JP6468146B2 - 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム - Google Patents

電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6468146B2
JP6468146B2 JP2015185486A JP2015185486A JP6468146B2 JP 6468146 B2 JP6468146 B2 JP 6468146B2 JP 2015185486 A JP2015185486 A JP 2015185486A JP 2015185486 A JP2015185486 A JP 2015185486A JP 6468146 B2 JP6468146 B2 JP 6468146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
electronic information
image
printing block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015185486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059157A (ja
Inventor
将也 詰光
将也 詰光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015185486A priority Critical patent/JP6468146B2/ja
Priority to US15/006,929 priority patent/US20170085747A1/en
Publication of JP2017059157A publication Critical patent/JP2017059157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468146B2 publication Critical patent/JP6468146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラムに関する。
特許文献1には、版下画像のイメージ部分か空白部分かを判定することで、イメージ領域のみを切り出す技術が開示されている。特許文献1では、版下画像を印刷範囲に併せて再配置することで、版を用いないで印刷(以下、「POD(プリント・オン・デマンド)」という。)する操作の効率化を図っている。
また、特許文献2には、版下画像を印刷範囲に合わせて再配置することで、PODで印刷する操作を効率化する技術が開示されている。
特開2002−215380号公報 特開2009−004912号公報
例えば、複数の画像が面付け処理された印刷用版下データ(印刷用版下情報)は、予め定められた画像サイズ(メディアサイズ)を含むメディア情報が付加されて保存されるが、画像の面付け情報を付加しないで保存される場合がある。一例として、PDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)として保存することが挙げられる。
面付け情報が無い印刷用版下データを用いた再印刷時には、当該印刷用版下データを保存されたときの画像サイズで、かつ、複数の画像が面付けされたままの状態で読み出せばよいが、保存後の印刷用版下データには、面付けされた画像(電子情報)単位で分割して読み出すための情報が存在しない。
本発明は、複数の画像が面付け処理された印刷用版下情報に対して、画像単位に分割した電子情報を読み出すことができる電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラムを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明は、印刷用版下情報が示す画像のサイズを含む版下属性情報と、複数の電子情報が示す画像の配置状態を特定する面付け情報と、が関連付けられた状態で保存された印刷用版下情報に対し、前記電子情報の出力要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段で出力要求を受け付けた場合に、前記面付け情報に基づいて、前記印刷用版下情報から電子情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出された電子情報が示す画像のサイズを、印刷用版下情報が示す画像のサイズに変換する変換手段と、を有している。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、保存された印刷用版下情報には、印刷用版下情報が示す画像を印刷するための印刷指示情報が付加されており、前記印刷用版下情報を保存するときに利用した面付け情報を、前記印刷指示情報に付加する。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、保存された印刷用版下情報には、印刷用版下情報が示す画像を印刷するための印刷指示情報が付加されており、前記印刷用版下情報を保存するときに、新たに面付け情報を作成して、前記印刷指示情報に付加する。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載の発明において、前記抽出手段が、前記面付け情報に基づく電子情報が示す画像の数に対応して、印刷用版下情報が示す画像を複製する必要があるか否かを判定する第1の判定手段をさらに有し、前記第1の判定手段により複製が必要と判定され、印刷用版下情報が示す画像が複製された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像毎に、全数よりも少ない数の電子情報が示す画像を抽出する。
請求項5に記載の発明は、前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載の発明において、前記抽出手段が、前記面付け情報に基づく電子情報が示す画像の数に対応して、印刷用版下情報が示す画像を複製する必要があるか否かを判定する第1の判定手段をさらに有し、前記第1の判定手段により複製が必要と判定され、印刷用版下情報が示す画像が複製された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像毎に、1つの電子情報を抽出する。
請求項6に記載の発明は、前記請求項1〜請求項5の何れか1項記載の発明において、前記抽出手段が、前記印刷用版下情報の面付け情報に基づき、前記電子情報に付された頁順に並べ替える必要があるか否かを判定する第2の判定手段をさらに有し、前記第2の判定手段により並べ替えが必要と判定された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像を、面付け情報に基づき、並べ替える。
請求項7に記載の発明は、コンピュータを、前記請求項1〜請求項6の何れか1項記載の電子情報編集装置として機能させる電子情報編集制御プログラムである。
請求項1に記載の発明によれば、複数の画像が面付け処理された印刷用版下情報に対して、画像単位に分割した電子情報を読み出すことができる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷版下情報を保存するときに利用した面付け情報を残すことができる。
請求項3に記載の発明によれば、面付け情報を作成して、前記印刷指示情報に追加することができる。
請求項4に記載の発明によれば、複製する数を必要最小限とすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、複製する数を必要最小限とするよりも、抽出作業の単純化を図ることができる。
請求項6に記載の発明によれば、電子情報を頁順に並べ替えることができる。
請求項7に記載の発明によれば、複数の画像が面付け処理された印刷用版下情報に対して、画像単位に分割した電子情報を読み出すことができる。
本実施の形態に係る電子情報編集装置を含む電子情報編集システムの全体図である。 本実施の形態に係る電子情報編集装置の制御ブロック図である。 本実施の形態の例1に係る印刷用版下データのイメージ図である。 本実施の形態の例2に係る印刷用版下データのイメージ図である。 (A)は本実施の形態に係る印刷指示情報のイメージ図、(B)は面付け情報とその意味を示す図表である。 本実施の形態に係る電子情報編集装置における、面付け処理された印刷用版したデータを対象とした、電子情報出力処理のための機能ブロック図である。 本実施の形態に係る電子情報編集装置において、面付け処理された印刷用版したデータを対象とした、頁単位画像出力制御を実行するための制御フローチャートである。 (A)は、本実施の形態の例2において、複製された印刷用版下データを示す正面図、(B)は、図8(A)において、各印刷用版下データから抽出された画像の正面図である。
(システム)
図1には、本実施の形態に係る電子情報編集装置10が示されている。電子情報編集装置10は、通信回線網12に接続されている。
なお、電子情報とは、文字、図形、画像、イラスト、絵画、写真及びこれらの組み合わせを含み、電子化された全ての電子情報の総称とする。
通信回線網12は、例えば、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)であり、複数のLANが、WAN(ワイド・エリア・ネットワーク)によって相互に接続されていてもよい。また、通信回線網12を含む全ての通信回線網は、それぞれ有線接続である必要はない。すなわち、一部又は全部が無線によって情報を送受信する無線通信回線網であってもよい。
通信回線網12の枝線12Aには、電子情報編集装置10から文書情報を読み出して作業(閲覧、編集等)するための複数台のPC(パーソナルコンピュータ)14がそれぞれ接続されている。PC14は例えば各ユーザーがそれぞれ占有し、予め定めたアクセス権を持って、電子情報編集装置10とアクセスするようになっている。
なお、通信回線網12には、出力デバイスとして、画像処理装置16が接続されている。
画像処理装置16は、PC14から遠隔で文書情報を受信して画像形成(プリント)を実行する機能、及びユーザーが画像処理装置16の前に立って各種操作によって、例えば、複写(コピー)、スキャン(画像読取)、ファクシミリ送受信等の処理を実行する機能を有する。特に、スキャン(画像読取)した文書情報は、電子情報編集装置10又は図示しないスキャンサーバーに送られ文書ファイルとして記憶される場合がある。
なお、図1の画像処理装置16は、一例としてオフィス仕様の外観となっているが、印刷業界の場合は、オフィス仕様の画像処理装置16よりも、単位時間当たり大量の印刷が可能な業務用の基幹印刷機が用いられる場合がある。従って、以下において、画像処理装置16は、全ての印刷機器を示すものとする。
通信回線網12には、通信デバイスとして無線通信機器18が接続され、遠隔に持ち出されたPC14M(以下、持ち出しPC14Mという)や、通信携帯端末20(スマートフォン、携帯電話等)と通信が可能となっている。
図2には、電子情報編集装置10の制御ブロック図が示されている
電子情報編集装置10は、CPU10A、RAM10B、ROM10C、I/O10D及びこれらを相互に接続するデータバスやコントロールバス等のバス10Eを備えている。
I/O10Dには、必要に応じてキーボードやマウス等の入力装置10Fと、モニタ10Gが接続されている。また、I/O10Dには、I/F10Hを介して前記通信回線網12に接続されている。
さらに、I/O10Dには、大規模記録媒体として、ハードディスク(HDD)10Iが接続されている。ハードディスク10Iは、本実施の形態に係る保存データ(後述)を保存するサーバーとして機能する。
ここで、図3及び図4に示される如く、本実施の形態に係る電子情報編集装置10では、1頁として認識される電子情報として、複数の画像がオブジェクトとして面付けされた印刷用版下データ22(印刷用版下情報)を保存する機能を有している。なお、印刷用版下データ22は、実体はデータであるが、図3及び図4では、印刷用版下データ22を、用紙に見立てた領域22Aの適宜位置に複数の画像22B(元画像)が配置された、所謂イメージ図として図示した。
(印刷用版下データ22の例示)
(例1)本実施の形態では、図3に示される如く、ポスター印刷を代表とする大量印刷の際に、予め定めたサイズ(メディアサイズ)の印刷用版下データ22に、電子情報としての複数の同一の画像22B(図3では、「1」という画像を画像22Bとしている。)を面付けして印刷用版下データ22を作成する場合がある。
印刷要求があると、例えば、画像処理装置16において、印刷指示情報(ジョブチケット)に基づき印刷用版下データ22を読出して印刷し、画像22B毎に切り取ることで、印刷枚数×面付け数の印刷物を得る。
(例2)また、本実施の形態では、図4に示される如く、冊子又は製本印刷の際に、予め定めたサイズ(メディアサイズ)の領域22Aに、各頁の画像22Bを面付けして印刷用版下データを作成する場合がある。
画像の面付け位置は、冊子又は製本の折り込み情報に基づいて定めるものであり、頁順通りになる場合と、頁順通りにならない場合とがある。例えば、画像処理装置16において、印刷指示情報(ジョブチケット)に基づき印刷用版下データ22を読出して印刷し、折り込み情報に基づき折り込むことで、冊子化又は製本がなされる。
例えば、図4に示される如く、印刷用版下データ22に各6頁分の画像22Bが頁通り配置された場合は、予め定めたサイズ(メディアサイズ)の印刷用版下データ22に、異なる画像22B(図4では、1頁目が「1」〜「6」という画像の画像22B、及び2頁目が「7」〜「12」という画像の画像22B)としている。
(印刷用版下データ22の保存形態)
本実施の形態の電子情報編集装置10では、例えば、印刷が終了した上記例1及び例2の印刷用版下データ22を、元となる頁毎の画像情報に分解せず、印刷用版下データ22のままで保存するようにしている。一例として、印刷用版下データ22をPDFデータとして保存している。
言い換えれば、上記例1及び例2の印刷用版下データ22の作成前は、元となる各画像情報は、当該画像毎に管理されているが、印刷用版下データ22(PDFデータ)上では、それぞれの画像がオブジェクトとして認識され、版下属性情報としてのメディア情報と共に、印刷指示情報(ジョブチケット)が関連付けられた状態で保存される。なお、一の情報に対し、他の一の情報を関連付けることを総称して、「紐付ける」という場合がある。
印刷用版下データ22のままで保存する理由は、再印刷の際に、各頁の画像毎に面付け処理をして印刷するよりも印刷効率が向上するためである。
メディア情報は、印刷用版下データ22の領域22Aのサイズ(メディアサイズ)と、枚数(頁数に相当)を含む。
印刷指示情報は、紐付けされた印刷用版下データ22を印刷するときの条件項目が記述された情報である。
ここで、本実施の形態の電子情報編集装置10では、印刷用版下データ22を保存する場合、本来であれば、再印刷には不要であるため、破棄される情報である面付け情報を、印刷指示情報24(図5(A)参照)の一部として、付加するようにしている。図5(B)に、面付け情報とその意味を示す。
本実施の形態に係る印刷指示情報は、例えば、図5(A)に示すような記述言語で、印刷用版下データ22に紐付けされた状態で保存されるようになっている。なお、印刷指示情報は、実体は情報であるが、図5(A)では、印刷指示情報の指示項目を所謂イメージ図として図示した。なお、以下において、電子情報編集装置10のハーディスク10Iに保存する印刷用版下データ22、メディア情報、印刷指示情報(本実施の形態では、面付け情報が付加されている)を総称して保存データという。
(元画像単位の読み出し要求)
ここで、印刷用版下データ22は、前記再印刷の要求とは別に、元の画像単位での読み出しを要求される場合がある。
一例としては、PC14(14M)及び通信携帯端末20(図1参照)のビュワー機能で、電子書籍の如く、各頁の画像を表示するような形態である。
他の一例としては、画像処理装置16において、各頁の画像を印刷するような形態である。
元の画像単位での読み出しを要求する際、比較例として、印刷用版下データ22を読み出した後に、ユーザーが目視で、特定の領域を選択して、元の画像毎に抽出することは可能である。
これに対して、本実施の形態の電子情報編集装置10では、面付け処理された印刷用版下データ22に対し、各頁の画像毎の表示要求又は印刷要求があった場合に、当該印刷用版下データ22に紐付けされた印刷指示情報に付加した面付け情報を取得して、見掛け上、各頁の画像が、メディアサイズの画像であるかのように設定して、出力(例えば、表示又は印刷)するようにした。
図6は、本実施の形態に係る電子情報編集装置10における、面付け処理された印刷用版下データ22を対象とした、電子情報出力処理のための機能ブロック図である。
なお、図6に示す各ブロックは、機能別に分類したものであり、ハード構成を限定するものではない。
図6に示される如く、受付手段としての読出指示受付部100では、PC14,14M、及び通信携帯端末20(図1参照)からの、面付け処理された印刷用版下データ22の読出指示を受け付けるようになっている。
なお、印刷用版下データ22には、前述したように印刷指示情報が紐付けされているため、以下において、印刷用版下データ22と、印刷指示情報とを総称する場合は、「保存データ」という。
読出指示受付部100は、抽出手段としての保存データアクセス部102に接続されており、読出指示を受け付けると、保存データアクセス部102に対して、例えば、保存データの識別符号を出力して、当該識別符号に対応する保存データの読み出しを指示する。
保存データアクセス部102では、ハードディスク10Iから、識別符号に応じた保存データを検索して読み出し、解析部104へ送出するようになっている。
解析部104では、読み出した保存データを解析し、印刷用版下データ22と、印刷指示情報とに分離すると共に、さらに、印刷指示情報をメディア情報と面付け情報とに分離する。メディア情報は、印刷用版下データ22のサイズ(メディアサイズ)と、枚数を含む。
解析部104は、印刷用版下データ取込部106、メディア情報取込部108、及び面付け情報取込部110に接続されている。
印刷用版下データ取込部106では、解析部104で分離された印刷用版下データ22を取り込み、複製処理部112へ送出する。
メディア情報取込部108では、解析部104で分離されたメディア情報(印刷指示情報の一部)を取り込み、要否判定部114へ送出する。
面付け情報取込部110では、解析部104で分離された面付け情報(印刷指示情報の一部)を取り込み、要否判定部114及び表示範囲演算部116へ送出する。
要否判定部114は、第1の判定手段としての複製要否判定部114Aと、第2の判定手段としての並べ替え要否判定部114Bとを備えている。
複製要否判定部114Aでは、メディアサイズと面付け情報とに基づいて、印刷用版下データ22を複製する必要があるか否かが判定している。
前述の例1及び例2に従い、複製要否の判定例を示す。
前述の「(例1)」では、印刷用版下データ22に同一の画像が面付けされているため、1枚(1頁)の印刷用版下データ22からは、1つの画像を取り出せばよいため、複製の必要はない。
一方、前述の「(例2)」では、複数の頁の異なる画像が面付けされているため、1枚(1頁)の印刷用版下データ22から、複数の画像分、印刷用版下データ22を複製して(複製印刷用版下データ22という)、それぞれの複製印刷用版下データ22から各頁の画像を取り出すため、複製が必要となる。
複製要否判定部114Aは、前記複製処理部112に接続されており、複製の要否の判定結果を送出する。
複製処理部112では、複製の要否の判定結果に基づき、複製せずに、又は必要数複製した印刷用画像データを並べ替え処理部120へ送出する。
前記並べ替え要否判定部114Bでは、複製の要否の判定結果に基づき、並べ替え処理の要否を判定する。
前述の例1及び例2に従い、並べ替え要否の判定例を示す。
前述の「(例1)」の場合は、同一の画像であるので複製が不要であり、当然、並べ替えは不要である。
一方、前述の「(例2)」の場合は、印刷指示情報の内、折り込み情報に基づいて、並べ替えの要否を判定する。
折り込みの種類の一例としては、「二つ折り」、「三つ折り」、「外三つ折り」、「四つ折り」、「巻き四つ折り」、「蛇腹折り」、「十文字四つ折り」が代表的であり、それぞれ、頁順が異なる場合、及び天地が反転する場合がある。
そこで、並べ替え判定部114Bでは、折り込み情報に基づき、画像の並べ替えの要否を判定する。
並べ替え要否判定部114Bは、並べ替え処理部120に接続されており、画像の並べ替えの要否の判定結果を送出する。
並べ替え処理部120では、画像の並べ替えの要否の判定結果に基づき、前記複製処理部112から受け取った1又は複数の印刷用版下データ22に対して、必要に応じて並べ替え処理を実行する。
並べ替え処理部120は、前記表示範囲演算部116に接続されており、表示範囲演算部116に当該並べ替え処理部120での処理後の1又は複数の印刷用版下データ22(必要に応じて並べ替え処理が実行された印刷用版下データ22)を送出する。
表示範囲演算部116では、それぞれの印刷用版下データ22に対して、面付け情報に基づき、表示範囲を演算する。表示範囲演算部116での演算結果は、表示範囲設定部122に送出されるようになっている。
表示範囲設定部122は、変換手段としてのメディアサイズ変更部124に接続されている。
メディアサイズ変更部124では、印刷用版下データ22の1枚(1頁)毎に、表示範囲設定部122で設定された表示範囲を、元の印刷用版下データ22のメディアサイズに変更する。
このとき、各画像は、必要に応じて並べ替え処理が実行されているため、頁順に処理されることになる。
すなわち、電子情報編集装置10では、印刷用版下データ22を印刷指示情報に基づくメディアサイズで出力すると認識しているため、各画像のサイズを、見掛け上、印刷用版下データ22のメディアサイズに変更する。
メディアサイズ変更部124は、削除部126及び画像出力部128が接続されている。
各印刷用版下データ22の中から、特定の画像がメディアサイズに変更されるとき、当該特定の画像以外のデータは不要である。このため、削除部126では、不要となるデータを削除する処理を実行する。なお、この削除部126は必須ではない。
画像出力部128では、要求先に対して、メディアサイズが変更された特定の画像が、頁順、天地が揃えられた状態で順次出力されるようになっている。
以下に本実施の形態の作用を説明する。
図7は、本実施の形態に係る電子情報編集装置10において、面付け処理された印刷用版下データ22を対象とした、電子情報出力処理を実行するための制御フローチャートである。このフローチャートは、電子情報編集装置10のROM10Cに記憶されている電子情報編集制御プログラムを読み出して、CPU10Aを主体に実行される。なお、電子情報編集制御プログラムは、ハードディスク10I又は、記録媒体に記憶してもよい。
ステップ150では、オブジェクト化された複数の画像が貼り付けられた印刷用版下データ22(例えば、PDFデータ)に対し、各画像22B毎の出力の要求があったか否かが判断される。
このステップ150で否定判定された場合は、このルーチンは終了する。また、ステップ150で肯定判定された場合は、ステップ152へ移行する。
ステップ152では、上記出力の要求の際に受け付けた、印刷用版下データ22を特定する識別符号に基づき、HDD10I(図6参照)から保存データ(該当する印刷用版下データ22、メディア情報、及び印刷指示情報)を読み出し、ステップ154へ移行する。
ステップ154では、読み出した保存データを解析し、印刷用版下データ22、メディア情報、及び、印刷指示情報に分離すると共に、当該印刷指示情報の中から面付け情報を分離する。
次のステップ156では、面付け情報に基づいて、印刷用版下データ22を複製する必要があるか否かを判断する。このステップ156で否定判定された場合は、印刷用版下データ22は、同一の画像が貼り付けられている形態(例1の形態、図3参照)であると判断し、ステップ166へ移行する。ステップ166については後述する。
また、ステップ156で肯定判定された場合は、冊子又は製本の各頁の画像が貼り付けられている形態(例2の形態、図4参照)であると判断し、ステップ158へ移行して、印刷用版下データ22を、面付けされた画像の頁分だけ複製し、ステップ160へ移行する。
ステップ160では、複製した印刷用版下データ22の並べ替えが必要か否かを判断する。このステップ160で否定判定された場合は、各画像が頁順に配列されている折り込み形態であると判断し、ステップ166へ移行する。ステップ166については後述する。
また、ステップ160で肯定判定された場合は、各画像が頁順に配列されていない折り込み形態であると判断し、ステップ162へ移行して、面付け情報と印刷用版下データ22の枚数とに基づき頁順を演算し、ステップ164へ移行する。
ステップ164では、前記ステップ162で演算された頁順に基づき、頁順を入れ替える処理を実行し、ステップ166へ移行する。
ステップ166では、面付け情報に基づき、各画像の表示範囲又は印刷範囲を演算する。より具体的には、印刷用版下データ22の全面を二次元平面とした場合の座標によって表示範囲を特定する。
次のステップ168では、演算された表示範囲又は印刷範囲(例えば、座標値)を、印刷用版下データ22の全面サイズであるメディアサイズに設定し、ステップ170へ移行する。すなわち、印刷用版下データ22の一部を、見掛け上のメディアサイズと認識させる。例えば、前述の例2では、図8(A)に示される如く、複製された各印刷用版下データ22の網線で示した表示範囲又は印刷範囲の画像22Bがメディアサイズの画像となる。
ステップ170では、表示範囲外又は印刷範囲外のオブジェクトは不要なデータであるため、当該データを削除し、次いでステップ172へ移行して、見掛け上、メディアサイズとした表示範囲又は印刷範囲の画像を頁順に出力し(図8(B)参照)、このルーチンは終了する。
本実施の形態によれば、印刷用版下データ22に紐付けされた印刷指示情報に付加した面付け情報を取得して、見掛け上、各頁の画像がメディアサイズの画像であるかのように設定して出力するようにしたため、印刷用版下データ22を読み出した後に、ユーザーが目視で特定の領域を選択して、元の画像毎に抽出するよりも効率的に元画像の抽出作業が可能となる。
なお、本実施の形態の電子情報編集装置10では、印刷用版下データ22をPDFデータで保存する場合を含んでいる。PDFデータの場合、1頁の印刷用版下データ22(PDFデータ)から、4箇所の表示範囲を選択して、個別に抽出可能である。そこで、PDFデータの場合は、印刷用版下データ22に貼り付けられ、個別に抽出するべき画像22Bの数が4箇所以下であれば、複製は不要としてもよい。言い換えれば、抽出するべき画像よりも少ない数(PDFの場合は、抽出するべき画像数−4の数)だけ複製すればよい。
また、本実施の形態では、冊子又は製本の折り込み情報において、天地を回転させることも含んでいるが、例えば、読み出しを要求したPC14(14M)又は通信携帯端末20側の表示回転機能で調整するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では、印刷用版下データ22を含む保存データをハードディスク10Iに保存するときに面付け情報を残して、印刷指示情報に付加したが、新たに面付け情報を作成してもよい。
また、本実施の形態では、印刷用版下データ22に、印刷指示情報24が紐付けされていることを前提としたため、前記印刷指示情報24に面付け情報を付加するようにしたが、印刷指示情報24が必須ではない場合は、印刷指示情報24とは別に面付け情報を、印刷用版下データ22に紐付けして保存するようにしてもよい。
10 電子情報編集装置
12 通信回線網
12A 枝線
14 PC
14M PC
16 画像処理装置
18 無線通信機器
20 通信携帯端末
10A CPU
10B RAM
10C ROM
10D I/O
10E バス
10F 入力装置
10G モニタ
10H I/F
10I ハードディスク
22 印刷用版下データ
22A 領域
22B 画像
24 印刷指示情報
100 読出指示受付部
102 保存データアクセス部
104 解析部
106 印刷用版下データ取込部
108 メディア情報取込部
110 面付け情報取込部
112 複製処理部
114 要否判定部
114A 複製要否判定部
114B 並べ替え要否判定部
116 表示範囲演算部
120 並べ替え処理部
122 表示範囲設定部
124 メディアサイズ変更部
126 削除部
128 画像出力部

Claims (7)

  1. 印刷用版下情報が示す画像のサイズを含む版下属性情報と、複数の電子情報が示す画像の配置状態を特定する面付け情報と、が関連付けられた状態で保存された印刷用版下情報に対し、前記電子情報の出力要求を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で出力要求を受け付けた場合に、前記面付け情報に基づいて、前記印刷用版下情報から電子情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出された電子情報が示す画像のサイズを、印刷用版下情報が示す画像のサイズに変換する変換手段と、
    を有する電子情報編集装置。
  2. 保存された印刷用版下情報には、印刷用版下情報が示す画像を印刷するための印刷指示情報が付加されており、
    前記印刷用版下情報を保存するときに利用した面付け情報を、前記印刷指示情報に付加する請求項1記載の電子情報編集装置。
  3. 保存された印刷用版下情報には、印刷用版下情報が示す画像を印刷するための印刷指示情報が付加されており、
    前記印刷用版下情報を保存するときに、新たに面付け情報を作成して、前記印刷指示情報に付加する請求項1記載の電子情報編集装置。
  4. 前記抽出手段が、前記面付け情報に基づく電子情報が示す画像の数に対応して、印刷用版下情報が示す画像を複製する必要があるか否かを判定する第1の判定手段をさらに有し、
    前記第1の判定手段により複製が必要と判定され、印刷用版下情報が示す画像が複製された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像毎に、全数よりも少ない数の電子情報が示す画像を抽出する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の電子情報編集装置。
  5. 前記抽出手段が、前記面付け情報に基づく電子情報が示す画像の数に対応して、印刷用版下情報が示す画像を複製する必要があるか否かを判定する第1の判定手段をさらに有し、
    前記第1の判定手段により複製が必要と判定され、印刷用版下情報が示す画像が複製された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像毎に、1つの電子情報を抽出する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の電子情報編集装置。
  6. 前記抽出手段が、前記印刷用版下情報の面付け情報に基づき、前記電子情報に付された頁順に並べ替える必要があるか否かを判定する第2の判定手段をさらに有し、
    前記第2の判定手段により並べ替えが必要と判定された場合に、複製された印刷用版下情報が示す画像を、面付け情報に基づき、並べ替える請求項1〜請求項5の何れか1項記載の電子情報編集装置。
  7. コンピュータを、
    前記請求項1〜請求項6の何れか1項記載の電子情報編集装置として機能させる電子情報編集制御プログラム。
JP2015185486A 2015-09-18 2015-09-18 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム Active JP6468146B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185486A JP6468146B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム
US15/006,929 US20170085747A1 (en) 2015-09-18 2016-01-26 Digital information editing apparatus, digital information editing method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185486A JP6468146B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059157A JP2017059157A (ja) 2017-03-23
JP6468146B2 true JP6468146B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58283576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185486A Active JP6468146B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170085747A1 (ja)
JP (1) JP6468146B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646792B2 (ja) * 2005-12-13 2011-03-09 キヤノン株式会社 情報処理装置およびジョブ処理装置と情報処理方法およびジョブ処理方法
JP5521986B2 (ja) * 2010-11-12 2014-06-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2012113356A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2014235678A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
US9342263B2 (en) * 2014-02-05 2016-05-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method, and program creating rendering data using a setting information set converted according to a selected scheme

Also Published As

Publication number Publication date
US20170085747A1 (en) 2017-03-23
JP2017059157A (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849387B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9424498B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium for conversion of vendor-specific print data
JP4956319B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
US20120229823A1 (en) Output apparatus, system, control method, and storage medium storing a program
CN102694940A (zh) 信息处理装置及其控制方法
US9377983B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9924051B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium for performing printing based on collection settings
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
US9336467B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and recording medium
JP2021057783A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びそのプログラム
JP6468146B2 (ja) 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム
US9117158B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5802706B2 (ja) データ作成装置、方法及びプログラム
JP6390453B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2008236168A (ja) 画像処理装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP5407700B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2009296163A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN105991879A (zh) 印刷系统、图像形成装置及印刷文件的印刷方法
JP2016040740A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2008062563A (ja) 画像形成装置
JP6123486B2 (ja) 画像情報処理装置、およびプログラム
CN111669478A (zh) 图像处理装置、图像处理系统、存储介质及图像处理方法
JP2006165863A (ja) 情報処理システム
JP4560392B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350