JP6466498B2 - 凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法 - Google Patents

凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6466498B2
JP6466498B2 JP2017079207A JP2017079207A JP6466498B2 JP 6466498 B2 JP6466498 B2 JP 6466498B2 JP 2017079207 A JP2017079207 A JP 2017079207A JP 2017079207 A JP2017079207 A JP 2017079207A JP 6466498 B2 JP6466498 B2 JP 6466498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
concave feature
substrate
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017079207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208534A (ja
Inventor
エル.オメーラ デイビッド
エル.オメーラ デイビッド
エヌ.タピリー カンダバラ
エヌ.タピリー カンダバラ
モハンティ ニハール
モハンティ ニハール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2017208534A publication Critical patent/JP2017208534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466498B2 publication Critical patent/JP6466498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76811Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving multiple stacked pre-patterned masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0335Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/7681Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving one or more buried masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76876Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for deposition from the gas phase, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

関連出願とのクロスリファレンス
この出願は、2016年4月12日に出願された米国仮特許出願第62/321,481号に関連し、その優先権を主張するものであり、その全内容は、参照によりここに組み込まれる。
本発明は、半導体製造及び半導体デバイスの分野に関し、より詳細には、凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法に関する。
より小さいトランジスタが製造されるにつれて、パターン化されたフィーチャのクリティカルディメンジョン(CD)又は解像度は、生産がより困難になってきている。自己整合パターニングは、極紫外線リソグラフィ(EUV)導入後でもコスト効率の高いスケーリングを継続できるように、オーバーレイ駆動パターニングを置き換える必要がある。パターニングは、バラツキを低減し、スケーリングを拡張し、CD及びプロセス制御を拡張するというオプションをもたらす。薄膜の選択的形成は、高度にスケーリングされた技術ノードにおいて、パターニングにおける重要なステップである。
一実施形態によれば、基板処理方法が開示される。この方法は、a)第1層及び該第1層上の第2層を含む基板を提供するステップであって、前記第2層は、該第2層を貫通して延在する凹状フィーチャを有するステップと、b)前記基板上に非コンフォーマルマスク層を堆積させるステップであって、前記マスク層は前記凹状フィーチャの開口部にオーバーハングを有するステップと、を含む。この方法はさらに、c)前記開口部に前記オーバーハングの少なくとも一部を維持しながら、前記凹状フィーチャの底部から前記マスク層を除去するステップと、d)前記凹状フィーチャの前記底部に膜を選択的に堆積させるステップと、e)前記基板から前記マスク層のオーバーハングを除去するステップと、を含む。一実施例では、方法はさらに、前記膜が前記凹状フィーチャ内で所望の厚さを有するまで、ステップb)〜e)を少なくとも1回繰り返すステップを、含む。一実施例では、前記凹状フィーチャは、前記膜で少なくとも実質的に満たされていてもよい。
別の実施形態によれば、基板処理方法は、a)第1層及び該第1層上の第2層を含む基板を提供するステップであって、前記第2層は、該第2層を貫通して延在する凹状フィーチャを有するステップと、b)前記凹状フィーチャの側壁部及び底部に膜をコンフォーマルに堆積させるステップと、c)前記底部上の前記膜を形成するために前記部から前記膜を選択的に除去するステップと、を含む。一例では、本方法は、前記膜が前記凹状フィーチャ内で所望の厚さを有するまで、ステップb)及びc)を少なくとも1回繰り返すステップを、さらに含む。一例では、前記凹状フィーチャが前記膜で少なくとも実質的に満たされてもよい。
別の実施形態によれば、基板処理方法は、a)第1層及び該第1層上の第2層を含む基板を提供するステップであって、前記第2層は、該第2層を貫通して延在する凹状フィーチャを有するステップと、b)膜で前記凹状フィーチャを満たすステップと、c)前記凹状フィーチャの底部上の前記膜を形成するために側壁部から前記膜を選択的に除去するステップと、を含む。一例では、本方法は、前記膜が前記凹状フィーチャ内で所望の厚さを有するまで、ステップb)及びc)を少なくとも1回繰り返すステップを、さらに含む。一例では、前記凹状フィーチャが前記膜で少なくとも実質的に満たされてもよい。
本発明のより完全な応用及びその多くの付随する利点は、添付の図面との関連を考慮して、以下の詳細な説明を参照することにより、より理解されるものとして容易に与えられるであろう。
本発明の一実施形態による基板処理のためのプロセスフローチャートを示す図である。 図2A乃至2Fは、本発明の一実施形態による基板処理方法を断面によって概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による基板処理のためのプロセスフローチャートを示す図である。 図4A乃至4Dは、本発明の一実施形態による基板処理方法を断面によって概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による基板処理のためのプロセスフローチャートを示す図である。 図6A乃至6Dは、本発明の一実施形態による基板処理方法を断面によって概略的に示す図である。
本発明の実施形態は、凹状フィーチャに膜をボトムアップ堆積させる方法を提供する。
図1は、本発明の一実施形態による基板処理のためのプロセスフローチャートであり、図2A〜図2Fは、本発明の一実施形態による基板処理方法を断面によって概略的に示す図である。プロセスフロー1は、100において、第1層220と、第1層220上の第2層202とを含む基板200を提供するステップを含む。第2層202は、フィールド領域211及び第2層202を貫通して延在する凹状フィーチャ204を有する。凹状フィーチャ204は、開口部206、底部203、及び、側壁部201を有する。例えば、凹状フィーチャ204は、200nm未満、100nm未満、50nm未満、25nm未満、20nm未満、又は、10nm未満の幅207を有する。他の例では、凹状フィーチャ204は、5nmと10nmの間、10nmと20nmとの間、20nmと50nmとの間、50nmと100nmとの間、100nmと200nmとの間、10nmと50nmの間、又は、10nmと100nmとの間の幅207を有する。幅207は、クリティカルディメンジョン(CD)とも呼ばれる。凹状フィーチャ204は、例えば、25nm、50nm、100nm、200nm、又は、200nmを超える深さを有することができる。凹状フィーチャ204は、周知のリソグラフィ及びエッチングプロセスを使用して形成することもできる。
一実施形態によれば、第1層220及び第2層202は同じ材料を含むことができる。従って、底部203及び側壁部201は同じ材料を含むことができる。図2Aには示されていないが、一実施例では、基板200は単一の材料を含むことができ、凹状フィーチャ204はその単一の材料内でエッチングされてもよい。別の実施形態によれば、第1層220及び第2層202は、異なる材料を含むことができる。例えば、底部203及び側壁部201は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属及び金属含有材料からなる群から選択することができる。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一実施例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及び、Alからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。
プロセスフロー1はさらに、102において、基板200上に非コンフォーマルなマスク層208を堆積させるステップを含み、マスク層208は、不均一な厚さを有し、凹状フィーチャ204の開口部206にオーバーハング210を有する。これは、図2Bに模式的に示されている。マスク層208は、例えば、フォトレジスト、ハードマスク、SiO2、SiN、又は、自己組織化単分子膜(SAM)として知られている種類の材料を含むスピンオンポリマーを含むことができるが、これに限定されない。いくつかの実施形態によれば、マスク層208は、物理蒸着(PVD)又はスパッタリングによって堆積されてもよい。非コンフォーマルマスク層208を形成する非コンフォーマル堆積特性は、堆積前駆体の表面移動度を低下させる表面処理によって向上させることができる。さらに、基板温度、ガス圧力、及び、プラズマ出力などの堆積条件は、堆積前駆体の表面移動度を制御し、最適な非コンフォーマル性を達成するように選択することができる。堆積材料の表面移動度を減少させることで、凹状フィーチャ204の底部203の近くの堆積速度が、フィールド領域211と比較して低減され、側壁部201の上部は、堆積材料又は堆積条件の設計によって達成され得る。堆積材料は、前駆体設計又は反応ガス化学によって、下地材料に対して高い付着係数(sticking coefficient)を有する。基板200にわたる速いガス流又は堆積材料のより低い分圧により、堆積材料の滞留時間を減少させる堆積条件は、凹状フィーチャ204の底部203付近の堆積速度を、フィールド領域211及び側壁部201の上部と比較して低下させることができる。付着係数を高める堆積化学物質の反応性の増大は、プラズマ活性化又は触媒物質の添加などの方法による化学的性質(chemistry)のプロセス操作によって達成することができる。
プロセスフロー1は、104において、開口部206にオーバーハングの少なくとも一部を維持しつつ、エッチングプロセスにおいて、凹状フィーチャ203の側部203からマスク層208を取り除くステップをさらに含む。図2Cに示すように、均一エッチングプロセスは、フィールド領域211及び側壁部201上のマスク層208を薄くし、マスク層208が最も薄い底部203からマスク層208を完全に除去する。エッチングプロセスはまた、底部203の近くの側壁部201からマスク層208を完全に除去してもよい。マスク層208は、フィールド領域211及びオーバーハング210と比較して、底部203付近で密度が低くてもよく、それにより、マスク層208を、フィールド領域211及びオーバーハング210からと比較して、底部203からより速くエッチングすることが可能になる。いくつかの実施形態によれば、マスク層208は、プラズマエッチングによってエッチングすることができる。エッチングガス及びエッチング条件は、マスク層208を底部203から効率的に除去する観点から選択することができる。
プロセスフロー1は、さらに、106において、凹状フィーチャ204の底部203上に膜212を選択的に堆積するステップを含む。これは、図2Dに概略的に示されている。 選択的な堆積は、マスク層208の材料に対して、底部203において、材料で異なる堆積速度及び異なるインキュベーション時間によって促進されうる。例えば、膜212の材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属、及び金属含有材料を含む群から選択される。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び、超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及びAlからなる群から選択されてもよい。別の実施形態によれば、膜212は、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸窒化膜、金属シリケート膜、及び、それらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。
一例では、膜212は、膜は金属酸化物膜を含み、金属酸化物は、原子層堆積(ALD)を用いて、a)基板を含むプロセスチャンバ内に金属含有前駆体をパルシングするステップと、b)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、c)プロセスチャンバ内に酸素含有前駆体をパルシングするステップと、d)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、e)ステップa)〜d)を少なくとも1回繰り返すステップと、によって堆積される。
いくつかの例では、膜212の厚さは、10nm以下、5nm以下、4nm以下、1nm〜2nmの間、2nm〜4nmの間、4nm〜6nmの間、6nm〜8nmの間、2nm〜6nmの間でありうる。
プロセスフロー1は、108において、マスク層オーバーハング210を除去するステップをさらに含む。オーバーハング210の除去は、膜212に対してマスク層208を選択的にエッチングすることによって実行され得る。図2Eに示すように、結果として得られる基板200は、凹状フィーチャ204の底部203上の膜212を含む。
本発明の一実施形態によれば、プロセス矢印110によって示されるように、膜212が凹状フィーチャ204内で所望の厚さを有するまでス、テップ102〜108を繰り返すことができる。一実施例では、図2Fに示すように、凹状フィーチャ204は少なくとも実質的に膜212で満たされる。プロセスが繰り返され、凹状フィーチャ204が下から上に順に充填されるにつれて、図2Bに示された非コンフォーマルマスク層208が、より浅い凹部に対応するように調整されうる。この調整は、全体的な厚さを減少させることにより、又は、凹状フィーチャ204の上部における厚さを底部203より増大させることにより行われうる。
図3は、本発明の一実施形態による基板を処理するためのプロセスフローチャートであり、図4A〜図4Dは、本発明の一実施形態による基板を処理する方法を断面により概略的に示す。
プロセスフロー3は、300において、第1層420及び第1層420上の第2層402を含む基板400を提供するステップを含む。第2層402は、第1層420を貫通して延在する凹状フィーチャ404を有する。凹状フィーチャ404は、開口部406、底部403、及び、側壁部401を有する。例えば、凹状フィーチャ404は、例えば、200nm未満、100nm未満、50nm未満、25nm未満、20nm未満、10nm未満の幅407を有することができる。他の実施例では、凹状フィーチャ404は、5nmと10nmの間、10nmと20nmの間、20nmと50nmとの間、50nmと100nmとの間、100nmと200nmとの間、10nmと50nmの間、又は、10nmと100nmとの間の幅407を有することができる。幅207は、クリティカルディメンジョンとも呼ばれる。凹状フィーチャ404は、例えば、25nm、50nm、100nm、200nm、又は、200nmを超える深さを有することができる。凹状フィーチャ404は、周知のリソグラフィ及びエッチングプロセスを使用して形成することができる。
一実施形態によれば、第1層420及び第2層402は同じ材料を含むことができる。従って、底部403及び側壁部401は同じ材料を含むことができる。別の実施形態によれば、第1層420及び第2層402は、異なる材料を含むことができる。例えば、底部403及び側壁部401は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属及び金属含有材料からなる群から選択することができる。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び、超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一実施例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及び、Alからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。
プロセスフロー3はさらに、302において、凹状フィーチャ404の側壁部401及び底部403に膜408をコンフォーマルに堆積させるステップを含む。これは図4Bに概略的に示される。コンフォーマル膜408は、例えば、化学蒸着(CVD)又は原子層堆積(ALD)によって堆積させることができ、底部403、側壁部401及びフィールド領域411上に少なくとも実質的に均一な厚さを有することができる。
例えば、膜408の材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属、及び金属含有材料からなる群から選択することができる。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び、超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及びAlからなる群から選択されてもよい。別の実施形態によれば、膜412は、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸窒化膜、金属シリケート膜、及び、これらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。
一実施例では、膜408は、原子層堆積(ALD)を使用して堆積される金属酸化物膜を含み、金属酸化物膜は、a)基板を含むプロセスチャンバ内に金属含有前駆体をパルシングするステップと、b)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、c)プロセスチャンバ内に酸素含有前駆体をパルシングするステップと、d)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、e)ステップa)〜d)を少なくとも1回繰り返すステップと、によって堆積される。ALDプロセス条件及び化学物質は、堆積表面1層だけを飽和する堆積材料用に設計されており、典型的には、表面上のすべての利用可能なサイト(available sites)の完全なアタッチメント(attachment)によって制限されている。その後、化学反応物の後続の曝露が続いて行われ、アタッチメント・ブロッキング・サイトが除去され、蒸着材料曝露の次の自己制限層のために表面がリフレッシュされる。このメカニズムは、曝露時間が、堆積及び反応物質の完全な表面飽和を確実にするために、少なくとも十分長ければ、すべての曝露表面のコンフォーマル堆積のために設計されている。
いくつかの実施例では、膜408の厚さは、10nm以下、5nm以下、4nm以下、1nm〜2nmの間、2nm〜4nmの間、4nm〜6nmの間、6nm〜8nmの間、又は、2nm〜6nmの間である。
プロセスフロー3はさらに、304において、底部403に膜408を形成するために、側壁部401及びフィールド領域411から膜408を選択的に除去するステップを含む。これは、図4Cに模式的に示されている。いくつかの実施形態によれば、膜408は、エッチングによって、例えばプラズマエッチングによって除去することができる。エッチングガス及びエッチング条件は、側壁部401及びフィールド領域411からの膜408の効率的な除去を提供する観点から選択することができる。いくつかの実施例では、エッチング条件は、フィールド領域411上及び側壁部401上の膜408と比較して、底部403上の膜408により少ないエッチング種を提供するために、適合されることができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、プロセス矢印306によって示されるように、ステップ302及び304は、膜408が凹状フィーチャ404内で所望の厚さを有するまで、少なくとも1回繰り返されてもよい。一実施例では、図4Dに示すように、凹状フィーチャ404は、少なくとも実質的に膜408で充填されてもよい。
図5は、本発明の一実施形態により基板を処理するためのプロセスフローチャートであり、図6A〜図6Dは、本発明の一実施形態による基板の処理方法を断面図によって概略的に示す。
プロセスフロー5は、500において、第1層620及び第1層620上の第2層602を含む基板600を提供するステップを含む。第2層602は、第1層620を貫通して延在する凹状フィーチャ604を有する。凹状フィーチャ604は、開口部606、底部603、及び、側壁部601を有する。凹状フィーチャ604は、例えば、200nm未満、100nm未満、50nm未満、25nm未満、20nm未満、10nm未満の幅607を有することができる。他の実施例では、凹状フィーチャ604は、5nmと10nmの間、10nmと20nmとの間、20nmと50nmとの間、50nmと100nmとの間、100nmと200nmとの間、10nmと50nmの間、又は、10nmと100nmとの間の幅607を有することができる。幅607は、クリティカルディメンジョンとも呼ばれる。凹状フィーチャ604は、例えば、25nm、50nm、100nm、200nm、又は、200nmを超える深さを有することができる。凹状フィーチャ604は、周知のリソグラフィ及びエッチングプロセスを用いて形成することができる。
一実施形態によれば、第1層620及び第2層602は同じ材料を含むことができる。従って、底部603及び側壁部601は同じ材料を含むことができる。別の実施形態によれば、第1層620及び第2層602は、異なる材料を含むことができる。例えば、底部603及び側壁部601は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属及び金属含有材料からなる群から選択することができる。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び、超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一実施例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及びAlからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。
プロセスフロー5は、502において、凹状フィーチャ604を膜608で充填するステップをさらに含む。これを図6Bに概略的に示す。充填するステップはさらに、フィールド領域611上に膜608を堆積させる。例えば、膜608の材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、誘電体材料、金属、及び金属含有材料からなる群から選択できる。誘電体材料は、SiO、SiON、SiN、高比誘電率材料、低比誘電率材料、及び、超低比誘電率材料からなる群から選択されてもよい。一実施例では、高比誘電率材料は、HfO、ZrO、TiO、及び、Alからなる群から選択されてもよい。別の実施形態によれば、膜408は、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸窒化膜、金属シリケート膜、及び、それらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。例えば、金属及び金属含有材料は、Cu、Al、Ta、Ru、TaN、TaC及びTaCNからなる群から選択することができる。いくつかの実施例では、膜608は、PVD、スパッタリング、又は、CVDによって堆積させることができる。基板温度、ガス圧力、及びプラズマ出力などの堆積条件は、堆積前駆体の表面移動度を制御し、最適な非コンフォーマル性を達成するように選択することができる。
一実施例では、膜608は、膜は金属酸化物膜を含み、この金属酸化物は、原子層堆積(ALD)を用いて、a)基板を含むプロセスチャンバ内に金属含有前駆体をパルシングするステップと、b)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、c)プロセスチャンバ内に酸素含有前駆体をパルシングするステップと、d)プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、e)ステップa)〜d)を少なくとも1回繰り返すステップと、によって堆積される。
典型的には、凹状部を充填するためにALDプロセスを使用すると、充填された凹状部の垂直中央において、凹状部壁の両側に堆積するALD層が接触し、望ましくない継ぎ目が生じる。この継ぎ目は、膜密度の低い領域である。ALD成長表面の集中は、反応物質の最終曝露がさらなる成長を制限するリガンドの除去を防ぐからである。ALDがほぼ凹状部を充填するにもかかわらず、継ぎ目は、ほとんどの場合、ALDプロセスが許容可能な充填をそれ自体で提供することを防止する。
プロセスフロー5はさらに、504において、凹状フィーチャ604の底部上の膜608を形成するために、凹状フィーチャ604の側壁部及びフィールド領域611から膜608を選択的に除去するステップをさらに含む。これは図6Cに概略的に示される。膜608は、等方性ドライエッチングプロセスを用いてエッチングされることができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、プロセス矢印506によって示されるように、ステップ502及び504は、膜608が凹状フィーチャ604内で所望の厚さを有するまで、少なくとも1回繰り返されてもよい。図6Dに示すように、凹状フィーチャ604は、膜608で充填されてもよい。
凹状フィーチャ内で膜をボトムアップで又は下から上に形成するための複数の実施形態が説明されている。本発明の実施形態の前述の説明は、例示及び説明のために提示されたものである。これは、包括的であることを意図するものではなく、開示された詳細な形態に本発明を限定することを意図するものではない。本明細書及び特許請求の範囲は、説明の目的のためだけに用いられ、限定するものとして解釈されるべきではない用語を含む。当業者は、上記教示に照らして、多くの変更及び変形が可能であることを理解することができる。従って、本発明の範囲は、この詳細な説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって限定されることが意図される。

Claims (13)

  1. 基板処理方法であって、
    a)第1層及び該第1層の上の第2層を含む基板を提供するステップであって、前記第2層は、該第2層を貫通して延在する凹状フィーチャを有するステップと、
    b)前記基板の上に非コンフォーマルなマスク層を堆積させるステップであって、前記マスク層は前記凹状フィーチャの開口部にオーバーハングを有するステップと、
    c)前記開口部に前記オーバーハングの少なくとも一部を維持しながら、前記凹状フィーチャの底部から前記マスク層を除去するステップと、
    d)前記凹状フィーチャの前記底部に膜を選択的に堆積させるステップと、
    e)前記基板から前記マスク層のオーバーハングを除去するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記膜が前記凹状フィーチャ内で所望の厚さを有するまで、ステップb)〜e)を少なくとも1回繰り返すステップを、さらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記凹状フィーチャが前記膜で少なくともたされるまで、ステップb)〜e)を繰り返すステップを、さらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1層及び第2層が同じ材料を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1層及び第2層が異なる材料を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記非コンフォーマルなマスク層は、物理蒸着(PVD)又はスパッタリングによって堆積される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記膜が、原子層堆積(ALD)を使用して堆積される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記膜は金属酸化物の膜を含み、
    前記金属酸化物は、原子層堆積(ALD)を用いて、
    1)前記基板を含むプロセスチャンバ内に金属含有前駆体をパルシングするステップと、
    2)前記プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、
    3)前記プロセスチャンバ内に酸素含有前駆体をパルシングするステップと、
    4)前記プロセスチャンバを不活性ガスでパージするステップと、
    5)ステップ1)〜4)を少なくとも1回繰り返すステップと、
    によって堆積される、請求項1に記載の方法。
  9. 基板処理方法であって、
    a)第1層及び該第1層の上の第2層を含む基板を提供するステップであって、前記第2層は、該第2層を貫通して延在する凹状フィーチャを有するステップと、
    b)前記凹状フィーチャの側壁部及び底部に均一な厚さを有する膜をコンフォーマルに堆積させるステップと、
    c)前記の堆積された膜をプラズマエッチングにより前記側壁部から択的に除去することにより、前記底部の上にのみ前記膜を残すステップであって、前記底部に前記側壁部よりも少ないエッチング種を曝露する、ステップと、
    d) 前記膜が前記凹状フィーチャ内で所望の厚さを有するまで、ステップb)及びc)を少なくとも1回繰り返し、それにより前記凹状フィーチャ内で前記膜を前記底部から上方へ順に形成するステップと、
    を備える方法。
  10. 前記凹状フィーチャが前記膜で少なくともたされるまで、ステップb)及びc)を繰り返すステップを、さらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1層及び第2層が同じ材料を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1層及び第2層が異なる材料を含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記膜が、化学蒸着(CVD)又は原子層堆積(ALD)によって堆積される、請求項9に記載の方法。
JP2017079207A 2016-04-12 2017-04-12 凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法 Active JP6466498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662321481P 2016-04-12 2016-04-12
US62/321,481 2016-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208534A JP2017208534A (ja) 2017-11-24
JP6466498B2 true JP6466498B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=59998825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079207A Active JP6466498B2 (ja) 2016-04-12 2017-04-12 凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10580650B2 (ja)
JP (1) JP6466498B2 (ja)
KR (1) KR102025981B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7252935B2 (ja) * 2017-07-12 2023-04-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Si間隙充填のための周期的な共形堆積/アニーリング/エッチング
JP7040257B2 (ja) * 2018-04-25 2022-03-23 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、及び成膜方法
US10741442B2 (en) 2018-05-31 2020-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Barrier layer formation for conductive feature
JP7048433B2 (ja) * 2018-06-22 2022-04-05 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP7065728B2 (ja) * 2018-08-17 2022-05-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP7018849B2 (ja) * 2018-08-17 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
US20200135464A1 (en) * 2018-10-30 2020-04-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for patterning substrates using asymmetric physical vapor deposition
KR102095710B1 (ko) * 2019-11-05 2020-04-01 주식회사 유진테크 머티리얼즈 표면 보호 물질을 이용한 박막 형성 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128074A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100467023B1 (ko) * 2002-10-31 2005-01-24 삼성전자주식회사 자기 정렬 접촉 구조 및 그 형성 방법
US20040127014A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Cheng-Lin Huang Method of improving a barrier layer in a via or contact opening
JP4695824B2 (ja) 2003-03-07 2011-06-08 富士電機ホールディングス株式会社 半導体ウエハの製造方法
TWI316282B (en) * 2003-07-23 2009-10-21 Nanya Technology Corp A method of fabricating a trench isolation with high aspect ratio
US7700474B2 (en) * 2006-04-07 2010-04-20 Tokyo Electron Limited Barrier deposition using ionized physical vapor deposition (iPVD)
DE102004020834B4 (de) 2004-04-28 2010-07-15 Qimonda Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur
US7863179B2 (en) * 2006-10-31 2011-01-04 Lam Research Corporation Methods of fabricating a barrier layer with varying composition for copper metallization
US7482247B1 (en) 2004-12-30 2009-01-27 Novellus Systems, Inc. Conformal nanolaminate dielectric deposition and etch bag gap fill process
US7262127B2 (en) * 2005-01-21 2007-08-28 Sony Corporation Method for Cu metallization of highly reliable dual damascene structures
KR100948078B1 (ko) * 2008-05-21 2010-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 제조방법
DE102010001403B4 (de) * 2010-01-29 2012-04-26 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Austauschgateverfahren auf der Grundlage eines Umkehrabstandhalters, der vor der Abscheidung des Austrittsarbeitsmetalls aufgebracht wird
JP2011255436A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Toyota Motor Corp 貫通電極及びこれを用いた微小構造体、並びにそれらの製造方法
JP5544343B2 (ja) 2010-10-29 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
KR101202690B1 (ko) * 2010-12-09 2012-11-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치의 측벽콘택 형성 방법
JP5893864B2 (ja) * 2011-08-02 2016-03-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US9947666B2 (en) * 2012-01-20 2018-04-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor device structures including buried digit lines and related methods
US9136278B2 (en) * 2013-11-18 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming vertically-stacked memory cells
JP6150724B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-21 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法
US9449921B1 (en) * 2015-12-15 2016-09-20 International Business Machines Corporation Voidless contact metal structures

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170116985A (ko) 2017-10-20
US10580650B2 (en) 2020-03-03
JP2017208534A (ja) 2017-11-24
US20170294312A1 (en) 2017-10-12
KR102025981B1 (ko) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466498B2 (ja) 凹状フィーチャ内の膜のボトムアップ形成方法
JP6337165B2 (ja) 堆積プロセス及びエッチングプロセスを使用する凸状フィーチャ及び凹状フィーチャのための選択的膜形成
TWI292181B (en) A method for making a semiconductor device that includes a metal gate electrode
CN110678981B (zh) 3d-nand器件中用于字线分离的方法
EP2378543A2 (en) Method of forming semiconductor patterns
US10978301B2 (en) Morphology of resist mask prior to etching
TWI815325B (zh) 3d nand蝕刻
TWI803636B (zh) 用於蝕刻期間之低介電常數溝槽保護的原子層沉積
JP6386133B2 (ja) ラップアラウンド接点集積方式
TW201929059A (zh) 用於可控制的金屬以及阻障物-襯墊凹部的方法
TWI656580B (zh) 凹入特徵部中之膜的由下而上沉積方法
JP6946463B2 (ja) ワードライン抵抗を低下させる方法
US11170992B2 (en) Area selective deposition for cap layer formation in advanced contacts
TW202301437A (zh) 利用烷氧化鋁氧化劑的半導體裝置用鋁氧化物膜之原子層沉積
TW202025423A (zh) 半導體結構及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250