JP6466071B2 - ステンレス製の自動車用燃料配管 - Google Patents

ステンレス製の自動車用燃料配管 Download PDF

Info

Publication number
JP6466071B2
JP6466071B2 JP2014043534A JP2014043534A JP6466071B2 JP 6466071 B2 JP6466071 B2 JP 6466071B2 JP 2014043534 A JP2014043534 A JP 2014043534A JP 2014043534 A JP2014043534 A JP 2014043534A JP 6466071 B2 JP6466071 B2 JP 6466071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
brazing
fuel
copper
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014043534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015169108A (ja
Inventor
元治 杉山
元治 杉山
渡邊 伊吉
伊吉 渡邊
賢吾 室伏
賢吾 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014043534A priority Critical patent/JP6466071B2/ja
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to MX2016010928A priority patent/MX2016010928A/es
Priority to US15/116,370 priority patent/US20160341163A1/en
Priority to CN201580011044.7A priority patent/CN106062351A/zh
Priority to EP15757806.3A priority patent/EP3115591A4/en
Priority to RU2016139115A priority patent/RU2655549C2/ru
Priority to KR1020167021864A priority patent/KR20160107280A/ko
Priority to PCT/JP2015/053384 priority patent/WO2015133222A1/ja
Publication of JP2015169108A publication Critical patent/JP2015169108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466071B2 publication Critical patent/JP6466071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/007Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of copper or another noble metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8084Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving welding or soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、ガソリン直噴エンジンシステムにおける燃料をエンジンに供給する配管に係り、特に耐圧性、機密性及び耐食性等の諸性能を有するステンレス製の自動車用燃料配管に関するものである。
上記したガソリン直噴エンジンシステムに使用される燃料の供給配管(圧送配管)においては、耐圧性、機密性及び耐食性等の諸性能を有する仕様として、ステンレス系の材料に各種塑性加工(管末成形加工、曲げ加工等)や接合加工(ろう付け加工等)を施して製品とされたものが最も多く採用されている。このうち、ステンレス系の材料の接合加工にろう付け加工を施して製品とされたものとしては、例えばステンレス製の燃料圧送配管が知られている(特許文献1、2等参照)。従来、このステンレス製の燃料圧送配管等における部品の接合は、水素ガス及び窒素ガスをベースとした雰囲気炉又は水素ガス及び窒素ガスを用いた高周波加熱により銅(Cu)ろう付けされるのが一般的である。
特開2006−152852号公報 特開2002−54534号公報
上記したステンレス製の燃料圧送配管等における部品の接合は、前記したように水素ガス及び窒素ガスをベースとした雰囲気炉又は水素ガス及び窒素ガスを用いた高周波加熱による銅ろう付けにより行われるが、この水素ガス及び窒素ガスをベースとした雰囲気炉又は水素ガス及び窒素ガスを用いた高周波加熱で銅ろう付けを行う際には、加熱により銅ろうとステンレス母材の中間に銅とステンレスの相互拡散層(以下、説明の便宜上「拡散層」と称する)が生成される。この拡散層は、銅ろうの中にステンレス母材のニッケル成分が溶出(拡散)するため、ニッケル成分が不足する状況となり、耐食性が低下する傾向となる。これによりステンレス製の燃料配管においては、ステンレス母材と銅ろう材部分は腐食せず、銅ろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する前記拡散層のみに腐食が集中して起こり、ろう付け部の耐食性が低下するという問題がある。
本発明は、上記した従来技術の問題、即ち、ガソリン直噴エンジンシステムにおける燃料をエンジンに供給するステンレス製の配管の製造において、銅ろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する拡散層のみに腐食が集中して起こり、ろう付け部の耐食性が低下し、ろう付け機能を損なうという問題を解決するためになされたもので、炉中ろう付けの際、ステンレス母材中のニッケルが銅ろう中に溶出することがなくニッケルの減少を防止できて、拡散層の耐食性を保持することができるステンレス製の自動車用燃料配管を提供しようとするものである。
本発明に係るステンレス製の自動車用燃料配管は、ガソリン直噴エンジンシステムに燃を供給するステンレス製の燃料配管であって、前記燃料配管が、3〜10重量%Niを含むCu−Niろう材を用いた炉中ろう付けによるろう付け接合によって互いに接続された配管とニップルからなり、前記燃料配管のステンレス鋼と銅ろう材の間に位置する拡散層のニッケル含有量が前記Cu−Niろう材のニッケル含有量よりも多く、ニッケルが前記ステンレス鋼から前記Cu−Niろう材に実質上拡散しないことを特徴とするものである。又、前記Cu−Niろう材としては、Cu−Ni合金線、もしくはCuペーストとNiペーストを混合させたCu−Niペーストを用いることができる。
本発明は、ステンレス製の自動車用燃料配管の炉中ろう付け用銅ろう材として3〜10%Niを含むCu−Niろう材を用い、銅ろう材中にニッケル成分を予め存在させることにより、ステンレス母材中のニッケルが銅ろう材中に溶出することがなくなり、ニッケル成分量の減少を防止することができるので、前記拡散層の耐食性低下を防止することができ、耐食性の優れた銅ろう付け部を有するステンレス製の自動車用燃料配管が得られると共に、ガソリン直噴エンジンシステムの信頼性が大きく高められるという優れた効果を奏する。
本発明のステンレス製の自動車用燃料配管の一実施態様を示す要部外観図である。 図1に示す燃料配管の要部を拡大して示す断面図である。
図1、図2は直噴式エンジン用燃料供給装置において高圧燃料ポンプと燃料レール間、及び燃料レールとインジェクター間を接続する高圧燃料通路に使用する燃料配管を例示したもので、ステンレスパイプ1の端末部に、相手配管部品(図面省略)に当接させる接続頭部を構成する端末部品(ニップル)2をろう付けして構成したもので、3はステンレスパイプ1の外面と端末部品2の開口端部のろう付け部、4はステンレスパイプ1の末端部と端末部品2の内面のろう付け部をそれぞれ示す。本発明では、このステンレス製の燃料配管におけるステンレスパイプ1と端末部品2を接合するために用いる銅ろう材として、3〜10重量%Niを含むCu−Niろう材を使用する。
本発明において、上記ステンレス製の燃料配管の炉中ろう付け用銅ろう材として3〜10%Niを含むCu−Niろう材を用いることとしたのは、以下に記載する理由による。
即ち、Niを含まない通常の銅ろう材の場合は、前記したように炉中ろう付けの際に銅ろうの中にステンレス母材中のニッケルが溶出するため、銅ろうとステンレス母材の中間に生成される銅とステンレスの拡散層のニッケル成分が不足する状況となり、耐食性が低下する傾向となる。これによりステンレス製の燃料配管においては、銅ろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する前記拡散層が優先的に腐食されてしまい、ろう付け部の耐食性が低下する。本発明はかかる問題を解決するため、ステンレス母材から銅ろう材中へのニッケルの溶出を防止する方法として、予め銅ろう材中にニッケルを混合させておくという手段をこうじたのである。
このようにステンレス製の燃料配管の炉中ろう付け用銅ろう材としてNiを含有する銅ろう材を用いることにより、当該Cu−Niろう材が炉中ろう付け炉にて加熱されて接合部に溶出した時に、すでにろう材中には予め含有させたニッケルが溶出して存在しているため、ステンレス母材中のニッケルが銅ろう材中に溶出しなくなり、ステンレス母材中のニッケル減少が防止される結果、銅ろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する前記拡散層の耐食性低下を防止することができる。
ここで、本発明の炉中ろう付け用Cu−Niろう材のニッケル含有量を3〜10重量%と限定したのは、3重量%未満ではステンレス母材から銅ろう材中へのニッケルの溶出を十分に防止する作用が得られず、他方、10重量%を超えると、ろう材の融点が1140℃以上となり、連続炉での作業が困難となるためである。
なお、ステンレス鋼用のろう付け用ろう材としては、Cu、Ni以外にCr、Fe、Mn、Al、Si、P、ホウ素(B)等を含むものが知られているが、これらのろう材は、本発明のステンレス製燃料配管の炉中ろう付け用銅ろう材(3〜10重量%Niを含むCu−Niろう材)と別異のものであることはいうまでもない。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は下記実施例によって制限を受けるものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で変更・実施することは、すべて本発明の技術的範囲に含まれる。
実施例では、図1、2に示す直噴式エンジン用燃料供給装置の高圧燃料ポンプと燃料レール間を接続するステンレス製燃料配管の、ステンレスパイプ1とニップル2を炉中ろう付けした際のCu−Niろう材の示す効果について、ろう付け部の成分分析と、腐食性燃料に対する腐食性試験を行い、腐食状況(耐食性)を目視並びに顕微鏡で観察して判定した。
[実施例1〜4]
配管母材に外径8mm、厚さ1.2mmのステンレス製管材(SUS304)と当該8mm管用ニップル(SUS304)を用いて、表1に示すCu−Niろう材を使用し、炉壁からの輻射熱により加熱させる方式の連続式ろう付炉によりろう付けを実施してステンレス製燃料配管を作製した。本実施例におけるろう付時の炉内温度は1108〜1140℃、ワーク移動速度は250mm/minであった。なお、本実施例では、CuペーストにNiペーストを添加して作製したCu−NiペーストをCu−Niろう材として用いた。
本実施例におけるステンレス製燃料配管のろう付け部(図1、図2に示す配管のろう付け部3)の腐食状況と拡散層のニッケル成分量を表2に示す。なお、ろう付け部の腐食状況は、CCT試験(複合サイクル腐食試験)によりろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する拡散層の腐食状況を確認することによって判定した。又、拡散層のニッケル成分量は、ろう付け部の成分分析によって測定した。
表2に示す結果より明らかなように、3〜10重量%Niを含むCu−Niろう材を使用した実施例1〜4の本発明のステンレス製燃料配管は、いずれもろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する拡散層でニッケル濃度上昇が確認され、ろう付け部に腐食は確認されなかった。又、ステンレス母材からのニッケル成分の溶出量もほとんど確認されなかった。
[比較例1〜2]
実施例1〜4と同じ外径8mm、厚さ1.2mmのステンレス製管材(SUS304)とニップル(SUS304)を用いて、Ni含有量が本願発明の規定値より外れたCu−Niろう材を使用し、実施例1〜4と同じ連続式ろう付炉で炉内温度1090〜1098℃、ワーク移動速度250mm/minでろう付けを実施して作製したステンレス製燃料配管のろう付け部の腐食状況と拡散層のニッケル成分量を表2に併せて示す。なお、ろう付け部の腐食状況は実施例1〜4と同じ方法で判定した。又、拡散層のニッケル成分量についても同様である。
表2に示す結果より明らかなように、Ni含有量が本願発明の規定値より外れたCu−Niろう材を使用してろう付けしたステンレス製燃料配管の場合は、いずれもろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する拡散層中のニッケル成分量が少ないことからろう付け部に腐食が確認され耐食性に劣るため、燃料配管としては採用し難い。
[従来例]
実施例1〜4と同じ外径8mm、厚さ1.2mmのステンレス製管材(SUS304)とニップル(SUS304)を用いて、Niを含まないCuろう材を使用し、実施例1〜4と同じ連続式ろう付炉により炉内温度1083℃、ワーク移動速度250mm/minでろう付けを実施して作製したステンレス製燃料配管のろう付け部3の腐食状況と拡散層のニッケル成分量を表2に併せて示す。なお、ろう付け部の腐食状況は実施例1〜4と同じ方法で判定した。又、拡散層のニッケル成分量についても同様である。
表2の結果より明らかなように、Niを含まないCuろう材を使用してろう付けしたステンレス製燃料配管の場合は、ステンレス母材と銅ろう材部分は腐食せず、銅ろう付け部のステンレス母材と銅ろう材の中間に位置する拡散層のみに腐食が集中して起こることが確認された。これは、銅ろうの中にステンレス母材のニッケル成分が溶出するために拡散層のニッケル成分が不足し、耐食性が低下することが要因と考えられる。
Figure 0006466071
Figure 0006466071
1 ステンレスパイプ
2 端末部品(ニップル)
3、4 ろう付け部

Claims (1)

  1. ガソリン直噴エンジンシステムに燃を供給するステンレス製の燃料配管であって、前記燃料配管が、3〜10重量%Niを含むCu−Niろう材を用いた炉中ろう付けによるろう付け接合によって互いに接続された配管とニップルからなり、前記燃料配管のステンレス鋼と銅ろう材の間に位置する拡散層のニッケル含有量が前記Cu−Niろう材のニッケル含有量よりも多く、ニッケルが前記ステンレス鋼から前記Cu−Niろう材に実質上拡散しないことを特徴とするステンレス製の自動車用燃料配管。
JP2014043534A 2014-03-06 2014-03-06 ステンレス製の自動車用燃料配管 Active JP6466071B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043534A JP6466071B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 ステンレス製の自動車用燃料配管
US15/116,370 US20160341163A1 (en) 2014-03-06 2015-02-06 Stainless steel automotive fuel pipe
CN201580011044.7A CN106062351A (zh) 2014-03-06 2015-02-06 不锈钢制的汽车用燃料配管
EP15757806.3A EP3115591A4 (en) 2014-03-06 2015-02-06 Automotive fuel pipeline constituted of stainless steel
MX2016010928A MX2016010928A (es) 2014-03-06 2015-02-06 Tubo de combustible de acero inoxidable para automovil.
RU2016139115A RU2655549C2 (ru) 2014-03-06 2015-02-06 Автомобильный топливопровод из нержавеющей стали
KR1020167021864A KR20160107280A (ko) 2014-03-06 2015-02-06 스테인리스제 자동차용 연료 배관
PCT/JP2015/053384 WO2015133222A1 (ja) 2014-03-06 2015-02-06 ステンレス製の自動車用燃料配管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043534A JP6466071B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 ステンレス製の自動車用燃料配管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015169108A JP2015169108A (ja) 2015-09-28
JP6466071B2 true JP6466071B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=54055032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043534A Active JP6466071B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 ステンレス製の自動車用燃料配管

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160341163A1 (ja)
EP (1) EP3115591A4 (ja)
JP (1) JP6466071B2 (ja)
KR (1) KR20160107280A (ja)
CN (1) CN106062351A (ja)
MX (1) MX2016010928A (ja)
RU (1) RU2655549C2 (ja)
WO (1) WO2015133222A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD873390S1 (en) * 2015-04-20 2020-01-21 Sanoh Industrial Co., Ltd. High-pressure fuel line
USD812201S1 (en) * 2015-08-24 2018-03-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited High-pressure fuel injection pipe
USD812199S1 (en) * 2015-08-24 2018-03-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited High-pressure fuel injection pipe
USD812200S1 (en) * 2015-08-24 2018-03-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited High-pressure fuel injection pipe
CN108757401A (zh) * 2018-06-25 2018-11-06 海门亿峰机械零部件制造有限公司 一种微型空调压缩机进气管与机架连接结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1129715A (en) * 1966-08-18 1968-10-09 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to brazing alloys
RU1793619C (ru) * 1991-01-28 1995-03-20 Государственный научно-исследовательский, проектный и конструкторский институт сплавов и обработки цветных металлов "Гипроцветметобработка" Припой для высокотемпературной пайки
DE4311391C2 (de) * 1992-04-09 1998-10-08 Usui Kokusai Sangyo Kk Hochdruckkraftstoffeinspritzleitung
WO2000045987A1 (fr) * 1999-02-02 2000-08-10 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Materiau composite de brasage et structure brasee
JP2001001133A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Denso Corp ろう付け接合方法
FI114691B (fi) * 2000-02-23 2004-12-15 Outokumpu Oy Menetelmä kuparin ja ruostumattoman teräksen välisen liitoksen muodostamiseksi
JP2002054534A (ja) 2000-08-10 2002-02-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射装置
JP4843150B2 (ja) * 2001-03-29 2011-12-21 東京ラヂエーター製造株式会社 熱交換器
US6929288B2 (en) * 2001-12-20 2005-08-16 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Connecting structure of branch connector in fuel pressure accumulating container
JP2003230981A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Daikin Ind Ltd ステンレス用耐食性ろう材
JP2006152852A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料配管
JP4507943B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-21 日立電線株式会社 ろう付け用クラッド材及びそれを用いたろう付け製品
JP4789656B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-12 マルヤス工業株式会社 表面処理方法
JP5157864B2 (ja) * 2008-01-23 2013-03-06 日立電線株式会社 ろう付け用クラッド材及びろう付け製品
BRPI0908093A2 (pt) * 2008-02-27 2019-01-15 Basf Plant Science Gmbh núcleo de célula de planta transgênica, célula de planta transgênica, planta ou parte da mesma, molécula de ácido nucleico isolada, construto de ácido nucleico, vetor, núcleo hospedeiro ou célula hospedeira, anticorpo, tecido de planta, material de propagação, pólen, progênie, material colhido ou uma planta, processo para a identificação de um composto, composição, uso de uma molécula de ácido nucleico, processo para produzir um polipeptídeo, polipeptídeo, e, métodos para produzir uma planta transgênica ou uma parte da mesma, para produzir uma composição agrícola, para produzir um núcleo de célula de planta transgênica, uma célula de planta transgênica
JP5510992B2 (ja) * 2008-06-30 2014-06-04 臼井国際産業株式会社 高圧直噴内燃機関用燃料レール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160341163A1 (en) 2016-11-24
WO2015133222A1 (ja) 2015-09-11
EP3115591A1 (en) 2017-01-11
MX2016010928A (es) 2016-11-18
CN106062351A (zh) 2016-10-26
JP2015169108A (ja) 2015-09-28
RU2655549C2 (ru) 2018-05-28
KR20160107280A (ko) 2016-09-13
EP3115591A4 (en) 2017-11-29
RU2016139115A (ru) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466071B2 (ja) ステンレス製の自動車用燃料配管
CN101284336B (zh) 用于钛合金与钢连接的氩弧焊-钎焊复合焊接方法
US7988908B2 (en) Filler metal alloy compositions
JP6334180B2 (ja) ろう付け方法及びプレートアセンブリ
TW201402260A (zh) 硬銲合金及硬銲方法
JP2015055165A (ja) スチール製の燃料圧送配管
CN109963684B (zh) Cu管和/或Fe管接合用软钎料合金、预成型软钎料、包芯软钎料及钎焊接头
JP2004276035A (ja) 金属複合管の耐コーキング性に優れた溶接継手
CN104588809B (zh) 一种钨铜或者钨钢和黄铜高频焊接的方法
KR100946936B1 (ko) 브레이징 합금
CN102886589A (zh) 耐腐蚀合金材料蒙乃尔400的焊接工艺
EP3159098B1 (en) Brazing process of pipes and compressor
CN118043156A (zh) 不锈钢与铜的接合体及其制造方法以及不锈钢与铜的接合方法
CN112621020B (zh) 一种镍基药芯钎料、制备方法及应用
CN206356685U (zh) 极细管的金属接触反应钎焊结构
Ambroziak et al. Comparison of properties of Al-Cu soldered and resistance welded joints
US20210129259A1 (en) Additive manufacturing using forge welding
JP5358316B2 (ja) ホース口金具及びその製造方法
JP4239853B2 (ja) ろう付け用複合材及びその製造方法並びにろう付け製品
JP2011079003A (ja) めっき処理製品のろう付方法
JP3197468U (ja) パイプの接続構造
KR102296569B1 (ko) 스테인리스관과 동관의 용접에 의한 냉매관 제조 방법
KR101255596B1 (ko) 브레이징 합금
WO2020110596A1 (ja) 燃料圧送配管
JP2005052873A (ja) ろう付け用複合材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150