JP6464114B2 - 回転電機の回転子構造および回転電機 - Google Patents

回転電機の回転子構造および回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6464114B2
JP6464114B2 JP2016101115A JP2016101115A JP6464114B2 JP 6464114 B2 JP6464114 B2 JP 6464114B2 JP 2016101115 A JP2016101115 A JP 2016101115A JP 2016101115 A JP2016101115 A JP 2016101115A JP 6464114 B2 JP6464114 B2 JP 6464114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
rotor
adhesive
electric machine
rotor structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016101115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208969A (ja
Inventor
貴大 島森
貴大 島森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016101115A priority Critical patent/JP6464114B2/ja
Priority to CN201710247903.3A priority patent/CN107404166B/zh
Priority to CN201720399270.3U priority patent/CN206650519U/zh
Priority to DE102017110337.6A priority patent/DE102017110337A1/de
Priority to US15/596,757 priority patent/US10355545B2/en
Publication of JP2017208969A publication Critical patent/JP2017208969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464114B2 publication Critical patent/JP6464114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、回転電機の回転子構造および回転電機に関するものである。
従来、回転子のロータコアの表面に磁石を貼り付けた回転子構造が知られている。(例えば、特許文献1参照。)。
この回転子構造では、接着剤によってロータコアに磁石を貼り付けた後、加熱することによって、接着剤を硬化させている。
特開2002−78257号公報
しかしながら、特許文献1の回転子構造では、接着剤を硬化させるために加熱すると、磁石およびロータコアが熱膨張した状態で接着剤が硬化する。したがって、常温に戻した際には、磁石とロータコアとの熱膨張量の差により、接着剤に応力がかかり、接着力が低下して磁石が剥がれる原因となるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、磁石とロータコアとの熱膨張量の差による磁石剥がれを抑制することができる回転電機の回転子構造および回転電機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、筒状のロータコアと、該ロータコアの外周面に接着剤により接着された複数の永久磁石とを備え、前記ロータコアにおける前記永久磁石の接着面に、前記ロータコアの表面に沿って間隔をあけて複数配置され、径方向外方に延びて前記間隔方向に変形可能な突起を備え、前記突起が、前記ロータコアの周方向に間隔をあけて複数配置されている回転電機の回転子構造を提供する。
本態様によれば、接着面に設けられた複数の突起に跨るように、ロータコアの外周面に設けられた接着面に接着剤により永久磁石を貼り付けて、加熱することにより接着剤を硬化させることにより、ロータコアの外周面に複数の永久磁石が貼り付けられた回転子が構成される。ロータコアおよび磁石は、加熱されることにより、それぞれの線膨張係数に基づいて異なる量だけ熱膨張した状態で接着剤の硬化により相互に接着される。
この場合において、常温に戻されることにより熱膨張が解消すると熱膨張量の差分に応じた応力が接着剤に作用するが、接着面に設けられている突起が間隔方向に変形することにより、応力が軽減され、接着剤に作用する残留応力を抑制することができる。その結果、磁石とロータコアとの熱膨張量の差による磁石剥がれを抑制することができる。
上記態様においては、前記突起が、前記ロータコアの軸線方向に間隔をあけて複数配置されていてもよい。
このようにすることで、常温に戻されることにより熱膨張が解消すると熱膨張量の差分に応じた応力が、ロータの軸方向に接着剤に作用するが、接着面に設けられている突起が間隔方向であるロータの軸方向に変形することにより、応力が軽減され、接着剤に作用する残留応力を抑制することができる。
また、上記態様においては、前記ロータコアが、外径寸法の異なる複数の電磁鋼板を厚さ方向に積層することにより構成されていてもよい。
このようにすることで、外径寸法の小さい電磁鋼板の間に挟まれた外径寸法の大きい電磁鋼板によって突起を簡易に形成することができる。
記態様においては、前記突起が、前記ロータコアの周方向に間隔をあけて複数配置されている。
このようにすることで、常温に戻されることにより熱膨張が解消すると熱膨張量の差分に応じた応力が、ロータの周方向に、接着剤に作用するが、接着面に設けられている突起が間隔方向であるロータの周方向に変形することにより、応力が軽減され、接着剤に作用する残留応力を抑制することができる。
また、本発明の他の態様は、上記いずれかの回転子構造を有する回転子を備える回転電機を提供する。
本態様によれば、回転子の永久磁石とロータコアとを接着している接着剤における残留応力が低減されるので、ロータコアからの永久磁石の剥がれを防止して、耐久性を向上することができる。
本発明によれば、磁石とロータコアとの熱膨張量の差による磁石剥がれを抑制することができるという効果を奏する。
本発明の参考例としての発明の参考実施形態に係る回転電機の回転子構造を示す斜視図である。 図1の回転子構造を示す平面図である。 図1の回転子構造を示す縦断面図である。 図1の回転子構造の(a)加熱処理による高温時の状態、(b)加熱処理後の常温時の状態をそれぞれ説明する図である。 本発明の一実施形態に係る回転電機の回転子構造を示す斜視図である。 図1の回転子構造の作用を説明するための参考例の(a)加熱処理による高温時の状態、(b)加熱処理後の常温時の状態をそれぞれ示す図である。
本発明の参考例としての発明の参考実施形態に係る回転電機の回転子構造および回転電機について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る回転電機は、図1および図2に示す回転子1と、該回転子1の径方向外方に配置される固定子(図示略)とを備えている。
回転子1は、円柱状のシャフト2と、該シャフト2に固定されたロータコア3と、該ロータコア3の外周面に接着された複数の永久磁石4とを備えている。
ロータコア3は、電磁鋼板5を厚さ方向に積層することにより円柱状に形成されている。
ロータコア3を構成している電磁鋼板5としては、2種類の外径寸法を有するものが用いられている。ロータコア3は、外径寸法の大きな電磁鋼板と、外径寸法の小さな電磁鋼板とを交互に、あるいは周期的に積層することにより構成されている。これにより、ロータコア3は、図1および図3に示されるように、軸方向に間隔をあけて径方向外方に突出する複数の突起6を有している。
永久磁石4は、ロータコア3の外周面に密着可能に設けられた円弧板形状を有しており、周方向に複数、例えば、図2に示す例では、周方向に8個並べてロータコア3の外周面に接着されている。
この場合において、各永久磁石4は、図3に示されるように、ロータコア3の外周面に軸方向に間隔をあけて配置された複数の突起6に跨るようにして、接着剤7により接着されている。
このように構成された本実施形態に係る回転電機の回転子構造の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る回転子構造によれば、ロータコア3に永久磁石4を接着する場合には、ロータコア3の外周面の突起6が設けられている接着面に、突起6間の凹部8を埋めるように接着剤7を塗布し、永久磁石4を貼り付けた状態で加熱し、接着剤7を硬化させる。
すなわち、ロータコア3、永久磁石4および接着剤7が高温に加熱されて、接着剤7が硬化した状態では、図4(a)に示されるように、線膨張係数の大きなロータコア3は大きく熱変形させられる一方、線膨張係数の小さい永久磁石4はロータコア3より小さく熱変形させられる。
そして、この状態で、加熱処理を終了し、常温まで冷却していくと、図4(b)に示されるように、線膨張係数の大きなロータコア3は大きく収縮し、線膨張係数の小さい永久磁石4はロータコア3より小さく収縮する。
永久磁石4とロータコア3とが異なる量だけ収縮させられるので、永久磁石4とロータコア3との間に介在させられて、両者を固定している接着剤7にはロータコア3の軸方向に、収縮量の差分に応じた応力が作用する。
図6(a),(b)に参考例として示す従来の回転子構造によれば、加熱処理により接着剤11が硬化した後に、常温に戻すと、ロータコア12が永久磁石13と比較して大きく収縮することにより、永久磁石13が弾性変形させられた状態となり、接着剤11に大きな残留応力が残る。この残留応力は、永久磁石13と接着剤11との界面およびロータコア12と接着剤11との界面に、接着剤11を剥離させる力を生じさせるので、接着力が低下して剥離する虞がある。
本実施形態に係る回転子構造によれば、ロータコア3が、軸方向に間隔をあけて配置され、それぞれが径方向外方に延びる複数の突起6を備え、突起6間には接着剤7が充填させられているので、接着剤7に応力が作用すると、図4(b)に示されるように、突起6が間隔方向に湾曲させられて接着剤7における残留応力を軽減することができる。
このように、本実施形態に係る回転電機の回転子構造によれば、突起6を湾曲させることにより応力を軽減するので、接着剤7の剥離を抑制することができるという利点がある。
また、このような構造を有する回転子1を備えた回転電機によれば、ロータコア3からの永久磁石4の剥離が防止されるので、耐久性を向上することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、外径寸法の異なる2種類の電磁鋼板5を交互にあるいは周期的に積層して、軸方向に間隔をあけた複数の突起6を形成することとしたが、本発明の一実施形態においては、図5に示されるように、周方向に間隔をあけて径方向外方に延びる複数の突起9を形成する
図5において、ロータコア3は略8角柱状に形成され、各外面に、軸方向に沿って延びる凸条状の突起9が、周方向に間隔をあけて配置されている。
加熱処理により接着剤7を硬化させた後、常温に戻すと、ロータコア3は周方向にも収縮するので、ロータコア3と永久磁石4との収縮量の差により突起9を周方向に湾曲させて、残留応力を軽減することができる。
また、上記各実施形態においては、永久磁石4との接着面となるロータコア3の外周面に、軸方向または周方向に間隔をあけて複数の突起6,9を設けたが、本発明の一実施形態の変形例としては、これに代えて、軸方向および周方向の両方に間隔をあけて複数の突起6,9を設けてもよい。
1 回転子
3 ロータコア
4 永久磁石
5 電磁鋼板
6,9 突起

Claims (4)

  1. 筒状のロータコアと、
    該ロータコアの外周面に接着剤により接着された複数の永久磁石とを備え、
    前記ロータコアにおける前記永久磁石の接着面に、前記ロータコアの表面に沿って間隔をあけて複数配置され、径方向外方に延びて前記間隔方向に変形可能な突起を備え
    前記突起が、前記ロータコアの周方向に間隔をあけて複数配置されている回転電機の回転子構造。
  2. 前記突起が、前記ロータコアの軸線方向に間隔をあけて複数配置されている請求項1に記載の回転電機の回転子構造。
  3. 前記ロータコアが、外径寸法の異なる複数の電磁鋼板を厚さ方向に積層することにより構成されている請求項2に記載の回転電機の回転子構造。
  4. 請求項1から請求項のいずれかに記載の回転子構造を有する回転子を備える回転電機。
JP2016101115A 2016-05-20 2016-05-20 回転電機の回転子構造および回転電機 Expired - Fee Related JP6464114B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101115A JP6464114B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 回転電機の回転子構造および回転電機
CN201710247903.3A CN107404166B (zh) 2016-05-20 2017-04-17 旋转电机的转子结构以及旋转电机
CN201720399270.3U CN206650519U (zh) 2016-05-20 2017-04-17 旋转电机的转子结构以及旋转电机
DE102017110337.6A DE102017110337A1 (de) 2016-05-20 2017-05-12 Rotorstruktur einer rotierenden elektrischen Maschine und rotierende elektrische Maschine
US15/596,757 US10355545B2 (en) 2016-05-20 2017-05-16 Rotating-electric-machine rotor structure, and rotating electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101115A JP6464114B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 回転電機の回転子構造および回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208969A JP2017208969A (ja) 2017-11-24
JP6464114B2 true JP6464114B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=60254874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101115A Expired - Fee Related JP6464114B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 回転電機の回転子構造および回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10355545B2 (ja)
JP (1) JP6464114B2 (ja)
CN (2) CN107404166B (ja)
DE (1) DE102017110337A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6464114B2 (ja) * 2016-05-20 2019-02-06 ファナック株式会社 回転電機の回転子構造および回転電機
JP2020129890A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機、及びエレベーター用巻上げ機システム
CN113206565B (zh) * 2021-05-13 2022-05-27 珠海格力电器股份有限公司 一种用于电机的磁瓦以及电机转子、电机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576378U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13
JP3592397B2 (ja) * 1995-04-18 2004-11-24 本田技研工業株式会社 熱膨脹率を異にする二種の部材の加熱接合方法
JPH1189141A (ja) 1997-09-09 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石回転子及びその製造方法
JPH11332147A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転機
JP2002078257A (ja) 2000-08-24 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp モーター及びそのローター
JP4267309B2 (ja) * 2002-12-03 2009-05-27 株式会社ジェイテクト 接着構造体
JP2005057835A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Toyoda Mach Works Ltd モータ
JP2005318672A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネットモータ
KR100664065B1 (ko) * 2005-06-20 2007-01-03 엘지전자 주식회사 전동기의 마그네트 고정 구조
DE502005010177D1 (de) * 2005-07-29 2010-10-14 Siemens Ag Permanentmagnetrotor für eine bürstenlose elektrische Maschine
JP2007068270A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Aisin Seiki Co Ltd モータ用部品
JP2008236862A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Yaskawa Electric Corp ロータコアとロータおよびそれを用いた回転機
TWI343688B (en) * 2007-07-13 2011-06-11 System General Corp Rotating shaft and motor rotor having the same
US20090026167A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Leilani Metry Wine label cover apparatus and method
JP5454753B2 (ja) * 2008-04-21 2014-03-26 株式会社ジェイテクト モーターのローター及び電動パワーステアリング装置
JP2010154587A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋め込み型回転子、磁性板及び永久磁石埋め込み型回転子の製造方法
DE102013220562A1 (de) 2013-10-11 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Baugruppe für eine elektrische Maschine, Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe und elektrische Maschine mit einer Baugruppe
JP6464114B2 (ja) * 2016-05-20 2019-02-06 ファナック株式会社 回転電機の回転子構造および回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN206650519U (zh) 2017-11-17
JP2017208969A (ja) 2017-11-24
US20170338708A1 (en) 2017-11-23
CN107404166A (zh) 2017-11-28
DE102017110337A1 (de) 2017-11-23
US10355545B2 (en) 2019-07-16
CN107404166B (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482240B2 (ja) モータ用ロータ及びモータ
JP6464114B2 (ja) 回転電機の回転子構造および回転電機
KR102577535B1 (ko) 적층 코어 및 회전 전기 기계
JP5362399B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5581013B2 (ja) 回転子鉄心
JP5324673B2 (ja) 分割式コアを有する電動機の回転子及びその製造方法
JP6274475B2 (ja) 回転子、回転電機および回転子の製造方法
JP2012016236A (ja) 永久磁石型回転子
JP2008178253A (ja) 電動機ロータの製造方法及び電動機
JP5040988B2 (ja) ステータおよびこのステータを備えるモータ
CN104702003A (zh) 转子和具有该转子的电动发电机
JP2007060889A (ja) 永久磁石形モータ
JP5609330B2 (ja) 回転電機、及び、回転電機の製造方法
JP6232641B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
JPWO2015049967A1 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法
JP2016195533A (ja) ロータおよびその製造方法、前記ロータを含むモータ
JP5396972B2 (ja) モータのロータ
JP5068102B2 (ja) 永久磁石式回転電機及びその回転子
JP6759893B2 (ja) 回転電機ロータ
JP2007028849A (ja) 永久磁石形モータ
JP5631297B2 (ja) 焼嵌め固定構造
JP2015133810A (ja) 回転電機の固定子
JP2007124742A (ja) 永久磁石付ロータおよびこれを用いた電動機
JP2011172335A (ja) 電動機
JP2018182795A (ja) 電動モータのロータ製造方法及び電動モータのロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees