JP6463209B2 - 表示装置及び表示方法 - Google Patents
表示装置及び表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6463209B2 JP6463209B2 JP2015083614A JP2015083614A JP6463209B2 JP 6463209 B2 JP6463209 B2 JP 6463209B2 JP 2015083614 A JP2015083614 A JP 2015083614A JP 2015083614 A JP2015083614 A JP 2015083614A JP 6463209 B2 JP6463209 B2 JP 6463209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection range
- range
- caret
- input
- start point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
そこで本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、デバイス表示部に表示された文字列を、タッチ操作でより正確に範囲選択できる表示装置を提供することを目的とする。
前記制御手段は、
表示されている文字列のキャレット位置を取得するキャレット位置取得手段と、
前記タッチパネルへの操作がなされた位置に近いキャレット位置を入力位置として受け付ける入力受付手段と、
既に選択されている選択範囲の始点となるキャレット位置および終点となるキャレット位置を取得する選択範囲取得手段と、
前記始点又は前記終点のうち、前記入力位置に近い方の点の位置を初期位置として決定し、前記入力位置を目標位置として決定する変更範囲決定手段と、
前記初期位置から前記目標位置までを、時間の経過に応じて、前記選択範囲に加える又は前記選択範囲から除く選択範囲変更手段と、
前記選択範囲に加えられた範囲又は前記選択範囲から除かれた範囲の表示状態を変更する選択範囲表示手段と、を有する。
表示されている文字列のキャレット位置を取得するキャレット位置取得工程と、
前記タッチパネルへの操作がなされた位置に近いキャレット位置を入力位置として受け付ける入力受付工程と、
既に選択されている選択範囲の始点となるキャレット位置および終点となるキャレット位置を取得する選択範囲取得工程と、
前記始点又は前記終点のうち、前記入力位置に近い方の点の位置を初期位置として決定し、前記入力位置を目標位置として決定する変更範囲決定工程と、
前記初期位置から前記目標位置までを、時間の経過に応じて、前記選択範囲に加える又は前記選択範囲から除く選択範囲変更工程と、
前記選択範囲に加えられた範囲又は前記選択範囲から除かれた範囲の表示状態を変更する選択範囲表示工程と、を有する。
図1のブロック図を参照して、本実施形態の表示装置の構成について説明する。図1における100は表示装置全体を示す。CPU101はシステム制御部であり表示装置全体を制御する。ROM102は変更を必要としないプログラムやパラメータを格納する読み取り専用のメモリである。RAM103は外部装置などから供給されるプログラムやデータを一時記憶する書き換え可能なメモリである。描画処理部104はプログラムによって描画したグラフィックスを出力する。
図2は、本発明を適用した表示装置100に内蔵される各処理部を示したブロック図である。これらの各機能部は、ROM102に格納されたプログラムをCPU101がRAM103に展開し、後述する各フローチャートに従った処理を実行することで実現されている。また例えば、CPU101を用いたソフトウェア処理の代替としてハードウェアを構成する場合には、ここで説明する各機能部の処理に対応させた演算部や回路を構成すればよい。
入力受付部201で受け付けた座標が、前記選択範囲の始点あるいは終点の位置を変更したものであるか否かを判別し(S303)、前記選択範囲の始点あるいは終点の位置を変更したものでなければ処理を終了する。そうでなければ、キャレット位置取得部203は表示されている文字列のキャレット位置情報を取得する(S304)。
既に選択されている範囲の始点と終点にカーソルなどの目印を表示させ、タッチ操作によってカーソルの位置を移動させることで選択範囲の変更を行う方法について、図4を用いて説明する。
図4は、前記選択範囲の始点をタッチ操作によって変更するときのタッチパネルの表示状態を示したものである。
図4(a)は、タッチパネル401に表示されている文字列において、既に選択範囲402が選択されている状態を示したものであり、選択範囲402の始点と終点に該当するキャレット位置をそれぞれキャレット位置403とキャレット位置404で示している。以下、選択範囲402は単に「範囲402」とも表記する。また、図4(a)では、キャレットはキャレット位置403に表示されている。
入力受付部201が、位置(「キャレット位置」ではない。)405がタッチされたという入力を受け付けると、変更範囲決定部204が、キャレット位置403を初期位置として、位置405の付近のキャレット位置を目標位置として決定する(S305)。
前記初期位置は、範囲の変更が開始されるキャレット位置であり、前記目標位置は範囲の変更が終了するキャレット位置である。
ここでは、範囲402の始点を変更しているため、前記初期位置はキャレット位置403である。
位置405は範囲402の始点より文字列配置において前方に位置し、変更後の選択範囲の始点になる。そのため前記目標位置は、位置405のx座標の直前のキャレット位置である図4(c)に示すキャレット位置407となる。
図4(c)は、キャレット位置407にキャレットが表示されている状態を示している。
図4(d)は、選択範囲の始点がキャレット位置407に向かって移動している途中であって、選択範囲の始点がキャレット位置409に表示されている状態を示している。
範囲402の始点を時間に応じて移動させ、前記目標位置であるキャレット位置407に到達したか否かを判別する(S306)。
図4(c)では、前記目標位置であるキャレット位置407が前記初期位置であるキャレット位置403よりも文字列配置上で前に位置するので、選択範囲を広げるように変更する。
S308で現在の選択範囲が表示された後、入力受付部201で受け付けた入力によって決定される前記目標位置が、入力解除部208によって解除されたか否かを判別する(S309)。
S309で前記目標座標が解除されていないと判別される間は処理をS306に移し、その時の選択範囲が前記目標位置に到達していればS307の処理を省略する。S309で解除されたと判別されると、選択範囲決定部207はその時点でハイライト表示されている範囲を選択範囲として決定して(S310)処理を終了する。
操作者の指がタッチパネルから離れることによって、入力が解除され(S309 Yes)、選択範囲が決定される(S310)。
前述では、既に選択されていた範囲の始点を、文字列の配置において前方の位置に移動させて選択範囲を変更したときの処理を説明した。ここでは図3の処理フローに従い、前記始点を既に選択されている範囲内のキャレット位置に移動させて選択範囲を変更する処理について説明する。
図5(a)では、タッチ操作により範囲402の始点をキャレット位置403からキャレット位置501に移動させることで、入力受付部201は範囲402の始点の変更を受け付ける。S302からS306は前述と同様の処理のため説明を省略する。
S307では、キャレット位置501は範囲402内にあり、かつキャレット位置403より文字列配置において後方に位置するため、範囲402を狭めるように変更する。
図5(c)は、範囲の変更が進んで範囲504の始点が前記目標位置であるキャレット位置501に到達した時の状態を示したものである。
図6(a)では、タッチ操作により範囲402の始点をキャレット位置403からキャレット位置601に移動させることで、入力受付部201は範囲402の始点の変更を受け付ける。S302からS306は前述と同様の処理のため説明を省略する。
S307では、キャレット位置601は範囲402の終点であるキャレット位置404より文字列配置において後方に位置する。
図6(b)はそのときの状態を示したものである。このとき範囲402は狭まり、キャレット位置602を始点とした範囲603となっている。
その後は、図6(d)に示すように、選択範囲の始点はキャレット位置404に固定され、終点をキャレット位置404からキャレット位置601向けて移動させることで範囲605を広げるように変更する。
図6(e)は範囲の変更が進んで、範囲605の終点がキャレット位置601に到達し、選択範囲の変更を停止した時の状態を示したものであり、範囲606が選択範囲となる。
選択範囲変更部205において、前記初期位置から前記目標位置に向けて、選択範囲の始点や終点を移動させるときの変更速度を決定する処理の一例を、図7を用いて説明する。
図7(a)において、範囲701は既に選択されている範囲を表しており、キャレット位置702は範囲701の終点を表している。タッチ操作によりキャレット位置702を位置703に移動させることによって選択範囲を広げることを想定しているため、前記初期位置はキャレット位置702である。
本実施例では、各行において円801の範囲に含まれる文字のうち、先頭文字の直前のキャレット位置から末尾文字の直後のキャレット位置までの各キャレット位置を目標位置の候補とする。その場合、円801の範囲を含む最初の行についてはキャレット位置802からキャレット位置803までの全てのキャレット位置が目標位置の候補となる。円801の範囲を含む他の行でも同様に目標位置の候補が決定する。
目標位置の候補は、位置703に該当する文字の上下左右に隣接した文字に関するキャレット位置としてもよく、目標位置の候補の決定方法については限定しない。
図8に示す例では、
位置703に該当する文字とは、2行目の「あ」と「る」であり、
2行目の「あ」と「る」の上下左右に隣接した文字とは、1行目の「無闇をし」、2行目の「が」と「か」、および3行目の「別段深い」であり、
それらの文字に関するキャレット位置とは、
キャレット位置802からキャレット位置803までの全てのキャレット位置、
キャレット位置804からキャレット位置805までの全てのキャレット位置、および
キャレット位置806からキャレット位置807までの全てのキャレット位置
の全てである。
図7における選択範囲の変更速度の一例について説明する。
目標位置の候補が無い行では、毎秒90文字分、選択範囲の終点を移動させる。
目標位置の候補がある行では、その行の中で
1)目標位置の候補であるキャレット位置の部分(例えば、キャレット位置802〜803)と、
2)そうでない部分とで変更速度を変える。
目標位置の候補であるキャレット位置では毎秒10文字分、選択範囲の終点を移動させ、
そうでない部分では毎秒50文字分、選択範囲の終点を移動させる。
そのときの図7における選択範囲の変更速度の遷移をグラフ化したのが図9である。
図7(a)のキャレット位置702から図7(b)のキャレット位置705までは、目標位置の候補が無い行であるから、図9の点901と点902とを結ぶ直線の傾きが示すように、変更範囲の終点の移動速度は速い。
図7(c)のキャレット位置706が属する行の先頭のキャレット位置から図7(c)のキャレット位置706までは、目標位置の候補がある部分であるから、図9の点902と点903とを結ぶ直線の傾きが示すように、変更範囲の終点の移動速度は遅い。
図7(c)のキャレット位置706から図7(d)のキャレット位置708までは、目標位置の候補が無い部分であるから、図9の点903と点904とを結ぶ直線の傾きが示すように、変更範囲の終点の移動速度は速い。
その結果、1)選択範囲の表示状態の変更速度が遅いためにユーザを不快にすることも少なくなる。また、2)選択範囲の表示状態の変更速度が速いためにユーザが目標位置の決定を失敗する(意図した位置よりも手前の位置又は意図した位置を通過した位置が目標位置として決定されてしまう)ことを回避することができる。
本実施形態におけるハードウェア構成は、実施形態1で説明した図1を参照する。実施形態1の初期状態において、選択されている範囲の無い状態から選択範囲の始点と終点の両方を指定した場合に適用してもよい。本実施例ではマルチタッチの入力操作により選択範囲の始点と終点の2点の座標が入力として受け付けられた場合の処理について、図10に示す処理フロー、および図11を用いて説明する。なお図10中の図3と同じ番号が付してあるステップについては説明を省略する。
1)選択範囲が選択されていない場合であって、かつ
2)入力受付部201が、第1の操作による第1の入力位置を受け付け、第1の操作が継続している間に、第2の操作による第2の入力位置を受け付けた場合に、
第1の入力位置又は第2の入力位置の一方を始点とし、他方を終点とする選択範囲を取得する。
図11(a)ではタッチ操作により、範囲を選択するための始点1101と終点1102の座標の入力が受け付けられる(S301)。本実施例ではマルチタッチによる入力操作を想定しているが、入力方法はマルチタッチに限定しない。
図11(d)は範囲1107の始点がキャレット位置1104に到達したときの状態を示している。このとき、タッチ操作により選択範囲の始点を指定していた指を操作パネルから離すことで、始点側の入力座標の解除を受け付け、選択範囲の始点がキャレット位置1104に決定して、終点側への範囲の変更が開始される。
図11(f)は範囲1108を広げていき、範囲1108の終点がキャレット位置1105に到達したときの状態を示している。このとき、タッチ操作により選択範囲の終点を指定していた指を操作パネルから離すことで、終点側の入力座標の解除を受け付けて選択範囲の終点がキャレット位置1105に決定し、範囲1107と範囲1108の和集合が選択範囲として決定される。
範囲1206の終点はキャレット位置1203に固定する。キャレット位置1203からキャレット位置1201に近づけるように、範囲1206の始点を移動させる。範囲1206の始点がキャレット位置1201に到達するか、キャレット位置1201に到達する前であっても始点側の指がタッチパネルから離されて、始点側の入力座標の解除が受け付けられると、終点側に向けた選択範囲の変更が開始される。図12(d)は、範囲1206の始点がキャレット位置1201に到達し、始点側の入力座標の解除が受け付けられ、終点側に向けた選択範囲の変更が開始される直前の状態を示す。選択する範囲の終点側への変更も同様の処理であるため説明を省略する。
タッチ操作による選択範囲の始点や終点の入力が受け付けられると、入力された位置に近づくようにハイライト表示される範囲が時間に応じて変更される。選択範囲が決定しないうちに、最初に入力を受け付けた始点や終点の位置をタッチ操作で移動させた場合におけるタッチパネルの表示状態を示したのが図13であり、その時の処理を図14に示す処理フローに従って説明する。
そして、図13(d)に示すように、選択したいキャレット位置に範囲1305の始点が到達したときにタッチ操作による入力の解除を受け付けると、範囲1305の変更を停止させ、範囲1301と範囲1305の和集合を選択範囲に決定する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 描画処理部
105 表示部
106 入力部
107 システムバス
Claims (11)
- 少なくとも文字列を表示する表示手段と、前記表示手段に対して操作体が接触又は接近することによって入力を受け付けるタッチパネルと、前記表示手段および前記タッチパネルを制御する制御手段とを有する表示装置であって、
前記制御手段は、
表示されている文字列のキャレット位置を取得するキャレット位置取得手段と、
前記タッチパネルへの入力がなされた位置に近いキャレット位置を入力位置として受け付ける入力受付手段と、
既に選択されている選択範囲の始点となるキャレット位置および終点となるキャレット位置を取得する選択範囲取得手段と、
前記選択範囲取得手段により取得される始点および終点と、前記入力位置に基づいて、前記選択範囲を変更するための初期位置と目標位置と、を決定する変更範囲決定手段と、
前記初期位置から前記目標位置までを、時間の経過に応じて、前記選択範囲に加える又は前記選択範囲から除く選択範囲変更手段と、
前記選択範囲に加えられた範囲又は前記選択範囲から除かれた範囲の表示状態を変更する選択範囲表示手段と、
を有することを特徴とする表示装置。 - 前記選択範囲取得手段は、
前記選択範囲が選択されていない場合であって、
前記入力受付手段が、
第1の操作による第1の入力位置を受け付け、
前記第1の操作が継続している間に、
第2の操作による第2の入力位置を受け付けた場合に、
前記第1の入力位置又は前記第2の入力位置の一方を前記始点とし、他方を前記終点とする選択範囲を取得することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記入力受付手段は、
前記操作がなされた位置に近い少なくとも1つのキャレット位置を入力位置として受け付け、
前記変更範囲決定手段は、
前記入力位置のうちの1つを最終到達位置とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 - 前記選択範囲変更手段は、
前記選択範囲の始点又は終点が前記最終到達位置に到達すると、選択範囲の変更を停止することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記選択範囲変更手段は、
所定の時間内に前記目標位置の変更を受け付けると、選択範囲の変更を停止させ、
所定の時間内に前記目標位置の変更を受け付けなれば、選択範囲の変更を開始することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記選択範囲変更手段は、
前記選択範囲の始点又は終点の位置と前記目標位置との関係に応じて、選択範囲の変更速度を変えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記選択範囲変更手段は、
前記選択範囲の変更速度のうちの、
前記選択範囲の始点から前記目標位置までの変更速度と
前記選択範囲の終点から前記目標位置までの変更速度と
を、それぞれ独立して決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記選択範囲変更手段は、
前記選択範囲の始点から前記目標位置までの選択範囲の変更を開始するタイミングと
前記選択範囲の終点から前記目標位置までの選択範囲の変更を開始するタイミングと
を、それぞれ独立して決定することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記目標位置を解除する入力解除手段をさらに有し、
前記入力解除手段による前記目標位置の解除を、前記入力受付手段が受け付けた時点で、前記選択範囲表示手段により表示されている範囲を、選択範囲として決定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示装置。 - 少なくとも文字列を表示する表示手段と、前記表示手段に対して操作体が接触する又は接近することによって入力を受け付けるタッチパネルと、を有する表示装置の制御方法であって、
表示されている文字列のキャレット位置を取得するキャレット位置取得工程と、
前記タッチパネルへの操作がなされた位置に近いキャレット位置を入力位置として受け付ける入力受付工程と、
既に選択されている選択範囲の始点となるキャレット位置および終点となるキャレット位置を取得する選択範囲取得工程と、
前記始点又は前記終点のうち、前記入力位置に近い方の点の位置を初期位置として決定し、前記入力位置を目標位置として決定する変更範囲決定工程と、
前記初期位置から前記目標位置までを、時間の経過に応じて、前記選択範囲に加える又は前記選択範囲から除く選択範囲変更工程と、
前記選択範囲に加えられた範囲又は前記選択範囲から除かれた範囲の表示状態を変更する選択範囲表示工程と、
を有することを特徴とする表示装置の制御方法。 - コンピュータを請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示装置が備える各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083614A JP6463209B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 表示装置及び表示方法 |
US15/098,184 US10739961B2 (en) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | Display apparatus for gradual expansion and contraction of selected text, and display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083614A JP6463209B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 表示装置及び表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016206723A JP2016206723A (ja) | 2016-12-08 |
JP6463209B2 true JP6463209B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=57129146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015083614A Active JP6463209B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 表示装置及び表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10739961B2 (ja) |
JP (1) | JP6463209B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7467788B2 (ja) | 2018-04-23 | 2024-04-16 | トーヨーカネツ株式会社 | 搬送装置の遮断機構 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102463993B1 (ko) * | 2017-03-08 | 2022-11-07 | 삼성전자주식회사 | 핸들러 표시 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8381121B2 (en) * | 2006-03-01 | 2013-02-19 | Microsoft Corporation | Controlling scroll speed to improve readability |
US8201109B2 (en) * | 2008-03-04 | 2012-06-12 | Apple Inc. | Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device |
JP5656511B2 (ja) | 2010-08-26 | 2015-01-21 | 京セラ株式会社 | 表示装置 |
US9612670B2 (en) * | 2011-09-12 | 2017-04-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Explicit touch selection and cursor placement |
KR101888680B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2018-08-17 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
JP2014021787A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Sharp Corp | 文字列選択装置、文字列選択方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
JP5883745B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2016-03-15 | 京セラ株式会社 | 携帯端末、カーソル位置制御プログラムおよびカーソル位置制御方法 |
US9785240B2 (en) * | 2013-03-18 | 2017-10-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for content-aware selection |
JP6043423B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2016-12-14 | 株式会社Nttドコモ | 端末装置及びオブジェクト選択方法 |
US20150121298A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-04-30 | Evernote Corporation | Multi-touch navigation of multidimensional object hierarchies |
US9575651B2 (en) * | 2013-12-30 | 2017-02-21 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Touchscreen selection of graphical objects |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015083614A patent/JP6463209B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-13 US US15/098,184 patent/US10739961B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7467788B2 (ja) | 2018-04-23 | 2024-04-16 | トーヨーカネツ株式会社 | 搬送装置の遮断機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016206723A (ja) | 2016-12-08 |
US10739961B2 (en) | 2020-08-11 |
US20160306528A1 (en) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9665276B2 (en) | Character deletion during keyboard gesture | |
KR101704549B1 (ko) | 문자 입력 인터페이스 제공 방법 및 장치 | |
US9069386B2 (en) | Gesture recognition device, method, program, and computer-readable medium upon which program is stored | |
JP5158014B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム | |
US8976131B2 (en) | Information processing device, display control method, and program | |
JP6902234B2 (ja) | 文字列に文字を挿入するための方法および対応するデジタルデバイス | |
JP2010224764A (ja) | タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置 | |
US10956030B2 (en) | Multi-touch based drawing input method and apparatus | |
JP2013250933A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
JP2019514096A (ja) | 文字列に文字を挿入するための方法およびシステム | |
JP2016062183A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US10019148B2 (en) | Method and apparatus for controlling virtual screen | |
JPWO2013171919A1 (ja) | 表示制御装置、制御プログラム、および表示装置の制御方法 | |
JP6463209B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
KR101505806B1 (ko) | 터치 스크린 디스플레이에서의 포인터 활성화 및 제어 방법 및 장치 | |
US20170060324A1 (en) | User interface for electronic device, input processing method, and electronic device | |
JP2008226097A (ja) | タッチパネルシステム | |
US20150062038A1 (en) | Electronic device, control method, and computer program product | |
JP6682951B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
KR101544527B1 (ko) | 터치 방식을 이용한 입력 제어 방법 및 시스템 | |
JP2018023792A (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP5769841B2 (ja) | タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置 | |
KR20160044194A (ko) | 터치 스크린을 구비하는 전자기기 상의 복수객체에서 객체를 선택하는 방법 및 장치 | |
JP6126639B2 (ja) | タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。 | |
KR101169760B1 (ko) | 화면 상에 가상 입력 도구를 제공하기 위한 방법, 단말 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6463209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |