JP6460639B2 - ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム - Google Patents
ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6460639B2 JP6460639B2 JP2014089064A JP2014089064A JP6460639B2 JP 6460639 B2 JP6460639 B2 JP 6460639B2 JP 2014089064 A JP2014089064 A JP 2014089064A JP 2014089064 A JP2014089064 A JP 2014089064A JP 6460639 B2 JP6460639 B2 JP 6460639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- robot
- robot arm
- robot system
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
また本発明は、多関節ロボットアームと、複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムの制御方法であって、前記制御部が、前記ワーク検知部の検知結果に基づいて前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークの有無を認識するワーク認識工程と、前記制御部が、前記仕掛りのワークが前記複数の工程のうち、いずれの段階で停止したのかを認識する段階認識工程と、前記制御部が、前記ロボットアーム検知部の検知結果に基づいて前記多関節ロボットアームの停止位置を認識するロボットアーム認識工程と、前記制御部が、少なくとも前記ワーク認識工程、前記段階認識工程、及び前記ロボットアーム認識工程における認識結果に基づいて、前記仕掛りのワークに対して前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断する判断工程と、前記制御部が、前記判断工程で判断した工程に関する情報を表示部に表示する表示工程と、を有することを特徴とするロボットシステムの制御方法である。
また本発明は、多関節ロボットアームと、複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムであって、前記制御部は、前記ワーク検知部の検知結果と前記ロボットアーム検知部の検知結果とに基づいて、前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークに対して、前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断して、当該開始可能な工程を開始する動作位置へ前記多関節ロボットアームを移動させることを特徴とするロボットシステムである。
また本発明は、多関節ロボットアームと、複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムであって、前記制御部は、前記ワーク検知部の検知結果と前記ロボットアーム検知部の検知結果とに基づいて、前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークに対して、前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断して、当該開始可能な工程に関する情報を表示部に表示するように制御することを特徴とするロボットシステムである。
(ロボットシステム)
図1は実施の形態1のロボットシステムの構成の説明図である。図2はワーク本体と部品の組み付け過程の説明図である。
図3はロボットシステムにおけるワーク本体の組み立て工程の説明図である。図3の上方の枠内100は、ワーク本体の組み付け工程ごとに区切ったロボットシステム1の状態である。図3の中央の枠内300は、ワーク本体の組み付け工程ごとに区切ったロボット3の動作内容と工程番号である。図3の下方の枠内400は、ワーク本体の組み付け工程ごとに区切ったロボット4の動作内容と工程番号である。
図4はロボットシステムの制御系の構成の説明図である。なお、ロボット4の制御部40は、ロボット3のロボット制御部30と同様に構成され、制御部50によってロボット3のロボット制御部30と同様に制御される。このため、以下の説明では、ロボット3のロボット制御部30及びその制御内容について説明し、ロボット4のロボット制御部40及びその制御内容に関する重複した説明を省略する。
ワーク本体進捗状態記憶部52には、ロボットシステム1が停止された時点で記憶されたシステム内のワーク本体の状態が表1のように保存されている。
図5は工程状態記憶部の記憶データの説明図である。図5に示すテーブルは、工程番号欄531に記載された工程101〜107のそれぞれについて工程状態を特定するパラメータの設定値を配置している。そして、工程101〜107の具体的な工程状態は、ワーク本体状態欄532及びロボット状態欄533、その他の状態欄534の各項目で構成される。
図6はロボットの工程動作を開始すべき初期位置の説明図である。図6のテーブルは一行ごとにロボットの工程動作を開始すべき初期位置をX、Y、Z、α、β、γ、δの座標値として複数設定してある。ここで、X、Y、Zは、ロボット3の複数の回動関節の回動角度に基づいて計算されるロボットハンド37の基準点の座標値である。α、β、γ、δは、ロボット3の基台及び複数のアーム部に配置された複数のねじり関節のねじり角度である。
図7は工程におけるロボットシステムの動作プログラムの説明図である。図7に示すように、ロボット動作制御部35は、工程(101〜107)をさらに分解したロボット3の動作のプログラムを順次実行して各工程(101〜107)を実行する。
実施の形態1では、一連の工程の実行中に異常が発生してロボットシステムが自動停止した際に、トラブルの原因を作業者が手作業により取り除く。その後、作業者が操作パネルSPを通じて通常の工程動作への復帰を指令した際に、制御部50が、どの工程(101〜107)の初期状態へ復帰すればよいかを自動で判断して復帰動作を行う。
ロボットシステム1のトラブル発生に伴う一時停止からの復帰処理の流れを具体的な例を挙げて説明する。
図8はロボットシステムの自動復帰制御のフローチャートである。
実施の形態1では、ロボットシステム1の停止時に支持台11からワーク本体72を取り出した場合においても、支持台11、12、13に残存したワーク本体状態から、次に行うべき工程の原点位置へ復帰動作を行うことができる。これにより、作業者の復旧作業の軽減や復旧作業時の操作ミスの防止をすることができる。また、復旧時間を短縮することにより、ロボットシステム全体の稼働率も向上する。多工程の作業を行うロボットシステムがトラブルにより停止した際、仕掛りのワーク本体を全て取り除いて初期状態へ復帰動作を行わせる必要が無い。仕掛りのワーク本体全てを取り出さずに任意の工程から起動できるように復帰動作を行っても、残存する仕掛りワーク本体に合せて次に行うべき工程が自動選択されるので、作業者にとって復帰作業が単純で易しい。
初期のロボットシステムは、ワーク本体組み付けに関わる複数の作業を各工程に分け、その工程をそれぞれ担当する多関節ロボットがワーク本体の搬送路に沿って複数設けられていた。この場合、異常によりロボットシステムが停止した際に、通常の工程作業へ復帰させる方法は、停止が発生した工程の一区画についてワーク本体を取り出して初期状態へ復帰動作を行うという単純な方法で済む。
図4に示すように、ロボットシステム1が停止して作業者等が工程への復帰を指令操作したとき、制御部50が、2以上の工程を開始可能と判断する場合がある。この場合、制御部50は、開始可能と判断したすべての工程を操作パネルSPに表示して、操作パネルSP上で作業者等に開始すべき工程を選択させる。
11、12、13 支持台、14、15 部品供給トレイ
21、22、23 ワーク本体検知センサ
30、40 ロボット制御部、31、41 教示位置記憶部
32、42 工程内使用位置記憶部、33、43 復帰位置記憶部
34、44 位置判断部、35、45 ロボット動作制御部
36、46 ロボット座標取得部、37、47 ロボットハンド
50 制御部、51 装置状態記憶部、52 ワーク本体進捗状態記憶部
53 工程状態記憶部、54 装置状態判断部、55 復帰手順制御部
56 ワーク本体有無取得部、57 動作順序制御部
70、72、74 ワーク本体、71、73 部品、101〜107 工程
Claims (12)
- 多関節ロボットアームと、
複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、
前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、
前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、
前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムの制御方法であって、
前記制御部が、前記ワーク検知部の検知結果に基づいて前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークの有無を認識するワーク認識工程と、
前記制御部が、前記仕掛りのワークが前記複数の工程のうち、いずれの段階で停止したのかを認識する段階認識工程と、
前記制御部が、前記ロボットアーム検知部の検知結果に基づいて前記多関節ロボットアームの停止位置を認識するロボットアーム認識工程と、
前記制御部が、少なくとも前記ワーク認識工程、前記段階認識工程、及び前記ロボットアーム認識工程における認識結果に基づいて、前記仕掛りのワークに対して前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断する判断工程と、
前記制御部が、前記判断工程で開始可能と判断した工程を開始する動作位置へ前記多関節ロボットアームを移動させる開始準備工程と、を有することを特徴とするロボットシステムの制御方法。 - 前記制御部が、前記開始準備工程により前記多関節ロボットアームを移動させた後に、当該開始可能と判断した工程を開始させる開始工程を有することを特徴とする請求項1に記載のロボットシステムの制御方法。
- 前記ロボットシステムは、前記複数の工程として前記複数の作業位置における前記ワークの組み付け作業を設定可能な設定部を備え、
前記段階認識工程は、前記設定部を通じて設定した工程を認識することを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットシステムの制御方法。 - 前記ロボットシステムは、さらに表示部を備え、
前記制御部が、前記判断工程において前記複数の工程のうちのいずれの工程も開始不可能と判断した場合に、当該判断を示す情報を前記表示部に表示する表示工程を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。 - 前記多関節ロボットアームを複数備え、
前記開始準備工程では、複数の前記多関節ロボットアームそれぞれを、前記判断工程で開始可能と判断した工程を開始する動作位置へ移動させる前に、複数の前記多関節ロボットアームの移動過程における相互干渉を回避可能な経由位置へ複数の前記多関節ロボットアームの少なくとも1つを移動させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。 - 多関節ロボットアームと、
複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、
前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、
前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、
前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムの制御方法であって、
前記制御部が、前記ワーク検知部の検知結果に基づいて前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークの有無を認識するワーク認識工程と、
前記制御部が、前記仕掛りのワークが前記複数の工程のうち、いずれの段階で停止したのかを認識する段階認識工程と、
前記制御部が、前記ロボットアーム検知部の検知結果に基づいて前記多関節ロボットアームの停止位置を認識するロボットアーム認識工程と、
前記制御部が、少なくとも前記ワーク認識工程、前記段階認識工程、及び前記ロボットアーム認識工程における認識結果に基づいて、前記仕掛りのワークに対して前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断する判断工程と、
前記制御部が、前記判断工程で判断した工程に関する情報を表示部に表示する表示工程と、を有することを特徴とするロボットシステムの制御方法。 - 前記ロボットシステムは、あらかじめ、前記複数の工程のそれぞれに対して、ワークの状態とロボットアームの状態とを対応付けた情報を記憶する記憶部をさらに有し、
前記判断工程は、前記仕掛りのワークに対する前記段階認識工程の認識結果と、前記記憶部に記憶されている情報とを照合することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。 - 前記ロボットアーム認識工程は、停止中のロボットアームの位置座標値を取得し、
前記判断工程は、前記位置座標値が、前記複数の作業位置から所定の範囲内であるかどうかを判断することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のロボットシステムの制御方法。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載されたロボット制御システムの制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項9に記載されたプログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
- 多関節ロボットアームと、
複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、
前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、
前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、
前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムであって、
前記制御部は、前記ワーク検知部の検知結果と前記ロボットアーム検知部の検知結果とに基づいて、前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークに対して、前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断して、当該開始可能な工程を開始する動作位置へ前記多関節ロボットアームを移動させることを特徴とするロボットシステム。 - 多関節ロボットアームと、
複数の作業位置で異なる複数の工程を実行可能な前記多関節ロボットアームを制御する制御部と、
前記複数の工程のいずれかの工程においてロボットシステムが停止して停止原因を除去する作業を実施した後のワークの有無を検知可能なワーク検知部と、
前記作業を実施した後の前記多関節ロボットアームの座標位置を検知可能なロボットアーム検知部と、
前記作業を実施した後に前記複数の工程のいずれかへの復帰を指令操作可能な操作部と、を備えるロボットシステムであって、
前記制御部は、前記ワーク検知部の検知結果と前記ロボットアーム検知部の検知結果とに基づいて、前記ロボットシステムが停止した際の仕掛りのワークに対して、前記複数の工程のうちのいずれかの工程が開始可能か否かを判断して、当該開始可能な工程に関する情報を表示部に表示するように制御することを特徴とするロボットシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089064A JP6460639B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089064A JP6460639B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015205382A JP2015205382A (ja) | 2015-11-19 |
JP6460639B2 true JP6460639B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=54602675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014089064A Active JP6460639B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6460639B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7177856B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-11-24 | 株式会社Fuji | 作業ロボット |
JP7173079B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2022-11-16 | 株式会社安川電機 | 作業再開システム、製造方法、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6340909A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | ロボツトの制御方法 |
JPH03104595A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | 産業用ロボット装置 |
JPH03117594A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-20 | Kobe Steel Ltd | 産業用ロボットの作業再開制御方法 |
JPH07164285A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-06-27 | Canon Inc | 障害発生時の復帰方法及びその装置 |
US5798627A (en) * | 1995-01-04 | 1998-08-25 | Gilliland; Malcolm T. | Method for simultaneous operation of robot welders |
JPH0991018A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Fuji Electric Co Ltd | ロボット制御装置 |
US6360143B1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-03-19 | Fanuc Robotics North America | Error recovery methods for controlling robotic systems |
JP2002370679A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-24 | Ntn Corp | ドライブシャフト組立ラインにおける異常対処方法 |
JP4911782B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2012-04-04 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 作業の再開性に優れた作業ロボット |
JP5468367B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2014-04-09 | Idec株式会社 | ロボット制御方法およびロボット制御システム |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014089064A patent/JP6460639B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015205382A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060276934A1 (en) | Device and method for controlling robot | |
US20190061151A1 (en) | Article stacking apparatus and machine learning apparatus | |
CN108235696B (zh) | 机器人控制方法和设备 | |
JP6456051B2 (ja) | ロボットシステムの制御方法、ロボットシステム、ロボットシステムの制御プログラム、及び記録媒体 | |
JP4087841B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
RU2549161C2 (ru) | Способ автономного программирования манипулятора с цифровым управлением | |
JP5382359B2 (ja) | ロボットシステム | |
WO2009148089A1 (ja) | ハンドリング装置、制御装置、制御方法およびプログラム | |
JP6662746B2 (ja) | 機械学習部を備えた作業補助システム | |
CN110614643B (zh) | 机器人装置、控制方法、物品制造方法以及存储介质 | |
US20140277742A1 (en) | Intuitive grasp control of a multi-axis robotic gripper | |
JP5468367B2 (ja) | ロボット制御方法およびロボット制御システム | |
JP2007313624A (ja) | ワーク取り出し装置及び方法 | |
JP7337495B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム | |
JPH07311610A (ja) | 視覚センサを用いた座標系設定方法 | |
CN103492134A (zh) | 机械臂控制装置 | |
US20090018690A1 (en) | Method of controlling a robotic work station and a corresponding robotic work station | |
US10940583B2 (en) | Method and computer program for producing a graphical user interface of a manipulator program | |
JP5198155B2 (ja) | ハンドリング装置、ワークハンドリング方法および信号処理装置 | |
JP6460639B2 (ja) | ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム | |
JP2019171490A (ja) | 動作履歴管理システム | |
JP2022163719A (ja) | 対象物を挿入部に挿入するようにロボットを制御するための装置及び方法 | |
EP3722053A1 (en) | Control device, workpiece operation device, workpiece operation system, and control method | |
JP7133017B2 (ja) | エンドエフェクタの選択方法および選択システム | |
WO2019107208A1 (ja) | 作業機の動作制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6460639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |