JP6460285B1 - Plate material and plate material manufacturing method - Google Patents
Plate material and plate material manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6460285B1 JP6460285B1 JP2018535067A JP2018535067A JP6460285B1 JP 6460285 B1 JP6460285 B1 JP 6460285B1 JP 2018535067 A JP2018535067 A JP 2018535067A JP 2018535067 A JP2018535067 A JP 2018535067A JP 6460285 B1 JP6460285 B1 JP 6460285B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recess
- sus
- plate material
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 256
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 148
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 42
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 22
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 19
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 16
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 5
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/10—Etching compositions
- C23F1/14—Aqueous compositions
- C23F1/16—Acidic compositions
- C23F1/18—Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/10—Etching compositions
- C23F1/14—Aqueous compositions
- C23F1/16—Acidic compositions
- C23F1/20—Acidic compositions for etching aluminium or alloys thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25F—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
- C25F3/00—Electrolytic etching or polishing
- C25F3/02—Etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25F—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
- C25F3/00—Electrolytic etching or polishing
- C25F3/02—Etching
- C25F3/04—Etching of light metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25F—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
- C25F3/00—Electrolytic etching or polishing
- C25F3/02—Etching
- C25F3/14—Etching locally
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
この板材(1)は、Cu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層(11)と、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第2層(12)および第3層(13)と、を含み、厚みが2mm以下であるクラッド材(10)を備える。クラッド材は、クラッド材の積層方向と直交する側面(10a、10b)において、第2層および第3層に対して第1層が窪む溝状の窪部(14、15)を含んでいる。The plate material (1) includes a first layer (11) made of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy, and a second layer (12) and a third layer made of stainless steel, Ti or Ti alloy ( 13) and a clad material (10) having a thickness of 2 mm or less. The clad material includes groove-like depressions (14, 15) in which the first layer is depressed with respect to the second layer and the third layer on the side surfaces (10a, 10b) orthogonal to the lamination direction of the clad material. .
Description
この発明は、板材および板材の製造方法に関する。 The present invention relates to a plate material and a method for manufacturing the plate material.
従来、熱伝導性に優れた金属層の積層方向の両表面に、一対の金属層が接合された板材が知られている。そのような板材は、たとえば、特開2000−60737号公報に開示されている。 Conventionally, a plate material in which a pair of metal layers are bonded to both surfaces in the stacking direction of metal layers having excellent thermal conductivity is known. Such a plate material is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-60737.
特開2000−60737号公報には、熱伝導性に優れた銅製コア(金属層)と、銅製コアの積層方向の両表面に拡散接合された一対のステンレス鋼外層とを備えるクラッド材から構成された、焼き板(板材)が開示されている。特開2000−60737号公報に記載のクラッド材では、銅製コアは、一対のステンレス鋼外層の全面に拡散接合されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-60737 is composed of a clad material comprising a copper core (metal layer) excellent in thermal conductivity and a pair of stainless steel outer layers diffusion-bonded to both surfaces in the stacking direction of the copper core. In addition, a baking sheet (plate material) is disclosed. In the clad material described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-60737, the copper core is diffusion bonded to the entire surface of the pair of stainless steel outer layers.
しかしながら、特開2000−60737号公報に記載のクラッド材は、銅製コアが一対のステンレス鋼外層の全面に拡散接合されているため、クラッド材を他の部材に溶接する場合に、溶接の熱が熱伝導性の高い銅製コアを伝ってクラッド材全体に迅速に拡散する。このため、熱伝導性に優れた銅製コアに起因して溶接箇所の温度を十分に高くすることができないため、不十分な溶接になるなど溶接性が悪化する虞があるという問題点がある。 However, since the clad material described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-60737 has a copper core diffused and bonded to the entire surface of a pair of stainless steel outer layers, the heat of welding is reduced when the clad material is welded to another member. It quickly diffuses throughout the clad through a copper core with high thermal conductivity. For this reason, since the temperature of a welding location cannot be made high enough due to the copper core excellent in heat conductivity, there exists a problem that weldability may deteriorate, such as becoming inadequate welding.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の1つの目的は、熱伝導性に優れた金属層に起因して溶接性が悪化するのを抑制することが可能な板材またはその板材の製造方法を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to suppress deterioration of weldability due to a metal layer having excellent thermal conductivity. It is providing the board | plate material which can be manufactured, or the manufacturing method of the board | plate material.
本発明の第1の局面による板材は、Cu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層と、第1層の一方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第2層と、第1層の他方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第3層と、を含み、厚みが2mm以下であるクラッド材を備え、クラッド材は、クラッド材の積層方向と直交する側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪むとともに側面の延びる方向に延びる溝状の窪部を含んでいる。なお、「Cu合金」、「Al合金」および「Ti合金」とは、それぞれ、Cu、AlおよびTiを主成分として50質量%以上含む合金を意味する。 The plate material according to the first aspect of the present invention is composed of a first layer composed of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy, and laminated on one surface side of the first layer, and composed of stainless steel, Ti or Ti alloy. A second layer and a third layer laminated on the other surface side of the first layer and made of stainless steel, Ti or Ti alloy, and comprising a clad material having a thickness of 2 mm or less, On the side surface orthogonal to the laminating direction of the clad material, the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer, and includes a groove-shaped recess extending in the direction in which the side surface extends . “Cu alloy”, “Al alloy”, and “Ti alloy” mean alloys containing 50% by mass or more of Cu, Al, and Ti as main components, respectively.
本発明の第1の局面による板材では、上記のように、クラッド材の積層方向と直交する側面において、第2層および第3層に対して、Cu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層が窪むとともに側面の延びる方向に延びる溝状の窪部を設ける。これにより、窪部において熱伝導性に優れたCu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層が位置しないことにより、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を溶接する場合に、溶接時の熱が第1層を伝って拡散するのを抑制することができる。この結果、溶接箇所の温度を十分に高くすることができるので、熱伝導性に優れた第1層(金属層)に起因して溶接性が悪化するのを抑制することができる。 As described above, the plate material according to the first aspect of the present invention is made of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy with respect to the second layer and the third layer on the side surface orthogonal to the laminating direction of the clad material. The first layer is recessed and a groove-shaped recess extending in the direction in which the side surface extends is provided. As a result, the first layer composed of Cu, Cu alloy, Al, or Al alloy having excellent thermal conductivity is not located in the recess, so that the second layer and the third layer corresponding to the recess are other than the first layer. When welding this member, it can suppress that the heat | fever at the time of welding diffuses along a 1st layer. As a result, since the temperature of the welded portion can be sufficiently increased, it is possible to suppress deterioration of weldability due to the first layer (metal layer) excellent in thermal conductivity.
また、本発明の第1の局面による板材では、Cu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層が窪む溝状の窪部が設けられたクラッド材が、第1層と、第1層の一方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第2層と、第1層の他方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第3層とを含むように構成する。これにより、第1層を挟み込む第2層と第3層とが、共に耐食性の高いステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成されていることにより、第1層が腐食するのを抑制することができる。 Further, in the plate material according to the first aspect of the present invention, the clad material provided with the groove-like recesses in which the first layer made of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy is recessed, the first layer, A first layer laminated on one surface side of the first layer and made of stainless steel, Ti or Ti alloy, and a second layer laminated on the other surface side of the first layer and made of stainless steel, Ti or Ti alloy. It is configured to include three layers. Thereby, it can suppress that the 1st layer corrodes because the 2nd layer and 3rd layer which pinch | interpose the 1st layer are comprised from stainless steel, Ti, or Ti alloy with high corrosion resistance. .
上記第1の局面による板材において、好ましくは、側面における窪部の深さは、第1層の厚みよりも大きい。これにより、第2層および第3層の窪部に対応する部分の長さを十分に確保することができるので、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。また、窪部に対応する部分の第2層および第3層を折り曲げ加工する場合に、窪部に対応する部分の第2層および第3層の長さを十分に確保することができるので、窪部に対応する部分の第2層および第3層を容易に折り曲げ加工することができる。 In the plate material according to the first aspect, preferably, the depth of the recess on the side surface is larger than the thickness of the first layer. Thereby, since the length of the part corresponding to the recessed part of a 2nd layer and a 3rd layer can fully be ensured, another member can be easily used for the 2nd layer and 3rd layer of the part corresponding to a recessed part. Can be welded to. In addition, when bending the second layer and the third layer corresponding to the recess, the length of the second layer and the third layer corresponding to the recess can be sufficiently secured, The second layer and the third layer corresponding to the depression can be easily bent.
上記第1の局面による板材において、好ましくは、クラッド材の厚みは、0.5mm以下である。このような0.5mm以下の非常に薄く、第1層による熱の拡散が生じやすい板材において、熱伝導性に優れた第1層(金属層)に起因する溶接性の悪化を抑制することができるという本発明の効果は特に有効である。 In the plate material according to the first aspect, the thickness of the clad material is preferably 0.5 mm or less. In such a very thin plate having a thickness of 0.5 mm or less and heat diffusion due to the first layer, deterioration of weldability due to the first layer (metal layer) having excellent thermal conductivity can be suppressed. The effect of the present invention that it is possible is particularly effective.
上記第1の局面による板材において、窪部は、側面の延びる方向に沿って延びる溝状に形成されている。このように構成すれば、クラッド材の側面において、第1層が窪む窪部を広範囲に形成することができるので、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。 In the plate material according to the first aspect, the recess is formed in a groove shape extending along the direction in which the side surface extends. If comprised in this way, in the side surface of a clad material, since the recessed part which a 1st layer dents can be formed in a wide range, another member is applied to the 2nd layer and the 3rd layer of the part corresponding to a dent. Can be easily welded.
上記第1の局面による板材において、好ましくは、側面は、積層方向と直交する方向の一方側の第1側面と、積層方向と直交する方向の他方側の第2側面とを含み、窪部は、第1側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪む第1窪部と、第2側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪む第2窪部とを含む。このように構成すれば、積層方向と直交する方向の両側面のいずれにおいても、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。 In the plate material according to the first aspect, preferably, the side surface includes a first side surface on one side in a direction orthogonal to the stacking direction and a second side surface on the other side in a direction orthogonal to the stacking direction, and the recess is A first recess in which the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer on the first side surface; and a first recess in which the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer on the second side surface. 2 recesses. If comprised in this way, another member can be easily welded to the 2nd layer and 3rd layer of the part corresponding to a hollow part in any of the both side surfaces of the direction orthogonal to a lamination direction.
上記第1の局面による板材において、好ましくは、第1層は、窪部に対応する部分において、第2層および第3層の少なくとも一方により被覆されている。このように構成すれば、耐食性の高い第2層および第3層の少なくとも一方により、第1層の一方表面および他方表面だけでなく、窪部に対応する部分で露出する第1層も被覆することができるので、第1層が腐食するのを確実に抑制することができる。 In the plate material according to the first aspect, preferably, the first layer is covered with at least one of the second layer and the third layer in a portion corresponding to the recess. According to this structure, at least one of the second layer and the third layer having high corrosion resistance covers not only the one surface and the other surface of the first layer but also the first layer exposed at the portion corresponding to the recess. Therefore, the first layer can be reliably prevented from corroding.
この場合、好ましくは、第1層は、窪部に対応する部分において、第2層および第3層の一方により被覆されており、第2層および第3層の他方は、第1層を被覆する第2層および第3層の一方に接合されている。このように構成すれば、第1層を被覆した状態で第2層と第3層とを接合することによって、第1層が外部に露出するのを確実に抑制することができるので、第1層が腐食するのをより一層確実に抑制することができる。 In this case, preferably, the first layer is covered with one of the second layer and the third layer in a portion corresponding to the recess, and the other of the second layer and the third layer covers the first layer. Bonded to one of the second layer and the third layer. If comprised in this way, since it can suppress reliably that a 1st layer is exposed outside by joining a 2nd layer and a 3rd layer in the state which coat | covered the 1st layer, it is 1st It can suppress more reliably that a layer corrodes.
本発明の第2の局面による板材の製造方法は、圧延接合により、Cu、Cu合金、AlまたはAl合金から構成された第1層と、第1層の一方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第2層と、第1層の他方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第3層とを含み、厚みが2mm以下であるクラッド材を作製し、クラッド材をエッチング液に浸漬させて、クラッド材の積層方向と直交する側面に露出する第1層の部分を溶解させることによって、クラッド材の積層方向と直交する側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪むとともに側面の延びる方向に延びる溝状の窪部をクラッド材に形成する。 The method for producing a plate material according to the second aspect of the present invention includes a first layer composed of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy, and one surface side of the first layer formed by rolling joining, and stainless steel, A clad material having a thickness of 2 mm or less, including a second layer made of Ti or Ti alloy and a third layer made of stainless steel, Ti or Ti alloy, laminated on the other surface side of the first layer In the side surface orthogonal to the laminating direction of the clad material, the clad material is immersed in an etching solution to dissolve the portion of the first layer exposed on the side surface orthogonal to the laminating direction of the clad material. A groove-like recess is formed in the cladding material, the first layer being recessed with respect to the layer and the third layer, and extending in the direction in which the side faces extend .
本発明の第2の局面による板材の製造方法では、上記のように、クラッド材の積層方向と直交する側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪むとともに側面の延びる方向に延びる溝状の窪部をクラッド材に形成する。これにより、熱伝導性に優れた第1層(金属層)に起因して溶接性が悪化するのを抑制することができる。 In the plate material manufacturing method according to the second aspect of the present invention, as described above, the first layer is recessed and the side surfaces extend with respect to the second layer and the third layer on the side surface orthogonal to the laminating direction of the clad material. A groove-like recess extending in the direction is formed in the clad material. Thereby, it can suppress that weldability deteriorates resulting from the 1st layer (metal layer) excellent in thermal conductivity.
また、第2の局面による板材の製造方法では、上記のように、2mm以下の厚みを有するクラッド材をエッチング液に浸漬させて、クラッド材の積層方向と直交する側面に露出する第1層の部分を溶解させることによって、側面において第1層が窪む溝状の窪部をクラッド材に形成する。これにより、2mm以下の厚みの小さなクラッド材に対して第1層を削るなどの精密な機械的な加工を行う場合と比べて、容易かつ確実に側面に第1層が窪む溝状の窪部を形成することができる。 In the plate material manufacturing method according to the second aspect, as described above, the cladding material having a thickness of 2 mm or less is immersed in an etching solution, and the first layer exposed on the side surface perpendicular to the lamination direction of the cladding material is exposed. By dissolving the portion, a groove-like depression in which the first layer is depressed on the side surface is formed in the clad material. As a result, compared to a case where precise mechanical processing such as cutting the first layer is performed on a clad material having a thickness of 2 mm or less, a groove-like recess in which the first layer is recessed on the side surface easily and reliably. The part can be formed.
上記第2の局面による板材の製造方法において、側面の延びる方向に沿って延びる溝状になるように、窪部を側面に形成する。このように構成すれば、クラッド材の側面において、第1層が窪む窪部を広範囲に形成することができるので、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。 The method of manufacturing a sheet according to the second aspect, so that the groove extending along the direction of extension of the side surface to form a recess in the side surface. If comprised in this way, in the side surface of a clad material, since the recessed part which a 1st layer dents can be formed in a wide range, another member is applied to the 2nd layer and the 3rd layer of the part corresponding to a dent. Can be easily welded.
上記第2の局面による板材の製造方法において、好ましくは、側面に窪部を形成した後に、窪部に対応する部分の第2層および第3層を折り曲げる。このように構成すれば、窪部に対応する部分の折り曲げられた第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。また、窪部に対応する部分の第1層を被覆するように窪部に対応する部分の第2層および第3層を折り曲げた場合には、耐食性の高い第2層および第3層により、窪部に対応する部分において露出する第1層を被覆することができる。これにより、第1層が腐食するのを確実に抑制することができる。 In the method for manufacturing a plate material according to the second aspect, preferably, after forming the recesses on the side surfaces, the second layer and the third layer corresponding to the recesses are bent. If comprised in this way, another member can be easily welded to the bent 2nd layer and 3rd layer of the part corresponding to a hollow part. In addition, when the second layer and the third layer corresponding to the recess are folded so as to cover the first layer corresponding to the recess, the second layer and the third layer having high corrosion resistance are used. The first layer exposed in the portion corresponding to the recess can be covered. Thereby, it can suppress reliably that a 1st layer corrodes.
上記第2の局面による板材の製造方法において、好ましくは、積層方向と直交する方向の一方側の第1側面に第2層および第3層に対して第1層が窪む第1窪部と、積層方向と直交する方向の他方側の第2側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪む第2窪部とを窪部として側面に形成する。このように構成すれば、積層方向と直交する方向の両側の側面のいずれにおいても、窪部に対応する部分の第2層および第3層に他の部材を容易に溶接することができる。 In the method for manufacturing a plate material according to the second aspect, preferably, a first recess in which the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer on the first side surface in one direction orthogonal to the stacking direction; In the second side surface on the other side in the direction orthogonal to the stacking direction, a second recess portion in which the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer is formed on the side surface as a recess portion. If comprised in this way, another member can be easily welded to the 2nd layer and 3rd layer of the part corresponding to a hollow part in any of the side surface of the both sides of the direction orthogonal to a lamination direction.
上記第2の局面による板材の製造方法において、好ましくは、第2層および第3層の少なくとも一方を折り曲げることによって、第1層の窪部に対応する部分を被覆する。このように構成すれば、耐食性の高い第2層および第3層の少なくとも一方により、第1層の一方表面および他方表面だけでなく、窪部に対応する部分で露出する第1層も被覆することができるので、第1層が腐食するのを確実に抑制することができる。 In the method for manufacturing a plate material according to the second aspect, preferably, at least one of the second layer and the third layer is bent to cover a portion corresponding to the recess of the first layer. According to this structure, at least one of the second layer and the third layer having high corrosion resistance covers not only the one surface and the other surface of the first layer but also the first layer exposed at the portion corresponding to the recess. Therefore, the first layer can be reliably prevented from corroding.
この場合、好ましくは、第2層および第3層の一方を折り曲げることによって、第1層の窪部に対応する部分を被覆し、第2層および第3層の他方と、第1層を被覆する第2層および第3層の一方とを接合する。このように構成すれば、第1層を被覆した状態で第2層と第3層とを接合することによって、第1層が外部に露出するのを確実に抑制することができるので、第1層が腐食するのをより一層確実に抑制することができる。 In this case, preferably, one of the second layer and the third layer is bent to cover a portion corresponding to the depression of the first layer, and the other of the second layer and the third layer and the first layer are covered. One of the second layer and the third layer is joined. If comprised in this way, since it can suppress reliably that a 1st layer is exposed outside by joining a 2nd layer and a 3rd layer in the state which coat | covered the 1st layer, it is 1st It can suppress more reliably that a layer corrodes.
本発明によれば、上記のように、熱伝導性に優れた第1層(金属層)に起因して溶接性が悪化するのを抑制することが可能な板材またはその板材の製造方法を提供することができる。 According to the present invention, as described above, a plate material capable of suppressing deterioration of weldability due to the first layer (metal layer) excellent in thermal conductivity or a method for manufacturing the plate material is provided. can do.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
まず、図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態による板材1および折り曲げ板材101〜103の構成について説明する。(First embodiment)
First, with reference to FIGS. 1-5, the structure of the board | plate material 1 by the 1st Embodiment of this invention and the bending board | plate materials 101-103 is demonstrated.
本発明の第1実施形態による板材1は、図1に示すように、3層構造のクラッド材10から構成されている。具体的には、クラッド材10は、CuまたはCu合金から構成されたCu層11と、Cu層11のZ1側の一方表面11aに積層および接合され、ステンレス鋼(SUS)から構成されたSUS層12と、Cu層11のZ2側の他方表面11bに積層および接合され、ステンレス鋼から構成されたSUS層13との3層構造のクラッド材10である。つまり、Cu層11とSUS層12との界面IaおよびCu層11とSUS層13との界面Ibでは、拡散焼鈍を伴う圧延接合により、互いの層を構成する元素が拡散して原子レベルで接合されている。そして、図2〜図5にそれぞれ示す折り曲げ板材101〜104は、板材1を折り曲げ加工することにより作製されている。なお、Cu層11、SUS層12およびSUS層13は、それぞれ、特許請求の範囲の「第1層」、「第2層」および「第3層」の一例である。
The plate 1 according to the first embodiment of the present invention is composed of a
なお、図1に示す板材1および図2〜図5に示す折り曲げ板材101〜104は、たとえば、導電材、板ばね、端子または放熱基板などに用いることが可能である。特に、板材1は、ステンレス鋼と比べて導電性の高いCuまたはCu合金から構成されるCu層11を有しているので、導電材、導電を伴う板ばね、端子など、高い導電性が要求される用途に好適である。また、板材1は、ステンレス鋼と比べて熱伝導性の高いCuまたはCu合金から構成されるCu層11を有しているので、放熱基板などの高い熱伝導性が要求される用途にも好適である。
Note that the plate material 1 shown in FIG. 1 and the
また、Cu層11を構成するCuとしては、JIS H3100に規定されたC1020(無酸素銅)、C1100(タフピッチ銅)およびC1220(りん脱酸銅)などのC1000系を用いることが可能である。また、Cu層11を構成するCu合金としては、JIS H3100に規定されたC2000系などを用いることが可能である。
Moreover, as Cu which comprises the
SUS層12および13を構成するステンレス鋼としては、オーステナイト系ステンレス鋼(たとえば、JIS G4304に規定されたSUS304、SUS316およびSUS301など)およびフェライト系ステンレス鋼(たとえば、JIS G4304に規定されたSUS430など)などを用いることが可能である。なお、オーステナイト系およびフェライト系以外のステンレス鋼を用いてもよい。また、SUS層12とSUS層13とは、同一のステンレス鋼から構成されていてもよいし、異なるステンレス鋼から構成されていてもよい。
Examples of the stainless steel constituting the SUS layers 12 and 13 include austenitic stainless steel (for example, SUS304, SUS316, and SUS301 specified in JIS G4304) and ferritic stainless steel (for example, SUS430 specified in JIS G4304). Etc. can be used. Stainless steels other than austenitic and ferritic may be used. Moreover, the
ここで、第1実施形態による板材1を構成するクラッド材10は、クラッド材10の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY2方向に窪む溝状の窪部14と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY1方向に窪む溝状の窪部15とを含んでいる。言い換えれば、クラッド材10のY方向の一方側(Y1側)において、Cu層11の端面がSUS層12の端面およびSUS層13の端面よりもクラッド材10の幅方向(Y方向)の中心に近く位置し、クラッド材10のY方向の他方側(Y2側)において、Cu層11の端面がSUS層12の端面およびSUS層13の端面よりもクラッド材10の幅方向(Y方向)の中心に近く位置している。
Here, the
窪部14および15は、側面10aにおいて、クラッド材10の積層方向の全体に亘って形成されている。つまり、窪部14および15において、Cu層11は略除去されている。より具体的には、窪部14に対応する部分のSUS層12(非積層部分12a)の下面(Z2側の面)と、窪部14に対応する部分のSUS層13(非積層部分13a)の上面(Z1側の面)と、Cu層11のY1側の側面11cとにより、溝状の窪部14が形成されている。同様に、窪部15に対応する部分のSUS層12(の非積層部分12b)の下面(Z2側の面)と、窪部15に対応する部分のSUS層13(非積層部分13b)の上面(Z1側の面)と、Cu層11のY2側の側面11dとにより、溝状の窪部15が形成されている。なお、窪部14および窪部15は、それぞれ、特許請求の範囲の「第1窪部」および「第2窪部」の一例であり、側面10aおよび側面10bは、それぞれ、特許請求の範囲の「第1側面」および「第2側面」の一例である。
The
窪部14および15は、それぞれ、側面10aおよび10bの延びるX方向に延びるように溝状に形成されている。また、窪部14および15は、X方向の一方端部から他方端部まで延びるように形成されている。
The
また、窪部14および15は、それぞれ、Y2方向およびY1方向に深さDだけ窪むように形成されている。なお、板材1の場合、深さDは、Cu層11の厚みt2よりも大きいが、これに限らない。
The
また、板材1は、図1に示すように、厚み(積層方向(Z方向)の長さ)t1が2mm以下の薄い板状に形成されている。このように構成すれば、放熱基板など軽量化を要求される用途に好適である。なお、板材1は、軽量化の観点では、0.5mm以下の厚みt1を有する箔状であるのが好ましく、0.15mm以下の厚みt1を有する箔状であるのがより好ましい。また、板材1の厚みt1は、薄くなり過ぎると溶接が難しくなることがあるので、50μm以上であるのが好ましい。 Further, as shown in FIG. 1, the plate 1 is formed in a thin plate shape having a thickness (length in the stacking direction (Z direction)) t1 of 2 mm or less. If comprised in this way, it is suitable for the use as which a weight reduction is requested | required, such as a heat sink. In addition, it is preferable that the board | plate material 1 is a foil shape which has thickness t1 of 0.5 mm or less from a viewpoint of weight reduction, and it is more preferable that it is a foil shape which has thickness t1 of 0.15 mm or less. In addition, the thickness t1 of the plate 1 is preferably 50 μm or more because welding may become difficult if it is too thin.
なお、板材1(クラッド材10)において、Cu層11、SUS層12およびSUS層13の厚み比率は特に限定されない。なお、たとえば、放熱基板など大きな熱伝導性を要求される用途や導電材など小さな電気抵抗性を要求される用途には、Cu層11の厚みt2は、SUS層12の厚みt3以上で、かつ、SUS層13の厚みt4以上であるのが好ましい。また、たとえば、板材1の反りを小さくしたい場合や表裏判別を不要にしたい場合には、SUS層12の厚みt3は、SUS層13の厚みt4と略等しいのが好ましい。
In the plate material 1 (cladding material 10), the thickness ratio of the
また、図1に示すように、3層構造のクラッド材10では、比較的耐食性の低いCu層11を、耐食性の高いSUS層12および13によりZ方向に挟み込むことによって、板材1の耐食性を向上させることが可能である。
Further, as shown in FIG. 1, in the
図1の板材1において、非積層部分12a、12b、13aおよび13bのいずれか1つ以上を折り曲げ加工することによって、たとえば、図2〜図5にそれぞれ示す折り曲げ板材101〜104を作製することが可能である。具体的には、図2に示すように、非積層部分12aおよび12bを、Cu層11のY方向の側面11cおよび11dをそれぞれ被覆するようにZ2方向に折り曲げ加工する。そして、非積層部分13aおよび13bを、折り曲げられた非積層部分12aおよび12bをそれぞれ覆うようにZ1方向に折り曲げ加工することにより、折り曲げ板材101を作製することが可能である。この折り曲げ板材101では、非積層部分12aおよび13aにより、側面11cが被覆されるとともに、非積層部分12bおよび13bにより、側面11dが被覆される。なお、側面11cおよび11dを被覆する場合、被覆部分における非積層部分とCu層11との隙間の有無や隙間の大きさは用途等によって適切に選べばよい。これにより、SUS層12および13によりCu層11のY方向の側面11cおよび11dが覆われるので、折り曲げ板材101の耐食性がより向上する。
In the plate 1 of FIG. 1, by bending any one or more of the
なお、折り曲げ板材101では、たとえば、最もY方向の外側に位置する非積層部分13aに対して、レーザ溶接などにより溶接対象(他の部材)を溶接することが可能である。この際、Cu層11による熱の拡散が抑制されるので、溶接箇所に熱が集中し、確実に、非積層部分13aと他の部材とを溶接することが可能である。また、溶接対象との溶接に合わせて、たとえば、折り曲げ加工された非積層部分12aおよび非積層部分13aの重なり部分を合わせて溶接することによって、折り曲げ板材101の形状を安定的に維持することが可能となる。
In the
また、図3に示すように、非積層部分12aおよび12bをZ1方向に折り曲げ加工するとともに、非積層部分13aおよび13bをZ2方向に折り曲げ加工することにより、折り曲げ板材102を作製することが可能である。この折り曲げ板材102では、側面11cおよび11dは非積層部分12a、12b、13aおよび13bに被覆されない。なお、折り曲げ板材102では、たとえば、非積層部分12aおよび13aに対して、レーザ溶接などにより溶接対象(他の部材)を溶接することが可能である。この際、溶接箇所はCu層11から大きく離れるので、Cu層11による熱の拡散が確実に抑制される。これにより、溶接箇所に熱がより集中し、より確実に、非積層部分12aおよび13aと他の部材とを溶接することが可能である。
Further, as shown in FIG. 3, the folded
また、図4に示すように、非積層部分12aおよび12bをCu層11のY方向の側面11cおよび11dをそれぞれ被覆するようにZ2方向に折り曲げ加工するとともに、非積層部分13aおよび13bをZ2方向に折り曲げ加工することにより、折り曲げ板材103を作製することが可能である。この折り曲げ板材103では、非積層部分12aにより側面11cが被覆されるとともに、非積層部分12bにより側面11dが被覆される。これにより、SUS層12および13によりCu層11のY方向の側面11cおよび11dが覆われるので、折り曲げ板材103の耐食性がより向上する。なお、折り曲げ板材103では、たとえば、非積層部分13aに対して、レーザ溶接などにより溶接対象(他の部材)を溶接することが可能である。この際、溶接箇所はCu層11から大きく離れるので、Cu層11による熱の拡散が確実に抑制される。これにより、溶接箇所に熱がより集中し、より確実に、非積層部分13aと他の部材とを溶接することが可能である。
Further, as shown in FIG. 4, the
また、図5に示すように、非積層部分12aおよび12bをCu層11のY方向の側面11cおよび11dをそれぞれ被覆するようにZ2方向に折り曲げ加工するとともに、非積層部分12aと非積層部分13aとをレーザ溶接により溶接し、非積層部分12bと非積層部分13bとをレーザ溶接により溶接することにより、折り曲げ板材104を作製することが可能である。この折り曲げ板材104では、非積層部分12aにより側面11cが被覆されるとともに、非積層部分12bにより側面11dが被覆される。さらに、SUS層12とSUS層13とが溶接により接合されることによって、Cu層11のY方向の側面11cおよび11dを覆った状態を維持することが可能である。この結果、Y方向に露出するCu層11の側面11cおよび11dが腐食するのをより一層抑制することが可能である。
Further, as shown in FIG. 5, the
また、図5において、非積層部分12aの外側面のY方向の位置と、非積層部分13aのY方向の端部の位置とが略一致するとともに、非積層部分12bの外側面のY方向の位置と、非積層部分13bの端部の位置とが略一致している。なお、溶接箇所がSUS層12の非積層部分12aの外側面およびSUS層13側の非積層部分13aの端部であることによりCu層11から離れているので、Cu層11による熱の拡散が抑制される。これにより、溶接箇所から熱が逃げるのが抑制されるので、SUS層12とSUS層13とを確実に溶接することが可能である。
Further, in FIG. 5, the position in the Y direction of the outer surface of the
なお、上記したように、窪部14および15の深さDは、Cu層11の厚みt2よりも大きいことが好ましく、非積層部分12a、12b、13aおよび13bを容易に折り曲げ加工することが可能である。さらに、図2の折り曲げ板材101および図4の折り曲げ板材103では、十分な潰し代を確保することが可能である。
As described above, the depth D of the
次に、図2〜図8を参照して、第1実施形態における板材1(折り曲げ板材101〜103)の製造プロセスについて説明する。 Next, with reference to FIGS. 2-8, the manufacturing process of the board | plate material 1 (bending board | plate materials 101-103) in 1st Embodiment is demonstrated.
まず、図6に示すように、CuまたはCu基合金から構成された帯状(板状)のCu材111と、ステンレス鋼から構成された帯状のSUS材112および113とを準備する。なお、Cu材111、SUS材112および113の幅方向(Y方向)の長さは略等しい。そして、Cu材111のZ1側の一方表面にSUS材112を配置(積層)するととともに、Cu材111のZ2側の他方表面にSUS板113を配置(積層)しながら、圧延ローラ201により連続的に圧延接合を行う(圧延工程)。なお、圧延工程の途中、必要に応じて中間焼鈍を行うことができる。これにより、SUS層12とCu層211とSUS層13とがこの順で積層され、厚みが2mm以下(好ましくは、厚みが0.5mm以下)の帯状のクラッド材110を作製する。そして、帯状のクラッド材110に対して焼鈍炉202において連続的に熱処理を行うことによって、連続的に拡散焼鈍を行う(拡散焼鈍工程)。これにより、Cu層211とSUS層12とが原子レベルで拡散接合されるとともに、Cu層211とSUS層13とが原子レベルで拡散接合された、帯状でかつ板状のクラッド材110aが作製される。なお、クラッド材110は3層構造を有している。
First, as shown in FIG. 6, a strip-shaped (plate-shaped) Cu material 111 made of Cu or a Cu-based alloy and strip-shaped
なお、帯状のクラッド材110および110aは、共に、オーバレイ型のクラッド材である。つまり、Cu層211のZ1側の一方表面211aの全面においてSUS層13が拡散接合されているとともに、Cu層211のZ2側の他方表面211bの全面においてSUS層13が拡散接合されている。
The band-shaped
そして、第1実施形態の製造方法では、図7に示すように、帯状のクラッド材110aに対して、ウェットエッチング装置203を用いてウェットエッチング処理を連続的に行う(ウェットエッチング処理工程)。ウェットエッチング装置203は、エッチング液Sが貯留され、ヒータ203bによりエッチング液Sを加熱可能なエッチング槽203aと、エッチング液S内に配置された電極203cと、電極203cとクラッド材110aとの間に電流を流すための通電装置203dと、エッチング槽203a内に帯状のクラッド材110aを搬送するための複数の搬送ローラ203eとを含んでいる。
In the manufacturing method according to the first embodiment, as shown in FIG. 7, wet etching processing is continuously performed on the strip-shaped
ここで、エッチング液Sは、Cu層211を構成するCuまたはCu合金をSUS層12および13を構成するステンレス鋼よりも溶解させやすい酸性の溶液から構成されている。エッチング液Sは、たとえば、硫酸を含む強酸の溶液である。なお、エッチング液Sは、Cuを溶解可能なアルカリ性の溶液であってもよい。また、エッチング液Sは、ヒータ203bにより加熱することによって、室温よりも高い所定の温度(たとえば、80℃程度)に維持されている。
Here, the etching solution S is composed of an acidic solution in which Cu or Cu alloy constituting the
そして、帯状のクラッド材110aは、通電装置203dにより所定の大きさの直流電流が流された状態で、エッチング液Sの内部に搬送されることによってエッチング液Sに浸漬される。これにより、クラッド材110aの積層方向(Z方向)およびクラッド材110aの搬送方向(X方向)と直交するY方向の両側面において、露出するCu層211(図6参照)の部分が溶解する。この際、電流が流れやすいCu層211を構成するCuまたはCu合金において、エッチング液Sの酸とCu(Cu合金)とがステンレス鋼よりも優先的に反応してイオン化することによって、Y方向の両側面に露出するCu層211の部分が溶解する。
The belt-like
なお、ウェットエッチング処理工程では、エッチング液Sの酸性度(硫酸の濃度)、エッチング液Sの温度、電流の大きさ、クラッド材110aの搬送速度(浸漬時間)等を適宜設定することによって、所望の深さD(図1参照)を有する窪部14および15を作製することが可能である。
In the wet etching process, the acidity (sulfuric acid concentration) of the etching solution S, the temperature of the etching solution S, the magnitude of the current, the conveyance speed (dipping time) of the
これにより、図1に示すようなクラッド材10が作製される。つまり、クラッド材10の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY2方向に窪む窪部14と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY1方向に窪む窪部15とを含むクラッド材10(図1参照)が作製される。
Thereby, the
その後、必要に応じて折り曲げ加工が連続的に行われる(折り曲げ加工工程)。なお、折り曲げ加工は、一般的な折り曲げ加工により行うことが可能である。たとえば、必要に応じて、窪部14および15に対応する非積層部分12aおよび12bを、図7に示すように、所定の位置に配置された折り曲げローラ204により折り曲げながら搬送することによって、Z方向のいずれかの方向(Z1方向またはZ2方向)に折り曲げる。その後、必要に応じて、窪部14および15に対応する非積層部分13aおよび13bを、所定の位置に配置された折り曲げローラ205により折り曲げながら搬送することによって、Z方向のいずれかの方向(Z1方向またはZ2方向)に折り曲げる。これにより、図2〜図4に示す帯状の折り曲げ板材101〜103が作製される。なお、図5に示す折り曲げ板材104を作製する場合には、非積層部分12aおよび12bを、図7に示すように、所定の位置に配置された折り曲げローラ204により折り曲げながら搬送することによって、Z2方向に折り曲げる一方、非積層部分13aおよび13bは折り曲げない。
Thereafter, bending is continuously performed as necessary (bending process). The bending process can be performed by a general bending process. For example, if necessary, the
その後、図8に示すように非積層部分12aおよび12bが折り曲げられた溶接前の折り曲げ板材104aから図5に示す折り曲げ板材104を作製する場合には、図7に示すように、レーザ溶接加工が連続的に行われる(レーザ溶接加工工程)。なお、レーザ溶接としては、一般的なレーザ溶接機206を用いて行うことが可能である。この際、図8に示すように、非積層部分12aのZ2側の端部と、非積層部分13aの非積層部分12aのZ2側の端部との当接部(溶接箇所)とを連続的に溶接する。同様に、非積層部分12bのZ2側の端部と、非積層部分13bの非積層部分12bのZ2側の端部との当接部とを連続的に溶接する。この際、溶接箇所の熱がCu層11に起因して拡散されるのが抑制されるので、SUS層12とSUS層13とが確実に溶接される。なお、溶接方法は、レーザ溶接に限られず、たとえば、電子ビーム溶接であってもよい。
Thereafter, when the folded
そして、図5に示す折り曲げ板材104を作製する場合には、レーザ溶接工程後に、必要に応じて、トリミング加工が連続的に行われる(トリミング加工工程)。なお、トリミング加工としては、たとえば、トリミング用ローラ207を用いて行うことが可能である。具体的は、トリミング用ローラ207を、非積層部分12aおよび12bの外側面に沿って、SUS層13の非積層部分13aおよび13bの不要な部分および溶接箇所の盛り上がり部分(トリミング箇所、図8参照)を除去するように配置する。これにより、トリミング用ローラ207により、非積層部分12aの外側面のY方向の位置と、非積層部分13aのY方向の端部の位置とが略一致するとともに、非積層部分12bの外側面のY方向の位置と、非積層部分13bの端部の位置とが略一致するように、トリミング箇所が除去される。
When the
これにより、図5の帯状の折り曲げ板材104が作製される。なお、レーザ溶接加工工程の前にトリミング加工工程を行ってもよい。
Thereby, the belt-like
最後に、切断機208を用いて、X方向(搬送方向)に所定の長さになるように、帯状のクラッド材10を切断することによって、図1(図2〜図5)に示す板材1(折り曲げ板材101〜104)が作製される。なお、必要に応じて、機械的または化学的にバリを除去する工程等の仕上げ工程および熱処理(焼鈍)工程などを適宜追加で行ってもよい。
Finally, by using the cutting
(第1実施形態の効果)
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。(Effect of 1st Embodiment)
In the first embodiment, the following effects can be obtained.
第1実施形態では、上記のように、クラッド材10が、CuまたはCu合金から構成されたCu層11と、Cu層11のZ1側の一方表面11aに積層および接合され、ステンレス鋼(SUS)から構成されたSUS層12と、Cu層11のZ2側の他方表面11bに積層および接合され、ステンレス鋼から構成されたSUS層13との3層構造のクラッド材10である。これにより、Cu層11を挟み込むSUS層12とSUS層13とが、共に耐食性の高いステンレス鋼から構成されていることにより、Cu層11が腐食するのを抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、クラッド材10の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12およびSUS層13に対して板材1のCu層11がY2方向に窪む溝状の窪部14と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12およびSUS層13に対して板材1のCu層11がY1方向に窪む溝状の窪部15とをクラッド材10が含んでいる。これにより、熱伝導性に優れたCuまたはCu合金から構成されたCu層11が位置しない窪部14および15をクラッド材10が有することにより、窪部14に対応する部分のSUS層12および13(非積層部分12a(13a))、窪部15に対応する部分のSUS層12および13(非積層部分12b(13b))に他の部材を溶接する場合に、溶接時の熱がCu層11を伝って拡散するのを抑制することができる。この結果、溶接箇所の温度を十分に高くすることができるので、熱伝導性に優れたCu層11(金属層)に起因して溶接性が悪化するのを抑制することができる。また、積層方向と直交するY方向の両側面10aおよび10bのいずれにおいても、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)に他の部材を容易に溶接することができる。
Moreover, in 1st Embodiment, Cu layer of the board | plate material 1 with respect to the
また、Cu層11が窪む溝状の窪部14および15をクラッド材10に設けることによって、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を連続的に設けることができる。これにより、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を折り曲げ加工する場合に、連続的に形成された非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を、確実に折り曲げ加工することができる。
Moreover, the
また、第1実施形態では、窪部14に対応する部分のSUS層12(非積層部分12a)の下面(Z2側の面)と、窪部14に対応する部分のSUS層13の(非積層部分13a)の上面(Z1側の面)と、Cu層11のY1側の側面11cとにより、溝状の窪部14を形成する。同様に、窪部15に対応する部分のSUS層12(非積層部分12b)の下面(Z2側の面)と、窪部15に対応する部分のSUS層13(非積層部分13b)の上面(Z1側の面)と、Cu層11のY2側の側面11dとにより、溝状の窪部15を形成する。これにより、クラッド材10の側面10aおよび10bにおいて、窪部14および15をCu層11の広範囲に形成することができるので、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)に他の部材を容易に溶接することができる。
In the first embodiment, the lower surface (the surface on the Z2 side) of the SUS layer 12 (
また、第1実施形態では、側面10aおよび10bにおける窪部14および15の深さDを、Cu層11の厚みt2よりも大きくする。これにより、SUS層12における非積層部分12a(12b)およびSUS層13における非積層部分13a(13b)の長さをそれぞれ十分に確保することができるので、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)に他の部材を容易に溶接することができる。また、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を折り曲げ加工する場合に、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)の長さを十分に確保することができるので、非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を容易に折り曲げ加工することができる。
In the first embodiment, the depth D of the
また、第1実施形態では、板材1(クラッド材10)の厚みt1を、2mm以下にする。このように構成すれば、放熱基板など軽量化を要求される用途に好適である。なお、好ましくは、板材1の厚みt1を、0.5mm以下にする。このように構成すれば、軽量化のみならず、0.5mm以下の非常に薄く、Cu層11による熱の拡散が生じやすい板材1において、熱伝導性に優れたCu層11に起因して溶接性が悪化するのを抑制することができる。また、板材1の厚みt1が薄くなり過ぎると溝状の窪部14および15の形成あるいは溝状の窪部14および15を利用する溶接が難しくなることがあるので、好ましくは、板材1の厚みt1を、50μm以上とする。
Moreover, in 1st Embodiment, the thickness t1 of the board | plate material 1 (cladding material 10) shall be 2 mm or less. If comprised in this way, it is suitable for the use as which a weight reduction is requested | required, such as a heat sink. In addition, Preferably, thickness t1 of the board | plate material 1 shall be 0.5 mm or less. If comprised in this way, in the board | plate material 1 which is easy to produce the spreading | diffusion of the heat | fever by not only weight reduction but 0.5 mm or less and
また、第1実施形態では、好ましくは、窪部14および15に対応する部分(側面11cおよび11d)のCu層11を、SUS層12および13の少なくとも一方により被覆する。このように構成すれば、耐食性の高いSUS層12および13の少なくとも一方により、Cu層11の一方表面11aおよび他方表面11bだけでなく、露出する側面11cおよび11dも被覆することができるので、Cu層11が腐食するのを確実に抑制することができる。
In the first embodiment, preferably, the
また、第1実施形態では、好ましくは、窪部14および15に対応する部分(側面11cおよび11d)のCu層11を、SUS層12により被覆し、SUS層13を、Cu層11を被覆するSUS層12に接合(溶接)する。このように構成すれば、Cu層11を被覆した状態でSUS層12とSUS層13とを接合することによって、Cu層11が外部に露出するのを確実に抑制することができるので、Cu層11が腐食するのをより一層確実に抑制することができる。
In the first embodiment, preferably, the
また、第1実施形態の製造方法では、厚みが2mm以下(好ましくは、厚みが0.5mm以下)の帯状のクラッド材110aに対して、ウェットエッチング装置203を用いてウェットエッチング処理を連続的に行うことによって、クラッド材10の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY2方向に窪む窪部14(図1参照)と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層11がY1方向に窪む窪部15(図1参照)とをクラッド材10に形成する。これにより、2mm以下の厚みの小さなクラッド材110aに対してCu層11を削るなどの精密な機械的な加工を行う場合と比べて、容易かつ確実にクラッド材10の側面10aおよび10bにCu層11が窪む溝状の窪部14および15を形成することができる。クラッド材110aの厚みが、たとえば、1.5mm、1mm、0.8mm、0.6mm、0.4mmなどのように、より小さいほど本発明の適用が有効であり、厚みが小さくても溶接が容易な板材1(折り曲げ板材101〜104)を得ることができる。
In the manufacturing method of the first embodiment, the
また、第1実施形態の製造方法では、必要に応じて折り曲げ加工を連続的に行う。たとえば、窪部14および15に対応する非積層部分12aおよび12bを、所定の位置に配置された折り曲げローラ204により折り曲げながら搬送することによって、Z方向のいずれかの方向(Z1方向またはZ2方向)に折り曲げる。その後、窪部14および15に対応する非積層部分13aおよび13bを、所定の位置に配置された折り曲げローラ205により折り曲げながら搬送することによって、Z方向のいずれかの方向(Z1方向またはZ2方向)に折り曲げる。これにより、折り曲げたSUS層12における非積層部分12a(12b)およびSUS層13における非積層部分13a(13b)に他の部材を容易に溶接することができる。また、Cu層11の側面11cおよび11dを被覆するように非積層部分12a(12b)および非積層部分13a(13b)を折り曲げた場合には、耐食性の高いSUS層12および13により、側面11cおよび11dにおいて露出するCu層11を被覆することができる。この結果、Cu層11が腐食するのを確実に抑制することができる。
Moreover, in the manufacturing method of 1st Embodiment, a bending process is performed continuously as needed. For example, the
また、第1実施形態の製造方法では、必要に応じてSUS層12および13の少なくとも一方を折り曲げることによって、Cu層11の窪部14および15に対応する部分を被覆する。このように構成すれば、耐食性の高いSUS層12およびSUS層13の少なくとも一方により、Cu層11の一方表面11aおよび他方表面11bだけでなく、窪部14および15に対応する部分で露出するCu層11も被覆することができるので、Cu層11が腐食するのを確実に抑制することができる。
Moreover, in the manufacturing method of 1st Embodiment, the part corresponding to the recessed
また、第1実施形態の製造方法では、必要に応じてSUS層12を折り曲げることによって、Cu層11の窪部14および15に対応する部分を被覆し、SUS層13と、Cu層11を被覆するSUS層12とを接合する。このように構成すれば、Cu層11を被覆した状態でSUS層12とSUS層13とを接合することによって、Cu層11が外部に露出するのを確実に抑制することができるので、Cu層11が腐食するのをより一層確実に抑制することができる。
In the manufacturing method according to the first embodiment, the
(第1実施形態の第1変形例)
次に、図6、図9〜図11を参照して、本発明の第1実施形態の第1変形例による板材301の構成について説明する。第1実施形態の第1変形例の板材301(図9参照)では、上記第1実施形態の板材1と異なり、X方向の両側の側面310cおよび310dにも窪部316および317をそれぞれ設けた例について説明する。なお、上記第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付すとともに説明を省略する。(First modification of the first embodiment)
Next, with reference to FIGS. 6 and 9 to 11, the configuration of the plate member 301 according to the first modification of the first embodiment of the present invention will be described. In the plate material 301 (see FIG. 9) of the first modification of the first embodiment, unlike the plate material 1 of the first embodiment, recesses 316 and 317 are also provided on the side surfaces 310c and 310d on both sides in the X direction, respectively. An example will be described. In addition, about the structure similar to the said 1st Embodiment, while attaching | subjecting the same code | symbol, description is abbreviate | omitted.
本発明の第1実施形態の第1変形例による板材301は、図9に示すように、3層構造のクラッド材310から構成されている。具体的には、クラッド材310は、Cu層311と、SUS層12と、SUS層13との3層構造のクラッド材である。なお、Cu層311は、特許請求の範囲の「第1層」の一例である。
A plate material 301 according to a first modification of the first embodiment of the present invention is composed of a
ここで、第1実施形態の第1変形例による板材301を構成するクラッド材310は、クラッド材310の積層方向(Z方向)と直交する4個の側面310a〜310dにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層311が窪む溝状の窪部314〜317を含んでいる。具体的には、窪部314および315は、それぞれ、クラッド材310のY1側の側面310aおよびY2側の側面310bに形成されている。また、窪部316および317は、それぞれ、クラッド材310のX1側の側面310cおよびX2側の側面310dに形成されている。
Here, the
窪部314および315は、それぞれ、側面310aおよび310bの延びるX方向に延びるように溝状に形成されている。また、窪部316および317は、それぞれ、側面310cおよび310dの延びるY方向に延びるように溝状に形成されている。また、Cu層311は、窪部314〜317により取り囲まれている。この結果,窪部314〜317に対応する部分のSUS層12(非積層部分312a)および窪部314〜317に対応する部分のSUS層13(非積層部分313a)は、共に周状に形成されている。
The
また、窪部314および315は、それぞれ、Y2方向およびY1方向に窪むように形成されている。また、窪部316および317は、それぞれ、X2方向およびX1方向に窪むように形成されている。なお、窪部314〜317の深さは、Cu層311の積層方向の厚みよりも大きいことが好ましい。
The
また、第1実施形態の第1変形例の板材301においても、図2〜図4に示す第1実施形態の折り曲げ板材101〜103のように、非積層部分312aおよび非積層部分313aを折り曲げ加工してもよい。
Also in the plate material 301 of the first modified example of the first embodiment, the
さらに、図9に示す板材301において、非積層部分312aをCu層311の側面310a〜310dを被覆するようにZ2方向に折り曲げ加工するとともに、非積層部分312aと非積層部分313aとをレーザ溶接により周状に溶接することにより、図10に示す折り曲げ板材304を作製することが可能である。なお、図10では、一部にのみ溶接箇所を図示しているものの、実際は板材301の全周に亘って溶接されている。この折り曲げ板材304では、非積層部分312aにより側面全体が被覆されるとともに、SUS層12とSUS層13とが溶接により接合される。この結果、Cu層311の全体を完全に覆った状態を維持することが可能である。この結果、Cu層311が腐食するのをより抑制することが可能である。また、溶接箇所がSUS層12の非積層部分312aの外側面およびSUS層13の非積層部分313aの端部であることによりCu層311から離れているので、Cu層311による熱の拡散が抑制される。これにより、溶接箇所から熱が逃げるのが抑制されるので、SUS層12とSUS層13とを確実に溶接することが可能である。
Further, in the plate 301 shown in FIG. 9, the
なお、第1実施形態の第1変形例の板材301のその他の構成は、上記第1実施形態の板材1の構成と同様である。 In addition, the other structure of the board | plate material 301 of the 1st modification of 1st Embodiment is the same as that of the board | plate material 1 of the said 1st Embodiment.
次に、第1実施形態の第1変形例の板材301の製造方法について説明する。なお、図6に示す3層構造で、かつ、帯状のクラッド材110aの作製までの製造工程は上記第1実施形態と同様であるので説明を省略する。 Next, the manufacturing method of the board | plate material 301 of the 1st modification of 1st Embodiment is demonstrated. Note that the manufacturing process up to the production of the three-layer structure shown in FIG.
第1実施形態の第1変形例の製造方法では、図11に示すように、切断機506を用いて、X方向(搬送方向)に所定の長さになるように、帯状のクラッド材110aを切断(切断工程)して、複数のクラッド材410aを作製する。その後、切断した複数のクラッド材410aに対して、ウェットエッチング装置503を用いてウェットエッチング処理を行う(ウェットエッチング処理工程)。ウェットエッチング装置503は、エッチング液Sが貯留され、ヒータ503bによりエッチング液Sを加熱可能なバッチ槽503aと、エッチング液S内に配置された電極503cと、電極503cとクラッド材410aとの間に電流を流すための通電装置503dと、バッチ槽503a内に複数のクラッド材410aを配置するための把持部503eとを含んでいる。
In the manufacturing method of the first modified example of the first embodiment, as shown in FIG. 11, the strip-shaped
そして、複数のクラッド材410aは、通電装置503dにより所定の大きさの直流電流が流された状態で、エッチング液Sの内に浸漬される。これにより、クラッド材410aの積層方向(Z方向)と直交するX方向およびY方向の両側面310a〜310dに露出するCu層311の部分が溶解する。この際、エッチング液Sの酸性度(硫酸の濃度)、エッチング液Sの温度、電流の大きさ、浸漬時間等を適宜設定することによって、所望の深さを有する窪部314〜317を作製することが可能である。
The plurality of
これにより、図9に示すようなクラッド材310が作製される。つまり、クラッド材310の積層方向(Z方向)と直交する方向の側面310a〜310dにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCu層311が窪む窪部314〜317を含むクラッド材310が作製される。
Thereby, the
その後、必要に応じて折り曲げ加工工程、レーザ溶接工程、トリミング工程、仕上げ工程および熱処理工程などが適宜追加で行われる。なお、レーザ溶接工程およびトリミング工程は、この場合、帯状のクラッド材310に対して折り曲げ加工等を行った第1実施形態とは異なり、個片状のクラッド材310に対して図示しないプレス機を用いて、折り曲げ加工およびトリミング加工が行われる。なお、第1実施形態の第1変形例の効果は、上記第1実施形態の効果と同様である。
Thereafter, a bending process, a laser welding process, a trimming process, a finishing process, a heat treatment process, and the like are additionally performed as necessary. In this case, the laser welding process and the trimming process are different from the first embodiment in which the band-shaped
(実施例)
次に、図9および図11〜図14を参照して、本発明の効果を確認するために行った実施例について説明する。本実施例では、上記第1実施形態の第1変形例の製造方法に基づいて、浸漬時間を異ならせた実施例1および2の板材301を作製し、断面観察を行った。(Example)
Next, with reference to FIG. 9 and FIGS. 11-14, the Example performed in order to confirm the effect of this invention is described. In this example, based on the manufacturing method of the first modified example of the first embodiment, the plate materials 301 of Examples 1 and 2 with different immersion times were produced, and cross-sectional observation was performed.
具体的には、積層方向(Z方向)の厚みが150μmのクラッド材110a(図11参照)を作製した。なお、クラッド材110aでは、Cu層311の積層方向の厚み、SUS層12の積層方向の厚みおよびSUS層13の積層方向の厚みを等しくした。そして、図11に示すように、所定の大きさに切断したクラッド材410aに対して、ウェットエッチング処理を行った。
Specifically, a
ウェットエッチング処理では、エッチング液Sとして、硫酸を含む強酸の溶液を用いた。また、エッチング液Sの温度を80℃にした。また、浸漬時間を30分にした。これにより、図9に示す窪部314〜317が形成された実施例1のクラッド材310(板材301)を作製した。
In the wet etching process, a strong acid solution containing sulfuric acid was used as the etchant S. Further, the temperature of the etching solution S was set to 80 ° C. The immersion time was 30 minutes. Thereby, the clad material 310 (plate material 301) of Example 1 in which the
また、浸漬時間を120分にした点以外は、実施例1と同様にして、窪部314〜317が形成された実施例2のクラッド材310(板材301)を作製した。 Moreover, the clad material 310 (plate material 301) of Example 2 in which the recessed parts 314-317 were formed was produced similarly to Example 1 except the point which made immersion time 120 minutes.
また、参考例として、ウェットエッチング処理を行わない未処理のクラッド材410aをそのまま用いた。
Further, as a reference example, an untreated
そして、参考例、実施例1および2のクラッド材を切断して、断面を観察した。参考例、実施例1および2のクラッド材の断面写真をそれぞれ図12、図13および図14に示す。 And the cladding material of the reference example and Example 1 and 2 was cut | disconnected, and the cross section was observed. Cross-sectional photographs of the clad materials of the reference example and examples 1 and 2 are shown in FIGS. 12, 13 and 14, respectively.
図12〜図14に示すように、未処理(参考例)の場合には、Cu層に窪部は形成されていない一方、ウェットエッチング処理を30分および120分それぞれ行った実施例1および2では、クラッド材の側面において、Cu層を挟み込む一対のSUS層に対してCu層が窪む窪部が形成されていることが確認できた。なお、浸漬時間が長い実施例2では、実施例1の窪部の深さ(151μm)よりも大きい深さ(393μm)の窪部が形成された。これにより、少なくとも浸漬時間を調整することによって、窪部の深さを調整することができることが確認できた。なお、ウェットエッチング液の酸性度(硫酸の濃度)、ウェットエッチング液の温度、電流の大きさ等によっても、窪部の深さを調整することができると考えられる。 As shown in FIGS. 12 to 14, in the case of the untreated (reference example), Examples 1 and 2 in which no recess was formed in the Cu layer and wet etching treatment was performed for 30 minutes and 120 minutes, respectively. Then, in the side surface of the clad material, it was confirmed that a hollow portion in which the Cu layer was recessed was formed with respect to the pair of SUS layers sandwiching the Cu layer. In Example 2 with a long immersion time, a recess having a depth (393 μm) larger than the depth (151 μm) of the recess in Example 1 was formed. Thereby, it has confirmed that the depth of a hollow part could be adjusted by adjusting at least immersion time. It is considered that the depth of the recess can be adjusted also by the acidity (sulfuric acid concentration) of the wet etching solution, the temperature of the wet etching solution, the magnitude of the current, and the like.
また、浸漬時間が長い実施例2では、Cu層とSUS層との界面側が、Cu層の積層方向の中心側と比べて大きく窪んでいた。つまり、Cu層とSUS層との界面側では、Cu層の積層方向の中心側と比べて、Cuの溶解が進行しやすいことが判明した。 Moreover, in Example 2 with a long immersion time, the interface side between the Cu layer and the SUS layer was greatly depressed compared to the center side in the stacking direction of the Cu layer. That is, it has been found that the dissolution of Cu is more likely to proceed on the interface side between the Cu layer and the SUS layer than on the center side in the stacking direction of the Cu layer.
(第2実施形態)
次に、図15を参照して、本発明の第2実施形態による板材601について説明する。本発明の第2実施形態では、上記第1実施形態とはCu層11の替わりに、AlまたはAl合金から構成されるAl層611を用いたクラッド材610から板材601を構成する例について示す。なお、Al層611は、特許請求の範囲の「第1層」の一例である。(Second Embodiment)
Next, a
本発明の第2実施形態による板材601は、図15に示すように、3層構造のクラッド材610から構成されている。具体的には、クラッド材610は、AlまたはAl合金から構成されたAl層611と、Al層611のZ1側の一方表面611aに積層および接合されたSUS層12と、Al層611のZ2側の他方表面611bに積層および接合されたSUS層13との3層構造のクラッド材である。
A
また、板材601は、たとえば、導電材、板ばね、端子または放熱基板などに用いることが可能である。特に、板材601は、CuまたはCu合金と比べて軽量なAlまたはAl合金から構成されるAl層611を有しているので、放熱基板など軽量化を要求される用途に好適である。
Further, the
また、Al層611を構成するAlとしては、JIS H4000に規定されたA1085およびA1050などのA1000系を用いることが可能である。また、Al層611を構成するAl合金としては、JIS H4000に規定されたA2000系などを用いることが可能である。
Moreover, as Al which comprises the
ここで、第2実施形態による板材601を構成するクラッド材610は、クラッド材610の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12および13に対してAl層611がY2方向に窪む窪部614と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12および13に対してAl層611がY1方向に窪む窪部615とを含んでいる。なお、窪部614および窪部615は、それぞれ、特許請求の範囲の「第1窪部」および「第2窪部」の一例である。
Here, the
また、板材601においても、上記第1実施形態の図2〜図4に図示したように、窪部614(615)に対応する部分のSUS層12(非積層部分12a(12b))および窪部614(615)に対応する部分のSUS層13(非積層部分13a(13b))を折り曲げ加工してもよい。また、必要に応じて、レーザ溶接工程、トリミング工程、仕上げ工程および熱処理工程などを適宜追加で行ってもよい。なお、第2実施形態の板材601のその他の構成は、上記第1実施形態の構成と同様である。
Also in the
また、第2実施形態の板材601の製造方法は、Cu材111の替わりにAlまたはAl基合金から構成された帯状のAl材を用いる点と、ウェットエッチング液の組成等を調整することにより、AlまたはAl合金をステンレス鋼よりも溶解させやすくする点を除いて、上記第1実施形態の板材1の製造方法と同様である。
In addition, the manufacturing method of the
(第2実施形態の効果)
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。(Effect of 2nd Embodiment)
In the second embodiment, the following effects can be obtained.
第2実施形態では、上記のように、クラッド材610は、クラッド材610の積層方向(Z方向)と直交するY方向の一方側(Y1側)の側面10aにおいて、SUS層12および13に対してAl層611がY2方向に窪む窪部614と、Y方向の他方側(Y2側)の側面10bにおいて、SUS層12および13に対してAl層611がY1方向に窪む窪部615とを含む。これにより、第1実施形態と同様に、熱伝導性に優れたAl層611に起因して溶接性が悪化するのを抑制することができる。なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態の効果と同様である。
In the second embodiment, as described above, the
[変形例]
なお、今回開示された実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。[Modification]
The embodiments and examples disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments and examples but by the scope of claims for patent, and includes all modifications (modifications) within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記第1(第2)実施形態では、クラッド材10(610)の積層方向と直交する側面10aおよび10bにおいて、SUS層12(第2層)およびSUS層13(第3層)に対してCuまたはCu合金から構成されたCu層11(AlまたはAl合金から構成されたAl層611、第1層)が窪む溝状の窪部14および15(窪部614および615)を、クラッド材10(610)に設けた例を示した。また、上記第1実施形態の第1変形例では、クラッド材310の積層方向と直交する4個の側面310a〜310dにおいて、SUS層12(第2層)およびSUS層13(第3層)に対してCuまたはCu合金から構成されたCu層311(第1層)が窪む溝状の窪部314〜317を、クラッド材310に設けた例を示した。しかし、本発明はこれらに限られない。本発明では、クラッド材の積層方向と直交する1個乃至4個の側面において、第2層および第3層に対して第1層が窪む溝状の窪部をクラッド材に設けることができる。たとえば、図16に示す第1実施形態の第2変形例の板材701のように、クラッド材710の積層方向と直交するY2側の側面10bのみにおいて、SUS層12およびSUS層13に対してCuまたはCu合金から構成されたCu層711が窪む溝状の窪部715をクラッド材710に設けてもよい。この場合、Cu層711のY1側の側面を覆うようにマスクを形成した状態で、ウェットエッチング処理を行うことによって、Cu層711のY1側の側面からCu層711が溶解するのを抑制することが可能である。
For example, in the said 1st (2nd) embodiment, with respect to the SUS layer 12 (2nd layer) and the SUS layer 13 (3rd layer) in the side surfaces 10a and 10b orthogonal to the lamination direction of the clad material 10 (610). The groove-
また、上記第1、第2実施形態、第1実施形態の第1および第2変形例では、特許請求の範囲の「第2層」および「第3層」を共にステンレス鋼から構成する例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第2層および第3層の少なくとも1個の層をTiまたはTi合金からなるように構成してもよい。これにより、第2層および第3層の少なくとも1個の層が、ステンレス鋼よりも軽量で、かつ、耐食性の高いTiまたはTi合金からなることによって、板材を軽量化することができるとともに、板材の耐食性を向上させることが可能である。なお、第2層および第3層は、材質が共に同種である(たとえば、共にオーステナイト系ステンレスである)のが好ましい。 Further, in the first and second embodiments and the first and second modifications of the first embodiment, the “second layer” and the “third layer” in the claims are both made of stainless steel. Although shown, the present invention is not limited to this. In the present invention, at least one of the second layer and the third layer may be composed of Ti or a Ti alloy. As a result, at least one of the second layer and the third layer is made of Ti or Ti alloy that is lighter than stainless steel and has high corrosion resistance. It is possible to improve the corrosion resistance. The second layer and the third layer are preferably made of the same material (for example, both are austenitic stainless steel).
また、上記第1、第2実施形態、第1実施形態の第1および第2変形例では、クラッド材に対して所定の大きさの直流電流が流された状態で、クラッド材をウェットエッチング液に浸漬させた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、クラッド材に対して電流を流さなくてもよい。この場合、電流を流す場合と比べて、所望の深さの窪部を形成するために、浸漬時間(搬送時間)を長くする必要がある。 In the first and second embodiments and the first and second modifications of the first embodiment, the clad material is wet-etched with a direct current of a predetermined magnitude applied to the clad material. However, the present invention is not limited to this. In the present invention, no current needs to flow through the clad material. In this case, it is necessary to lengthen the dipping time (conveying time) in order to form a recess having a desired depth as compared with the case where a current is passed.
なお、本発明の板材は、溶接用途に限定されない。たとえば、図2および図4にそれぞれ示す折り曲げ板材101および103のように、第2層または第3層により第1層を被覆した折り曲げ板材を、他の部材に溶接せずに単独で、または、機械的接合などにより他の部品に接合した状態で用いてもよい。この場合、折り曲げ板材は、第1層を被覆する第2層および第3層により耐食性が向上しているので、耐食性を要する環境下において好適に用いることが可能である。
The plate material of the present invention is not limited to welding applications. For example, like the
また、上記第1実施形態では、折り曲げられた非積層部分12a、12b、13aおよび13b(第2層および第3層の窪部に対応する部分)に他の部材を溶接する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、折り曲げられていない状態の第2層および第3層の窪部に対応する部分に他の部材を溶接してもよい。
Moreover, although the said 1st Embodiment showed the example which welds another member to the folded
また、上記第1実施形態の折り曲げ板材104では、非積層部分12aおよび12bの外側面に沿って、SUS層13の非積層部分13aおよび13bの不要な部分および溶接箇所の盛り上がり部分を除去するトリミング処理を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、非積層部分12aおよび12bの外側面、SUS層13の非積層部分13aおよび13bの不要な部分および溶接箇所の盛り上がり部分を除去するとともに、非積層部分12aおよび12bのうち、折り曲げられた部分の一部を除去して折り曲げられた部分の厚みを小さくする、いわゆるシェービング加工を行ってもよい。
Further, in the
また、上記第1、第2実施形態、第1実施形態の第1および第2変形例では、板材を3層構造のクラッド材から構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、板材は、4層以上の構成であってもよい。たとえば、第1層と第2層との間、第1層と第3層との間、第2層の第1層とは反対側の表面上、第3層の第1層とは反対側の表面上のいずれか1箇所または複数箇所に別個の層を接合することにより、板材を4層以上のクラッド材から構成してもよい。また、たとえば、第2層の第1層とは反対側の表面上、第3層の第1層とは反対側の表面上のいずれか1箇所または複数箇所にめっき等により別の層を配置することにより、板材を、クラッド材と、クラッド材とは別の層(たとえば、めっき層)との積層材から構成してもよい。 Further, in the first and second embodiments and the first and second modifications of the first embodiment, the example in which the plate material is configured by the clad material having the three-layer structure is shown, but the present invention is not limited thereto. . In the present invention, the plate material may have four or more layers. For example, between the first layer and the second layer, between the first layer and the third layer, on the surface of the second layer opposite to the first layer, on the opposite side of the third layer from the first layer The plate material may be composed of four or more layers of clad material by bonding a separate layer to any one or a plurality of locations on the surface. In addition, for example, another layer is disposed by plating or the like on one or a plurality of locations on the surface of the second layer opposite to the first layer and on the surface of the third layer opposite to the first layer. By doing so, you may comprise a board | plate material from the laminated material of a clad material and a layer (for example, plating layer) different from a clad material.
1、301、601、701 板材
10、110a、310、410a、610、710 クラッド材
10a 側面(第1側面)
10b 側面(第2側面)
11、311 Cu層(第1層)
11a、611a 一方表面
11b、611b 他方表面
12 SUS層(第2層)
12a、12b、312a 非積層部分(窪部に対応する部分の第2層)
13 SUS層(第3層)
13a、13b、313a 非積層部分(窪部に対応する部分の第3層)
14、614 窪部(第1窪部)
15、615 窪部(第2窪部)
310a、310b、310c、310d 側面
314、315、316、317、715 窪部
611 Al層(第1層)1,301,601,701
10b Side surface (second side surface)
11, 311 Cu layer (first layer)
11a, 611a One
12a, 12b, 312a Non-laminated portion (second layer corresponding to the recess)
13 SUS layer (third layer)
13a, 13b, 313a Non-laminated portion (third layer of the portion corresponding to the recess)
14, 614 recess (first recess)
15, 615 depression (second depression)
310a, 310b, 310c,
Claims (11)
前記第1層の一方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第2層と、
前記第1層の他方表面側に積層され、ステンレス鋼、TiまたはTi合金から構成された第3層と、を含み、厚みが2mm以下であるクラッド材を備え、
前記クラッド材は、前記クラッド材の積層方向と直交する側面において、前記第2層および前記第3層に対して前記第1層が窪むとともに前記側面の延びる方向に延びる溝状の窪部を含んでいる、板材。 A first layer composed of Cu, Cu alloy, Al or Al alloy;
Laminated on one front side of the first layer, a second layer composed of stainless steel, Ti or Ti alloy,
Is laminated on the other table surface side of the first layer, stainless steel, and a third layer composed of Ti or a Ti alloy, and includes a thickness is 2mm or less cladding material,
The clad material, the Oite on the side surface perpendicular to the stacking direction of the clad material, together with the first layer is recessed with respect to said second layer and said third layer groove-shaped extending in the extending direction of the side surface it includes a recess, the plate member.
前記窪部は、前記第1側面において、前記第2層および前記第3層に対して前記第1層が窪む第1窪部と、前記第2側面において、前記第2層および前記第3層に対して前記第1層が窪む第2窪部とを含む、請求項1に記載の板材。 The side includes a first side surface of one side in the direction perpendicular to the stacking direction, and a second side surface of the other side in the direction perpendicular to the stacking direction,
The recess, in the first aspect, the first recess portion in which the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer, in the second aspect, the second layer and the third The board | plate material of Claim 1 containing the 2nd hollow part in which the said 1st layer dents with respect to a layer.
前記第2層および前記第3層の他方は、前記第1層を被覆する前記第2層および前記第3層の一方に接合されている、請求項5に記載の板材。 The first layer is covered with one of the second layer and the third layer in a portion corresponding to the recess,
The plate material according to claim 5 , wherein the other of the second layer and the third layer is bonded to one of the second layer and the third layer covering the first layer.
前記クラッド材をエッチング液に浸漬させて、前記クラッド材の積層方向と直交する側面に露出する前記第1層の部分を溶解させることによって、前記クラッド材の前記積層方向と直交する前記側面において、前記第2層および前記第3層に対して前記第1層が窪むとともに前記側面の延びる方向に延びる溝状の窪部を前記クラッド材に形成する、板材の製造方法。 The roll-bonding, Cu, a first layer composed of a Cu alloy, Al or Al alloy, laminated on one front side of the first layer, and stainless steel, a second layer composed of Ti or Ti alloys , is laminated on the other table surface side of the first layer, stainless steel, and a third layer composed of Ti or a Ti alloy, to prepare a thickness is 2mm or less cladding material,
The clad material is immersed in an etching solution, by dissolving the portion of the first layer exposed on the side surface perpendicular to the stacking direction of the clad material in the side orthogonal to the stacking direction of the clad material the together with the first layer is recessed with respect to the second layer and the third layer to form a groove-shaped recess extending in the direction of extension of the side surface to the cladding material, the manufacturing method of the plate material.
前記第2層および前記第3層の他方と、前記第1層を被覆する前記第2層および前記第3層の一方とを接合する、請求項10に記載の板材の製造方法。 Covering a portion of the first layer corresponding to the recess by bending one of the second layer and the third layer,
The manufacturing method of the board | plate material of Claim 10 which joins the other of the said 2nd layer and the said 3rd layer, and one of the said 2nd layer and the said 3rd layer which coat | cover the said 1st layer.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109853 | 2017-06-02 | ||
JP2017109853 | 2017-06-02 | ||
PCT/JP2017/046825 WO2018220891A1 (en) | 2017-06-02 | 2017-12-27 | Plate material and method for producing plate material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6460285B1 true JP6460285B1 (en) | 2019-01-30 |
JPWO2018220891A1 JPWO2018220891A1 (en) | 2019-06-27 |
Family
ID=64454602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018535067A Active JP6460285B1 (en) | 2017-06-02 | 2017-12-27 | Plate material and plate material manufacturing method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6460285B1 (en) |
CN (1) | CN110603149B (en) |
WO (1) | WO2018220891A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7484949B2 (en) * | 2022-02-03 | 2024-05-16 | 株式会社プロテリアル | Clad plate and case using the clad plate |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH079168A (en) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Nkk Corp | Manufacture of cupronickel/stainless steel clad |
JPH08332540A (en) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Kobe Steel Ltd | Metallic container and its manufacture |
JP2005028413A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Toyo Kohan Co Ltd | Method of manufacturing heating element laminated material and method of manufacturing component using heating element laminated material |
JP2006159797A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toyo Kohan Co Ltd | Hollow structure formed body, hollow structure forming material used for hollow structure formed body, laminate used for hollow structure forming material and component part using hollow structure formed body |
CN101103878A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-16 | 美亚知识产权有限公司 | Cookware having a reinforced rim |
CN205149073U (en) * | 2015-09-30 | 2016-04-13 | 浙江瑞凯不锈钢有限公司 | Compound stainless steel strip of high temperature resistance |
WO2017057665A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東洋鋼鈑株式会社 | Metal laminate material, and production method therefor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW317072B (en) * | 1996-01-09 | 1997-10-01 | Johnson & Johnston Ass Inc | |
CN103181719B (en) * | 2011-12-27 | 2016-08-03 | 美亚知识产权有限公司 | There is microcosmic and the lamination cooker of macroscopic view coating structure |
CN102773254B (en) * | 2012-07-26 | 2015-03-25 | 李向民 | Preparation method of titanium-steel single-sided composite board |
-
2017
- 2017-12-27 JP JP2018535067A patent/JP6460285B1/en active Active
- 2017-12-27 CN CN201780090476.0A patent/CN110603149B/en active Active
- 2017-12-27 WO PCT/JP2017/046825 patent/WO2018220891A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH079168A (en) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Nkk Corp | Manufacture of cupronickel/stainless steel clad |
JPH08332540A (en) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Kobe Steel Ltd | Metallic container and its manufacture |
JP2005028413A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Toyo Kohan Co Ltd | Method of manufacturing heating element laminated material and method of manufacturing component using heating element laminated material |
JP2006159797A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toyo Kohan Co Ltd | Hollow structure formed body, hollow structure forming material used for hollow structure formed body, laminate used for hollow structure forming material and component part using hollow structure formed body |
CN101103878A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-16 | 美亚知识产权有限公司 | Cookware having a reinforced rim |
CN205149073U (en) * | 2015-09-30 | 2016-04-13 | 浙江瑞凯不锈钢有限公司 | Compound stainless steel strip of high temperature resistance |
WO2017057665A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東洋鋼鈑株式会社 | Metal laminate material, and production method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018220891A1 (en) | 2018-12-06 |
CN110603149A (en) | 2019-12-20 |
CN110603149B (en) | 2022-10-14 |
JPWO2018220891A1 (en) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI334238B (en) | ||
KR101991151B1 (en) | Clad material for battery negative electrode lead material, process for production of clad material for battery negative electrode lead material, and battery | |
JP2015088443A (en) | Terminal for battery, method of manufacturing terminal for battery and battery | |
JP2009215595A (en) | Basic material for flux-free brazing, brazing sheet, brazing method, and brazed product | |
JP6460285B1 (en) | Plate material and plate material manufacturing method | |
JP6619094B2 (en) | Negative electrode lead material and method of manufacturing negative electrode lead material | |
JP2014237141A (en) | LASER BEAM CUTTING METHOD OF Zn-BASED PLATED STEEL SHEET | |
JP7067151B2 (en) | Composite material of clad material and metal | |
CN110997211B (en) | Clad material and method for producing clad material | |
JP4675821B2 (en) | Brazing method | |
JP5061969B2 (en) | Brazing composites and brazing products | |
JP2007192500A (en) | Multilayered heat exchanger | |
JP2005298960A (en) | Multilayer-clad stainless steel plate for separator of solid polymer type fuel cell, thick plate, material thereof and manufacturing method therefor | |
JP2010104999A (en) | Composite material for brazing and brazed product | |
JP2009291824A (en) | Resistance welding method and welded structure | |
JP6460160B2 (en) | Electrical connection member, electrical connection structure, and method of manufacturing electrical connection member | |
JP2000117461A (en) | Manufacture of clad plate consisting of aluminum and stainless steel | |
JP5231073B2 (en) | Welded joint and manufacturing method thereof | |
JP5246023B2 (en) | Multilayer stainless steel clad steel plate for solid polymer fuel cell separator, thick plate and materials thereof, and production method thereof | |
JP2009152177A (en) | Bipolar metal separator for fuel cell and its manufacturing method | |
JP2005297047A (en) | Composite material for brazing, and product using the same | |
CN108480400A (en) | A kind of dissimilar metal mutually spells composite board band and preparation method thereof | |
WO2020110287A1 (en) | Electrical connection member, electrical connection structure, and method for producing electrical connection member | |
JP2019018221A (en) | Laminate and method for production thereof | |
JP2014162943A (en) | Automotive terminal material and method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180704 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180704 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6460285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |