JP6458373B2 - 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6458373B2
JP6458373B2 JP2014134353A JP2014134353A JP6458373B2 JP 6458373 B2 JP6458373 B2 JP 6458373B2 JP 2014134353 A JP2014134353 A JP 2014134353A JP 2014134353 A JP2014134353 A JP 2014134353A JP 6458373 B2 JP6458373 B2 JP 6458373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
dimensional model
target area
display target
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014134353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016012281A (ja
JP2016012281A5 (ja
Inventor
雅史 竜野
雅史 竜野
今泉 雅裕
雅裕 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014134353A priority Critical patent/JP6458373B2/ja
Publication of JP2016012281A publication Critical patent/JP2016012281A/ja
Publication of JP2016012281A5 publication Critical patent/JP2016012281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458373B2 publication Critical patent/JP6458373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラムに関する。
CADアプリケーションによって作成された3次元モデルについて、所望の箇所の強度を確認して、当該3次元モデルのデータに基づいて作成される成果物が使用に耐えうるか否かをチェックする業務がある。
従来、3次元モデルの全面における最大応力を特定し、当該最大応力の場所を特定してユーザに提示する技術がある(例えば、特許文献1)。
特開2009―237672号公報
例えば、1つの3次元モデル上に、負荷がかかる箇所が複数ある場合、つまり、耐久力の確認・補強をしなければならない箇所が複数存在する場合がある。特許文献1は、3次元モデル全体における最大応力及び最大応力に対応する箇所を確認するものであるため、必ずしもユーザの所望する3次元モデル上の箇所(位置)の応力値を知ることができない。
また、応力値の高低に応じて、3次元モデルの表面の色を変更して表示することで、3次元モデル上の、応力値の低いエリアと、応力値の高いエリアを識別表示することが一般に行われている。当該技術を用いた場合、ユーザは、より応力値の高いだろう場所を色で感覚的に判別し、3次元モデル上の所望の場所を指定(マウスクリック)することで、CADアプリケーションにより当該指定した場所についての応力値が表示され、確認することができるが、必ずしも、ユーザが指定した場所が、ユーザが所望する3次元モデルの箇所・範囲における最大応力値を示す場所とは限らない。
本発明は、3次元モデル上に設定されている領域の、当該3次元モデルにかかる計測結果を、ユーザに容易に確認させることが可能な仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、設計物の立体形状を示す3次元モデルを記憶し、当該3次元モデルの各部にかかる計測結果を取得する情報処理装置を制御するためのプログラムであって、前記情報処理装置を、前記3次元モデル上における、前記計測結果の表示対象の領域を複数設定する設定手段と、前記3次元モデル上において設定されている前記複数の計測結果の表示対象領域における前記計測結果を表示すべく制御する表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、3次元モデル上に設定されている領域の、当該3次元モデルにかかる計測結果を、ユーザに容易に確認させることが可能な仕組みを提供することができる。
本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、処理の概要を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における、解析結果表示処理の詳細を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における、解析結果出力プログラムの起動に伴う表示画面の遷移の様子の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、情報入力画面の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、テンポラリボディを配置した表示画面の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、ミラーテンポラリボディを配置した表示画面の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、解析結果表示を行う表示画面の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、解析結果表示画面の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、解析情報リストの構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、解析結果履歴の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における、解析結果表示画面の構成の一例を示す図である。
図1を参照して、本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例について説明する。
本発明の情報処理システムは、クライアントPC100、サーバ200が設置されており、それら装置はLAN(Local Area Network)101等のネットワークを介して相互にデータ通信可能に接続されている。図1のLAN101上に接続される各種端末あるいはサーバの構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。
サーバ200にはCADデータが記憶されている。クライアントPC100には、CADデータを編集するCADアプリケーションプログラムと、解析結果出力プログラムが、後述する図2のROM202または外部メモリ211に記憶されており、ユーザからの指示に応じて、CPU201がRAM203に読み出して各種動作を行う。
3次元CADアプリケーションは、ユーザからの操作に応じて、設計物の立体形状を示す3次元モデル(オブジェクト)の作成や構築、また3次元モデルに基づく2次元図面の作成を行う。更に、3次元CADアプリケーションでは、3次元モデルを表示し、ユーザからの操作によって、当該CADアプリケーション上の解析機能を用いて、3次元モデルの全面(面を形成する点)における応力値を算出して表示画面に表示する。
解析結果出力プログラムは、応力値を取得する所定範囲の指定を受け付け、当該所定範囲内の解析結果を表示画面に表示するプログラムである。解析結果出力プログラムは、3次元CADアプリケーションのアドオンであってもよいし、別個の独立したプログラムであってもよい。ここでは、解析結果出力プログラムは、3次元CADアプリケーションのアドオンであるもとして説明する。
以降、本発明の実施形態における各種処理は、クライアントPC100のCPU201が、当該CADアプリケーションプログラム、解析結果出力プログラムを用いて実行するものとする。以上が図1の説明である。
次に図2を参照して、本発明の実施形態における、各種装置のハードウェア構成の一例について説明する。
図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN101)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。以上が図2の説明である。
次に図3を参照して、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例について説明する。
CADデータ記憶部301、CADデータ記憶部321は、3次元モデルのCADデータを記憶する記憶部である。クラインとPC100は、サーバ200のCADデータ記憶部301からCADデータを取得して、自端末のCADデータ記憶部301に取得したCADデータを記憶し、CADアプリケーションで読み込んで、表示画面に表示する。
解析処理部302は、CADアプリケーションにおける、応力値の解析を行う処理部(CAM機能部)である。当該応力値の算出方法については、特許文献1に示されているとおり、公知であるため、ここでは説明を割愛する。
解析結果表示制御部303は、解析結果出力プログラムの指示に応じて、解析結果出力プログラムの解析結果出力範囲指定部311で指定された、3次元モデル上の所定の箇所(所定の範囲)における、所定の条件を満たす応力値、応力値を示す位置を表示してユーザに通知する処理部である。例えば、3次元モデル上の所定の範囲における最大応力値及び当該最大応力値を示す位置を表示する。
ミラーフィーチャ特定部304は、解析結果出力範囲指定部311で指定された位置・範囲にある3次元モデルが、CADアプリケーションのミラー機能で作成された(ミラーフィーチャの属性を持つ)3次元モデルか否かを特定する。つまり、例えば、解析結果出力範囲指定部311で指定された位置・範囲にある3次元モデルが、左右対称(又は上下対称、又は前後対称/対称モデル)の3次元モデルであるかを特定する。
履歴情報表示部305は、過去の解析結果を読み出して、表示画面に表示する表示部である。
解析結果取得部312は、CADプログラム(CADアプリケーション)から、3次元モデル全体における応力値の解析結果を取得する取得部である。出力結果決定部313は、CADアプリケーションから取得した、3次元モデル全体における各範囲面積の応力値及び当該範囲面積の示す位置の情報を用いて、解析結果出力範囲指定部311で指定された範囲内における、所定条件(結果出力条件)を満たす(例えば応力値の上位3つ)応力値と位置を特定して、表示画面に表示すべくCADアプリケーションに出力するデータとして決定する決定部である。
解析結果出力部314は、出力結果決定部313で解析結果としてCADアプリケーションに出力すべく決定した応力値及び応力値に対応する位置(応力値を示す位置)の情報を、CADアプリケーションに出力する出力部である。
ミラーフィーチャ特定依頼部315は、CADアプリケーションに対して、解析結果を取得する3次元モデルがミラーフィーチャの属性情報を有するか否かを確認するよう依頼する処理部である。
履歴情報記憶部は、3次元モデル上の所定範囲内の解析結果を、当該3次元モデルと対応付けて記憶する記憶部である。以上が図3の説明である。
次に図4を参照して、本発明の実施形態における処理の概要について説明する。
クライアントPC100のCPU201は、ユーザからの指示に従って、外部メモリ211に記憶されたCADアプリケーションを起動し(ステップS401)、サーバ200の外部メモリにアクセスして、指定範囲の解析結果出力を行う、サーバ200の外部メモリに記憶されたCADデータの指定を受け付け、当該CADデータをサーバ200から取得してクライアントPC100の外部メモリに記憶して、当該指定を受けたCADデータを開き(ステップS402)、表示画面に、対象となるCADデータを表示する(ステップS403)。ここでは、開いたCADデータの3次元モデルは、既に応力値の解析が完了しているものとし、例えば、図6の表示画面600の表示部601に示すように、CADアプリケーションの応力値の解析機能で解析された解析結果を、CADアプリケーションの応力値の解析機能に基づいて、色で識別表示された3次元モデルが表示される。
クライアントPC100のCPU201は、ユーザからの指示に従って、外部メモリ211に記憶された解析結果出力プログラムを起動する(ステップS404)。例えば、表示画面600の「ツール」ボタン602の押下指示を受け付け、表示されたツールのリスト(不図示)の中の、解析結果出力プログラムを示すボタンの押下指示を受け付けることで、解析結果出力プログラムを起動する。
そして、ステップS402で開いたCADデータの3次元モデルが、既に応力値の解析を完了しているか判定する(ステップS405)。当該応力値の解析が完了しているか否かは、具体的には、解析結果出力プログラムが、CADアプリケーションに対して解析が完了しているか否かの確認要求を出力し、CADアプリケーションが当該要求を受け付けて、CADデータに対応付けて記憶されている、解析結果の情報(図12の説明で後述する解析情報リスト1200)が、外部メモリに記憶されているか否かを参照し、応力値の解析が完了しているか判定するものとする。表示中の3次元モデルに対応する解析結果の情報の情報が存在する場合、当該3次元モデルは解析済みの3次元モデルであると判定する。
クライアントPC100のCPU201は、解析済みでないと判定した場合(ステップS405でNO)、処理をステップS403の前に戻す。解析済みであると判定した場合(ステップS405でYES)、解析結果出力プログラムが情報入力画面700(図7)を開き、また、CADアプリケーションが、図6の表示部603に示すように、ステップS402で開いた3次元モデルを更に開いて(2つ目のウインドウで開いて)、図6の610のように表示画面の表示を変更する(ステップS406)。つまり、表示部601、表示部603に表示されている(開かれている)3次元モデル(CADデータ)は同一のCADデータである。
表示部603は、応力値の解析結果を取得したい所定範囲の指定(テンポラリボディの作成・表示)、及び、所定範囲内の解析結果であって、所定の条件(結果出力条件)を満たす応力値(解析結果)を表示する表示部である。
ここで図7を参照して、本発明の実施形態における、情報入力画面の構成の一例について説明する。情報入力画面700は、解析結果出力プログラムによって表示される、解析結果を取得したい所定範囲、及び所定の条件の指定を受け付ける画面である。
701は3次元モデル上の、応力値の解析結果を取得したい範囲を3次元的に範囲指定するためのテンポラリボディ(範囲指定の範囲を視覚的にユーザに確認させるための3次元モデル)を作成するための参照点(座標の値)を指定する入力部である。
ここではテンポラリボディの参照点=テンポラリボディの中心座標(中心点)であるものとする。当該参照点は、例えば、表示部603に表示された3次元モデル上へのマウスクリック操作を受け付けることでも指定可能である。
クライアントPC100のCPU201は、3次元モデル上へのマウスクリック操作受け付けた場合、当該マウスクリックを受け付けた、3次元モデル上の点の座標を取得して参照点入力受付部701に入力し、当該当該マウスクリックを受け付けた座標を参照点として決定する。
702はテンポラリボディの大きさ(サイズ)を表示および入力する入力部である。例えば、702に入力された値が10であった場合、701の座標を中心とした10mm四方の立方体であるテンポラリボディが生成される。
尚、このテンポラリボディは後述する節点(応力値に対応する点)を取得する範囲を3次元的に指定するものであり、ここでは当該テンポラリボディの形状=立方体であるものとしたが、当該形状は必ずしも立方体に限るものではない。例えば、円柱形状や球形状でも良い。
703は作成されたテンポラリボディの削除を受け付けるボタンである。704は出力する応力種別を表示および入力する表示部/入力部であり、例えば、最大主応力、最小主応力を入力する。
705は、結果出力条件(後述する、解析結果を表示する結果表示画面に出力する結果を決定・抽出するための所定条件)の選択を受け付ける受付部である。705aが選択された場合は、指定範囲の応力値の上位の結果を、705bが選択された場合は、入力した応力値以上の結果を、705cが選択された場合は、入力した応力値以下の結果を出力する。上位何位まで、応力値がいくつ以上、いくつ以下の結果を出力するかは、各705a〜705cの各入力部に入力された数値に従うものとする。結果出力条件指定受付部で指定を受け付けた所定条件の情報は、クライアントPC100の外部メモリに記憶される。
706は表示中の3次元モデル(開いているCADデータ)の解析結果履歴1300(図13で後述)から、過去に実行した、範囲指定の解析結果出力の履歴の表示指示を受け付けるボタンである。707は所定範囲の解析結果出力指示を受け付けるボタンである。708は、解析結果出力プログラムの終了を受け付けるボタンである。以上が図7の説明である。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、表示画面610(図6)の情報入力画面700において、ユーザからの指示を受け付け(ステップS407)、当該受け付けた指示が、テンポラリボディの作成指示か判定する(ステップS408)。つまり、情報入力画面700で701における参照点の入力及び702におけるサイズの入力が完了したか(応力値の解析結果の取得範囲(所定範囲)の指定を受け付けたか/範囲指定受付手段)判定する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、受け付けた指示がテンポラリボディの作成指示であると判定した場合(ステップS408でYES)、情報入力画面700の701、702で入力・指定を受け付けた参照点及びサイズの情報(所定範囲の情報)に基づいて、テンポラリボディの作成をCADアプリケーションに依頼し、CADアプリケーションが当該テンポラリボディ(図8のテンポラリボディ801)を作成して(ステップS409/テンポラリボディ生成手段)、表示部603(図8)に表示する。図8は、本発明の実施形態における、テンポラリボディを配置した表示画面の構成の一例を示す図である。
尚、クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、当該テンポラリボディ内の所定の座標位置(図10の1001)をユーザが視認可能なように、当該テンポラリボディを所定の透過率を適用して生成するよう、CADアプリケーションに要求する。CADアプリケーションは、当該要求に含まれる所定の透過率の値に応じて、所定の透過率のテンポラリボディを生成し、表示画面に表示するものとする。
その後、処理をステップS407の前に戻す。当該テンポラリボディの作成依頼には、701、702で入力・指定を受け付けた参照点及びサイズの情報が含まれるものとする。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、受け付けた指示がテンポラリボディの作成指示ではないと判定した場合(ステップS408でNO)、受け付けた指示が、解析結果の履歴表示指示か判定する(ステップS410)。つまり、情報入力画面700の「履歴結果表示」ボタン706の押下を受け付けたか判定する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、受け付けた指示が、解析結果の履歴表示指示でないと判定した場合(ステップS410でNO)、受け付けた指示が、指定を受け付けた所定範囲内(テンポラリボディの示す範囲内)の応力値の表示指示か判定する(ステップS413)。つまり、情報入力画面700の「実行」ボタン707の押下指示を受け付けたか判定する。
受け付けた指示が、指定を受け付けた所定範囲内の応力値の表示指示でないと判定した場合(ステップS413でNO)、つまり、例えば、「終了」ボタン708の押下指示であった場合、解析結果出力プログラムを終了し、処理を終了する。各種入力部への数値の入力指示であった場合は、各種入力部に数値の入力を行い、処理をステップS407の前に戻すものとする。
受け付けた指示が、指定を受け付けた所定範囲内の応力値の表示指示であると判定した場合(ステップS413でYES)、クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、テンポラリボディが作成済みか判定する(ステップS414)。例えば、情報入力画面700の701及び702に数値が入力されている状態(=テンポラリボディが作成され、表示部603に表示されている状態)か判定する。
テンポラリボディが作成済みでない場合(ステップS414でNO)、処理をステップS407の前に戻す。テンポラリボディが作成済みである場合(ステップS414でYES)、クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラム及びCADアプリケーションは)、解析結果表示処理を実行する(ステップS415)。
ここで図5を参照して、本発明の実施形態における、解析結果表示処理の詳細について説明する。
クライアントPC100のCPU201は、図4のステップS407で指定(選択)された参照点を持つフィーチャのフィーチャタイプをCADアプリケーションのフィーチャタイプ取得機能を使用して取得する。具体的には、解析結果出力プログラムが、参照点の座標の情報を含む、当該参照点の位置にあるフィーチャのフィーチャタイプの特定依頼をCADアプリケーションに出力し、当該要求を受け付けたCADアプリケーションがフィーチャタイプを特定して、解析結果出力プログラムに回答する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、特定したフィーチャタイプがミラーフィーチャか判定する(ステップS502)。つまり、例えば、参照点の位置・範囲にある3次元モデルが、左右対称(又は上下対称、又は前後対称)の3次元モデルであるかを特定する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、特定したフィーチャタイプがミラーフィーチャであると判定した場合(ステップS502でYES)、処理をステップS505に進め、取得したミラーフィーチャより対称要素(対称点/対称位置)、例えば平面の要素を取得する(ステップS505)。そして、ステップS505で取得した要素に対して当該テンポラリボディの参照点をミラー(対象部分に複製)するようCADアプリケーションに依頼し、図4のステップS408で行ったようにCADアプリケーションがテンポラリボディ(ミラーテンポラリボディ901)を作成する(範囲追加手段)。
例えば、図9の表示画面900の表示部603に示すように、生成済みのテンポラリボディ801に対するミラーである、ミラーテンポラリボディ901を生成して、配置、表示する。そして処理をステップS507に移行する。図9は、本発明の実施形態における、ミラーテンポラリボディを配置した表示画面の構成の一例を示す図である。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、特定したフィーチャタイプがミラーフィーチャでないと判定した場合(ステップS502でYES)、当該参照点を持つフィーチャの親フィーチャと子フィーチャのフィーチャタイプをそれぞれ取得する(ステップS503/フィーチャタイプの特定依頼をCADアプリケーションに出力し、CADアプリケーションが親/子フィーチャのフィーチャタイプを特定して解析結果出力プログラムに回答する)。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、当該親/子のフィーチャの中にミラーフィーチャが含まれるかを判定し(ステップS504)、ミラーフィーチャが含まれる場合は処理をステップS505へ、ミラーフィーチャが含まれない場合は処理をステップS507へ進める。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、CADアプリケーションから、表示中の3次元モデルの、全節点の解析結果の情報(解析情報リスト1200/図12)を取得する(ステップS507)。
ここで図12を参照して、本発明の実施形態における、解析情報リストの構成の一例について説明する。
解析情報リスト1200(=表示中の3次元モデルの全節点の解析結果の情報)は、予め、CADアプリケーションの解析機能により生成され、クライアントPC100の外部メモリに記憶されているものとする。
CAD ID1201は、当該解析結果の情報が対応付けられたCADデータの識別情報である。つまり、当該解析情報リスト1200の情報が、いずれのCADデータ(3次元モデル)の解析結果かを示す。
節点番号1202は、節点の識別情報である。X座標1203、Y座標1204、Z座標1205は、各節点の位置(座標)を示す。最小主応力1206、最大主応力1207は、それぞれ、各節点における最小の応力値と最大の応力値とを示す。
結果表示用解析情報リスト1210は、解析情報リスト1200(=表示中の3次元モデルの全節点の解析結果の情報)の中から、解析結果出力プログラムが取得した、テンポラリボディ内の節点であって、図7の705で指定された条件を満たす応力値の節点にかかる解析結果の情報のリストである。つまり、表示部603及び後述する結果表示画面1100(図11)に表示される節点、応力値の値を格納するテーブルである。1211〜1217の説明は、解析情報リスト1200の1201〜1207と同一のため、ここでは説明を割愛する。以上が図12の説明である。
図5の説明に戻る。クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、CADアプリケーションに対して、CADアプリケーションのテンポラリボディ取得機能を使用して、テンポラリボディの数とテンポラリボディ内(所定の範囲内)の座標値を特定するよう依頼し、CADアプリケーションがテンポラリボディの数とテンポラリボディ内(所定の範囲内)の座標値を特定して解析結果出力プログラムに回答する。つまり、テンポラリボディの数とテンポラリボディ内(所定の範囲内)の座標値を取得する(ステップS508)。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、ステップS510からステップS513までの処理をテンポラリボディの数及び、テンポラリボディの節点数分だけ繰り返す(ステップS509/ステップS510)。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、解析情報リスト1200から解析情報の節点を1つ取得し、CADアプリケーションに対して、CADアプリケーションの距離測定機能を使用して当該取得した1つの節点座標とテンポラリボディの座標との間の距離を測定するよう依頼し、CADアプリケーションが当該測定を行って解析結果出力プログラムに回答して、解析結果出力プログラムは、測定結果の値(節点座標とテンポラリボディの座標との間の距離の値)をCADアプリケーションより取得する(ステップS511)。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、取得した距離=0か判定する。つまり、節点がテンポラリボディの範囲(所定範囲)に含まれるか判定する(ステップS512)。距離=0の場合、節点がテンポラリボディの範囲内であると判定し、距離=0でない場合、節点がテンポラリボディの範囲外であると判定する。
節点がテンポラリボディの範囲外の場合(ステップS512でNO)、処理をステップS510に戻す。節点がテンポラリボディの範囲内の場合(ステップS512でYES)、結果表示用解析情報リスト1210(図12)を生成して、当該結果表示用解析情報リスト1210に、取得した節点に対応する解析情報リスト1200の各情報を挿入して、クライアントPC100のメモリ上に記憶する(ステップS513)。尚、既に当該3次元モデルに対応する結果表示用解析情報リスト1210が生成済みの場合は、当該結果表示用解析情報リスト1210に、テンポラリボディの範囲内の節点に対応する解析情報リスト1200の各情報を追加して記憶するものとする。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、ステップS514において、結果表示用解析情報リスト1210を取得し、結果表示用解析情報リスト1210の中から、所定条件(情報入力画面700の705で指定を受け付け、外部メモリに記憶された条件)を満たす節点の情報を取得する(ステップS514/位置特定手段)。
具体的には、例えば、上位3位までの応力値を取得する場合、取得した解析情報リスト1200の情報を応力値の大きい順にソートして、該当する節点情報を取得する。例えば、指定された応力値以上または以下の応力値を取得する場合は、解析情報リスト1200の節点情報を1つずつチェックし、対象の節点情報を取得する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、ステップS514で取得した節点の節点番号、節点座標、最大主応力、当該節点を含むテンポラリボディの参照点の座標、サイズを取得して、表示部603に表示中の3次元モデルのCADデータに対応する解析結果履歴1300を生成して、当該3次元モデルと対応付けて、クライアントPC100の外部メモリに記憶する(ステップS515/履歴記憶手段)。解析結果履歴1300とは、CADデータごとに記憶される、解析結果出力プログラムで所定範囲内の解析結果を出力(表示)した履歴の情報である。
図13は、本発明の実施形態における、解析結果履歴1300の構成の一例を示す図である。
CAD ID1301は、当該解析結果履歴の情報を対応付けるCADデータ(表示部603に表示されている、解析結果を表示する3次元モデルのCADデータ)の識別情報である。
履歴名1302は、当該解析結果履歴の情報を識別する識別情報である。履歴名1302は、図7の705で指定された条件の名称(「上位」又は「以上」又は「以下」)に、ランダムに生成される一意の識別子を付与して、解析結果出力プログラムにより生成される。
節点番号1303は、節点の識別情報である。節点座標(X)1304、節点座標(Y)1305、節点座標(Z)1306は、各節点の位置(座標)を示す。応力値1307は、過去に実行された解析結果表示(図4のステップS415)時における、各節点に対応する応力値を示す。
参照座標(X)1308、参照座標(Y)1309、参照座標(Z)1310、サイズ1311は、過去に実行された解析結果表示(図4のステップS415)時における、テンポラリボディの参照点(中心点)の座標及びサイズの情報(=所定範囲の情報)である。以上が図13の説明である。
図5の説明に戻る。クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、例えば、所定範囲内の応力値のうち、上位から3位までの応力値及び節点を取得する場合、当該所定条件を満たす節点の節点座標(X座標1203、Y座標1204、Z座標1205の示す座標)、及び当該節点に対応する最大主応力1207の値を表示部603に表示するよう、CADアプリケーションに要求し、CADアプリケーションが、当該要求を受け付けて、所定条件を満たす節点の節点座標、及び当該節点に対応する最大主応力1207の値を表示部603に表示する(ステップS515/例えば、図10)。また、解析結果出力プログラムが、当該所定条件を満たす節点の節点座標、及び当該節点に対応する応力値を含む結果表示画面1100(図10)を表示画面に表示する。
図10は、本発明の実施形態における、解析結果表示を行う表示画面の構成の一例を示す図である。
節点1001は、テンポラリボディ内の、情報入力画面700の705で入力を受け付けた所定条件を満たす応力値(応力値1002)の節点の座標を示す。例えば、図10では、テンポラリボディ内の、応力値上位3位までの応力値及び節点を表示している。
尚、図10では、テンポラリボディが1つである場合の画面例を記載しているが、テンポラリボディが複数ある場合、各テンポラリボディについて、図10に示すように、テンポラリボディ内の、所定条件に合致する応力値・節点が表示されるものとする。
結果表示画面1100は、図10の表示部603に示した、節点1001、応力値1002の情報を、出力結果の情報として、数値で表示する画面である。結果表示画面1100の詳細は図11の説明で後述する。
ここで図11を参照して、本発明の実施形態における、解析結果表示画面の構成の一例について説明する。
結果表示画面1100においては、表示部603に表示中の解析結果の情報を示す内容が、各表示部に表示される。また、同CADデータに解析結果履歴1300が存在する場合、履歴名選択受付部1101で、当該履歴名をプルダウン表示する。
クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、プルダウン表示された履歴名の選択を受け付けることで、選択を受け付けた履歴名を履歴名1302に有する解析結果履歴1300の情報を読み出して、CADアプリケーションに出力し、表示部603への表示依頼を行う。CADアプリケーションは当該依頼を受け付け、当該依頼に含まれる解析結果履歴1300の情報に従って、図10の表示部603に示す表示と同じように、過去の解析結果の履歴(節点、応力値、テンポラリボディ)を表示する。
テンポラリボディ情報1102、結果1103は、表示部603に表示中の、(履歴名選択受付部で選択中(表示中)の履歴名に対応する)解析結果における、テンポラリボディの座標及びサイズ、図7の705で指定を受け付けた条件を満たす節点・応力値の情報を表示する表示部である。
「キャンセル」ボタン1104は、結果表示画面1100を閉じるためのボタンであり、押下されると結果表示画面1100が閉じられる。以上が図11の説明である。
尚、解析結果出力プログラムからCADアプリケーションに出力される、前記所定条件を満たす節点の節点座標及び当該節点に対応する応力値の表示要求には、少なくとも、当該所定条件を満たす節点の識別情報(例えば、節点番号)を含めるものとする。
尚、ここでは、当該所定条件を満たす節点の節点座標及び当該節点に対応する応力値の表示要求に、当該所定条件を満たす節点の識別情報(例えば、節点番号)を含めるものとしたが、例えば、当該当該所定条件を満たす節点の節点座標及び当該節点に対応する応力値の情報を、解析結果出力プログラムが、直接、CADアプリケーションに送信するようにしてもよい。以上が図5の説明である。
図4の説明に戻る。クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、ステップS407で受け付けた指示が、履歴表示指示であると判定した場合(ステップS410でYES)、つまり、「履歴結果表示」ボタン706の押下指示を受け付けた場合、外部メモリより、表示中のCADデータの識別情報をCAD ID1301に有する解析結果履歴1300の情報を外部メモリより取得して(ステップS411)、最新の履歴を特定し、当該最新の履歴の解析結果を表示した結果表示画面1100を表示画面に表示する(ステップS412/履歴表示制御手段)。
そして、当該結果表示画面の示すテンポラリボディ情報1102、結果1103の情報をCADアプリケーションに送信して、CADアプリケーションが、当該テンポラリボディ情報1102、結果1103の示す情報を表示部603に表示する。例えば、図10に示す表示画面と同様の状態に、表示画面の表示を遷移させる。
尚、ここでは1つの履歴の情報を、表示部603に表示するものとして説明したが、例えば、複数の履歴の情報を同時に、表示部603に表示するようにしてもよい。
複数同時表示を行う場合、クライアントPC100のCPU201は(解析結果出力プログラムは)、図4のステップS411において、直近から3つの履歴を、解析結果履歴1300から取得して、ステップS412で、結果表示画面1100の代わりに、結果表示画面1400(図14)を表示する。
そして、結果表示画面1400の履歴名選択受付部1401で選択中の複数の履歴の、テンポラリボディの座標、サイズ、所定条件に合致する節点の座標・応力値を、解析結果履歴1300から取得して、CADアプリケーションに出力し、表示部603に表示するよう依頼する。当該依頼には、各履歴のテンポラリボディの座標、サイズ、所定条件に合致する節点の座標・応力値が含まれており、また、各テンポラリボディの色の情報(色指定の情報)が含まれている。
CADアプリケーションは当該依頼を受付、依頼内容に応じて、複数の履歴の情報を表示部603に表示する。尚、各履歴のテンポラリボディの色は、各履歴を区別すべく、依頼に含まれる色を適用する。履歴ごとにどのような色を指定するかの情報は、予め、クライアントPC100の外部メモリに記憶されているものとする。
以上説明したように、本発明によれば、3次元モデル上の所定箇所における、所定の条件を満たす応力値及び応力値にかかる位置を、ユーザに容易に確認させることが可能な仕組みを提供することができる。
本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
例えば、CADデータをクライアントPC100の外部メモリに記憶し、クライアントPC100のCPU201が自端末の外部メモリに記憶されたCADデータを読み出して、図6及び図7の各処理を実行するようにしてもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
100 クライアントPC
200 サーバ
101 LAN

Claims (7)

  1. 設計物の立体形状を示す3次元モデルを記憶し、当該3次元モデルの各部にかかる計測結果を取得する情報処理装置を制御するためのプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記3次元モデル上において指定された位置に、前記計測結果の表示対象領を設定する設定手段と、
    前記3次元モデル上において設定されている前記表示対象領域における前記計測結果を表示すべく制御する表示制御手段として機能させ、
    前記設定手段を、前記3次元モデル上において第1の表示対象領域の設定がされる場合に、当該第1の表示対象領域の位置に応じた新たな位置に、新たな表示対象領域である第2の表示対象領域を設定する手段として機能させるためのプログラム。
  2. 前記設定手段を、前記3次元モデルが前記設定手段による前記第2の表示対象領域の設定対象となる形状である場合に、前記第2の表示対象領域を設定する手段として機能させるための請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記設定手段を、前記3次元モデルが対称形状の場合に、既に設定されている前記領域と対称の領域を第2の表示領域として設定する手段として機能させるための請求項1又は2に記載のプログラム。
  4. 前記情報処理装置を、
    前記計測結果の表示対象の領域を示す立体形状を表示すべく制御する制御手段として機能させるための請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプログラム。
  5. 前記表示制御手段を、所定の条件を満たす前記計測結果にかかる位置を、前記表示対象領域ごとに、ユーザに視認可能に表示する制御を行う手段として機能させるための請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム
  6. コンピュータが、設計物の立体形状を示す3次元モデルを記憶し、当該3次元モデルの各部にかかる計測結果を記憶する情報処理装置の制御方法であって、
    前記コンピュータが、前記3次元モデル上において指定された位置に、前記計測結果の表示対象領を設定する設定工程と、
    前記コンピュータが、前記3次元モデル上において設定されている前記複数の計測結果の表示対象領域における前記計測結果を表示すべく制御する表示制御工程と、
    を含み、
    前記設定工程において、前記3次元モデル上において第1の表示対象領域の設定がされる場合に、当該第1の表示対象領域の位置に応じた新たな位置に、新たな表示対象領域である第2の表示対象領域を設定することを特徴とする制御方法。
  7. 設計物の立体形状を示す3次元モデルを記憶し、当該3次元モデルの各部にかかる計測結果を記憶する情報処理装置であって、
    前記3次元モデル上において指定された位置に、前記計測結果の表示対象領を設定する設定手段と、
    前記3次元モデル上において設定されている前記表示対象領域における前記計測結果を表示すべく制御する表示制御手段と、
    を備え
    前記設定手段は、前記3次元モデル上において第1の表示対象領域の設定がされる場合に、当該第1の表示対象領域の位置に応じた新たな位置に、新たな表示対象領域である第2の表示対象領域を設定することを特徴とする情報処理装置。
JP2014134353A 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム Active JP6458373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134353A JP6458373B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134353A JP6458373B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016012281A JP2016012281A (ja) 2016-01-21
JP2016012281A5 JP2016012281A5 (ja) 2017-08-10
JP6458373B2 true JP6458373B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55228951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134353A Active JP6458373B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6458373B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167489B2 (ja) * 2018-05-30 2022-11-09 富士通株式会社 解析モデル表示処理プログラム、解析モデル表示処理方法および情報処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197965A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Babcock Hitachi Kk 3次元の解析データを図形として表示する方法
JP3428232B2 (ja) * 1995-06-16 2003-07-22 富士通株式会社 電磁界強度算出装置
JP2007066055A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ritsumeikan 3次元オブジェクト内で3次元的に分布するテンソル量を表示するコンピュータプログラム及びテンソル量表示画像データ生成方法
JP5151601B2 (ja) * 2008-03-26 2013-02-27 マツダ株式会社 応力解析装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016012281A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10192022B2 (en) Geometric modeling system with intelligent behaviors of design components
EP3544773B1 (en) System and method for determining grasping positions for two-handed grasps of industrial objects
JP6528820B2 (ja) コンピュータ、情報機器、これらを動作させるプログラム、情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法
JP2016192205A (ja) マップ画像およびデータの永続的キャッシング
JP2018106306A (ja) ゲーム開発システム
JP6525043B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
US9547943B2 (en) Framework and method for creating virtual model of three-dimensional space
JP6458373B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP6928281B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2019012435A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2019050064A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
US10509557B2 (en) Prototype storing method
JP6365397B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2018045465A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2016203417A (ja) 医用画像管理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6282973B2 (ja) 情報処理装置のプログラム、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置
JP2019086878A (ja) 文書処理システム、文書処理装置、及び、文書処理プログラム
JP2011128996A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP7264225B2 (ja) プログラム、エミュレート方法、及び、情報処理装置
JP7327565B2 (ja) 文書処理システム、文書処理装置、及び、文書処理プログラム
JP2019095982A5 (ja)
JP7331917B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
JP2018200657A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6361770B2 (ja) 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP7109250B2 (ja) 作業台設計装置、作業台設計方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6458373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250