JP6457265B2 - 臓器切離操作具 - Google Patents

臓器切離操作具 Download PDF

Info

Publication number
JP6457265B2
JP6457265B2 JP2014515647A JP2014515647A JP6457265B2 JP 6457265 B2 JP6457265 B2 JP 6457265B2 JP 2014515647 A JP2014515647 A JP 2014515647A JP 2014515647 A JP2014515647 A JP 2014515647A JP 6457265 B2 JP6457265 B2 JP 6457265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
organ
resection tool
conductor
organ resection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013172361A1 (ja
Inventor
徹 谷
徹 谷
仲 成幸
成幸 仲
浩也 赤堀
浩也 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga University of Medical Science NUC
Original Assignee
Shiga University of Medical Science NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga University of Medical Science NUC filed Critical Shiga University of Medical Science NUC
Priority to JP2014515647A priority Critical patent/JP6457265B2/ja
Publication of JPWO2013172361A1 publication Critical patent/JPWO2013172361A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457265B2 publication Critical patent/JP6457265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320073Working tips with special features, e.g. extending parts probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/0019Moving parts vibrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00529Liver
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1861Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument inserted into a body lumen or cavity, e.g. a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1892Details of electrical isolations of the antenna
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波照機能を有する臓器切離操作具、特に実質臓器切離操作具に関する。
より詳しくは、マイクロ波照射可能な刷毛状構造体及び/又はマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含む臓器切離操作具、並びに、振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具に関する。
なお、本出願は、参照によりここに援用されるところの、日本国特許出願の特願2012-110317からの優先権を請求する。
実質臓器(脳、肝臓、脾臓、腎臓、膵臓等)は、小血管に富み、どこを切っても出血する構造を有する。特に、毛細血管が極めて豊富で軟らかい実質臓器として、肝、膵、脾、腎臓等が挙げられる。一方で、実質臓器は、豆腐よりは固いが管腔臓器のようにしっかりした組織ではなく、振動子をあてることによってソニケイトされ、細胞組織がバラバラとなって切窟することができる。
これらの臓器切除に関し、臓器組織を薄く切除する場合には、主に、超音波凝固切断器や高周波凝固切断器が使用されている。しかし、1cm以上深い臓器部位を切除する場合には、血管が太く、超音波凝固切断器や高周波凝固切断器が使用できない。よって、より深い臓器部位の切除の場合には、高周波や超音波振動(キャビテーション)を利用した超音波吸引器(CUSA等)が用いられている。しかし、これら器具でも微細な出血が十分抑えられない。さらに、肝組織が硬い肝硬変肝臓では、特に肝癌が発生しやすいにもかかわらず、超音波吸引装置は切離能力が不十分である。最も出血しやすく症例の多い肝硬変肝切除に対処しきれていないのが手術器具の現状である。
また、市販の医療機器は、振動子で臓器組織を壊した後、水を出して洗い流し、それを吸入する。この操作を繰り返し、微細な血管部分の実質臓器を切離する。振動子は、超音波を発生させるための超音波振動子と、前記超音波振動子において発生した超音波を、対象物に伝達する伝達部材を含む(特許文献1)。
マイクロ波照機能を有する手術器具において、マイクロ波を照射する針状のプローベ(プローブ:探針)は、先端からのみマイクロ波が照射される。
一方、同軸ケーブル様構造を半割にしたマイクロ波照機能を有する手術器具は、半割にした構造に沿って中心から外部へと長いラインであってもマイクロ波が照射できることを本発明者が確認している(特許文献2)。
しかしながら、臓器、特に、実質臓器の破壊と組織凝固による止血を同時に行える手術器具が存在しないのが手術器具の現状である。
振動子と高周波電流を組み合わせた手術器具も報告されている。「先端側に生体組織を処置する処置部が設けられ、指示により高周波電流が供給されるプローブと、前記プローブに固着され、該プローブを超音波振動させる超音波振動子とを備えるハンドピースと、 前記プローブに高周波電流を供給する高周波駆動回路と、前記超音波振動子を駆動する超音波振動子駆動回路と、を具備し、前記超音波振動子駆動回路は、前記高周波駆動回路にて検出される高周波出力時のインピーダンス値の大きさに合わせて、前記処置部における超音波振動の振幅を制御すること」を特徴とする手術用処置装置(特許文献3)。しかし、この装置は、メス先電極により生じる生体組織の焦げ付きを防止するためのみに提供されている。
特開2011-206094号公報 特開2008-54926号公報 特開2008-055151号公報
本発明では主に2つの課題を有する。
(課題1)
臓器、特に、実質臓器の切断器具としては超音波吸引装置が主流である。しかし、これらの切断器具は、硬い臓器には十分な効果が発揮できず、また止血効果も不十分である。さらに、キャビテーションを起こすような高速振動を必要とし、器具の装置が大がかりになり、術者の手元部分も、繋がった導線も太くて重く、操作上制限を伴うものである。しかも高価である。
これにより、肝硬変のように硬い実質臓器を切除又は出血させないで溝を掘って切る手術具を提供することを課題とする。
(課題2)
従来の実質臓器切断器具の使用では、実質臓器を粉砕して洗い流し、吸引、切断することができるが、細かい血管も粉砕するため出血を伴い、止血機能は弱い。従って大量出血はないが、常に術野に出血が続く状態となり術野が見えにくく、手術しづらいために別に止血操作が必要となっている。
これにより、実質臓器を粉砕しながら、同時に、止血できる手術具を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題1を解決するために鋭意研究を重ねた結果、マイクロ波照射可能な刷毛状構造体及び/又はマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含む臓器切離操作具が、上記課題1を解決できることを見出して、本発明(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具)を完成した。
例えば、本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する実質臓器切離操作具の刷毛を用手等で擦過させて臓器を破砕又は削ることが可能であり、同時に、マイクロ波照射により臓器凝固により止血することができる。
また、本発明者らは、上記課題2を解決するために鋭意研究を重ねた結果、振動機能手段(振動子)の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させたことを特徴とする臓器切離操作具が、上記課題2を解決できることを見出して、本発明(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具)を完成した。
本発明の振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具は、マイクロ波照射範囲の組織を凝固、止血しながら組織粉砕をすることができる。
すなわち本発明は、以下からなる。
1.マイクロ波照射可能な刷毛状構造体及び/又はマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含む臓器切離操作具。
2.マイクロ波照射可能な刷毛状構造体及びマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含む前項1に記載の臓器切離操作具。
3.前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に中心導体に接続しており、並びに前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に外部導体に接続している前項1又は2に記載の臓器切離操作具。
4.前記中心導体は、絶縁体又は空隙を介して、前記外部導体とは接触していない前項1〜3のいずれか1に記載の臓器切離操作具。
5.以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
(1)円柱形状の中心導体、
(2)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
(3)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
(4)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続しており、及び
(5)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している、
前項1〜4のいずれか1に記載の臓器切離操作具。
6.以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
(1)中空円柱形状の中心導体、
(2)該中空により形成される中空管(中空構造)、
(3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
(4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
(5)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続しており、及び
(6)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している、
前項1〜4のいずれか1に記載の臓器切離操作具。
7.以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
(1)中空円柱形状の中心導体、
(2)該中空により形成される中空管(中空構造)、
(3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
(4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、及び
(5)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が、該中心導体、該絶縁体及び該外部導体から形成されている、
前項1〜4のいずれか1に記載の臓器切離操作具。
8.前記中空管が、吸引管及び/又は送水管を含む前項6又は7に記載の臓器切離操作具。
9.前記刷毛状構造体が、鉄、銅、チタン、ステンレス、リン青銅又は真鍮製である前項1〜8のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
10.前記刷毛状構造体の一本の長さが、0.5mm〜25mm、1.0mm〜20mm又は5.0〜15mmである前項1〜9のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
11.前記刷毛状構造体の一本の径が0.1〜0.5mm、0.2mm〜0.5mm又は0.3mm〜0.5mmである前項1〜10のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
12.前記刷毛状構造体の全体横幅が、0.2mm〜3cm、0.5mm〜2.0cm、0.6mm〜1.5cm又は0.7mm〜11mmである前項1〜11のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
13.前記刷毛状構造体が、一列若しくは複数の横列刷毛、ランダム配列刷毛、一列若しくは複数の円形配列刷毛又は一列若しくは複数の半円形配列刷毛からなる前項1〜12のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
14.前記刷毛状構造体が、ループ状であり、かつ先端において内側方向に曲がってなる前項1〜13のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
15.前記刷毛状構造体が、弾性部材からなり、かつ生体組織に圧を付加可能である前項1〜14のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
16.前記刷毛状構造体を振動させることが可能な振動機能手段を含む前項1〜15のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
17.中心導体、外部導体及び振動機能手段を含む臓器切離操作具であって、該振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置することを特徴とする臓器切離操作具。
18.前記中心導体及び前記外部導体は、絶縁体を介してリング形状を形成し、並びに、前記振動機能手段の先端部は該リングで形成されるマイクロ波照射範囲に位置する前項17に記載の臓器切離操作具。
19.前記中心導体及び前記外部導体は、各々独立した棒又は針状の構造であり、並びに、前記振動機能手段の先端部は該中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する前項17に記載の臓器切離操作具。
20.以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
(1)円柱形状の中心導体、
(2)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
(3)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
(4)振動機能手段
(5)該中心導体は、該絶縁体及び該外部導体に一部を覆われておらず長軸方向に露出しており、
(6)前記振動機能手段の先端部は、該露出した中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する、
前項17に記載の臓器切離操作具。
21.以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
(1)中空円柱形状の中心導体、
(2)該中空により形成される中空管(中空構造)、
(3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
(4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
(5)振動機能手段、
(6)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が、該中心導体、該絶縁体及び該外部導体から形成されている、及び
(7)前記振動機能手段の先端部は、該露出した中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する、
前項17に記載の臓器切離操作具。
(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具)
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具は、刷毛構造体で臓器(特に、実質臓器)を破砕、切削、掻き取り、所望により洗い流し、及び/又は吸引し、同時にマイクロ波照射により、掻き取られた臓器周辺の微細な血管からの出血を同時に止めることができる、安価かつ構造が簡単な実質臓器切離操作具を提供する。
なお、本発明者らは、毛状の吸引嘴管として刷毛構造を有する手術器具を提供している。しかし、該手術器具は、凝固装置を備えた吸引管を含んでいるが、臓器を傷つけないで吸引することが用途である。すなわち、本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具は、毛状の吸引嘴管として刷毛構造を有する手術器具とは全く異なる。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具)
本発明の振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具は、振動機能手段で臓器(特に、実質臓器)を粉砕、洗い流し、さらに、所望により吸引し、同時にマイクロ波照射により、粉砕された臓器周辺の微細な血管からの出血を同時に止めることができる、安価かつ構造が簡単な臓器切離操作具を提供する。これにより、臓器の切断ラインは見やすくもなり、臓器の残すべき血管等が目視しやすくなる。
マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の全体図を示す。右の図は刷毛構造体からマイクロ波が放射された状況を示す。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の先端の側面図を示す。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の針状構造の刷毛構造体が中心導体から枝分かれしている態様を示す。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の断面図を示す。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の側面断面図を示す。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の刷毛状構造体が2重の円形配列の態様を示す図である。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の刷毛状構造体が2重の円形配列の態様であり、取っ手部の内部構造を示す図である。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の水の送水と吸引の態様を示す図である。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の水の送水と吸引の態様を示す図である。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の水の送水と吸引の態様を示す図である。 マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の半割構造の刷毛状構造体の態様を示す図である。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の全体図を示す図である。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の斜め、横、上から見た図を示す。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具を横から見た図を示す。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具を上から見た図を示す。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の先端(前方)から見た図を示す。 振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具のプローベをワイヤーリングに形成した態様を示す図である。
以下本発明の「マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具」及び「振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具」について図面を参照して説明するが、本発明は図面に記載された臓器切離操作具に限定されるものではない。
(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の特徴)
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具は、マイクロ波照射可能な刷毛状構造体及び/又はマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含むことを特徴とする。すなわち、マイクロ波照射可能な刷毛構造体は、マイクロ波照射プローベ機能を有する。
さらに、好ましくは、マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に中心導体に接続しており、及び/並びに、マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に外部導体に接続していることを特徴とする。なお、必要に応じて、中心導体は、絶縁体又は空隙を介して、前記外部導体とは接触していないような構造となっている。
上記特徴により、以下の構成の臓器切離操作具となる。
(1)マイクロ波照射可能な刷毛構造体からマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体へマイクロ波を飛ばし、刷毛構造体による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(2)マイクロ波照射可能な刷毛構造体から外部導体へマイクロ波を飛ばし、刷毛構造体による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(3)中心導体からマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体へマイクロ波を飛ばし、刷毛構造体による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の構成)
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具は、好ましくは以下の構成を有するが限定されない。
以下の構成を含む臓器切離操作具。
(1)円柱形状の中心導体。
(2)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体。
(3)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体。
(4)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続している。
(5)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している。
以下の構成を含む臓器切離操作具(参照:図5、6)。
(1)中空円柱形状の中心導体。
(2)該中空により形成される中空管(中空構造)。
(3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体。
(4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体。
(5)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続している。
(6)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している。
なお、中空管が吸引管及び/又は送水管を含むでもよいし、中空管自体が吸引管及び/又は送水管となることもできる。
以下の構成を含む臓器切離操作具(参照:図10)。
(1)中空円柱形状の中心導体。
(2)該中空により形成される中空管(中空構造)。
(3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体。
(4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体。
(5)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が、該中心導体、該絶縁体及び該外部導体から形成されている。
(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具のマイクロ波照射機能)
本発明のマイクロ波照射機能(手段)は、好ましくは、マイクロ波伝送部及びプローベを含む。マイクロ波伝送部は、好ましくは、内部導体、絶縁体、及び外部導体を含み、内部導体、絶縁体、及び外部導体が同軸状に備わる同軸ケーブルを形成する(参照:図6)。
また、刷毛状構造体自体がプローベとなる。
なお、マイクロ波は、900〜6000MHzのものが同等に利用可能である。好ましくは2450±50MHzである。
また、本発明で用いられる同軸ケーブルは、直接的又は間接的(別の同軸ケーブルを介して)にマイクロ波照射装置に接続されている。
本発明で使用するマイクロ波照射装置は、小電力で処置を可能とし、安全性にも優れている。本発明において使用される電力は1W〜100W、好ましくは5W〜60Wである。さらに好ましくは10W〜40Wである。100Wより高ければ、周辺組織に損傷を及ぼす可能性がある。電力の強さは露出部の長さにより調整される。
(刷毛状構造体)
本発明の刷毛状構造体は、臓器を掻き取り(生体組織に圧を与える)のための刷毛状であり、該臓器との接触する部分である(参照:図1の「1」)。
また、本発明の刷毛状構造体は、臓器を掻き取ることができる剛性と弾性を有し、かつマイクロ波照射可能及び/又はマイクロ波の受け手となることが可能な材質であれば特に、限定されない。
例えば、鉄、銅、チタン、ステンレス、リン青銅又は真鍮製等広く導電性材料が使用可能である。好適には、リン青銅、ステンレス、真鍮等が例示される。
刷毛状構造体の個々の一本の長さは、0.5mm〜25mm、1mm〜20mm又は5mm〜15mmである。臓器(特に、実質臓器)の掻き取りのために必要とされる各臓器の硬さに応じた剛性と弾性の最適長さが適宜選択される。刷毛状構造体が、極端に短くなった場合は、突起状形状となる。
刷毛状構造体の個々の単位は、複数本から数十本で、その広がりは線上に収束するものが理想的だが、縦5.0mm〜7.0mm、横2.0mm〜6.0mm程度に展開してもよい。刷毛状構造体の全体横幅としては、0.2mm〜3cm、0.5mm〜2.0cm、0.6mm〜1.5cm又は0.7〜11mmが例示される。なお、個々の単位は互いに接していても、いなくても良い。
刷毛状構造体の個々の一本の径は0.1mm〜0.5mm、0.2mm〜0.5mm又は0.3mm〜0.5mmであるが、実質臓器の掻き取りのために必要とされる各臓器の硬さに応じた剛性と弾性のための最適径が適宜選択される。
刷毛状構造体は、複数本の金属針からなるものでよく、あるいはそれはワイヤー状でもよく、さらに、中心導体かまたは外部導体から枝分かれさせて延ばし、刷毛状としても良い。
刷毛状構造体は、一列若しくは複数の横列刷毛、ランダム配列刷毛、一列若しくは複数の円形配列刷毛又は一列若しくは複数の半円形配列刷毛等のいずれでも良い。
一列の横列刷毛とは、横一列にならべられた刷毛で、櫛のような形状である。
複数の横列刷毛とは、横複数列にならべられた刷毛で、櫛が複数枚並べられたような形状である。2枚の横列刷毛であれば、一方をマイクロ波照射とし、他方をマイクロ波受け手とすることができる。無論、全てをマイクロ波照射又はマイクロ波受け手とすることもできる。また、複数の横列刷毛であれば、交互にマイクロ波照射とマイクロ波受け手とすることができる。または、刷毛の個々の一本一本を、マイクロ波照射とマイクロ波受け手とした、一列若しくは複数の横列刷毛も可能である。
ランダム配列刷毛とは、一定幅で、ランダムに刷毛の一本一本を配置したもので、マイクロ波照射とマイクロ波受け手をランダムに若しくは一定の組み合わせで配置可能である。
一列若しくは複数の円形配列刷毛とは、上記横列刷毛を円形にしたもので、一列の円形配列刷毛であれば、これをマイクロ波照射又はマイクロ波受け手とすることができる。複数の円形配列刷毛であれば、上記複数の横列刷毛と同様の組み合わせが可能である。また、円形の半分をマイクロ波照射とし、他の半分をマイクロ波受け手とすることが、一列若しくは複数の円形配列刷毛で可能である。
一列若しくは複数の半円形配列刷毛とは、上記横列刷毛を半円形にしたもので、一列の半円形配列刷毛であれば、マイクロ波照射又はマイクロ波受け手とすることができる。複数の半円形配列刷毛であれば、上記複数の横列刷毛と同様の組み合わせが可能である。また、半円形の半分をマイクロ波照射とし、他の半分をマイクロ波受け手とすることが、一列若しくは複数の円形配列刷毛で可能である。
刷毛状構造体の刷毛の個々の単位は、直状又は曲状でも良い。そして、刷毛状構造体の先端において内側方向に曲がっていても良い。また、刷毛状構造体の毛先部が、一列に揃っていることが好ましい。
刷毛状構造体の構造は、中心導体又は外部導体と直接又は間接的に接続した弾性を持つワイヤーでも良いが、それぞれが中心導体又は外部導体を細くした縦割りの針状構造であってもよい。刷毛が複数本集まり、刷毛状となってやや硬い実質臓器でさえも擦過、粉砕できる弾性力を持てばよい。刷毛の先は収束して幅を狭くすれば、脳外科等で狭い溝が掘れ、余分の臓器を粉砕、凝固する必要はなくなり、有用である。
さらに一般的な手術の際、臓器と臓器の間を止血しながら剥離する器具として(剥離子として)も応用可能と考えられる。
また、刷毛状構造体の個々の単位の構造は、半割形状であってもよい。マイクロ波照射のための中心導体と外部導体にあって、中心導体と外部導体の間に絶縁層を設けた同軸構造において、それを縦に切断し、中心導体が縦長に露出した極細半割形状体を複数本使い刷毛状に並べれば、そのまま刷毛として使用できる。
(同軸ケーブル)
同軸ケーブルを軟性にすることにより、本発明の臓器切離操作具は、内視鏡及び/又はカテーテルに挿入可能である。開腹手術など、直視下での手術では、好ましくは施術者が把持するために絶縁体からなる把持部を有する。
本発明で用いられる同軸ケーブルは、例えば、リン青銅からなる導電体の中心電極と、中心電極を覆う例えばテフロン(登録商標)からなる絶縁体のシールドチューブと、例えば真鍮からなる外部導体(導電体)のアースパイプからなる。同軸ケーブルのその外側はシールドホルダ(ガイドチューブともいう)で覆われていてもよい。シールドホルダは、非伝導性部材〔例えば、テフロン(登録商標)、フッ素樹脂、セラミック等の非磁性のコイル〕で構成されていることが好ましい。
好ましい同軸体の直径は0.3〜5.0mmである。
本発明の同軸体の中心導体の材質は、銅、青銅、アルミ等が例示され、絶縁体の材質は、テフロン(登録商標)、セラミック等が例示される。外部導体は導電体であれば特に限定されない。
(振動機能手段)
本発明の刷毛状構造体は、振動機能手段と連動することも可能である。例えば、刷毛状構造体に繋がる持ち手部は、振動発振器に繋がり、携帯であったり、または据置型本体からの振動発振であっても良い。
高周波振動子又は超音波振動子であっても良いが、キャビテーションを起こす振動数が望ましい。振動子は、超音波を発生させるための超音波振動子と、前記超音波振動子において発生した超音波を、対象物に刷毛状構造体を経て伝達する。
(洗浄・廃棄機能)
本発明の実質臓器切離操作具には、好ましくは、洗浄・廃棄機能が備わることが要求される。そのために、水の注入及び水の吸引の手段が必要である。この手段は、実質臓器切離操作具と一体化されていてもよいし、別々でもよい。実施例では、注入口、吸引口として例示している(参照:図7〜9)。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の特徴)
本発明の振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具は、中心導体、外部導体及び振動機能手段を含む臓器切離操作具であって、該振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置することを特徴とする。
なお、マイクロ波照射範囲とは、中心導体又は中心導体に直接若しくは間接的に接続したプローベ(マイクロ波照射用プローベ)から外部導体又は外部導体に直接若しくは間接的に接続したプローベ(マイクロ波の受手用プローベ)へマイクロ波を飛ばすことによって、マイクロ波が届く範囲(参照:図1の「2」)を意味する。好ましくは、中心導体、マイクロ波照射用プローベ、マイクロ波の受手用プローベ及び外部導体のいずれか2で形成される面、いずれか3で形成される空間、又はすべてで形成される空間内をマイクロ波照射範囲とすることもできる。
なお、中心導体自体がマイクロ波照射用プローベになることも可能であるし、外部導体自体がマイクロ波の受手用プローベになることも可能である。
また、プローベは、振動機能手段と同一担体でもよいし、別の担体でも良い。
上記特徴により、以下の構成の臓器切離操作具となる。
(1)中心導体から外部導体へマイクロ波を飛ばし、振動機能手段による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(2)マイクロ波照射用プローベからマイクロ波の受手用プローベへマイクロ波を飛ばし、振動機能手段による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(3)マイクロ波照射用プローベから外部導体へマイクロ波を飛ばし、振動機能手段による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(4)中心導体からマイクロ波の受手用プローベへマイクロ波を飛ばし、振動機能手段による臓器の破壊を行いながら、該マイクロ波で止血することができる。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の構成)
振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具は、好ましくは以下の構成を有するが限定されない。なお、プローベと振動機能手段が別々の場合、プローベは、振動機能手段の先端を囲む。振動機能手段を囲む限りは、プローベの形状は特に限定されず、リング状又は角状でも良い。
(1)中心導体及び外部導体は、絶縁体を介してリング形状を形成し、並びに、振動機能手段の先端部は該リングで形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具(参照:図11)。
(2)中心導体と外部導体の間に絶縁体(絶縁層)を設けた同軸構造において、該構造を縦に切断し、中心導体が縦長に露出した半割形状(ワイヤーリング状形態)を形成し、並びに、振動機能手段の先端部は該リングで形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具(参照:図14A)。
(3)中心導体及び外部導体は、各々独立した棒又は針状の構造であり、並びに、振動機能手段の先端部は該中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具(参照:図14C)。さらに、中心導体と外部導体の間に絶縁層を設けた同軸構造において、該構造を縦に切断し、中心導体が縦長に露出した半割形状を形成し、並びに、振動機能手段の先端部は該中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具。
(4)円柱形状の中心導体、該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、振動機能手段を有し、該中心導体は、該絶縁体及び該外部導体に一部を覆われておらず長軸方向に露出しており、並びに、前記振動機能手段の先端部は、該露出した中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具。
(5)中空円柱形状の中心導体、該中空により形成される中空管(中空構造)、該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、振動機能手段、前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が、該中心導体、該絶縁体及び該外部導体から形成されている、並びに前記振動機能手段の先端部は、該露出した中心導体と該外部導体で形成されるマイクロ波照射範囲に位置する臓器切離操作具。
プローベと振動機能手段が同一の場合、上記のプローベに振動機能を担持させる。形状は、同様に特に限定されず、好適には、リング状あるいは角状でもよい。
角状体の場合、一本の角であれば、上記半割構造のプローベに振動機能手段を担持させる。2本以上であっても、複数の角状体を半割構造にし、各々全てにあるいは少なくとも一本に振動機能手段を担持させてもよい。または、二本の角の一方を中心導体、他方を外部導体とし、その導体の両方あるいは片方、好適には両方に振動機能手段を担持させてもよい。三本角の場合、真ん中に中心導体、両側に外部導体又はそれらの逆で、各設置し、少なくとも一本、好適には、三本共もしくは両側二本にもしくは真ん中一本に振動機能手段を担持させてもよい。四本角の場合、左右両側に、中心導体と外部導体の一セットを設け、少なくとも一本、好適には、四本共もしくは両側端二本にもしくは中央二本に振動機能手段を担持させてもよい。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具のマイクロ波照射機能)
本発明のマイクロ波照射機能(手段)は、好ましくは、マイクロ波伝送部及びプローベを含む。マイクロ波伝送部は、好ましくは、内部導体、絶縁体、及び外部導体を含み、内部導体、絶縁体、及び外部導体が同軸状に備わる同軸ケーブルを形成する(参照:図6)。
なお、マイクロ波は、900〜6000MHzのものが同等に利用可能である。好ましくは2450±50MHzである。
また、本発明で用いられる同軸ケーブルは、直接的又は間接的(別の同軸ケーブルを介して)にマイクロ波照射装置に接続されている。
本発明で使用するマイクロ波照射装置は、小電力で処置を可能とし、安全性にも優れている。本発明において使用される電力は1W〜100W、好ましくは5W〜60Wである。さらに好ましくは10W〜40Wである。100Wより高ければ、周辺組織に損傷を及ぼす可能性がある。電力の強さは露出部の長さにより調整される。
マイクロ波伝送部の先端には、好ましくは、プローベが直接又は間接的に接続している。プローベの断面積は、同軸ケーブル接続部の断面積より小さくなっている。プローベは、中心導体に接続されている、又は一体成形されている。
中心導体は、絶縁体に一部又は全体が覆われ、該絶縁体は外部導体に一部又は全部覆われており、中心導体の断面積と外部導体の断面積の比は一定に保たれているのが良い。当該比が一定に保たれていれば、漸次細くなっていても、段階的に細くなっていてもよい。先細り同軸体は細くなった先端部が一定の直径を保っている同軸体を含む。
なお、中心導体及び外部導体の断面の形状は、特に限定されず、円形、扇形、四角形、三角形等が可能であるが、好ましくは円形である。
加えて、外部導体の断面積は、一般的には、同軸ケーブルの断面積から中心導体及び絶縁体の断面積の差を意味する。
好ましい中心導体の円形直径の外部導体の円形の内径に対する比は0.2〜0.4であり、より好ましくは0.22〜0.3である。なお、中心導体と外部導体が、別々に独立した場合は、両者の径は同一でよい。
プローベの好ましい長さは、振動機能手段と一体形成されていない場合、少なくとも振動機能手段を囲む長さが必要であり、プローベ根元部から先端部までの長さは、1.0mm〜80mmであり、より好ましくは5.0〜60mmであり、さらに好ましくは10〜40mmである。無論、プローベは、全体としてリングであってよく、リングの場合、この略2倍程度の長さであっても良い。
プローベの同軸ケーブル接続部の直径は同軸ケーブルの直径とほぼ同じである。プローベの先端の直径は、0.2〜5mmであり、好ましくは0.3〜3mmであり、より好ましくは、0.3〜2mmである。プローベは、少なくとも弾性を維持していることが好ましい。
プローベは、生体組織接触部を備えている。リング状のプローベでは、中心導体と外部導体の間に絶縁体が位置する。半割形状のリング状プローベは、生体組織接触部は、線状に露出した中心導体、該中心導体の両側に絶縁体、及びその絶縁体の外側に外部導体を備える。2角状のプローベでは、生体組織接触部は、中心導体と外部導体として別々に露出している。あるいは、角状の半割形状では、生体組織接触部は、長軸方向に線状に露出した中心導体、該中心導体の両側に絶縁体、及びその絶縁体の外側に外部導体を備える。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の振動機能手段)
本発明の振動機能手段は、プローベと同一担体でもよいし、別々の担体でもよい。該担体は、振動発振器に繋がり、携帯又は据置型本体からの振動発振であってもよい。超音波振動子であってもよいが、キャビテーションを起こす振動数が望ましい。振動子は、好ましくは、超音波を発生させるための超音波振動子と、前記超音波振動子において発生した超音波を、対象物に伝達する伝達部材を含む。
(超音波振動子)
超音波振動子は、PZTなどの圧電材料を電極で挟んだ構造を有し、通電時に圧電材料が膨縮駆動して超音波振動を発生する。超音波振動子は、発振器に接続されている。超音波振動子は、伝達部材であるケーシングに対してボルトによって積層固定するランジュバン型振動子や、接着剤によって固定する接着型振動子のいずれをも適用できる。超音波振動子において発生させる超音波の周波数は、0.10〜80MHz、より好ましくは、1.0〜40MHzである。あるいは、周波数は、16Hz〜2X104Hzのようなものでもよい。また、超音波の出力は、好適には0.1〜200W、より好ましくは、1.0〜50Wである。0.10MHzより周波数が低いと、キャビテーション気泡が大きくなり、その圧壊に伴う衝撃で細胞が破壊されやすくなる。周波数が20MHzより高くなると、キャビテーションの生成が起こり難くなるからである。また、0.1Wより出力が低いと、キャビテーション生成が困難となる。200Wより大きいものを使い、そのエネルギーおよび音圧で細胞を死滅させてしまってもよい。放出する超音波は、連続波に限定されるものではなく、パルス波であってもよい。パルス波の場合には、例えば、10秒間ある出力、ある周波数の超音波を放出して、そのあと10秒間超音波放出を停止することを繰り返すような制御をすればよい。
(ケーシング)
伝達部材であるケーシングは、略キャップ形状を有し、その表面に超音波放射面が形成されている。ケーシングの形成材料は特に限定されないが、例えば、アルミニウムやステンレスなどの金属材料から形成してある。絶縁体で被覆されていることが好ましい。超音波放射面と対象物とを密着させるために、両者の間にはジェル等を塗布することが好ましい。ケーシングの側面には、超音波の振動伝達を抑制するための超音波吸収部材を設けることもできる。ケーシング上面の超音波放射面だけから超音波が放出されるようにすることによって、超音波を目的とする対象物にだけ照射して、他に誤って照射されることを防ぐためである。超音波吸収部材の形成材料は、超音波の振動を伝えない樹脂、スポンジ、空気層を有する材料などから形成することができ、超音波の振動伝達を抑制し得る限りにおいて任意の材料を適用することができる。超音波吸収部材は、超音波の振動伝達を抑制する保護材料を、巻き付けたり、コーティングしたり、あるいは接着したりすることによって、ケーシングの側面に取り付けることができる。ケーシングの外周には冷却チューブ等を巻き付けることも可能である。
振動機能手段において、生体組織接触部は、実質的に、上記伝達部材である。伝達部材は、棒状の場合、略5〜30mmの長さをもち、径は、5〜20mmである。振動子全体の長さは、略20〜70mmである。径は、5〜20mmである。マイクロ波照射プローベ機能手段と同一担体の場合、生体組織接触部が両機能を担持し、つまり前記伝達部材が、プローベでもある。棒状の場合は、上記形状であるが、リング状であれば、弾性のあるリングを伝達部材とし、それにマイクロ波照射プローベ機能を発揮させるので、上記プローベの定義に準じるが、径は3〜20mmであることが好適である。
また、振動機能手段には、実質的に、洗浄・廃棄機能が備わることが要求される。そのためには、水の注入及び水の吸引の手段が必要である。この手段は、振動機能手段と一体化されていてもよいし、別々でもよい。実施例では、注入水管、吸引嘴管として例示した。
以下に具体例を挙げて本発明の臓器切離操作具を詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されない。
(マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具)
以下に、マイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の実施態様を例示する。
(実施態様1)
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具の実施態様を図1〜3に示す。
本発明の臓器切離操作具は、リン青銅で調製された刷毛状構造体(1)を持ち、該構造体が中心導体(3)と接続している。また、外部導体(4)は、絶縁体(5)を介して中心導体(3)を覆っている。マイクロ波発振器からのマイクロ波が刷毛状構造体から放射される。
刷毛状構造体(1)は、中心導体(3)から枝分かれした金属刷毛状構造のマイクロ波発射装置(手段)となる。または、刷毛状構造体は、外部導体(4)から枝分かれした金属刷毛状構造のマイクロ波の受け手であっても良い。
また、図1の右の臓器切離操作具には、マイクロ波の及ぶ範囲(2:マイクロ波照射範囲)を示す。
臓器切離操作具の使用に関し、刷毛状構造体(1)により臓器(肝臓)の組織を掻き切る。肝臓組織が切られていると同時に、刷毛状構造体自体からマイクロ波を照射させ、該組織の周囲組織の出血を行う。
加えて、組織の掻き切りと止血の同時に、粉砕された細胞片を洗浄吸引する注入水管(6:送水管)及び吸引管(7)を備えても良い(図3)。これにより、マイクロ波照射による刷毛状構造体(1)の加熱を防ぐことができ、マイクロ波を照射し続けることが可能である。加えて、出血量は最小限に抑えられ、切開するラインの創の底の部分が常に可視状態とできる。
(実施態様2)
刷毛状構造体(1)の刷毛の材質は、ステンレス性の弾性金属からなり、マイクロ波を通す導体である。刷毛状構造体(1)は、中心導体(3)又は外部導体(4)のどちらかと接続している。なお、針状構造からなる刷毛状構造体(1)は、やや硬い組織を擦過し、掘るだけの弾性力を持ち、戻る。刷毛状構造体(1)の刷毛の先端は接していても、いなくても良い(図2−2、図4)。なお、図2−2中の「8」は、組織の接触する部位を示す。
(実施態様3)
金属製の刷毛状構造体(1)によって擦過した組織に、送水管(6)からの水を注水し、一方で吸引管(7)から、掻き切った組織を含む水を吸引する構造を有する(図3)。
刷毛状構造体(1)の個々の単位の径の太さは、0.1mm〜0.01mm径の間に調製し、刷毛状構造体の個々の単位の長さは5.0mm〜20mm間に調製する。
刷毛状構造体(1)の本数は、複数本で刷毛状の構造をなす。刷毛状構造体(1)の刷毛の一単位の針は、ワイヤー構造であっても、中心導体であっても可能である。さらに、それぞれの金属針が、接触した時に電気がチャージしない構造となっている。
(実施態様4)
刷毛状構造体(1)が振動する機能(刷毛状構造体を振動させることが可能な振動機能手段)を、高周波或いは超音波発生具と接続して担持させても良い(図省略)。
(実施態様5)
刷毛状構造体(1)は、直状又はループ状でもよい(図2)。直状は、図1又は図2の右に示す形態で、刷毛状構造体(1)の毛先部が、一列に揃ってなる。
ループ状とは、刷毛状構造体(1)は、先端において内側方向に曲がってなる(図2の左)。さらに、中心導体(3)から枝分かれした刷毛状構造体(1)でよも良い(図2)。刷毛状構造体(1)が、中心導体(3)に接続し、かつ外部導体(4)が刷毛状構造体(1)を除き中心導体(3)をとり囲む。外部導体(4)と刷毛状構造体(1)−中心導体(3)は絶縁体(5)又は空隙により隔てられる(図4)。
(実施態様6)
刷毛状構造体(1)を、2つの円形状に並べ、例えば、外側円を、外部導体(4)に接続されるマイクロ波受け手とし、内側円を、中心導体(3)に接続するマイクロ波照射手段とすることができる(図5)。
図5の左図は臓器切離操作具の先端図であり、図5の中央図は横図であり、図5の右図は斜上図である。個々の刷毛は、中心導体(3)又は外部導体(4)に接続している。
図6は、刷毛状構造体(1)につながる作業用トッテとなる柄の部分の立体構造を示す。右図の中央部の断面図が、左図となる。内側から中空管(9)、中心導体(3)、絶縁体(5)、外部導体(4)によって構成される。
さらに、送水及び吸水の態様を図7に示す。中空管(9)が、吸引管(7)及び/又は送水管(6)としての役割を果たす。
図8は、中空管(9)を2つに分断し、一方を吸引管(7)、他方を送水管(6)とした場合を示す。
図9は、外円部の一部に、送水管(6)を通し、中空管(9)を吸引管(7)として使用する場合を示す。無論、逆の組み合わせでも良い。
(実施態様7)
図10は、刷毛状構造体(1)の個々の単位が、半割構造である態様を示す。
刷毛状構造体(1)の個々の単位が、中心導体(3)-絶縁体(5)-外部導体(4)とセットで配置している。詳しくは、刷毛状構造体(1)において、中心導体(3)-絶縁体(5)-外部導体(4)が露出している。このような半割の刷毛状構造体(1)が、円形に並べられており、これは無論、半円、楕円、一列、複数列であってもよい。
図10Aは、刷毛上構造体(1)の1本についての横図である。
図10Bは、臓器切離操作具の先端を見た図であり、中心に中空構造(10)を有し、取っ手部は、内側から中心導体(3)、絶縁体(5)、外部導体(4)の柱状構造を持ち、刷毛状構造体(1)の各中心導体(3)、絶縁体(5)、外部導体(4)と接続している。
(応用例1:肝切除)
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体の刷毛を、通常の肝を切る位置に沿って、硬変肝にあてて前後に動かし、肝表面を擦過して肝実質を削り取る。同時に、刷毛状構造体からマイクロ波を照射させ、擦過部分が凝固、止血され、出血することなく溝状に掘っていくことができる。微小血管は、擦過によって切れてしまうが止血できる。こうして切除予定線に沿って該刷毛で溝を掘って肝臓の切離を進めていく。
脳外科及び膵臓手術においても同様に処置することができる。特に、硬変肝では組織が硬く、通常の手術器具では対応できない。しかし、本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体は、初めて、組織凝固及び切断組織の吸引が可能であり、硬変肝の手術にも使用することができる。
(応用例2:胆嚢を肝床から外す)
胆嚢を肝床から外す場合、臓器間の組織は疎であって引っ張れば若干開いていくが、毛細血管があり出血は免れない。
しかし、本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体の刷毛を該組織にあてて臓器を左右に緊張をかけ、該刷毛で切除または剥離面に沿って擦りつけていく。これにより、微小な血管は、止血しながら剥離及び切離操作が進められ、臓器の剥離が可能となる。
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体は、従来の刃物による鋭利な剥離と異なり、切り損ね(一方の臓器に切り込む)がなく、接する臓器を傷つけることなく、切離、剥離することができる。
(振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具)
以下に、振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の実施態様を例示する。プローベと振動機能手段の両方を担持した臓器切離操作具を説明する。なお、下記では、別々の担体とした臓器切離操作具を開示したが、同一の担体となる場合は、プローベに振動機能手段が接続した形状となる。
(実施態様1)
本発明の振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具の振動機能手段である振動子(12)として市販の実質臓器粉砕切開装置(CUSA)を用い、リング状のプローブを該振動子の先端を囲むように設置した(図11、12)。該囲まれて箇所は、マイクロ波照射範囲になる。
振動子(12)の40W〜60Wの超音波出力でブタの肝臓を切る。この場合、CUSAにより肝臓が切られていると同時に、マイクロ波が、振動子(12)を囲むマイクロ波照射範囲に照射され、該範囲内の組織の出血を止めた。
好ましくは、出血の停止と同時に、粉砕された細胞片を洗浄吸引する送水管(6)及び吸引管(7)を備える。これにより、マイクロ波照射によるプローブの加熱を防ぐことができ、マイクロ波を照射し続けることが可能である。加えて、出血量は最小限に抑えられ、切開するラインの創の底の部分が常に可視状態とできる。
(実施態様2)
2本の角状のプローベを振動子(12)から2mm離して、振動子(12)を挟むように設置した。振動子(12)の作動と同時に振動子(12)両側に位置するプローブからマイクロ波を照射させ、周囲組織の出血を止血できた。よって、実施例1と同様の効果を得た。
(実施態様3)
2本の角状のプローベに関し、一方を中心導体(3)に接続し、他方を外部導体(4)に接続した。該プローベを振動子(12)から2mm離して、振動子(12)を挟むように設置した。振動子(12)の作動と同時に中心導体(3)からマイクロ波を照射させ、周囲組織の出血を止血できた。よって、実施例1と同様の効果を得た。
(実施態様4)
1本の角状のプローベを振動子(12)と一体化した。振動子(12)の作動と同時にプローベからマイクロ波を照射させ、周囲組織の出血を止血できた。よって、実施例1と同様の効果を得た。
(実施態様5)
振動体(11)に接続した振動子(12)の先端が、ループ状プローベと同じ高になるように調節されている(図12)。ループ状プローベは、同軸ケーブルを経て、マイクロ波照射装置に接続している。
振動子(12)は、超音波発生装置{振動体(11)}に接続している。ループ状プローベの片側半分は、中心導体(3)であり、相応する片側半分は外部導体(4)である。中心導体(3)と外部導体(4)は、分かれて根元部から派生し、ループを形成し、先端部において絶縁体(5)を介して接続されている(図12)。
(実施態様6)
実施態様5のループ状プローベに、振動体(11)を接続し、プローベに振動機能も担持させた形状にする。該形状の場合、プローベの弾性の強化のために、プローベの径を3mmとする。
(実施態様7)
図13−1〜図13−3は、実施態様5の臓器切離操作具に、送水管(6)と吸引管(7)を備える態様である。
図13−1は、臓器切離操作具を横からみた図で、振動体(1)と振動子(2)があり、振動子(2)を囲むようにプローベが下から伸びている。プローベと振動子間には、送水管(6)が位置する。
図13−2は、臓器切離操作具を上から見た図で、中心導体(3)と外部導体(4)が絶縁体(5)を介して形成したループ形状のプローブで振動子(2)を囲んでいる。送水管(6)と吸引管(7)が、プローベと振動子(2)に付随的に設置され、組織の洗い流しに使われる。
図13−3は、臓器切離操作具の先端から見た図(前方から、鳥瞰的にみた図)で、各構成要素の立体的位置関係が確認できる。振動子(2)とプローベの組織接着面は、同じ高さとなる。
(実施態様8)
図14Aは、プローベをワイヤーリングで形成したもので、中心導体(3)がループ形状にそって露出しており、該リングの先端は、外部導体(4)のみとなっている。中心導体(3)の両側に絶縁体(5)があり、その両外側に外側導体(4)が設置される。
図14Bは、プローベを外筒内に引き込み可能な態様を示している。
図14Cは、2本の角状のプローベを外筒内に引き込み可能な態様を示している。
(実施態様9)
同軸体は、例えば以下のように製造される。
MIM(メタル・インジェクション・モールド)により溶射成形することにより、中心導体を形成する。次に、該中心導体の円周面に電気絶縁物例えば、セラミック、フッ素樹脂などを塗布する。あるいはCIM(セラミック・インジェクション・モールド)でも良い。絶縁層の形成は、塗布・乾燥・焼成も可能である。さらにその上面に、例えば、MIMで外部導体を形成する。同軸体の先端部を旋盤や砥石で研削加工することにより、プローブ(又は、刷毛構造体)を形成する。同軸体はマイクロ波伝送部と電気的および機械的に接続される。接続は固定でもよいし、取り外し可能であってもよい。GHz帯では、接続によるインピーダンスの変動を回路でマッチングすることができる。
本発明のマイクロ波照射可能な刷毛構造体を有する臓器切離操作具は、従来にない簡便な構造であるにもかかわらず、強力な止血効果に基づく臓器凝固切断または剥離子となる。さらに、構造は簡単、軽量となり、安価である。
本発明の臓器切離操作具は、従来の手術器具では達成できない、繊細な実質臓器の切除にも用いることができる。一方で、従来硬くて超音波吸引装置が掘削できなかった実質臓器を擦過によって掘ることもできる。
本発明の振動機能手段の先端部をマイクロ波照射範囲に位置させた臓器切離操作具は、振動子をあてた面の組織が粉砕され微細な出血が起こるが、プローベが表面の組織止血を行うため、粉砕した面が止血状態で固定され、毛細血管からの出血が回避される。さらに、微小出血が少ないために術野が明瞭となり、重要な構造物の可視化が良好となり、出血量も少なくできる。さらに、従来では一人の医師が振動子で切開を入れ、もう一人が出血した部分を電気メスで凝固、止血する二人の術医が必要であるが、それを単独の術者で実施することができる。
1:刷毛状構造体
2:マイクロ波の及ぶ範囲
3:中心導体
4:外部導体
5:絶縁体
6:送水管
7:吸引管
8:組織の接触部位
9:中空管
10:中空構造
11:振動体
12:振動子

Claims (12)

  1. 複数のマイクロ波照射可能な刷毛状構造体及び複数のマイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体を含む臓器切離操作具であって、
    ここで、該刷毛状構造体は、臓器を掻き取ることができる剛性かつ弾性材からなりかつ生体組織に圧を付加可能であり、並びに、前記複数のマイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に中心導体に接続しており、及び前記複数の前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に外部導体に接続している、臓器切離操作具。
  2. 前記中心導体は、絶縁体又は空隙を介して、前記外部導体とは接触していない請求項1に記載の臓器切離操作具。
  3. 以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
    (1)円柱形状の中心導体、
    (2)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
    (3)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
    (4)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続しており、及び
    (5)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している、
    請求項1又は2に記載の臓器切離操作具。
  4. 以下の構成を含む臓器切離操作具であって、
    (1)中空円柱形状の中心導体、
    (2)該中空により形成される中空管(中空構造)、
    (3)該中心導体の一部又は全部を覆う絶縁体、
    (4)該絶縁体の一部又は全部を覆う外部導体、
    (5)前記マイクロ波照射可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該中心導体に接続しており、及び
    (6)前記マイクロ波の受け手となることが可能な刷毛状構造体が直接又は間接的に該外部導体に接続している、
    請求項1又は2に記載の臓器切離操作具。
  5. 前記中空管が、吸引管及び/又は送水管を含む請求項4に記載の臓器切離操作具。
  6. 前記刷毛状構造体が、鉄、銅、チタン、ステンレス、リン青銅又は真鍮製である請求項1〜5のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  7. 前記刷毛状構造体の一本の長さが、0.5mm〜25mm、1.0mm〜20mm又は5.0〜15mmである請求項1〜6のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  8. 前記刷毛状構造体の一本の径が0.1〜0.5mm、0.2mm〜0.5mm又は0.3mm〜0.5mmである請求項1〜7のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  9. 前記刷毛状構造体の全体横幅が、0.2mm〜3cm、0.5mm〜2.0cm、0.6mm〜1.5cm又は0.7mm〜11mmである請求項1〜8のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  10. 前記刷毛状構造体が、一列若しくは複数の横列刷毛、ランダム配列刷毛、一列若しくは複数の円形配列刷毛又は一列若しくは複数の半円形配列刷毛からなる請求項1〜9のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  11. 前記刷毛状構造体が、ループ状であり、かつ先端において内側方向に曲がってなる請求項1〜10のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
  12. 前記刷毛状構造体を振動させることが可能な振動機能手段を含む請求項1〜11のいずれか一に記載の臓器切離操作具。
JP2014515647A 2012-05-14 2013-05-14 臓器切離操作具 Active JP6457265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014515647A JP6457265B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-14 臓器切離操作具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110317 2012-05-14
JP2012110317 2012-05-14
PCT/JP2013/063471 WO2013172361A1 (ja) 2012-05-14 2013-05-14 臓器切離操作具
JP2014515647A JP6457265B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-14 臓器切離操作具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178929A Division JP2018008113A (ja) 2012-05-14 2017-09-19 臓器切離操作具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013172361A1 JPWO2013172361A1 (ja) 2016-01-12
JP6457265B2 true JP6457265B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=49583765

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515647A Active JP6457265B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-14 臓器切離操作具
JP2017178929A Pending JP2018008113A (ja) 2012-05-14 2017-09-19 臓器切離操作具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178929A Pending JP2018008113A (ja) 2012-05-14 2017-09-19 臓器切離操作具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10166040B2 (ja)
EP (1) EP2851031B1 (ja)
JP (2) JP6457265B2 (ja)
WO (1) WO2013172361A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6883794B2 (ja) * 2014-06-16 2021-06-09 国立大学法人滋賀医科大学 マイクロ波照射を使用した加温器
JP2016077646A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 高周波熱錬株式会社 臓器切離操作具
GB2563377A (en) * 2017-05-04 2018-12-19 Creo Medical Ltd Electrosurgical apparatus and method of tissue ablation

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03977Y2 (ja) * 1985-06-18 1991-01-14
JPS62211056A (ja) 1986-03-12 1987-09-17 オリンパス光学工業株式会社 組織切除装置
JP2936081B2 (ja) * 1991-05-17 1999-08-23 株式会社アズウェル マイクロ波手術器
EP0737045A1 (en) * 1993-12-30 1996-10-16 Valleylab, Inc. Bipolar ultrasonic surgery
JPH0928716A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 外科処置用アプリケータ
US6689127B1 (en) * 1995-08-15 2004-02-10 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method with multiple sensor feedback
US6080150A (en) * 1995-08-15 2000-06-27 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
GB2314274A (en) 1996-06-20 1997-12-24 Gyrus Medical Ltd Electrode construction for an electrosurgical instrument
JPH10179594A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡観察下手術用剥離具
US5948009A (en) * 1998-03-06 1999-09-07 Tu; Hosheng Apparatus and methods for medical ablation use
US6233490B1 (en) * 1999-02-09 2001-05-15 Kai Technologies, Inc. Microwave antennas for medical hyperthermia, thermotherapy and diagnosis
JP2001061847A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Olympus Optical Co Ltd 生体組織の処置具
JP4104314B2 (ja) * 2001-10-04 2008-06-18 オリンパス株式会社 外科手術用処置具
US7326204B2 (en) * 2004-01-16 2008-02-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Brush electrode and method for ablation
US7326205B2 (en) 2004-01-16 2008-02-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Surgical device with brush electrode and methods for electrosurgical treatment
US20050228403A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Manoa Medical, Inc., A Delaware Corporation Tissue cutting devices and methods
US8845635B2 (en) * 2005-01-18 2014-09-30 S.D.M.H. Pty. Ltd. Device and method for thermal ablation of biological tissue using spherical ablation patterns
US20080058803A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Kenichi Kimura Surgical instrument and surgical instrument driving method
JP4701401B2 (ja) 2006-08-31 2011-06-15 国立大学法人滋賀医科大学 マイクロ波手術器
GB0620063D0 (en) * 2006-10-10 2006-11-22 Medical Device Innovations Ltd Needle structure and method of performing needle biopsies
ES2444645T3 (es) * 2006-10-10 2014-02-26 Creo Medical Limited Antena quirúrgica
US7998139B2 (en) * 2007-04-25 2011-08-16 Vivant Medical, Inc. Cooled helical antenna for microwave ablation
EP2157927A4 (en) 2007-05-22 2011-06-22 David A Schechter Device for fastening and reinforcing tissue, device for reinforcing tissue, method for fastening and reinforcing tissue and method for reinforcing tissue
US8353902B2 (en) 2008-01-31 2013-01-15 Vivant Medical, Inc. Articulating ablation device and method
JP2010162300A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Vivant Medical Inc 関節運動する切除デバイスおよび方法
JP5664996B2 (ja) 2010-03-29 2015-02-04 国立大学法人秋田大学 超音波照射装置
JP2012110317A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Yoshiaki Sato 型枠

Also Published As

Publication number Publication date
US10166040B2 (en) 2019-01-01
JP2018008113A (ja) 2018-01-18
JPWO2013172361A1 (ja) 2016-01-12
EP2851031B1 (en) 2017-07-12
EP2851031A1 (en) 2015-03-25
EP2851031A4 (en) 2016-03-09
WO2013172361A1 (ja) 2013-11-21
US20150141977A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009656A (en) Bipolar electrosurgical instrument
US8579928B2 (en) Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments
JP4429020B2 (ja) 電気焼灼用超音波医療処置装置
JP4472759B2 (ja) 超音波処置装置
US8486096B2 (en) Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue
JP2018008113A (ja) 臓器切離操作具
JP6108501B2 (ja) マイクロ波照射器具
JP7084044B2 (ja) アルゴンビーム機能を有する超極性電気外科用ブレードアセンブリおよび超極性電気外科用ペンシル
JP6211228B2 (ja) 医療機器
US8109925B2 (en) Treatment of breast disease with vibrating device
JP4391757B2 (ja) 手術装置
EP3206615B1 (en) Organ resection tool
JPH03155853A (ja) 超音波治療装置
JP2508203Y2 (ja) 医療用超音波ホ―ン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170927

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250