JP6457228B2 - 複合顔料 - Google Patents

複合顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP6457228B2
JP6457228B2 JP2014204127A JP2014204127A JP6457228B2 JP 6457228 B2 JP6457228 B2 JP 6457228B2 JP 2014204127 A JP2014204127 A JP 2014204127A JP 2014204127 A JP2014204127 A JP 2014204127A JP 6457228 B2 JP6457228 B2 JP 6457228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
calcium carbonate
composite pigment
kaolin clay
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014204127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015110733A (ja
JP2015110733A5 (ja
Inventor
チャン チェンゾン
チャン チェンゾン
リ ヤーピン
リ ヤーピン
Original Assignee
シーレ カオリン カンパニー
シーレ カオリン カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51626451&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6457228(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シーレ カオリン カンパニー, シーレ カオリン カンパニー filed Critical シーレ カオリン カンパニー
Publication of JP2015110733A publication Critical patent/JP2015110733A/ja
Publication of JP2015110733A5 publication Critical patent/JP2015110733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457228B2 publication Critical patent/JP6457228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0093Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound whose phases only contain calcium ions, carbonate ions and silicate ions or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/402Satin white, modifications thereof, e.g. carbonated or silicated; Calcium sulfoaluminates; Mixtures thereof, e.g. with calcium carbonate or kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/53Particles with a specific particle size distribution bimodal size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は複合顔料に関する。より具体的な態様では、本発明は、高い白色度、小さい粒径、および狭い粒径分布を有する複合顔料に関する。本発明の複合顔料は、高い白色度および高い不透明度、被覆性の向上をもたらすが、紙コーティングに適用するにあたっては所望の高い光沢を維持する。
より具体的な態様では、本発明は、鉱物顔料粒子の表面に炭酸カルシウムをin situで沈殿させることによって製造される複合顔料に関する。
また、本発明は、鉱物顔料粒子の表面における炭酸カルシウムのin situ沈殿によって製造される複合顔料の製造方法に関する。
炭酸カルシウムがin situで沈殿する鉱物顔料(または基材)として、カオリン粘土を具体的に参照して本発明を説明する。しかし、本発明は、基材として二酸化チタン、タルク、および雲母などの他の鉱物顔料に適用可能であることが理解されよう。くわえて、鉱物顔料はこれらの鉱物顔料2つ以上の混合物であることができる。
さらに、本発明は、カオリン/in situ沈降炭酸カルシウム複合顔料を含有するコーティング組成物に関し、それによってそのようなコーティング組成物は、高い白色度、高い光沢、高い不透明度、および被覆性の向上を塗工紙にもたらす。
従来、製紙業者は、コーティングを施して紙製品の外観および性能、例えば、白色度、光沢、平滑度、不透明度、および印刷適性を向上させている。3種の主な鉱物顔料、すなわちカオリン粘土、重質および沈降炭酸カルシウム、ならびに二酸化チタンが、製紙業でコーティングに広く使用されている。各種鉱物顔料は独特の特徴的な性質を有し、紙コーティングに特定の恩恵もたらす。
カオリン粘土顔料は、製紙業で長年広く使用されてきた。恐らく製紙業にとって最も一般的で重要なカオリン鉱物は、理論的な組成[AlSi(OH)]をもつ含水アルミノケイ酸塩のカオリナイトである。カオリナイト構造は、ケイ酸塩四面体の頂点とアルミナ八面体シートの1つの層とが共通の平面を共有するように配置された、単一ケイ酸塩四面体シートと単一アルミナ八面体シートから成る。良好に結晶化したカオリナイトの電子顕微鏡写真は、六角形の形状の板状粒子を示す一方で、結晶化が不十分なカオリナイトは、はっきりとしない六角形の形状の粒子として生じる。
他の天然鉱物顔料と同様に、カオリン粘土は、TiOおよびFeなどの微量不純物を幾らか含有し、これらの不純物を含有するカオリン粘土は、一般には低い白色度および望ましくない色を有する。カオリン産業は、さまざまな選鉱方法を使用してカオリン製品の白色度および色を改善している。その独特の構造および板状粒子形状のため、カオリン粘土は広く使用され、コーティング剤の走りを改善し、塗工紙の白色度、光沢、平滑度、印刷適性を高める。
近年では、重質炭酸カルシウム(GCC)および沈降炭酸カルシウム(PCC)顔料が、製紙業での使用の増加を見ている。GCCおよびPCC顔料ともに、高い白色度および望ましい色(青みがかった色)を有し、それがまた塗工紙の高い白色度にもなる。しかし、カオリン粘土と比較して、GCCもPCCも、シート光沢が低く、印刷性能に劣る傾向がある。
カオリン粒子の特有の板状形状は、シート光沢、平滑度、および印刷適性を高める。しかし、カオリン粒子の板状の形状は、一般に光散乱に関しては効果的ではない密充填構造を生じる傾向がある。塗工紙の光散乱および不透明度を向上するには、製紙業者は典型的にTiO顔料をそのコーティング剤に加える。(例えば、鋭錐石の2.53や金紅石の2.73などの)高い屈折率値に起因して、二酸化チタンは光散乱に関して非常に有効である。しかし、TiOは両種類とも高価である。
カオリン粘土産業は、さまざまな技術を開発して、カオリン粘土の光散乱特性を高めてきた。これらの技術としては以下が挙げられる。
(1)粒径および粒径分布を機械的に改変することによって製造された人工顔料 一般にこの顔料は複数の遠心分離工程を用いて得られる。典型的には、人工粘土は、特定の粗混合物から細粒分を製造することによって作られる。次いで、超微粒子を第2の遠心分離によって減少させる。結果として生じる人工粘土顔料は、供給材料の粒径分布と比較して狭い粒径分布を有する。
例えば、Matthewsらの米国特許第5,168,083号は、水性カオリンスラリーを遠心分離によって分離回収(defining)してコロイド状の粒子の大部分を除去することによって高不透明度カオリン顔料を製造する方法を開示する。分離回収工程(defining step)の前に、水性カオリンスラリーは機械的に分散され、粉砕されて凝集体が分解され、遠心分離して大きなカオリン粒子が除去される。狭い粒径分布をもつ結果として生じた顔料は、特殊な充填特性および高空隙性をもつコーティングを産み出す。そのようなコーティングは、光散乱の点でより効率的であり、そのため白色度および不透明度の向上を塗工紙にもたらす。
この人工顔料は、一般には紙コーティング用途において良い性能を示すが、生産コストが高く、粘土粗製物からの回収率が低いことから、最高級特殊グレードへの使用が制限される。
(2)さまざまな有機ポリマー(Prattらの米国特許第4,738,726号など)、さまざまな無機化合物(Clelandの米国特許第4,640,716号、MaxwellおよびMallaの米国特許第5,584,925号、ならびにRavishankarの米国特許第5,690,728号など)、または有機ポリマーと組み合わせた無機化合物(Suitchらの米国特許第5,068,276号の開示など)を使用することを通してカオリン粒子を凝集することによって製造される化学的に構造化された顔料
Prattらの米国特許第4,738,726号は、含水カオリン粒子を少量の第四級アンモニウムポリマー塩などの陽イオン多価電解質凝集剤と凝集することによって作られる高膨化不透明顔料を教示する。ある特殊グレードに関してその技術にはある程度の成功を収めたものがある。その方法は、顔料のオープン構造(open structure)を確立および安定化するという考えに基づいている。Clelandの米国特許第4,640,716号は、炭酸アンモニウムジルコニウムなどのジルコニウムイオンを用いて顔料の光学的性質を高めることを教示する。MaxwellおよびMallaの米国特許第5,584,925号は、リン酸化合物を用いて顔料の光散乱(不透明度)、光沢、およびインキ受理性を向上することを教示する。Ravishankarの米国特許第5,690,728号は、ポリ塩化アルミニウムを用いて化学的に凝集した顔料を製造することを教示する。
Suitchらの米国特許第5,068,276号は、多価陽イオンを加えることによって鉱物粒子の膨化凝集体を形成して鉱物粒子を凝集すること、およびポリアクリル酸を加えて多価陽イオンと架橋し、ポリアクリル酸塩のin situ沈殿を鉱物粒子凝集物上に引き起こすことを教示する。
(3)微粒径硬質カオリン(グレーカオリン)粗製物をか焼することによって熱的に構造化された顔料。その技術は、紙充填用途でも、紙コーティング用途でも成功を収めてきた。
一流のカオリン生産者の多くは、1つ以上の焼成グレードを製造する。これらの焼成製品は、高い白色度、優れた光散乱特性を有し、増量剤としてまたはより高価なTiO顔料の代替品として製紙業者に広く使用されている。シーレ・カオリン社(Thiele Kaolin Company)によって商標KAOCALで売られている製品などの、これら焼成カオリン顔料の幾つかは、塗工紙に付加的な恩恵をもたらし、さまざまな専売グレード(proprietary grades)や特殊製品において製紙業者に使用されている。しかし、焼成顔料は、含水カオリン顔料と比較して、摩損性およびダイラタンシー(低ハーキュリーズ粘度)などの好ましくない幾つかの特性を有する。
カオリン粘土、TiO、沈降炭酸カルシウム、タルク、および他の鉱物を含む群から少なくとも2つの顔料を含有する複合顔料は、充填剤の性能およびコーティング用途を改善するために開発されてきた。これら複合顔料の例としては以下が挙げられる。
A.カチオン性ポリマーを用いて密着凝集体の形に結合された焼成カオリンおよびTiOの複合顔料。Nemehの米国特許第5,152,835号は、第四級アンモニウム塩ポリマーを用いて焼成カオリンとチタニア顔料を結合することを教示する。Curtisらの米国特許第5,336,311号は、ミクロゲルによって結合され、エピクロロヒドリンジメチルアミン凝縮物によってカチオン化された焼成カオリンおよび二酸化チタンを含むカチオン性顔料を作る方法を開示する。
B.熱処理(焼成)によって結合されたカオリン粘土とTiOの複合顔料
C.表層コーティングを介して形成された含水または焼成カオリンおよび沈降炭酸カルシウム(または他の金属炭酸塩)の複合顔料。Virtanenの米国特許第6,143,064号は、粒径が30〜100nmの範囲の超微細沈降炭酸カルシウムをカオリン粘土などの別の鉱物顔料と混ぜることを教示する。そのような炭酸カルシウムの微粒子は、カオリン、炭酸カルシウム、二酸化チタン、およびそのような粒子の混合物からなる群から選択される顔料粒子の表面に沈殿することが請求の範囲に記載されている。
D.カオリン粘土粒子にin situで形成された沈降炭酸カルシウムの複合顔料。Bleakelyの米国特許第6,004,467号は、カオリン粘土粒子を、そのようなカオリン粘土の存在下で生石灰(酸化カルシウム)を沈殿する手段によって凝集させる方法を教示する。しかし、酸化カルシウムを加えたとき、カオリンスラリーは極度に増粘するため、この方法は、非常に低い固形分(前記特許に記載される5〜7.5%)でのスラリーに対してのみ機能する。
Ravishankarらの米国特許第6,440,209号は、消石灰スラリー(水酸化カルシウム)の部分をカオリンスラリーに加え、続いて消石灰を加える毎に炭酸化することによってその方法を改良した。その改良により、20%での高い固形分のカオリンスラリーが可能になった。くわえて、前記特許は、炭酸カルシウムのin situ沈殿が、スライムを物理的に除去する必要なく超微粒子の含有量を減少させるのに役立つことを明らかにした。しかし、超微粒子(<0.2ミクロンなど)の含有量を制限する所望の効果のほかに、前記特許の方法はまた、微粒子(<2ミクロンや<1ミクロンなど)の含有量を著しく減少させた。前記特許の表1において報告されているように、2ミクロン未満の粒子は、Nuclay供給物の80%から、20〜30%のPCCを含む、結果として生じる複合顔料の61〜63%に減少した。微粒子の含有量の減少は、紙コーティング用途にとっては望ましくない。
米国特許第5,168,083号明細書 米国特許第4,738,726号明細書 米国特許第4,640,716号明細書 米国特許第5,584,925号明細書 米国特許第5,690,728号明細書 米国特許第5,068,276号明細書 米国特許第5,152,835号明細書 米国特許第5,336,311号明細書 米国特許第6,143,064号明細書 米国特許第6,004,467号明細書 米国特許第6,440,209号明細書
結果的に、塗工紙に高い白色度、高い光沢、高い不透明度、および被覆の向上をもたらすことになる鉱物顔料/in situ沈降炭酸カルシウム複合顔料に対するニーズが該産業に存在する。
簡潔に説明すると、本発明は、鉱物顔料(カオリン粘土など)およびin situ沈降炭酸カルシウムを含有する複合顔料を提供する。また本発明は、白色度が向上し、狭い粒径分布をもつ複合顔料を含有するコーティング組成物も提供する。これらの複合顔料およびコーティング組成物は、高い白色度、高い光沢、高い不透明性、および被覆性の向上を塗工紙に与える。
本発明は、(a)超微粒子の含有量が著しく減少した一方で微粒子(1〜2ミクロン)の含有量が維持またはわずかに増加したこれらの複合顔料、および(b)これらの複合顔料を含有するコーティング組成物を製造する方法を提供する。
本発明のこれらおよび他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、炭酸化サイクル1回当たり3.7%のCa(OH)(消石灰)を加えて、5回の炭酸化サイクルを用いて合成した20%の炭酸カルシウムを含む複合顔料の走査型電子顕微鏡写真である。図1は、カオリン粘土粒子の表面に離散的な炭酸カルシウム粒子が存在することを示す。
図2は、炭酸化サイクル1回当たり2.1%のCa(OH)(消石灰)を加えて、9回の炭酸化サイクルを用いて合成した20%の炭酸カルシウムを含む本発明の複合顔料の走査型電子顕微鏡写真である。図2は、カオリン粘土粒子の表面に均一な炭酸カルシウムコーティングが存在し、離散的な炭酸カルシウム粒子が存在しないことを示す。
図3は、炭酸化サイクル1回当たり4.0%のCa(OH)(消石灰)を加えて、8回の炭酸化サイクルを用いて合成した30%の炭酸カルシウムを含む複合顔料の走査型電子顕微鏡写真である。図3は、カオリン粘土粒子の表面に離散的な炭酸カルシウム粒子が存在することを示す。
本発明においては、鉱物顔料(好ましくは、カオリン粘土)およびin situ沈降炭酸カルシウムから構成される、高白色、高光沢、高不透明、高膨化複合顔料が提供される。
本発明の複合顔料のカオリン粘土は、幾つかの形態であることができ、例としては、含水カオリン粘土、デラミカオリン粘土、焼成カオリン、およびこれらの粘土2つ以上の混合物が挙げられる。
他の鉱物顔料は、単独または本発明のカオリン粘土と組み合わせて使用できる。そのような他の鉱物顔料の例としては、二酸化チタン、タルク、雲母、およびこれらの鉱物顔料2つ以上の混合物である。
本願では、「in situ沈殿」という用語は、カオリン粘土粒子の存在下における炭酸カルシウムの沈殿を意味することが理解されよう。この沈殿反応は、カオリン粘土粒子上に炭酸カルシウムコーティングの薄い層を形成し、そのようなコーティングは超微細カオリン粘土粒子を結合して、より大きな凝集体を形成しうると考えられる。
その沈殿反応では、既定量の消石灰(すなわち水酸化カルシウム、例えば、水を生石灰に加えることによって作ることができる)をカオリン粘土に加えて混合物を形成する。次いで二酸化炭素ガスを、混合物のpHがほぼ中性(すなわち約7.0)になるまで混合物に通す。
本願では、消石灰(水酸化カルシウム)をカオリン粘土スラリーに加えること、およびそれに続いて二酸化炭素ガスをカオリン粘土/消石灰混合物に通すことを「炭酸化サイクル」と呼ぶ。本発明は、複数(2〜30)回の炭酸化サイクルを用いて所望の複合顔料を得る。
炭酸化サイクルの回数は、結果として生じる複合顔料において望まれる炭酸カルシウムの量に依存する。例えば、5%の炭酸カルシウムを含む複合顔料は、2〜3回の炭酸化サイクルを用いて合成できる一方で、30%の炭酸カルシウムを含む複合顔料は、典型的には10〜15回の炭酸化サイクルが合成にかかる。一般的には、消石灰のカオリン粘土スラリーへの添加量は、乾燥カオリン粘土の重量に対して炭酸化サイクル1回当たり約2.0〜約3.0%である。
本発明は、in situ沈殿反応過程を的確に制御することを通してそのような複合顔料を作る方法を提供する。各炭酸化サイクルに対する炭酸カルシウムの適切な添加量は、厳密であり決定的に重要である。臨界レベル未満の量では、プロセスが非効率になる一方で、臨界レベルを超える量では、望ましくない粒径分布を有し離散的なPCC粒子を含む複合顔料が生じる。COガスの流量およびスラリーの混合もまた決定的に重要である。混合は、バッフルを反応容器に付けることによって良くすることができる。
カオリン粘土粒子の表面に沈殿した炭酸カルシウムの量は、所望の最終複合顔料によって異なる可能性がある。一般には、炭酸カルシウムの量は乾燥複合顔料の重量に対して約5.0〜約90.0重量パーセントである。炭酸カルシウムの好ましい量は、乾燥複合顔料の重量に対して約10.0〜約60.0重量パーセントであり、より好ましくは約20.0〜約40.0重量パーセントである。
本発明を以下の例によってさらに説明する。該例は、当業者に本発明の実施方法を教示し、本発明を実施するために企図される最良の形態を示すように作られた特定の実施形態の例示である。
以下の実施例に関して、以下の用語は次のように定義されるものとする。
「Kaowhite S」は、ジョージア州サンダービル(Sandersville)のシーレ・カオリン社製のデラミカオリン粘土の商標であり、本願では「KWS」とも呼ぶ。
「Printmax」は、シーレ・カオリン社の微粒径デラミカオリン粘土製品の商標である。
「CLC」は、センサー・アンド・シミュレーション・プロダクト社(Sensor & Simulation Products)の円筒形実験室塗工機を指す。
「LWC」は、軽量コーティング試験(light weight coating study)を指す。
「RSV」は、相対沈降体積(relative sediment volume)を指す。
「KM」は、クベルカ−ムンク(Kubelka-Munk)を指す。
「消石灰」は、水酸化カルシウムの通称である。
「生石灰」は、酸化カルシウムの通称である。
「PSD」は、粒径分布を指す。
「CC」は、炭酸カルシウムを指す。
「炭酸化サイクル」は、消石灰を添加すること、およびそれに続いて鉱物顔料/消石灰混合物に二酸化炭素を通すことを指す。
実施例1
総量3,000gのグレイモント社(Graymont)(ペンシルベニア州)のPCCグレードのペブル生石灰を、温かい水道水中で1:5.5の石灰対水の比で消和した。混合器付き5ガロン容高密度ポリエチレン(HDPE)容器中で、温度を30〜90℃の範囲、好ましくは50〜70℃の範囲に制御して、生石灰の温水への添加を減速することによって石灰消和を行い、充分な反応性および細粒径をもつ消石灰(Ca(OH))を得た。消石灰スラリーを325メッシュのふるいにかけて粗粒を除いて、17.8%の固形分でスラリーを得た。
特別に設計された、底部に多孔性セラミック円盤状ガス拡散器をもつ7ガロン容ステンレス鋼反応装置中で、実験室規模(3,000g)の複合顔料を合成した。15%の固形分で噴霧乾燥した製品からKaowhite Sデラミカオリンのスラリーを製造した。
5回および9回の炭酸化サイクルを用いて20%の炭酸カルシウムを含む2種の複合顔料を合成し、8回のサイクルを用いて30%の炭酸カルシウムを含む複合顔料を製造した。既定量のCa(OH)スラリーをKWSスラリーに加えた後、pHが7に下がるまでCOガスをスラリーに送り込んだ。この過程を、望ましい量の炭酸カルシウムが沈殿するまで繰り返した。
実験条件、および結果として生じた複合顔料のSedigraph PSD、白色度、表面積を、KWSとともに表1に報告する。これら3種複合顔料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を図1〜3に示した。
上記条件で合成した複合顔料は予想外の粒径分布をもたらし、すなわちKWSと比較して、超微粒子(<0.2ミクロン)の含有量が著しく減少した一方で、微粒子(1〜2ミクロン)の含有量は保持またはわずかに増加して、結果として全体的な粒径分布が狭くなった。
SEM画像は、炭酸化サイクル1回当たり(KWSに対して)3.7および4.0%のCa(OH)を添加して合成した図1および3に示される複合顔料が、離散的な炭酸カルシウム粒子をカオリン粘土表面に生じさせたことを示す。炭酸化サイクル1回当たり2.1%のCa(OH)を添加して合成した図2に示される複合顔料は、均一な炭酸カルシウムコーティングをカオリン粘土表面に生じさせた。また、表面積データは、離散的な炭酸カルシウム粒子が形成された場合と比較して、均一な炭酸カルシウムコーティングが形成された場合には、結果として生じた複合顔料は表面積が小さいことを示した。小さい表面積をもつ顔料は結合剤の必要性が低く、それは顔料にとって所望の性質である。
対照としてKWSを用いて、複合顔料についてCLC LWCオフセットコーティング試験を行った。塗布重量、シート光沢、GE、ならびに拡散白色度および不透明度を表2に報告する。データは、均一な炭酸カルシウムコーティングをもつ図2に示された複合顔料(本発明)が、KWS対照ならびに離散的な炭酸カルシウム粒子が形成された図1および3に示された複合顔料と比較して著しく高い塗工紙白色度および不透明度を有することを示した。
炭酸化サイクル1回当たりの添加Ca(OH)量が決定的に重要であることを示した。この量が臨界値を超える場合、離散的な炭酸カルシウム粒子がカオリン粘土表面に形成される。この量が臨界値未満の場合のみ、カオリン表面上の均一な炭酸カルシウムコーティングが形成される。均一な炭酸カルシウムコーティングをもつ複合顔料は、望ましいコーティング性能を提供することが示されている。
実施例2
総量3,000gのCameuse Lime & Stone社(ペンシルベニア州ピッツバーグ)のPCCグレード生石灰を、温かい水道水中で1:5.5の石灰対水の比で消和した。混合器付き5ガロン容高密度ポリエチレン(HDPE)容器中で、温度を30〜90℃の範囲、好ましくは50〜70℃の範囲に制御して、生石灰の温水への添加を減速することによって石灰消和を行い、充分な反応性および細粒径をもつ消石灰(Ca(OH))を得た。消石灰スラリーを325メッシュのふるいにかけて粗粒を除いて、17.8%の固形分でスラリーを得た。
KWSの噴霧乾燥機供給スラリーを、15%の固形分にまで希釈した。この試験では、COガス流量の影響を評価した。
炭酸化サイクル1回当たり2.1%のCa(OH)を添加し、2通りのCOガス流量(35および63L/分・KgCa(OH))で、15回の炭酸化サイクルを用いて、30%の炭酸カルシウムを含む2種の複合顔料を合成した。実験条件、ならびに結果として生じた複合顔料の白色度、Sedigraph PSD、表面積、およびレオロジーを、KWSとともに表3に報告する。これらの複合顔料もまた、実施例1に示したもののように、望ましいPSDを有する。
データは、高いCOガス流量を用いて合成された複合顔料5は、より低いCOガス流量を用いて合成された複合材料4と比較して、超微粒子の含有量が低いことを示した。よって、データは、より高いCO流量(63L/分・KgCa(OH))は、より低いCO流量(35L/分・KgCa(OH))と比較して好ましいことを示した。それでもなお、本発明の複合顔料のPSDは、超微粒子の含有量のみが減少した一方で、大きさが1〜2ミクロンの微粒子の含有量は保持またはわずかに増加し、最適なPSDをもたらしたという点で類を見ない。結果として、これらの複合顔料は、先行技術の複合顔料と比較して、改良された光散乱特性および塗工紙特性を有することが予想される。
対照としてKWSを用いて、複合顔料についてCLC LWC輪転グラビア印刷コーティング試験を行った。塗布重量、シート光沢、GE、ならびに拡散白色度、不透明度、および輪転グラビア印刷適性を表4に報告する。
輪転グラビア印刷適性は、ヘリオテストドット抜け総数法(Heliotest total number of missing dots method)を用いて測定した。ヘリオテストは、IGT印刷適性試験機に付属するものであり、網点および印字行パターンをもつ彫刻ディスク(engraved disc)、ドクターブレードシステム、ならびに特殊インクから成る。IGT印刷適性試験機の印字ホイールに対して一定の力で保持された試験紙に、印刷(長さ110mm、幅7mm)を行なった。印刷適性は、20個のドット抜けが起こるまでの印刷長で測定する。印刷先頭から20番目のドット抜けまでの距離が長いほど、印刷適性が良い。
複合顔料は両方とも、KWSと比較してコーティング性能が著しく向上したことに留意されたい。しかし、複合顔料のPSDから予想されたように、複合材料5は、複合材料4と比較してコーティング性能が向上した。塗工紙白色度および不透明度は、KWSおよび複合材料4と比較して著しく向上した一方で、印刷適性は維持された。炭酸カルシウム顔料は、輪転グラビア印刷適性が乏しいため輪転グラビア印刷コーティング用途に使用されることは歴史的にまれであったので、この独特の特徴は有利である。
実施例3
実施例2で使用したのと同じ生石灰を消和し、325メッシュのふるいによって粗粒を除いた。Printmaxカオリンの噴霧乾燥機供給スラリーを、15%の固形分にまで希釈した。30%の炭酸カルシウムを含む4種の複合顔料を、炭酸化サイクル1回当たり2.9、2.4、2.1%、および1.8%のCa(OH)をそれぞれ添加して、11回、13回、15回、および18回の炭酸化サイクルを用いて合成した。実験条件、ならびに結果として生じた複合顔料のSedigraph PSD、白色度を、Printmaxカオリン供給物とともに表5に報告する。
対照としてPrintmaxカオリンを用いて、複合顔料についてCLC LWCオフセットコーティング試験を行った。塗布重量、シート光沢、GE、ならびに拡散白色度および不透明度を表6に報告する。データは実施例1と非常に良く一致し、つまり、炭酸化サイクル1回当たりPrintmaxカオリンの重量に対して1.8〜2.4%の低量のCa(OH)の添加により、顔料の性質およびコーティング性能が向上した。
実施例4
特別に設計された、底部に2つのAFD270 EPDM膜ディスク拡散器をもつ55ガロン容反応装置中で、パイロットプラント規模(70lb)の複合顔料を合成した。Cameuse生石灰を、50ガロン容円筒型容器中で消和し、325メッシュのふるいによって粗粒を除いた。Air Gas South社の液体COをCO源として使用した。KWSの噴霧乾燥機供給スラリーを、15%の固形分にまで希釈した。炭酸化サイクル1回当たり6.3、3.2、および2.1%のCa(OH)をそれぞれ添加し、5回、10回、および15回の炭酸化サイクルを用いて、30%の炭酸カルシウムをもつ3種の複合顔料を合成した。比較のため、複合顔料を、実験室反応装置中で同じ供給材料を用いて15回の炭酸化サイクルで合成した。実験条件、結果として生じた複合顔料のSedigraph PSD、および白色度を、KWSとともに表7に報告する。
対照としてKWSを用いて、複合顔料についてCLC LWCオフセットコーティング試験を行った。塗布重量、シート光沢、GE、ならびに拡散白色度および不透明度を表8に報告する。データは、パイロットプラント規模の反応装置は、15回の炭酸化サイクル(複合顔料5、複合顔料8、複合顔料13)を用いた30%の炭酸カルシウムを含む実験室規模の複合顔料と比較して、10回の炭酸化サイクル(複合顔料11)を用いた30%の炭酸カルシウムを含む最適性能複合顔料を製造することを示した。
ある特定の実施形態を特に参照にして、本発明を詳細に説明してきたが、以下の請求項に規定される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、変形および修正を行なうことができる。

Claims (24)

  1. 鉱物顔料およびin situ沈降炭酸カルシウムを含み、複数回の炭酸化サイクルによって製造され、該鉱物顔料の粒子の表面に炭酸カルシウムを沈殿させてなる高白色複合顔料であって、
    該複合顔料は、出発鉱物顔料と比較して、0.2ミクロン未満の粒子の含有量が少なく、出発鉱物顔料と比較して、1〜2ミクロンの粒子の含有量が同等(equivalent)であるか、または多く、
    前記複合顔料が、前記鉱物顔料の粒子の表面に、離散的な炭酸カルシウム粒子または炭酸カルシウム粒子の凝集体とは異なる、沈降炭酸カルシウムの均一なコーティングを有する高白色複合顔料。
  2. 前記鉱物顔料が、カオリン粘土、二酸化チタン、タルク、雲母、またはこれらの鉱物顔料2つ以上の混合物である請求項1記載の複合顔料。
  3. 前記鉱物顔料がカオリン粘土である請求項2記載の複合顔料。
  4. 前記カオリン粘土が含水カオリン粘土である請求項3記載の複合顔料。
  5. 前記カオリン粘土がデラミカオリン粘土である請求項3記載の複合顔料。
  6. 前記カオリン粘土が焼成カオリン粘土である請求項3記載の複合顔料。
  7. 前記カオリン粘土が含水カオリン粘土および焼成カオリン粘土の混合物である請求項3記載の複合顔料。
  8. 前記鉱物顔料の表面に沈殿した炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して5.0〜90.0重量パーセントである請求項1記載の複合顔料。
  9. 前記鉱物顔料の表面に沈殿した炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して10.0〜60.0重量パーセントである請求項1記載の複合顔料。
  10. 前記鉱物顔料の表面に沈殿した炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して20.0〜40.0重量パーセントである請求項1記載の複合顔料。
  11. 前記複合顔料が、二酸化チタン、タルク、雲母、またはこれらの材料の混合物をさらに含む請求項1記載の複合顔料。
  12. 前記炭酸カルシウムが、前記鉱物顔料の表面に均一に沈殿する請求項1記載の複合顔料。
  13. 鉱物顔料および炭酸カルシウムを含む高白色複合顔料を製造する方法であって、該方法が、
    (a)該鉱物顔料の粒子のスラリーを得る工程、
    (b)消石灰を該スラリーに加えて混合物を形成する工程、
    (c)二酸化炭素ガスを該混合物に通して該鉱物顔料粒子の表面に炭酸カルシウムを沈殿させる工程、
    (d)該混合物のpHが7.0になったときに該二酸化炭素ガスの通気を停止する工程、および
    (e)工程(b)〜(d)を複数回繰り返して該複合顔料を製造する工程を含み、
    該複合顔料は、出発鉱物顔料と比較して、0.2ミクロン未満の粒子の含有量が少なく、出発鉱物顔料と比較して、1〜2ミクロンの粒子の含有量が同等(equivalent)であるか、または多く、
    前記複合顔料が、前記鉱物顔料の粒子の表面に、離散的な炭酸カルシウム粒子または炭酸カルシウム粒子の凝集体とは異なる、沈降炭酸カルシウムの均一なコーティングを有する方法。
  14. 前記鉱物顔料が、カオリン粘土、二酸化チタン、タルク、雲母、またはこれらの鉱物顔料2つ以上の混合物である請求項13記載の方法。
  15. 前記鉱物顔料がカオリン粘土である請求項13記載の方法。
  16. 前記カオリン粘土が含水カオリン粘土である請求項15記載の方法。
  17. 前記カオリン粘土がデラミカオリン粘土である請求項15記載の方法。
  18. 前記カオリン粘土が焼成カオリン粘土である請求項15記載の方法。
  19. 前記カオリン粘土が含水カオリン粘土および焼成カオリン粘土の混合物である請求項15記載の方法。
  20. 前記複合顔料中の炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して5.0〜90.0重量パーセントである請求項13記載の方法。
  21. 前記複合顔料中の炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して10.0〜60.0重量パーセントである請求項13記載の方法。
  22. 前記複合顔料中の炭酸カルシウムの量が、乾燥複合顔料の重量に対して20.0〜40.0重量パーセントである請求項13記載の方法。
  23. 前記炭酸カルシウムが、前記鉱物顔料の表面に均一に沈殿する請求項13記載の方法。
  24. 前記複合顔料が、二酸化チタン、タルク、雲母、またはこれらの材料の混合物をさらに含む請求項13記載の方法。
JP2014204127A 2013-10-03 2014-10-02 複合顔料 Active JP6457228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/998,217 US9505933B2 (en) 2013-10-03 2013-10-03 Composite pigments
US13/998,217 2013-10-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015110733A JP2015110733A (ja) 2015-06-18
JP2015110733A5 JP2015110733A5 (ja) 2018-01-18
JP6457228B2 true JP6457228B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=51626451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014204127A Active JP6457228B2 (ja) 2013-10-03 2014-10-02 複合顔料

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9505933B2 (ja)
EP (2) EP2857460B1 (ja)
JP (1) JP6457228B2 (ja)
ES (1) ES2664106T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079486A1 (ja) 2016-10-24 2018-05-03 石原産業株式会社 複合顔料及びその製造方法、それを含む塗料組成物並びに塗膜
CN115247006B (zh) * 2021-11-12 2023-03-24 立邦涂料(中国)有限公司 一种轻质复合钛白粉及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548632A (en) * 1977-06-23 1979-01-23 Shiraishi Kogyo Kaisha Ltd Calcium carbonate pigment and method of making same
US4738726A (en) 1985-05-06 1988-04-19 Engelhard Corporation Treatment of clays with cationic polymers to prepare high bulking pigments
US4640716A (en) 1985-06-26 1987-02-03 Engelhard Corporation High bulking pigment and method of making same
US5082887A (en) 1989-12-29 1992-01-21 Ecc American Inc. Aggregated composite mineral pigments
US5068276A (en) 1989-12-29 1991-11-26 E.C.C. America Inc. Chemically aggregated mineral pigments
US5168083A (en) 1990-05-09 1992-12-01 Georgia Kaolin Company, Inc. High opacity defined kaolin product and method of producing same
US5152835A (en) 1991-05-08 1992-10-06 Engelhard Corporation Composite titania-calcined kaolin opacifying pigments and method for making and using same
US5336311A (en) 1992-07-07 1994-08-09 Nord Kaolin Company Cationic pigments
DE69333941T2 (de) 1992-12-23 2006-06-14 Imerys Minerals Ltd Verfahren zur Behandlung von Abfallsuspensionen
US5584925A (en) 1995-06-26 1996-12-17 Thiele Kaolin Company Chemically aggregated kaolin clay pigment and process for making the same by phosphate bonding
US5690728A (en) 1996-01-02 1997-11-25 Nord Kaolin Company Way to synthesize structured composite premium pigments
EP0956316B1 (en) * 1996-03-04 2004-05-26 FP-Pigments Oy Pigment particles coated with precipitated calcium carbonate and a process for the preparation thereof
AU5875700A (en) 1999-06-18 2001-01-09 Imerys Pigments, Inc. Pigment materials and their preparation and use
US6440209B1 (en) 2000-02-09 2002-08-27 Engelhard Corpoartion Composite pigments comprising in-situ precipitated metal carbonate crystals
JP3392109B2 (ja) * 2000-07-04 2003-03-31 日鉄鉱業株式会社 二酸化チタン−紡錘状炭酸カルシウム複合粒子の製造方法、並びに該複合粒子を含有する複合組成物及び複合体
CN102504617A (zh) 2011-09-30 2012-06-20 广东轻工职业技术学院 一种高岭土复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857460B1 (en) 2018-01-10
JP2015110733A (ja) 2015-06-18
US20170037250A1 (en) 2017-02-09
US9505933B2 (en) 2016-11-29
EP2857460A1 (en) 2015-04-08
EP3339379A1 (en) 2018-06-27
EP3339379B1 (en) 2021-06-30
US20150096469A1 (en) 2015-04-09
ES2664106T3 (es) 2018-04-18
US10815380B2 (en) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU649377B2 (en) Process for making structural aggregate pigments
CA2452563C (en) Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
AU659815B2 (en) Aggregated composite mineral pigments
KR20130138847A (ko) 휘도가 향상된 펄프 공장 폐기물로부터의 침전 탄산칼슘과 이의 제조 및 사용 방법
WO2002002462A1 (fr) Particules composites de dioxyde de titane-carbonate de calcium
JP2004528168A (ja) 大表面積凝集顔料
JP4375842B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法、及び石灰石からの沈降製炭酸カルシウムの白化方法
JP6457228B2 (ja) 複合顔料
JP4771506B2 (ja) 現場で析出させた金属炭酸塩結晶を含んでなる複合顔料
JP4074447B2 (ja) シリカ−炭酸カルシウム複合粒子及びその製造方法、並びに該複合粒子を含有する複合組成物及び複合体
EP0495777A1 (en) Structural aggregate pigments
US11820667B2 (en) Bimodal precipitated calcium carbonate slurries suitable for paper and board applications, methods for making the same and their uses
JP2012122159A (ja) 複合粒子、複合粒子内添紙及び塗工紙
EP2252660B1 (en) Improved kaolin clay pigments
KR20110029510A (ko) 박엽지 충전제 및 그 제조방법
JP2009173794A (ja) 樹脂−炭酸カルシウム複合粒子、樹脂エマルジョン−炭酸カルシウム複合粒子含有エマルジョン液及びそのエマルジョン液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250