JP6456395B2 - 舌マニピュレーション装置、そのような装置に使用する骨アンカー、制御装置及び調節方法 - Google Patents

舌マニピュレーション装置、そのような装置に使用する骨アンカー、制御装置及び調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6456395B2
JP6456395B2 JP2016544068A JP2016544068A JP6456395B2 JP 6456395 B2 JP6456395 B2 JP 6456395B2 JP 2016544068 A JP2016544068 A JP 2016544068A JP 2016544068 A JP2016544068 A JP 2016544068A JP 6456395 B2 JP6456395 B2 JP 6456395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone anchor
lock
spool
take
control shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501824A (ja
JP2017501824A5 (ja
Inventor
ピッピヌス マールテン ロベルトス ウォルテルブール
ピッピヌス マールテン ロベルトス ウォルテルブール
ヨアヒム カーレルト
ヨアヒム カーレルト
アンドリュウ イースト
アンドリュウ イースト
ベルント エンヘルブレヒト
ベルント エンヘルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017501824A publication Critical patent/JP2017501824A/ja
Publication of JP2017501824A5 publication Critical patent/JP2017501824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456395B2 publication Critical patent/JP6456395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/56Devices for preventing snoring
    • A61F5/566Intra-oral devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/24Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for use in the oral cavity, larynx, bronchial passages or nose; Tongue scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7014Longitudinal elements, e.g. rods with means for adjusting the distance between two screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/56Devices for preventing snoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00814Surgery of the tongue, e.g. glossoplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/24Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for use in the oral cavity, larynx, bronchial passages or nose; Tongue scrapers
    • A61B2017/248Operations for treatment of snoring, e.g. uvulopalatoplasty

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、舌マニピュレーション装置に関する、及び特にそのような装置に使用される骨アンカーの設計に関する。本発明は、上記装置を調節する方法及びそのような調節のための制御装置(ツール)にも関する。
上気道の閉塞及び睡眠呼吸障害を治療するために舌マニピュレーション装置を使用することが知られている。
睡眠中の呼吸器疾患は、重大な臨床結果を伴う一般的な問題と認識される。閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、断続的な気流の中断を引き起こす。これらの閉塞性の発作が起こるとき、罹患する人は、一時的に目覚める。これら目覚めの発作は通例、一晩に10回から60回も起こるので、睡眠の断片化が生じ、これが日中の過剰な眠気をもたらす。OSAを患う幾人かの患者は、1時間当たり100回を超える一時的な目覚めの発作を経験している。OSAは、心臓血管疾患及び肺疾患にもつながる。
睡眠中に気道を維持することを目的とする様々な方法が知られている。軟口蓋、顎又は舌の位置を変更することを目的とする口腔装置が利用可能であるが、患者の不快がそれらの使用を制限する。持続的気道陽圧(CPAP)装置は、OSAの第一選択の治療としてしばしば用いられる。これらの装置は、僅かに高くした圧力の気流を生成し、気道内に気道陽圧を維持するように作用する密封マスクを使用する。
本発明は、舌マニピュレーション装置が患者に外科的に適用される方法に関する。アスパイアメディカル(Aspire Medical)社は、"Advance"植え込み型の舌懸架技術の発案者である。
この技術は、例えば図1から図3に基づいて米国特許出願公開番号US 2008/0023012に詳細に開示されている。
完全な装置は、3つの必須部品、
(i)舌の内部に外科的に置かれる組織アンカー、
(ii)通例は下顎に取り付けられる骨アンカー、及び
(iii)組織アンカーを骨アンカーに固定するテザーライン(tether line)
を有する。
この骨アンカーは、外科医が前記テザーラインを骨アンカー内に巻き取らせる(spooling)ことを可能にするスプールを有する。この処理は、滴定と呼ばれ、舌が下顎の方向に進み(又は舌が戻るのを防ぎ)、気道を閉塞するのを防ぐ。スプール装置は、ニチノール(nitinol)のクリックばねの形式の割送り(indexing)部分及びスプール部分を有するので、滴定ステップの数が数えられるように滴定中に音が鳴る。ニチノールのばねは、各巻き取りステップにおいて押し下げられる。割送り部分も、個別のロックが使用されていたとしても、調節後にスプールを定位置に保つ。スプールは、スプールの1回転にわたり決まった数の安定位置を持つ。(例えば)時計回りの回転は、テザーラインの滴定(すなわち巻き上げ)を提供し、反時計回りの回転は、送り出し(unspool)を提供する。最適な進みは、前後にスプールを動かすことにより見つけられる。
"Advance"技術は、中程度の及び重篤な無呼吸患者における無呼吸事象の数を大幅に減らすことが可能であるという臨床研究が示されている。
ニチノールのばねが経験する応力レベルが持続的な超弾性作用を保証することができる限界を超えることがあり、永久歪みが起こる可能性が高い。さらに、この機構は一度植え込まれたら損傷を受けやすい。
故に、既知の設計に関する1つの起こり得る問題は、スプール位置が割送り機構により保持される場合(すなわち別の機械式ロック装置が無い場合)、割送り部分が故障すると、時間の経過と共にテザーラインの送り出しが生じることがある。割送り部分は例えば、スプールに(例えば6つの上記位置でもよい)安定位置の1つにつかせる割送りばね(indexer spring)を持つことができる。割送り部分がばねの剛性の低下により故障する場合、保持トルクが失われ、テザーラインの送り出しを引き起こす。各滴定ステップがばねに負荷をかけ、これが保持機能を段階的に悪化させる。
体積の制約は、如何なるばね作用も悪化することなく、所望する保持力を持つ解決法を可能にしない。さらに、ばねが何らかの永久歪みを経験している場合、安定位置は正確ではない。
国際特許出願公開番号WO2013/118069は、割送り部分及びスプール部分を備える巻き取り装置を持つ舌マニピュレーション装置のための骨アンカーを開示している。第1の形態において、スプール部分は、割送り部分を動作することなく、テザーラインを巻き取るように動作可能であり、第2の形態において、スプール部分は、割送り部分を動作しながらテザーラインを巻き取るように動作可能である。これは、テザーラインのたるみを取るための巻き取りは、割送りばねに消耗を生じさせないことを意味し、ユーザは、たるみが取られたときを感じることができることも意味している。
この装置は、骨アンカーの一部自身ではない、別個の調節ニードルを利用し、このニードルは、適切なニードルの挿入深さを選択することにより、スプールを自由に又は割送りステップで回すのに使用される。最も深いレベルにおいて、調節ニードルは、ある安定するスプール位置から次の安定するスプール位置に行くとき、抵抗性トルクを与える割送り(インデクサ)部分において係合する。
本発明は、操作がより簡単な装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、独立請求項に請求されるような装置及び方法を提供する。
ある態様において、本発明は、舌に取り付けるための組織アンカー、骨アンカー及び組織アンカーを骨アンカーに固定するテザーラインを有する舌マニピュレーション装置のための骨アンカーを提供し、ここで骨アンカーは、巻き取り軸の周りを回転可能なスプール及び巻き取りロック装置を有するテザーライン巻き取り装置を有する、及び巻き取りロック装置は、巻き取り軸の周りを回転することにより、巻き取りロック形態と巻き取り可能形態との間で制御される。
この装置は、巻き取り機能及び巻き取りロック機能を提供するために回転を使用する。これは、ロック機能と係合するために患者を押すことを必要としない、装置の使用のし易さを提供する。巻き取り及び送り出しは、ツールを交換する必要がなく、1つのツールを用いて行われることも可能である。
骨アンカーは好ましくは、スプールと共に割送り位置間を回転可能な少なくとも1つの構成要素を含む割送り装置をさらに有する。この割送り装置が好ましいが、それにもかかわらず、巻き取りロック装置が所望する制御を提供することができるためオプションである。
第1の装置において、割送り装置は、多角形の割送りリング及びこの多角形の割送りリングの対向する側面と係合するばね部材を有する。
巻き取りロック部分は、スプールと共に回転する(他の)多角形のロック機能、及び多角形のロック機能との係合をロックするのと、多角形のロック機能から解除されることとの間をスライド可能であるスライドロック部材を有する。巻き取りロック部分は故に、ロック機能の機械的な把持に依存し、これは例えば六角形のナットの形式である。
スライドロック部材は、多角形のロック機能の対応する面の上の位置又はこれらの対応する面から離れた位置の間をスライド可能である一対の外装フランジを有する。巻き取り軸の周りの回転運動とスライドロック部材のスライド運動との間を変換するためのコンバータが使用される。ある装置において、コンバータは、偏心して位置決められる突部を備える回転可能なヘッドを有し、スライド式ロック部材は、前記突起部がその中に収容されるスロットを有し、それにより前記突起部の回転運動をスライド式ロック部材の線形運動に変換する。これは、回転から双方向のスライドに変換する簡単及びコンパクトな方法を提供し、これは次いで、ロック機能を留める又は自由にするのに使用される。
この第1の装置は故に、スプールと共に回転するナットの上にスライドロックを基本的に使用している。このナット及びロックは、割送り部分とは別である。
第2の装置において、スプールは、1組の離間した柱を有し、割送り装置は、離間した柱を囲むリングを有し、このリングは、1組の少なくとも1つのばね留め(sprung retaining)部材を含み、これらばね留め部材は、柱の間にある隙間内に半径方向内向きにばね付勢される。
巻き取りロック装置は、少なくとも1つのばね留め部材の半径方向外側への移動が阻止されるブロック位置と、前記少なくとも1つのばね留め部材が前記スプールの移動に応じて外側に歪むことができる自由位置との間を回転して移動可能であるブロック部材を有する。
この第2の装置は故に、ばね部分が割送りを可能にするために行う必要がある移動を阻止することにより、割送り部分のばね部分を基本的に留めている。
両方の例において、制御シャフトを収容するための、巻き取り軸に沿って延在している制御シャフトの開口が設けられ、ここで巻き取り装置は、制御シャフトの開口と一直線になる第1の制御開口を持ち、巻き取りロック装置は、制御シャフトの開口と一直線になる異なるサイズの第2の制御開口を持つ。これは、1つのデュアルコア(2芯)の制御シャフトが巻き取り及びロックを制御するのに使用されることを可能にする。
本発明は、本発明の骨アンカーを有する舌マニピュレーションシステムも提供する。このシステムは、舌に取り付けるための組織アンカー及び組織アンカーを骨アンカーに結合するテザーラインの少なくとも1つを有する。
本発明は、舌マニピュレーション装置のための滴定制御装置も提供し、この装置は、ハンドル組立体及びこのハンドル組立体から遠位端に巻き取り軸方向に突出しているニードル組立体を有し、ここで、ニードル組立体は、このニードル組立体の遠位端に、内側の駆動ヘッドで末端を成す内側の制御シャフトであり、この内側の制御シャフトは、ハンドル組立体の第1のハンドル部により回転可能である内側の制御シャフト、並びに外側の駆動ヘッドで末端を成す外側の制御シャフトであり、この外側の制御シャフトは、ハンドル組立体の第2のハンドル部により前記内側の制御シャフトと独立して回転可能である外側の制御シャフトを有する。
外側の制御シャフトは、内側の制御シャフトの遠位端から後退した外側の駆動ヘッドで端末を成す。滴定制御装置は、その中で外側の制御シャフト及び/又は内側の制御シャフトが回転することができる外側スリーブを有する。この外側スリーブは、内側及び/又は外側の制御シャフトの遠位端から後退して端末を成す。
本発明は、この制御装置を滴定制御システムの一部として使用することができ、このシステムは、本発明の舌マニピュレーションシステム及び滴定制御装置を有する。
最後に、本発明は、舌に取り付けるための組織アンカー、骨アンカー及び組織アンカーを骨アンカーに固定するテザーラインを有する舌マニピュレーション装置を調節する方法も提供し、この方法は、骨アンカーと係合する回転駆動部材を使用し、この回転駆動部材は、2つの同心の回転可能なシャフトからなる出力シャフトを持ち、前記方法は、
−必要ならば、巻き取りロックを解除させるために、回転駆動部材の第1のシャフトを回転させるステップ、
−テザーラインのたるみが取り除かれるまで及び/又はテザーラインが舌マニピュレーションに適切な張力となるまで、テザーラインを骨アンカーに巻き取らせるために、回転駆動部材の第2のシャフトを回転させるステップ、並びに
−前記巻き取りロックを係合させるために、回転駆動部材の第1のシャフトを回転させるステップ
を有する。
既知の舌マニピュレーション装置が使用される方法を一般に示す。 既知の舌マニピュレーション装置を詳細に示す。 図1及び図2の装置において、テザーラインの張力が調節される方法を示す。 本発明の骨アンカーの第1の例を示す。 本発明の骨アンカーの第2の例を示す。 図5の骨アンカーの割送り及びロック装置を詳細に示す。 本発明の滴定制御装置を示す。
本発明の例は、付随する図面を参照して詳細に説明される。
図面は、図1から図3の装置に使用するための本発明の張力調節装置の概念を形成する。
図4は、図1から図3の装置に使用するための本発明の張力調節装置の第1の例を示す。
図5は、図1から図3の装置に使用するための本発明の張力調節装置の第2の例を示す。
本発明は、舌に取り付けるための組織アンカー、一般に下顎に取り付けるための骨アンカー及び組織アンカーを骨アンカーに固定するテザーラインを持つ舌マニピュレーション装置に関する。骨アンカーは、巻き取り軸の周りを回転可能なスプール及び巻き取りロック装置を有するテザーライン巻き取り装置を有する。この巻き取りロック装置は、前記巻き取り軸の周りの回転により、巻き取りロック形態と巻き取り可能形態との間で制御される。このように、巻き取りロック機能は、回転により実施され得るので、患者を押すことを必要としない。
本発明は、例えば米国特許公開番号US 2008/0023012に詳細に説明される型式の既知の装置の変更例として用いられることができ、これは参照することにより本明細書に含まれる。
この既知の装置の関連する部品は、米国特許公開番号US 2008/0023012による図1から図3を参照して最初に説明される。
図1は、下顎14の下面に置かれる固定組立体12に取り付けられる舌マニピュレーション装置10を示す。舌は16として示される。
図2は、舌マニピュレーション装置の可能な設計を詳細に示す。
舌マニピュレーション装置は、舌に取り付ける(特に埋め込む)ための組織アンカー20及び下顎に取り付けるための骨アンカー22を有する。テザーライン24は、組織アンカーを骨アンカーに固定する。
骨アンカー22は、テザーライン巻き取り装置26を有する。これは、テザーラインが舌の所望する制限された動きを提供することができるように、テザーラインのたるみをなくすために、テザーラインがスプールに巻かれることを可能にする。
図3は、スプールの調節がどのように行われるかを示す、及び患者の頭部の下部を通る断面を示す。骨アンカー22は、示されるように下顎30に取り付けられている。テザーライン24を張らせるために、("滴定ニードル"として知られる)回転駆動シャフト32が骨アンカーの巻き取り部分にある開口内に挿入され、割送り機能に基づいて調節が判断される。
本発明は、(共用のデュアルシャフト制御ツールが使用され得るように)同じ回転軸を共用する、2つの回転部分が使用される装置を提供する。一方は、好ましくは割送り装置を含むテザーライン巻き取り装置であり、他方は、巻き取りをロックする(及びそれによりもし設けられているなら、割送り装置もロックする)ための巻き取りロック機構である。
骨アンカー22を分解組立図で示している第1の例が図4に示される。
骨アンカーは、骨固定部42及びテザーライン用ポート44を持つ。スプール46は、テザーラインを巻くのに使用される。このスプールは、ニチノールの(又は他の)クリックばね48と係合する六角形の割送り(インデクサ)47に固定される。示される設計において、前記インデクサは、6つの安定したスプール位置を提供するための、一対のクリックワイヤーと係合する。スプールの上には、六角のリングナットの形式の巻き取りロック機能49を持つ。このロック機能は、(以下の説明から明らかであるように)スプールが保持されるセット位置を定めるという点で、(このロック機能が巻き取りロック装置の一部であったとしても)ロック機能はインデクサとしても機能することを述べておく。
コンバータ50は、前記ロック機能の一部として回転され、偏心突起部52を持つ。このコンバータ50は、ロック機能を行うスライダーロックプレート54と係合する。このスライダーロックプレート54は、前記ロック機能の面上を延在する一対のロックフランジ55を持つ。スライダーロックプレート54の上面は、組み立てられたとき、前記突起部52を収容する細長スロット56を持つ。カバープレート57が一番上にある。
この設計は、スライダーロックを利用している。
六角形のロック機能49は、スプール46に固定され、スプールの回転をロックするために一対の対向する縁を備える。スライダーロックプレート54は、突起部52との係合により、このロックプレート54の可能な動きが制約され、巻き取り軸に垂直な方向58に前後に動くことだけが可能である。
スロット56は細長であるため、このスロットが突起部52の偏心回転を前記方向58に平行な線形運動に変換する。このために、前記スロットは方向58に垂直な方向であるが、同一面上に延在する。
スライダーロックプレート54の前の位置において、フランジ55は、六角形のロック機能49の側面とは接してなく、スプール46は自由に回転する。
スライダーロックプレート54の後ろの位置において、前記フランジは、六角形のロック機能49の縁と係合し、スプールがロックされる。
スライダーロックプレート54は、スプール46と同じ回転軸を持つコンバータ50により駆動される。コンバータ50は基本的に、頂部に円筒状の偏心突起部52を備え、底部は中空である円筒形の構成要素である。コンバータ50は、前記中空のスロットに正確に係合するヘッドを持つ小さなニードル部品を用いて、外側(図4では底部)から回されることができる。コンバータ50及びスプール46は、ロック及びアンロック機能が1つの回転動作として行われる、並びに巻き取り又は送り出しが別々の回転動作として行われるように、以下に説明されるツールにより独立して回転可能であることを述べておく。
頂部にある円筒形形状が偏心して置かれるので、前記コンバータを180°だけ回すことは、第2の円筒形を反対側に効果的に動かす一方、前記スライダーロックプレートを引きずる。スライダーロックプレートにあるスロットは、偏心突起部が円滑に動くことを可能にするために細長い。この溝の長さは、可能である線形のスライド量を決定し、コンバータ50の角回転の範囲に対応する。故に、スロットの端は、コンバータの可能な回転を制限する止め具として作用することができる。例えば、コンバータは、約90°の回転範囲に限定されることができる。スロットの幅は突起部の幅に対応している。
原則として、本実施例において、割送り装置47、48の必要性は実際にはない。スプールは、巻き取りロックが作動する位置まで円滑に回されることができる。使用するとき、スプールの割送り装置は、前記ロックが所定の位置に移される前に6つの位置を安定させるのに役立つ。
割送り装置は好ましくは、ロックすることが望ましいとき、存在するテザーラインにかかる予想される負荷に対し、その位置を保つのに十分な強さである。
この装置において、ロック機能49、コンバータ50及びスライダーロックプレート54は、(別々の割送りリング47が使用されても使用されなくても)巻き取りロック装置の一部として全て考えることができる。
図5は、再び骨アンカー22を分解組立図で示している第2の例を示す。
骨アンカー22は、骨固定部62及びテザーライン用ポート64を備えるベース部60を有する。
スプール66の頂部は、その上に6つの柱状伸長リング68を持つ。スプールの上にクリックフィンガープレート70がある。これは、以下に詳細に説明及び示される、クリックフィンガー72の形式の一連の柔軟な要素を有する。回転ロック74は、このクリックフィンガープレート70の上に設けられる。ロック停止プレート77は、回転ロック74の上に設けられ、再びトップカバー78が存在する。この回転ロック74は故に、再び巻き取りロック装置として機能し、巻き取り及び割送り動作をロックする。
この装置は、スプールがある割送り位置から次の割送り位置への回転を可能にするために曲がる必要がある柔軟な要素(クリックフィンガー72)の後ろにブロックボスを回すことにより機能する。
この説明のために、割送り位置の数はnであると仮定される。n個の割送り位置を持つために、n個の軸方向の溝(又は切れ込み)が互いに明確に定義された一定の角度(2π/n)でスプール66上に作成される。これら軸方向の溝は、伸長リング68の柱の間にある隙間である。
クリックフィンガープレート70は、スプールがn個の位置の1つにあるとき、柱の間にある溝に単に係合することができるクリックフィンガー72を含んでいる。この場合、クリックフィンガーの各々は、伸長リングにある溝と係合している。
柔軟なクリックフィンガーは、スプールに又はクリックフィンガープレートの何れか一方に取り付けられるので、フィンガー及び溝は、示される例と比較して、置き換えられることができることを述べておく。
クリックフィンガーの数は、n個を超えるべきではない。スプールを割送り位置に保つための最大の保持力に対し、その数が正確にnとすることができる。その数は僅かなnとすることができ、示される例は、6個の位置のスプールに対し3つのクリックフィンガーを持つ。
他のスプール位置において、クリックフィンガーは歪んでいる。クリックフィンガー72は、この歪みが完全に弾性的であるように設計される。
割送り位置において、クリックフィンガーは、その自然な形状に(略)戻っている。フィンガーの先端を前記溝から持ち上げるのに必要なトルクは例えば、直線の又は湾曲した片持ち梁(cantilever beam)の剛性の公式を使用することにより最適化されることができる。
本実施例の基本的な考えは、回転ロック74がインデクサを不能にすることである。フィンガーが割送り位置にあるとき、これらフィンガーをロックする1つの方法は、これらフィンガーの後ろにボスを移すことである。これらボスは、フィンガーをロック及びアンロックするために、前後に回転することができる回転ロック74上に取り付けられる。
図6の(a)は、クリックフィンガープレート70の上面図を示す。3つのクリックフィンガー72がある。柱68の間にある切り込み内に係合しているクリックフィンガーが示される。
回転ロックは、3つのクリックフィンガーをブロックする及びこれらクリックフィンガーが半径方向外側に湾曲するのを防ぐために、底部に3つのボス75を持つ。回転ロックは、ロック停止プレート77の切り込みに係合するために、頂部にボス76も持つ。これは、回転ロック74に許される角運動の範囲を制御する。
図6の(b)は、クリックフィンガープレートを下から示しているので、回転ロック74のボス75が見られる。これらは、ブロック部材として機能する。
スプールにトルクを加えるとき、スプールの柱68は、前記先端を外側に動かす。スプールは、このスプールの穴に嵌合するサイズの六角棒スパナ(Allen key)のようなツールにより駆動される。しかしながら、この回転は、ロックボスが不能となる位置にあるとき、及びロックボスがフィンガーの先端の真上にはないときにのみ可能である。このロックされた位置が図6の(b)に示される。
ロックプレートを約40°反時計回りに動かすことにより、ボスは不能となる位置80に移動し、ロックは非活動状態となる。ロックプレート70を回すための六角棒スパナは、スプールを回すための六角棒スパナよりも小さい。
上述した例のように、回転ロック74及びスプール66は、ロック機能及びアンロック機能が1つの回転動作として行われる、並びに巻き取り及び送り出しが別々の回転動作として行われるように、以下にさらに説明されるツールにより独立して回転可能である。
クリックフィンガープレート70の設計は、3つのクリックフィンガーに又は真っ直ぐなフィンガーに制限されない。3つの湾曲したフィンガーを用いた代替案は、例えば僅かな空間しか必要としない。
両方の例において、スプールの及び回転駆動するロック機能(54及び74)は、関係する穴に堅く嵌合するための適切なツールの先端を持つ2つの別々の専用ツールを使用して回されることができる。これらツールは、必要なトルクで動作することを可能にする及び理想的には前記ロック又は調節機構へのダメージを避けるためにトルクリミッターを実装するニードル/シャフトの長さ及びハンドグリップを持つ。
その代わりに、2つのツールが一体化されることもできる。このように、滴定及び割送りをロックするための結合したツールが使用可能となる。利点は、最初に滴定ツールを引き抜き、前送りが終了した後、ロックを開始するために割送りロックツールを挿入する必要がもはや存在していないこと、及び前送りの後の自然発生的な送り出しが前記ロックを直接動作させることにより避けられる一方、調節ツール部分がスプールを所定の位置に保つことである。
図7は、本目的のための結合したツール組立体の一例を示す。
図7の(a)は、完全なツール組立体を示す。このツール組立体は、ハンドル90、ロック/アンロック制御部92、滴定を制御するための調節部94及びニードル組立体96を有する。このニードルの組立体96は、より大きな外側の制御シャフト100を越えて遠位側に突出する、より小さな内側の制御シャフト98の形式である少なくとも2つの同心の部品を持つ。
ロック/アンロック制御部は、図7の(b)に詳細に示される。この制御部は、内側の(長い方の)ニードル部の回転を制御する。例えば、アンロックするために反時計回りのステップが用いられ、ロックするために時計回りのステップが用いられる。ロックノブ92及びロック/アンロックの中心ニードル部98は、堅く接続されている。
第2の外側ニードル100は、独立して回転され得る制御シャフトである。図7の(c)は、テザーラインの調節(すなわち滴定)において含まれる部品94、100を示す。調節部は、調節ノブの内穴と外側の調節制御シャフト100の外径とが互いに接続することを示すために透明で示される。
ニードル組立体96の構成要素が図7の(d)により詳細に示される。
外側の制御シャフト100の上を自由に回転され得る外側スリーブ102がニードル組立体96の外側にある。末端をなす外側スリーブは、外側の制御シャフト100の遠位端から後退し、外側スリーブは、調節部94に対し固定される。
それは2つの目的を果たしている。1つ目は、調節を行っている間、人間の体内に作られたアクセス経路に沿った損傷及び炎症を防ぐために、外側スリーブが操作のチャンネルの一定位置に留まることである。これは、外側スリーブを調節部94に固定する、若しくは外側スリーブを自由に回転するのを可能にすることの何れか一方により達成されることができ、この場合、外側スリーブは患者との接触により依然として回転するように保持される。2つ目は、その遠位端が止め具を提供することであり、つまり内側のロック制御シャフト98及び外側の制御シャフト100は、対応する骨アンカーの構成要素内に押し込まれる距離が制限され、それにより過剰な押し付け力による損傷からこれらの構成要素を守る。
図7の(e)は、ニードル組立体96の先端をより詳細に示す。この例において、ロック/アンロック制御シャフト98及び外側の制御シャフト100は共に六角形の外形を有する。これらのサイズは、対応する骨アンカーの構成要素の穴の寸法に適合している。
上の2つの例から、本発明は2つの回転部品を備える設計を提供していることが分かる。1つ目は、テザーラインを巻き取るための実際のスプールであり、2つ目は、そのスプールをブロックするための機構の駆動装置とすることができる。両方の本体は、同じ回転軸を持つので、これらは同心の部品を持ち、対応するニードルの先端と係合するための非円形の穴を持つ。近位の方がより大きな穴を持つ。
この近位の本体のためのツールのヘッドは、遠位の穴に入り込めない。遠位の本体のためのより小さなツールのヘッドは、近位の本体の穴において自由に回転することができる。このツールは、骨アンカーと係合するための同軸のシャフトを持つ。
ある実施例において、(遠位の本体の)より深いスロットは、スプールをロックするためのニードル部分によってのみ到達される。このニードル部分はこのとき、(近位の本体の)より高いスロットにおいて自由に回転できる。滴定/調節ニードル部分はより大きく、スプールのスロットに適合するが、前記ロックのスロットに入ることはできない。原則として、ロック及び滴定の機能は、この巻き取り/滴定の制御は装置のより深くにあり、ロックは装置の浅い方にあるように、交換されることもできる。
ブロック要素を所定の位置に置くための機構は、別の型式にすることができるが、しかしながら、各型式において、その機構はきれいな回転により駆動される。ある型式は、スプール自身をブロックし、全ての種類のスプールに応用可能である。それが正しく配向されるとき、偏心ディスクを使用して、回転をスプールに係合又はスプールの上で係合するスライダの並進運動に変換することができる。この配向が正しいことを保証するために、何らかの割送り機能がスプールに追加されることができる。もう1つの型式は、割送り位置の一つにあるとき、インデクサの要素が歪むのを防ぐことによりスプールをブロックしている。このように、スプールを直接ブロックするのではなく、1つの割送り位置から他の割送り位置への遷移を阻止する。
本発明は、固定される骨アンカー部分の一部を形成する巻き取り装置にあることは明らかである。本発明は故に、単に骨アンカー部分及び舌マニピュレーション装置全体に関する。
示される例において、六角形の駆動ヘッドは、ツールの各制御シャフトの端部にある。もちろん、これは、内側の制御シャフトのためのねじ回し型のヘッド、及び他の多角形若しくはより複雑なボルトヘッドの設計を含む他の如何なる連動形状とすることができる。スプールにある開口及び回転可能な割送りロック部分は対応するように設計される。
開示される実施例の他の変形例は、図面、明細書及び付随する特許請求の範囲を学ぶことにより、請求する本発明を実施する当業者により理解及びもたらされ得る。請求項において"有する"という言葉は、他の要素又はステップを排除せず、複数あることを述べなくても、それらが複数あることを排除しない。ある方法が互いに異なる従属請求項に挙げられているという単なる事実は、これらの方法の組み合わせが有利に使用されないことを示していない。請求項における如何なる参照符号もその範囲を限定しているとは考えるべきではない。

Claims (15)

  1. 舌に取り付けるための組織アンカー、骨アンカー及び前記組織アンカーを前記骨アンカーに固定するテザーラインを有する舌マニピュレーション装置のための前記骨アンカーにおいて、
    前記骨アンカーは、巻き取り軸の周りを回転可能なスプール及び巻き取りロック装置を有するテザーライン巻き取り装置を有する、並びに
    前記巻き取りロック装置は、前記巻き取り軸の周りを回転することにより、巻き取りロック形態と巻き取り可能形態との間で制御される、
    骨アンカー。
  2. 前記スプールと共に割送り位置間を回転可能である少なくとも1つの構成要素を含む割送り装置をさらに有する、請求項1に記載の骨アンカー。
  3. 前記割送り装置は、多角形の割送りリング及び前記多角形の割送りリングの対向する側面と係合するばね部材を有する、請求項2に記載の骨アンカー。
  4. 前記巻き取りロック装置は、前記スプールと共に回転する多角形のロック機能、並びに前記多角形のロック機能との係合をロックすることと、前記多角形のロック機能からの解除との間をスライド可能であるスライドロック部材を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の骨アンカー。
  5. 前記スライドロック部材は、前記多角形のロック機能の対応する面の上の位置と、又は前記対応する面から離れた位置との間をスライド可能である一対の外装フランジを有する、請求項4に記載の骨アンカー。
  6. 前記巻き取りロック装置はさらに、前記巻き取り軸の周りの回転運動と、前記スライドロック部材のスライド運動との間を変換するためのコンバータを有する、請求項4又は5に記載の骨アンカー。
  7. 前記コンバータは、偏心して位置決められる突起部を持つ回転可能なヘッドを有し、前記スライドロック部材は、前記突起部がその中に収容され、それにより前記突起部の回転運動を前記スライドロック部材の線形運動に変換するスロットを持つ、請求項6に記載の骨アンカー。
  8. 前記スプールは、1組の離間した柱を有し、前記割送り装置は、前記離間した柱を囲むリングを有し、前記リングは、1組の少なくとも1つのばね留め部材を有し、前記ばね留め部材は、前記柱の間にある隙間に半径方向内向きにばね付勢される、請求項2に記載の骨アンカー。
  9. 前記巻き取りロック装置は、前記少なくとも1つのばね留め部材の半径方向外側の移動が阻止されるブロック位置と、前記スプールの移動に応じて、全てのばね留め部材が外側に歪むことができる自由位置との間を回転して移動可能であるブロック部材を有する、請求項8に記載の骨アンカー。
  10. 制御シャフトを収容するための、前記巻き取り軸に沿って延在している制御シャフトの開口を有し、前記巻き取り装置は、前記制御シャフトの開口と一直線になる第1の制御開口を持ち、前記巻き取りロック装置は、前記制御シャフトの開口と一直線にある異なるサイズの第2の制御開口を有する、請求項1乃至9の何れか一項に記載の骨アンカー。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の骨アンカーを有する舌マニピュレーションシステム。
  12. 舌に取り付けるための組織アンカー、前記組織アンカーを前記骨アンカーに結合するテザーラインの少なくとも1つをさらに有する請求項11に記載のシステム。
  13. 請求項11に記載の舌マニピュレーションシステムを制御するのに適応する滴定制御装置において、ハンドル組立体及び前記ハンドル組立体から遠位端に巻き取り軸方向に突出しているニードル組立体を有し、
    前記ニードル組立体は、
    前記ニードル組立体の前記遠位端に、内側の駆動ヘッドで末端を成す内側の制御シャフトであり、前記ハンドル組立体の第1のハンドル部により回転可能である内側の制御シャフト、及び
    外側の駆動ヘッドで末端を成す外側の制御シャフトであり、前記ハンドル組立体の第2のハンドル部により前記内側の制御シャフトと独立して回転可能である外側の制御シャフト、
    を有し、前記内側及び外側の駆動ヘッドの一方は、前記骨アンカーの前記スプールの回転を制御するのに適応し、並びに前記内側及び外側の駆動ヘッドの他方は、前記骨アンカーの前記巻き取りロック装置の回転を制御するのに適応する、滴定制御装置。
  14. 前記外側の制御シャフトは、前記内側の制御シャフトの遠位端から後退した前記外側の駆動ヘッドで末端を成す、及び/又は前記滴定制御装置はさらに、その中で前記外側の制御シャフトが回転することができる外側スリーブを有する、請求項13に記載の滴定制御装置。
  15. 請求項12に記載の舌マニピュレーションシステム、及び
    請求項13又は14に記載の滴定制御装置
    を有する滴定制御システム。
JP2016544068A 2014-01-10 2014-12-24 舌マニピュレーション装置、そのような装置に使用する骨アンカー、制御装置及び調節方法 Active JP6456395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461925716P 2014-01-10 2014-01-10
US61/925,716 2014-01-10
US201461929190P 2014-01-20 2014-01-20
US61/929,190 2014-01-20
EP14170993 2014-06-03
EP14170993.1 2014-06-03
PCT/EP2014/079296 WO2015104190A1 (en) 2014-01-10 2014-12-24 A tongue manipulation device, bone anchor for use in such devices, control device and an adjustment method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017501824A JP2017501824A (ja) 2017-01-19
JP2017501824A5 JP2017501824A5 (ja) 2018-08-09
JP6456395B2 true JP6456395B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=50943080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544068A Active JP6456395B2 (ja) 2014-01-10 2014-12-24 舌マニピュレーション装置、そのような装置に使用する骨アンカー、制御装置及び調節方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10806475B2 (ja)
EP (1) EP3091947B1 (ja)
JP (1) JP6456395B2 (ja)
CN (1) CN105899152B (ja)
BR (1) BR112016015746B1 (ja)
RU (1) RU2679084C2 (ja)
WO (1) WO2015104190A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017121282A1 (zh) * 2016-01-13 2017-07-20 周星 用于植入型舌牵拉装置的涡轮蜗杆型牵拉器
CN106963540A (zh) 2016-01-13 2017-07-21 周星 用于植入型舌牵拉装置的涡轮蜗杆型牵拉器
CN116549034B (zh) * 2023-07-10 2023-10-10 杭州锐健马斯汀医疗器材有限公司 一种缝合线固定器
CN116549037B (zh) * 2023-07-10 2023-10-20 杭州锐健马斯汀医疗器材有限公司 一种经骨缝合锚钉

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2202313C2 (ru) * 2001-04-02 2003-04-20 Бредов Владимир Иванович Устройство для предупреждения и лечения храпа и остановок дыхания во сне и предупреждения скрежетания зубами
US8220466B2 (en) * 2005-02-08 2012-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for percutaneous palate remodeling
US9408742B2 (en) 2005-02-08 2016-08-09 Koninklijke Philips N.V. Glossopexy adjustment system and method
DE602006013946D1 (de) * 2005-02-08 2010-06-10 Koninkl Philips Electronics Nv System zur perkutanen glossoplastik
EP2026704B1 (en) 2006-06-13 2016-04-13 Koninklijke Philips N.V. Glossal engagement system
US20090275954A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Phan Christopher U Apparatus and methods for inserting facet screws
US8555891B2 (en) * 2009-02-18 2013-10-15 Medtronic Xomed, Inc. Implant system for controlling airway passage
US9936939B2 (en) * 2009-11-10 2018-04-10 Smith & Nephew, Inc. Tissue repair devices
EP2506777B1 (en) 2009-12-02 2020-11-25 Valtech Cardio, Ltd. Combination of spool assembly coupled to a helical anchor and delivery tool for implantation thereof
US8746519B2 (en) * 2010-01-15 2014-06-10 West Coast Chain Mfg. Co. Releasable attachment apparatus
BR112012030561A2 (pt) * 2010-06-03 2016-09-13 Koninkl Philips Electronics Nv sistema dealívio de tensão de implante de glossoplastia, método para indicar uma quanidade de força aplicada pela língua de um indivíduo a um sistema implantável e sistema implantável configurado para indicar uma quantidade de força aplicada pela língua de um indivíduo ao sistema implantável
CN102198010B (zh) * 2010-09-29 2015-11-25 张湘民 植入型舌牵拉装置、牵引板、牵引线、牵拉器及方法
CN202288400U (zh) * 2011-10-28 2012-07-04 安徽理工大学 一种简易催吐器
US9198649B2 (en) 2012-01-27 2015-12-01 Arthrocare Corporation Rotating locking member suture anchor and method for soft tissue repair
BR112014019361B1 (pt) * 2012-02-09 2021-06-01 Koninklijke Philips N.V. Âncora óssea para um dispositivo de manipulação da língua, sistema de manipulação da língua, e método de ajuste de um dispositivo de manipulação da língua
WO2014045165A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Koninklijke Philips N.V. A tongue manipulation device and anchor for use in such devices

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016133046A (ru) 2018-02-16
JP2017501824A (ja) 2017-01-19
US20160331390A1 (en) 2016-11-17
EP3091947B1 (en) 2018-11-28
BR112016015746B1 (pt) 2022-01-25
RU2679084C2 (ru) 2019-02-05
CN105899152A (zh) 2016-08-24
CN105899152B (zh) 2020-03-31
US10806475B2 (en) 2020-10-20
RU2016133046A3 (ja) 2018-11-20
WO2015104190A1 (en) 2015-07-16
EP3091947A1 (en) 2016-11-16
BR112016015746A2 (ja) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456395B2 (ja) 舌マニピュレーション装置、そのような装置に使用する骨アンカー、制御装置及び調節方法
JP6265911B2 (ja) 固定具を調節するための非侵襲的デバイス
US7780445B2 (en) Palatal expansion device and methods
US10105130B2 (en) Remotely adjustable tissue displacement device
US6783361B2 (en) Orthodontic mechanical force module
JP6258871B2 (ja) 舌のマニピュレーション装置、該装置において使用するための骨アンカー及び調節方法
US10131039B2 (en) Surgical devices and methods for driving an implant and applying counter torque
US9956381B2 (en) Concepts for catheter control and stabilization
KR100541066B1 (ko) 치과교정용 마이크로 임프란트 토오크 드라이버
US10166053B2 (en) Distractor with bidirectional rotation control
KR101543739B1 (ko) 척추 측만증 교정 장치
JP6644768B2 (ja) 舌操作システムのための接続ロッド
EP3040038B1 (en) Distractor with bidirectional rotation control
TWM571730U (zh) Orthodontic anti-nail drive and grasping tool
ITBA20140010U1 (it) Chiave per avvitare e svitare due elementi diversi di una vite ortodontica associata

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250