JP6453935B2 - 成形システム - Google Patents

成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP6453935B2
JP6453935B2 JP2017076425A JP2017076425A JP6453935B2 JP 6453935 B2 JP6453935 B2 JP 6453935B2 JP 2017076425 A JP2017076425 A JP 2017076425A JP 2017076425 A JP2017076425 A JP 2017076425A JP 6453935 B2 JP6453935 B2 JP 6453935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
molded product
assembly state
predetermined
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017076425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018176477A (ja
Inventor
大 大野
大 大野
直朗 関
直朗 関
森 亮介
亮介 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017076425A priority Critical patent/JP6453935B2/ja
Priority to CN201810303900.1A priority patent/CN108688059B/zh
Priority to DE102018002739.3A priority patent/DE102018002739B4/de
Priority to US15/946,056 priority patent/US10363637B2/en
Publication of JP2018176477A publication Critical patent/JP2018176477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453935B2 publication Critical patent/JP6453935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/086Proximity sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/087Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices for sensing other physical parameters, e.g. electrical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • B25J13/089Determining the position of the robot with reference to its environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2618Moulds having screw-threaded mould walls
    • B29C45/262Moulds having screw-threaded mould walls provided with unscrewing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4225Take-off members or carriers for the moulded articles, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/561Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using screw-threads being integral at least to one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76033Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76719Ejection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76899Removing or handling ejected articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/41Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49766Method of mechanical manufacture with testing or indicating torquing threaded assemblage or determining torque herein
    • Y10T29/49767Determining relative number of threaded member rotations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49769Using optical instrument [excludes mere human eyeballing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、射出成形された成形品とワークとを相対的に回転させつつワークを変位させることにより成形品とワークとを螺合して製品を組み立てる成形システムに関する。
下記に示す特許文献1には、射出成形機の可動側の金型(可動型)に取り付けられたねじ型の中子をサーボモータで回転させることにより、射出成形された成形品を金型から取り出すねじ抜き金型の回転中子制御装置が開示されている。
ところで、特許文献1で開示される回転中子制御装置のようにサーボモータを備える金型を用いてねじ状の成形品を射出成形した後に、金型に支持された状態の成形品とワークとを螺合して製品を組み立てる技術がある。この組み立て技術においては、サーボモータを所定回転量だけ回転させることにより成形品とワークとを螺合する。
特開2013−082083号公報
上述した組み立て技術のように、サーボモータを所定回転量だけ回転させたとしても成形品とワークとの締め付けが不十分になることがある。例えば、成形品またはワークが空回りしたりすると、サーボモータを所定回転量だけ回転させたとしても成形品とワークとの締め付けが不十分となる。
本発明は上記した問題を解決するためになされたものであり、成形品とワークとの締め付けを十分に行うことができる成形システムを提供することを目的とする。
本発明の態様は、射出成形機の金型に支持される成形品とロボットのハンドで把持されるワークとを相対的に回転させつつ前記ワークを前記金型側に変位させることにより前記成形品と前記ワークとを螺合して製品を組み立てる成形システムであって、前記成形品と前記ワークとの相対的な回転量を検知する回転検知器と、前記製品の組み立て状態が所定状態か否かを判断する組立状態判断部と、前記回転検知器により検知される前記回転量が所定回転量を超え、且つ、前記組立状態判断部により判断される前記組み立て状態が前記所定状態となるまで前記成形品と前記ワークとを相対的に回転させつつ変位させる制御部と、を備える。
本発明によれば、成形品とワークとの締め付けを十分に行うことができる。
本発明の各実施形態における成形システムの全体構成図である。 本発明の第1実施形態における電気的ブロック図である。 第1実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第2実施形態における電気的ブロック図である。 第2実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第3実施形態における電気的ブロック図である。 第3実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第4実施形態における電気的ブロック図である。 第4実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。
本発明に係る成形システムについて、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
〔成形システム10の構成〕
図1は、本発明の各実施形態における成形システム10の全体構成図である。図2は、本発明の第1実施形態における電気的ブロック図である。図1および図2を用いて各実施形態に共通する成形システム10の構成について説明する。成形システム10は、ロボット20と、金型70と、コントローラ100と、から構成される。
図1に示されるように、ロボット20は、産業用の多関節型のロボットであり、ベース部22、旋回部24、第1関節26、第1アーム28、第2関節30、第2アーム32、第3アーム34、第3関節36、第4アーム38、第6サーボモータ40、ハンド42を備える。ベース部22は、設置面に設置される。旋回部24は、ベース部22に支持され、第1サーボモータ44(図2)の駆動力を受けて旋回動作する。第1アーム28は、旋回部24に支持され、第2サーボモータ46(図2)の駆動力を受けて第1関節26を中心にして回転動作する。第2アーム32は、第1アーム28に支持され、第3サーボモータ48(図2)の駆動力を受けて第2関節30を中心にして回転動作する。第3アーム34は、第2アーム32の先端に取り付けられており、第4サーボモータ50(図2)の駆動力を受けて第2アーム32の軸線を中心にして回転動作する。第4アーム38は、第3アーム34に支持され、第5サーボモータ52(図2)の駆動力を受けて第3関節36を中心にして回転動作する。第6サーボモータ40は、第4アーム38の先端に取り付けられる。ハンド42は、第6サーボモータ40の出力軸に取り付けられ、第6サーボモータ40の駆動力を受けて出力軸を中心にして回転動作する。ハンド42は、内周面にねじ山とねじ溝とが形成された筒状のワーク202を把持する。
図2に示されるように、第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40は、コントローラ100のロボット側サーボアンプ110に電気的に接続されており、ロボット側サーボアンプ110から供給される駆動電流により駆動する。第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40には、個々の出力軸の回転量を検知する回転検知器54、56、58、60、62、64が設けられる。回転検知器54、56、58、60、62、64としては、例えば出力軸の回転変位量を検知するロータリエンコーダやレゾルバを使用できる。回転検知器54、56、58、60、62、64は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、制御器102に検知信号を出力する。第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40は、回転検知器54、56、58、60、62、64の検知信号に基づいてフィードバック制御される。
図2に示されるように、金型70は、射出成形機(不図示)の型締部に固定型(不図示)と対にして設けられる可動型であり、金型本体72と、金型側サーボモータ76と、を備える。
金型本体72は、分割面72a側に回転板78を有し、内部に駆動力伝達機構84を有する。回転板78は、金型本体72に対して回転自在に取り付けられる。駆動力伝達機構84は、金型側サーボモータ76の出力軸80と回転板78の回転軸82とを連結し、金型側サーボモータ76が発生させる駆動力を回転板78に伝達する。図2においては駆動力伝達機構84として2つのかさ歯車が示されているが、駆動力伝達機構84の形態はこれに限られない。例えば、駆動力伝達機構84として複数の歯車が設けられてもよいし、プーリやベルトが設けられてもよい。
回転板78の一部(中心部を含む)は、金型本体72と固定型とが閉じられた状態で固定型の凹部内に配置される。金型本体72と固定型とが閉じられた状態で射出成形が行われると、回転板78と固定型の凹部との間には成形品200が成形される。金型本体72と固定型とが開かれると、回転板78に成形品200が支持される。なお、固定型の凹部にはねじ形状が成形されているため、成形品200の外周面にはねじ山とねじ溝とが成形される。このため、成形品200が固定型の凹部から引き抜かれる際には、金型側サーボモータ76が回転板78および成形品200を回転させる。
金型側サーボモータ76は、金型本体72の外周面に取り付けられている。金型側サーボモータ76は、コントローラ100の金型側サーボアンプ108に電気的に接続されており、金型側サーボアンプ108から供給される駆動電流により駆動する。金型側サーボモータ76には、出力軸80の回転量を検知する回転検知器86が設けられる。回転検知器86としては、例えば出力軸80の回転変位量を検知するロータリエンコーダやレゾルバを使用できる。回転検知器86は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、制御器102に検知信号を出力する。
コントローラ100は、制御器102と、ROM104と、RAM106と、金型側サーボアンプ108と、ロボット側サーボアンプ110と、を備える。
制御器102は、CPU等のプロセッサを備えており、ROM104に格納されたプログラムまたはRAM106に格納されたデータを読み出し実行することで、組立状態判断部112と、システム制御部114と、を含む各々の機能を実行する。組立状態判断部112は、成形品200とワーク202との組み立て状態を監視し、ROM104に記憶される所定の組み立て状態になったか否かを判断する。後述するように、組み立て状態の判断基準は実施形態毎に異なる。システム制御部114は、金型側サーボアンプ108およびロボット側サーボアンプ110に指令信号を出力し、成形システム10の全体の動作を制御する。
金型側サーボアンプ108は、金型側サーボモータ76を回転駆動させるためのドライバであり、制御器102から出力される指令信号に応じて金型側サーボモータ76に対して駆動電流を出力する。
ロボット側サーボアンプ110は、ロボット20の第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40を回転駆動させるためのドライバであり、制御器102から出力される指令信号に応じて第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40に対して駆動電流を出力する。
〔各実施形態〕
本発明に係る成形システム10は、金型70に支持される成形品200とロボット20のハンド42で把持されるワーク202とを相対的に回転させつつワーク202を金型70側に変位させることにより成形品200とワーク202とを螺合して製品204を組み立てるものである。成形品200とワーク202とを相対的に回転させる際には、成形品200を回転させてもよいし、ワーク202を回転させてもよい。以下で説明する各実施形態では、ワーク202を回転させる制御例を主として説明し、ワーク202を回転させる制御例を変形例として説明する。
〔第1実施形態〕
図2を用いて第1実施形態を説明する。成形品200とワーク202との螺合が進むと、成形品200の先端部200aがワーク202を貫通してハンド42に当接する。この状態で成形品200とワーク202との締め付けは十分であり、製品204として成立する。成形品200の先端部200aがハンド42に当接すると、金型側サーボモータ76の負荷電流値が上昇する。第1実施形態において、組立状態判断部112は、金型側サーボモータ76の負荷電流値がROM104に記憶される所定電流値以上となった場合に組み立て状態が所定状態となったと判断する。
金型側サーボモータ76の負荷電流値は電流測定器120により測定される。電流測定器120としては、金型側サーボアンプ108から金型側サーボモータ76に供給される電流値を計測する電流センサを使用できる。電流測定器120は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、コントローラ100に測定信号を出力する。
〔第1実施形態の成形システム10の動作〕
図3は、第1実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。図3に示される動作の前には、金型70の回転板78に成形品200が成形されており、ロボット20のハンド42でワーク202が把持されているものとする。
ステップS1において、コントローラ100のシステム制御部114は、ロボット20の第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40を制御して、成形品200に対するワーク202の位置合わせを行う。ロボット20は、ワーク202を所定の初期位置に搬送する。ワーク202は初期位置に配置されると、ワーク202の軸線と成形品200の軸線は一致する。
ステップS2において、システム制御部114は、成形品200を回転させるために、金型側サーボアンプ108に対して指令信号を出力する。金型側サーボアンプ108は、金型側サーボモータ76に対して駆動電流を供給して金型側サーボモータ76の駆動を開始する。このとき、システム制御部114は、回転検知器86から出力される検知信号に基づいて金型側サーボモータ76の回転量を監視する。また、組立状態判断部112は、電流測定器120から出力される検知信号に基づいて金型側サーボモータ76の負荷電流値を監視する。
さらに、システム制御部114は、ワーク202を金型70側に変位させるために、ロボット側サーボアンプ110に対して指令信号を出力する。ロボット側サーボアンプ110は、第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40の一部または全部に対して駆動電流を供給してワーク202の変位を開始する。すると、成形品200とワーク202とが相対的に回転しつつ互いに近づくように変位し、成形品200とワーク202とが螺合される。
ROM104には金型側サーボモータ76の回転速度とワーク202の変位速度とが互いに対応付けられて記憶されている。システム制御部114は、金型側サーボモータ76の回転速度とワーク202の変位速度とをROM104から読み出し、それぞれを制御する。
ステップS3において、システム制御部114は、金型側サーボモータ76の回転量がROM104に記憶される所定回転量以上になったか否かを判断する。所定回転量以上になった場合(ステップS3:YES)、処理はステップS4に移行する。一方、所定回転量以上になっていない場合(ステップS3:NO)、ステップS3の処理が繰り返し行われる。
ステップS3からステップS4に移行した場合、組立状態判断部112は、金型側サーボモータ76の負荷電流値がROM104に記憶される所定電流値以上になったか否かを判断する。所定電流値以上になった場合、すなわち成形品200の先端部200aがハンド42に当接した場合(ステップS4:YES)、処理はステップS5に移行する。一方、所定電流値以上になっていない場合、すなわち成形品200の先端部200aがハンド42に当接していない場合(ステップS4:NO)、ステップS4の処理が繰り返し行われる。
ステップS4からステップS5に移行した場合、システム制御部114は、成形品200の回転を停止させるために、金型側サーボアンプ108に対して指令信号を出力する。金型側サーボアンプ108は、金型側サーボモータ76に対する駆動電流の供給を停止して金型側サーボモータ76の駆動を停止する。
さらに、システム制御部114は、ワーク202の変位を停止させるために、ロボット側サーボアンプ110に対して指令信号を出力する。ロボット側サーボアンプ110は、第1〜第6サーボモータ44、46、48、50、52、40に対する駆動電流の供給を停止してワーク202の変位を停止する。
ステップS5の処理が終了した段階で、製品204は回転板78に支持される。ロボット20は製品204を把持した状態で取り外し機構(不図示)を動作させると、製品204が回転板78から外れる。
〔第1実施形態の変形例〕
上述した実施形態では、成形品200を回転させてワーク202と螺合するが、成形品200を回転させる代わりにワーク202を回転させてもよい。この場合、金型側サーボモータ76が駆動される代わりに、ロボット20の第6サーボモータ40が駆動される。
第1実施形態の変形例において、組立状態判断部112は、第6サーボモータ40の負荷電流値がROM104に記憶される所定電流値以上となった場合に組み立て状態が所定状態になったと判断する。
第6サーボモータ40の負荷電流値は電流測定器122により測定される。電流測定器122としては、ロボット側サーボアンプ110から第6サーボモータ40に供給される電流値を計測する電流センサを使用できる。電流測定器122は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、コントローラ100に測定信号を出力する。
第1実施形態の変形例の動作は、図3に示される動作と基本的には同じである。但し、図3に示される動作のうち、金型側サーボアンプ108が行う動作をロボット側サーボアンプ110が行い、金型側サーボモータ76が行う動作を第6サーボモータ40が行い、電流測定器120が行う動作を電流測定器122が行う。
〔第2実施形態〕
図4は、本発明の第2実施形態における電気的ブロック図である。図4を用いて第2実施形態を説明する。成形品200とワーク202との螺合が進むと、成形品200の先端部200aがワーク202を貫通する。この状態で成形品200とワーク202との締め付けは十分であり、製品204として成立する。第2実施形態において、組立状態判断部112は、成形品200の先端部200aがワーク202を貫通した場合に組み立て状態が所定状態になったと判断する。
ハンド42側のワーク202の端部202aはカメラ130により撮像される。カメラ130は、撮像方向をワーク202の端部202aに向けた状態でハンド42に取り付けられる。カメラ130は、制御器102に撮像した画像情報を出力する。
〔第2実施形態の成形システム10の動作〕
図5は、第2実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。図5に示されるステップS11〜ステップS13、ステップS15の処理は、図3に示されるステップS1〜ステップS3、ステップS5の処理と同じである。以下で図3の処理と異なるステップS14の処理を説明する。
ステップS14において、組立状態判断部112は、カメラ130により所定画像が得られたか否かを判断する。組立状態判断部112は、カメラ130から出力される画像情報に基づいて画像認識を行い、ワーク202の端部202aを認識する。ROM104には、ワーク202の端部202aから成形品200の先端部200aが一定量突出する画像情報が記憶されている。組立状態判断部112は、認識した画像がROM104に記憶される画像と一致するか否かをテンプレートマッチング等により判断する。所定画像が得られた場合、すなわちワーク202の端部202aから成形品200の先端部200aが一定量突出した場合(ステップS14:YES)、処理はステップS15に移行する。一方、所定画像が得られていない場合、すなわちワーク202の端部202aから成形品200の先端部200aが一定量突出していない場合(ステップS14:NO)、ステップS14の処理が繰り返し行われる。
〔第2実施形態の変形例〕
上述した実施形態では、成形品200を回転させてワーク202と螺合するが、成形品200を回転させる代わりにワーク202を回転させてもよい。この場合、金型側サーボモータ76が駆動される代わりに、ロボット20の第6サーボモータ40が駆動される。
第2実施形態の変形例の動作は、図5に示される動作と基本的には同じである。但し、図5に示される動作のうち、金型側サーボアンプ108が行う動作をロボット側サーボアンプ110が行い、金型側サーボモータ76が行う動作を第6サーボモータ40が行う。
〔第3実施形態〕
図6は、本発明の第3実施形態における電気的ブロック図である。図6を用いて第3実施形態を説明する。成形品200とワーク202との螺合が進むと、金型70側へのワーク202の変位量が所定変位量以上となる。この状態で成形品200とワーク202との締め付けは十分であり、製品204として成立する。第3実施形態において、組立状態判断部112は、ワーク202の変位量が所定変位量以上となった場合に組み立て状態が所定状態になったと判断する。
ワーク202の変位量は変位センサ140により測定される。変位センサ140としては、パッシブ型、アクティブ型のいずれを使用してもよい。変位センサ140は、例えばハンド42に取り付けられ、金型本体72の分割面72aまでの距離Lを測定することにより、ワーク202の変位量を測定する。変位センサ140は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、制御器102に測定信号を出力する。
〔第3実施形態の成形システム10の動作〕
図7は、第3実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。図7に示されるステップS21〜ステップS23、ステップS25の処理は、図3に示されるステップS1〜ステップS3、ステップS5の処理と同じである。以下で図3の処理と異なるステップS24の処理を説明する。
ステップS24において、組立状態判断部112は、ワーク202の変位量がROM104に記憶される所定変位量以上になったか否かを判断する。所定変位量以上になった場合(ステップS24:YES)、処理はステップS25に移行する。一方、所定変位量以上になっていない場合(ステップS24:NO)、ステップS24の処理が繰り返し行われる。
〔第3実施形態の変形例〕
上述した実施形態では、成形品200を回転させてワーク202と螺合するが、成形品200を回転させる代わりにワーク202を回転させてもよい。この場合、金型側サーボモータ76が駆動される代わりに、ロボット20の第6サーボモータ40が駆動される。
第3実施形態の変形例の動作は、図7に示される動作と基本的には同じである。但し、図7に示される動作のうち、金型側サーボアンプ108が行う動作をロボット側サーボアンプ110が行い、金型側サーボモータ76が行う動作を第6サーボモータ40が行う。
〔第4実施形態〕
図8は、本発明の第4実施形態における電気的ブロック図である。図8を用いて第4実施形態を説明する。第1実施形態では電流測定器120、122により成形品200の先端部200aとハンド42との当接を検知する。一方、第4実施形態では成形品200の先端部200aとハンド42との当接を接触スイッチ150により検知する。接触スイッチ150は、ハンド42のうち、製品204の組み立て時にワーク202を介して成形品200と対向する部位に取り付けられる。接触スイッチ150は、コントローラ100の制御器102に電気的に接続されており、制御器102に検知信号を出力する。
〔第4実施形態の成形システム10の動作〕
図9は、第4実施形態の動作説明に供されるフローチャートである。図9に示されるステップS31〜ステップS33、ステップS35の処理は、図3に示されるステップS1〜ステップS3、ステップS5の処理と同じである。以下で図3の処理と異なるステップS34の処理を説明する。
ステップS34において、組立状態判断部112は、ハンド42に対する成形品200の接触が検知されるか否かを接触スイッチ150の検知結果から判断する。接触スイッチ150から接触検知信号が出力される場合、すなわち成形品200の先端部200aがハンド42に当接した場合(ステップS34:YES)、処理はステップS35に移行する。一方、接触スイッチ150から接触検知信号が出力されていない場合、すなわち成形品200の先端部200aがハンド42に当接していない場合(ステップS34:NO)、ステップS34の処理が繰り返し行われる。
〔第4実施形態の変形例〕
上述した実施形態では、成形品200を回転させてワーク202と螺合するが、成形品200を回転させる代わりにワーク202を回転させてもよい。この場合、金型側サーボモータ76が駆動される代わりに、ロボット20の第6サーボモータ40が駆動される。
第4実施形態の変形例の動作は、図5に示される動作と基本的には同じである。但し、図5に示される動作のうち、金型側サーボアンプ108が行う動作をロボット側サーボアンプ110が行い、金型側サーボモータ76が行う動作を第6サーボモータ40が行う。
〔実施形態から得られる技術的思想〕
上記実施形態1〜4および各変形例から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
本発明は、射出成形機の金型(70)に支持される成形品(200)とロボット(20)のハンド(42)で把持されるワーク(202)とを相対的に回転させつつワーク(202)を金型(70)側に変位させることにより成形品(200)とワーク(202)とを螺合して製品(204)を組み立てる成形システム(10)であって、成形品(200)とワーク(202)との相対的な回転量を検知する回転検知器(64、86)と、製品(204)の組み立て状態が所定状態か否かを判断する組立状態判断部(112)と、回転検知器(64、86)により検知される回転量が所定回転量を超え、且つ、組立状態判断部(112)により判断される組み立て状態が所定状態となるまで成形品(200)とワーク(202)とを相対的に回転させつつ変位させる制御部(114)と、を備える。これにより、製品(204)の組み立て状態が所定状態になるまで成形品(200)とワーク(202)とを相対的に回転させることができ、成形品とワークとの締め付けを十分に行うことができる。
成形システム(10)は、成形品(200)とワーク(202)とを相対的に回転させるモータ(40、76)の負荷電流値を測定する電流測定器(120、122)をさらに備えてもよく、組立状態判断部(112)は、電流測定器(120、122)により測定される負荷電流値が所定電流値以上となった場合に組み立て状態が所定状態となったと判断するようにしてもよい。これにより、簡素な構造で成形品(200)とワーク(202)との締め付け状態を判断することができる。
成形システム(10)は、成形品(200)とワーク(202)とを撮像する撮像器(130)をさらに備えてもよく、組立状態判断部(112)は、撮像器(130)により所定画像が得られた場合に組み立て状態が所定状態となったと判断するようにしてもよい。これにより、組み立て状態を適切に判断することができ、その結果、成形品(200)とワーク(202)との締め付けを十分に行うことができる。
成形システム(10)は、ワーク(202)の変位量を測定する変位センサ(140)をさらに備えてもよく、組立状態判断部(112)は、変位センサ(140)により測定される変位量が所定変位量以上となった場合に組み立て状態が所定状態となったと判断するようにしてもよい。これにより、簡素な構造で成形品(200)とワーク(202)との締め付け状態を判断することができる。
成形システム(10)は、ハンド(42)のうち、製品(204)の組み立て時にワーク(202)を介して成形品(200)と対向する部位に接触スイッチ(150)をさらに備えてもよく、組立状態判断部(112)は、接触スイッチ(150)により成形品(200)の接触が検知された場合に組み立て状態が所定状態となったと判断するようにしてもよい。これにより、組み立てが完了したことを確実に判断することができ、その結果、成形品(200)とワーク(202)との締め付けを十分に行うことができる。
なお、この発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。或いは、技術的に矛盾が生じない範囲で各々の構成を任意に組み合わせてもよい。
10…成形システム 40…第6サーボモータ(モータ)
42…ハンド 64、86…回転検知器
70…金型 76…金型側サーボモータ(モータ)
112…組立状態判断部 114…システム制御部(制御部)
120、122…電流測定器 130…カメラ(撮像器)
140…変位センサ 150…接触スイッチ
200…成形品 202…ワーク
204…製品

Claims (5)

  1. 射出成形機の金型に支持される成形品とロボットのハンドで把持されるワークとを相対的に回転させつつ前記ワークを前記金型側に変位させることにより前記成形品と前記ワークとを螺合して製品を組み立てる成形システムであって、
    前記成形品と前記ワークとの相対的な回転量を検知する回転検知器と、
    前記製品の組み立て状態が所定状態か否かを判断する組立状態判断部と、
    前記回転検知器により検知される前記回転量が所定回転量を超え、且つ、前記組立状態判断部により判断される前記組み立て状態が前記所定状態となるまで前記成形品と前記ワークとを相対的に回転させつつ変位させる制御部と、を備える、成形システム。
  2. 請求項1に記載の成形システムにおいて、
    前記成形品と前記ワークとを相対的に回転させるモータの負荷電流値を測定する電流測定器をさらに備え、
    前記組立状態判断部は、前記電流測定器により測定される前記負荷電流値が所定電流値以上となった場合に前記組み立て状態が所定状態となったと判断する、成形システム。
  3. 請求項1に記載の成形システムにおいて、
    前記成形品と前記ワークとを撮像する撮像器をさらに備え、
    前記組立状態判断部は、前記撮像器により所定画像が得られた場合に前記組み立て状態が所定状態となったと判断する、成形システム。
  4. 請求項1に記載の成形システムにおいて、
    前記ワークの変位量を測定する変位センサをさらに備え、
    前記組立状態判断部は、前記変位センサにより測定される前記変位量が所定変位量以上となった場合に前記組み立て状態が所定状態となったと判断する、成形システム。
  5. 請求項1に記載の成形システムにおいて、
    前記ハンドのうち、前記製品の組み立て時に前記ワークを介して前記成形品と対向する部位に接触スイッチをさらに備え、
    前記組立状態判断部は、前記接触スイッチにより前記成形品の接触が検知された場合に前記組み立て状態が所定状態となったと判断する、成形システム。
JP2017076425A 2017-04-07 2017-04-07 成形システム Active JP6453935B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076425A JP6453935B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 成形システム
CN201810303900.1A CN108688059B (zh) 2017-04-07 2018-04-04 成形系统
DE102018002739.3A DE102018002739B4 (de) 2017-04-07 2018-04-05 Gießsystem
US15/946,056 US10363637B2 (en) 2017-04-07 2018-04-05 Molding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076425A JP6453935B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 成形システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176477A JP2018176477A (ja) 2018-11-15
JP6453935B2 true JP6453935B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=63587764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076425A Active JP6453935B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 成形システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10363637B2 (ja)
JP (1) JP6453935B2 (ja)
CN (1) CN108688059B (ja)
DE (1) DE102018002739B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6806036B2 (ja) * 2017-11-08 2021-01-06 新東工業株式会社 主型と中子の嵌合装置、及び、主型と中子の嵌合方法
CN110812111A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 上海交通大学 一种基于旋量理论控制的上肢多关节等速训练方法
CN111360523A (zh) * 2020-03-18 2020-07-03 常熟市路安达智能装备有限公司 核燃料储存箱的盖体拆装机
CN111421505B (zh) * 2020-05-21 2021-04-27 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种可旋拧螺栓的机械手
CN111775113B (zh) * 2020-06-29 2021-09-17 西安航天精密机电研究所 一种大口径非标螺纹装拆设备
CN111775112B (zh) * 2020-06-29 2021-09-17 西安航天精密机电研究所 一种手动拧紧装置及大口径非标螺纹手动装拆设备
CN111775111B (zh) * 2020-06-29 2021-09-17 西安航天精密机电研究所 一种自动拧紧装置及大口径非标螺纹自动装拆设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0108549B1 (en) * 1982-10-29 1988-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Control system of multi-joint arm robot apparatus
JPS63216718A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Ooshita Sangyo Kk 二重クリツプの製造方法
IL113694A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Apparatus for removing and transporting articles from molds
JPH0811173A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nippon Tekunika Kk 嵌合部品の自動成形・検査・組付ならびに梱包方法および装置
JP3674362B2 (ja) * 1999-02-23 2005-07-20 松下電工株式会社 成形品の組立て方法、及びその組立て装置、及びその製造方法
JP5579498B2 (ja) * 2010-05-18 2014-08-27 住友重機械工業株式会社 ロータリ式射出成形機及び射出成形方法
DE102011107332A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-03 Günther Zimmer Handhabungsvorrichtung zum Entfernen von wiederverwendbaren Kernen
JP5161358B1 (ja) * 2011-10-06 2013-03-13 ファナック株式会社 ねじ抜き金型の回転中子制御装置
JP6169633B2 (ja) * 2015-03-04 2017-07-26 ファナック株式会社 射出成形機の圧力制御装置
JP6247258B2 (ja) * 2015-08-04 2017-12-13 ファナック株式会社 金型回転装置を具備する射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
CN108688059B (zh) 2019-08-23
US20180290248A1 (en) 2018-10-11
CN108688059A (zh) 2018-10-23
DE102018002739B4 (de) 2020-10-01
DE102018002739A1 (de) 2018-10-11
US10363637B2 (en) 2019-07-30
JP2018176477A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453935B2 (ja) 成形システム
JP5982774B2 (ja) モーター制御装置、ロボットハンド
US10935956B2 (en) Positioning control device and mold-clamping apparatus
JP5565550B2 (ja) 自動ねじ締め装置とその制御方法
US11904483B2 (en) Work robot system
EP1790459A2 (en) Abnormality detecting apparatus for mold clamping device
JP2008055617A (ja) 射出成形機の型締装置
JP5363035B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ異常検出装置
KR100763661B1 (ko) 전기클램핑방법 및 전기클램핑장치
JP5121471B2 (ja) 成形機
CN110914025B (zh) 把持系统
JP6013681B2 (ja) サーボプレス装置
KR20010049930A (ko) 사출장치의 압력센서영점조정방법 및 압력센서영점조정장치
JP5113928B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置
US10675802B2 (en) Injection molding system
JPH0671705A (ja) 射出成形機のサックバック制御装置
WO2012021429A1 (en) Load cell for chuck with jaw for workpiece having constant holding force
JP3774806B2 (ja) 電動チャック装置
JP5108459B2 (ja) 射出成形機
JP6734522B2 (ja) ロボット装置
JP3859078B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JPH06180610A (ja) サーボ制御装置
JP2524499B2 (ja) 射出成形機の型締力制御方法
JP2007245412A (ja) 射出成形機の金型厚さ測定方法及び測定装置
JPS63126659A (ja) 型締装置の金型接触位置設定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150