JP6453241B2 - 窓ユニット組立作業台及び方法 - Google Patents

窓ユニット組立作業台及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6453241B2
JP6453241B2 JP2015555231A JP2015555231A JP6453241B2 JP 6453241 B2 JP6453241 B2 JP 6453241B2 JP 2015555231 A JP2015555231 A JP 2015555231A JP 2015555231 A JP2015555231 A JP 2015555231A JP 6453241 B2 JP6453241 B2 JP 6453241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent window
window component
assembly
component
insulating glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015555231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510301A (ja
JP2016510301A5 (ja
Inventor
ペンバートン・コーリー・イー
Original Assignee
ガーディアン アイジー、エルエルシー
ガーディアン アイジー、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガーディアン アイジー、エルエルシー, ガーディアン アイジー、エルエルシー filed Critical ガーディアン アイジー、エルエルシー
Publication of JP2016510301A publication Critical patent/JP2016510301A/ja
Publication of JP2016510301A5 publication Critical patent/JP2016510301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453241B2 publication Critical patent/JP6453241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66366Section members positioned at the edges of the glazing unit specially adapted for units comprising more than two panes or for attaching intermediate sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67304Preparing rigid spacer members before assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • E06B3/67386Presses; Clamping means holding the panes during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6617Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together one of the panes being larger than another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本出願は、2013年3月14日に出願された米国仮出願第61/781,597号及び2013年1月22日に出願された米国仮出願第61/755,263号の利益を主張する、2014年1月21日に出願された米国出願第14/160,328号に優先権を主張する。
本開示は、窓ユニットの製造に関し、より具体的には、窓ユニット組立作業台及び方法に関する。
このセクションでは、必ずしも従来技術ではない、本開示に関連する背景情報を提供する。
絶縁ガラス装置(IGU)は、2つ又はそれ以上の透明窓構成部材、例えば、ガラス板、を含み、これらは、透明窓構成部材の間に空間が存在するように配列される。1つ又はそれ以上の物理的スペーサは、透明窓構成部材の間の空間を作成するために透明窓構成部材の間に挿入してもよい。空間は、空気又は他のガス、例えばアルゴンで充填してもよく、あるいは、ほぼ真空の圧力まで排気してもよい。その後、絶縁ガラス装置(IGU)は、透明窓構成部材の間の空間に空気及び/又は湿気が入るのを防止するために封止してもよい。絶縁ガラス装置(IGU)は、2つ又はそれ以上の透明窓構成部材の間における熱伝達の減少を提供してもよく、これは、絶縁ガラス装置(IGU)によるより良好な熱絶縁の結果をもたらす。
このセクションは、本開示の一般的な概要を提供するもので、その全範囲又はその機能の全てを包括的に開示するものではない。
絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台が提示される。絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台は、第1及び第2透明窓構成部材を受容するように形成されたテーブル面を有する組立テーブルを含んでもよく、前記テーブル面は、垂直の位置に対して傾斜面に位置する。絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台は、第1及び第2の透明窓構成部材が移動経路に沿ってテーブル面の第1端部からテーブル面の第2端部に移動するように形成されたコンベヤ組立体(conveyor assembly)を含んでよく、前記移動経路は、実質的にテーブル面に平行である。絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台は、移動経路からオフセットされる第1組立位置と初期位置との間で第1透明窓構成部材の少なくとも下端部を移動させるために第1透明窓構成部材を係合するように形成され、組立テーブルに隣接した突出部分を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、突出部分は、第1エッジと第2エッジとの間に受容面を有し、受容面は、第1透明窓構成部材の下端を受容するように形成され、前記突出部分は、さらに第1組立位置に突出部分が延長した際に移動経路と併合するように形成された延長表面を含む。
他の実施形態において、絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台は、テーブル面に実質的に垂直及びテーブル面に実質的に平行、の両方に移動可能で実質的にテーブル面を横切って延びるプレスバーをさらに含み、前記プレスバーは、第1透明窓構成部材の背面を支持し、かつ第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
いくつかの実施形態において、コンベヤ組立体は、第1透明窓構成部材が第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材が第1透明窓構成部材の後ろにありテーブル面に実質的に平行になる第2組立位置に第2透明窓構成部材を移動できるように形成されるが、第2透明窓構成部材は、そこに取り付けられたスペーサフレーム(spacer frame)を有する。
他の実施形態において、第2組立位置に第2透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を形成するために、少なくともスペーサフレームの上端部に、少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
いくつかの実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するようスペーサフレームの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
他の実施形態において、組立テーブルは、テーブル面を通る溝を備え、プレスバーは、テーブル面に向かってプレスバーから延びるフィンガ(finger)を含み、前記フィンガは、第1透明窓構成部材の初期位置で溝によって受容されるように形成され、フィンガは、第1透明窓構成部材が第1組立位置でテーブル面からオフセットされるときに、第1透明窓構成部材の背面を支持するように、かつ第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される。
いくつかの実施形態において、第2組立位置に第2透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、フィンガは、第1透明窓構成部材の上端を分離するように形成され、プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を形成するために、少なくともスペーサフレームの上端部に、少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
他の実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するようスペーサフレームの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
いくつかの実施形態において、コンベヤ組立体は、第1透明窓構成部材が第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材が第1透明窓構成部材の後ろにありテーブル面に実質的に平行になる第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動できるように形成され、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材は、そこに取り付けられた1つ又はそれ以上のスペーサフレームを有する。
他の実施形態において、第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を得るため、少なくとも1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に、少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
いくつかの実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するよう1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
他の実施形態において、組立テーブルは、テーブル面を通る溝を備え、プレスバーは、テーブル面に向かってプレスバーから延びるフィンガ(finger)を含み、前記フィンガは、第1透明窓構成部材の初期位置で溝によって受容されるように形成され、フィンガは、第1透明窓構成部材が第1組立位置でテーブル面からオフセットされるときに、第1透明窓構成部材の背面を支持するように、かつ第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される。
いくつかの実施形態において、第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、フィンガは、第1透明窓構成部材の上端を分離するように形成され、プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を得るため、少なくとも1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に、少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
他の実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するよう1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
絶縁ガラス装置(IGU)を組立てる方法もまた提供される。前記方法は、組立作業台のテーブル面で第1及び第2透明窓構成部材を受容することを含んでもよく、テーブル面は、垂直位置に対して傾斜面に配置される。前記方法は、テーブル面の第1端部からテーブル面の第2端部に移動経路に沿って第1及び第2透明窓構成部材を移動させることを含んでもよく、前記移動経路は、テーブル面に実質的に平行である。方法は、第1透明窓構成部材を突出部分と係合させることを含んでもよい。方法は、移動経路からオフセットされる第1組立位置と初期位置との間で突出部分と共に少なくとも第1透明窓構成部材の下端部を移動させることを含んでもよい。方法はまた、絶縁ガラス装置(IGU)を形成するために第2透明窓構成部材と接触するように第1組立位置から第1透明窓構成部材を運ぶことを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、第1透明窓構成部材を係合させること、及び突出部分と共に少なくとも第1透明窓構成部材の下端部を移動させることは、突出部分の第1エッジと第2エッジとの間に画定される受容面において第1透明窓構成部材の下端を受容することと、第1組立位置に突出部分が延長した際に移動経路と突出部分の延長表面とを併合させることとをさらに含む。
他の実施形態において、前記方法は、第1透明窓構成部材の上端部とプレスバーを係合させることをさらに含むが、プレスバーは、第1透明窓構成部材がテーブル面からオフセットされるときに、第1透明窓構成部材の背面を支持し、かつ第1透明窓構成部材の前面を押圧するように形成される。
いくつかの実施形態において、前記方法は、第1透明窓構成部材が第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材が第1透明窓構成部材の後ろにありテーブル面に実質的に平行であるように、第2透明窓構成部材を第2組立位置に移動させることをさらに含み、第2透明窓構成部材は、そこに取り付けられたスペーサフレームを有する。
他の実施形態において、方法は、第2組立位置に第2透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を形成するために、少なくともスペーサフレームの上端部に少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するためにプレスバーを第1透明窓構成部材の前面に対して押圧することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するようスペーサフレームの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
他の実施形態において、方法は、第1透明窓構成部材の初期位置でテーブル面を通る溝にプレスバーのフィンガを受容することをさらに含み、前記フィンガは、第1透明窓構成部材が第1組立位置でテーブル面からオフセットされるときに、第1透明窓構成部材の背面を支持するように、かつ第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される。
いくつかの実施形態において、方法は、第2組立位置に第2透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、第1透明窓構成部材の上端からフィンガを分離させることと、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を形成するために、少なくともスペーサフレームの上端部に少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するためにプレスバーを第1透明窓構成部材の前面に対して押圧することと、をさらに含む。
他の実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するようスペーサフレームの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
いくつかの実施形態において、方法は、第1透明窓構成部材が第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材が第1透明窓構成部材の後ろにありテーブル面に実質的に平行になる第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させることをさらに含み、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材は、そこに取り付けられた1つ又はそれ以上のスペーサフレームを有する。
他の実施形態において、方法は、第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を得るため、少なくとも1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に、少なくとも第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、プレスバーを第1透明窓構成部材の前面に対して押圧することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するよう1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
他の実施形態において、方法は、第1透明窓構成部材の初期位置でテーブル面を通る溝にプレスバーのフィンガを受容することをさらに含み、前記フィンガは、第1透明窓構成部材が第1組立位置でテーブル面からオフセットされるときに、第1透明窓構成部材の背面を支持するように、かつ第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される。
いくつかの実施形態において、方法は、第2組立位置に第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させるコンベヤ組立体に対応して、第1透明窓構成部材の上端からフィンガを分離させることと、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)を得るため、少なくとも1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に第1透明窓構成部材の上端部を結合するために第1透明窓構成部材の前面に対しプレスバーを押圧することと、をさらに含む。
いくつかの実施形態において、部分的に結合される絶縁ガラス装置(IGU)は、ガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を形成するためにガスを受容するよう1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの下端部と第1透明窓構成部材の下端部との間に間隔を含む。
応用性の追加的な領域は、本明細書の記載から明らかになるであろう。この概要における説明と特定の実施形態は、例示のみを目的としたものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
本発明は、添付する図面と共に本発明の様々な実施形態の後述する詳細な説明を考慮することで、より完全に理解することができる。
本明細書に開示された技術に一致する組立作業台の斜視図である。 図1に一致する組立作業台の正面図である。 図1に一致する組立作業台の端面図である。 本明細書に開示された技術に一致するプロセスの第1工程の概略図である。 本明細書に開示された技術に一致するプロセスの第2工程の概略図である。 本明細書に開示された技術に一致するプロセスの第3工程の概略図である。 本明細書に開示された技術に一致するプロセスの第4工程の概略図である。 本明細書に開示された技術に一致する、組立作業台の動作中の詳細端面図である。 本明細書に開示された技術に一致する、受容された窓ユニット構成部材を有する組立作業台の一部分の詳細図である。 本明細書に開示された技術に一致する、組立作業台のまた別の実施形態の斜視図である。 図10に示した実施形態の正面図である。 最大サイズの窓ユニット構成部材を有する、図10に示した実施形態の例示図である。 本明細書に開示された技術に一致する、窓ユニットの例の概略図である。 図13の窓ユニットの例の概略的な側面図である。 本明細書に開示された技術に一致する、窓ユニットのまた他の例の概略的な側面図である。 本明細書に開示された技術に一致する、窓ユニット構成部材のまた他の例の一部分の概略等角図である。 対応する参照番号は、図面のいくつかの図を通して対応する部分を示す。
絶縁ガラス装置(IGU)組立システムは、互いに離隔する2つ又はそれ以上の、例えばガラス板などの透明窓構成部材を配置することを含む。透明窓構成部材は、透明窓構成部材の間に1つ又はそれ以上のスペーサを挿入することによって、互いに離隔してもよい。組立時に、絶縁ガラス装置(IGU)組立システムは、典型的には、フロートテーブルから透明窓構成部材を除去し、組立作業台上に透明窓構成部材を配置するために真空システムを用いる。このような真空システムは、大型の真空バックプレートを必要とするが、これは、絶縁ガラス装置(IGU)組立システムのオペレータが作業中に作業プロセスを見ることを妨害する。このような真空システムはまた、複雑で、高価で、遅い。場合によって、透明窓構成部材が真空バックプレートから落下して壊れることがある。
絶縁ガラス装置(IGU)のガス充填及び/又は絶縁ガラス装置(IGU)内の圧力を、ほぼ真空の圧力まで排気(pumping)するのは、様々な方法によって行うことができる。1つの技術は、封止された絶縁ガラス装置(IGU)を形成した後に、封止、スペーサ、又は透明窓構成部材の1つにドリル又は他の方法によって一時的な孔を形成して、ガス、例えばアルゴンを注入することである。このような一時的な孔は、その後、封止することができる。代替技術は、特別な封止可能コンベヤを用いて、絶縁ガラス装置(IGU)の中に一時的な孔又は間隔を有する一時的な封止を生成し、これによりガスを注入することであり、その後、実際の封止又は追加の封止を適用してもよい。絶縁ガラス装置(IGU)における圧力は、このような技術のうちのいずれか1つを用いることによってほぼ真空まで排気することができる。しかし、このような技術は全て複雑で、遅く、そしてコストを増加させる追加的な装備を要求とする。
したがって、窓ユニット組立作業台、及び方法が提示される。本開示の窓ユニット組立作業台及び方法は、絶縁ガラス装置(IGU)の実際の組立て時に真空システムの代わりに機械的構成部品を用いる。真空システムと比較して、このような機械的構成部品は、より単純で、より高速/安価であり、オペレータがプロセスを見ることができる。このような機械的構成部品はまた、2つ又はそれ以上の透明窓構成部材を、例えば絶縁ガラス装置(IGU)の上端部で、1つ又はそれ以上のスペーサと部分的に結合させ、これにより、例えば下端部に、エンクロージャ(enclosure)内に充填されるガス用の間隙を残すことを提供する。
例示的な実施形態は、添付する図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1は、本明細書に開示された技術に一致する組立作業台100の斜視図を示す。組立作業台100は、フレーム110、組立テーブル(assembly table)120、プレスバー130、送風機140、及びコンベヤ組立体200を備える。組立作業台100は、窓ユニット構成部材300を保持している。フレーム110は、一般的に組立作業台100が単独で立てるように形成される。図2は、図1の組立作業台の正面図を示し、コンベヤハウジング(conveyor housing)260は、コンベヤ組立体200の一部分の上に配置される。図3は、第1端部126側から図1の組立作業台を示している。
組立テーブル120は、窓ガラス(window pane)、窓ガラス組立体(window pane assemblie)などの窓ユニット構成部材を受容するように成形されているテーブル面121を画定する。テーブル面121は、実質的に平面である。テーブル面121は、一般的に組立テーブル120の垂直の位置に対してわずかに傾斜するように形成されるが、重力は窓ユニット構成部材300が組立テーブル120上の所定位置に保持するのを助ける。様々な実施形態において、テーブル面は、少なくとも1度、少なくとも2度、及び少なくとも3度だけ垂直位置に対して傾斜している。特定の一実施形態において、テーブル面は約7度だけ垂直の位置に対して傾斜している。
組立テーブル120は、テーブル面121への空気の通過を可能にする、テーブル面121及び組立テーブル120を通る複数の開口部(opening)122を画定している。送風機140は、組立テーブル120によって画定される複数の開口部122を通過する圧縮空気を提供する。したがって、空気通路は、組立テーブル120の複数の開口部122を介して送風機140から圧縮空気タンク(図示せず)まで画定されるが、空気タンク、送風機140、そして複数の開口部122は、流体的に連通する。このような形状は、窓ユニット構成部材300とテーブル面121との間の摩擦を減らす。組立テーブル120はまた、テーブル面121に沿って組立テーブル120の上端部127から下端部125に延びる増大する溝(incremental groove)124を画定するが、これは、以下により詳細に説明する。
プレスバー130は、組立テーブル120の幅を実質的に横切って延びる。プレスバー130は、テーブル面121の上端部127から下端部125まで、テーブル面121に平行に移動可能である。プレスバー130は、窓ユニットを形成するために窓ユニット構成部材300をともに組立て、窓ユニット構成部材300の第1エッジ302に整列するように形成される。様々な実施形態において、プレスバー130は、第1エッジ302に沿って窓ユニット構成部材300を一緒に押下する。プレスバー130はまた、一般的に第1窓ユニット構成部材を組立テーブル120のテーブル面121から、組立テーブル120のテーブル面121に概ね垂直な方向に移動させるために形成され、これは、以下により詳細に説明する。
コンベヤ組立体200は、一般的に移動経路270を経由して組立テーブルの第1端部126から組立テーブル120の第2端部128に向かって窓ユニット構成部材を直線移動させるように形成される。移動経路270に沿ったコンベヤ組立体200の構成部材は、移動表面272を画定するが、これは、窓ユニット構成部材300の各々に、それらの下端部304の表面の一部分に沿って摩擦的に係合するように形成される。移動経路270は、少なくともコンベヤベルト230及び、定期的に、1つ又はそれ以上の突出部分(projection component)210によって画定され、突出部分は、スライドローラ210である。様々な実施形態において、移動経路270は、テーブル面121に平行する。移動表面272は、移動経路270に沿ってコンベヤベルト230の少なくとも一部分によって画定される。コンベヤ組立体200は、一般的にコンベヤベルト230の張力を調節し、かつコンベヤベルト230を移動させるために、ドライブローラ220、コンベヤベルト230、スライドローラ210、及びアイドラローラ(idler roller)240及び/又はアイドラギア(idler gear)250の組み合わせを含む構成部材を有する。コンベヤ組立体200はさらに、第1窓ユニット構成部材及び第2窓ユニット構成部材を整列させるように形成され、これは、以下により詳細に説明する。
図4〜図7は、組立作業台100の第2端部128から見られるように本明細書に開示された技術に一致する向上したプロセス工程(incremental process steps)の概略的な表示である。図4は、コンベヤ組立体200によって画定される移動経路270及び組立テーブル面121に沿って組立テーブル120の第2端部128に向かって移動する第1窓ユニット構成部材310を示す。図5〜図6は、テーブル面121に実質的に垂直な方向への第1窓ユニット構成部材310の移動を示す。図7は、組み立てられる第1窓ユニット構成部材310と整列するように移動する第2窓ユニット構成部材320を示す。
図4を参照すると、第1窓ユニット構成部材310は、組立作業台100によって受容される。様々な実施形態において、第1窓ユニット構成部材310は、少なくとも窓ガラスで、他の構成部材を含んでもよい。様々な実施形態において、第1窓ユニット構成部材310は、製造ラインの前の作業台から組立作業台100によって受容される。第1窓ユニット構成部材310の下端312の底面の一部分は、組立作業台100の第1端部126の上で移動経路270に沿って移動表面272の少なくとも一部分によって摩擦的に係合し(図1を参照)、移動表面272は移動して、図2に示すものと一致する位置まで組立作業台100の第2端部128に向かって窓ユニット構成部材310を移動させる。移動経路270は、組立テーブル121に隣接して配置された複数のスライドローラ210の各々の外側環状受容面214の一部によって部分的に画定され、第1窓ユニット構成部材は、少なくとも1つのスライドローラの上に位置する。様々な実施形態において、スライドローラ210は、アイドラローラである。
プレスバー130の1つ又はそれ以上のフィンガ132は(遮るものがない状態は図5を参照)窓ユニット構成部材310の上端314のない位置までテーブル面の上端部から下端部にテーブル面121に沿って移動する。フィンガ132は、テーブル面121に向かって移動し、各々の増大するフィンガ132は、組立テーブル120によって画定される増大する溝124によって受容される。フィンガ132は、窓ユニット構成部材310の背面316に隣接するようにフィンガ132の内表面134が位置するように窓ユニット構成部材310の上端314に向かってテーブル面121に沿って移動する。(図5を参照)。
一般に、フィンガ132の各々は、テーブル面121に向かう方向にプレスバー130から延びる延長部133と、テーブル面121に概ね平行するように延びる接触部品と、を有する。接触部品は、フィンガ132の内表面134である接触表面を画定する。延長部133及び接触表面134は、テーブル面121に隣接した第1窓ユニット構成部材310の表面を含む、窓ユニット構成部材のエッジをフィンガ132が受容することを可能にする。
増大する溝124の各々は、一般的に受容される対応するフィンガ132の幅及び深さに適応するサイズである。一般に、フィンガ132の各々は、類似のサイズであり、同じく、溝124の各々は同様のサイズである。一実施形態では、各々の溝の幅は約1インチ(inch)である。一実施形態では、各々の溝の深さは約3/8インチである。この技術分野の通常の知識を有する者は、これらの構成部材のために用いることができる様々なサイズを理解できるであろう。
図5を参照すると、スライドローラ210は、移動経路270から、そしてテーブル面121に概ね垂直な方向に、延長される。第1の環状リッジ(annular ridge)212及び第2の環状リッジ216は、スライドローラ210の各々の外側環状受容面214を越える第1窓ユニット構成部材310の下端312の移動を防止する。したがって、スライドローラ210が移動経路270から延びる時、第1窓ユニット構成部材310の下端312が移動経路270から離れて同じように移動する。
本明細書に開示された実施形態において、スライドローラが開示されているが、当技術分野の通常の知識を有する者は、相互的に移動経路を画定するために位置する他の構造物が使用され、第1窓ユニット構成部材の表面を受容して、移動経路の外側の位置に延長してもよいことを理解できる。このような構成部材は、本明細書では、広く突出部分のように呼ばれる。1つの代替的な実施形態において、例えば、1つ又はそれ以上の突出部分の各々は、スライドローラの環状の、回転可能な受容面ではなく、固定された受容面を画定する。このような実施形態において、固定された受容面は、その受容面上での窓構成部材の移動を許容するように相対的に低い摩擦力を発生する形状にしてもよい。リッジは、同様にこのような突出部分の受容面に当接して、受容面を越える窓ユニット構成部材の移動を防止することができる。同様に、突出部分は他の形状であってもよい。
再び図5を参照すると、様々な実施形態において、スライドローラ210の延長の前に、コンベヤ組立体200によって画定される移動表面272は、スライドローラ210の延長中に移動表面272と第1窓ユニット構成部材310との間の干渉を防止するために移動経路270から一時的に除去される。このような一実施形態において、コンベヤ組立体200及び/又は移動表面272の一部分は、スライドローラ210の延長前にコンベヤ組立体200の移動表面272が移動経路270から旋回し、またスライドローラ210の延長後に移動経路270に旋回して戻るように、組立作業台フレーム(assembly station frame)110又は組立テーブル120に旋回可能に結合される。移動経路270から移動表面272を一時的に除去するための異なる機構は、当該分野の通常の技術を有する者によって、理解されるであろう。
スライドローラ210の延長と実質的に一体化して、フィンガ132はテーブル面121から離れ、これは、テーブル面121から第1窓ユニット構成部材310の上端314を離隔する。図6は、スライドローラ210とフィンガ132との間の組立位置にある第1窓ユニット構成部材310を示す。第1窓ユニット構成部材310が組立位置にあり、移動経路270から取り除かれた状態で、第2窓ユニット構成部材320は、テーブル面121及び移動経路270に沿って組立位置に移動してもよい。第2窓ユニット構成部材320のための組立位置は、図7及び図9に示される。「組立位置」は、窓ユニット構成部材を接触させる直前の、適用可能な窓ユニット構成部材の位置としてここで定義される。
第2窓ユニット構成部材320の下端327の底面の一部分は、移動経路270に沿ってコンベヤ組立体200の構成部材によって画定される移動表面272によって摩擦的に係合し、第2窓ユニット構成部材320は、図7に示されるように組立位置に移動する。様々な実施形態において、第2窓ユニット構成部材320は、製造ラインの前の作業台から組立作業台100によって受容される。スライドローラ210は、それ以上移動経路270に沿って配置されず、これは、コンベヤ組立体の移動表面272の残りの部分によって画定される直線移動経路に沿った、組立作業台100の第1端部126(図1を参照)から第2端部128への第2窓ユニット構成部材320の直線移動を許容する。
現在の実施形態において、第2窓ユニット構成部材320は、そこに結合された窓スペーサ(window spacer)324を有する第2窓ガラス(window pane)322である。いくつかの実施形態において、第2窓ユニット構成部材は、1つ又はそれ以上の窓スペーサと結合された複数の窓ガラスであってもよい。第2窓ユニット構成部材は、一般的に第1窓ユニット構成部材と共に組み立てられるように形成される。現在の実施形態において、窓スペーサ324は、露出端326を有し、その上にシール材が配置される。窓スペーサ324の露出端326は、第1窓ユニット構成部材310を受容するように成形されている。
第2窓ユニット構成部材320が組立位置にある時、第1窓ユニット構成部材310の上端314は、第2窓ユニット構成部材320の上端328、特に第2窓ガラス322の上端328と実質的に整列するようにフィンガ132によって解放される。様々な実施形態において、第1窓ユニット構成部材310の上端314が解放される前に、フィンガ132及び/又はスライドローラ210は、第1窓ユニット構成部材310及び第2窓ユニット構成部材320をより整列させるように第2窓ユニット構成部材320に向かって移動してもよい。いくつかの実施形態において、スライドローラ210は、第2窓ユニット構成部材320と第1窓ユニット構成部材310を接触させるために、テーブル面、ゆえに第2窓ユニット構成部材320、に向かって後退させてもよい。図7は、第2窓構成部材320と接触するように第1窓ユニット構成部材310を解放した後のフィンガ132を示す。
様々な実施形態において、第1窓ユニット構成部材の上端314が解放された後に、プッシュバー130は、上端314に向かって第1窓ユニット構成部材310の前面318と接触して、窓ユニット構成部材310,320を結合するように窓スペーサ324の露出端326の上のシール材に対して第1窓ユニット構成部材310を圧縮する。様々な実施形態において、プッシュバー130は、予め決定した幅までテーブル面121に対して第1窓ユニット構成部材310及び第2窓ユニット構成部材320を圧縮する。
図8は、組立作業台100の実施形態に一致する、第1窓ユニット構成部材310の上端314と係合するフィンガ132を有するプッシュバー130の詳細端面図を示す。図8において、第1及び第2窓ユニット構成部材の両方が組立位置にあり、まさに互いに接触しようとしている。現在の実施形態において、フィンガ132の各々の内表面は、接触表面134を画定し、これは第1窓ユニット構成部材310の背面316の一部分と接触するように形成される。接触表面134は、一般的に第1窓ユニット構成部材310の上の傷や他のマーキングを制限するように形成される。同様に、プッシュバー130は、第1窓ユニット構成部材310の前面318に接触するように形成されるプッシュ面(push surface)136を画定し、第1窓ユニット構成部材310の上の傷や他のマーキングを制限するように同様に形成される。プッシュ面136は、フィンガが上端314を解放している間にプッシュ面136が前面318に接触することができるようにフィンガ132の下に十分に離れて延びる。
第2窓ユニット構成部材320に第1窓ユニット構成部材310の上端314を結合するときに、窓ユニット300は、他の製造作業台に移動してもよい。一実施形態では、窓ユニット300がガス充填作業台に移動し、ここで、第1窓ユニット構成部材310と第2窓ユニット構成部材320との間に画定された空間に、ガスが充填される。窓ユニット300は、また他の製造作業台に移動してもよい。一実施形態では、部分的に結合される第1窓ユニット構成部材310及び第2窓ユニット構成部材320は、エンクロージャ(enclosure)を含むガス充填作業台に移動してもよい。エンクロージャは、部分的に結合される第1窓ユニット構成部材310及び第2窓ユニット構成部材320を完全に囲むことができる。次に、ガス充填が発生でき、その後、第1窓ユニット構成部材310が第2窓ユニット構成部材320と完全に結合して封止され、これにより、封止されたガスが充填された絶縁ガラス装置(IGU)を生産してもよい。一実施形態において、エンクロージャは、ガスが充填される間又は前にほぼ真空まで真空引き(pumped down)してもよい。
図9は、本明細書に開示された技術に一致する、窓ユニット構成部材300を受容している組立作業台100の一部分を詳細に示す。組立作業台100は、少なくとも組立テーブル120及びコンベヤ組立体200を有し、どちらも部分的に見ることができる。窓ユニット構成部材300は第1構成部材310及び第2構成部材320によって画定され、現在の実施形態において、第1構成部材310は第1窓ガラスであり、第2構成部材320は、そこに結合された窓スペーサ324を有する第2窓ガラス322である。
移動経路270に沿った移動表面272は、第2窓ユニット構成部材320の下端327の表面の少なくとも一部分に接触している。複数のスライドローラ210の各々は、第1窓ユニット構成部材310の下端312の表面の一部分に接触している外側環状受容面214を画定する。図9において、スライドローラ210の外側環状受容面214は、テーブル面121から外部に概ね垂直に移動し、外側環状受容面214は、移動経路270の外側に置かれる。
現在の実施形態において、第1窓構成部材310及び第2窓構成部材320は、機械的停止ゲート(stop gate)280の使用によって整列され、機械的停止ゲート280は、移動経路270を選択的、物理的に妨害するように上下に直線的に平行移動してもよい。使用時において、機械的停止ゲート280は、第1窓ユニット構成部材310及び第2窓ユニット構成部材320が移動する間、移動経路270を妨害するように配置されてもよく、第1及び第2窓ユニット構成部材310,320の両方が最終的に機械的停止ゲート280に整列する。停止ゲート280は、他の方向に直線的に平行移動してもよい。当該技術分野の当業者は、窓構成部材を整列させるための他の方法を使用することもできることを理解するであろう。
現在の実施形態において、スライドローラ210の各々は延長部分219を有し、これは、スライドローラ210の延長時に移動経路270と併合される二次的な支持表面218を画定する。このような一実施形態においては、スライドローラ210が延長位置にある時、延長表面218の一部分は、下端327の表面に沿って第2窓ユニット構成部材320を支持する。他のいくつかの実施形態において、スライドローラ210と関連する延長部分は、移動経路270を選択的に画定しない。
図10は、本明細書に開示された技術に一致する組立作業台400の他の実施形態の斜視図を示し、図11は、図10のシステムの正面図を示す。組立作業台400は、フレーム410、テーブル面421を画定する組立テーブル420、プレスバー430、及びコンベヤ組立体440を有する。組立作業台400は、窓ユニット構成部材450を保持する。この実施形態は、特別に、コンベヤ組立体440の形状を除いて、先に説明した実施形態と概ね同様である。この特別な実施形態は、図1に示した単一のコンベヤベルトと結合されるドライブローラを欠如し、コンベヤ組立体440は、一連の、交互に配されたコンベヤベルト部分442及びスライドローラ444を有し、コンベヤベルト部分442とスライドローラ444の環状受容面は、相互的に第1窓ユニット構成部材のための移動経路470を画定する。このような実施形態において、複数の駆動機構が用いられ、又は、この分野で理解されるような単一の駆動機構が用いられてもよい。上述した実施形態と同様に、スライドローラは、移動経路470との交差からスライドローラ444を除去するためにテーブル面421から実質的に垂直で外側に移動するように形成される。
上述したように、いくつかの先行技術システム真空装置は、窓ガラスを保持して持ち上げ、それらを他の窓構成部材に接触させるために用いられる。しかしガラス板(pane)の主要表面のうちの1つと接触した真空装置は、ガラス板の上で跡を残す可能性がある。本明細書に記載の組立作業台の実施形態では、本明細書で説明した構造物を用いて、真空装置を使用せずに窓ユニットを構築するために、窓の部分組立体(window subassemblies)及び窓ガラスの操作が可能である。
図12は、図10〜図11に示した実施形態に一致する組立作業台400を示す。図12において、窓ユニット構成部材450は、組立作業台400によって受容される最大サイズである。したがって、窓ユニット構成部材450は、組立テーブル420のテーブル面421の幅及び高さを横切って延びる。
本明細書に開示された技術に一致する組立作業台は、広い範囲のサイズを有する窓ユニット構成部材と互換性がある。一般に、組立テーブルのテーブル面の表面積は、窓構成部材のサイズの上限値を定めてもよい。一実施形態では、受容されることができる最大窓サイズは、60インチ×82インチである。他の窓のサイズが受容され得ることを理解すべきである。スライドローラの間隔は、受容することができる窓構成部材のサイズの下限値を定めるのに役に立ち、十分な支持が窓ユニット構成部材に提供される。また、コンベヤ組立体で構成部材の間隔は、受容された窓構成部材のサイズの下限値を定めるのに役に立つ。さらに、増大する溝及び対応するプレスバーフィンガ(press bar finger)の間隔は、受容された窓構成部材のサイズの下限値を定めるのに役に立つ。他の要因は、構造的剛性などの窓構成部材の材料特性を含め、受容される窓構成部材のサイズを制限することができるが、現在の設計に含まれる構造的支持は、このような制限を緩和するのに役立ち得る。一実施形態では、本明細書に開示された技術に一致する窓ユニット組立作業台は、14×14インチ程の小さい窓ユニットの構成部材を受容することができる。
図13及び図14は、本明細書に開示された技術に一致する窓ユニット例示を概略的に示す。窓ユニット10は、第1窓ガラス12、第2窓ガラス14、及び第1窓ガラス12と第2窓ガラス14との間に配列されたスペーサ16を有する。第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14は、少なくともいくつかの光が窓ガラス12,14を通過できるように適合されている。第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14は、半透明または透明な材料で作られている。少なくとも一実施形態では、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14は、ガラス材料から形成されている。他の実施形態において、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14は、プラスチック材料で作られる。また別の実施形態において、第1窓ガラス12は第2窓ガラス14と異なる材料である。
第1窓ガラス12は、第1表面18、及び反対側に配置される第2表面20を有する。第2窓ガラス14は、同様に第1表面22、及び反対側に配置される第2表面24を有する。スペーサ16は、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14が互いに離隔して保持されるように第1窓ガラス12と第2窓ガラス14との間に配置される。スペーサ16は、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14に適用される圧縮力を耐えることができ、及び/又は、第1窓ガラス12と第2窓ガラス14との間の所望する間隔を保持するように適合される。
スペーサ16は、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14の各々のエッジの部分26において、第1窓ガラス12及び第2窓ガラス14の各々に封止されるように係合する。図示する実施形態において、スペーサ16は、第1窓ガラス12の第2表面20及び第2窓ガラス14の第2表面24に封止されるように係合する。
窓ユニット例が窓ガラスとして開示される第1窓ユニット構成部材及び窓ガラスとスペーサ組立(spacer assembly)として開示される第2窓ユニット構成部材を有する一方、図4〜図9と関連する議論と同様に、当該技術分野の当業者は、各々の窓ユニット構成部材が様々な形状を有し得ることを理解できるであろう。第1窓ユニット構成部材は、一般的に第2窓ユニット構成部材と組み立てられるように形成される。例えば、1つ又はそれ以上のスペーサ及び3つ又はそれ以上の窓ガラスを有する窓ユニットにおいて、第1窓ユニット構成部材は、窓ガラスであってよく、第2窓ユニット構成部材は、1つ又はそれ以上のスペーサが結合された複数の窓ガラスの組立体であってよく、第1窓ユニット構成部材及び第2窓ユニット構成部材は組み立てられるように形成されてもよい。また別の実施形態において、第1窓ユニット構成部材はスペーサを有する窓ガラスであってもよく、第2窓ユニット構成部材は窓ガラスであってもよい。
本明細書に開示された技術に一致する意図の一部の組立作業台は、1つ以上のスペーサ及び3つ以上の窓ユニット構成部材を有する窓ユニットと共に用いてもよい。例えば、第1窓ユニット構成部材及び第2窓ユニット構成部材が組み立てられた後に、前記組立体は、直線移動経路の外部位置に移動してもよく、その時点で第3窓ユニット構成部材は、直線移動経路に沿って組立位置に移動してもよい。その後、組立体は、既に本明細書に記述された概念によって第3窓ユニット構成部材と接触させられることができる。
3つ以上の窓ユニット構成部材を有するいくつかの実施形態において、本明細書に開示された組立作業台は、追加的な窓ユニット構成部材と選択的に係合するための二次的及び三次的なフィンガに対応する二次的及び三次的な溝を有してもよい。このような実施形態は、移動経路に沿って初期に配置された二次的及び三次的なスライドローラを追加的に有してもよく、これらのスライドローラは、組立のための窓ユニット構成部材を適切に整列させるためにさまざまな距離に延長するように形成される。当該技術分野の当業者は、このような違いを理解するであろう。
図15及び図16は、本明細書に開示された技術を用いて組み立てることができる窓ユニットの2つの追加的な形態の概略図を示す。図15は、第1窓ガラス32、第2窓ガラス34、及び第3窓ガラス36を有する窓ユニット30を示し、第3窓ガラス36は、中間板ガラスと呼ぶことができる。第1スペーサ38は、第1窓ガラス32と第2窓ガラス34との間に配置され、第2スペーサ39は、第2窓ガラス34と第3窓ガラス36との間に配置される。第1窓ガラス32、第2窓ガラス34、及び第3窓ガラス36は、上記の図13及び図14で説明した窓ガラスと同様である。さらに、第1スペーサ及び第2スペーサは、上記の図13及び図14で説明されたスペーサと同様である。図15に示した例の窓ユニットの構成は、積層構成を有する三重ガラス窓ユニットと呼ぶことができる。
図16は、本明細書に開示された技術により組み立てられ得る他の例示的な三重ガラス窓ユニットの部分的な等角概略図を示す。窓ユニット40は、第1窓ガラス42、第2窓ガラス44、第3窓ガラス46、及びスペーサ48を有し、スペーサ48は、第1窓ガラス42及び第2窓ガラス44と封止されるように係合する。第3又は中間の板ガラス46は、スペーサ48によって第1窓ガラス42と第2窓ガラス44との間で保持される。当該技術分野の当業者は、本明細書に開示された技術と互換性のあるスペーサ構造内における複数の変形、ならびに全体的な窓組立体構造の変化を理解できるであろう。
例示的な実施形態は、本開示が詳細であり、当業者に完全にその範囲を伝えるように、提供されるものである。本開示の実施形態の十分な理解を提供するために、特定の構成部材、装置、及び方法の実施形態など、多数の詳細な説明が記載される。この例示的な実施形態は、具体的な詳細を採用する必要がなく、多くの異なる形態で実施することができて、いずれも本開示の範囲を制限するものと解釈されるべきではないことは、当業者には明らかであろう。いくつかの例示的な実施形態においては、周知のプロセス、周知の装置構造、及び周知の技術は、詳細に記述しない。
本明細書で用いられた用語は、特定の例示的な実施形態を記述する目的のためであって、制限することを意図するものではない。本明細書で用いられた、単数形「1つ」、及び「前記」などは、文章が明らかに示さない限り、複数形も含むことを意図することができる。用語「及び/又は」は、関連して記載された項目の1つ又はそれ以上の任意及び全ての組合せを含む。用語「含む」、「有する」、「備える」などは、包括的であり、よって、言及した特性、整数、工程、動作、要素、及び/又は構成部材の存在を特定するが、ただし、他の特徴、整数、工程、動作、要素、構成部材、及び/又はそのグループのうちの1つ又はそれ以上の存在又は追加を排除するものではない。本明細書に記述された方法の工程、プロセス、及び動作は、特別に実行の順序として特定されない限り、議論又は図示された特定の順序でのそれらの実行を必ず必要とするものと解釈されるべきではない。また、追加的又は選択的な工程を使用できることを理解されたい。
本明細書に第1、第2、第3などの用語が様々な要素、構成部材、領域、層及び/又はセクションを記述するために用いられているが、このような要素、構成部材、領域、層及び/又はセクションは、このような用語によって制限されてはならない。これらの用語は、単に他の領域、層、又はセクションから、1つの要素、構成部材、領域、層、又はセクションを区別するために用いてもよい。「第1」、「第2」などの用語、及び他の数値用語は、本明細書で使用された場合、文章によって明確に表示されないならば、シーケンス又は順序を意味するものではない。したがって、以下に説明する第1要素、構成部材、領域、層、又はセクションは、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2要素、構成部材、領域、層、又はセクションと呼ぶことができる。
実施形態の上述した説明は、例示及び説明のために提供される。それは、網羅するもの又は開示を制限するためのものではない。具体的に図示又は記述されていなくとも、特定の実施形態の個別的要素又は特徴は、一般的にその特定の実施形態に制限されることはなく、適用可能な場合、交換可能であって、選択された実施形態で使用されてもよい。これらは、多くの方法で変更されてもよい。そのような変形は、本開示からの逸脱と見なされるべきではなく、全てのそのような改変は、本開示の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (20)

  1. 絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台であって、
    第1及び第2透明窓構成部材を収容するように形成されたテーブル面を有する組立テーブルであって、前記テーブル面は、垂直の位置に対して傾斜面に位置する、組立テーブルと、
    前記第1及び第2透明窓構成部材を移動経路に沿って前記テーブル面の第1端部から前記テーブル面の第2端部に移動させるように形成されたコンベヤ組立体であって、前記移動経路は、前記テーブル面に実質的に平行である、コンベヤ組立体と、
    前記移動経路からオフセットされる第1組立位置と初期位置との間で前記第1透明窓構成部材の少なくとも下端部を移動させるために前記第1透明窓構成部材を係合するように形成されて、前記組立テーブルに隣接した突出部分と、
    前記テーブル面に実質的に垂直及び前記テーブル面に実質的に平行、の両方に移動可能で実質的に前記テーブル面を横切って延びるプレスバーであって、前記プレスバーは、(i)前記第1及び第2透明窓構成部材を少なくとも部分的に結合するために、前記第1透明窓構成部材の前面を押圧するように、及び(ii)前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるときに、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、の両方であるように構成されている、プレスバー
    を含む、絶縁ガラス装置(IGU)の組立作業台。
  2. 前記突出部分は、第1エッジと第2エッジとの間に受容面を備え、
    前記受容面は、前記第1透明窓構成部材の下端を受容するように形成され、
    前記突出部分は、前記第1組立位置に前記突出部分が延長した際に前記移動経路と併合されるように形成される延長表面をさらに含む、請求項1に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  3. 前記コンベヤ組立体は、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置に延びた後に、前記第2透明窓構成部材が前記第1透明窓構成部材の後ろにあり前記テーブル面に実質的に平行になる前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材を移動できるように形成され、
    前記第2透明窓構成部材は、そこに取り付けられたスペーサフレームを有する、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  4. 前記組立テーブルは、前記テーブル面を通る溝を備え、
    前記プレスバーは、前記テーブル面に向かって前記プレスバーから延びるフィンガを含み、
    前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材の前記初期位置で前記溝によって受容されるように形成され、
    前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるときに、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、かつ前記第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成され、
    前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材の前記上端を分離するように形成される、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  5. 前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、
    前記プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置を形成するために、少なくとも前記スペーサフレームの上端部に、少なくとも前記第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、前記第1透明窓構成部材の前記前面を押圧するように形成される、請求項又はに記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  6. 前記部分的に結合される絶縁ガラス装置は、ガスが充填された絶縁ガラス装置を形成するためにガスを受容するよう前記スペーサフレームの下端部と前記第1透明窓構成部材の前記下端部との間に間隔を含む、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  7. 前記コンベヤ組立体は、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材が前記第1透明窓構成部材の後ろにあり前記テーブル面に実質的に平行になる第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動できるように形成され、
    前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材は、そこに取り付けられた1つ又はそれ以上のスペーサフレームを有する、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  8. 前記組立テーブルは、前記テーブル面を通る溝を備え、
    前記プレスバーは、前記テーブル面に向かって前記プレスバーから延びるフィンガを含み、
    前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材の前記初期位置で前記溝によって受容されるように形成され、
    前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるときに、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、かつ前記第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成され、
    前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材の前記上端を分離するように形成される、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  9. 前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、前記プレスバーは、部分的に結合される絶縁ガラス装置を得るため、少なくとも1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に、少なくとも前記第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、前記第1透明窓構成部材の前記前面を押圧するように形成される、請求項又はに記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  10. 前記部分的に結合される絶縁ガラス装置は、ガスが充填された絶縁ガラス装置を形成するためにガスを受容するよう前記1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの前記1つの下端部と前記第1透明窓構成部材の前記下端部との間に間隔を含む、請求項に記載の絶縁ガラス装置の組立作業台。
  11. 絶縁ガラス装置(IGU)を組立てる方法であって、
    組立作業台のテーブル面で第1及び第2透明窓構成部材を受容する工程であって、前記テーブル面は、垂直位置に対して傾斜面に位置する、工程と、
    前記テーブル面の第1端部から前記テーブル面の第2端部に移動経路に沿って前記第1及び第2透明窓構成部材を移動させる工程であって、前記移動経路は、前記テーブル面に実質的に平行である、工程と、
    前記第1透明窓構成部材を突出部分と係合させる工程と、
    前記移動経路からオフセットされる第1組立位置と初期位置との間で前記突出部分と共に少なくとも前記第1透明窓構成部材の下端部を移動させる工程と、
    前記第1透明窓構成部材の上端部とプレスバーを係合させる工程であって、前記プレスバーは、(i)前記第1及び第2透明窓構成部材を少なくとも部分的に結合するために、前記第1透明窓構成部材の前面を押圧するように、及び(ii)前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるときに、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、の両方であるように構成されている、工程と、
    前記絶縁ガラス装置を形成するために前記第2透明窓構成部材と接触するように前記第1組立位置から前記第1透明窓構成部材を運ぶ工程と、
    を含む、方法。
  12. 前記第1透明窓構成部材を係合させること、及び前記突出部分と共に少なくとも前記第1透明窓構成部材の前記下端部を移動させることは、
    前記突出部分の第1エッジと第2エッジとの間に画定される受容面において前記第1透明窓構成部材の下端を受容する工程と、
    前記第1組立位置に前記突出部分が延長した際に、前記移動経路と前記突出部分の延長表面とを併合する工程と、
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置に延びた後に前記第2透明窓構成部材が前記第1透明窓構成部材の後ろにあり前記テーブル面に実質的に平行であるように、前記第2透明窓構成部材を第2組立位置に移動させる工程、
    をさらに含み、
    前記第2透明窓構成部材は、そこに取り付けられたスペーサフレームを有する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1透明窓構成部材の前記初期位置で前記テーブル面を通る溝に前記プレスバーのフィンガを受容する工程であって、前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるとき、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、かつ前記第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される、工程と、
    前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、前記第1透明窓構成部材の前記上端から前記フィンガを分離させる工程と、
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、部分的に結合される絶縁ガラス装置を形成するために、少なくとも前記スペーサフレームの上端部に、少なくとも前記第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、前記プレスバーを前記第1透明窓構成部材の前記前面に対して押圧する工程、
    さらに含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記部分的に結合される絶縁ガラス装置は、ガスが充填された絶縁ガラス装置を形成するためにガスを受容するよう前記スペーサフレームの下端部と前記第1透明窓構成部材の前記下端部との間に間隔を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置に延びた後に、第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材が前記第1透明窓構成部材の後ろにあり前記テーブル面に実質的に平行になる第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させる工程、
    をさらに含み、
    前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材は、そこに取り付けられた1つ又はそれ以上のスペーサフレームを有する、請求項11に記載の方法。
  18. 前記第1透明窓構成部材の前記初期位置で前記テーブル面を通る溝に前記プレスバーのフィンガを受容する工程であって、前記フィンガは、前記第1透明窓構成部材が前記第1組立位置で前記テーブル面からオフセットされるとき、前記第1透明窓構成部材の前記背面を支持するように、かつ前記第1透明窓構成部材の上端と係合するように形成される、工程と、
    前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、前記第1透明窓構成部材の前記上端から前記フィンガを分離させる工程と、
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2組立位置に前記第2透明窓構成部材及び第3透明窓構成部材を移動させる前記コンベヤ組立体に対応して、部分的に結合される絶縁ガラス装置を得るため、少なくとも前記1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの1つの上端部に、少なくとも前記第1透明窓構成部材の上端部を結合するために、前記プレスバーを前記第1透明窓構成部材の前記前面に対して押圧する工程をさらに含む、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記部分的に結合される絶縁ガラス装置は、ガスが充填された絶縁ガラス装置を形成するためにガスを受容するよう前記1つ又はそれ以上のスペーサフレームのうちの前記1つの下端部と前記第1透明窓構成部材の前記下端部との間に間隔を含む、請求項19に記載の方法。
JP2015555231A 2013-01-22 2014-01-22 窓ユニット組立作業台及び方法 Expired - Fee Related JP6453241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361755263P 2013-01-22 2013-01-22
US61/755,263 2013-01-22
US201361781597P 2013-03-14 2013-03-14
US61/781,597 2013-03-14
US14/160,328 2014-01-21
US14/160,328 US9656356B2 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Window unit assembly station and method
PCT/US2014/012498 WO2014116670A1 (en) 2013-01-22 2014-01-22 Window unit assembly station and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016510301A JP2016510301A (ja) 2016-04-07
JP2016510301A5 JP2016510301A5 (ja) 2018-06-28
JP6453241B2 true JP6453241B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=51206557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555231A Expired - Fee Related JP6453241B2 (ja) 2013-01-22 2014-01-22 窓ユニット組立作業台及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9656356B2 (ja)
EP (1) EP2948610B1 (ja)
JP (1) JP6453241B2 (ja)
KR (1) KR20150127589A (ja)
CN (1) CN105143585B (ja)
BR (1) BR112015017271A2 (ja)
CA (1) CA2898351A1 (ja)
DK (1) DK2948610T3 (ja)
MX (1) MX362255B (ja)
PL (1) PL2948610T3 (ja)
RU (1) RU2684030C2 (ja)
WO (1) WO2014116670A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656356B2 (en) * 2013-01-22 2017-05-23 Guardian Ig, Llc Window unit assembly station and method
US10113354B2 (en) * 2013-12-31 2018-10-30 Cardinal Ig Company Multiple-pane insulating glazing unit assembly, gas filling, and pressing machine
EP3133234A1 (de) * 2015-08-21 2017-02-22 Bystronic Lenhardt GmbH Verfahren und vorrichtung zum zusammenbauen von glastafeln zu isolierglasscheiben
US10113574B1 (en) * 2015-09-24 2018-10-30 Jeffrey A. Bileth Workbench panel holder clamp fixture and system
IT201700071422A1 (it) * 2017-06-27 2018-12-27 Forel Spa Impianto automatico e procedimento automatico per la fabbricazione ad elevata produttivita’ del vetro isolante costituito da almeno due lastre di vetro ed almeno un telaio distanziatore
WO2019028137A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Ged Integrated Solutions, Inc. ASSEMBLY AND METHOD FOR EXCHANGING FLUIDS FOR INSULATING GLASS UNITS
US11078719B2 (en) 2017-09-05 2021-08-03 Erdman Automation Corporation Independently operating insulated glass unit assembly line and method
IT201700101114A1 (it) * 2017-09-11 2019-03-11 Forel Spa Macchina automatica e procedimento automatico per la sigillatura del bordo perimetrale del vetro isolante avente geometria irregolare
CN110107571B (zh) * 2019-04-29 2020-11-03 广东鑫光智能系统有限公司 硅胶垫周转贴合设备
KR20230040307A (ko) 2020-07-15 2023-03-22 가디언 글라스, 엘엘씨 반응성 가스 호환성 건조제를 갖는 동적 셰이드 및/또는 관련 방법
WO2022144775A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Guardian Glass, LLC Millimeter radio-wave signal compatibile electrostatically-driven shade, and/or method of making the same
US20220282560A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 Erdman Automation Corporation Independently operating insulated glass unit robotic work cell and method of manufacturing
CN113146184A (zh) * 2021-05-10 2021-07-23 苏永碧 一种铝合金防盗窗制作加工机械及加工方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101342C2 (de) 1981-01-17 1984-08-02 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen "Verfahren zur Herstellung von gasgefüllten Isolierglaseinheiten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens"
AT370706B (de) 1981-04-03 1983-04-25 Lisec Peter Vorrichtung zum zusammenstellen von isolierglasscheiben
AT385499B (de) 1981-05-11 1988-04-11 Lisec Peter Vorrichtung zum pressen von isolierglas
CH659506A5 (de) 1981-12-03 1987-01-30 Peter Lisec Vorrichtung zum ansetzen von abstandhalterrahmen.
AT405724B (de) * 1984-06-14 1999-11-25 Lisec Peter Vorrichtung zum abtragenden bearbeiten der randbereiche einer glastafel
DE3637561A1 (de) 1985-11-18 1987-05-21 Lisec Peter Vorrichtung zum anbringen von flexiblen abstandhaltern auf glastafeln
DE3762534D1 (de) 1986-06-05 1990-06-07 Peter Lisec Vorrichtung zum ansetzen von abstandhalterrahmen.
AT390433B (de) 1986-09-01 1990-05-10 Lisec Peter Vorrichtung zum aufbringen von flexiblen abstandhaltern
US4780164A (en) 1986-11-20 1988-10-25 Cardinal Ig Company Method for producing gas-containing insulating glass assemblies
US4753096A (en) 1986-12-04 1988-06-28 Wallis Bernard J Apparatus for controlling height of corrugations formed in a continuous length of strip stock
AT393827B (de) 1987-01-15 1991-12-27 Lisec Peter Verfahren und vorrichtung zum fuellen einer isolierglaseinheit mit fuellgas
US4885926A (en) 1987-05-11 1989-12-12 Peter Lisec Apparatus for the production of spacer frames
AT391821B (de) 1987-05-11 1990-12-10 Lisec Peter Vorrichtung zur herstellung von abstandhalterrahmen fuer isolierglas
AT387765B (de) 1987-06-09 1989-03-10 Lisec Peter Einrichtung zum handhaben von abstandhalterrahmen
AT398308B (de) 1988-03-14 1994-11-25 Lisec Peter Vorrichtung zum beschichten von abstandhalterrahmen
US5080146A (en) 1989-03-20 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for filling thermal insulating systems
DE4022185A1 (de) 1990-07-13 1992-01-16 Lenhardt Maschinenbau Verfahren und vorrichtung zum zusammenbauen von isolierglasscheiben, die mit einem von luft verschiedenen gas gefuellt sind
AT396782B (de) 1991-12-23 1993-11-25 Lisec Peter Vorrichtung zum fördern von gegenüber der lotrechten etwas geneigten isolierglasscheiben
ATE146388T1 (de) 1992-07-16 1997-01-15 Peter Lisec Vorrichtung zum herstellen von abstandhalterrahmen für isolierglasscheiben aus hohlprofilleisten
US5295292A (en) 1992-08-13 1994-03-22 Glass Equipment Development, Inc. Method of making a spacer frame assembly
DE9302744U1 (de) 1992-12-18 1994-05-19 Lisec, Peter, Amstetten-Hausmening Vorrichtung zum Füllen von Isolierglasscheiben mit einem von Luft unterschiedlichen Gas
US5888341A (en) 1994-05-26 1999-03-30 Lafond; Luc Apparatus for the automated application of spacer material
US5573618A (en) 1994-12-23 1996-11-12 Cardinal Ig Company Method for assembling custom glass assemblies
US5725205A (en) * 1996-05-14 1998-03-10 Braid Sales And Marketing, Inc. Door assembly apparatus having lift frame and translatable and rotatable component capture units
US5879764A (en) * 1996-11-06 1999-03-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Desiccation using polymer-bound desiccant beads
EP0954670B1 (en) 1996-11-18 2002-01-23 LAFOND, Luc Apparatus for the automated application of spacer material and method of using same
JP3145646B2 (ja) * 1996-11-27 2001-03-12 株式会社白井▲鉄▼工所 複層ガラスの製造装置
US5957169A (en) 1997-10-24 1999-09-28 Cardinal Ig Company Apparatus and method for filling insulated glass units with insulating gas
US6197129B1 (en) 2000-05-04 2001-03-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing ultrafine-grained materials using repetitive corrugation and straightening
RU2183718C1 (ru) * 2000-12-19 2002-06-20 Ивлюшкин Алексей Николаевич Способ изготовления вакуумного стеклопакета
US6622456B2 (en) 2001-11-06 2003-09-23 Truseal Telenologies, Inc. Method and apparatus for filling the inner space of insulating glass units with inert gases
DE10212359B4 (de) 2002-03-20 2005-10-06 Peter Lisec Verfahren und Vorrichtung zum maschinellen Applizieren eines Abstandhalterbandes auf eine Glasscheibe
US7178227B2 (en) * 2002-09-24 2007-02-20 Ford Motor Company Workpiece presenter for a flexible manufacturing system
US7922158B2 (en) * 2003-02-18 2011-04-12 Truss Industry Production Systems, Inc. Automatic truss jig setting system
RU2324800C2 (ru) * 2003-11-04 2008-05-20 Бистроник Солюшн Сентр Инк. Панельный элемент с рамой и способ ее изготовления
DE102004032023B4 (de) 2004-07-01 2007-06-06 Peter Lisec Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Isolierglasscheibe
US7275570B2 (en) 2004-08-20 2007-10-02 Glass Equipment, Inc. Desiccant dispensing system
US7866033B2 (en) 2004-09-29 2011-01-11 Ged Integrated Solutions, Inc. Window component system including pusher for scrap removal
US7445682B2 (en) 2004-09-29 2008-11-04 Ged Intergrated Solution, Inc. Window component stock transferring
US7610681B2 (en) 2004-09-29 2009-11-03 Ged Integrated Solutions, Inc. Window component stock indexing
US7448246B2 (en) 2006-05-02 2008-11-11 Ged Integrated Solutions, Inc. Window frame corner fabrication
EP2286957B1 (en) * 2008-05-27 2012-08-22 Makino Milling Machine Co. Ltd. Machine tool with a work attaching table
IT1391489B1 (it) 2008-10-17 2011-12-23 For El S P A Macchina automatica per l'estrusione continua di sigillante termoplastico su profilo distanziatore durante l'applicazione discontinua dello stesso su lastra di vetro e procedimento automatico per l'estrusione continua di sigillante termoplastico su profilo distanziatore durante l'applicazione discontinua dello stesso su lastra di vetro.
DE102009048641B4 (de) * 2009-09-30 2014-02-06 Bystronic Lenhardt Gmbh Verfahren zum Zusammenbauen eines Fensterflügels mit integrierter Isolierglasscheibe
DE102009048642B4 (de) 2009-09-30 2013-07-04 Bystronic Lenhardt Gmbh Vorrichtung zum Zusammenbauen eines Fensterflügels mit integrierter Isolierglasscheibe
BR112012011946A2 (pt) 2009-11-18 2016-05-10 Agc Glass Europe método de fabricação de vidraça isolante
US8381382B2 (en) 2009-12-31 2013-02-26 Cardinal Ig Company Methods and equipment for assembling triple-pane insulating glass units
DE102010035748B4 (de) * 2010-04-29 2013-01-03 Bystronic Lenhardt Gmbh Verfahren zum Zusammenbauen von Isolierglasscheiben, die drei zueinander parallele Glasplatten haben
US9279283B2 (en) 2010-07-16 2016-03-08 Ged Integrated Solutions, Inc. Automated spacer frame fabrication
IT1404524B1 (it) 2011-02-23 2013-11-22 Bottero Ig S R L Metodo e unita' di formatura per la realizzazione di un vetro camera.
US9656356B2 (en) * 2013-01-22 2017-05-23 Guardian Ig, Llc Window unit assembly station and method

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015017271A2 (pt) 2017-07-11
RU2684030C2 (ru) 2019-04-03
US20170226792A1 (en) 2017-08-10
CN105143585A (zh) 2015-12-09
MX362255B (es) 2019-01-10
WO2014116670A9 (en) 2015-08-20
KR20150127589A (ko) 2015-11-17
US9656356B2 (en) 2017-05-23
JP2016510301A (ja) 2016-04-07
MX2015009346A (es) 2016-02-22
PL2948610T3 (pl) 2018-08-31
DK2948610T3 (en) 2018-06-14
EP2948610A1 (en) 2015-12-02
CA2898351A1 (en) 2014-07-31
EP2948610B1 (en) 2018-03-07
US10246933B2 (en) 2019-04-02
RU2015135516A (ru) 2017-03-03
US20140201969A1 (en) 2014-07-24
CN105143585B (zh) 2017-10-13
WO2014116670A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453241B2 (ja) 窓ユニット組立作業台及び方法
DK1711677T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en isolerende glasrudeenhed
KR102114677B1 (ko) 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛을 설치하기 위한 스페이서 시스템
RU2007145200A (ru) Стеклопакеты и методика
DE69931894D1 (de) Mehrfachverglasung und ihr herstellungsverfahren
US11052563B2 (en) Glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method
FR2956149B1 (fr) Procede de fabrication d'un triple vitrage rempli de gaz
JP2009074274A (ja) パネル装置
KR101264842B1 (ko) 진공 복층유리와 이를 제조하기 위한 제조장치 및 그 제조방법
JP2016030718A (ja) 真空複層ガラスの製造方法、および真空複層ガラスの製造装置
US20190003245A1 (en) Gas filling assembly machine and method for an insulated glass unit
JP6490555B2 (ja) 合成樹脂製窓枠体とこれに囲繞された窓ガラスとを具備する組立体の製造方法
JP2016017020A (ja) 複層ガラス
CN112497772A (zh) 一种软材料拼接方法及拼接装置
CN105008303A (zh) 用于真空窗制造设备的密封装置
TWM600725U (zh) 包裝機的緩衝型輪組裝置
JP2016060684A (ja) 基板分断方法及びスクライブ装置
KR20150124376A (ko) 취성 재료 기판의 브레이크 장치
KR20140001377A (ko) 필름 라미네이팅용 스테이지 및 이를 포함하는 필름 라미네이터
TWM330975U (en) Working platform of liquid crystal display panel
JPH11236251A (ja) 複層ガラスの製造方法および装置
JP2013212700A (ja) スクライブ装置
SE9900557D0 (sv) Anordning för avlägsnande av en kittfals från en fönsterbåge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees