JP6450949B2 - Tillage work machine - Google Patents

Tillage work machine Download PDF

Info

Publication number
JP6450949B2
JP6450949B2 JP2016006686A JP2016006686A JP6450949B2 JP 6450949 B2 JP6450949 B2 JP 6450949B2 JP 2016006686 A JP2016006686 A JP 2016006686A JP 2016006686 A JP2016006686 A JP 2016006686A JP 6450949 B2 JP6450949 B2 JP 6450949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rod
push
rear cover
pull wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017074034A (en
Inventor
亜委 中山
亜委 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Publication of JP2017074034A publication Critical patent/JP2017074034A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6450949B2 publication Critical patent/JP6450949B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

本発明は、耕耘作業機に関する。   The present invention relates to a tillage working machine.

従来より、代表的な作業車両であるトラクタが知られている(特許文献1参照)。トラクタは、圃場を耕すために耕耘作業機を牽引できる。また、トラクタは、耕耘作業機を昇降させることにより、耕耘深さ(耕深ともいう)を調節できる。   Conventionally, a tractor which is a typical work vehicle is known (see Patent Document 1). The tractor can pull a tiller to cultivate the field. Further, the tractor can adjust the tilling depth (also referred to as tilling depth) by raising and lowering the tilling work machine.

ところで、耕耘作業機は、耕耘深さに応じて回動するリヤカバーを備え、リヤカバーの回動によってロッドを従動させる。そして、プッシュプルワイヤなどを介してリヤカバーの角度変位をトラクタへ伝達するのである(特許文献2参照)。これは、耕耘深さに応じた物理量(具体的にはストローク量)を伝達できる簡素かつ確実な構造である。しかし、耕耘作業機の剛性向上を目的としてリヤカバーの近傍にフレームパイプを設けた場合、ロッドの形状やプッシュプルワイヤの配置などが複雑にならざるを得なかった。そこで、ロッドの形状やプッシュプルワイヤの配置などが簡素である耕耘作業機が求められていた。また、制御安定性を確保すべく、リヤカバーの角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバーの角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する耕耘作業機が求められていた。   By the way, the tilling work machine includes a rear cover that rotates according to the tilling depth, and the rod is driven by the rotation of the rear cover. Then, the angular displacement of the rear cover is transmitted to the tractor via a push-pull wire or the like (see Patent Document 2). This is a simple and reliable structure capable of transmitting a physical quantity (specifically, stroke amount) according to the tilling depth. However, when the frame pipe is provided in the vicinity of the rear cover for the purpose of improving the rigidity of the tillage work machine, the shape of the rod and the arrangement of the push-pull wires have to be complicated. Therefore, there has been a demand for a tilling machine with a simple rod shape, push-pull wire arrangement, and the like. Further, in order to ensure control stability, there is a need for a tilling work machine that gradually amplifies and transmits physical quantities as the angle of the rear cover increases and gradually attenuates and transmits physical quantities as the angle of the rear cover decreases. It was.

特開2013−169174号公報JP 2013-169174 A 特開2014−133438号公報JP 2014-133438 A

本発明は、ロッドの形状やプッシュプルワイヤの配置などが簡素である耕耘作業機を提供する。また、リヤカバーの角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバーの角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する耕耘作業機を提供する。   The present invention provides a tilling machine with a simple rod shape, push-pull wire arrangement, and the like. Further, the present invention provides a tilling work machine that gradually amplifies and transmits a physical quantity as the angle of the rear cover increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover decreases.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.

請求項1に係る発明は、
圃場を耕耘するロータリーと、
前記ロータリーを覆うロータリーカバーと、
前記ロータリーカバーに取り付けられた状態で上下方向に回動するリヤカバーと、
前記リヤカバーを上方に回動させた状態で保持するハンガーラック機構と、
前記リヤカバーの近傍で該リヤカバーに沿って設けられるフレームパイプと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーに固定されるステイと、
前記ステイに連結する第一ロッドと、
前記第一ロッドによって回動する第一アームと、
前記第一アームに連結するプッシュプルワイヤと、を介して前記リヤカバーの角度変位をトラクタへ伝達するものとし、
前記フレームパイプに前記ハンガーラック機構を構成するハンガーステイが設けられ、
前記第一アームが前記ハンガーステイによって回動自在に支持される、としたものである。
The invention according to claim 1
A rotary to cultivate the field,
A rotary cover covering the rotary,
A rear cover that rotates in a vertical direction while being attached to the rotary cover;
A hanger rack mechanism for holding the rear cover in a state of being rotated upward;
A tiller working machine comprising a frame pipe provided along the rear cover in the vicinity of the rear cover;
A stay fixed to the rear cover;
A first rod connected to the stay;
A first arm rotated by the first rod;
An angular displacement of the rear cover is transmitted to the tractor via a push-pull wire connected to the first arm;
The frame pipe is provided with a hanger stay constituting the hanger rack mechanism,
The first arm is rotatably supported by the hanger stay.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載した耕耘作業機において、
前記第一アームの支点と力点を結ぶ線分を想定した場合、
前記リヤカバーが上方へ回動すると、前記線分と前記第一ロッドのなす角が前記第一アームの回動に応じて小さくなり、
前記リヤカバーが下方へ回動すると、前記線分と前記第一ロッドのなす角が前記第一アームの回動に応じて大きくなる、としたものである。
The invention according to claim 2 is the tilling machine according to claim 1,
Assuming a line segment connecting the fulcrum and power point of the first arm,
When the rear cover is rotated upward, the angle formed by the line segment and the first rod is reduced according to the rotation of the first arm,
When the rear cover is rotated downward, an angle formed by the line segment and the first rod is increased in accordance with the rotation of the first arm.

請求項3に係る発明は、請求項1に記載した耕耘作業機において、
前記第一アームの支点と作用点を結ぶ線分を想定した場合、
前記リヤカバーが上方へ回動すると、前記線分と前記プッシュプルワイヤのなす角が前記第一アームの回動に応じて小さくなり、
前記リヤカバーが下方へ回動すると、前記線分と前記プッシュプルワイヤのなす角が前記第一アームの回動に応じて大きくなる、としたものである。
The invention according to claim 3 is the tilling machine according to claim 1,
Assuming a line segment connecting the fulcrum of the first arm and the action point,
When the rear cover is rotated upward, an angle formed by the line segment and the push-pull wire becomes smaller according to the rotation of the first arm,
When the rear cover is rotated downward, an angle formed by the line segment and the push-pull wire is increased in accordance with the rotation of the first arm.

請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載した耕耘作業機において、
前記ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備し、
前記第一アームブラケットが前記第一アームを回動自在に支持するとともに前記プッシュプルワイヤの一端を保持する、としたものである。
The invention according to claim 4 is the tilling work machine according to any one of claims 1 to 3,
Comprising a first arm bracket fixed to the hanger stay;
The first arm bracket rotatably supports the first arm and holds one end of the push-pull wire.

請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載した耕耘作業機において、
前記プッシュプルワイヤによって回動する第二アームと、
前記第二アームに連結する第二ロッドと、
前記第二ロッドによって回動するリンクレバーと、を具備し、
前記ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースに第二アームブラケット及びリンクレバーブラケットが設けられ、
前記第二アームが前記第二アームブラケットによって回動自在に支持されるとともに前記リンクレバーが前記リンクレバーブラケットによって回動自在に支持される、としたものである。
The invention which concerns on Claim 5 is a tilling work machine as described in any one of Claims 1-4.
A second arm rotated by the push-pull wire;
A second rod connected to the second arm;
A link lever that is rotated by the second rod;
A second arm bracket and a link lever bracket are provided on a pipe case covering a drive shaft for transmitting rotational power to the rotary,
The second arm is rotatably supported by the second arm bracket and the link lever is rotatably supported by the link lever bracket.

請求項6に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載した耕耘作業機において、
前記プッシュプルワイヤによって回動するリンクレバーを具備し、
前記ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースにリンクレバーブラケットが設けられ、
前記リンクレバーが前記リンクレバーブラケットによって回動自在に支持される、としたものである。
The invention which concerns on Claim 6 is a tilling work machine as described in any one of Claims 1-4.
A link lever that is rotated by the push-pull wire;
A link lever bracket is provided on a pipe case that covers a drive shaft for transmitting rotational power to the rotary,
The link lever is rotatably supported by the link lever bracket.

請求項7に係る発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載した耕耘作業機の生産方法であって、
前記ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備し、
前記第一アームブラケットと、
前記第一アームブラケットに取り付けられた状態の第一アームと、
前記第一アームに取り付けられた状態の第一ロッドと、でオートリンクユニットを構成し、
前記オートリンクユニットを前記ハンガーステイに組み付ける工程を有している、としたものである。
The invention according to claim 7 is a method for producing a tillage working machine according to any one of claims 1 to 6,
Comprising a first arm bracket fixed to the hanger stay;
The first arm bracket;
A first arm attached to the first arm bracket;
An auto link unit is configured with the first rod attached to the first arm,
A step of assembling the auto link unit to the hanger stay.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

請求項1に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、リヤカバーに固定されるステイと、ステイに連結する第一ロッドと、第一ロッドによって回動する第一アームと、第一アームに連結するプッシュプルワイヤと、を介してリヤカバーの角度変位をトラクタへ伝達するものである。そして、フレームパイプにハンガーラック機構を構成するハンガーステイが設けられ、第一アームがハンガーステイによって回動自在に支持される。これにより、本耕耘作業機は、第一ロッドの形状やプッシュプルワイヤの配置などが簡素となる。   According to the first aspect of the present invention, the tillage working machine includes a stay fixed to the rear cover, a first rod connected to the stay, a first arm rotated by the first rod, and a first arm. The angular displacement of the rear cover is transmitted to the tractor via the push-pull wire to be connected. A hanger stay constituting a hanger rack mechanism is provided on the frame pipe, and the first arm is rotatably supported by the hanger stay. Thereby, as for this tilling work machine, the shape of a 1st rod, arrangement | positioning of a push pull wire, etc. become simple.

請求項2に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、第一アームの支点と力点を結ぶ線分を想定した場合、リヤカバーが上方へ回動すると、線分と第一ロッドのなす角が第一アームの回動に応じて小さくなる。また、リヤカバーが下方へ回動すると、線分と第一ロッドのなす角が第一アームの回動に応じて大きくなる。これにより、本耕耘作業機は、リヤカバーの角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバーの角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   According to the second aspect of the present invention, in the case where a line segment connecting the fulcrum and the power point of the first arm is assumed, the tilling work machine has an angle formed by the line segment and the first rod when the rear cover rotates upward. Decreases as the first arm rotates. Further, when the rear cover is rotated downward, the angle formed by the line segment and the first rod is increased in accordance with the rotation of the first arm. As a result, the tilling work machine gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover decreases.

請求項3に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、第一アームの支点と作用点を結ぶ線分を想定した場合、リヤカバーが上方へ回動すると、線分とプッシュプルワイヤのなす角が第一アームの回動に応じて小さくなる。また、リヤカバーが下方へ回動すると、線分とプッシュプルワイヤのなす角が第一アームの回動に応じて大きくなる。これにより、本耕耘作業機は、リヤカバーの角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバーの角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   According to the third aspect of the present invention, in the case of a line segment connecting the fulcrum of the first arm and the action point, the tilling work machine is formed between the line segment and the push-pull wire when the rear cover rotates upward. The angle becomes smaller as the first arm rotates. Further, when the rear cover is rotated downward, the angle formed by the line segment and the push-pull wire is increased according to the rotation of the first arm. As a result, the tilling work machine gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover decreases.

請求項4に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備している。そして、第一アームブラケットが第一アームを回動自在に支持するとともにプッシュプルワイヤの一端を保持する。これにより、本耕耘作業機は、第一アームが回動してもプッシュプルワイヤが緊張若しくは弛緩しないので確実に物理量を伝達する。   According to invention of Claim 4, this tilling work machine is equipped with the 1st arm bracket fixed to a hanger stay. The first arm bracket rotatably supports the first arm and holds one end of the push-pull wire. Accordingly, the tillage working machine reliably transmits the physical quantity because the push-pull wire does not become tensioned or relaxed even when the first arm rotates.

請求項5に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、プッシュプルワイヤによって回動する第二アームと、第二アームに連結する第二ロッドと、第二ロッドによって回動するリンクレバーと、を具備している。そして、ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースに第二アームブラケット及びリンクレバーブラケットが設けられ、第二アームが第二アームブラケットによって回動自在に支持されるとともにリンクレバーがリンクレバーブラケットによって回動自在に支持される。これにより、本耕耘作業機は、高い信頼性を確保した構造となるので確実に物理量を伝達する。   According to invention of Claim 5, this tilling work machine is the 2nd arm rotated by a push pull wire, the 2nd rod connected with a 2nd arm, and the link lever rotated by a 2nd rod, Are provided. The pipe case covering the drive shaft for transmitting rotational power to the rotary is provided with a second arm bracket and a link lever bracket, the second arm is rotatably supported by the second arm bracket, and the link lever is The link lever bracket is rotatably supported. Thereby, since this tillage working machine becomes a structure which ensured high reliability, it transmits a physical quantity reliably.

請求項6に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、プッシュプルワイヤによって回動するリンクレバーを具備している。そして、ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースにリンクレバーブラケットが設けられ、リンクレバーがリンクレバーブラケットによって回動自在に支持される。これにより、本耕耘作業機は、高い信頼性を確保した構造となるので確実に物理量を伝達する。   According to invention of Claim 6, this tilling work machine is equipped with the link lever rotated by a push pull wire. A link lever bracket is provided on a pipe case covering a drive shaft for transmitting rotational power to the rotary, and the link lever is rotatably supported by the link lever bracket. Thereby, since this tillage working machine becomes a structure which ensured high reliability, it transmits a physical quantity reliably.

請求項7に記載の発明によれば、本耕耘作業機は、ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備している。そして、第一アームブラケットと、第一アームブラケットに取り付けられた状態の第一アームと、第一アームに取り付けられた状態の第一ロッドと、でオートリンクユニットを構成し、オートリンクユニットをハンガーステイに組み付ける工程を有している。これにより、本耕耘作業機は、組立作業が簡単になるので生産効率が向上する。   According to invention of Claim 7, this tilling work machine is equipped with the 1st arm bracket fixed to a hanger stay. An auto link unit is configured by the first arm bracket, the first arm attached to the first arm bracket, and the first rod attached to the first arm, and the auto link unit is hangered. It has a process of assembling to the stay. Thereby, since this assembling machine becomes easy to assemble, the production efficiency is improved.

トラクタを示す図。The figure which shows a tractor. トラクタのリンク機構を示す図。The figure which shows the link mechanism of a tractor. 耕耘作業機の昇降動作を示す図。The figure which shows the raising / lowering operation | movement of a tillage working machine. 耕耘作業機の傾斜動作を示す図。The figure which shows the inclination operation | movement of a tillage working machine. 第一実施形態に係る耕耘作業機を示す図。The figure which shows the tillage working machine which concerns on 1st embodiment. 図5の矢印Xから見た図。The figure seen from the arrow X of FIG. 図5の矢印Yから見た図。The figure seen from the arrow Y of FIG. 図5の矢印Zから見た図。The figure seen from the arrow Z of FIG. 耕深伝達機構を示す図。The figure which shows a plowing depth transmission mechanism. 耕耘深さに応じてリヤカバーが回動する状況を示す図。The figure which shows the condition where a rear cover rotates according to tilling depth. リヤカバーが上方へ回動した場合における耕深伝達機構の動作を示す図。The figure which shows operation | movement of the tilling depth transmission mechanism when a rear cover rotates upwards. リヤカバーが下方へ回動した場合における耕深伝達機構の動作を示す図。The figure which shows operation | movement of the tilling depth transmission mechanism when a rear cover rotates below. 図11及び図12の矢印Uから見た図。The figure seen from the arrow U of FIG.11 and FIG.12. 耕耘作業機の一部詳細を示す図。The figure which shows a part detail of a tilling work machine. ヒッチメンバと耕耘作業機が連結した状態を示す図。The figure which shows the state which the hitch member and the tilling work machine connected. 第二実施形態に係る耕耘作業機を示す図。The figure which shows the tillage working machine which concerns on 2nd embodiment. 図16の矢印Xから見た図。The figure seen from the arrow X of FIG. 図16の矢印Yから見た図。The figure seen from the arrow Y of FIG. 図16の矢印Zから見た図。The figure seen from the arrow Z of FIG. 耕深伝達機構を示す図。The figure which shows a plowing depth transmission mechanism. 耕耘深さに応じてリヤカバーが回動する状況を示す図。The figure which shows the condition where a rear cover rotates according to tilling depth. リヤカバーが上方へ回動した場合における耕深伝達機構の動作を示す図。The figure which shows operation | movement of the tilling depth transmission mechanism when a rear cover rotates upwards. リヤカバーが下方へ回動した場合における耕深伝達機構の動作を示す図。The figure which shows operation | movement of the tilling depth transmission mechanism when a rear cover rotates below. 図22及び図23の矢印Uから見た図。The figure seen from the arrow U of FIG.22 and FIG.23. 耕耘作業機の一部詳細を示す図。The figure which shows a part detail of a tilling work machine. ヒッチメンバと耕耘作業機が連結した状態を示す図。The figure which shows the state which the hitch member and the tilling work machine connected. オートリンクユニットの組立工程を示す図。The figure which shows the assembly process of an auto link unit. オートリンクユニットの取付工程を示す図。The figure which shows the attachment process of an auto link unit. プッシュプルワイヤの接続工程を示す図。The figure which shows the connection process of a push pull wire.

まず、トラクタ1について簡単に説明する。   First, the tractor 1 will be briefly described.

図1は、トラクタ1を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 1 shows a tractor 1. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

トラクタ1は、主に、フレーム11と、エンジン12と、トランスミッション13と、フロントアクスル14と、リヤアクスル15と、で構成されている。また、トラクタ1は、キャビン16を備えている。   The tractor 1 mainly includes a frame 11, an engine 12, a transmission 13, a front axle 14, and a rear axle 15. Further, the tractor 1 includes a cabin 16.

フレーム11は、トラクタ1の前部における骨格をなす。フレーム11は、トランスミッション13やリヤアクスル15とともにトラクタ1のシャシを構成する。以下に説明するエンジン12は、フレーム11によって支持される。   The frame 11 forms a skeleton at the front portion of the tractor 1. The frame 11 constitutes the chassis of the tractor 1 together with the transmission 13 and the rear axle 15. The engine 12 described below is supported by the frame 11.

エンジン12は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。つまり、エンジン12は、燃料を燃やすことによって回転動力を生み出す。なお、エンジン12には、制御装置が接続されている。制御装置は、オペレータがアクセルペダルを操作すると、その操作に応じてエンジン12の運転状態を変更する。   The engine 12 converts thermal energy obtained by burning fuel into kinetic energy. That is, the engine 12 generates rotational power by burning fuel. A control device is connected to the engine 12. When the operator operates the accelerator pedal, the control device changes the operating state of the engine 12 according to the operation.

トランスミッション13は、エンジン12の回転動力をフロントアクスル14やリヤアクスル15に伝達する。トランスミッション13には、クラッチを介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、トランスミッション13には、無段変速装置が備えられている。無段変速装置は、オペレータがシフトレバーを操作すると、その操作に応じてトランスミッション13の作動状態を変更する。   The transmission 13 transmits the rotational power of the engine 12 to the front axle 14 and the rear axle 15. Rotational power of the engine 12 is input to the transmission 13 via a clutch. The transmission 13 is provided with a continuously variable transmission. When the operator operates the shift lever, the continuously variable transmission changes the operating state of the transmission 13 according to the operation.

フロントアクスル14は、エンジン12の回転動力をフロントタイヤ141に伝達する。フロントアクスル14には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、フロントアクスル14には、操舵装置が並設されている。操舵装置は、オペレータがハンドルを操作すると、その操作に応じてフロントタイヤ141の舵角を変更する。   The front axle 14 transmits the rotational power of the engine 12 to the front tire 141. The rotational power of the engine 12 is input to the front axle 14 via the transmission 13. The front axle 14 is provided with a steering device. When the operator operates the steering wheel, the steering device changes the steering angle of the front tire 141 according to the operation.

リヤアクスル15は、エンジン12の回転動力をリヤタイヤ151に伝達する。リヤアクスル15には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、リヤアクスル15には、PTO駆動装置が設けられている。PTO駆動装置は、オペレータがスイッチを操作すると、牽引する作業機械(後述する耕耘作業機2など)に回転動力を入力する。   The rear axle 15 transmits the rotational power of the engine 12 to the rear tire 151. The rotational power of the engine 12 is input to the rear axle 15 via the transmission 13. The rear axle 15 is provided with a PTO drive device. When the operator operates the switch, the PTO drive device inputs rotational power to a towing work machine (such as a tilling work machine 2 described later).

次に、リンク機構17について説明する。   Next, the link mechanism 17 will be described.

図2は、トラクタ1のリンク機構17を示している。以下では、リンク機構17に耕耘作業機2が取り付けられた状態を想定して説明する。なお、図3は、耕耘作業機2の昇降動作を示している。また、図4は、耕耘作業機2の傾斜動作を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 2 shows the link mechanism 17 of the tractor 1. Below, it demonstrates supposing the state where the tilling work machine 2 was attached to the link mechanism 17. FIG. In addition, FIG. 3 has shown the raising / lowering operation | movement of the tillage working machine 2. FIG. FIG. 4 shows an inclination operation of the tillage work machine 2. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

リンク機構17は、トップブラケット171と、トップリンク172と、を具備している。また、リンク機構17は、ロワブラケット173と、ロワリンク174と、を具備している。更に、リンク機構17は、リフトアーム175と、昇降用アクチュエータ176と、リフトリンク177と、傾斜用アクチュエータ178と、を具備している。   The link mechanism 17 includes a top bracket 171 and a top link 172. The link mechanism 17 includes a lower bracket 173 and a lower link 174. Further, the link mechanism 17 includes a lift arm 175, a lift actuator 176, a lift link 177, and a tilt actuator 178.

トップブラケット171は、トランスミッション13の後部に取り付けられている。トップブラケット171は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。   The top bracket 171 is attached to the rear part of the transmission 13. The top bracket 171 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge part is provided with a pin hole penetrating the two plates in the horizontal direction.

トップリンク172は、トップブラケット171のヒンジ部に取り付けられている。トップリンク172は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とトップブラケット171のピン孔を重ね合わせた状態でピンP1が挿入されることにより、該ピンP1を中心として回動自在に連結されている。また、トップリンク172は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とヒッチメンバ18(図15参照)のピン孔を重ね合わせた状態でピンP2が挿入されることにより、該ピンP2を中心として回動自在に連結されている。なお、耕耘作業機2は、ヒッチメンバ18のフック18Fに引っ掛けられる(図15参照)。   The top link 172 is attached to the hinge portion of the top bracket 171. The top link 172 is rotatably connected around the pin P1 by inserting the pin P1 in a state where the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the top bracket 171 are overlapped. ing. The top link 172 is centered on the pin P2 by inserting the pin P2 with the pin hole of the clevis attached to the tip and the pin hole of the hitch member 18 (see FIG. 15) being overlapped. It is pivotally connected. The tillage working machine 2 is hooked on the hook 18F of the hitch member 18 (see FIG. 15).

ロワブラケット173は、トランスミッション13の下部に取り付けられている。ロワブラケット173は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。   The lower bracket 173 is attached to the lower part of the transmission 13. The lower bracket 173 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge part is provided with a pin hole penetrating the two plates in the horizontal direction.

ロワリンク174は、ロワブラケット173のヒンジ部に取り付けられている。ロワリンク174は、基端部に設けられたピン孔とロワブラケット173のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ロワリンク174は、先端部に設けられたフック17Fがヒッチメンバ18(図15参照)のロッド18Rに掛けられることにより、該ロッド18Rを中心として回動自在に連結されている。なお、耕耘作業機2は、そのロッド29とヒッチメンバ18のスリットが嵌合して固定される(図15参照)。   The lower link 174 is attached to the hinge portion of the lower bracket 173. The lower link 174 is rotatably connected around the pin by inserting a pin (not shown) in a state where the pin hole provided at the base end and the pin hole of the lower bracket 173 are overlapped. ing. Further, the lower link 174 is connected to the rod 18R of the hitch member 18 (see FIG. 15) so that the hook 17F provided at the tip is pivoted about the rod 18R. The tiller working machine 2 is fixed by fitting the rod 29 and the slit of the hitch member 18 (see FIG. 15).

リフトアーム175は、トランスミッション13の側部に取り付けられている。リフトアーム175は、基端部に設けられたシャフト孔にトランスミッション13のシャフト13Sが嵌め込まれることにより、該シャフト13Sを中心として回動自在に支持されている。また、リフトアーム175は、先端部にクレビスが形成されており、該クレビスにユニバーサルジョイント(図示せず)が取り付けられている。   The lift arm 175 is attached to the side portion of the transmission 13. The lift arm 175 is rotatably supported around the shaft 13S by fitting the shaft 13S of the transmission 13 into a shaft hole provided at the base end. Further, the lift arm 175 has a clevis formed at the tip, and a universal joint (not shown) is attached to the clevis.

昇降用アクチュエータ176は、トランスミッション13の上部に取り付けられている。昇降用アクチュエータ176は、シリンダがトランスミッション13のアッパーカバーに形成されており、該トランスミッション13の一部として一体化している。また、昇降用アクチュエータ176は、ピストンロッドにピボットピンが取り付けられており、該ピボットピンがシャフト13Sに取り付けられたピボットアームに当接している。   The lifting actuator 176 is attached to the upper part of the transmission 13. The lift actuator 176 has a cylinder formed on the upper cover of the transmission 13 and is integrated as a part of the transmission 13. In the lifting actuator 176, a pivot pin is attached to the piston rod, and the pivot pin is in contact with a pivot arm attached to the shaft 13S.

リフトリンク177は、左側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。リフトリンク177は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、リフトリンク177は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。   The lift link 177 is attached to the left lift arm 175 and the lower link 174. The lift link 177 is centered by inserting a pin (not shown) in a state where the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the universal joint (not shown) are overlapped. As shown in FIG. The lift link 177 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) with the pin hole of the clevis attached to the tip and the pin hole of the lower link 174 overlapped. It is connected to.

傾斜用アクチュエータ178は、右側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。傾斜用アクチュエータ178は、シリンダに取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、傾斜用アクチュエータ178は、ピストンロッドに取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。   The tilting actuator 178 is attached to the right lift arm 175 and the lower link 174. The tilting actuator 178 has a pin (not shown) inserted in a state where the pin hole of the clevis attached to the cylinder and the pin hole of the universal joint (not shown) are overlapped, so that the pin is centered. It is pivotally connected. Further, the tilting actuator 178 rotates around the pin when a pin (not shown) is inserted in a state where the pin hole of the clevis attached to the piston rod and the pin hole of the lower link 174 are overlapped. It is connected freely.

このような構造により、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して押し出されると(昇降用アクチュエータ176が伸長すると)、リフトアーム175が上方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を引き上げるので、耕耘作業機2の高さが高くなるのである(図3(A)の矢印Ra参照)。従って、耕耘作業機2が沈み込む状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。   With such a structure, when the piston rod of the lifting actuator 176 is slid and pushed out (when the lifting actuator 176 extends), the lift arm 175 rotates upward. Then, since the lift arm 175 pulls up the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, the height of the tillage work machine 2 is increased (see arrow Ra in FIG. 3A). Therefore, if this operation is realized in a situation where the tilling work machine 2 sinks, the tilling depth is maintained in a constant state.

反対に、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して引き込まれると(昇降用アクチュエータ176が収縮すると)、リフトアーム175が下方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を押し下げるので、耕耘作業機2の高さが低くなるのである(図3(B)の矢印Rb参照)。従って、耕耘作業機2が浮き上がる状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。   On the other hand, when the piston rod of the lifting / lowering actuator 176 is slid and pulled (when the lifting / lowering actuator 176 contracts), the lift arm 175 rotates downward. Then, the lift arm 175 pushes down the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, so that the height of the tilling work machine 2 is lowered (see arrow Rb in FIG. 3B). Therefore, if this operation is realized in a situation where the tilling work machine 2 is lifted, the tilling depth is maintained in a constant state.

加えて、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して押し出されると(傾斜用アクチュエータ178が伸長すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが下方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が押し下げられるので、耕耘作業機2が右下がりに傾くのである(図4(A)の矢印Rc参照)。従って、トラクタ1が左側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。   In addition, when the piston rod of the tilting actuator 178 is slid and pushed out (when the tilting actuator 178 extends), only the right lower link 174 to which the tilting actuator 178 is attached rotates downward. Become. Then, while the lower link 174 on the left side is maintained as it is, the lower link 174 on the right side is pushed down, so that the tilling work machine 2 is tilted downward (see the arrow Rc in FIG. 4A). Therefore, if this operation is realized in a state where the tractor 1 is tilted to the left side, the tilling work machine 2 is maintained in a horizontal state.

反対に、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して引き込まれると(傾斜用アクチュエータ178が収縮すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが上方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が引き上げられるので、耕耘作業機2が右上がりに傾くのである(図4(B)の矢印Rd参照)。従って、トラクタ1が右側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。   Conversely, when the piston rod of the tilting actuator 178 is slid and pulled (when the tilting actuator 178 contracts), only the right lower link 174 to which the tilting actuator 178 is attached rotates upward. Become. Then, while the lower link 174 on the left side is maintained as it is, the lower link 174 on the right side is pulled up, so that the tilling work machine 2 is tilted upward (see arrow Rd in FIG. 4B). Therefore, if this operation is realized in a state where the tractor 1 is tilted to the right side, the tilling work machine 2 is maintained in a horizontal state.

次に、第一実施形態に係る耕耘作業機2について説明する。   Next, the tillage work machine 2 according to the first embodiment will be described.

図5は、耕耘作業機2を示している。図6は、図5の矢印Xから見た図であり、図7は、図5の矢印Yから見た図である。また、図8は、図5の矢印Zから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 5 shows the tillage work machine 2. 6 is a view seen from an arrow X in FIG. 5, and FIG. 7 is a view seen from an arrow Y in FIG. FIG. 8 is a view seen from an arrow Z in FIG. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

耕耘作業機2は、ロータリー21と、ロータリーカバー22と、リヤカバー23と、ギヤユニット24と、を備えている。   The tillage work machine 2 includes a rotary 21, a rotary cover 22, a rear cover 23, and a gear unit 24.

ロータリー21は、回転軸の周囲に複数のタイン21tを取り付けた構造体である。ロータリー21は、左右方向に対して平行に支持され、回転することによって圃場を耕耘する。   The rotary 21 is a structure in which a plurality of tines 21t are attached around the rotation axis. The rotary 21 is supported in parallel with the left-right direction and cultivates the field by rotating.

ロータリーカバー22は、円弧状に形成されたカバープレート22pを有する構造体である。ロータリーカバー22は、ロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の上方を覆う。なお、ロータリーカバー22は、プレート22pに複数のワイヤリング22rが設けられている。   The rotary cover 22 is a structure having a cover plate 22p formed in an arc shape. The rotary cover 22 is disposed along the rotary 21 and covers the top of the rotary 21. The rotary cover 22 is provided with a plurality of wirings 22r on a plate 22p.

リヤカバー23は、円弧状に形成されカバープレート23pを有する構造体である。リヤカバー23は、その前側がロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の後方を覆う。また、リヤカバー23は、その後側が圃場に沿うように円弧状に形成され、圃場の表面を均す。なお、リヤカバー23は、ロータリーカバー22に設けられたヒンジ22h(図10参照)を中心に回動自在となっている(図10の矢印Re・Rf参照)。   The rear cover 23 is a structure formed in an arc shape and having a cover plate 23p. The rear cover 23 is disposed such that the front side thereof is along the rotary 21 and covers the rear of the rotary 21. Further, the rear cover 23 is formed in an arc shape so that the rear side thereof is along the field, and the surface of the field is leveled. The rear cover 23 is rotatable about a hinge 22h (see FIG. 10) provided on the rotary cover 22 (see arrows Re and Rf in FIG. 10).

ギヤユニット24は、ケース24cの内部に複数のギヤを収容した構造体である。ギヤユニット24は、左右のパイプケース27によって支持され、該パイプケース27の内側を通るドライブシャフト24sを介してロータリー21に回転動力を伝達する。なお、ギヤユニット24は、PTO駆動装置の位置に合わせて左右方向の中央部に配置されている。また、パイプケース27は、ロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。パイプケース27は、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。   The gear unit 24 is a structure in which a plurality of gears are accommodated in the case 24c. The gear unit 24 is supported by left and right pipe cases 27 and transmits rotational power to the rotary 21 via a drive shaft 24 s passing through the inside of the pipe cases 27. The gear unit 24 is disposed at the center in the left-right direction according to the position of the PTO drive device. Further, the pipe case 27 is arranged in parallel to the left-right direction so as to follow the upper surface of the rotary cover 22. The pipe case 27 has a role of improving the rigidity of the tillage work machine 2.

また、耕耘作業機2は、ハンガーラック機構25を備えている。   Further, the tilling work machine 2 includes a hanger rack mechanism 25.

ハンガーラック機構25は、ハンガーブラケット251と、ハンガーステイ252と、ハンガーロッド253と、で構成されている。   The hanger rack mechanism 25 includes a hanger bracket 251, a hanger stay 252, and a hanger rod 253.

ハンガーブラケット251は、リヤカバー23の上面に設けられている。ハンガーブラケット251は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。   The hanger bracket 251 is provided on the upper surface of the rear cover 23. The hanger bracket 251 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge part is provided with a pin hole penetrating the two plates in the horizontal direction.

ハンガーステイ252は、フレームパイプ28から後側上方に向けて設けられている。ハンガーステイ252は、二枚のプレートを平行に配置したガイドピースを有している。ガイドピースには、略上下方向に二枚のプレートを貫くロッド孔が設けられている。更に、ハンガーステイ252には、ピンを摺動自在としたロック機構252Mが設けられている。なお、フレームパイプ28は、パイプケース27の後方でロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。換言すると、フレームパイプ28は、リヤカバー23の近傍で該リヤカバー23に沿って配置されている。パイプケース27も、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。   The hanger stay 252 is provided from the frame pipe 28 toward the rear upper side. The hanger stay 252 has a guide piece in which two plates are arranged in parallel. The guide piece is provided with a rod hole that penetrates the two plates in a substantially vertical direction. Further, the hanger stay 252 is provided with a lock mechanism 252M that allows the pin to slide freely. The frame pipe 28 is disposed in parallel to the left-right direction so as to follow the upper surface of the rotary cover 22 behind the pipe case 27. In other words, the frame pipe 28 is disposed along the rear cover 23 in the vicinity of the rear cover 23. The pipe case 27 also has a role of improving the rigidity of the tillage work machine 2.

ハンガーロッド253は、ハンガーブラケット251とハンガーステイ252に取り付けられている。ハンガーロッド253は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とハンガーブラケット251のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ハンガーロッド253は、その先端部がハンガーステイ252を構成するガイドピースのロッド孔に挿入されることにより、該ロッド孔の中心軸に沿って摺動自在に支持されている。更に、ハンガーロッド253には、その中心軸を垂直に貫くピン孔が設けられている。   The hanger rod 253 is attached to the hanger bracket 251 and the hanger stay 252. The hanger rod 253 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) in a state where the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the hanger bracket 251 are overlapped. It is connected to. Further, the hanger rod 253 is supported so as to be slidable along the central axis of the rod hole by inserting the tip portion of the hanger rod 253 into the rod hole of the guide piece constituting the hanger stay 252. Further, the hanger rod 253 is provided with a pin hole penetrating the central axis vertically.

このような構造により、ハンガーラック機構25は、ロック機構252Mのピンをハンガーロッド253のピン孔に挿入することにより、リヤカバー23を上方に回動させた状態で保持できる。   With such a structure, the hanger rack mechanism 25 can hold the rear cover 23 in a state of being rotated upward by inserting the pin of the lock mechanism 252M into the pin hole of the hanger rod 253.

更に、耕耘作業機2は、耕深伝達機構26を備えている。   Further, the tilling work machine 2 includes a tilling depth transmission mechanism 26.

図9は、耕深伝達機構26を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 9 shows the tilling depth transmission mechanism 26. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

耕深伝達機構26は、ステイ261と、第一ロッド262と、第一アーム263と、プッシュプルワイヤ264と、第二アーム265と、第二ロッド266と、リンクレバー267と、で構成されている。   The plowing depth transmission mechanism 26 includes a stay 261, a first rod 262, a first arm 263, a push-pull wire 264, a second arm 265, a second rod 266, and a link lever 267. Yes.

ステイ261は、リヤカバー23に固定されている。ステイ261の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、ステイ261のロッド孔には、第一ロッド262の一端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。こうして、第一ロッド262は、ステイ261に連結される。なお、ステイ261は、ギヤユニット24の右側であって、リヤカバー23の上面に固定されている。また、第一ロッド262は、ステイ261から第一アーム263へ前側上方に向けて配置される。   The stay 261 is fixed to the rear cover 23. A rod hole is formed at one end of the stay 261. Then, a latching portion in which one end of the first rod 262 is bent is inserted into the rod hole of the stay 261, and the latching portion is fastened with a snap pin. Thus, the first rod 262 is coupled to the stay 261. The stay 261 is fixed to the upper surface of the rear cover 23 on the right side of the gear unit 24. Further, the first rod 262 is arranged from the stay 261 to the first arm 263 toward the front upper side.

第一アーム263は、第一アームブラケット263Bによって回動自在に支持されている(図14(A)参照)。第一アームブラケット263Bは、ハンガーステイ252の上面に沿うように固定されている(図14(A)参照)。第一アーム263の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、第一アーム263のロッド孔には、第一ロッド262の他端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。そのため、第一アーム263は、第一ロッド262によって回動する。また、第一アーム263の他端には、ピン孔が形成されている。第一アーム263のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の一端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。こうして、プッシュプルワイヤ264は、第一アーム263に連結される。なお、第一アーム263は、ギヤユニット24の右側であって、ハンガーステイ252の右側に配置される。また、プッシュプルワイヤ264は、第一アーム263から第二アーム265へギヤユニット24の前側を周り込むように配置される。このとき、プッシュプルワイヤ264は、その一端が第一アームブラケット263Bの切り欠き263Bfに挟まれた状態で保持される(図27、図29参照)。また、プッシュプルワイヤ264は、ロータリーカバー22の上面に沿うようにワイヤリング22rによって固定される。そして、プッシュプルワイヤ264は、左右のパイプケース27の下方を通る。   The first arm 263 is rotatably supported by the first arm bracket 263B (see FIG. 14A). The first arm bracket 263B is fixed along the upper surface of the hanger stay 252 (see FIG. 14A). A rod hole is formed at one end of the first arm 263. And the latching part which bent the other end of the 1st rod 262 is inserted in the rod hole of the 1st arm 263, and this latching part is fastened with the snap pin. Therefore, the first arm 263 is rotated by the first rod 262. A pin hole is formed at the other end of the first arm 263. A pin is inserted into the pin hole of the first arm 263 together with the pin hole of the wire end crimped to one end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Thus, the push-pull wire 264 is connected to the first arm 263. The first arm 263 is disposed on the right side of the gear unit 24 and on the right side of the hanger stay 252. Further, the push-pull wire 264 is arranged so as to go around the front side of the gear unit 24 from the first arm 263 to the second arm 265. At this time, the push-pull wire 264 is held in a state where one end thereof is sandwiched between the notches 263Bf of the first arm bracket 263B (see FIGS. 27 and 29). Further, the push-pull wire 264 is fixed by the wire ring 22 r so as to be along the upper surface of the rotary cover 22. The push-pull wire 264 passes below the left and right pipe cases 27.

第二アーム265は、第二アームブラケット265Bによって回動自在に支持されている(図14(B)参照)。第二アームブラケット265Bは、パイプケース27とロータリーカバー22の間に収まるように固定されている(図14(B)参照)。第二アーム265の一端には、ピン孔が形成されている。第二アーム265のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の他端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。そのため、第二アーム265は、プッシュプルワイヤ264によって回動する。また、第二アーム265の他端には、ロッド孔が形成されている。第二アーム265のロッド孔には、第二ロッド266の一端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。こうして、第二ロッド266は、第二アーム265に連結される。なお、第二アーム265は、ギヤユニット24の左側であって、パイプケース27の後側に配置される。また、第二ロッド266は、第二アーム265からリンクレバー267へ前方に向けて配置される。このとき、第二ロッド266は、左側のパイプケース27の上方を通る。   The second arm 265 is rotatably supported by the second arm bracket 265B (see FIG. 14B). The second arm bracket 265B is fixed so as to fit between the pipe case 27 and the rotary cover 22 (see FIG. 14B). A pin hole is formed at one end of the second arm 265. A pin is inserted into the pin hole of the second arm 265 together with the pin hole of the wire end crimped to the other end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Therefore, the second arm 265 is rotated by the push-pull wire 264. A rod hole is formed at the other end of the second arm 265. A latching portion obtained by bending one end of the second rod 266 is inserted into the rod hole of the second arm 265, and the latching portion is fastened with a snap pin. Thus, the second rod 266 is coupled to the second arm 265. The second arm 265 is disposed on the left side of the gear unit 24 and on the rear side of the pipe case 27. Further, the second rod 266 is disposed from the second arm 265 to the link lever 267 toward the front. At this time, the second rod 266 passes over the left pipe case 27.

リンクレバー267は、リンクレバーブラケット267Bによって回動自在に支持されている(図14(B)参照)。リンクレバーブラケット267Bは、パイプケース27に対して垂直に固定されている(図14(B)参照)。リンクレバー267の一端には、ロッド孔が形成されている。リンクレバー267のロッド孔には、第二ロッド266の他端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。そのため、リンクレバー267は、第二ロッド266によって回動する。また、リンクレバー267の他端には、当接部267Tが形成されている。リンクレバー267の当接部267Tには、オートレバー181の当接部181Tが合わさっている(図15参照)。なお、リンクレバー267は、ギヤユニット24の左側であって、パイプケース27の前側に配置される。   The link lever 267 is rotatably supported by a link lever bracket 267B (see FIG. 14B). The link lever bracket 267B is fixed perpendicular to the pipe case 27 (see FIG. 14B). A rod hole is formed at one end of the link lever 267. A hooking portion obtained by bending the other end of the second rod 266 is inserted into the rod hole of the link lever 267, and the hooking portion is fastened with a snap pin. Therefore, the link lever 267 is rotated by the second rod 266. A contact portion 267T is formed at the other end of the link lever 267. The contact portion 181T of the auto lever 181 is aligned with the contact portion 267T of the link lever 267 (see FIG. 15). The link lever 267 is disposed on the left side of the gear unit 24 and on the front side of the pipe case 27.

次に、耕耘作業機2の動作態様について説明する。   Next, the operation mode of the tillage work machine 2 will be described.

図10は、耕耘深さDに応じてリヤカバー23が回動する状況を示している。図11は、リヤカバー23が上方へ回動した場合における耕深伝達機構26の動作を示しており、図12は、リヤカバー23が下方へ回動した場合における耕深伝達機構26の動作を示している。また、図13は、図11及び図12の矢印Uから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 10 shows a situation in which the rear cover 23 rotates according to the tilling depth D. FIG. 11 shows the operation of the tilling depth transmission mechanism 26 when the rear cover 23 is rotated upward, and FIG. 12 shows the operation of the tilling depth transmission mechanism 26 when the rear cover 23 is rotated downward. Yes. FIG. 13 is a view as seen from the arrow U in FIGS. 11 and 12. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

図10の(A)に示すように、圃場が柔らかい場合、ロータリー21は、圃場に深く沈み込む。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に上がるので、上方へ回動することとなる(矢印Re参照)。すると、図11に示すように、ステイ261が第一ロッド262を押し上げ、第一ロッド262が第一アーム263を一方へ回動させる。そして、第一アーム263がプッシュプルワイヤ264を引くのである(図13の矢印M参照)。更に、プッシュプルワイヤ264が第二アーム265を一方へ回動させ、第二アーム265が第二ロッド266を後側へ引き出す。そして、第二ロッド266がリンクレバー267を一方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が上方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を引き、リンクレバー267を一方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図15参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。   As shown in FIG. 10A, when the field is soft, the rotary 21 sinks deeply into the field. At this time, the rear cover 23 rotates upward because the surface of the field is relatively raised (see arrow Re). Then, as shown in FIG. 11, the stay 261 pushes up the first rod 262, and the first rod 262 rotates the first arm 263 to one side. Then, the first arm 263 pulls the push-pull wire 264 (see arrow M in FIG. 13). Further, the push-pull wire 264 rotates the second arm 265 to one side, and the second arm 265 pulls the second rod 266 backward. And the 2nd rod 266 rotates the link lever 267 to one side. Thus, when the rear cover 23 rotates upward, the tillage work machine 2 pulls the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 to one side. Such an operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 15). That is, a physical quantity (stroke amount) corresponding to the tilling depth D is transmitted to the tractor 1.

図10の(B)に示すように、圃場が硬い場合、ロータリー21は、圃場に浅く浮き上がる。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に下がるので、下方へ回動することとなる(矢印Rf参照)。すると、図12に示すように、ステイ261が第一ロッド262を引き下げ、第一ロッド262が第一アーム263を他方へ回動させる。そして、第一アーム263がプッシュプルワイヤ264を押すのである(図13の矢印N参照)。更に、プッシュプルワイヤ264が第二アーム265を他方へ回動させ、第二アーム265が第二ロッド266を前側へ押し出す。そして、第二ロッド266がリンクレバー267を他方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が下方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を押し、リンクレバー267を他方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図15参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。   As shown in FIG. 10B, when the field is hard, the rotary 21 floats shallowly on the field. At this time, the rear cover 23 rotates downward because the surface of the field is relatively lowered (see arrow Rf). Then, as shown in FIG. 12, the stay 261 pulls down the first rod 262, and the first rod 262 rotates the first arm 263 to the other. Then, the first arm 263 pushes the push-pull wire 264 (see arrow N in FIG. 13). Further, the push-pull wire 264 rotates the second arm 265 to the other, and the second arm 265 pushes the second rod 266 forward. Then, the second rod 266 rotates the link lever 267 to the other side. As described above, when the rear cover 23 rotates downward, the tillage work machine 2 pushes the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 to the other side. Such an operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 15). That is, a physical quantity (stroke amount) corresponding to the tilling depth D is transmitted to the tractor 1.

ここで、第一アーム263の支点Pfと該第一アーム263の力点Peを結ぶ線分Leを想定する。線分Leと第一ロッド262のなす角αは、常に鈍角(常時90°よりも大きく180°よりも小さい角度)となっている。   Here, a line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the force point Pe of the first arm 263 is assumed. The angle α formed by the line segment Le and the first rod 262 is always an obtuse angle (an angle that is always greater than 90 ° and less than 180 °).

リヤカバー23が上方へ回動した場合、線分Leと第一ロッド262のなす角αが第一アーム263の回動に応じて小さくなる。具体的に説明すると、線分Leと第一ロッド262のなす角が角度αから角度α1へ小さくなる。反対に、リヤカバー23が下方へ回動した場合、線分Leと第一ロッド262のなす角αが第一アーム263の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、線分Leと第一ロッド262のなす角が角度αから角度α2へ大きくなる。なお、角度α・α1・α2は、以下の関係式が成立する。
関係式:90°<α1<α<α2<180°
When the rear cover 23 is rotated upward, the angle α formed by the line segment Le and the first rod 262 is reduced according to the rotation of the first arm 263. More specifically, the angle formed by the line segment Le and the first rod 262 decreases from the angle α to the angle α1. On the other hand, when the rear cover 23 rotates downward, the angle α formed by the line segment Le and the first rod 262 increases in accordance with the rotation of the first arm 263. More specifically, the angle formed by the line segment Le and the first rod 262 increases from the angle α to the angle α2. In addition, the following relational expressions hold for the angles α, α1, and α2.
Relational expression: 90 ° <α1 <α <α2 <180 °

加えて、第一アーム263の支点Pfと該第一アーム263の作用点Paを結ぶ線分Laを想定する。線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角βは、常に鈍角(常時90°よりも大きく180°よりも小さい角度)となっている。   In addition, a line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the action point Pa of the first arm 263 is assumed. The angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 264 is always an obtuse angle (an angle that is always larger than 90 ° and smaller than 180 °).

リヤカバー23が上方へ回動した場合、線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角βが第一アーム263の回動に応じて小さくなる。具体的に説明すると、線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角が角度βから角度β1へ小さくなる。反対に、リヤカバー23が下方へ回動した場合、線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角βが第一アーム263の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角が角度βから角度β2へ大きくなる。なお、角度β・β1・β2は、以下の関係式が成立する。
関係式:90°<β1<β<β2<180°
When the rear cover 23 is rotated upward, the angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 264 is reduced according to the rotation of the first arm 263. More specifically, the angle formed by the line segment La and the push-pull wire 264 decreases from the angle β to the angle β1. On the other hand, when the rear cover 23 rotates downward, the angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 264 increases in accordance with the rotation of the first arm 263. More specifically, the angle formed by the line segment La and the push-pull wire 264 increases from the angle β to the angle β2. In addition, the following relational expressions hold for the angles β, β1, and β2.
Relational expression: 90 ° <β1 <β <β2 <180 °

以下に、本耕耘作業機2の特徴とその効果について説明する。   Below, the characteristic and effect of this tillage working machine 2 are demonstrated.

第一の特徴として、本耕耘作業機2は、第一アーム263と第二アーム265がギヤユニット24を挟み込むように配置され、プッシュプルワイヤ264がギヤユニット24を回り込むように配置される。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、第一アーム263がギヤユニット24の右側に配置され、第二アーム265がギヤユニット24の左側に配置される。そして、プッシュプルワイヤ264が第一アーム263から第二アーム265へギヤユニット24の前側を回り込むように配置される。   As a first feature, the tilling work machine 2 is arranged such that the first arm 263 and the second arm 265 sandwich the gear unit 24 and the push-pull wire 264 is arranged around the gear unit 24. More specifically, the first tiller working machine 2 has the first arm 263 disposed on the right side of the gear unit 24 and the second arm 265 disposed on the left side of the gear unit 24. The push-pull wire 264 is disposed so as to go around the front side of the gear unit 24 from the first arm 263 to the second arm 265.

これにより、本耕耘作業機2は、プッシュプルワイヤ264が広い領域で曲げられ、押し引きに対して抵抗を生じにくいため、該プッシュプルワイヤ264のバックラッシュ(無効ストローク)が小さくなる。   Thereby, in this tilling work machine 2, since the push-pull wire 264 is bent in a wide region and resistance to push-pull is hardly generated, backlash (invalid stroke) of the push-pull wire 264 is reduced.

また、第二の特徴として、本耕耘作業機2は、プッシュプルワイヤ264がロータリーカバー22に沿って固定される。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、プッシュプルワイヤ264がカバープレート22pに沿うようにワイヤリング22rによって固定される。   Further, as a second feature, in the tillage working machine 2, the push-pull wire 264 is fixed along the rotary cover 22. If demonstrating it concretely, this tilling work machine 2 is fixed by the wire ring 22r so that the push pull wire 264 may follow the cover plate 22p.

これにより、本耕耘作業機2は、プッシュプルワイヤ264の固定が十分で、押し引きによっても動かない(軌道がズレない)ため、該プッシュプルワイヤ264のバックラッシュ(無効ストローク)が小さくなる。   As a result, the tillage work machine 2 is sufficiently fixed to the push-pull wire 264 and does not move even by pushing and pulling (the track does not shift), so that the backlash (invalid stroke) of the push-pull wire 264 is reduced.

更に、第三の特徴として、本耕耘作業機2は、第二アーム265がパイプケース27の後側に配置され、プッシュプルワイヤ264がパイプケース27の下方に配置され、第二ロッド266がパイプケース27の上方に配置される。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、第二アーム265がパイプケース27の後側の近傍に配置される。そして、プッシュプルワイヤ264がパイプケース27の下方を通って第二アーム265に接続され、第二ロッド266がパイプケース27の上方を通って第二アーム265に接続される。   Further, as a third feature, the main tilling work machine 2 has the second arm 265 disposed on the rear side of the pipe case 27, the push-pull wire 264 disposed below the pipe case 27, and the second rod 266 disposed on the pipe. Arranged above the case 27. If demonstrating it concretely, as for this tilling work machine 2, the 2nd arm 265 is arrange | positioned in the vicinity of the rear side of the pipe case 27. FIG. The push-pull wire 264 passes through the pipe case 27 and is connected to the second arm 265, and the second rod 266 passes through the pipe case 27 and is connected to the second arm 265.

これにより、本耕耘作業機2は、第二アーム265とプッシュプルワイヤ264と第二ロッド266が狭い領域に配置されるので、整備性が向上する。また、第二アーム265とプッシュプルワイヤ264と第二ロッド266が幾何学的に配置されるので、審美性が向上する。   Thereby, since the second arm 265, the push-pull wire 264, and the second rod 266 are arranged in a narrow region, the main tilling work machine 2 is improved in maintainability. Further, since the second arm 265, the push-pull wire 264, and the second rod 266 are geometrically arranged, the aesthetics are improved.

以下に、本耕耘作業機2の他の特徴とその効果について説明する。   Below, the other characteristic of this tillage working machine 2 and its effect are demonstrated.

第一の特徴として、本耕耘作業機は、リヤカバー23に固定されるステイ261と、ステイ261に連結する第一ロッド262と、第一ロッド262によって回動する第一アーム263と、第一アーム263に連結するプッシュプルワイヤ264と、を介してリヤカバー23の角度変位をトラクタ1へ伝達するものである。そして、フレームパイプ28にハンガーラック機構25を構成するハンガーステイ252が設けられ、第一アーム263がハンガーステイ252によって回動自在に支持される。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、ハンガーステイ252がフレームパイプ28から後側上方に向けて設けられる。そして、第一アーム263がフレームパイプ28から離間したハンガーステイ252の中途部に回動自在に支持される。   As a first feature, the tillage working machine includes a stay 261 fixed to the rear cover 23, a first rod 262 connected to the stay 261, a first arm 263 rotated by the first rod 262, and a first arm. The angular displacement of the rear cover 23 is transmitted to the tractor 1 through a push-pull wire 264 connected to the H.263. A hanger stay 252 constituting the hanger rack mechanism 25 is provided on the frame pipe 28, and the first arm 263 is rotatably supported by the hanger stay 252. More specifically, the main tilling work machine 2 is provided with the hanger stay 252 from the frame pipe 28 toward the rear upper side. Then, the first arm 263 is rotatably supported in the middle part of the hanger stay 252 separated from the frame pipe 28.

これにより、本耕耘作業機2は、第一ロッド262が略直線状に形成され、プッシュプルワイヤ264が大きな角度で湾曲せずに配置される。従って、第一ロッド262の形状やプッシュプルワイヤ264の配置などが簡素となる。   Thereby, as for this tilling work machine 2, the 1st rod 262 is formed in the shape of a straight line, and push pull wire 264 is arranged without curving at a big angle. Therefore, the shape of the first rod 262, the arrangement of the push-pull wire 264, and the like are simplified.

また、第二の特徴として、本耕耘作業機2は、第一アーム263の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leを想定した場合、リヤカバー23が上方へ回動すると、線分Leと第一ロッド262のなす角αが第一アーム263の回動に応じて小さくなる。また、リヤカバー23が下方へ回動すると、線分Leと第一ロッド262のなす角αが第一アーム263の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、リヤカバー23が上方へ回動すると、第一アーム263の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leに対して第一ロッド262が90°に近づく。つまり、次第に第一アーム263の角度変位量が大きくなるのである。また、本耕耘作業機2は、リヤカバー23が下方へ回動すると、第一アーム263の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leに対して第一ロッド262が180°に近づく。つまり、次第に第一アーム263の角度変位量が小さくなるのである。   Further, as a second feature, when the tiller working machine 2 assumes a line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the force point Pe, when the rear cover 23 is rotated upward, the line segment Le and the first segment machine 1 The angle α formed by the rod 262 decreases as the first arm 263 rotates. When the rear cover 23 rotates downward, the angle α formed by the line segment Le and the first rod 262 increases in accordance with the rotation of the first arm 263. More specifically, in this tillage work machine 2, when the rear cover 23 rotates upward, the first rod 262 approaches 90 ° with respect to the line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the force point Pe. That is, the amount of angular displacement of the first arm 263 gradually increases. Further, in this tilling work machine 2, when the rear cover 23 rotates downward, the first rod 262 approaches 180 ° with respect to the line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the force point Pe. That is, the amount of angular displacement of the first arm 263 is gradually reduced.

これにより、本耕耘作業機2は、リヤカバー23の角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバー23の角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   As a result, the tilling work machine 2 gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 23 increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 23 decreases.

更に、第三の特徴として、本耕耘作業機2は、第一アーム263の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laを想定した場合、リヤカバー23が上方へ回動すると、線分Laとプッシュプルワイヤ264のなす角βが第一アーム263の回動に応じて小さくなる。また、リヤカバー23が下方へ回動すると、線分Laとプッシュプルワイヤ263のなす角が第一アーム263の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、本耕耘作業機2は、リヤカバー23が上方へ回動すると、第一アーム263の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laに対してプッシュプルワイヤ264が90°に近づく。つまり、次第にプッシュプルワイヤ264の移動変位量が大きくなるのである。また、本耕耘作業機2は、リヤカバー23が下方へ回動すると、第一アーム263の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laに対してプッシュプルワイヤ264が平行に近づく。つまり、次第にプッシュプルワイヤ264の移動変位量が小さくなるのである。   Further, as a third feature, when the tiller working machine 2 assumes a line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the action point Pa, when the rear cover 23 rotates upward, the line tiller La and push The angle β formed by the pull wire 264 decreases as the first arm 263 rotates. Further, when the rear cover 23 rotates downward, the angle formed by the line segment La and the push-pull wire 263 increases in accordance with the rotation of the first arm 263. More specifically, in this tillage work machine 2, when the rear cover 23 rotates upward, the push-pull wire 264 approaches 90 ° with respect to the line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the action point Pa. . That is, the amount of displacement of the push-pull wire 264 gradually increases. Further, in this tilling work machine 2, when the rear cover 23 rotates downward, the push-pull wire 264 approaches the line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 263 and the action point Pa. That is, the amount of displacement of the push-pull wire 264 gradually decreases.

これにより、本耕耘作業機2は、リヤカバー23の角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバー23の角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   As a result, the tilling work machine 2 gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 23 increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 23 decreases.

更に、第四の特徴として、本耕耘作業機2は、ハンガーステイ252に固定される第一アームブラケット263Bを具備している。そして、第一アームブラケット263Bが第一アーム263を回動自在に支持するとともにプッシュプルワイヤ264の一端を保持する。   Furthermore, as a fourth feature, the tillage working machine 2 includes a first arm bracket 263 </ b> B fixed to the hanger stay 252. The first arm bracket 263B supports the first arm 263 so as to be rotatable and holds one end of the push-pull wire 264.

これにより、本耕耘作業機2は、第一アーム263が回動してもプッシュプルワイヤ264が緊張若しくは弛緩しないので確実に物理量を伝達する。   Accordingly, the tillage working machine 2 reliably transmits the physical quantity because the push-pull wire 264 does not become tensioned or relaxed even if the first arm 263 rotates.

加えて、第五の特徴として、本耕耘作業機2は、プッシュプルワイヤ264によって回動する第二アーム265と、第二アーム265に連結する第二ロッド266と、第二ロッド266によって回動するリンクレバー267と、を具備している。そして、ロータリー21へ回転動力を伝達するためのドライブシャフト24sを覆うパイプケース27に第二アームブラケット265B及びリンクレバーブラケット267Bが設けられ、第二アーム265が第二アームブラケット265Bによって回動自在に支持されるとともにリンクレバー267がリンクレバーブラケット267Bによって回動自在に支持される。   In addition, as a fifth feature, the tillage working machine 2 is rotated by the second arm 265 rotated by the push-pull wire 264, the second rod 266 connected to the second arm 265, and the second rod 266. Link lever 267. A second arm bracket 265B and a link lever bracket 267B are provided on the pipe case 27 that covers the drive shaft 24s for transmitting rotational power to the rotary 21, and the second arm 265 is rotatable by the second arm bracket 265B. The link lever 267 is supported rotatably by the link lever bracket 267B.

これにより、本耕耘作業機2は、高い信頼性を確保した構造となるので確実に物理量を伝達する。   Thereby, since this tillage working machine 2 becomes a structure which ensured high reliability, it transmits a physical quantity reliably.

次に、第二実施形態に係る耕耘作業機3について説明する。   Next, the tillage working machine 3 according to the second embodiment will be described.

図16は、耕耘作業機3を示している。図17は、図16の矢印Xから見た図であり、図18は、図16の矢印Yから見た図である。また、図19は、図16の矢印Zから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 16 shows the tillage work machine 3. 17 is a view as seen from the arrow X in FIG. 16, and FIG. 18 is a view as seen from the arrow Y in FIG. FIG. 19 is a view seen from the arrow Z in FIG. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

耕耘作業機3は、ロータリー31と、ロータリーカバー32と、リヤカバー33と、ギヤユニット34と、を備えている。   The tillage working machine 3 includes a rotary 31, a rotary cover 32, a rear cover 33, and a gear unit 34.

ロータリー31は、回転軸の周囲に複数のタイン31tを取り付けた構造体である。ロータリー31は、左右方向に対して平行に支持され、回転することによって圃場を耕耘する。   The rotary 31 is a structure in which a plurality of tines 31t are attached around the rotation axis. The rotary 31 is supported in parallel with the left-right direction and cultivates the field by rotating.

ロータリーカバー32は、円弧状に形成されたカバープレート32pを有する構造体である。ロータリーカバー32は、ロータリー31に沿うように配置され、該ロータリー31の上方を覆う。なお、ロータリーカバー32は、プレート32pに複数のワイヤリング32rが設けられている。   The rotary cover 32 is a structure having a cover plate 32p formed in an arc shape. The rotary cover 32 is disposed along the rotary 31 and covers the top of the rotary 31. The rotary cover 32 is provided with a plurality of wirings 32r on a plate 32p.

リヤカバー33は、円弧状に形成されカバープレート33pを有する構造体である。リヤカバー33は、その前側がロータリー31に沿うように配置され、該ロータリー31の後方を覆う。また、リヤカバー33は、その後側が圃場に沿うように円弧状に形成され、圃場の表面を均す。なお、リヤカバー33は、ロータリーカバー32に設けられたヒンジ32h(図21参照)を中心に回動自在となっている(図21の矢印Re・Rf参照)。   The rear cover 33 is a structure formed in an arc shape and having a cover plate 33p. The rear cover 33 is disposed such that the front side thereof is along the rotary 31 and covers the rear of the rotary 31. Further, the rear cover 33 is formed in an arc shape so that the rear side thereof is along the field, and the surface of the field is leveled. The rear cover 33 is rotatable about a hinge 32h (see FIG. 21) provided on the rotary cover 32 (see arrows Re and Rf in FIG. 21).

ギヤユニット34は、ケース34cの内部に複数のギヤを収容した構造体である。ギヤユニット34は、左右のパイプケース37によって支持され、該パイプケース37の内側を通るドライブシャフト34sを介してロータリー31に回転動力を伝達する。なお、ギヤユニット34は、PTO駆動装置の位置に合わせて左右方向の中央部に配置されている。また、パイプケース37は、ロータリーカバー32の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。パイプケース37は、耕耘作業機3の剛性を向上させる役割を有する。   The gear unit 34 is a structure in which a plurality of gears are accommodated in the case 34c. The gear unit 34 is supported by left and right pipe cases 37 and transmits rotational power to the rotary 31 via a drive shaft 34 s passing through the inside of the pipe cases 37. The gear unit 34 is disposed at the center in the left-right direction according to the position of the PTO drive device. Further, the pipe case 37 is arranged in parallel to the left-right direction so as to follow the upper surface of the rotary cover 32. The pipe case 37 has a role of improving the rigidity of the tillage work machine 3.

また、耕耘作業機3は、ハンガーラック機構35を備えている。   Further, the tilling work machine 3 includes a hanger rack mechanism 35.

ハンガーラック機構35は、ハンガーブラケット351と、ハンガーステイ352と、ハンガーロッド353と、で構成されている。   The hanger rack mechanism 35 includes a hanger bracket 351, a hanger stay 352, and a hanger rod 353.

ハンガーブラケット351は、リヤカバー33の上面に設けられている。ハンガーブラケット351は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。   The hanger bracket 351 is provided on the upper surface of the rear cover 33. The hanger bracket 351 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge part is provided with a pin hole penetrating the two plates in the horizontal direction.

ハンガーステイ352は、フレームパイプ38から後側上方に向けて設けられている。ハンガーステイ352は、二枚のプレートを平行に配置したガイドピースを有している。ガイドピースには、略上下方向に二枚のプレートを貫くロッド孔が設けられている。更に、ハンガーステイ352には、ピンを摺動自在としたロック機構352Mが設けられている。なお、フレームパイプ38は、パイプケース37の後方でロータリーカバー32の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。換言すると、フレームパイプ38は、リヤカバー33の近傍で該リヤカバー33に沿って配置されている。パイプケース37も、耕耘作業機3の剛性を向上させる役割を有する。   The hanger stay 352 is provided from the frame pipe 38 toward the rear upper side. The hanger stay 352 has a guide piece in which two plates are arranged in parallel. The guide piece is provided with a rod hole that penetrates the two plates in a substantially vertical direction. Further, the hanger stay 352 is provided with a lock mechanism 352M that allows the pins to slide freely. The frame pipe 38 is arranged in parallel to the left-right direction so as to follow the upper surface of the rotary cover 32 behind the pipe case 37. In other words, the frame pipe 38 is disposed along the rear cover 33 in the vicinity of the rear cover 33. The pipe case 37 also has a role of improving the rigidity of the tillage work machine 3.

ハンガーロッド353は、ハンガーブラケット351とハンガーステイ352に取り付けられている。ハンガーロッド353は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とハンガーブラケット351のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ハンガーロッド353は、その先端部がハンガーステイ352を構成するガイドピースのロッド孔に挿入されることにより、該ロッド孔の中心軸に沿って摺動自在に支持されている。更に、ハンガーロッド353には、その中心軸を垂直に貫くピン孔が設けられている。   The hanger rod 353 is attached to the hanger bracket 351 and the hanger stay 352. The hanger rod 353 is rotatable around the pin when a pin (not shown) is inserted in a state where the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the hanger bracket 351 are overlapped. It is connected to. Further, the hanger rod 353 is supported so as to be slidable along the central axis of the rod hole by inserting the tip portion of the hanger rod 353 into the rod hole of the guide piece constituting the hanger stay 352. Furthermore, the hanger rod 353 is provided with a pin hole penetrating the central axis vertically.

このような構造により、ハンガーラック機構35は、ロック機構352Mのピンをハンガーロッド353のピン孔に挿入することにより、リヤカバー33を上方に回動させた状態で保持できる。   With such a structure, the hanger rack mechanism 35 can hold the rear cover 33 in a state of being rotated upward by inserting the pin of the lock mechanism 352M into the pin hole of the hanger rod 353.

更に、耕耘作業機3は、耕深伝達機構36を備えている。   Further, the tilling work machine 3 includes a tilling depth transmission mechanism 36.

図20は、耕深伝達機構36を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 20 shows the tilling depth transmission mechanism 36. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

耕深伝達機構36は、ステイ361と、ロッド362と、アーム363と、プッシュプルワイヤ364と、リンクレバー365と、で構成されている。   The plowing depth transmission mechanism 36 includes a stay 361, a rod 362, an arm 363, a push-pull wire 364, and a link lever 365.

ステイ361は、リヤカバー33に固定されている。ステイ361の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、ステイ361のロッド孔には、ロッド362の一端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。こうして、ロッド362は、ステイ361に連結される。なお、ステイ361は、ギヤユニット34の右側であって、リヤカバー33の上面に固定されている。また、ロッド362は、ステイ361からアーム363へ前側上方に向けて配置される。   The stay 361 is fixed to the rear cover 33. A rod hole is formed at one end of the stay 361. Then, a latching portion in which one end of the rod 362 is bent is inserted into the rod hole of the stay 361, and the latching portion is fastened with a snap pin. In this way, the rod 362 is connected to the stay 361. The stay 361 is fixed to the upper surface of the rear cover 33 on the right side of the gear unit 34. Further, the rod 362 is disposed from the stay 361 to the arm 363 toward the front upper side.

アーム363は、アームブラケット363Bによって回動自在に支持されている(図25(A)参照)。アームブラケット363Bは、ハンガーステイ352の上面に沿うように固定されている(図25(A)参照)。アーム363の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、アーム363のロッド孔には、ロッド362の他端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。そのため、アーム363は、ロッド362によって回動する。また、アーム363の他端には、ピン孔が形成されている。アーム363のピン孔には、プッシュプルワイヤ364の一端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。こうして、プッシュプルワイヤ364は、アーム363に連結される。なお、アーム363は、ギヤユニット34の右側であって、ハンガーステイ352の右側に配置される。また、プッシュプルワイヤ364は、アーム363からリンクレバー365へギヤユニット34の後側を周り込むように配置される。このとき、プッシュプルワイヤ364は、その一端がアームブラケット363Bの切り欠きに挟まれた状態で保持される。また、プッシュプルワイヤ364は、ロータリーカバー32の上面に沿うようにワイヤリング32rによって固定される。そして、プッシュプルワイヤ364は、左右のパイプケース37の上方を通る。   The arm 363 is rotatably supported by an arm bracket 363B (see FIG. 25A). The arm bracket 363B is fixed along the upper surface of the hanger stay 352 (see FIG. 25A). A rod hole is formed at one end of the arm 363. And the latching part which bent the other end of the rod 362 is inserted in the rod hole of the arm 363, and this latching part is fastened with the snap pin. Therefore, the arm 363 is rotated by the rod 362. A pin hole is formed at the other end of the arm 363. A pin is inserted into the pin hole of the arm 363 together with the pin hole of the wire end crimped to one end of the push-pull wire 364, and the pin is fastened with a snap pin. Thus, the push-pull wire 364 is connected to the arm 363. The arm 363 is disposed on the right side of the gear unit 34 and on the right side of the hanger stay 352. The push-pull wire 364 is disposed so as to go around the rear side of the gear unit 34 from the arm 363 to the link lever 365. At this time, the push-pull wire 364 is held in a state where one end thereof is sandwiched between the notches of the arm bracket 363B. Further, the push-pull wire 364 is fixed by the wire ring 32r along the upper surface of the rotary cover 32. The push-pull wire 364 passes above the left and right pipe cases 37.

リンクレバー365は、リンクレバーブラケット365Bによって回動自在に支持されている(図25(B)参照)。リンクレバーブラケット365Bは、パイプケース37に対して垂直に固定されている(図25(B)参照)。リンクレバー365の一端には、ピン孔が形成されている。リンクレバー365のピン孔には、プッシュプルワイヤ364の他端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。そのため、リンクレバー365は、プッシュプルワイヤ364によって回動する。また、リンクレバー365の他端には、当接部365Tが形成されている。リンクレバー365の当接部365Tには、オートレバー181の当接部181Tが合わさっている(図26参照)。なお、リンクレバー365は、ギヤユニット34の左側であって、パイプケース37の前側に配置される。   The link lever 365 is rotatably supported by a link lever bracket 365B (see FIG. 25B). The link lever bracket 365B is fixed perpendicularly to the pipe case 37 (see FIG. 25B). A pin hole is formed at one end of the link lever 365. A pin is inserted into the pin hole of the link lever 365 together with the pin hole of the wire end crimped to the other end of the push-pull wire 364, and the pin is fastened with a snap pin. Therefore, the link lever 365 is rotated by the push-pull wire 364. A contact portion 365T is formed at the other end of the link lever 365. The contact portion 181T of the auto lever 181 is aligned with the contact portion 365T of the link lever 365 (see FIG. 26). The link lever 365 is disposed on the left side of the gear unit 34 and on the front side of the pipe case 37.

次に、本耕耘作業機3の動作態様について説明する。   Next, the operation | movement aspect of this tilling work machine 3 is demonstrated.

図21は、耕耘深さDに応じてリヤカバー33が回動する状況を示している。図22は、リヤカバー33が上方へ回動した場合における耕深伝達機構36の動作を示しており、図23は、リヤカバー33が下方へ回動した場合における耕深伝達機構36の動作を示している。また、図24は、図22及び図23の矢印Uから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。   FIG. 21 shows a situation in which the rear cover 33 rotates according to the tilling depth D. FIG. 22 shows the operation of the tilling depth transmission mechanism 36 when the rear cover 33 is rotated upward, and FIG. 23 shows the operation of the tilling depth transmission mechanism 36 when the rear cover 33 is rotated downward. Yes. FIG. 24 is a diagram viewed from the arrow U in FIGS. 22 and 23. In the figure, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are represented.

図21の(A)に示すように、圃場が柔らかい場合、ロータリー31は、圃場に深く沈み込む。このとき、リヤカバー33は、圃場の表面が相対的に上がるので、上方へ回動することとなる(矢印Re参照)。すると、図22に示すように、ステイ361がロッド362を押し上げ、ロッド362がアーム363を一方へ回動させる。そして、アーム363がプッシュプルワイヤ364を引くのである(図24の矢印M参照)。こうして、プッシュプルワイヤ364がリンクレバー365を一方へ回動させる。このように、耕耘作業機3は、リヤカバー33が上方へ回動すると、プッシュプルワイヤ364を引き、リンクレバー367を一方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図26参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。   As shown in FIG. 21A, when the farm field is soft, the rotary 31 sinks deeply into the farm field. At this time, the rear cover 33 rotates upward because the surface of the farm field is relatively raised (see arrow Re). Then, as shown in FIG. 22, the stay 361 pushes up the rod 362, and the rod 362 rotates the arm 363 to one side. Then, the arm 363 pulls the push-pull wire 364 (see arrow M in FIG. 24). Thus, the push-pull wire 364 rotates the link lever 365 to one side. Thus, when the rear cover 33 rotates upward, the tillage work machine 3 pulls the push-pull wire 364 and rotates the link lever 367 to one side. Such an operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 26). That is, a physical quantity (stroke amount) corresponding to the tilling depth D is transmitted to the tractor 1.

図21の(B)に示すように、圃場が硬い場合、ロータリー31は、圃場に浅く浮き上がる。このとき、リヤカバー33は、圃場の表面が相対的に下がるので、下方へ回動することとなる(矢印Rf参照)。すると、図23に示すように、ステイ361がロッド362を引き下げ、ロッド362がアーム363を他方へ回動させる。そして、アーム363がプッシュプルワイヤ364を押すのである(図24の矢印N参照)。こうして、プッシュプルワイヤ364がリンクレバー365を他方へ回動させる。このように、耕耘作業機3は、リヤカバー33が下方へ回動すると、プッシュプルワイヤ364を押し、リンクレバー367を他方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図26参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。   As shown in FIG. 21B, when the field is hard, the rotary 31 floats shallowly on the field. At this time, the rear cover 33 rotates downward because the surface of the field is relatively lowered (see arrow Rf). Then, as shown in FIG. 23, the stay 361 pulls down the rod 362, and the rod 362 rotates the arm 363 to the other. Then, the arm 363 pushes the push-pull wire 364 (see arrow N in FIG. 24). Thus, the push-pull wire 364 rotates the link lever 365 to the other side. In this way, when the rear cover 33 rotates downward, the tillage working machine 3 pushes the push-pull wire 364 and rotates the link lever 367 to the other side. Such an operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 26). That is, a physical quantity (stroke amount) corresponding to the tilling depth D is transmitted to the tractor 1.

ここで、アーム363の支点Pfと該アーム363の力点Peを結ぶ線分Leを想定する。線分Leとロッド362のなす角αは、常に鈍角(常時90°よりも大きく180°よりも小さい角度)となっている。   Here, a line segment Le connecting the fulcrum Pf of the arm 363 and the force point Pe of the arm 363 is assumed. The angle α formed by the line segment Le and the rod 362 is always an obtuse angle (an angle that is always larger than 90 ° and smaller than 180 °).

リヤカバー33が上方へ回動した場合、線分Leとロッド362のなす角αがアーム363の回動に応じて小さくなる。具体的に説明すると、線分Leとロッド362のなす角が角度αから角度α1へ小さくなる。反対に、リヤカバー33が下方へ回動した場合、線分Leとロッド362のなす角αがアーム363の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、線分Leとロッド362のなす角が角度αから角度α2へ大きくなる。なお、角度α・α1・α2は、以下の関係式が成立する。
関係式:90°<α1<α<α2<180°
When the rear cover 33 is rotated upward, the angle α formed by the line segment Le and the rod 362 is reduced according to the rotation of the arm 363. More specifically, the angle formed by the line segment Le and the rod 362 decreases from the angle α to the angle α1. On the contrary, when the rear cover 33 is rotated downward, the angle α formed by the line segment Le and the rod 362 is increased in accordance with the rotation of the arm 363. More specifically, the angle formed by the line segment Le and the rod 362 increases from the angle α to the angle α2. In addition, the following relational expressions hold for the angles α, α1, and α2.
Relational expression: 90 ° <α1 <α <α2 <180 °

加えて、アーム363の支点Pfと該アーム363の作用点Paを結ぶ線分Laを想定する。線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角βは、常に鈍角(常時90°よりも大きく180°よりも小さい角度)となっている。   In addition, a line segment La connecting the fulcrum Pf of the arm 363 and the action point Pa of the arm 363 is assumed. The angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 364 is always an obtuse angle (an angle that is always larger than 90 ° and smaller than 180 °).

リヤカバー33が上方へ回動した場合、線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角βが第一アーム363の回動に応じて小さくなる。具体的に説明すると、線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角が角度βから角度β1へ小さくなる。反対に、リヤカバー33が下方へ回動した場合、線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角βが第一アーム363の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角が角度βから角度β2へ大きくなる。なお、角度β・β1・β2は、以下の関係式が成立する。
関係式:90°<β1<β<β2<180°
When the rear cover 33 is rotated upward, the angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 364 is reduced according to the rotation of the first arm 363. More specifically, the angle formed by the line segment La and the push-pull wire 364 decreases from the angle β to the angle β1. On the other hand, when the rear cover 33 rotates downward, the angle β formed by the line segment La and the push-pull wire 364 increases in accordance with the rotation of the first arm 363. More specifically, the angle formed by the line segment La and the push-pull wire 364 increases from the angle β to the angle β2. In addition, the following relational expressions hold for the angles β, β1, and β2.
Relational expression: 90 ° <β1 <β <β2 <180 °

以下に、本耕耘作業機3の特徴とその効果について説明する。   Below, the characteristic and effect of this tillage working machine 3 are demonstrated.

第一の特徴として、本耕耘作業機3は、アーム363とリンクレバー365がギヤユニット34を挟み込むように配置され、プッシュプルワイヤ364がギヤユニット34を回り込むように配置される。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、アーム363がギヤユニット34の右側に配置され、リンクレバー365がギヤユニット34の左側に配置される。そして、プッシュプルワイヤ364がアーム363からリンクレバー365へギヤユニット34の後側を回り込むように配置される。   As a first feature, the tilling work machine 3 is arranged such that the arm 363 and the link lever 365 sandwich the gear unit 34, and the push-pull wire 364 is arranged so as to go around the gear unit 34. More specifically, in the tillage working machine 3, the arm 363 is disposed on the right side of the gear unit 34, and the link lever 365 is disposed on the left side of the gear unit 34. The push-pull wire 364 is disposed so as to go around the rear side of the gear unit 34 from the arm 363 to the link lever 365.

これにより、本耕耘作業機3は、プッシュプルワイヤ364が広い領域で曲げられ、押し引きに対して抵抗を生じにくいため、該プッシュプルワイヤ364のバックラッシュ(無効ストローク)が小さくなる。   Thereby, in this tilling work machine 3, since the push-pull wire 364 is bent in a wide region and resistance to push-pull is hardly generated, backlash (invalid stroke) of the push-pull wire 364 is reduced.

また、第二の特徴として、本耕耘作業機3は、プッシュプルワイヤ364がロータリーカバー32に沿って固定される。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、プッシュプルワイヤ364がカバープレート32pに沿うようにワイヤリング32rによって固定される。   In addition, as a second feature, in the tillage working machine 3, the push-pull wire 364 is fixed along the rotary cover 32. If demonstrating it concretely, as for this tilling work machine 3, the push pull wire 364 is fixed by the wire ring 32r so that the cover plate 32p may be followed.

これにより、本耕耘作業機3は、プッシュプルワイヤ364の固定が十分で、押し引きによっても動かない(軌道がズレない)ため、該プッシュプルワイヤ364のバックラッシュ(無効ストローク)が小さくなる。   As a result, the tillage work machine 3 is sufficiently fixed to the push-pull wire 364 and does not move even by pushing and pulling (the track does not shift), so the backlash (invalid stroke) of the push-pull wire 364 is reduced.

更に、第三の特徴として、本耕耘作業機3は、リンクレバー365がパイプケース37の前側に配置され、プッシュプルワイヤ364がパイプケース37の上方に配置される。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、リンクレバー365がパイプケース37の前側の近傍に配置される。そして、プッシュプルワイヤ364がパイプケース37の上方を通ってリンクレバー365に接続される。   Further, as a third feature, in the tillage working machine 3, the link lever 365 is disposed on the front side of the pipe case 37, and the push-pull wire 364 is disposed above the pipe case 37. If it demonstrates concretely, as for this tilling work machine 3, the link lever 365 is arrange | positioned in the vicinity of the front side of the pipe case 37. FIG. The push-pull wire 364 passes through the pipe case 37 and is connected to the link lever 365.

これにより、本耕耘作業機3は、リンクレバー365とプッシュプルワイヤ364が簡素に連結されるので、整備性が向上する。   Thereby, since the link lever 365 and the push-pull wire 364 are simply connected, the maintainability of the tillage working machine 3 is improved.

以下に、本耕耘作業機3の他の特徴とその効果について説明する。   Below, the other characteristics and effect of this tilling work machine 3 are demonstrated.

第一の特徴として、本耕耘作業機3は、リヤカバー33に固定されるステイ361と、ステイ361に連結するロッド362と、ロッド362によって回動するアーム363と、アーム363に連結するプッシュプルワイヤ364と、を介してリヤカバー33の角度変位をトラクタ1へ伝達するものである。そして、フレームパイプ38にハンガーラック機構35を構成するハンガーステイ352が設けられ、アーム363がハンガーステイ352によって回動自在に支持される。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、ハンガーステイ352がフレームパイプ38から後側上方に向けて設けられる。そして、アーム363がフレームパイプ38から離間したハンガーステイ352の中途部に回動自在に支持される。   As a first feature, the tillage working machine 3 includes a stay 361 fixed to the rear cover 33, a rod 362 connected to the stay 361, an arm 363 rotated by the rod 362, and a push-pull wire connected to the arm 363. 364, and the angular displacement of the rear cover 33 is transmitted to the tractor 1. The frame pipe 38 is provided with a hanger stay 352 constituting the hanger rack mechanism 35, and the arm 363 is rotatably supported by the hanger stay 352. More specifically, the tillage working machine 3 is provided with a hanger stay 352 facing the rear upper side from the frame pipe 38. Then, the arm 363 is rotatably supported by the middle part of the hanger stay 352 that is separated from the frame pipe 38.

これにより、本耕耘作業機3は、ロッド362が略直線状に形成され、プッシュプルワイヤ364が大きな角度で湾曲せずに配置される。従って、ロッド362の形状やプッシュプルワイヤ364の配置などが簡素となる。   Thereby, in this tilling work machine 3, the rod 362 is formed in a substantially linear shape, and the push-pull wire 364 is arranged without being bent at a large angle. Accordingly, the shape of the rod 362, the arrangement of the push-pull wire 364, and the like are simplified.

また、第二の特徴として、本耕耘作業機3は、第一アーム363の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leを想定した場合、リヤカバー33が上方へ回動すると、線分Leと第一ロッド362のなす角αが第一アーム363の回動に応じて小さくなる。また、リヤカバー33が下方へ回動すると、線分Leと第一ロッド362のなす角αが第一アーム363の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、リヤカバー33が上方へ回動すると、第一アーム363の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leに対して第一ロッド362が90°に近づく。つまり、次第に第一アーム363の角度変位量が大きくなるのである。また、本耕耘作業機3は、リヤカバー33が下方へ回動すると、第一アーム363の支点Pfと力点Peを結ぶ線分Leに対して第一ロッド362が180°に近づく。つまり、次第に第一アーム363の角度変位量が小さくなるのである。   Further, as a second feature, when the tiller working machine 3 assumes a line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the force point Pe, when the rear cover 33 is rotated upward, the line segment Le and the first segment machine 1 The angle α formed by the rod 362 decreases as the first arm 363 rotates. Further, when the rear cover 33 is rotated downward, the angle α formed by the line segment Le and the first rod 362 increases in accordance with the rotation of the first arm 363. More specifically, in this tillage work machine 3, when the rear cover 33 rotates upward, the first rod 362 approaches 90 ° with respect to the line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the force point Pe. That is, the amount of angular displacement of the first arm 363 gradually increases. Further, in this tilling work machine 3, when the rear cover 33 rotates downward, the first rod 362 approaches 180 ° with respect to the line segment Le connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the force point Pe. That is, the amount of angular displacement of the first arm 363 gradually decreases.

これにより、本耕耘作業機3は、リヤカバー33の角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバー33の角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   Thus, the tilling work machine 3 gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 33 increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 33 decreases.

更に、第三の特徴として、本耕耘作業機3は、第一アーム363の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laを想定した場合、リヤカバー33が上方へ回動すると、線分Laとプッシュプルワイヤ364のなす角βが第一アーム363の回動に応じて小さくなる。また、リヤカバー33が下方へ回動すると、線分Laとプッシュプルワイヤ363のなす角が第一アーム363の回動に応じて大きくなる。具体的に説明すると、本耕耘作業機3は、リヤカバー33が上方へ回動すると、第一アーム363の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laに対してプッシュプルワイヤ364が90°に近づく。つまり、次第にプッシュプルワイヤ364の移動変位量が大きくなるのである。また、本耕耘作業機3は、リヤカバー33が下方へ回動すると、第一アーム363の支点Pfと作用点Paを結ぶ線分Laに対してプッシュプルワイヤ364が平行に近づく。つまり、次第にプッシュプルワイヤ364の移動変位量が小さくなるのである。   Furthermore, as a third feature, when the line tiller connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the action point Pa is assumed, the main tilling work machine 3 pushes the line segment La and pushes when the rear cover 33 rotates upward. The angle β formed by the pull wire 364 decreases with the rotation of the first arm 363. Further, when the rear cover 33 is rotated downward, an angle formed by the line segment La and the push-pull wire 363 is increased according to the rotation of the first arm 363. More specifically, in this tillage work machine 3, when the rear cover 33 rotates upward, the push-pull wire 364 approaches 90 ° with respect to the line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the action point Pa. . That is, the moving displacement amount of the push-pull wire 364 gradually increases. Further, in this tilling work machine 3, when the rear cover 33 rotates downward, the push-pull wire 364 approaches the line segment La connecting the fulcrum Pf of the first arm 363 and the action point Pa. That is, the amount of displacement of the push-pull wire 364 gradually decreases.

これにより、本耕耘作業機3は、リヤカバー33の角度が大きくなるにつれて物理量を徐々に増幅して伝達し、リヤカバー33の角度が小さくなるにつれて物理量を徐々に減衰して伝達する。   Thus, the tilling work machine 3 gradually amplifies and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 33 increases, and gradually attenuates and transmits the physical quantity as the angle of the rear cover 33 decreases.

更に、第四の特徴として、本耕耘作業機3は、ハンガーステイ352に固定されるアームブラケット363Bを具備している。そして、アームブラケット363Bがアーム363を回動自在に支持するとともにプッシュプルワイヤ364の一端を保持する。   Furthermore, as a fourth feature, the tillage working machine 3 includes an arm bracket 363B fixed to the hanger stay 352. The arm bracket 363B rotatably supports the arm 363 and holds one end of the push-pull wire 364.

これにより、本耕耘作業機3は、アーム363が回動してもプッシュプルワイヤ364が緊張若しくは弛緩しないので確実に物理量を伝達する。   As a result, the tillage working machine 3 reliably transmits the physical quantity because the push-pull wire 364 is not tensioned or relaxed even when the arm 363 is rotated.

加えて、第五の特徴として、本耕耘作業機3は、プッシュプルワイヤ364によって回動するリンクレバー365を具備している。そして、ロータリー21へ回転動力を伝達するためのドライブシャフト34sを覆うパイプケース37にリンクレバーブラケット365Bが設けられ、リンクレバー365がリンクレバーブラケット365Bによって回動自在に支持される。   In addition, as a fifth feature, the tillage working machine 3 includes a link lever 365 that is rotated by a push-pull wire 364. A link lever bracket 365B is provided on a pipe case 37 that covers the drive shaft 34s for transmitting rotational power to the rotary 21, and the link lever 365 is rotatably supported by the link lever bracket 365B.

これにより、本耕耘作業機3は、高い信頼性を確保した構造となるので確実に物理量を伝達する。   Thereby, since this tillage working machine 3 becomes a structure which ensured high reliability, it transmits a physical quantity reliably.

次に、耕耘作業機2・3の組立作業に関する特徴点について説明する。以下では、代表として耕耘作業機3を用いて説明する。   Next, the feature point regarding the assembly work of the tillage working machines 2 and 3 will be described. Below, it demonstrates using the tillage working machine 3 as a representative.

本耕耘作業機3において、ロッド362とアーム363とアームブラケット363Bは、オートリンクユニット36Uを構成している。従って、耕耘作業機3の組立作業には、オートリンクユニット36Uを組み立てる工程と(図27参照)、オートリンクユニット36Uを取り付ける工程と(図28参照)、プッシュプルワイヤ364を接続する工程と(図29参照)、を含んでいる。   In the present tilling work machine 3, the rod 362, the arm 363, and the arm bracket 363B constitute an auto link unit 36U. Therefore, the assembling work of the tillage working machine 3 includes a process of assembling the auto link unit 36U (see FIG. 27), a process of attaching the auto link unit 36U (see FIG. 28), and a process of connecting the push-pull wire 364 ( 29).

オートリンクユニット36Uを組み立てる工程は、アームブラケット363Bにアーム363を取り付けるとともにアーム363にロッド362を取り付ける工程である。アームブラケット363Bは、金属製の板材を折り曲げることで上面部363Baと側面部363Bbが形成されており、その側面部363Bbを貫通するようにシャフト部363Bcが溶接されている。一方、アーム363は、金属製の板材から切り出すことで二つの腕部363a・363bが形成されており、それらの基端部分を貫通するようにシャフトボス363cが溶接されている。そのため、アーム363は、そのシャフトボス363cにアームブラケット363Bのシャフト部363Bcが挿通された状態で取り付けられる。このとき、アーム363は、ワッシャ363Wを介してE型止め輪(Eリング)363Rによって回動自在に留められる。また、アーム363は、一方の腕部363aの先端部分にロッド孔363dが形成されている。一方、ロッド362は、金属製の棒材を折り曲げることで掛止部362aが形成されている。そのため、ロッド362は、その掛止部362aがアーム363のロッド孔363dに挿通された状態で取り付けられる。このとき、ロッド362は、スナップピン362Paによって回動自在に留められる。   The step of assembling the auto link unit 36U is a step of attaching the arm 363 to the arm bracket 363B and attaching the rod 362 to the arm 363. The arm bracket 363B has an upper surface portion 363Ba and a side surface portion 363Bb formed by bending a metal plate, and the shaft portion 363Bc is welded so as to penetrate the side surface portion 363Bb. On the other hand, the arm 363 is cut out from a metal plate to form two arm portions 363a and 363b, and a shaft boss 363c is welded so as to penetrate the base end portion thereof. Therefore, the arm 363 is attached in a state where the shaft portion 363Bc of the arm bracket 363B is inserted into the shaft boss 363c. At this time, the arm 363 is rotatably held by an E-type retaining ring (E-ring) 363R via a washer 363W. In addition, the arm 363 has a rod hole 363d formed at the tip of one arm portion 363a. On the other hand, the rod 362 has a hooking portion 362a formed by bending a metal bar. Therefore, the rod 362 is attached in a state where the latching portion 362 a is inserted through the rod hole 363 d of the arm 363. At this time, the rod 362 is rotatably held by the snap pin 362Pa.

オートリンクユニット36Uを取り付ける工程は、組み立てたオートリンクユニット36Uをハンガーステイ352に取り付ける工程である。アームブラケット363Bは、その上面部363Baに二つのボルト孔363Bd・363Bdが形成されている。一方、ハンガーステイ352は、その上面部に二つのボルト孔352d・352dが形成されて内側にナットが溶接されている。そのため、アームブラケット363Bは、その上面部363Baがハンガーステイ352の上面に沿い、その側面部363Bbがハンガーステイ352の側面に沿うように取り付けられる。このとき、アームブラケット363Bは、鍔付ボルト363BB・363BBによって固定される。なお、ロッド362は、金属製の棒材を折り曲げることで掛止部362bが形成されている。そのため、ロッド362は、その掛止部362bがステイ361のロッド孔361aに挿通された状態で取り付けられる。このとき、ロッド362は、スナップピン362Pbによって回動自在に留められる。   The process of attaching the auto link unit 36U is a process of attaching the assembled auto link unit 36U to the hanger stay 352. The arm bracket 363B has two bolt holes 363Bd and 363Bd formed in the upper surface portion 363Ba. On the other hand, the hanger stay 352 has two bolt holes 352d and 352d formed on the upper surface thereof, and a nut is welded on the inner side. Therefore, the arm bracket 363 </ b> B is attached such that the upper surface portion 363 </ b> Ba is along the upper surface of the hanger stay 352 and the side surface portion 363 </ b> Bb is along the side surface of the hanger stay 352. At this time, the arm bracket 363B is fixed by the flange bolts 363BB and 363BB. The rod 362 is formed with a latching portion 362b by bending a metal bar. Therefore, the rod 362 is attached in a state in which the hooking portion 362b is inserted through the rod hole 361a of the stay 361. At this time, the rod 362 is rotatably held by the snap pin 362Pb.

プッシュプルワイヤ364を接続する工程は、取り付けたオートリンクユニット36Uにプッシュプルワイヤ364を接続する工程である(プッシュプルワイヤ264であってもよい)。アーム363は、他方の腕部363bの先端部分を貫通するようにピン363eが圧入されている。一方、プッシュプルワイヤ364は、その一端にワイヤエンドがかしめられている。そのため、プッシュプルワイヤ364は、そのワイヤエンドのピン孔364aにアーム363のピン363eが挿通された状態で取り付けられる。このとき、プッシュプルワイヤ364は、スナップピン364Pによって固定される。なお、アームブラケット363Bは、上面部363Baの前側が引き起こされて前面部363Beが形成されており、その前面部363Beの側端に切り欠き363Bfが設けられている。そのため、プッシュプルワイヤ364は、その一端がアームブラケット363Bの切り欠き363Bfに挟まれた状態で保持される。   The step of connecting the push-pull wire 364 is a step of connecting the push-pull wire 364 to the attached auto link unit 36U (the push-pull wire 264 may be used). In the arm 363, a pin 363e is press-fitted so as to penetrate the tip portion of the other arm portion 363b. On the other hand, the push-pull wire 364 has a wire end caulked at one end thereof. Therefore, the push-pull wire 364 is attached in a state where the pin 363e of the arm 363 is inserted into the pin hole 364a of the wire end. At this time, the push-pull wire 364 is fixed by the snap pin 364P. In the arm bracket 363B, the front side of the upper surface portion 363Ba is raised to form a front surface portion 363Be, and a notch 363Bf is provided at a side end of the front surface portion 363Be. Therefore, the push-pull wire 364 is held in a state where one end thereof is sandwiched between the notches 363Bf of the arm bracket 363B.

以上のように、本耕耘作業機3は、ハンガーステイ352に固定されるアームブラケット363Bを具備している。そして、アームブラケット363Bと、アームブラケット363Bに取り付けられた状態のアーム363と、アーム363に取り付けられた状態のロッド362と、でオートリンクユニット36Uを構成し、オートリンクユニット36Uをハンガーステイ352に組み付ける工程を有している。   As described above, the main tilling work machine 3 includes the arm bracket 363B fixed to the hanger stay 352. The arm link 363B, the arm 363 attached to the arm bracket 363B, and the rod 362 attached to the arm 363 constitute an auto link unit 36U, and the auto link unit 36U is used as a hanger stay 352. It has an assembly process.

これにより、本耕耘作業機3は、組立作業が簡単になるので生産効率が向上する。かかる効果は、耕耘作業機2においても同様である。   Thereby, since this tilling work machine 3 becomes easy to assemble, the production efficiency is improved. Such an effect is also the same in the tillage work machine 2.

1 トラクタ
2 耕耘作業機
21 ロータリー
22 ロータリーカバー
23 リヤカバー
24 ギヤユニット
25 ハンガーラック機構
251 ハンガーブラケット
252 ハンガーステイ
253 ハンガーロッド
26 耕深伝達機構
261 ステイ
262 第一ロッド
263 第一アーム
264 プッシュプルワイヤ
265 第二アーム
266 第二ロッド
267 リンクレバー
Pa 作用点
Pe 力点
Pf 支点
La 線分
Le 線分
α 角度
β 角度
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tractor 2 Tillage work machine 21 Rotary 22 Rotary cover 23 Rear cover 24 Gear unit 25 Hanger rack mechanism 251 Hanger bracket 252 Hanger stay 253 Hanger rod 26 Plowing depth transmission mechanism 261 Stay 262 First rod 263 First arm 264 Push pull wire 265 First Two arm 266 Second rod 267 Link lever Pa Action point Pe Force point Pf Support point La line segment Le line segment α angle β angle

Claims (7)

圃場を耕耘するロータリーと、
前記ロータリーを覆うロータリーカバーと、
前記ロータリーカバーに取り付けられた状態で上下方向に回動するリヤカバーと、
前記リヤカバーを上方に回動させた状態で保持するハンガーラック機構と、
前記リヤカバーの近傍で該リヤカバーに沿って設けられるフレームパイプと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーに固定されるステイと、
前記ステイに連結する第一ロッドと、
前記第一ロッドによって回動する第一アームと、
前記第一アームに連結するプッシュプルワイヤと、を具備し、
前記フレームパイプに前記ハンガーラック機構を構成するハンガーステイが設けられ、
前記第一アームが前記ハンガーステイによって回動自在に支持される、ことを特徴とする耕耘作業機。
A rotary to cultivate the field,
A rotary cover covering the rotary,
A rear cover that rotates in a vertical direction while being attached to the rotary cover;
A hanger rack mechanism for holding the rear cover in a state of being rotated upward;
A tiller working machine comprising a frame pipe provided along the rear cover in the vicinity of the rear cover;
A stay fixed to the rear cover;
A first rod connected to the stay;
A first arm rotated by the first rod;
A push-pull wire connected to the first arm,
The frame pipe is provided with a hanger stay constituting the hanger rack mechanism,
The tiller working machine, wherein the first arm is rotatably supported by the hanger stay.
前記第一アームの支点と力点を結ぶ線分を想定した場合、
前記リヤカバーが上方へ回動すると、前記線分と前記第一ロッドのなす角が前記第一アームの回動に応じて小さくなり、
前記リヤカバーが下方へ回動すると、前記線分と前記第一ロッドのなす角が前記第一アームの回動に応じて大きくなる、ことを特徴とする請求項1に記載の耕耘作業機。
Assuming a line segment connecting the fulcrum and power point of the first arm,
When the rear cover is rotated upward, the angle formed by the line segment and the first rod is reduced according to the rotation of the first arm,
2. The tillage working machine according to claim 1, wherein when the rear cover is rotated downward, an angle formed by the line segment and the first rod is increased according to the rotation of the first arm.
前記第一アームの支点と作用点を結ぶ線分を想定した場合、
前記リヤカバーが上方へ回動すると、前記線分と前記プッシュプルワイヤのなす角が前記第一アームの回動に応じて小さくなり、
前記リヤカバーが下方へ回動すると、前記線分と前記プッシュプルワイヤのなす角が前記第一アームの回動に応じて大きくなる、ことを特徴とする請求項1に記載の耕耘作業機。
Assuming a line segment connecting the fulcrum of the first arm and the action point,
When the rear cover is rotated upward, an angle formed by the line segment and the push-pull wire becomes smaller according to the rotation of the first arm,
2. The tillage working machine according to claim 1, wherein when the rear cover is rotated downward, an angle formed by the line segment and the push-pull wire is increased according to the rotation of the first arm.
前記ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備し、
前記第一アームブラケットが前記第一アームを回動自在に支持するとともに前記プッシュプルワイヤの一端を保持する、ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の耕耘作業機。
Comprising a first arm bracket fixed to the hanger stay;
The tilling work according to any one of claims 1 to 3, wherein the first arm bracket rotatably supports the first arm and holds one end of the push-pull wire. Machine.
前記プッシュプルワイヤによって回動する第二アームと、
前記第二アームに連結する第二ロッドと、
前記第二ロッドによって回動するリンクレバーと、を具備し、
前記ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースに第二アームブラケット及びリンクレバーブラケットが設けられ、
前記第二アームが前記第二アームブラケットによって回動自在に支持されるとともに前記リンクレバーが前記リンクレバーブラケットによって回動自在に支持される、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の耕耘作業機。
A second arm rotated by the push-pull wire;
A second rod connected to the second arm;
A link lever that is rotated by the second rod;
A second arm bracket and a link lever bracket are provided on a pipe case covering a drive shaft for transmitting rotational power to the rotary,
The second arm is rotatably supported by the second arm bracket, and the link lever is rotatably supported by the link lever bracket. The tillage work machine according to claim 1.
前記プッシュプルワイヤによって回動するリンクレバーを具備し、
前記ロータリーへ回転動力を伝達するためのドライブシャフトを覆うパイプケースにリンクレバーブラケットが設けられ、
前記リンクレバーが前記リンクレバーブラケットによって回動自在に支持される、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の耕耘作業機。
A link lever that is rotated by the push-pull wire;
A link lever bracket is provided on a pipe case that covers a drive shaft for transmitting rotational power to the rotary,
The tilling work machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the link lever is rotatably supported by the link lever bracket.
前記ハンガーステイに固定される第一アームブラケットを具備し、
前記第一アームブラケットと、
前記第一アームブラケットに取り付けられた状態の第一アームと、
前記第一アームに取り付けられた状態の第一ロッドと、でオートリンクユニットを構成し、
前記オートリンクユニットを前記ハンガーステイに組み付ける工程を有している、ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の耕耘作業機の生産方法。
Comprising a first arm bracket fixed to the hanger stay;
The first arm bracket;
A first arm attached to the first arm bracket;
An auto link unit is configured with the first rod attached to the first arm,
The method for producing a tillage working machine according to any one of claims 1 to 6, further comprising a step of assembling the auto link unit to the hanger stay.
JP2016006686A 2015-10-16 2016-01-15 Tillage work machine Active JP6450949B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205121 2015-10-16
JP2015205121 2015-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074034A JP2017074034A (en) 2017-04-20
JP6450949B2 true JP6450949B2 (en) 2019-01-16

Family

ID=58550611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006686A Active JP6450949B2 (en) 2015-10-16 2016-01-15 Tillage work machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6450949B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019313U (en) * 1983-07-18 1985-02-09 ヤンマー農機株式会社 Tractor work equipment lifting device
JP2821820B2 (en) * 1991-04-11 1998-11-05 セイレイ工業株式会社 Rotary tilling equipment
JP3802133B2 (en) * 1996-05-23 2006-07-26 セイレイ工業株式会社 Passenger management machine
JP2004024051A (en) * 2002-06-21 2004-01-29 Kubota Corp Rotary tiller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017074034A (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286341B2 (en) Work vehicle
JP4884997B2 (en) Work vehicle
JP6450949B2 (en) Tillage work machine
JP6554747B2 (en) Tillage work machine
JP5860311B2 (en) Agricultural tractor
JP6125462B2 (en) Work vehicle
JP2020103135A (en) Work vehicle
JP6544644B2 (en) Tractor
US8266879B2 (en) Riding mower
JP6570440B2 (en) Work vehicle
JP6855158B2 (en) Walking work machine
JP6656852B2 (en) Rotary cultivator
JP7101208B2 (en) Tillage work machine
JP6716850B2 (en) Tillage machine
JP5165609B2 (en) Work machine connection structure
JP6739174B2 (en) Tillage machine
JP4909310B2 (en) Support structure for rocking member of work equipment
EP3089884B1 (en) Rear link control
JP2007049925A (en) Automatic controller for tilling depth for tractor
US817793A (en) Plow.
JP5206539B2 (en) Work vehicle
JP2024094132A (en) Walking-type tending machine
JP5309693B2 (en) Operation device for work vehicle
JP2019047739A (en) Work vehicle
JP2012249535A5 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350