JP6450848B2 - コンクリート改質用のsbsラテックス - Google Patents

コンクリート改質用のsbsラテックス Download PDF

Info

Publication number
JP6450848B2
JP6450848B2 JP2017533235A JP2017533235A JP6450848B2 JP 6450848 B2 JP6450848 B2 JP 6450848B2 JP 2017533235 A JP2017533235 A JP 2017533235A JP 2017533235 A JP2017533235 A JP 2017533235A JP 6450848 B2 JP6450848 B2 JP 6450848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sbs
latex
concrete
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501183A (ja
Inventor
ヘルナンデス サモーラ ガブリエル
ヘルナンデス サモーラ ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynasol Elastomeros SA de CV
Original Assignee
Dynasol Elastomeros SA de CV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynasol Elastomeros SA de CV filed Critical Dynasol Elastomeros SA de CV
Publication of JP2018501183A publication Critical patent/JP2018501183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450848B2 publication Critical patent/JP6450848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2676Polystyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement
    • C09K8/467Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement containing additives for specific purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00603Ceiling materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00637Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as glue or binder for uniting building or structural materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/50Flexible or elastic materials
    • C04B2111/503Elastic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/50Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the mechanical strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

本発明は、ポルトランドセメントまたはコンクリートにおける添加剤としてのスチレンブタジエンスチレン(SBS)ラテックスの使用に関する。
セメント接着層を含有する舗装システムは1世紀以上にわたり世界中で使用されてきており、大きな成功を収めている。ポルトランドセメントは、舗装システムにおけるほぼすべての層において用いることができる。一般的な用途としては、例えば、路床土(subgrade soils)の品質向上および路盤材の安定化等が挙げられる。複数のセメント系層を舗装設計に統合することにより、より強固で、より耐久性が高く、持続可能な舗装を達成するための費用効率の高い方法を得ることができる。例えば、非接着性粒状路盤を未処理の路床上に載置することにかえて、セメント改質土およびセメント処理路盤を用いることにより、路盤材に必要とされる厚みを減少することができる。加えて、セメント処理した路盤は、コンクリートまたはアスファルト表面に必要な厚みを減少させることができ、その結果として材料をより少なく抑えて全体的なコスト削減につながる。セメントは、コンクリート舗装およびコンクリート・オーバーレイの新しい表面における重要な要素であることに加え、他のセメント特有の表面塗装の用途としては、例えば、ローラ転圧コンクリート(roller compacted concrete(RCC))、プレキャスト舗装、および透水性コンクリート舗装等がある。セメントは、また、数多くの舗装修繕技術においてだけでなく、数々の舗装再利用および舗装再生の用途において用いられている。
コンクリート舗装用の各種混合物は、一般に、以下の成分、すなわち、粗骨材と細骨材との混合物、ポルトランドセメント、水、および、場合により、フライアッシュおよびスラグセメント等の他の各種セメンテーション材料、および/または化学混和剤(図1参照)を含む。
セメントおよびコンクリートシステムは、多くの建設用途に適した特性を有する一方で、強度または変形等、許容されない多くの特性がある。
ポリマーラテックス改質ポルトランドセメントシステムは、未改質コンクリートおよびセメントモルタルに比べ、物理的性質が著しく変化する。ラテックス改質セメントシステム、特に、スチレンブタジエンポリマーラテックス(SBRランダム)、アクリルラテックス、EPDMおよびエチレンビニルアセテート(EVA)ラテックスから、強度、可撓性、接着性、破断点伸び等を改善したポルトランドセメントに至るまで、それらの使用について多くの特許がある。しかしながら、SBSラテックスの使用について記載した特許は全くない。この種のラテックスは、コンクリート改質についての文献において報告されていない。
本発明は、未改質セメントおよび未改質コンクリートの参照に比べ、カチオン性ラテックス中のスチレンブタジエンスチレン熱可塑性コポリマー(SBS)系セメント添加剤を用い、強度、モジュラス(modulus)、および伸びの特性を大幅に向上させたセメント組成物およびコンクリート組成物に関する。SBSラテックスとはことなる任意の他のラテックスについて記載する特許発明のほとんどが可撓性の向上を課題としているが、強度および変形の改善を課題としているものは全くない。
さらに、これらの種類のSBS格子によりコンクリートの弾性係数が向上したが、他の格子の大部分はセメントの強度向上に用いられる。弾性係数の向上は、橋の支柱や柱等の構造用支持材にとって重要な変数である。
井戸セメンチングのような一部の用途においては、養生後のコンクリートが穴の形状をとることができ、または井戸掘削中の配管を安定化することができるように、プラスティシティー(塑性)がコンクリートにとっての重要な変数となる。ここで、強度および変形の向上は、いずれもプラスティシティーと関連性があるため、それぞれ重要な変数である。本発明において提案するポリマーラテックスは、井戸セメンチングにおけるプラスティシティーの増大に役立つ。
コンクリート組成物の主要原料および外観を示す図である。 SBSラテックスの配合に用いることのできるSBSポリマーの種々の構造形態を示す図である。本開示においては線状SBSのみが含まれるが、他の形態も今後の展開および特許対象物についての参考として用いることができる。 非改質コンクリートに対する改質コンクリート供試体(表3のサンプル2)の圧縮応力による弾性係数の性能が同様である(ひいてはより良好である)ことを示す図である。 図3と同様に、非改質コンクリート(従来のコンクリート)に対する改質コンクリート供試体(表3のサンプル3)の圧縮応力による弾性係数の性能がより良好であることを示す図である。さらに、これらの結果から、改質コンクリート配合におけるSBSラテックスの十分な改善が確認できる。 同様に、非改質コンクリート(従来のコンクリート)に対する改質コンクリート供試体(表3のサンプル4)の圧縮応力による弾性係数の性能がより良好であることを示す図である。ここでも、これらの結果から、改質コンクリート配合におけるSBSラテックスの十分な改善が確認できる。 同様に、非改質コンクリート(従来のコンクリート)に対する改質コンクリート供試体(表3のサンプル5)の圧縮応力による弾性係数の性能がより良好であることを示す図である。さらに、これらの結果から、改質コンクリート配合におけるSBSラテックスの十分な改善が確認できる。 SBSポリマーを1.5%含有するSBSラテックスを用いた改質コンクリートおいて、応力−ひずみ曲線下側の面積率が、未改質コンクリートよりも高いことを示す図である。この性能により、改質コンクリート供試体においてより良好なプラスティシティーが規定される。 図7と同様に、SBSポリマーを3%含有するSBSラテックスを用いた改質コンクリートおいて、応力−ひずみ曲線下側の面積率が、未改質コンクリートよりも高いことを示す図である。この性能により、改質コンクリート供試体においてより良好なプラスティシティーが規定される。
本発明は、スチレンブタジエンスチレン熱可塑性コポリマー(SBS)ラテックスを、ポルトランドセメントまたはポルトランドコンクリートにおける添加剤として使用して、セメントモルタル配合物および最終コンクリート配合物における引張強度、弾性係数、および塑性係数を向上させることに注目したものである。
本明細書において使用する用語「ポルトランドセメント」は、石灰粘土混合物または天然セメント岩を、粉砕後、実質的にすべての生成物が焼成されるような温度まで加熱することにより得られる生成物の種類を指す。当該生成物の組成としては、ケイ酸二カルシウムおよびケイ酸三カルシウムにある程度の量のアルミネートを加えた混合物とすることができる。ポルトランドセメント製造業者実践ガイドにしたがい種々の添加剤を混合して、異なる特性および速硬性を得ることができる。本発明の各目的を達成するため、およびいわゆる水硬性セメントを評価するため、ポルトランドセメントはカルシウムアルミネートセメントとして知られるものを用いた。
多くの例において、本発明の各セメント組成物を骨材材料と混合して水硬性コンクリートまたはコンクリートを生成することが望ましい。この点、骨材材料としては砂が好ましい。しかしながら、石、砂利、花崗岩、大理石チップ、マイカ等をはじめとする任意の粒子材料を用いてもよい。
本明細書において使用する用語「スチレンブタジエンスチレン」ラテックスは、SBSからの任意のコロイド水分散液を意味する。このSBSは、図2に示すように、(a)線状構成、(b)放射状構成、(c)多腕構成等、種々の構成を有することができる。
このSBSラテックスにおけるスチレン含有率およびブタジエン含有率は、ポリマーベースで、それぞれ、10%〜50%(重量対重量百分率)、および50%〜90%(重量対重量百分率)の範囲で推移する。ポリマーラテックスにおける全固形分は、20%〜70%(重量対重量百分率)の範囲で推移する。このポリマーは、安定したシステムにおいて、1種以上の乳化剤を含有する水中で乳化され、時間が経っても沈殿物を生じない。ミセルの大きさは2ミクロン〜60ミクロンの範囲で推移する。
本願における応用例として、線状SBSラテックスを用いる。第1の実施例においては、セメント改質剤としてSBSラテックスを用い、当該配合にはいかなる骨材の充填材(フィラー)も使用しない。この場合、改質セメントにおける圧縮強度は、ASTM C109の方法により調製した各供試体において、未改質セメントに対して増大する。本方法は、一辺が2インチの立方体材料を用いて、モルタルの圧縮強度を試験する方法論について記載するものである。
当該試験には、適切な圧縮プラテンを備えた機械試験機を用いる。プラテンの1つは球状に設置して、供試体の各面が完全に平行でない場合にわずかな傾斜調整を可能としなければならない。試験機は、仕様書に示す負荷速度範囲内における遅い試験速度で圧縮動作を行う。適切な負荷速度が達成されれば、サンプルが破断するまで動作を一定速度に維持する。一旦サンプルが降伏しはじめると、最終的に破断するまで動作速度を維持するために正確な速度制御が要求される。これらの試験には、力容量が高い油圧式圧縮試験機が好ましい。
本願の第2の実施例において、線状SBSラテックスをコンクリート改質剤として用い、当該コンクリート配合中に、粒度制御した骨材を組み込んだ。ここで、未改質コンクリートと比べ、改質コンクリートで成型した各供試体においては、弾性係数について重要な増大がみられる。
最後に、第3の実施例において、コンクリート改質剤として線状SBSラテックスを用いた。上記実施例により、改質コンクリートにおいては、未改質コンクリートに比してプラスティシティーが増加することがわかる。本実施例は、セメントおよびSBSラテックスの混合物のほか、粗骨材および細骨材部分も含むものである。改質コンクリートの場合、未改質コンクリートに比べて強度変形曲線領域が大きく、最大値を得るためには養生時間が重要である。
(実施例1)セメントモルタルにおけるSBSラテックスの評価
ホバートミキサーを用いて表1における各原料を混合し、強度試験用のセメントモルタルを調製した。
ASTMの方法により、このモルタルを2インチ角の立方体および1インチ平方の断面積を有する張力ブリケットに成型した。これらの各供試体を、24時間湿潤養生し、華氏72度および相対湿度50%で30日間自然養生した。そのうち半数の供試体について、圧縮強度および引張強度を試験した。残りの半数は、7日間浸水した後に湿潤試験を行った。本実験において、固形分の重量対重量百分率が55%の線状SBSラテックスを表1に記載の割合で用いた。圧縮強度についての結果を表2に示す。
施釉タイルおよびセラミックス用の接着セメントペーストとしての用途において、および壁面および天井用のセメントコーティング(セメント製塗材)としての用途(チロル、Tyrol)において、圧縮強度および引張強度の増大はそれぞれ重要な変数である。
(実施例2)改質コンクリートにおいてSBSラテックスを用いた弾性係数の評価
表3に記載の各配合を用いてコンクリート改質調査をおこなった。
備考:
a.完成した改質コンクリートにおける最終的なSBS含有量が約0.75%のもの
b.完成した改質コンクリートにおける最終的なSBS含有量が約1.5%のもの
一方、表4に、本検討において用いた各骨材についての粒径曲線を示す。
表3に記載の各配合にしたがって両骨材を組み合わせることにより、ASTM C39による弾性係数測定用の円柱形供試体を成型することができた。コンクリート配合において、添加剤としてSBSラテックスを用い、最終組成において重量対重量百分率がそれぞれ0.75%および1.5%となるようにSBSポリマーを用いた。図3、図4、図5、および図6に、硬化コンクリートの3つのレベルの養生における、未改質コンクリートに対する改質コンクリートの性能を示す。
ASTM C39の方法は、成型シリンダおよび穿孔コア等の円柱形コンクリート供試体の圧縮強度の測定も行うが、密度が800kg/m[50lb/ft]を超えるコンクリートに限られる。
現場で鋳造および硬化した各シリンダは、生産後24時間から48時間以内に実験室に運ばれる。その後各シリンダを水中(または高湿チャンバ中)で特定養生期間(例えば7日間、28日間等)養生する。シリンダが特定期間養生された日に、シリンダを水槽から取り出し、報告されている強度および故障(failure)のモードで圧縮試験をする。
橋の支柱や柱等の構造用支持材として使用される水硬性コンクリートにとって、弾性係数の増大は、重要である。
(実施例3)改質コンクリートにおいてSBSラテックスを用いた場合のプラスティシティーの評価
表5に示す各配合および図4に示す各骨材を用いて、ASTM C39により応力−ひずみ値を測定したところ、試験供試体が破断するまでの変形は40%超であった。
備考:
a.完成した改質コンクリートにおける最終的なSBS含有量が約1.5%のもの
b.完成した改質コンクリートにおける最終的なSBS含有量が約3.0%のもの
図7および図8に、改質コンクリートにおいて2つの異なるSBSラテックス濃度を用いた場合の応力−ひずみ値を示す。
応力−ひずみ曲線下側の面積の増大分によりプラスティシティーが規定される。当該面積が広いほど、プラスティシティーが高い。SBSラテックスにより、コンクリートにおけるプラスティシティーが向上する。これは、油井をポンプで吸い上げるために油配管が導入された空洞内に水硬性コンクリートを成型する必要があるような井戸セメンチング用途における関心事項でありうる。この用途は、標準品質並びにクラスHおよびクラスG(井戸セメンチング用)のポルトランドセメントで用いることができると考えられる。

Claims (8)

  1. ポルトランドセメント組成物および/またはポルトランドコンクリート組成物においてSBSラテックスを添加剤として使用し、ただし、SBSラテックス以外に、室温で成膜可能であるゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンのいずれも含まない方法であって、前記SBSラテックスは、水性ラテックス中にSBSポリマーを20%〜70%含有する、使用する方法。
  2. ポルトランドコンクリート組成物において、前記SBSラテックスがポルトランドコンクリート組成物中の1%〜10%の割合となるように、前記SBSラテックスを添加剤として使用する、請求項1に記載の使用する方法。
  3. 前記SBSポリマーは、重量対重量百分率で10%〜45%のスチレン組成物および重量対重量百分率で55%〜90%のブタジエン組成物からなる、請求項1に記載の使用する方法。
  4. 前記SBSポリマーは、線状構成、放射状構成、または多腕構成を有する、請求項1に記載の使用する方法。
  5. 前記SBSラテックスの存在により、乾燥供試体における圧縮強度を25%〜45%向上することができ、湿潤供試体における圧縮強度を10%〜30%向上することができる、請求項1に記載の使用する方法。
  6. 前記SBSラテックスの存在により、乾燥供試体における引張強度を23%〜42%向上することができる、請求項1に記載の使用する方法。
  7. セメントを重量対重量百分率で13.5%〜15%、細骨材を重量対重量百分率で20%〜35%、粗骨材を重量対重量百分率で45%〜60%、および水を重量対重量百分率で3.5%〜4.3%含むコンクリート組成物であって、前記組成物は、さらに、SBSラテックスを重量対重量百分率で1.5%〜3%含み、ただし、SBSラテックス以外に、室温で成膜可能であるゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンのいずれも含まないものであり、前記組成物において弾性係数が4.5%〜17%増大したことが認められる、コンクリート組成物。
  8. セメントを重量対重量百分率で12%〜15%、細骨材を重量対重量百分率で35%、粗骨材を重量対重量百分率で45%、および水を重量対重量百分率で2%〜3.5%含むコンクリート組成物であって、前記組成物は、さらに、SBSラテックスを重量対重量百分率で3%〜6%含み、ただし、SBSラテックス以外に、室温で成膜可能であるゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンのいずれも含まないものであり、前記組成物において引張強度が4%〜21%増大し、ひずみが8%〜30%増大したことが認められる、コンクリート組成物。
JP2017533235A 2014-12-19 2014-12-19 コンクリート改質用のsbsラテックス Active JP6450848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/MX2014/000214 WO2016099238A1 (es) 2014-12-19 2014-12-19 Latex de sbs para uso en la modificacion de concreto

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501183A JP2018501183A (ja) 2018-01-18
JP6450848B2 true JP6450848B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56127010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533235A Active JP6450848B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 コンクリート改質用のsbsラテックス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10183892B2 (ja)
EP (1) EP3235793A4 (ja)
JP (1) JP6450848B2 (ja)
KR (1) KR102400870B1 (ja)
CN (1) CN107406323B (ja)
BR (1) BR112017013185A2 (ja)
CA (1) CA2970976C (ja)
WO (1) WO2016099238A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108659803A (zh) * 2018-06-11 2018-10-16 长江大学 一种油井水泥用增韧剂及其应用
CN109320150A (zh) * 2018-11-23 2019-02-12 云南新平恒泰新型材料科技有限公司 一种pc仿石材料透水砖及其制备工艺
CN115304873A (zh) * 2022-08-12 2022-11-08 湖南新湘路交通科技有限公司 半柔性复合路面界面增强剂及复合路面材料

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161530A (ja) * 1974-11-26 1976-05-28 Asahi Chemical Ind Ratetsukususementomorutarusoseibutsu
US4057528A (en) * 1976-04-19 1977-11-08 The Dow Chemical Company Process for repairing concrete structures using pneumatically sprayable cement mortar compositions containing portland cement, mineral aggregate, a styrene-butadiene copolymer latex and water
ZA903738B (en) 1989-06-20 1991-03-27 Grace W R & Co Compositions and methods for waterproofing structures formed from water-penetrable construction materials
US5221703A (en) * 1992-05-14 1993-06-22 Mcconnaughay Technologies, Inc. Engineered modified asphalt cement
JPH07144951A (ja) * 1993-11-18 1995-06-06 Nitto Kasei Kogyo Kk 舗装・補修等用材及びその舗装・補修等用材を用いた舗装・補修等する方法
RU2067086C1 (ru) * 1994-01-05 1996-09-27 Норильский индустриальный институт Состав для нанесения покрытия
JP3927611B2 (ja) * 1995-08-17 2007-06-13 昭和シェル石油株式会社 明色カチオン乳剤組成物およびそれを用いたスラリーシール
KR100348758B1 (ko) * 1999-11-10 2002-08-13 금호석유화학 주식회사 스티렌-부타디엔-스티렌 블럭공중합체와 스티렌-부타디엔라텍스로 이루어진 아스팔트 개질제
DE60021115T2 (de) * 1999-12-10 2006-05-11 Construction Research & Technology Gmbh Gelöste entschäumer für zementzusamensetzungen
AU2000230299A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-24 Tianjin Building Materials Science Research Institute A waterproof material based on flexible polymer modification cement and its preparation method
MY163703A (en) * 2005-12-29 2017-10-13 Halliburton Energy Services Inc Cement compositions comprising particulate carboxylated elastomers and associated methods
CN101255042B (zh) * 2008-04-11 2010-09-01 清华大学 一种用乳化沥青改性的砂浆和混凝土
KR100907869B1 (ko) * 2009-01-16 2009-07-14 주식회사 포이닉스 아스콘 개질제
KR100948884B1 (ko) * 2009-11-12 2010-03-24 김중석 폐아스팔트 콘크리트 및 석탄재를 이용한 도로 기층용 상온 재생 아스팔트 콘크리트
CN102167551A (zh) * 2011-01-26 2011-08-31 蔡海军 一种快干强力型有机水硬性粘结料
CN102134829B (zh) * 2011-02-21 2012-09-05 武汉理工大学 自调温冷拌沥青混凝土及其制备方法
KR101051097B1 (ko) * 2011-04-05 2011-07-21 (주)삼우아이엠씨 슬래그를 이용한 고성능 콘크리트 조성물
US9238770B2 (en) * 2012-03-29 2016-01-19 Kraton Polymers U.S. Llc Low viscosity synthetic cement
CN103771764A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 江苏增光复合材料科技有限公司 一种新型环保沥青混凝土及其施工方法
CN103030983A (zh) * 2013-01-06 2013-04-10 重庆市智翔铺道技术工程有限公司 一种高弹改性乳化沥青及制备方法
CN103755225B (zh) * 2013-12-23 2016-06-22 姚华彦 一种改性沥青混合料及制备方法
KR101454400B1 (ko) * 2014-06-30 2014-10-28 주식회사 유니온 아크릴라텍스 개질 초속경 콘크리트 조성물 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016099238A1 (es) 2016-06-23
KR102400870B1 (ko) 2022-05-20
US20170349489A1 (en) 2017-12-07
US10183892B2 (en) 2019-01-22
JP2018501183A (ja) 2018-01-18
EP3235793A4 (en) 2018-08-15
CA2970976A1 (en) 2016-06-23
EP3235793A1 (en) 2017-10-25
CN107406323A (zh) 2017-11-28
CN107406323B (zh) 2020-11-20
CA2970976C (en) 2020-12-29
KR20170115493A (ko) 2017-10-17
BR112017013185A2 (pt) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220081361A1 (en) Composite structural material and aggregate therefor
Lim et al. Effect of different sand grading on strength properties of cement grout
Chhorn et al. Consistency control of roller-compacted concrete for pavement
US10815624B2 (en) Concrete pavement structure comprising a concrete base layer and an elastomer improved concrete wearing layer
US4209337A (en) Preparation of hardenable binding agents based on cement and bituminous emulsions
JP6404471B2 (ja) 水硬性セメントを含む低い含水量の可塑性組成物及びその製造方法
JP6450848B2 (ja) コンクリート改質用のsbsラテックス
RU2603682C1 (ru) Состав для дорожного строительства
Mukherjee et al. Laboratory characterization of a cement grouted bituminous macadam made with Portland slag cement
Hossain et al. Effect of cement content and size of coarse aggregate on the strength of brick aggregate concrete
KR100920941B1 (ko) 고강도 급경성 폴리머 시멘트 페이스트 조성물을 이용한 도로 포장의 보수 공법
WO2013064849A2 (en) Glass fiber reinforced thermoset plastic waste doped concrete composition and process for preparation the same
Palson et al. Mechanical properties of latex modified concrete with silica fume
Salman et al. The mechanical properties of Lime Concrete
Wankhade et al. Experimental investigation on combined effect of SBR and steel fiber on properties of concrete
Al-Zboon et al. Utilization of volcanic tuffs as construction materials
Janardhanan et al. Experimental study on cement concrete with PVC powder and quarry dust as partial replacement to fine aggregate
Wong et al. Unconfined compressive strength of cemented peat
Jadhao Pradip et al. Determination of durability of metakaolin blend high grade concrete by using water permeability test
Salman et al. Mechanical Properties of River Sand Mortar
RU2528774C2 (ru) Сухая строительная смесь
Kishore What is Concrete Strength and what are the factors affecting it?
Jang et al. Strain-Hardening and Cracking Behavior of Fiber-Reinforced Sustainable Cement Composites under Direct Tension
WO2023158380A2 (en) Strain hardening cementitious composite, method of preparing, and use thereof in tactile indicator
Orie et al. Mechanical Properties of Recycled Aggregate Concrete related to Source Concrete

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250