JP6449677B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6449677B2
JP6449677B2 JP2015034037A JP2015034037A JP6449677B2 JP 6449677 B2 JP6449677 B2 JP 6449677B2 JP 2015034037 A JP2015034037 A JP 2015034037A JP 2015034037 A JP2015034037 A JP 2015034037A JP 6449677 B2 JP6449677 B2 JP 6449677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
amplifier
mixer
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015034037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158073A (ja
Inventor
智 富澤
智 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2015034037A priority Critical patent/JP6449677B2/ja
Priority to US15/014,402 priority patent/US9590670B2/en
Publication of JP2016158073A publication Critical patent/JP2016158073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449677B2 publication Critical patent/JP6449677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本開示は、通信装置に関し、特に、送信回路を有する通信装置に関する。
従来より、ダイレクトコンバージョン方式の送信回路を有する通信装置では、発振器で生成された局部発振信号を分周器で分周し、分周した局部発振信号にデータ信号を重畳して高周波信号を生成し、その高周波信号を増幅器で増幅してアンテナから送信している。
このような通信装置では、増幅器で高周波信号の高調波が発生し雑音となるため種々の方式で高調波を除去する方式が提案されている(特許文献1)。
特開2014−135641号公報
一方で、近年、通信装置の低消費電力化が要求されており、上記高調波を除去するための回路を駆動する必要があるため余分な消費電力が必要となっていた。
本開示は、上記の課題を解決するためになされたものであって、低消費電力化が可能な通信装置を提供することを目的とする。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施例によれば、通信装置は、バッテリと、バッテリからの電源供給を受けて所望の送信周波数の信号を送信する送信回路とを備える。送信回路は、信号を発振する第1の発振器と、第1の発振器から発振した信号を増幅するアンプと、アンプから出力される信号に含まれる高調波成分を除去するフィルタ回路とを含む。フィルタ回路は、アンプから出力される信号から送信周波数のn倍(n>2以上)の周波数信号を抽出する抽出部と、抽出したn倍の周波数信号のDC成分をバッテリに回収する回収部とを有する。
一実施例によれば、高調波成分を除去して回収するため低消費電力化が可能な通信装置を実現させることが可能である。
実施形態に基づく通信装置1の構成を説明する図である。 実施形態に基づく通信装置1の通信モジュール10の構成を説明する図である。 実施形態に基づくミキサ204およびLPF206の構成を説明する図である。 LPF206の特性を説明する図である。 実施形態の変形例に基づく通信モジュール10#の構成を説明する図である。
本実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、その説明は繰り返さない。
図1は、実施形態に基づく通信装置1の構成を説明する図である。
図1に示されるように、RF信号を送受信する通信装置1が示されている。
なお、RF信号として、一例として2.4GHz帯の信号を利用する。
通信装置1は、半導体装置2と、アンテナモジュール12と、アンテナ14と、電源制御モジュール18と、バッテリ20とを含む。
半導体装置2には、一例として通信モジュール10と、MCU(Main Control Unit)16とを含む。半導体装置2には、アンテナモジュール12および電源制御モジュール18の全部または一部を含んで構成することも可能である。また、半導体装置2に、MCU16の全部または一部を含まずに構成することも可能である。
電源制御モジュール18は、バッテリ20と接続され、各部に必要な電力を供給する。
MCU16は、通信装置1全体を制御する。
アンテナモジュール12は、アンテナ14と通信モジュール10との間に接続され、アンテナ14で受信した受信した信号あるいはアンテナ14に送信する送信信号に対してインピーダンスマッチングを行う。
通信モジュール10は、MCU16の指示に従って動作し、アンテナ14と接続されたアンテナモジュール12を介する送信/受信処理を実行する。そして、通信モジュール10は、受信した信号をMCU16に出力する。また、通信モジュール10は、MCU16からの指示に従ってアンテナ14から送信信号を出力する。
図2は、実施形態に基づく通信装置1の通信モジュール10の構成を説明する図である。
図2に示されるように、通信モジュール10は、LNA(Low Noise Amplifier)100と、ミキサ102と、PGA104と、LPF(Low Pass Filter)106と、ベースバンド部108と、発振器110と、プリアンプ112と、LPF114と、フィルタ200とを含む。
受信処理について説明する。
LNA100は、アンテナモジュール12を介してアンテナ14から受信したRF信号の入力を受けて、この入力されたRF信号を低雑音で増幅し出力する。
ミキサ102は、LNA100により増幅されたRF信号と発振器110で発振されたローカル信号とを乗算して、ベースバンド周波数帯のベースバンド受信信号(受信時のベースバンド信号)にダウンコンバートし出力する。
ミキサ102は、直交復調器であり、RF信号とローカル信号とに基づいてIch、Qchのベースバンド信号を生成する。
ミキサ102に入力されるローカル信号は、発振器110により生成される。
発振器110は、電圧制御発振器で構成され、電圧に応じて発振周波数を可変に変更することが可能である。
PGA(Programmable Gain Amplifier:可変ゲインアンプ)104は、ベースバンド受信信号の入力を受けて、この入力されたベースバンド受信信号をさらに増幅する。PGA104は、ベースバンド部108により適切にゲイン設定されている。
LPF106は、PGA104から入力される信号の高周波成分を除去するフィルタリング処理を行い所望の周波数変換後のベースバンド受信信号をベースバンド部108に出力する。
ベースバンド部108は、Ich、Qchのベースバンド信号に基づいて復調し、デジタルデータをMCU16に出力する。
一方、送信処理について説明する。
発振器110は、ベースバンド部108の指示に従って所望の送信周波数の信号を発振する。
発振器110から出力された信号は、プリアンプ112でそのレベルが増幅されてLPF114に出力される。
LPF114は、所望の送信周波数の信号のみを通過させてアンテナモジュール12を介してアンテナ14から所望の送信周波数の信号を出力する。
ここで、高調波について説明する。
発振器110から発振出力された所望の送信周波数の信号は、プリアンプ112で増幅された際に高調波を生じさせる。
当該高調波は雑音(ノイズ)となるため、当該雑音(ノイズ)を除去することが必要となる。
本実施形態においては、フィルタ200により高調波を除去する方式について説明する。
フィルタ200は、ミキサ202,204と、LPF206とを含む。
ミキサ202は、発振器110からの送信周波数の信号をミキシングして、当該送信周波数の2倍の周波数信号をミキサ204に出力する。ミキサ202に入力される発振器110からの送信周波数の信号をミキサ202の内部で分岐させて2つの送信周波数の信号をミキシングする。
ミキサ204は、プリアンプ112で出力した信号と、ミキサ202で出力された2倍の周波数信号とをミキシングする。
LPF206は、ミキサ204から出力される信号のうち周波数成分の低い信号のみを通過させる。
図2においては、一例として所望の送信周波数ftxが示されている。
ミキサ202は、所望の送信周波数の2倍の周波数信号2×ftxを出力する。本例においては、ミキサ202により所望の送信周波数の2倍の周波数信号2×ftxを出力する場合について説明するが、特にこれに限られず発振器110とは、別の発振器から2倍の周波数信号2×ftxを発振して出力するようにしても良い。
また、フィルタ200により所望の送信周波数の2倍の高調波(HD2)が抽出される場合が示されている。
これにより、LPF114に入力される信号は、2倍の高調波(HD2)の成分が抑制され、LPF114は、所望の送信周波数の信号ftxのみをアンテナモジュール12に出力する。
また、フィルタ200に入力された2倍の高調波(HD2)は、インピーダンス変換されてDC成分としてバッテリ20に入力される。
図3は、実施形態に基づくミキサ204およびLPF206の構成を説明する図である。
図3に示されるようにミキサ204は、スイッチングミキサで構成される。具体的には、スイッチングミキサは、トランジスタで形成される。トランジスタのソース側がプリアンプ112の出力ノードと接続され、ゲートにミキサ202の出力を受ける。
当該構成にすることにより、プリアンプ112から出力される信号から所望の送信周波数の2倍の周波数信号2×ftxの成分の信号が抽出される。当該周波数信号2×ftxの信号成分のみがトランジスタのゲートを通過し、インピーダンス変換される。
そして、インピーダンス変換された信号は、LPF206でフィルタリング処理される。所望の送信周波数の2倍の周波数信号は、DC(直流)成分にインピーダンス変換されるためLPF206において高周波成分のみがカットされる。
LPF206は、抵抗とキャパシタとで構成される。
バッテリ20には、LPF206を介して直流成分の電圧が印加されることによりバッテリ20に回収(充電)される。直流成分であるため整流回路等を設ける必要が無く、バッテリ20と直接接続することが可能である。したがって、回路を単純化することが可能である。
また、実施形態に基づくフィルタ200は、プリアンプ112から出力される高調波である雑音(ノイズ)を除去するだけでなく、バッテリ20に、プリアンプ112から雑音(ノイズ)として出力される高調波を回収できるため消費電力を低減することができる。
従来の構成では、雑音(ノイズ)を除去する回路は種々提案されていたが、当該回路を駆動するために電力が消費されるとともに回路面積を確保する必要があったが、フィルタ200は、ノイズを除去するとともに当該ノイズを電力として回収することが可能であるので面積を効率的に利用することが可能である。また、ミキサ202をスイッチングミキサとしてトランジスタで構成することにより回路面積も縮小することが可能である。
図4は、LPF206の特性を説明する図である。
図4に示されるように雑音(ノイズ)を除去する特性について説明する。
一例として、簡易に説明するために所望の周波数信号が1GHz、高調波が2GHzであり、周波数差分が1GHzの場合について説明する。
図4(A)には、LPF206のフィルタ周波数1GHzとしてフィルタリングした場合、所望の周波数信号に対して高調波は6dBのみ減衰させることができる。
一方、図4(B)には、所望の周波数信号をDC成分に周波数変換した場合が示されている。
高調波は1GHzとなるが、LPF206のフィルタ周波数が10MHzの場合、所望の周波数信号に対して高調波を43dBも減衰させることができる。
したがって、LPF206の特性として低い周波数帯で利用することにより高調波を十分に減衰させることが可能である。
なお、本例においては、所望の送信周波数の2倍の周波数信号の高調波を除去して回収する方式について説明したが特にこれに限られるn倍(2以上)の周波数信号の高調波であれば同様に適用可能である。
なお、周波数ホッピング方式により発振器110からの送信周波数が変更される場合であってもミキサ202は、当該送信周波数の2倍の周波数信号をミキサ204に出力するため容易に当該方式に対応することが可能である。
<変形例>
図5は、実施形態の変形例に基づく通信モジュール10#の構成を説明する図である。
図5に示されるように通信モジュール10#は、通信モジュール10と比較して、フィルタ200をフィルタ200Aおよび200Bに置換した点が異なる。
フィルタ200Aは、ミキサ202A,204Aと、LPF206Aとを含む。
フィルタ200Bは、ミキサ202B,204Bと、HPF203Bと、LPF206Bとを含む。
ミキサ202Aは、発振器110からの送信周波数の信号をミキシングして、当該送信周波数の2倍の周波数信号をミキサ204Aに出力する。
ミキサ202Bは、ミキサ202Aから出力された2倍の周波数信号と、発振器110からの送信周波数の信号をミキシングして、ミキシングした信号をHPF203Bに出力する。HPF203Bは、ミキサ202Bからミキシングされた信号のうち、当該送信周波数の3倍の周波数信号を通過させてミキサ204Bに出力する。ミキサ202Aから出力された2倍の周波数信号と、発振器110からの送信周波数の信号とをミキシングした当該送信周波数の1倍の周波数信号は、HPF203Bにより除去される。
ミキサ204Aは、プリアンプ112で出力した信号と、ミキサ202Aで出力された2倍の周波数信号とをミキシングする。
ミキサ204Bは、プリアンプ112で出力した信号と、HPF203Bで出力された3倍の周波数信号とをミキシングする。
LPF206は、ミキサ204A,204Bから出力される信号のうち周波数成分の低い信号のみを通過させる。
ミキサ204A,204Bは、スイッチングミキサで構成される。具体的には、スイッチングミキサは、トランジスタで形成される。トランジスタのソース側がプリアンプ112の出力ノードと接続され、ゲートにミキサ202A,202Bの出力をそれぞれ受ける。
当該構成にすることにより、ミキサ204Aにおいて、プリアンプ112から出力される信号から所望の送信周波数の2倍の周波数信号2×ftxの成分の信号が抽出される。当該周波数信号2×ftxの信号成分のみがトランジスタのゲートを通過し、インピーダンス変換される。
また、ミキサ204Bにおいて、プリアンプ112から出力される信号から所望の送信周波数の3倍の周波数信号3×ftxの成分の信号が抽出される。
当該周波数信号3×ftxの信号成分のみがトランジスタのゲートを通過し、インピーダンス変換される。
そして、インピーダンス変換された信号は、LPF206でフィルタリング処理される。所望の送信周波数の2倍の周波数信号は、DC(直流)成分にインピーダンス変換されるためLPF206Aにおいて高周波成分のみがカットされ、上記したようにバッテリ20には、LPF206Aを介して直流成分の電圧が印加されることによりバッテリ20に回収(充電)される。
同様に、所望の送信周波数の3倍の周波数信号は、DC(直流)成分にインピーダンス変換されるためLPF206Bにおいて高周波成分のみがカットされ、上記したようにバッテリ20には、LPF206Bを介して直流成分の電圧が印加されることによりバッテリ20に回収(充電)される。
当該構成によりプリアンプ112から出力される高調波である雑音(ノイズ)を除去するだけでなく、バッテリ20に、プリアンプ112から雑音(ノイズ)として出力される高調波を回収できるため消費電力を低減することができる。
また、高調波として2倍、3倍の周波数信号を回収することが可能であるため消費電力をさらに低減することができる。なお、本例においては、所望の送信周波数の2倍、3倍の周波数信号の高調波を除去して回収する方式について説明したが特にこれに限られず、同様の方式に従ってさらにn倍(4、5、・・・)の周波数信号を除去して回収することも可能である。
以上、本開示を実施形態に基づき具体的に説明したが、本開示は、実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 通信装置、2 半導体装置、10 通信モジュール、12 アンテナモジュール、14 アンテナ、18 電源制御モジュール、20 バッテリ、102,202,202A,202B,204,204A,204B ミキサ、108 ベースバンド部、110 発振器、112 プリアンプ、200,200# フィルタ。

Claims (9)

  1. バッテリと、
    前記バッテリからの電源供給を受けて所望の送信周波数の信号を送信する送信回路とを備え、
    前記送信回路は、
    前記信号を発振する第1の発振器と、
    前記第1の発振器から発振した前記信号を増幅するアンプと、
    前記アンプから出力される信号に含まれる高調波成分を除去するフィルタ回路とを含み、
    前記フィルタ回路は、
    前記アンプから出力される信号から前記送信周波数のn倍(nは2以上)の周波数信号を抽出する抽出部と、
    抽出した前記n倍の周波数信号のDC成分を前記バッテリに回収する回収部とを有し、
    前記フィルタ回路は、前記信号に基づいて前記n倍の周波数信号を発振する周波数生成器をさらに含み、
    前記抽出部は、前記周波数生成器から出力される前記n倍の周波数信号と前記信号とをミキシングする第1のミキサで構成される、通信装置。
  2. 前記周波数生成器は、前記第1の発振器から出力した前記信号に基づいて前記n倍の周波数信号を生成する第2のミキサで構成される、請求項1記載の通信装置。
  3. 前記第1のミキサは、ソースが前記信号が伝送されるノードと接続され、ゲートは前記周波数生成器から出力される前記n倍の周波数信号の入力を受けるトランジスタを含む、請求項記載の通信装置。
  4. 前記送信回路は、
    アンテナと、
    前記アンテナと前記アンプとの間に設けられたローパスフィルタとをさらに含む、請求項記載の通信装置。
  5. 前記抽出部は、前記アンプから出力される信号から前記送信周波数の2倍の周波数信号を抽出する、請求項記載の通信装置。
  6. 前記回収部は、ローパスフィルタである、請求項1記載の通信装置。
  7. 前記回収部は、キャパシタと、抵抗とで構成される、請求項記載の通信装置。
  8. バッテリと、
    前記バッテリからの電源供給を受けて所望の送信周波数の信号を送信する送信回路とを備え、
    前記送信回路は、
    前記信号を発振する第1の発振器と、
    前記第1の発振器から発振した前記信号を増幅するアンプと、
    前記アンプから出力される信号に含まれる高調波成分を除去するフィルタ回路とを含み、
    前記フィルタ回路は、
    前記アンプから出力される信号から前記送信周波数のn倍(nは2以上)の周波数信号を抽出する複数の抽出部と、
    それぞれ抽出した前記n倍の周波数信号のDC成分を前記バッテリに回収する回収部とを有する、通信装置。
  9. 前記複数の抽出部における前記nの値はそれぞれ異なる、請求項8記載の通信装置。
JP2015034037A 2015-02-24 2015-02-24 通信装置 Expired - Fee Related JP6449677B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034037A JP6449677B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 通信装置
US15/014,402 US9590670B2 (en) 2015-02-24 2016-02-03 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034037A JP6449677B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016158073A JP2016158073A (ja) 2016-09-01
JP6449677B2 true JP6449677B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56690595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034037A Expired - Fee Related JP6449677B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9590670B2 (ja)
JP (1) JP6449677B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606575B2 (en) * 1988-08-04 2009-10-20 Broadcom Corporation Remote radio data communication system with data rate switching
US7508262B1 (en) * 2006-09-20 2009-03-24 Rockwell Collins, Inc. Envelope elimination and restoration amplifier harmonic energy recovery system and method
US8983554B2 (en) * 2008-07-15 2015-03-17 Blackberry Limited Mobile wireless communications device with RF immune charging contacts
US20100327816A1 (en) * 2009-06-27 2010-12-30 Ray Chiang Intelligent Voltage and Current Controlled PWM Microcontroller Type Battery Charger
JP2014135641A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 発振回路と、それを用いた無線通信装置および半導体装置
JP6124355B2 (ja) * 2014-06-27 2017-05-10 日本電信電話株式会社 無線送信装置および無線送信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160248456A1 (en) 2016-08-25
US9590670B2 (en) 2017-03-07
JP2016158073A (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102790588B (zh) 下变频器、下变频器ic以及用于控制下变频器的方法
JP2009545240A5 (ja)
JP2012521154A5 (ja)
CN101931426B (zh) 通讯和广播接收机前置可调谐滤波器的电路及其调谐方法
CN108847866B (zh) 射频前端邻道干扰抑制电路和wlan接入设备
TW200904177A (en) Universal tuner for mobile TV
KR101208859B1 (ko) 저속 모드에서 높은 감도를 갖는 fsk 변조 신호 수신기
US8320582B2 (en) Interference signal removing apparatus and RF receiver using the same
JP2009536795A (ja) ノイズリダクションを持つ無線周波数信号の受信及び/又は送信用の装置
JP2005507582A5 (ja)
US7965994B2 (en) Method and system for an analog zero-IF interface for GSM receivers
US7224750B2 (en) Apparatus and method for receiving RF signal free of 1/f noise in radio communication system
US8014466B2 (en) Wide-band direct conversion transmission apparatus
US20060229052A1 (en) Circuit and method for signal reception using a low intermediate frequency reception
JP6449677B2 (ja) 通信装置
CN101120509B (zh) 同时接收不同标准的接收机
US6944423B2 (en) Structure for preventing intermodulation interference in satellite transmission
JP6434822B2 (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP2007142712A (ja) 高周波装置
TWI420832B (zh) 雙頻帶接收系統及其應用之電子裝置
KR100558503B1 (ko) 더블 컨버젼 방식의 튜너의 고차 고조파 제거 필터
JP2002043971A (ja) 高周波受信装置
KR101133350B1 (ko) Rf 신호처리회로 및 그 구동방법
JP2009124654A (ja) サンプリングミキサ型受信機
JP2020178293A (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees