JP6448032B2 - Dr制御システムおよびdr制御方法 - Google Patents

Dr制御システムおよびdr制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6448032B2
JP6448032B2 JP2015044602A JP2015044602A JP6448032B2 JP 6448032 B2 JP6448032 B2 JP 6448032B2 JP 2015044602 A JP2015044602 A JP 2015044602A JP 2015044602 A JP2015044602 A JP 2015044602A JP 6448032 B2 JP6448032 B2 JP 6448032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control
activation signal
signal
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015044602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165183A (ja
Inventor
淳 吉永
淳 吉永
林 泰弘
泰弘 林
亘 広橋
亘 広橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Waseda University
Tokyo Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Tokyo Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Holdings Inc filed Critical Waseda University
Priority to JP2015044602A priority Critical patent/JP6448032B2/ja
Publication of JP2016165183A publication Critical patent/JP2016165183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448032B2 publication Critical patent/JP6448032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、DR発動装置から需要家に対してDR発動信号を送信することにより系統負荷を制御するDR制御システムおよびDR制御方法に関する。
近年、系統負荷(電力負荷)のピークカットを目的として、デマンドレスポンスシステム(DR:Demand Response、以下DR制御と称する。)の普及が進んでいる。DR制御では、電力需給の逼迫が予想される場合にDR信号(需要家用DR発動信号)を需要家に送信し、DR信号を受信した需要家側において電力消費を抑制することにより系統負荷の抑制を図っている(例えば特許文献1)。
特開2014−128106号公報
上述したDR制御を行う際には配電系統の負荷電流が大幅に変動する。DR制御の開始時には負荷電流が激減し、DR制御の終了時には負荷電流が急増する。このため、系統電圧においても急変が生じ、DRによる削減量や系統形態により適正電圧からの逸脱が懸念される。ここで一般に、配電系統には系統電圧を調整するためにSVR(Step Voltage Regulator)やLRT(Load Ratio control Transformer)等の電圧調整装置が設けられていて、系統電圧を自律制御している。このため、系統電圧に上下動が生じても電圧調整装置によって制御がなされるものの、それらの機器の時定数は一般的におよそ1〜2分程度である。故に、系統電圧の変化に対して電圧調整装置による制御が働くまでに1〜2分程度の時間がかかってしまい、短時間ではあるものの、その間は系統電圧が適正電圧から逸脱してしまうおそれがあることが課題となっていた。
本発明は、このような課題に鑑み、DR制御を行う際における系統電圧の適正電圧からの逸脱をより確実に回避することが可能なDR制御システムおよびDR制御方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかるDR制御システムの代表的な構成は、デマンドレスポンス実行の前に送信されるDR予告信号、系統制御用DR発動信号および需要家用DR発動信号を送信するDR発動装置と、配電系統に設置され系統電圧を調整する電圧調整装置と、電圧調整装置を制御する系統制御装置とを備え、系統制御装置は、DR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を受信したら、需要家用DR発動信号より前に電圧調整装置に電圧を落とし始めさせ、DR制御を解除する前に電圧調整装置に電圧を上げ始めさせることを特徴とする。
DR制御では、需要家に対して送信される需要家用DR制御信号が送信されるよりも前にDR予告信号が送信される場合とされない場合がある。そして、DR予告信号が送信されない場合であっても、系統制御装置に対しては、需要家用DR発動信号が送信される前に系統制御用DR発動信号が送信される。
そこで上記構成では、系統制御装置は、このDR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を事前に受信すると電圧調整装置によって電圧(系統電圧)を低下させる。これにより、系統電圧は、需要家用DR発動信号の送信によってDR制御が開始される前に、DR発動前よりも下がった状態となる。したがって、DR制御による負荷電流の減少によって系統電圧が上昇しても、系統電圧の値は適正電圧の上限を逸脱しない範囲となる。このため、DR制御を行う際における系統電圧の適正電圧からの逸脱をより確実に回避することが可能となる。併せて、DR制御を解除する前に電圧調整装置に電圧を上げ始めさせることにより、DR解除時においても、負荷の急増に伴う電圧逸脱をより確実に回避することが可能となる。
上記系統制御装置は、電圧を変化させる直前の系統の電圧およびDR削減量、またはDR制御が行われなかった場合の負荷の予測値であるベースラインおよびDR削減量に基づいて電圧を変化させるとよい。かかる構成によれば、電圧調整装置によって変化させる電圧の幅(変化量)を正確に把握もしくは推定することで調整することができる。
特に、DR解除時においては、DR削減量情報を基に、電圧制御装置のタップを調整する方法と、ベースラインと呼ばれる過去の負荷の状況から現在の負荷の差分を基に電圧調整装置のタップを調整する方法がある。これらのいずれの手法もDR解除時における電圧の急激な変動幅を正確に把握および調整することができる。したがって、上述した効果をより高めることが可能である。
上記課題を解決するために、本発明にかかるDR制御方法の代表的な構成は、DR発動装置から需要家に対して需要家用DR発動信号を送信することにより系統負荷を制御するDR制御方法であって、DR発動装置は、配電系統に設置される系統制御装置に対して需要家用DR発動信号の送信より前にDR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を送信し、系統制御装置は、DR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を受信したら、需要家用DR発動信号より前に、配電系統に設置される電圧調整装置に電圧を落とし始めさせ、DR制御を解除する前に電圧調整装置に電圧を上げ始めさせることを特徴とする。上述したDR制御システムにおける技術的思想に対応する構成要素やその説明は、当該DR制御方法にも適用可能である。
本発明によれば、DR制御を行う際における系統電圧の適正電圧からの逸脱をより確実に回避することが可能なDR制御システムおよびDR制御方法を提供することができる。
本実施形態にかかるDR制御システムを説明する図である。 従来のDR制御方法における配電系統の負荷電流および系統電圧の変動を例示する図である。 本実施形態のDR制御方法における配電系統の負荷電流および系統電圧の変動を例示する図である。 電圧調整装置による自律制御と本実施形態のDR制御法を用いた際の配電系統の系統電圧の変動の比較を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかるDR制御システム100を説明する図である。なお、以下の説明では、図1に示すDR制御システムを説明しながら、DR制御システム100におけるDR制御方法についても併せて説明する。
図1に示すように、本実施形態のDR制御システム100は、電圧調整装置110、DR発動装置120および系統制御装置130を含んで構成される。DR発動装置120は電気事業者が操作する装置であり、系統制御装置130は制御所に設置される装置である。発電所(不図示)において発電された電力は、配電系統102を通じて需要家104に供給される。配電系統102には電圧調整装置110が設置されていて、かかる電圧調整装置110により、配電系統102の電圧(以下、系統電圧と称する)が調整される。電圧調整装置110としては、例えばSVR、LRT等を例示することができる。ただし、これに限定するものではなく、系統電圧を調整可能な他の装置を含んでもよい。
系統制御装置130は、配電系統102に設置される電圧調整装置110を制御する。DR発動装置120は、系統制御装置130に対して、デマンドレスポンス実行の前に送信されるDR予告信号や系統制御用DR発動信号を送信し、需要家104に対して需要家用DR発動信号を送信する。なお、かかる構成に限定するものではなく、DR発動装置120は、系統制御装置130および需要家104の両方に対してDR予告信号および系統制御用DR発動信号、需要家用DR発動信号を送信する構成としてもよい。
図2は、従来のDR制御方法における配電系統102の負荷電流および系統電圧の変動を例示する図である。図3は、本実施形態のDR制御方法における配電系統102の負荷電流および系統電圧の変動を例示する図である。図2(a)および図3(a)はDR発動時の配電系統102の負荷電流の変動を、図2(b)および図3(b)は配電系統102の系統電圧の変動を、図2(c)および図3(c)は系統制御装置130による電圧調整装置110の制御動作もしくは電圧調整装置110の自律制御動作を示している。なお、理解を容易にするために、図2では、電圧調整装置110による電圧制御(タップ制御)を行わない場合を例示している。
DR発動装置120から需要家用DR発動信号が送信されると、需要家用DR発動信号を受信した需要家104は電力消費を抑制する(DR制御開始)。これにより、図2(a)に示すように配電系統102の負荷電流が急激に低下し、これに伴い、図2(b)に示すように配電系統102の系統電圧は急上昇し、適正電圧の範囲から逸脱してしまう。その後、電圧調整装置110による自律制御が行われないと、系統電圧はDR制御が終了するまで適正範囲から逸脱したままとなる。
そこで本実施形態のDR制御システム100およびそのDR制御方法では、DR発動装置120は、配電系統102に設置される系統制御装置130に対して、需要家用DR発動信号の送信より前にDR予告信号または系統制御用DR発動信号を送信する。そして、系統制御装置130は、DR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を受信したら電圧調整装置110に制御信号を送信し、需要家用DR発動信号より前に電圧調整装置110に電圧が適切範囲内に収まるようタップを調整することで電圧を落とし始めさせる。
図3(c)では、電圧調整装置110は、DR制御が開始される前からタップ制御を行うことにより電圧を段階的に低下させている。これにより、図3(b)に示すように系統電圧は、DR制御が開始される前に一度下がった状態となる。このため、図3(a)に示すようにDR制御が開始されることにより負荷電流が低下しても、図3(b)に示すように系統電圧は適正範囲内の値に維持される。このように、本実施形態のDR制御システム100およびDR制御システムによれば、DR制御を開始する際に系統電圧が上昇してもその値は適正電圧の上限を逸脱しない範囲となるため、系統電圧の適正電圧からの逸脱をより確実に回避することが可能となる。
また本実施形態では、図3(c)に示すように、系統制御装置130は、DR制御を解除する前(終了する前)に電圧調整装置にタップ位置(タップポジション)を調整させ、電圧を上げ始めさせる。これにより、DR制御終了時(DR制御解除時)においても、負荷の急増に伴う適正電圧範囲の下限の逸脱を確実に回避することができる。
図4は、電圧調整装置110による従来のDR制御方法である自律制御および本実施形態のDR制御方法(集中制御)を行った際の配電系統102の系統電圧の変動を示す図である。図4では、本実施形態のDR制御方法を適用した際の系統電圧の変動を実線で示していて、従来のDR制御方法を適用した際の系統電圧の変動を破線で示している。
図4の破線で示すように、電圧調整装置110の自律制御を行っていれば、DR制御の開始から終了までの間の大部分の時間帯は系統電圧は適正範囲内に維持されるが、やはりDR制御の開始および終了の前後は系統電圧は適正電圧から逸脱してしまう。すなわち、電圧調整装置110の自律制御だけでは、DR制御の開始時および終了時の系統電圧の急激な変動を回避しきれないことがわかる。これに対し、図4の実線で示すように、本実施形態のDR制御方法によれば、電圧調整装置110の自律制御だけでは回避しきれなかったDR制御の開始時および終了時の系統電圧の急激な変動が防がれ、系統電圧が適正範囲に収まっている。
上述したようにDR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号の受信により電圧調整装置110の制御を行う際、タップ制御をどの程度行うかが重要である。一例としては、タップ切り替え量を予め定めておくことができる。例えば適正電圧(標準電圧)は100ボルト回路では101±6ボルト以内と定められているとすると、DR制御前はおおむね101ボルトになっているはずである。そこで、5ボルト程度落ちるように決め打ちでタップ切り替え量を定めることができる。
また望ましくは、系統制御装置130は、電圧を変化させる直前の系統の電圧およびDR削減量、またはDR制御が行われなかった場合の負荷の予測値であるベースラインおよびDR削減量に基づいて電圧を変化させるとよい。これにより、電圧調整装置110によって変化させる電圧の幅(変化量)を正確に把握および調整することができ、電圧調整装置110が電圧を変化させた際の適正電圧からの逸脱を確実に防ぐことが可能となる。なお、系統の電圧、電流情報、DR削減量から系統電圧を予測する方法としては、例えば潮流計算を例示することができる。潮流計算によれば、計測される配電線における電圧および電流およびDRによる削減量から、有効電力、無効電力、削減後の負荷電流および系統電圧を求めることが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、DR発動装置から需要家に対してDR発動信号を送信することにより系統負荷を制御するDR制御システムおよびDR制御方法として利用することができる。
100…DR制御システム、102…配電系統、104…需要家、110…電圧調整装置、120…DR発動装置、130…系統制御装置

Claims (3)

  1. デマンドレスポンス実行の前に送信されるDR予告信号、系統制御用DR発動信号および需要家用DR発動信号を送信するDR発動装置と、
    配電系統に設置され系統電圧を調整する電圧調整装置と、
    前記電圧調整装置を制御する系統制御装置とを備え、
    前記系統制御装置は、前記DR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を受信したら、前記需要家用DR発動信号より前に前記電圧調整装置に電圧を落とし始めさせ、DR制御を解除する前に該電圧調整装置に電圧を上げ始めさせることを特徴とするDR制御システム。
  2. 前記系統制御装置は、電圧を変化させる直前の系統の電圧およびDR削減量、またはDR制御が行われなかった場合の負荷の予測値であるベースラインおよびDR削減量に基づいて電圧を変化させることを特徴とする請求項1に記載のDR制御システム。
  3. DR発動装置から需要家に対して需要家用DR発動信号を送信することにより系統負荷を制御するDR制御方法であって、
    前記DR発動装置は、配電系統に設置される系統制御装置に対して前記需要家用DR発動信号の送信より前にDR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を送信し、
    前記系統制御装置は、前記DR予告信号もしくは系統制御用DR発動信号を受信したら、前記需要家用DR発動信号より前に、配電系統に設置される電圧調整装置に電圧を落とし始めさせ、DR制御を解除する前に該電圧調整装置に電圧を上げ始めさせることを特徴とするDR制御方法。
JP2015044602A 2015-03-06 2015-03-06 Dr制御システムおよびdr制御方法 Active JP6448032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044602A JP6448032B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 Dr制御システムおよびdr制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044602A JP6448032B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 Dr制御システムおよびdr制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165183A JP2016165183A (ja) 2016-09-08
JP6448032B2 true JP6448032B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56876867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044602A Active JP6448032B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 Dr制御システムおよびdr制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6448032B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531173B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-10 General Electric Company System and method for operating a tap changer
US9287711B2 (en) * 2011-05-16 2016-03-15 General Electric Company Reducing demand/response effects implementing volt/VAR control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016165183A (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI566495B (zh) 用以控制發電機之方法
JP5816829B2 (ja) 電力管理装置
JP2007177626A (ja) ガスタービン負荷制御装置
JP5502504B2 (ja) 変電所自動制御システム
JP6448032B2 (ja) Dr制御システムおよびdr制御方法
JP2009254167A (ja) 配電線電圧調整方法及び装置
CN109562479B (zh) 具有输出降低的发动机驱动式电力供应器
JP2009254166A (ja) 配電線電圧調整方法及び装置
JP6666295B2 (ja) サイリスタ式自動電圧調整器
KR102237101B1 (ko) 분산전원이 연계된 배전선로의 과전압 방지 장치 및 방법
US20180141149A1 (en) Calculating output inductance of a weld secondary
US10124435B2 (en) Automatic control on auxiliary voltage for engine driven welder
JP2006081285A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御方法
US20160151852A1 (en) Welding control method and control apparatus
JP5412727B2 (ja) 発電機電圧確立時及び確立後の自動電圧制御方法
JP2011055599A (ja) 自動電圧調整器
JP4617944B2 (ja) インバータの横流抑制制御装置
JP4062704B2 (ja) 自家発電補助発電機の制御方法および制御装置
JP2006029215A (ja) 水力発電用ガバナとそれを備えた水力発電用調速制御装置、水力発電プラント
US20180185948A1 (en) Methods and systems for visually displaying thermal duty cycles
KR102258066B1 (ko) 인버터 제어기 및 그 제어 방법
KR20110094946A (ko) 반포화 비례적분미분 제어기
JP2003015745A (ja) ガス供給ラインの圧力制御方法
JP2006254544A (ja) 発電機の電圧調整装置
JP2815284B2 (ja) 電力供給系統の電圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250