JP4617944B2 - インバータの横流抑制制御装置 - Google Patents

インバータの横流抑制制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4617944B2
JP4617944B2 JP2005081397A JP2005081397A JP4617944B2 JP 4617944 B2 JP4617944 B2 JP 4617944B2 JP 2005081397 A JP2005081397 A JP 2005081397A JP 2005081397 A JP2005081397 A JP 2005081397A JP 4617944 B2 JP4617944 B2 JP 4617944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
inverter
value
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005081397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006271024A (ja
Inventor
浩司 矢野
知己 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2005081397A priority Critical patent/JP4617944B2/ja
Publication of JP2006271024A publication Critical patent/JP2006271024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617944B2 publication Critical patent/JP4617944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

この発明は、他のインバータや発電機等の他の給電装置との間で給電切り換えを行なう際に、負荷への給電を停止することなく行なうために、並列運転期間を設けた後に切り離すような運転が行なわれるインバータの横流抑制制御装置に関する。
他の給電装置との間で給電切り換えを行なう際の並列運転期間中の横流抑制装置としては、図2に示すものが知られている(特許文献1)。
図2は、インバータや発電機のような他の電源または給電装置と並列運転されるインバータを示し、1は交流電圧を整流する整流器、2は整流器1の出力を平滑する平滑コンデンサ、3は直流電圧を交流電圧に変換するスイッチング回路、4はフィルタリアクトル、5はフィルタコンデンサ、6はインバータの出力電圧を検出する出力電圧検出器、7はインバータの出力電流を検出する出力電流検出器、8はインバータの直流電圧を検出する直流電圧検出器、9はインバータの出力電圧を設定する出力電圧設定器、10は出力電圧設定値と出力電圧検出値との偏差を演算する加算器、11は加算器10の出力の調節演算を行なって電圧指令値を出力する電圧調節器、12は電圧指令値と周波数指令値とに基づいてスイッチング回路3のスイッチング素子に対するPWM指令信号を演算するパルス幅変調器、13は直流電圧の基準値を設定する直流電圧設定器、14は直流電圧設定値と直流電圧検出値との偏差を演算する加算器、15は加算器14の出力に基づいてその偏差に比例する値を演算する比例演算器、16は直流電圧設定値と比例演算器15の出力との偏差を演算する加算器、17は比例演算器15の出力をゼロに保持する出力ゼロホールドスイッチ、18は過電流設定値を設定する過電流設定器、19は過電流設定値と出力電流検出値とを比較演算し、出力電流検出値が過電流設定値を超えたら出力を発する比較器である。
図2において、通常運転時は、出力ゼロホールドスイッチ17により比例演算器15の出力はゼロであり、直流電圧設定器13に設定された設定値対応の周波数指令値が出力される。一方、電圧調節器11では、出力電圧設定器8に設定された出力電圧設定値と出力電圧検出器6の出力電圧検出値との偏差に基づいて調節演算を行なって電圧指令値を出力する。パルス幅変調器12では、上記周波数指令値と電圧指令値とによりスイッチング回路3のスイッチング素子に対するPWM指令信号を演算して出力し、インバータの出力電圧の周波数と振幅とを制御して出力電圧一定制御を行なっている。
このインバータと他の給電装置と並列運転が行なわれて両者に位相差があると横流が流れる。その位相差が小さい場合は、横流が小さくインバータの運転にはほとんど影響しないが、相手側の装置が発電機である場合には位相を急激に変化させることが困難なので、短時間で切り換えを行なうためには位相差を残したまま並列運転をすることがあり、ときには位相差が電気角で90°にも及ぶことがある。この場合には、定格を越えた過大な横流がインバータに流れることになる。
ここで、並列運転中のインバータが進み位相の場合には、インバータより電力が流出して直流電圧が低下し、逆に、遅れ位相の場合にはインバータに電流が流入して直流電圧は上昇することになるので、これを利用して直流電圧が上昇したか低下したかにより、インバータが進み位相か遅れ位相かを判断し、その位相差が小さくなるようにインバータの出力周波数を上げ,下げして過大な横流を抑制することができる。
具体的には、並列運転時に比較器19によりインバータの過電流を検出すると、出力ゼロホールドスイッチ17により比例演算器15のゼロホールドが解除される。このとき、直流電圧検出器8からの直流電圧検出値が直流電圧設定器13の設定値より低い場合、直流電圧が低下するのはインバータから電流が流出したことによる進み位相であると判断でき、比例演算器15は正の比例値を出力して加算器16によりベース設定から減算されるので、インバータの出力周波数は通常運転時より低くなる。これにより、インバータの位相は遅れ側にシフトするので、位相差は小さくなり横流が抑制される。
上記とは逆に、直流電圧検出値が設定値より高い場合、直流電圧が上昇するのはインバータから電流が流入したことによる遅れ位相であると判断でき、比例演算器15は負の比例値を出力して加算器16によりベース設定に加算されるので、インバータの出力周波数は通常運転時より高くなる。これにより、インバータの位相は進み側にシフトするので、位相差は小さくなり横流が抑制される。
特開2004−282863号公報
上記従来方式では、直流電圧検出器8により検出されたインバータの直流電圧検出値が、直流電圧設定器13で設定された固定の値に対して高いか低いかによって、インバータが進み位相か遅れ位相かを判断するようにしているため、負荷の変動や電源電圧の変動により直流電圧が変化した場合には正しい位相差の検出が行なえなくなるという恐れがあった。
この発明の目的は、負荷の変動や電源電圧の変動により直流電圧が変化した場合にも正しい位相差の検出を行なって横流を抑制することができるインバータの横流抑制制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、この発明では、他の給電装置との間で給電切り換えを行なう際に、所定期間他の給電装置と並列運転されるインバータにおいて、インバータの直流電圧を検出する直流電圧検出器と、並列運転開始時のインバータの直流電圧を保持する直流電圧保持回路と、この直流電圧保持回路の出力と前記直流電圧検出器の出力との偏差に基づいてインバータの出力周波数を制御することを特徴とする。
この発明によれば、並列運転開始時のインバータの直流電圧を保持する直流電圧保持回路を設け、この直流電圧保持回路のホールド値と直流電圧検出値との偏差に基づいてインバータの出力周波数を制御することにより、位相差を小さくして横流を抑制することができる。また、並列運転開始時には上記偏差がゼロであるので、インバータの出力周波数は急変せずに緩やかに変化させることができる。
図1は、この発明の実施の形態を示す回路構成図であり、図2に示した従来例と同一機能を有するものには同一符号を付してその説明を省略する。
図1において、1は整流器、2は平滑コンデンサ、3はスイッチング回路、4はフィルタリアクトル、5はフィルタコンデンサ、6は出力電圧検出器、7は出力電流検出器、8は直流電圧検出器、9は出力電圧設定器、10は加算器、11は電圧調節器、12はパルス幅変調器、17は出力ゼロホールドスイッチ、18は過電流設定器、19は比較器である。
また、21は出力ホールドスイッチ22がオンした時点のインバータの直流電圧検出値を保持する直流電圧保持回路、23は直流電圧保持回路21が出力するホールド値と直流電圧検出器8で検出した直流電圧検出値との偏差を演算する加算器、15は加算器23の出力に基づいてその偏差に比例する値を演算する比例演算器、24はインバータの出力周波数を設定する出力周波数設定器、25は出力周波数設定器24が出力する出力周波数設定値と比例演算器15の出力との偏差を演算する加算器である。パルス幅変調器12では、加算器25からの周波数指令値と電圧調節器11からの電圧指令値とによりスイッチング回路3のスイッチング素子に対するPWM指令信号を演算して出力し、インバータの出力電圧の周波数と振幅とを制御する。なお、比例演算器15のゲインは、インバータの出力周波数が急変せず、許容されている範囲を外れないように決定される。
通常運転時は、出力ゼロホールドスイッチ17により比例演算器15の出力はゼロにホールドされており、出力周波数設定器24で予め設定した出力周波数設定値がそのままパルス幅変調器12に入力される。一方、出力電圧設定器9に設定された出力電圧設定値と出力電圧検出器6の出力電圧検出値との偏差に基づいて電圧調節器11が調節演算を行い、この電圧指令値がパルス幅変調器12に入力される。パルス幅変調器12では、出力周波数設定器24からの周波数指令値と電圧調節器11が出力する電圧指令値とに基づいてスイッチング回路3のスイッチング素子に対するPWM指令信号を演算し、インバータの出力電圧の周波数と振幅とを制御して出力電圧一定制御を行なっている。
ここで、他の給電装置との並列運転が行われ、並列運転時に比較器19によりインバータの過電流を検出すると、出力ゼロホールドスイッチ17による比例演算器15の出力ゼロホールドが解除され、同時に出力ホールドスイッチ22がオンして直流電圧保持回路21がその時点での直流電圧検出器8で検出した直流電圧値を保持する。
直流電圧検出器8からの直流電圧検出値が直流電圧保持回路21で保持したホールド値よりも低い場合には、インバータから電流が流出したことによる進み位相であると判断でき、比例演算器15は正の比例値を出力する。加算器25では出力周波数設定器24が出力する出力周波数設定値から比例演算器15が出力する比例値を減算し、インバータの出力周波数は通常運転時の出力周波数設定器24の出力周波数設定値より低くなる。これにより、インバータの位相は遅れ側にシフトするので、位相差は小さくなり横流が抑制される。
また、直流電圧検出器8からの直流電圧検出値が直流電圧保持回路21で保持したホールド値よりも高い場合には、インバータから電流が流入したことによる遅れ位相であると判断でき、比例演算器15は負の比例値を出力する。加算器25では出力周波数設定器24が出力する出力周波数設定値から比例演算器15が出力する比例値を加算し、インバータの出力周波数は通常運転時の出力周波数設定器24の出力周波数設定値より高くなる。これにより、インバータの位相は進み側にシフトするので、位相差は小さくなり横流が抑制される。
このように直流電圧保持回路21のホールド値と直流電圧検出値との偏差に基づいて正確な位相差を検出してインバータの出力周波数を制御することにより、位相差を小さくして横流を抑制することができ、また、並列運転開始時には直流電圧保持回路21のホールド値と直流電圧検出値との偏差がゼロであるので、インバータの出力周波数は急変せずに緩やかに変化させることができる。
なお、比例演算器15の動作を過電流検出時に限定しているのは、インバータの性能上、運転中は出力周波数を可能な限り一定にすべきであり、過負荷状態による直流電圧のわずかな低下に対しては変化させないようにするためである。また、小さい位相差で並列運転が行なわれた場合には、横流が小さくインバータの運転状態は過負荷状態と大きく違わず、さらにこの実施例では並列運転が切り換え時の短時間に限定されるので、過電流検出時だけ動作させておけば十分である。
この発明の実施の形態を示す回路構成図 従来例を示す回路構成図
符号の説明
1…整流器、3…スイッチング回路、6…出力電圧検出器、7…出力電流検出器、8…直流電圧検出器、9…出力電圧設定器、11…電圧調節器、12…パルス幅変調器、15…比例演算器、17…出力ゼロホールドスイッチ、18…過電流設定器、19…比較器、21…出力電圧保持回路、22…出力ホールドスイッチ、24…出力周波数設定器。

Claims (2)

  1. 他の給電装置との間で給電切り換えを行なう際に、所定期間他の給電装置と並列運転されるインバータにおいて、インバータの直流電圧を検出する直流電圧検出器と、並列運転開始時のインバータの直流電圧を保持する直流電圧保持回路と、この直流電圧保持回路の出力と前記直流電圧検出器の出力との偏差に基づいてインバータの出力周波数を制御することを特徴とするインバータの横流抑制制御装置。
  2. 請求項1に記載のインバータの横流抑制制御装置において、前記直流電圧検出器の出力と前記直流電圧保持回路の出力との偏差に比例する値を出力する比例演算器と、出力周波数設定値と前記比例演算器の出力との偏差に基づいてインバータの出力周波数を制御することを特徴とするインバータの横流抑制制御装置。
JP2005081397A 2005-03-22 2005-03-22 インバータの横流抑制制御装置 Expired - Fee Related JP4617944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081397A JP4617944B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 インバータの横流抑制制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081397A JP4617944B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 インバータの横流抑制制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271024A JP2006271024A (ja) 2006-10-05
JP4617944B2 true JP4617944B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37206398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081397A Expired - Fee Related JP4617944B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 インバータの横流抑制制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4617944B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017217013A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP6897051B2 (ja) * 2016-10-07 2021-06-30 富士電機株式会社 電力変換システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295172A (ja) * 1988-09-29 1990-04-05 Toshiba Corp 無停電電源装置
JPH05184155A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Fuji Electric Co Ltd Cvcfインバータの制御方法
JPH1132447A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toshiba Corp 無停電電源システム
JP2002315350A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Fuji Electric Co Ltd 並列接続電力変換器の制御装置
JP2004282863A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Fuji Electric Systems Co Ltd インバータの横流抑制制御方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295172A (ja) * 1988-09-29 1990-04-05 Toshiba Corp 無停電電源装置
JPH05184155A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Fuji Electric Co Ltd Cvcfインバータの制御方法
JPH1132447A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toshiba Corp 無停電電源システム
JP2002315350A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Fuji Electric Co Ltd 並列接続電力変換器の制御装置
JP2004282863A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Fuji Electric Systems Co Ltd インバータの横流抑制制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006271024A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9685903B2 (en) Method and system for controlling a power output of an inverter
JP6058147B2 (ja) 電力変換装置
CN107836077B (zh) 电动机控制装置
JP6336784B2 (ja) デジタル制御電源回路の制御回路、制御方法およびそれを用いたデジタル制御電源回路、ならびに電子機器および基地局
JP6540456B2 (ja) 電源装置、電源回路の制御方法及びプログラム
JP4617944B2 (ja) インバータの横流抑制制御装置
JP6219907B2 (ja) インバータ制御装置
JP6964731B1 (ja) 電力変換装置
WO2006098000A1 (ja) コンバータ
JP2017163777A (ja) インバータ装置
JP5589771B2 (ja) 充電器の電流制御装置
JP2005229792A (ja) 電源装置
JP2010273490A (ja) 直流電源装置
JP5282576B2 (ja) 電力変換装置
JP2008136258A (ja) 電力変換装置
JP2005354756A (ja) 無停電電源装置
JP4488415B2 (ja) 電力変換装置
JP6759830B2 (ja) 電力変換装置
JP6641806B2 (ja) 蓄電池用pcsの制御装置
JP6958387B2 (ja) 直流電源装置および直流電源装置の制御方法
JP6508782B2 (ja) 電力変換装置および直流電圧制御装置
CN111837322B (zh) 平衡焊接型开关模式功率供应装置中的磁通量的系统和方法
JP4257739B2 (ja) 負荷転流型インバータ装置
JP2004282863A (ja) インバータの横流抑制制御方法および装置
JP6907855B2 (ja) 3レベルチョッパ及びその制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees