JP6446427B2 - 反応器を停止する方法 - Google Patents

反応器を停止する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6446427B2
JP6446427B2 JP2016501411A JP2016501411A JP6446427B2 JP 6446427 B2 JP6446427 B2 JP 6446427B2 JP 2016501411 A JP2016501411 A JP 2016501411A JP 2016501411 A JP2016501411 A JP 2016501411A JP 6446427 B2 JP6446427 B2 JP 6446427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst bed
gas
catalyst
cooling
elevated temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016501411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518962A (ja
Inventor
フリードマン,ウラジミール
エス パンディトラオ,スニル
エス パンディトラオ,スニル
Original Assignee
クラリアント コーポレイション
クラリアント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント コーポレイション, クラリアント コーポレイション filed Critical クラリアント コーポレイション
Publication of JP2016518962A publication Critical patent/JP2016518962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446427B2 publication Critical patent/JP6446427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00327Controlling the temperature by direct heat exchange
    • B01J2208/00336Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
    • B01J2208/00353Non-cryogenic fluids
    • B01J2208/00371Non-cryogenic fluids gaseous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00628Controlling the composition of the reactive mixture
    • B01J2208/00637Means for stopping or slowing down the reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/781,531号に関する優先権を主張し、この仮特許出願は、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
本出願は、クロム含有触媒を含む触媒床を有する脱水素反応器を停止する方法に関する。具体的には、本出願は、クロム含有触媒を含む触媒床を有する脱水素反応器を停止する方法であって、停止後、クロムの少なくとも一部、好ましくはクロムの大部分が、酸化が還元された状態(reduced oxidation state)にある方法に関する。
不飽和炭化水素、例えばオレフィンは、アルカンの接触脱水素によって誘導され、反応物よりも有用で価値のある生成物を生成することができる。オレフィンは、重合によって価値のある生成物を生成していく多くの工程の原料である。アルカンの接触脱水素は、アルケンを製造する選択的な方法であり、1930年代に商業化された。
かかる接触脱水素工程の一つは、アルカンから、例えば、イソブタン、プロパン及びイソペンタンから、アルケン、例えば、イソブチレン、プロピレン及びアミレンをそれぞれ生成するCATOFIN(登録商標)工程である。CATOFIN(登録商標)工程は、ポリプロピレンへの前駆体物質であるプロペンの製造に利用される最も普及している接触脱水素工程である。別の脱水素工程は、同じ炭素数のジオレフィン、すなわちジエンを生成するC及びCの接触脱水素を生じるCATADIENE(登録商標)工程である。CATOFIN(登録商標)工程及びCATADIENE(登録商標)工程は、脱水素期間と再生期間とを迅速に交互に生じさせる循環動作により、一連の断熱固定床反応器内の担持クロム触媒を利用する。担持クロム触媒を利用する他の接触脱水素工程は、当該技術分野において公知である。かかる工程は、通常、頻繁に高温再生サイクルを利用する。
軽質炭化水素の脱水素に用いられる触媒は、通常、酸化アルミニウム担体の表面に担持された酸化クロム、すなわち、クロム‐アルミナ触媒を含む。クロム‐アルミナ触媒(Cr/Al)などの担持クロム触媒を利用する工程は、周知であり、技術文献とともに多くの特許にも記載されている。
脱水素触媒は、複数の脱水素サイクルと再生サイクルとを交互にすることによって長時間使用した後に消費されるようになる。反応器から使用済み触媒を取り出し、新しい触媒と交換する必要がある。反応器から使用済み触媒が取り出される場合、使用済み触媒中のクロムの少なくとも一部、好ましくはこのクロムの大部分が、酸化が還元された状態にあることが好ましい。本出願人は、驚くべきことに、脱水素反応器を停止する方法であって、使用済み触媒中のクロムの少なくとも一部、好ましくはこのクロムの大部分が、酸化が還元された状態になる方法を見出した。
第1の上昇温度Tで作動し、クロム含有触媒を備えた触媒床を有する脱水素反応器の停止方法は、触媒床を、第1の冷却ガスによって、Tよりも低い第2の上昇温度Tに冷却することと、触媒床から第1の冷却ガスを除去することと、還元ガスによって触媒床を処理し、触媒中のクロムを酸化が還元された状態にすることと、触媒床を、第2の冷却ガスによって、第2の上昇温度Tから、Tよりも低い第3の上昇温度Tに冷却することと、触媒床から還元ガスを除去することと、触媒床を、第3の冷却ガスによって、第3の上昇温度Tから、Tよりも低い第4の上昇温度Tに冷却することと、触媒床を周囲温度Tambに冷却することと、を含み、これによって、脱水素反応器が停止し、使用済み触媒を取り出すことができる。本出願による方法の終了時に、クロム含有触媒中のクロムの少なくとも一部、好ましくはこのクロムの大部分が、酸化が還元された状態にあることが有利である。
触媒を、第1の上昇温度Tから第2の上昇温度Tにさせた後に、還元ガスを導入し、触媒を、所望の酸化が還元された状態にすることが好ましい。一実施形態において、還元ガスと第2の冷却ガスは、同一のガスである。別の実施形態において、還元ガスと第2の冷却ガスは、異なるガスである。
触媒が所望の酸化状態に達した後、還元ガスは、触媒床からパージされることが好ましい。第2の冷却ガスが還元ガスと異なる場合、第2の冷却ガスは、還元ガスパージ媒体として機能し得る。他の場合、第3の冷却ガスは、還元ガスパージ媒体として機能し得る。
本出願は、概して、軽質アルカンから軽質オレフィン及びジオレフィンを製造するのに用いられる脱水素反応器の停止方法であって、反応器が、クロム含有触媒を含む触媒床を有し、これによって、本出願による停止方法の終了時に、触媒床中のクロムの少なくとも一部、好ましくはこのクロムの大部分が、酸化が還元された状態にある方法に関する。
クロム含有触媒を含む触媒床を収容する脱水素反応器のかかる停止方法であって、触媒床が、標準的な脱水素条件下において第1の上昇温度で作動する方法の一例示的実施形態は、
(a)触媒床を、第1の冷却ガスによって、第1の上昇温度から、この第1の上昇温度よりも低い第2の上昇温度に冷却することと、
(b)前述した第2の上昇温度付近で触媒床を維持しながら、触媒床から第1の冷却ガスを除去することと、
(c)触媒中のクロムの少なくとも一部を化学的還元させ酸化が還元された状態にするのに十分な時間、還元ガスによって触媒床を処理することと、
(d)触媒床を、第2の冷却ガスによって、第2の上昇温度から、この第2の上昇温度よりも低い第3の上昇温度に冷却することと、
(e)触媒床から還元ガスを除去することと、
(f)触媒床を、第3の冷却ガスによって、第3の上昇温度から、この第3の上昇温度よりも低い第4の上昇温度に冷却することと、
(g)触媒床を、第4の冷却ガスによって、第4の上昇温度から周囲温度に冷却することと、を含み、反応器が停止すると、触媒中のクロムの少なくとも一部が、酸化が還元された状態にある。
一実施形態において、この停止方法の終了時に、50%を超えるクロムが、酸化が還元された状態にある。好適な実施形態において、この停止方法の終了時に、少なくとも75%のクロムが、酸化が還元された状態にある。より好適な実施形態において、この停止方法の終了時に、少なくとも90%のクロムが、酸化が還元された状態にある。最も好適な実施形態において、この停止方法の終了時に、少なくとも99%のクロムが、酸化が還元された状態にある。
脱水素反応器システムには、概して、炭化水素原料、空気及び還元ガスを受け入れる反応器入口を有する脱水素反応容器と、反応器排出物を排出する2つの反応器出口であって、その一方が炭化水素及び還元ガスを排出し、他方が空気を排出する2つの反応器出口と、が含まれている。脱水素反応容器は、脱水素反応帯を画定し、脱水素触媒ペレットであって、通常、不活性なα‐アルミナと混合され、互いに充填され、脱水素触媒床を形成する脱水素触媒ペレットを含有し得る。
作動時に、脱水素原料は、第1の上昇温度において脱水素触媒との脱水素反応条件下で作動する脱水素反応器内に導入される。作動時に、脱水素反応器は循環モードにより作動し、サイクルの脱水素部分の後に、触媒表面から炭化水素をパージするのに十分な時間、蒸気パージが続く。次いで、触媒は、空気、続いて触媒床の除去、そして、還元ガスを用いた触媒の還元によって再生される。以上の段階はすべて、第1の上昇温度で行われる。還元が終了すると、新しい脱水素サイクルを開始することができる。
当該技術分野において知られているように、脱水素反応器システムは、複数の並列反応器を備えていてもよい。システムの規模及び生産速度に応じて、通常、3〜10個の反応器は循環モードで作動し、これによって、同時に、一部の反応器は、還元、除去又は蒸気パージなどのサイクルの中間段階において作動し、他の反応器はサイクルの脱水素段階において作動し、さらに、他の反応器は再生される。
炭化水素脱水素反応器の動作において、触媒、例えばAl‐Crは、数年持続させることができる。触媒性能が低下するので、使用済み触媒を取り出し、新しい触媒材料と交換する必要がある。反応器システムの停止には、通常、使用済み触媒を、その取出し前に冷却する手順が必要である。
本出願によれば、クロム含有触媒を備えた触媒床を有する脱水素反応器の停止方法は、ここに説明するように、段階1においては、反応器は第1の上昇温度Tで作動し、本方法は、(a)触媒床を、第1の冷却ガスによって、触媒床が第2の上昇温度Tにある段階2まで冷却する段階と、(b)前述した第2の上昇温度付近で触媒床を維持しながら、触媒床から第1の冷却ガスを除去する段階と、(c)触媒中のクロムの少なくとも一部を化学的還元させ酸化が還元された状態にするのに十分な時間、還元ガスによって触媒床を処理する段階と、(d)触媒床を、第2の冷却ガスによって、第2の上昇温度Tから、触媒床が第3の上昇温度Tにある段階3に冷却する段階と、(e)触媒床から還元ガスを除去することと、(f)触媒床を、第3の冷却ガスによって、第3の上昇温度Tから、触媒床が第4の上昇温度Tにある段階4に冷却する段階と、(g)触媒床を、触媒床が周囲温度Tambにある最終段階に冷却する段階と、を含み、脱水素反応器が停止し、使用済み触媒を取り出すことができる。この停止方法の終了時に、触媒床中のクロムの少なくとも一部、好ましくはこのクロムの大部分が、酸化が還元された状態にあることが有益である。
一例示的実施形態において、1つ以上の冷却段階では、冷却速度は、触媒床の触媒の温度変化速度が、毎時約50℃以下、好ましくは毎時約20℃以下、より好ましくは毎時約10℃以下であるように制御される。好適な実施形態において、それぞれの冷却段階では、触媒床の触媒の温度変化速度は、毎時約50℃以下、好ましくは毎時約20℃以下、より好ましくは毎時約10℃以下である。
一例示的実施形態において、触媒床が段階1にあり、第2の上昇温度Tへの触媒床の第1の冷却よりも前の段階にある場合、第1の上昇温度Tの脱水素反応器への脱水素原料導入を終了し、第1の上昇温度Tの触媒は、上述したもののような標準的な脱水素‐再生操作手順に供される。脱水素‐再生操作処理が終了すると、脱水素触媒は、脱水素原料の終了及び最後の再生直前では既存の反応器温度条件に近似する第1の上昇温度Tにあり、触媒中のクロムの実質的な割合は、酸化が還元された状態にある。
脱水素触媒床の第1の上昇温度Tは、500℃〜約800℃、好ましくは525℃〜750℃、最も好ましくは550℃〜700℃の範囲とすることができる。
本出願によれば、第1の上昇温度Tの脱水素触媒は、第1の冷却ガスによって、第2の上昇温度Tを特徴とする段階2まで冷却される。第2の上昇温度Tは、上述した脱水素触媒床の第1の上昇温度Tよりも低く、約300℃から第1の上昇温度よりもわずかに低い温度の範囲、好ましくは約325℃〜約500℃、最も好ましくは約350℃〜約450℃の範囲とすることができる。
第1の上昇温度Tから第2の上昇温度Tへの触媒床の冷却は、入口を介し所望の温度で第1の冷却ガスを導入することによって遂行することができる。一実施形態において、第1の冷却ガスは、入口を介し反応帯に流入する前に、空気加熱器を通過する空気である。脱水素反応器内の第1の冷却ガスの圧力は、大気圧未満から40psia以上の範囲とすることができる。空気加熱器の温度は、触媒床の触媒の温度変化速度が、毎時約50℃以下、好ましくは毎時約20℃以下、より好ましくは毎時約10℃以下であるように、所定の割合で徐々に低下させることができる。この遅い変化速度によって、脱水素反応器及び空気予熱器の熱衝撃を回避しながら、反応器内の脱水素触媒床が徐々に冷却される。反応器出口における冷却ガスの温度によって測定されるように、触媒床は、上述した所望の第2の上昇温度に達するまで、この冷却は継続する。本出願の一部の実施形態では、反応器の規模に応じて、この第1の冷却段階は、数時間から数日かかり得る。所望の第2の上昇温度Tに達すると、第1の冷却ガスの流入は終了する。
第1の冷却ガスの流入が終了し、第2の段階に達した後、残留する第1の冷却ガスの大部分は反応器から除去される。この除去は、種々の方法によって遂行することができる。一実施形態において、第1の冷却ガスは、好ましくは0.5気圧以下の排出圧力により、排出によって除去される。別の実施形態において、第1の冷却ガスは、約10秒から最大数分継続され得るような第1の冷却ガスを除去するのに十分な時間、空気以外のパージ媒体によりパージすることによって反応器から除去される。第1の冷却ガスの除去は、触媒細孔から、及び脱水素反応器内のいずれかの空隙から、微量の第1の冷却ガスを除去するのに十分であることが好ましい。パージ媒体の温度は、パージ時に第2の上昇温度で触媒床を維持するように、第2の上昇温度Tの範囲に維持される。パージ媒体は、それぞれの反応器部位におけるかかる媒体の有用性、並びにかかる媒体と反応器及び触媒の適合性などの要因に応じて選択することができる。蒸気及び窒素はそれぞれ、通常脱水素設備で用いられる許容可能なパージ媒体であり、このため、容易に利用可能なパージ媒体である。パージが終了すると、パージ媒体の導入は終了する。
第1のパージの後、触媒床は、触媒床中のクロムの少なくとも一部を還元させ高い酸化状態から低い酸化状態にするのに十分な時間、還元ガスによって処理される。この処理の開始時に、触媒床は、第2の上昇温度Tにあり、この温度は、還元ガスと触媒中のクロムとの反応を生じさせるのに十分高い温度である。還元ガスは、反応器部位におけるガスの有用性、並びに還元ガスと反応器及び触媒の適合性に応じて選択される。適切な還元ガスとしては、脱水素炭化水素、例えば、イソブタン、プロパン、n‐ブタン、プロピレン、天然ガス、C‐C炭化水素と混合した水素、一酸化炭素、及び前述したいずれかの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。触媒床中のクロムの所望の還元レベルが達成されるまで、還元ガスによる触媒床の処理は継続する。
一例示的実施形態において、還元ガスは、還元ガス処理時に、触媒床の温度を、段階2の第2の上昇温度Tから、段階3の第3の上昇温度Tに低下させることができるように、第2の冷却ガスとしても機能し得る熱容量を有する。還元ガスが触媒床を冷却する熱容量を有していない場合、触媒床を、段階2の第2の上昇温度Tから、段階3の第3の上昇温度Tにするのに、別の第2の冷却ガスが用いられる。一実施形態において、第3の上昇温度Tは、約155℃〜320℃の範囲にある。好適な実施形態において、第3の上昇温度Tは、約230℃〜320℃の範囲にある。より好適な実施形態において、第3の上昇温度Tは、約280℃〜320℃の範囲にある。
クロムの還元が所望の完全性レベルに達し、反応器ガスの流出により測定されたときに触媒床が第3の上昇温度Tに達した後、還元ガスの導入は終了する。還元ガスが第2の冷却ガスとして機能していない場合、クロムの還元が所望の完全性レベルに達すると、還元ガスの導入は終了し、その後、反応器ガスの流出によって測定されたときに触媒床が第3の上昇温度Tに達するまで、別の第2の冷却ガスが導入される。
還元ガスが第2の冷却ガスとして機能していない場合、第2の冷却ガスは、N、CO又はプロピレン若しくはイソブチレンから選択することができ、これらのそれぞれは、現場において液体状態で有利に保存し、反応器への導入時にガス状態に変換することができる。
次に、還元ガスは、反応器からパージされる。第2の冷却ガスが還元ガスとは異なる場合、第2の冷却ガスは、パージ媒体として機能し得る。還元ガスと第2の冷却ガスが同一のガスである場合、還元ガスを除去するのに、異なるパージ媒体を用いることができる。パージ媒体は、化学的に不活性であることが好ましく、それぞれの反応器部位におけるかかる媒体の有用性、及び媒体と触媒の適合性に応じて、蒸気、窒素又は他の非反応性媒体とすることができる。また、還元ガスパージ段階のためのパージ媒体は、触媒を、段階3の第3の上昇温度Tから、第3の上昇温度よりも低く、好ましくは約50℃〜150℃の範囲にある段階4の第4の上昇温度Tに冷却する、第3の冷却ガスとして有益に機能し得る。このパージ及び冷却に必要な時間は、第3の上昇温度と第4の上昇温度の差の大きさによって異なる。排出ガスの温度によって示されるような所望の第4の上昇温度Tに達すると、パージ媒体/第3の冷却ガスの流入は終了する。第4の上昇温度Tは、反応器内にその後導入される酸素が触媒と反応し、触媒中の還元クロムを再酸化し、高酸化状態に戻らない程度に十分に低い。
還元ガスが除去され、触媒床が第4の上昇温度Tに冷却された後、触媒床は、周囲温度Tambの最終段階まで、又は反応器から触媒を安全に除去できる温度に冷却される。この冷却は、空気又は他のいずれかの適切な冷却媒体であり得る、第4の冷却媒体によって遂行することができる。
本出願の方法に従って作動する脱水素反応器システムの脱水素触媒は、炭化水素の脱水素に用いることが可能な公知のアルミナ‐クロム触媒とすることができる。かかる脱水素触媒には、酸化クロムとアルミナ酸化物とを含むこれらの触媒が含まれる。脱水素触媒の酸化クロムはいずれの形態であってもよく、いずれかの供給源から、又は、クロムアルミニウム触媒における使用に適した酸化クロム材料を提供するいずれかの方法によって得ることができる。脱水素触媒のアルミナ酸化物はいずれの形態であってもよく、いずれかの供給源から、又は、γ、θ、η、κ及びα‐アルミナ相によって表すことができる酸化アルミニウムを含むクロムアルミニウム触媒における使用に適した酸化アルミニウム材料を提供するいずれかの方法によって得ることができる。
一般的なアルミナ‐クロム触媒は、Crと表される酸化クロム10%〜40%と、Alと表されるアルミナ酸化物55%〜90%と、を含む。さらに、一般的なAl‐Cr触媒は、Na、Li、K、Cs、Mg、Sr、Ca、Ba及びこれらの組合せからなる群より選択されるアルカリ又はアルカリ土類金属を0.3%〜5%含む。アルミナ‐クロム脱水素触媒は、通常酸化物の形態である1つ以上の助触媒を更に含んでいてもよい。これらの助触媒金属は、Sc、La、Mo、W、Zr、Sn、Mn、Cu及びこれらの混合物からなる群より選択することができる。
本発明による方法の種々の段階における温度は、触媒床の温度として本明細書に表されている。ただし、当業者であれば、断熱反応器内で行われる商業的脱水素工程において、脱水素触媒床の温度を、触媒床の上部と触媒床の下部との間で、150℃も、通常10℃〜120℃変化させることができると認識する。本明細書に用いられる触媒の温度は、冷却媒体、還元ガス又は他の排出物であるかを問わず、排出ガスの温度によって示される。
試験規模の反応器内で、CATOFIN STD触媒30gを、空気中で600℃に加熱した。触媒を、大気圧の気流によって、350℃の温度に冷却した。空気を0.5 atmに減圧した。触媒を30分間プロパンガスによって処理し、次いで、低圧蒸気によって反応器からパージし、触媒を150℃に冷却した。Nを用いて反応器を5分間パージし、次いで、空気中で周囲温度に冷却した。4つの触媒試料を同様に処理した。処理の終了時に、触媒中の99%を超えるクロムが、酸化が還元された状態であると判断した。
本開示及び添付した特許請求の範囲の範囲内で、本発明の範囲から逸脱することなく、合理的な変形、変更及び適応を行うことができる。

Claims (14)

  1. 脱水素反応器を停止する方法であって、脱水素反応器は、クロム含有触媒を含む触媒床を収容し、該触媒床は、標準的な脱水素条件下において500℃〜800℃の範囲にある第1の上昇温度で作動し、前記方法は、
    (a)前記触媒床を、水素含有ガスを含まない第1の冷却ガスによって、前記第1の上昇温度から、前記第1の上昇温度よりも低い300℃〜500℃の範囲にある第2の上昇温度に冷却することと、
    (b)前記第2の上昇温度付近で前記触媒床を維持しながら、蒸気、窒素及びこれらの混合物から選択されたガスをパージ媒体として使用することにより、又は減圧により、前記触媒床から前記第1の冷却ガスを除去することと、
    (c)前記触媒中のクロムの少なくとも一部を化学的還元させ酸化が還元された状態にするのに十分な時間、還元ガスによって前記触媒床を処理することと、
    (d)前記触媒床を、第2の冷却ガスによって、前記第2の上昇温度から、前記第2の上昇温度よりも低い155℃〜320℃の範囲にある第3の上昇温度に冷却することと、
    (e)蒸気、窒素及びこれらの混合物並びに他の非反応性媒体から選択されるガスをパージ媒体として使用することにより、前記触媒床から前記還元ガスを除去することと、
    (f)前記触媒床を、第3の冷却ガスによって、前記第3の上昇温度から、前記第3の上昇温度よりも低い50℃〜150℃の範囲にある第4の上昇温度に冷却することと、
    (g)前記触媒床を、第4の冷却ガスによって、前記第4の上昇温度から周囲温度に冷却すること
    とを含み、前記反応器が停止すると、前記触媒中のクロムの少なくとも一部が、酸化が還元された状態にある前記方法。
  2. 前記第1の上昇温度から前記第2の上昇温度への前記触媒床の冷却速度が、毎時50℃以下である請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の冷却ガスが加熱空気である請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の上昇温度が、550℃〜700℃の範囲にある請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の冷却ガスの除去が、前記反応器を0.5atm以下の圧力に減圧することによって遂行される請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の上昇温度が、350℃〜450℃の範囲にある請求項1に記載の方法。
  7. 前記還元ガスが、イソブタン、プロパン、n−ブタン、プロピレン、天然ガス一酸化炭素、及びこれらのうちのいずれかの混合物から選択されるガスを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記還元ガスが、前記触媒床の温度を、前記第2の上昇温度から前記第3の上昇温度に低下させるように、第2の冷却ガスとしても機能する請求項1に記載の方法。
  9. 前記第3の冷却ガスが、前記触媒床を前記第4の上昇温度に冷却し、かつ前記触媒床から前記還元ガスをパージするように機能する請求項に記載の方法。
  10. 前記第2の冷却ガスが、前記触媒床が所望の酸化状態に達した後、導入され、前記触媒床から前記還元ガスをパージするように機能する請求項1に記載の方法。
  11. 前記第3の冷却ガスが化学的に不活性である請求項1に記載の方法。
  12. 前記第3の上昇温度が、280℃から320℃の範囲にある請求項1に記載の方法。
  13. 前記第4の冷却ガスが空気である請求項1に記載の方法。
  14. 空気が前記反応器内に導入される場合、前記反応器の前記第4の上昇温度が、前記触媒中のクロムが酸化されない程度に十分低い請求項13に記載の方法。
JP2016501411A 2013-03-14 2014-03-12 反応器を停止する方法 Active JP6446427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361781531P 2013-03-14 2013-03-14
US61/781,531 2013-03-14
PCT/US2014/024075 WO2014159543A1 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Method of shutting down a reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518962A JP2016518962A (ja) 2016-06-30
JP6446427B2 true JP6446427B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=50487143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501411A Active JP6446427B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 反応器を停止する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10035119B2 (ja)
EP (1) EP2969172B1 (ja)
JP (1) JP6446427B2 (ja)
KR (1) KR102147009B1 (ja)
CN (1) CN104968426B (ja)
EA (1) EA028672B1 (ja)
HU (1) HUE035733T2 (ja)
MX (1) MX2015012642A (ja)
PL (1) PL2969172T3 (ja)
WO (1) WO2014159543A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9896401B2 (en) * 2014-12-24 2018-02-20 Daikin Industries, Ltd. Method for removing catalyst used in reaction
US9623392B2 (en) * 2015-03-09 2017-04-18 Fina Technology, Inc. Catalyst agglomeration remediation
US9545649B2 (en) 2015-05-27 2017-01-17 Chevron U.S.A. Inc. Method for safely and quickly shutting down and cleaning a hydroprocessing reactor of spent catalyst via a water flooding technique
US11154850B2 (en) * 2017-12-14 2021-10-26 Clariant Corporation Cr6 reduction in fluidized bed
US11186784B2 (en) * 2018-10-15 2021-11-30 Uop Llc Dehydrogenation process having improved run time
KR102283123B1 (ko) 2018-11-30 2021-07-28 주식회사 엘지화학 부타디엔의 제조방법
JP7307038B2 (ja) * 2020-09-23 2023-07-11 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、プログラム、基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311979A (en) * 1940-03-15 1943-02-23 Universal Oil Prod Co Process for dehydrogenation of hydrocarbons
US2419997A (en) * 1943-03-05 1947-05-06 Houdry Process Corp Catalytic dehydrogenation of aliphatic hydrocarbons
US3842139A (en) * 1973-03-12 1974-10-15 Gulf Research Development Co Dehydrogenation of paraffins over a platinum magnesium aluminate spinel
US4071439A (en) * 1976-10-04 1978-01-31 Gulf Research & Development Company Hydrodesulfurization shutdown method
US5315056A (en) * 1992-02-14 1994-05-24 Abb Lummus Crest Inc. Catalyst regeneration in a dehydrogenation process
US6417135B1 (en) * 1999-08-27 2002-07-09 Huntsman Petrochemical Corporation Advances in dehydrogenation catalysis
JP3860973B2 (ja) 2001-02-06 2006-12-20 新日本石油精製株式会社 水素化処理プラントの冷却方法および冷却装置
US7405338B2 (en) 2003-04-07 2008-07-29 Velocys Dehydrogenation reactions in narrow reaction chambers and integrated reactors
US7282619B2 (en) * 2003-10-14 2007-10-16 Shell Oil Company Method of operating a dehydrogenation reactor system
US7582272B2 (en) * 2004-03-12 2009-09-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method of treating a catalytic reactor system prior to reactor servicing
US7414149B2 (en) * 2004-11-22 2008-08-19 Rohm And Haas Company Non-routine reactor shutdown method
ITMI20052514A1 (it) * 2005-12-29 2007-06-30 Polimeri Europa Spa Procedimento migliorato per la deidrogenazione di idrocarburi alchilaeomatici finalizzata alla produzione di monomeri vinilaromatici
DE102007006647A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-07 Basf Se Verfahren zur Regenerierung eines im Rahmen einer heterogen katalysierten partiellen Dehydrierung eines Kohlenwasserstoffs deaktivierten Katalysatorbetts
US8802019B2 (en) 2010-12-21 2014-08-12 Basf Se Reactor for carrying out an autothermal gas-phase dehydrogenation

Also Published As

Publication number Publication date
HUE035733T2 (en) 2018-05-28
KR20150128896A (ko) 2015-11-18
US10035119B2 (en) 2018-07-31
JP2016518962A (ja) 2016-06-30
CN104968426A (zh) 2015-10-07
EP2969172B1 (en) 2017-05-10
EP2969172A1 (en) 2016-01-20
WO2014159543A1 (en) 2014-10-02
EA028672B1 (ru) 2017-12-29
MX2015012642A (es) 2016-02-18
EA201590891A1 (ru) 2016-01-29
KR102147009B1 (ko) 2020-08-24
PL2969172T3 (pl) 2017-10-31
CN104968426B (zh) 2018-05-04
US20140273794A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446427B2 (ja) 反応器を停止する方法
RU2638930C2 (ru) Каталитическая композиция и способ реактивации, используемые для дегидрирования алканов
KR101547713B1 (ko) 개선된 흡열식 탄화수소 전환 공정
KR101653457B1 (ko) 탈수소화 공정에서의 촉매 재생 방법
EP3116844A1 (en) Improved dehydrogenation process with heat generating material
WO2016084012A1 (en) Concurrent reduction for improving the performance of the dehydrogenation of alkanes
US20200230579A1 (en) A platinum-gallium based alkane dehydrogenation catalyst containing an oxidation promoter
RU2477265C2 (ru) Регенерация катализаторов дегидрирования алканов
JP2018520858A (ja) 触媒及び当該触媒を利用した炭化水素転換プロセス
NO302405B1 (no) Fremgangsmåte for aktivering av en Fischer-Tropsch-katalysator, Fischer-Tropsch-katalysator aktivert ved fremgangsmåten, samt fremgangsmåte for fremstilling av hydrokarboner
EA025815B1 (ru) Система катализаторного слоя для процесса эндотермического каталитического дегидрирования и способ эндотермического дегидрирования
CN114222727B (zh) 反应器重新排序的脱氢工艺及系统
US10207966B2 (en) Process for enhancing the performance of the dehydrogenation of alkanes
WO2021250610A1 (en) Process for hydrocarbon dehydrogenation
JP6527364B2 (ja) ブタジエンを含む生成物の製造方法
RU2803505C2 (ru) Катализатор дегидрирования парафинов
KR101932328B1 (ko) 탈수소 반응 촉매재생장치
CN112642476A (zh) 芳烃脱烯烃催化剂原位脱结焦物的活性控制方法及其应用
JP2001198460A (ja) ダイヤモンドを担体とする炭化水素の脱水素触媒及びその触媒を用いたアルケンの製造方法
JP2015157779A (ja) ブタジエンを製造する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250