JP6444958B2 - 搬送用ロボット - Google Patents

搬送用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6444958B2
JP6444958B2 JP2016211380A JP2016211380A JP6444958B2 JP 6444958 B2 JP6444958 B2 JP 6444958B2 JP 2016211380 A JP2016211380 A JP 2016211380A JP 2016211380 A JP2016211380 A JP 2016211380A JP 6444958 B2 JP6444958 B2 JP 6444958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
axis
base
wrist unit
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016211380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069370A (ja
Inventor
健 蓮尾
健 蓮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016211380A priority Critical patent/JP6444958B2/ja
Priority to US15/726,997 priority patent/US20180117759A1/en
Priority to DE102017124478.6A priority patent/DE102017124478A1/de
Priority to CN201711016105.6A priority patent/CN108000488A/zh
Publication of JP2018069370A publication Critical patent/JP2018069370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444958B2 publication Critical patent/JP6444958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0018Bases fixed on ceiling, i.e. upside down manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、搬送用ロボットに関するものである。
従来、プレス装置間のワークの搬送手段として、プレス装置自体の支柱に掛け渡した梁に沿って移動可能にかつ宙吊りに配置されたアームを備える多関節の搬送装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、プレス装置間にプレス装置の長手方向の両側に直立して設置された2つのアーム支持部間に、プレス装置の全長にわたるクロスバーを支持し、クロスバーに支持されたワーク保持装置をプレス装置間で移動させる搬送装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
また、プレス装置間のプレス装置の長手方向の一側に配置された支持台上に垂直多関節ロボットを配置して、プレス装置間におけるワークのハンドリングを行う搬送装置が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
また、アームを振り子状に動作させるロボットも知られている(例えば、特許文献4参照。)。
また、ビームに沿って水平移動可能に支持された振り子型のロボットも知られている(例えば、特許文献5参照。)。
また、プレス機間の間隔が狭くても配置可能なロボットも知られている(例えば、特許文献6参照。)。
さらに、振り子状に揺動可能な第2垂直アームを備えるロボットも知られている(例えば、特許文献7参照。)。
特許第5631805号公報 特許第5603124号公報 特許第3350496号公報 特許第2934104号公報 特開平9−70778号公報 特開2004−337918号公報 特開2007−130729号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2の搬送装置は、プレス装置間の隙間のほぼ全体を占有するので、システムが大型化し、コストも高くつくという不都合がある。また、機器のメインテナンスに必要なスペースが狭くなるという問題もある。
また、特許文献3のように垂直多関節ロボットを使用する場合、支持台に最も近い軸は鉛直方向に延びる軸線回りにロボットを旋回させる旋回軸となる。このため、水平方向に並んで配置された2台のプレス装置間でワークを搬送する用途に垂直多関節ロボットを使用する場合には、旋回軸を広い角度範囲にわたって旋回させる必要がある。
しかしながら、大きな慣性を有する旋回軸に大きな加減速を発生させることは一般に困難であり、ワークの搬送速度を高めることができないという不都合がある。また、汎用ロボットの軸構成に類似した軸構成を有する垂直多関節ロボットの場合、プレス装置間のワーク搬送には過分な動作範囲やリンク長となり、ワークの搬送時にコンパクトではない姿勢となってプレス装置や周辺機器に干渉し易いという不都合がある。
また、特許文献4のようなアームを振り子状に動作させるロボットの場合には、高速動作によるワークの搬送速度の向上を図ることはできるものの、ワークの搬送時にワークが円弧状の軌跡を描いて搬送されるためプレス装置や周辺機器との干渉が発生しないように、十分に注意する必要がある。
また、特許文献5のロボットは、基台としてビーム状の架台を採用しているのみであり、基台の設置スペースを削減する工夫はない。
また、特許文献6のロボットはワークの位置を2自由度、ワークの姿勢を1自由度しか変更できず、位置決めの自由度が小さい。
さらに、特許文献7のロボットは、ワークの位置を3自由度、ワークの姿勢を1自由度しか変更できず、位置決めの自由度が小さいという不都合がある。また、振り子状の形態を有しているが、ワークの進行方向のアームの加減速が重力によって補助されておらず、搬送能力が低いという問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、設置のためのスペースをコンパクトにすることができ、ワークの搬送速度を向上し、かつ、周辺機器との干渉を容易に回避することができる搬送用ロボットを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、基台と、該基台に対して略鉛直な第1軸線回りに回転可能に設けられた旋回ベースと、該旋回ベースに対して、略水平な第2軸線回りに揺動可能に設けられた第1アームと、該第1アームに、該第1アームの長手方向に沿って移動可能に設けられ、搬送するワークを保持可能な手首ユニットを先端に支持する第2アームとを備え、前記手首ユニットが、前記第2軸線回りの前記第1アームの揺動によって前記第1軸線から両側に離れた2箇所の位置間で水平方向に移動する搬送用ロボットを提供する。
本態様によれば、手首ユニットによってワークを保持し、旋回ベースによって第2軸線の方向を決定し、第2軸線回りに第1アームを揺動させて手首ユニットを第1軸線から両側に離れた2箇所の位置間で移動させることにより、ワークを搬送することができる。このとき、第1アームの揺動は、第1アーム、第2アームおよび手首ユニットの重力を利用して振り子状に動作させることができる。
したがって、第2アームの揺動を高い加減速によって行うことができ、ワークの搬送を高速に行うことができる。そして、第1アームの揺動に合わせて、第2アームを第1アームの長手方向に移動させることにより、ワークを略水平方向に直線状に移動させることができる。
また、手首の動作軌跡の鉛直上方に配置された旋回ベースを支持する基台の設置については、比較的自由に、かつ、シンプルな架台を利用することができ、設置のためのスペースをコンパクトにすることができる。
上記態様においては、前記第1アームの前記第2軸線回りの動作範囲が、該第2軸線を含む略水平面以下に配置されていてもよい。
このようにすることで、第1アームの揺動を振り子状の回転動作に限定でき、高い加減速を可能にして、ワークの搬送を高速に行うことができる。また、第1アームの揺動によって第1アームを略水平位置まで揺動させることにより、コンパクトな搬送形態を実現することができる。
また、上記態様においては、前記手首ユニットが、前記第2軸線回りにおける前記第1アームの揺動動作によって、前記ワークの搬送方向と略同一方向に移動させられるように、前記基台が設置されていてもよい。
このようにすることで、旋回ベースに対する第1アームの第2軸線回りの揺動による第1アームおよび第2アームの振り子状の回転動作によって、ワークを高速に搬送することができる。
また、上記態様においては、前記手首ユニットが、相互に交差する少なくとも2つの回転軸を備えていてもよい。
このようにすることで、第1アームの揺動および第2アームの直線移動によって任意の位置に配置された手首ユニットの先端に取り付けられたワークの姿勢を一定に維持することができる。
また、上記態様においては、略帯板状のフレームと、該フレームを厚さ方向に挟んだ両側に、該フレームの長手方向に沿って相対移動可能に設けられた一対のスライダとを有するスライドアームを備え、一方の前記スライダが、前記手首ユニットの末端の前記回転軸に取り付けられていてもよい。
このようにすることで、手首ユニットの末端の回転軸に取り付けられたスライダとはフレームの厚さ方向の反対側に配置されているスライダにワークを着脱可能に保持することにより、帯板状の薄いフレームの長手方向を搬送方向に延ばして、手首ユニットに対してフレームの長手方向に往復動作させることができる。
これにより、ワークの着脱の際に、ワークの近傍に手首ユニットを配置することなく、帯板状の薄いフレームを挿入するだけで済むので、ワークの着脱に要するワーク回りのスペースを大きく確保しなくて済み、周辺機器との干渉も容易に回避することができる。また、スライドアームによるスライダの往復動作によって第1アームの揺動動作を補うことができ、第1アームの動作範囲を小さくして、周辺機器との干渉の回避および搬送速度の向上を図ることができる。
また、上記態様においては、他方の前記スライダに、前記フレームの幅方向に延びる軸線回りに前記ワークを把持するツールを揺動させる先端揺動軸を備えていてもよい。
このようにすることで、スライドアームの姿勢を変更することなく、スライダに設けられた先端揺動軸の作動によって、ワークを把持するツールの角度を変更できる。その結果、ワークを傾斜させながら搬送する必要がある場合でも、スライドアームの姿勢を維持してスライドアームと周辺機器との干渉を回避することができ、かつ、第1アーム、第2アームおよび手首ユニットの動作を最小限に抑えることができる。
また、上記態様においては、前記基台から前記ツールまでの間に、前記旋回ベース、前記第1アーム、前記第2アーム、前記手首ユニット、前記スライドアームまたは前記ツールを電気配線とともに、電気信号により機械的に着脱可能とする着脱機構を備えていてもよい。
また、上記態様においては、前記手首ユニットの末端の前記回転軸と前記スライドアームとを、両者間の電気配線とともに、電気信号により機械的に着脱可能とする着脱機構を備えていてもよい。
このようにすることで、比較的大きな寸法を必要とする着脱機構を手首ユニットとスライドアームとの間に配置して、ワーク近傍に着脱機構を配置せずに済む。その結果、ワークを把持するための把持ツールをワークの種類に合わせて着脱機構により交換する場合に、ワーク近傍に大きなスペースを形成する必要がない。
また、上記態様においては、前記基台が、前記第1軸線から離間した位置に配置された据付面を有していてもよい。
このようにすることで、基台をワークから離れた1箇所に設置し、片持ち梁状に延びる基台によって旋回ベース以降のロボットを懸垂状態に支持して、ロボットが占有するスペースを少なくし、システムの大型化を防止し、コストを低減し、メインテナンスに必要なスペースを広く確保することができる。
また、上記態様においては、前記旋回ベースが、設置面近傍の鉛直軸線回りの駆動力を発生するモータと、該モータの前記駆動力を前記旋回ベースに伝達する平行4節リンクとにより回転駆動されてもよい。
このようにすることで、旋回ベースを駆動するためのモータ等の重量物を据付面近傍に配置して、片持ち梁状の基台の先端に懸垂される残りのロボットの重量を低減することができる。
本発明によれば、設置のためのスペースをコンパクトにすることができ、ワークの搬送速度を向上し、かつ、周辺機器との干渉を容易に回避することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る搬送用ロボットを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る搬送用ロボットを示す斜視図である。 図2の搬送用ロボットに備えられたスライドアームを示す側面図である。 図2の搬送用ロボットを2台のプレス装置間に配置したプレス加工システムを示す斜視図である。 図2の搬送用ロボットにおいて、第8軸を動作させずにツールの傾斜角度を変更する場合を説明するスライドアームの側面図である。 図4の搬送用ロボットの変形例であって、手首ユニットとスライドアームとの間に着脱機構を備えた搬送用ロボットの斜視図である。 図1の搬送用ロボットの変形例を示す斜視図である。 図7の搬送用ロボットを2台のプレス装置間に配置したプレス加工システムを示す斜視図である。
本発明の第1の実施形態に係る搬送用ロボット1について、図面を参照しながら以下に説明する。
本実施形態に係る搬送用ロボット1は、図1に示されるように、支持台2に固定される据付面から一方向に片持ち梁状に延びる基台3と、基台3の先端に鉛直な第1軸線A回りに旋回可能に支持される旋回ベース4と、旋回ベース4に水平な第2軸線B回りに揺動可能に支持された第1アーム5と、第1アーム5の長手方向に直線移動可能に支持された第2アーム6と、第2アーム6の先端に配置された手首ユニット7とを備えている。
すなわち、搬送用ロボット1は、基台3に対して旋回ベース4を第1軸線A回りに水平旋回させる第1軸J1と、旋回ベース4に対して第1アーム5を第2軸線B回りに揺動させる第2軸J2と、第1アーム5に対して第2アーム6を第1アーム5の長手方向に直線移動させる第3軸J3と、手首ユニット7とを備えている。
手首ユニット7としては、相互に交差する軸線C,D,E回りに回転する2以上の回転軸を備えていればよい。
本実施形態においては、手首ユニット7は、フェイスプレート8と、第1手首ハウジング9と、第2手首ハウジング10とで構成され、相互に直交する軸線C,D,E回りに回転する3つの回転軸(第4軸J4、第5軸J5および第6軸J6)を備え、末端の回転軸J6にツール等を固定するためのフェイスプレート8が配置されている。第4軸J4は、第2アーム6に対して第1アーム5の長手方向に平行な第4軸線(回転軸)C回りに第1手首ハウジング9を回転させ、第5軸J5は、第4軸線Cに直交する第5軸線(回転軸)D回りに第2手首ハウジング10を回転させ、第6軸J6は、第5軸線Dに直交する第6軸線(回転軸)E回りにフェイスプレート8を回転させるようになっている。図中、符号11から符号16は、それぞれ第1軸J1から第6軸J6のモータである。
第1軸J1は、旋回ベース4を鉛直な第1軸線A回りに水平旋回させるので、第1アーム5を揺動させる第2軸線Bの延びる方向、すなわち、第1アーム5の揺動平面を変更することができる。
第2軸J2は、第1アーム5を水平な第2軸線B回りに揺動させるので、第1アーム5から手首ユニット7までを振り子のように揺動させるようになっている。この振り子状の動作範囲は、第2軸線Bを含む略水平面以下に配置されている。振り子状の動作によってワーク(図示略)を搬送する場合においては、重力は常に加速および減速を補助する方向に作用するので、第2軸J2の作動による揺動動作は高速かつ省エネルギで行うことができる。
第3軸J3は第1アーム5に対して第2アーム6を直線移動させ、第1アーム5と第2アーム6とからなるアーム全体の長さを伸縮させることができるようになっている。
すなわち、第1軸J1から第3軸J3によって、手首ユニット7を動作範囲内の任意の位置に配置することができるようになっている。そして、第4軸J4から第6軸J6によってフェイスプレート8に取り付けるワークの姿勢を任意に調整することができるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る搬送用ロボット1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る搬送用ロボット1によれば、第2軸J2の動作によって第1アーム5および第2アーム6を第2軸線B回りに振り子状に揺動動作させ、第2アーム6の先端に配置されている手首ユニット7を第2軸線Bの下方において略水平方向に移動させることができる。したがって、この略水平方向に搬送方向を一致させておくことにより、ワークを略水平方向に搬送することができる。
この場合に、振り子状の動作によってワークを搬送する際に、常に加速および減速を補助する方向に重力を作用させて、第2軸J2の作動による揺動動作を高速かつ省エネルギで行うことができる。これにより搬送速度を向上することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、第1アーム5を略水平となる位置まで移動した状態で、旋回ベース4をいずれかの方向に90°回転させて、基台3の延びる方向に第1アーム5の長手方向を一致させることにより、搬送用ロボット1全体を基台3の据付面より上方に配置して、搬送用ロボット1の搬送に適したコンパクトな形態をとることができる。
また、第1アーム5を第2軸線B回りに揺動させるだけでは、手首ユニット7は円弧状の軌跡に沿って動作させられるが、旋回ベース4の回転および第1アーム5の揺動に第2軸J2による第2アーム6の直線移動を組み合わせることにより、手首ユニット7を直線状の軌跡に沿って移動させることができる。これにより、搬送時における周辺機器との干渉を大幅に低減することができる。
また、本実施形態においては、手首ユニット7として相互に直交する3つの回転軸C,D,Eをコンパクトに配置した、いわゆるインライン手首を採用しているので、第1軸J1から第3軸J3と合わせた6軸J1,J2,J3,J4,J5,J6によって、ワークを自由な位置および姿勢に配置することができ、汎用性が高いという利点がある。
次に、本発明の第2の実施形態に係る搬送用ロボット30について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る搬送用ロボット1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る搬送用ロボット30は、図2から図5に示されるように、手首ユニット7の末端の回転軸Eである第6軸J6にスライドアーム17が取り付けられている点において、第1の実施形態に係る搬送用ロボット1と相違している。
スライドアーム17は、帯板状(長方形の平板状)の形態を有するフレーム18と、該フレーム18を厚さ方向に挟んだ両側に配置されたスライダ19,20とを備えている。
2つのスライダ19,20は、フレーム18の長手方向の両端に平行な軸線回りに回転可能に支持されたプーリ(図示略)に掛け渡されたベルト21によって連結されている。モータ22によって駆動されることにより、一方のスライダ19をフレーム18の長手方向一方向に移動させると、ベルト21によって連結された他のスライダ20がフレーム18の裏側において、長手方向の他方向に移動させられるようになっている。これにより、第7軸J7が構成されている。
そして、これにより、2つのスライダ19,20は、フレーム18の長手方向に沿って、相互に逆方向に相対移動させられるようになっている。モータ22によって駆動される一方のスライダ19は、手首ユニット7の第6軸J6に固定されている。他方のスライダ20には、図3および図5に示されるように、ワークを把持するツールSと、モータ23によって該ツールSをフレーム18の幅方向に延びる第8軸線F回りに揺動させる第8軸(先端揺動軸)J8とが設けられている。図3において破線は、ツールSによってワークを把持するための手首ユニット7の動作範囲を示している。
このように構成された本実施形態に係る搬送用ロボット30の作用について、特に、図4に示されるプレス加工システムのように、間隔をあけて隣接する2つのプレス装置24,25間において、ワークの供給および取り出しを行う場合について説明する。
本実施形態に係る搬送用ロボット30によれば、図2および図3に示されるように、全ての軸J1,J2,J3,J4,J5,J6,J7,J8を原点位置に配置することにより、第1アーム5および第2アーム6を鉛直下方に延ばすとともに、スライドアーム17を略水平に配置する。そして、第2アーム6を第1アーム5の長手方向の所定位置に移動することにより、スライドアーム17の幅方向の中心が、プレス装置24,25の中心を結ぶ直線(プレス中心線)P上に配置されるように配置する。
次いで、図4に示されるように、第1アーム5を旋回ベース4に対して第2軸線B回りに一方向に回転させて、第1アーム5および第2アーム6を振り子状に動作させるとともに、手首ユニット7の各回転軸J4,J5,J6を動作させることによって、スライドアーム17の略水平な姿勢と、長手方向および幅方向を一定方向に保ちながら、スライドアーム17をプレス中心線Pに沿って移動させる。また、このとき、スライドアーム17の第7軸J7を作動させて、スライドアーム17のフレーム18が、第1アーム5の揺動方向前方に延びるように2つのスライダ19,20を相対移動させる。
これにより、手首ユニット7をプレス装置24,25の外部に配置した状態で、スライドアーム17のみを一方のプレス装置24内に挿入することができる。そして、この位置で、スライダ19に設けたツールSによってプレス装置24内のワーク、例えば、プレス加工の一工程が終了した板金を把持してプレス装置24の金型(図示略)から取り外すことができる。
この状態で、第1アーム5および第2アーム6を振り子状に動作させて手首ユニット7を他方のプレス装置25に近接させ、手首ユニット7を動作させてスライドアーム17の姿勢を維持するとともに、スライドアーム17を作動させて、スライドアーム17のフレーム18およびツールSで把持したワークが他方のプレス装置25内に挿入されるよう2つのスライダ19,20を相対移動させる。この場合にも、スライドアーム17はプレス中心線Pに沿って移動させられるので、ツールSを作動させて、搬送してきたワークを解放し、他方のプレス装置25の金型に引き渡すことができる。
すなわち、スライドアーム17は帯板状のフレーム18を有し、手首ユニット7と比較して、厚さ寸法を十分に小さく構成できる。したがって、プレス装置24,25内の上下に開かれた金型間の狭い隙間であっても、スライドアーム17を容易に挿入してワークの把持または解放を行うことができる。
特に、プレス装置24,25間でワークを搬送する場合には、プレス装置24,25の金型が開き始めた直後にワークを把持するためのツールSを進入させ、金型が閉じる直前にプレス装置24,25内から退出させることにより、プレス工程の効率化を図ることが求められている。したがって、厚さ寸法の小さいスライドアーム17は、プレス装置24,25内に進入する機構として好適である。
また、3軸J4,J5,J6の手首ユニット7によってスライドアーム17の姿勢を一定に維持しながら、第1アーム5の揺動および第2アーム6の直線移動によって、手首ユニット7を直線状の軌跡に沿って移動させるので、スライドアーム17を同一平面内で移動させることができて、プレス装置24,25の各部とスライドアーム17との干渉を回避することができるという利点がある。
さらに、第1アーム5に対してその長手方向に第2アーム6を直線移動させることで、第1アーム5と第2アーム6とからなるアーム全体の形態を、常に略直線状に維持することができ、第1アーム5および第2アーム6の各部がプレス装置24,25の各部や周辺機器に干渉することを回避することができるという利点もある。
また、スライドアーム17は、2つのスライダ19,20を水平方向に相対移動させることにより、フレーム18を水平移動させるので、フレーム18の移動方向をワークの搬送方向に一致させておくことにより、ワークの搬送時に手首を大きく移動させなくても、スライドアーム17の作動によってワークを高速に搬送することができるという利点がある。
また、本実施形態に係る搬送用ロボット30においては、スライドアーム17の2つのスライダ19,20の内、手首ユニット7の第6軸J6に固定されるスライダ19とは、フレーム18の反対側に配置されるスライダ20に、第8軸J8を介してツールSが取り付けられているので、第8軸J8の動作によって、フレーム18の幅方向に沿う第8軸線F回りのツールSの角度を変更することができる。
プレス加工されるワークの形状の多様化により、プレス装置24,25の金型からワークを取り外す方向は鉛直方向には限られない。このような場合に、図3に示されるように、第8軸J8を動作させてツールSを傾斜させることにより、スライドアーム17の姿勢を変更しなくてもツールSの傾きをワークの取り出し方向に合わせることができる。
仮に、第8軸J8を使用することなく、あるいは、第8軸J8を有しない場合には、図5に示されるように、ツールSの傾きの変更は、搬送用ロボット30の手首ユニット7の位置の移動によるスライドアーム17の姿勢変更を伴うことになり、第2アーム6や手首ユニット7およびスライドアーム17がプレス装置24,25や周辺機器と干渉する可能性が高くなる。図5において破線は、ツールSによってワークを把持するための手首ユニット7の動作範囲を示している。
すなわち、本実施形態に係る搬送用ロボット30は、図3に示されるように、第8軸J8を備えることにより、搬送用ロボット30とプレス装置24,25や周辺機器との干渉を容易に回避することができ、また、ツールSの角度変更のための旋回ベース4、第1アーム5、第2アーム6および手首ユニット7の動作を最小限に抑えて、搬送時間の増大を防止することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、図6に示されるように、手首ユニット7とスライドアーム17との間に配置されて、手首ユニット7の第6軸J6とスライドアーム17のスライダ19とを機械的に着脱する着脱機構26を備えていてもよい。
一般に、1つのプレス装置24では金型の付け替えによって多様なワークのプレス加工が行われるため、ワークの形状に応じて形状の異なるツールSが必要となる。そこで、異なる形状のツールSを備えた複数のスライドアーム17を用意しておき、着脱機構26を作動させてツールSをスライドアーム17ごと変更することによって、多様なワークのプレス加工に対応することができる。
着脱機構26としては公知の構造のものでよいが、スライドアーム17に備えられた第7軸J7および第8軸J8を動作させるために、少なくとも電気配線(図示略)についても電気信号により機械的に着脱できるものである必要がある。また、スライドアーム17に流体の供給が必要な場合には流体の流路(図示略)についても着脱できるものを配置すればよい。
着脱機構26を設けることで、ツールSを迅速に交換して加工するワークの変更に伴う段取りの変更時間を短縮し、結果としてプレス加工の生産性を向上することができるという利点がある。
この場合において、着脱機構26は一定の厚さ寸法を有するため、スライドアーム17の第8軸J8の先端に設けられたフェイスプレート(図示略)とツールSとの間に配置する場合には、プレス装置24,25内に挿入される部分の厚さを増大させてしまい好ましくない。本実施形態によれば、プレス装置24,25内に挿入されない手首ユニット7とスライダ19との間に着脱機構26を設けることで、プレス装置24,25内に挿入される部分の厚さ寸法を小さく保持することができる。
なお、着脱機構26は第6軸J6とスライダ19との間に配置される場合に限定されるものではなく、基台3からツールSまでの間に、旋回ベース4、第1アーム5、第2アーム6、手首ユニット7、スライドアーム17またはツールSを電気配線とともに、電気信号により機械的に着脱可能とするように配置されていてもよい。
また、本実施形態においては、支持台2から片持ち梁状に延びる基台3の先端近傍に、鉛直軸線回りの駆動力を発生するモータ11と、該モータ11の駆動力を増幅して旋回ベース4に伝達する図示しない減速機等を配置したが、これに代えて、図7および図8に示されるように、基台3の据付面が第1軸線Aから離間した位置に配置され、モータ11および減速機については、基台3の据付面近傍に配置し、モータ11の駆動力を平行4節リンク27によって基台3の先端に配置されている旋回ベース4に伝達することにしてもよい。このようにすることで、重量物からなるモータ11および減速機等を基台3の基端側に配置して、基台3および支持台2にかかる負荷を軽減することができるという利点がある。
1,30 搬送用ロボット
3 基台
4 旋回ベース
5 第1アーム
6 第2アーム
7 手首ユニット
11 モータ
17 スライドアーム
18 フレーム
19,20 スライダ
26 着脱機構
27 平行4節リンク
A 第1軸線
B 第2軸線
C 第4軸線(回転軸)
D 第5軸線(回転軸)
E 第6軸線(回転軸)
S ツール
J8 第8軸(先端揺動軸)

Claims (11)

  1. 基台と、
    該基台に対して略鉛直な第1軸線回りに回転可能に設けられた旋回ベースと、
    該旋回ベースに対して、略水平な第2軸線回りに揺動可能に設けられた第1アームと、
    該第1アームに、該第1アームの長手方向に沿って移動可能に設けられ、搬送するワークを保持可能な手首ユニットを先端に支持する第2アームとを備え
    前記手首ユニットが、前記第2軸線回りの前記第1アームの揺動によって前記第1軸線から両側に離れた2箇所の位置間で水平方向に移動する搬送用ロボット。
  2. 前記手首ユニットが、前記第2軸線回りの前記第1アームの揺動動作および前記第1アームの長手方向に沿う前記第2アームの移動によって、水平方向に直線移動する請求項1に記載の搬送用ロボット。
  3. 前記第1アームの前記第2軸線回りの動作範囲が、該第2軸線を含む略水平面以下に配置されている請求項1または請求項2に記載の搬送用ロボット。
  4. 前記手首ユニットが、前記第2軸線回りにおける前記第1アームの揺動動作によって、前記ワークの搬送方向と略同一方向に移動させられるように、前記基台が設置される請求項に記載の搬送用ロボット。
  5. 前記手首ユニットが、相互に交差する少なくとも2つの回転軸を備える請求項1から請求項のいずれかに記載の搬送用ロボット。
  6. 略帯板状のフレームと、該フレームを厚さ方向に挟んだ両側に、該フレームの長手方向に沿って相対移動可能に設けられた一対のスライダとを有するスライドアームを備え、
    一方の前記スライダが、前記手首ユニットの末端の前記回転軸に取り付けられている請求項に記載の搬送用ロボット。
  7. 他方の前記スライダに、前記フレームの幅方向に延びる軸線回りに、前記ワークを把持するツールを揺動させる先端揺動軸を備える請求項に記載の搬送用ロボット。
  8. 前記基台から前記ツールまでの間に、前記旋回ベース、前記第1アーム、前記第2アーム、前記手首ユニット、前記スライドアームまたは前記ツールを電気配線とともに、電気信号により機械的に着脱可能とする着脱機構を備える請求項に記載の搬送用ロボット。
  9. 前記手首ユニットの末端の前記回転軸と前記スライドアームとを、両者間の電気配線とともに、電気信号により機械的に着脱可能とする着脱機構を備える請求項または請求項に記載の搬送用ロボット。
  10. 前記基台が、前記第1軸線から離間した位置に配置された据付面を有する請求項1から請求項のいずれかに記載の搬送用ロボット。
  11. 前記旋回ベースが、設置面近傍の鉛直軸線回りの駆動力を発生するモータと、該モータの前記駆動力を前記旋回ベースに伝達する平行4節リンクとにより回転駆動される請求項10に記載の搬送用ロボット。
JP2016211380A 2016-10-28 2016-10-28 搬送用ロボット Active JP6444958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211380A JP6444958B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送用ロボット
US15/726,997 US20180117759A1 (en) 2016-10-28 2017-10-06 Conveying robot
DE102017124478.6A DE102017124478A1 (de) 2016-10-28 2017-10-19 Förderroboter
CN201711016105.6A CN108000488A (zh) 2016-10-28 2017-10-25 输送用机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211380A JP6444958B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069370A JP2018069370A (ja) 2018-05-10
JP6444958B2 true JP6444958B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=61912392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211380A Active JP6444958B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送用ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180117759A1 (ja)
JP (1) JP6444958B2 (ja)
CN (1) CN108000488A (ja)
DE (1) DE102017124478A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059758B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-26 住友大阪セメント株式会社 光変調器
CN108502294B (zh) * 2018-06-06 2024-03-29 深圳塑研科技有限公司 一种饮水桶芯片放置装置
US11737658B2 (en) 2018-12-26 2023-08-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Manipulator arm and patient-side system for surgical system
JP2020192632A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 株式会社日立製作所 天井移動型マニピュレータ及びマニピュレーションシステム
JP2021171875A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボットおよび水平多関節ロボットシステム
CN114505984B (zh) * 2022-03-11 2023-10-24 广州达意隆包装机械股份有限公司 模具更换支架及吹瓶机
CN117086849B (zh) * 2023-10-17 2024-01-19 深圳市畅盛精密模具有限公司 一种模具搬运用机械手

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2463687A1 (fr) 1979-08-20 1981-02-27 Uniroyal Englebert Pneu Sculpture de bande de roulement pour enveloppes de pneumatique
EP0078113A3 (en) * 1981-10-26 1984-05-30 United Kingdom Atomic Energy Authority A manipulator
JPS6120290U (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 株式会社明電舎 ロボツトア−ム用エクステンシヨンアタツチメント
JPH0192390U (ja) * 1987-12-10 1989-06-16
JP2839265B2 (ja) * 1988-08-11 1998-12-16 ファナック 株式会社 水平関節形ロボット
JPH0319781A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット装置
JP2561743B2 (ja) * 1990-04-09 1996-12-11 株式会社東芝 活線作業用マニピュレータシステム
JPH0890364A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Sankyo Alum Ind Co Ltd 被加工物の加工方法
JPH08124990A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板昇降装置
JP4297439B2 (ja) * 2004-09-29 2009-07-15 株式会社ササキコーポレーション ポリ容器等の破砕機
US7309204B2 (en) * 2005-12-20 2007-12-18 Schuler Automation Gmbh & Co. Kg Articulated arm robot
MX2010005084A (es) * 2008-03-12 2010-05-24 Schuler Automation Gmbh & Co Dispositivo y metodo para desapilamiento de partes en forma de placa.
JP2010094695A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Ihi Corp ワーク搬送装置
DE202009015682U1 (de) * 2009-12-01 2011-04-14 Kuka Systems Gmbh Transporteinrichtung
KR101205364B1 (ko) * 2010-05-13 2012-11-28 삼성중공업 주식회사 탈부착형 4절 링크기구 구동장치를 갖는 산업용 로봇
IT1404530B1 (it) * 2011-02-24 2013-11-22 Comau Spa Robot manipolatore.
JP5631805B2 (ja) * 2011-04-28 2014-11-26 アイダエンジニアリング株式会社 ワーク搬送装置
US9132556B2 (en) * 2011-07-07 2015-09-15 Isabelle Roberts Robot arm
JP5447455B2 (ja) * 2011-08-19 2014-03-19 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットシステム
JP5717797B2 (ja) * 2013-06-26 2015-05-13 ファナック株式会社 物品を搬送するためのロボットハンド、ロボットハンドを備えたロボットおよびロボットシステム、ならびにロボットハンドの制御方法
JP6349853B2 (ja) * 2013-06-27 2018-07-04 株式会社デンソーウェーブ 産業用ロボット
JP6443875B2 (ja) * 2014-10-24 2018-12-26 ライフロボティクス株式会社 ロボットアーム機構
JP6591940B2 (ja) * 2016-07-21 2019-10-16 ファナック株式会社 搬送用ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017124478A1 (de) 2018-05-03
CN108000488A (zh) 2018-05-08
US20180117759A1 (en) 2018-05-03
JP2018069370A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444958B2 (ja) 搬送用ロボット
JP6591940B2 (ja) 搬送用ロボット
JP6571703B2 (ja) 搬送用ツール
JP6156854B1 (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP2006263895A (ja) ロボットハンドリング装置
WO2012063710A1 (ja) 長尺材曲げ加工用ロボットハンド、及び、長尺材曲げ加工システム
JP6823390B2 (ja) ワークの反転装置
JP2007118176A (ja) 移動型マニピュレータ
JP2019000865A (ja) プレス機械のワーク搬送装置
WO2014038337A1 (ja) ワーク加工装置及び該ワーク加工装置における金型の移動方法
JP4906266B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2018069354A (ja) リンク式多関節ロボット
JP2006043866A (ja) パレット交換機能を有する工作機械及びパレット交換方法
JP6693978B2 (ja) 搬送用ツールおよびロボット
JP2006281269A (ja) ワーク搬送装置
JP5173378B2 (ja) ワーク搬送ロボット
JPS59175968A (ja) プレスブレ−キ用材料取扱ロボツト
JP5444415B2 (ja) ワーク搬送ロボット
JP2001225286A (ja) 搬送装置
CN218802313U (zh) 一种化工桶的机器人夹持装置
JP2003053506A (ja) 成形品を成形装置から搬出し処理装置に搬入する搬送装置
CN115570343A (zh) 一种内筒自动上螺钉装置及方法
JP2012040678A (ja) ワーク搬送装置
JP5679566B2 (ja) ワーク支持装置
JPH03196989A (ja) 工業用ロボット等における工具把持部装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150