JP6443140B2 - 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置 - Google Patents

排気管燃料噴射器用閉塞防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6443140B2
JP6443140B2 JP2015047317A JP2015047317A JP6443140B2 JP 6443140 B2 JP6443140 B2 JP 6443140B2 JP 2015047317 A JP2015047317 A JP 2015047317A JP 2015047317 A JP2015047317 A JP 2015047317A JP 6443140 B2 JP6443140 B2 JP 6443140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
fuel injector
pipe fuel
exhaust
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015047317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016166582A (ja
Inventor
芽 松尾
芽 松尾
幸博 川島
幸博 川島
弘幸 石川
弘幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015047317A priority Critical patent/JP6443140B2/ja
Priority to PCT/JP2016/056228 priority patent/WO2016143605A1/ja
Publication of JP2016166582A publication Critical patent/JP2016166582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443140B2 publication Critical patent/JP6443140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、排気管燃料噴射器の閉塞を防止する排気管燃料噴射器用閉塞防止装置に関する。
従来、ディーゼル機関が搭載されている自動車においては、排気温度を昇温させてディーゼルパティキュレートフィルタに捕集されている粒子状物質を燃焼させるために排気中に燃料を噴射する排気管燃料噴射器が採用されている(例えば、特許文献1を参照)。
排気管燃料噴射器は、燃料添加前の触媒温度と、燃料添加後の触媒温度を比較してどれだけ上昇したかによって詰りを判定し、排気管燃料噴射器が詰っていると判定されるとアフター噴射量を増量して排気温度を上昇させデポジットを除去している(例えば、特許文献2を参照)。
特開2006−316757号公報 特開2012−102669号公報
しかしながら、排気温度が閾値以上である時に排気管燃料噴射器で燃料を噴射する場合、頻繁に燃料の噴射が行われるため、燃費の悪化を避けられない。
そこで、本発明の目的は、従来よりも燃費を改善することが可能な排気管燃料噴射器用閉塞防止装置を提供することにある。
この目的を達成するために創案された本発明は、排気管燃料噴射器を駆動させる閉塞防止噴射実施部と、排気温度が閾値以上になっても前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数の積算値が閾値以上になるまでは前記閉塞防止噴射実施部による前記排気管燃料噴射器の駆動を保留する閉塞防止噴射保留部と、を備えており、前記閉塞防止噴射実施部は、前記排気管燃料噴射器を駆動させた後、排気温度が一度でも閾値以上になったら、その後の排気温度によらず、前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数の積算値が閾値以上になった時に前記排気管燃料噴射器を駆動させる排気管燃料噴射器用閉塞防止装置である。
また、本発明は、排気管燃料噴射器を駆動させる閉塞防止噴射実施部と、排気温度が閾値以上になっても前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上になるまでは前記閉塞防止噴射実施部による前記排気管燃料噴射器の駆動を保留する閉塞防止噴射保留部と、を備えており、前記閉塞防止噴射実施部は、前記排気管燃料噴射器を駆動させた後、排気温度が一度でも閾値以上になったら、その後の排気温度によらず、前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上になった時に前記排気管燃料噴射器を駆動させる排気管燃料噴射器用閉塞防止装置である。
本発明によれば、従来よりも燃費を改善することが可能な排気管燃料噴射器用閉塞防止装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る排気管燃料噴射器用閉塞防止装置を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る排気管燃料噴射器用閉塞防止装置の動作を説明する流れ図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に順って説明する。
図1に示すように、本発明が適用される自動車100は、ディーゼル機関等の内燃機関101から排出される排気中の粒子状物質(PM)を捕集して大気中に排出される粒子状物質の排出量を低減させるディーゼルパティキュレートフィルタ102を備えており、ディーゼルパティキュレートフィルタ102における粒子状物質の堆積量が閾値を超えた時にディーゼルパティキュレートフィルタ102の温度を再生可能温度(例えば、500℃程度)まで昇温させると共にディーゼルパティキュレートフィルタ102の温度を再生持続時間(例えば、5分程度)に亘り再生可能温度に維持してディーゼルパティキュレートフィルタ102に捕集されている粒子状物質を燃焼させてディーゼルパティキュレートフィルタ102の再生を実施している。
内燃機関101は、吸気管103に接続されると共に吸気管103を通じて内燃機関101に導入される吸気を内燃機関101の各燃焼室に分岐させる吸気多岐管104と、排気管105に接続されると共に内燃機関101の各燃焼室から排出される排気を排気管105に合流させる排気多岐管106と、を備えている。
吸気多岐管104と排気多岐管106は、排気再循環(EGR)管107を通じて連通されているため、内燃機関101から排出される排気が再び内燃機関101に導入される吸気として環流される。このとき、排気再循環管107に設置された排気再循環冷却器108を介して排気が冷却されて吸気として環流される。
内燃機関101においては、吸気管103を通じて内燃機関101に吸気が導入されると共に燃焼行程を経て排気管105を通じて内燃機関101から排気が排出される。このとき、吸気管103に設置された吸気浄化装置109を介して内燃機関101に導入される吸気が浄化されると共に排気管105に設置された排気浄化装置110を介して大気中に排出される排気が浄化される。
また、排気多岐管106に排気管燃料噴射器116の近傍における排気温度を検出する排気温度検出器112が設置されている。なお、排気温度検出器112は、排気多岐管106ではなく排気管燃料噴射器116の近傍に設置されていても構わない。
排気浄化装置110は、排気管105を通じて大気中に排出される排気に含まれている粒子状物質中の可溶性有機(SOF)成分や排気管105を通じて大気中に排出される排気中の一酸化窒素を酸化させる酸化触媒(DOC)111と、酸化触媒111の排気下流側に設置されたディーゼルパティキュレートフィルタ102と、を備えている。
なお、自動車100においては、吸気管103と排気管105との間に過給機113が設置されているため、排気管105に設置された過給機113の原動機114が内燃機関101から排出される排気で駆動されることにより、吸気管103に設置された過給機113の圧縮機115が駆動されて吸気管103を通じて内燃機関101に導入される吸気が過給される。
更に、自動車100は、排気管105を通じて大気中に排出される排気中に未燃燃料を添加すると共に未燃燃料を酸化触媒111で酸化燃焼させることにより、排気管105を通じて大気中に排出される排気温度を昇温させてディーゼルパティキュレートフィルタ102の温度を再生可能温度まで昇温させてその状態を維持するため、排気管105を通じて大気中に排出される排気中に未燃燃料を添加する手段として、ディーゼルパティキュレートフィルタ102の排気上流側で指示燃料噴射量に応じて燃料を噴射する排気管燃料噴射器116を搭載している。
排気管燃料噴射器116においては、前述の通り、デポジットによる閉塞で実燃料噴射量が徐々に低下していき、指示燃料噴射量に応じて燃料を噴射することができなくなる虞があるため、排気管燃料噴射器116の閉塞を防止する排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117が必要となる。
本発明の好適な実施の形態に係る排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117は、プログラムやハードウェア等で実現されると共に内燃機関制御装置(ECU)118に実装されており、排気管燃料噴射器116を駆動させる閉塞防止噴射実施部119を備えている。
閉塞防止噴射実施部119は、排気管燃料噴射器116を駆動させて排気中に燃料を噴射する閉塞防止噴射を実施することにより、排気管燃料噴射器116の閉塞の原因となるデポジットを燃料と共に排気中に噴射して除去する。
本願発明では、排気温度検出器112で検出される排気温度が排気管燃料噴射器の保証温度やデポジットの原因となる燃料の酸化温度に基づいて決定される閾値以上である時に閉塞防止噴射実施部119による閉塞防止噴射を実施する。この場合においては、頻繁に燃料の噴射が行われるため、燃費の悪化を避けられない。
そのため、排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117は、プログラムやハードウェア等で実現されると共に内燃機関制御装置118に実装されており、排気温度が閾値以上になっても排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上になるまでは閉塞防止噴射実施部119による排気管燃料噴射器116の駆動を保留する閉塞防止噴射保留部120を備えている。
ここで、排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値の閾値は、排気管燃料噴射器116が保証温度以上の熱害を受け続けた時に性能低下が起きない最大積算値、又は排気管燃料噴射器116の閉塞によって性能低下が起きない最大積算値に基づいて決定されており、排気温度の閾値は、排気管燃料噴射器の保証温度やデポジットの原因となる燃料の酸化温度に基づいて決定されている。
また、内燃機関回転数は、クランク角度検出器で検出されるクランク角度等に基づいて間接的に検出しても良いし、回転軸の回転数を検出する内燃機関回転数検出器121で直接的に検出しても良い。
図2に示すように、排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117は、ステップS101で排気温度検出器112により排気温度を検出して、排気管燃料噴射器116の周辺温度を推定する。ステップS102で閉塞防止噴射保留部120により、推定された排気管燃料噴射器116の周辺の排気温度が閾値以上であるか否かを判断し、排気温度が閾値以上でない時はステップS103で内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値をインクリメントしてステップS101に戻る。
S102で推定された排気管燃料噴射器116の周辺の排気温度が閾値以上である時はステップS104で閉塞防止噴射保留部120により内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上であるか否かを判断し、内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上でない時はステップS105で内燃機関回転数がアイドル回転数以上の積算値をインクリメントしてステップS104に戻る。
S104で内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上である時はステップS106で閉塞防止噴射実施部119により排気管燃料噴射器116を駆動させて閉塞防止噴射を実施し、ステップS107で閉塞防止噴射保留部120により積算値をリセットする。
即ち、排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117は、排気管燃料噴射器116の近傍における排気温度が一度でも閾値以上となり、且つ、積算値が閾値以上となった場合に、デポジットの除去を試み、それ以外の場合に、デポジットの除去を保留する。
以上の動作により、排気管燃料噴射器116の閉塞を防止するための燃料の噴射を最小限に抑えることができ、従来よりも燃費を改善することが可能となる。
なお、閉塞防止噴射保留部120により、排気温度が閾値以上になっても排気管燃料噴射器116を駆動させてからの走行距離(例えば、車輪軸の回転パルスに基づいて演算される)が閾値以上になるまでは閉塞防止噴射実施部119による排気管燃料噴射器116の駆動を保留することも考えられる。
ところが、都市配送車等の走行時間が短くアイドル時間が長い車両、即ち、走行距離が短いが内燃機関101の駆動時間が長い車両においては、排気管燃料噴射器116を駆動させてからの走行距離が閾値以上にならなくても内燃機関101の駆動時間が長い場合があり、この場合、排気管燃料噴射器116の閉塞が発生する虞がある。
これに対して、排気管燃料噴射器用閉塞防止装置117においては、排気管燃料噴射器116の駆動を保留する基準として排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値を使用しているため、都市配送車等であっても排気管燃料噴射器116の閉塞を防止することが可能となる。
なお、本実施の形態では、排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数の積算値に基づいて排気管燃料噴射器116の駆動を保留したが、これに置き換えて又は加えて、排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値に基づいて排気管燃料噴射器116の駆動を保留しても構わない。
ここで、排気管燃料噴射器116を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値の閾値は、排気管燃料噴射器116が保証温度以上の熱害を受け続けた時に性能低下が起きない最大積算値、又は排気管燃料噴射器116の閉塞によって性能低下が起きない最大積算値に基づいて決定されている。
100 自動車
101 内燃機関
102 ディーゼルパティキュレートフィルタ
103 吸気管
104 吸気多岐管
105 排気管
106 排気多岐管
107 排気再循環管
108 排気再循環冷却器
109 吸気浄化装置
110 排気浄化装置
111 酸化触媒
112 排気温度検出器
113 過給機
114 原動機
115 圧縮機
116 排気管燃料噴射器
117 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置
118 内燃機関制御装置
119 閉塞防止噴射実施部
120 閉塞防止噴射保留部
121 内燃機関回転数検出器

Claims (2)

  1. 排気管燃料噴射器を駆動させる閉塞防止噴射実施部と、
    排気温度が閾値以上になっても前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数の積算値が閾値以上になるまでは前記閉塞防止噴射実施部による前記排気管燃料噴射器の駆動を保留する閉塞防止噴射保留部と、
    を備えており、
    前記閉塞防止噴射実施部は、前記排気管燃料噴射器を駆動させた後、排気温度が一度でも閾値以上になったら、その後の排気温度によらず、前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数の積算値が閾値以上になった時に前記排気管燃料噴射器を駆動させる
    ことを特徴とする排気管燃料噴射器用閉塞防止装置。
  2. 排気管燃料噴射器を駆動させる閉塞防止噴射実施部と、
    排気温度が閾値以上になっても前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上になるまでは前記閉塞防止噴射実施部による前記排気管燃料噴射器の駆動を保留する閉塞防止噴射保留部と、
    を備えており、
    前記閉塞防止噴射実施部は、前記排気管燃料噴射器を駆動させた後、排気温度が一度でも閾値以上になったら、その後の排気温度によらず、前記排気管燃料噴射器を駆動させてからの内燃機関回転数がアイドル回転数以上となる時間の積算値が閾値以上になった時に前記排気管燃料噴射器を駆動させる
    ことを特徴とする排気管燃料噴射器用閉塞防止装置。
JP2015047317A 2015-03-10 2015-03-10 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置 Active JP6443140B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047317A JP6443140B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置
PCT/JP2016/056228 WO2016143605A1 (ja) 2015-03-10 2016-03-01 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047317A JP6443140B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166582A JP2016166582A (ja) 2016-09-15
JP6443140B2 true JP6443140B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56880406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047317A Active JP6443140B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6443140B2 (ja)
WO (1) WO2016143605A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107100825A (zh) * 2017-06-02 2017-08-29 四川瑞晟石油设备开发有限公司 一种多级消音器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034717A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Toyota Motor Corp 微粒子捕集装置
JP2008196443A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP5562697B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-30 三菱重工業株式会社 Dpfの再生制御装置、再生制御方法、および再生支援システム
JP2014109228A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Volvo Lastvagnar Aktiebolag ノズル詰まり検出装置
JP2014114786A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Volvo Lastvagnar Aktiebolag エンジンの排気管噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016166582A (ja) 2016-09-15
WO2016143605A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905427B2 (ja) Dpf再生制御装置
EP2737192B1 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engines, and control method for exhaust gas control apparatus for internal combustion engines
WO2008090695A1 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
KR101665134B1 (ko) 디젤엔진의 배기처리장치
JP5830832B2 (ja) フィルタ再生装置
JP2010151058A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2016148259A (ja) 排気浄化装置
JP5609924B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011236874A (ja) 排気浄化装置
JP6563890B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6443140B2 (ja) 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置
JP6443139B2 (ja) 排気管燃料噴射器用閉塞防止装置
JP2009121264A (ja) 排気後処理装置
JP4883104B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005320880A (ja) 排気浄化装置
JP6769281B2 (ja) 内燃機関システム
KR101409994B1 (ko) 배기가스 후처리 장치의 dpf 재생시 승온과정 오류 발생시의 제어방법
KR100957275B1 (ko) 차량 배기 계의 후 처리 장치를 구성하는 매연 여과 필터의다단 재생 방법
JP2010156281A (ja) Dpfの再生制御装置
JP2006266221A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
KR20140137499A (ko) 건설기계의 dpf 강제 재생 시스템 및 그 재생 방법
JP2017075552A (ja) 排気浄化装置の酸化触媒目詰まり防止方法及び酸化触媒目詰まり防止装置
JP2009002192A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5464281B1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN110494634B (zh) 过滤器再生控制装置及过滤器再生控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6443140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150