JP6442343B2 - ブロック成形機 - Google Patents
ブロック成形機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6442343B2 JP6442343B2 JP2015066022A JP2015066022A JP6442343B2 JP 6442343 B2 JP6442343 B2 JP 6442343B2 JP 2015066022 A JP2015066022 A JP 2015066022A JP 2015066022 A JP2015066022 A JP 2015066022A JP 6442343 B2 JP6442343 B2 JP 6442343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection member
- gas
- block
- mold
- molding machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
Description
これらのブロック成形機は、予め適量のブロック材料をホッパーより給材箱内に貯留した後、給材箱をブロック成形機の型枠開口部にシリンダなどの駆動装置によって前進させ、型枠内にブロック材料を落下供給した後、給材箱を型枠開口部よりホッパー直下に後退させ、型枠上方に設けた押型を型枠に向かって下降させて型枠に流し込んだブロック材料の上面を押型で押圧しながら振動機を駆動させてブロック材料を締固め成形する。この間、給材箱には次のブロック成形に用いるブロック材料が貯留される。
そこで、作業者の安全を図るために別途ガス配管をしてガス噴射ノズルからボルト上面に向けてガスを噴射させて砂粒等を吹き飛ばすことが考えられるが、ノズル先端からボルト上面までの距離もあり、十分な効果が得られないという問題がある。
(1)型枠と、該型枠の上方に設けられ、型枠内のブロック材料を押圧する押型を備えた加圧装置と、該型枠の下方に設けられたテーブル支持装置とを有し、前記加圧装置を下降させて前記型枠内のブロック材料を前記押型によって加圧成形してブロックを製造するブロック成形機であって、
前記加圧装置は第1検知部材を有し、前記テーブル支持装置は第2検知部材を有し、前記第1検知部材と前記第2検知部材とは加圧装置が下降したときに第1検知部材の下面と第2検知部材の上面とが接触するように配置されており、
前記第1検知部材と前記第2検知部材とが接触したことを検知して、加圧装置による加圧を停止する制御装置を備えており、
前記第1検知部材は第2検知部材の上面にガスを吹き付けるためのガス噴出手段を備えている、
ことを特徴とするブロック成形機。
(2)前記第1検知部材は、ガス取入口と、ガス噴出口と、前記ガス取入口から前記ガス噴出口に至るガス通気孔とを有し、前記ガス噴出口は前記第2検知部材の上面にガスを吹き付ける位置に開口していることを特徴とする上記(1)に記載のブロック成形機。
(3)前記第1検知部材はガス噴出口とガス通気孔とを有しており、前記ガス通気孔には第1検知部材に貫入したガス供給管が連通しており、前記ガス噴出口は前記第2検知部材の上面にガスを吹き付ける位置に開口していることを特徴とする上記(1)に記載のブロック成形機。
ブロック成形機100は、ブロックを成形する型枠30と、型枠30内のブロック材料を押圧して所定の寸法に締固め成形する押型51を取付けた加圧装置50と、型枠30内にブロック材料を供給する給材箱10を備えた給材箱装置20と、適量のブロック材料を給材箱10内に落下させて供給するホッパー11と、該給材箱装置20を型枠30の開口部に対して前進後退自在とするシリンダ21とを備えている。
加圧装置50は後述するシリンダ装置を介してテーブル支持装置40によって支持されている。テーブル支持装置40は振動受けテーブル44を支持している。なお、以下ではテーブル支持装置を単に「支持装置」ということがある。
かかるプレス動作中にホッパー11より、ゲートシリンダ12を開くことによって、次のサイクルの為のブロック材料を給材箱10内に貯留する。
適切な状態までプレス動作を継続した後、振動は停止する。その後、支持装置40が図示していないシリンダ装置によって下降すると共に加圧装置50が下降してブロックを型枠30から下方に脱型する。 脱型後、パレット31上に成形されたコンクリートブロックは、パレット31に載置されたままブロック成形機100から押し出される。この際、新たなパレット31が型枠30の下に運ばれ、支持装置40が上昇することによってパレット31が型枠30の底部に押しつけられて底型枠を形成する。また、加圧装置50も上昇し、初期位置まで上昇する。その後、次のサイクルに移行する。
図2Aはブロック成形機を正面から見た図であり、図2Bは図2Aのブロック成形機の押型51を上下動させるシリンダ装置41を図のX方向から見た図である。
ブロック成形機の前面部は支持装置40と加圧装置50とを備えている。
支持装置40と加圧装置50とはシリンダ装置41によって連結されており、シリンダ本体42内を摺動するシリンダロッド43の上下動によって、加圧装置50が上下動可能となっている。また、加圧装置50はシリンダ装置41を介して支持装置40によって支持されている。
加圧装置50は押型51を備えており、支持装置40には防振ゴム45を備えた振動受けテーブル44が取付けられている。
振動受けテーブル44はパレット31を支持しており、パレット31は型枠30の底型枠を構成する。
第1検知部材60と第2検知部材70とは、型枠30内のブロック材料が加圧装置50によって加圧され、ブロックが所定の寸法(高さ)に成形された時に第1検知部材60の下面と第2検知部材70の上面とが接触するような寸法及び配置となっている。そして、第1検知部材60及び第2検知部材70には電位差があり、第1検知部材60が第2検知部材70に接触することによって第1検知部材60と第2検知部材70間に電流が流れるようになっている。そして、制御装置がこの電流の流れを検知して加圧装置の加圧動作を止める。
図3−1Aは加圧装置が型枠に向かって下降する前の状態を示している。
図3−1Bは加圧装置50が下降中の状態を示している。この間に型枠30は振動を続けて型枠30中のブロック材料が均一になるようにしている。
図3−2Cは加圧装置50に固定された第1検知部材60が支持装置40に固定された第2検知部材に接触した状態を示している。第1検知部材60と第2検知部材70とが接触すると電気配線に電流が流れ、図示しない制御装置がこの電流を検知して加圧装置50による加圧動作を止める。
次に図3−2Dに示すように、図示しないシリンダ装置が作動して支持装置40を下降させると共に加圧装置50を下降させる。支持装置40が下降すると支持装置40に固定されている振動受けテーブル44に載置されているパレット31が下降し、また、型枠30内のブロックが加圧装置50の押型51に押圧されてパレット31に載置された状態で脱型する。
なお、上記ではテーブルとして振動機を有する振動受けテーブルを用いた例を挙げたが、型枠に振動機を取付けて振動させる方式の場合にはテーブルとしては振動機を備えないテーブルを用いることができる。
図4に示した第1検知部材60は頭部61と軸部62とからなっている。頭部61には通気孔63が設けられており、軸部62の中央には軸方向に通気孔64が設けられている。この通気孔63と通気孔64とは連通しており、ガス取入口65に供給されたガスは通気孔63及び通気孔64を通ってガス噴出口66から噴出する。
また、ガス取入口65は圧縮ガス供給手段に接続されている。
図5Aに示した例は、ガス供給管67を第1検知部材60の頭部61に貫入させて通気孔64と連通させたものである。
図5Bに示した例は、第1検知部材60の軸部62の軸線方向に対して垂直にガス供給管67を貫入させて通気孔64と連通させたものである。
図5Cに示した例は、第1検知部材60の軸部62の軸線に対して斜めにガス供給管を嵌入させて通気孔64と連通させたものである。
また、ガス供給管67は圧縮ガス供給手段に接続されている。
ボルト部71は基材部72に対して着脱自在となっており、製造するブロックの高さに応じて長さの異なるボルトを取付けることによって種々の寸法のブロックの製造に対応できるようになっている。
ガス噴出口66からのガスの噴出は、ブロック成形機の稼働中に連続的に行っても良く、間欠的に行っても良い。
間欠的に行う場合について以下説明する。
加圧装置50の下降開始の信号を受けてガスの噴出を開始し、第1検知部材60の下面が第2検知部材70の上面に接触した時点でガスの噴出を停止する。
第1検知部材60が第2検知部材70に接近しつつある間はガス77がガス噴出口66から噴出されるので第2検知部材70の上面に存在する粉体等は吹き飛ばされる。これにより、第2検知部材70の上面に圧着物が付着することはなく、安定した操業が可能となる。
2 モータ
10 給材箱
11 ホッパー
12 ゲートシリンダ
20 給材箱装置
21 シリンダ
30 型枠
31 パレット
40 テーブル支持装置
41 シリンダ装置
42 シリンダ本体
43 シリンダロッド
44 振動受けテーブル
45 防振ゴム
50 加圧装置
51 押型
60 第1検知部材
61 頭部
62 軸部
63 通気孔
64 通気孔
65 ガス取入口
66 ガス噴出口
67 ガス供給管
70 第2検知部材
71 ボルト部
72 基材部
73 雄ねじ部
74 ナット
75 絶縁材
76 電気配線
77 ガス
80 ブロック
100 ブロック成形機
Claims (3)
- 型枠と、該型枠の上方に設けられ、型枠内のブロック材料を押圧する押型を備えた加圧装置と、該型枠の下方に設けられたテーブル支持装置とを有し、前記加圧装置を下降させて前記型枠内のブロック材料を前記押型によって加圧成形してブロックを製造するブロック成形機であって、
前記加圧装置は第1検知部材を有し、前記テーブル支持装置は第2検知部材を有し、前記第1検知部材と前記第2検知部材とは加圧装置が下降したときに第1検知部材の下面と第2検知部材の上面とが接触するように配置されており、
前記第1検知部材と前記第2検知部材とが接触したことを検知して、加圧装置による加圧を停止する制御装置を備えており、
前記第1検知部材は第2検知部材の上面にガスを吹き付けるためのガス噴出手段を備えている
ことを特徴とするブロック成形機。 - 前記第1検知部材は、ガス取入口と、ガス噴出口と、前記ガス取入口から前記ガス噴出口に至るガス通気孔とを有し、前記ガス噴出口は前記第2検知部材の上面にガスを吹き付ける位置に開口していることを特徴とする請求項1に記載のブロック成形機。
- 前記第1検知部材はガス噴出口とガス通気孔とを有しており、前記ガス通気孔には第1検知部材に貫入したガス供給管が連通しており、前記ガス噴出口は前記第2検知部材の上面にガスを吹き付ける位置に開口していることを特徴とする請求項1に記載のブロック成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066022A JP6442343B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | ブロック成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066022A JP6442343B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | ブロック成形機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185633A JP2016185633A (ja) | 2016-10-27 |
JP6442343B2 true JP6442343B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=57202482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066022A Active JP6442343B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | ブロック成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6442343B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112589960A (zh) * | 2020-11-14 | 2021-04-02 | 马鞍山市国林建材有限公司 | 一种混凝土空心砌块生料实验用试饼压制装置 |
CN113580329A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 李卫强 | 一种绿色建材隔墙板生产的热压成型装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5957142A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-04-02 | Ricoh Co Ltd | フオトセンサ−の粉塵汚れ除去装置 |
JP2839633B2 (ja) * | 1990-03-30 | 1998-12-16 | 株式会社東芝 | セラミックス部品の位置決め装置 |
US5395228A (en) * | 1994-02-07 | 1995-03-07 | Columbia Machine, Inc. | Apparatus for forming concrete products |
US6425751B1 (en) * | 1999-06-21 | 2002-07-30 | Besser Company | Apparatus for molding blocks |
JP2001305158A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sony Corp | 充放電装置のコンタクトプローブ及びその充放電方法 |
JP2002103319A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 無機質板の成形方法 |
JP2006326632A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Mitsubishi Materials Pmg Corp | 粉末成形体の成形方法及び粉末成形体の成形装置 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066022A patent/JP6442343B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016185633A (ja) | 2016-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6442343B2 (ja) | ブロック成形機 | |
CN110918743A (zh) | 一种旋转连续式模具冲压机构 | |
CN207116219U (zh) | 一种自动脱模的磁铁高效成型装置 | |
CN104742248A (zh) | 一种带底座的混凝土筒形制品生产方法 | |
CN106976204A (zh) | Led塑胶套件底壳螺母注塑的自动植入装置 | |
CN101564888A (zh) | 一种微流控芯片注射成型气动脱模装置和方法 | |
CN103786239A (zh) | 一种粉煤灰制砖机 | |
CN101480706B (zh) | 一种简易脱模机 | |
CN102896314B (zh) | 稀土永磁成型液压机加料、喷脱模剂、匀料一体化机构 | |
JP2005118786A (ja) | 圧縮成形機の材料供給装置と材料供給方法 | |
CN105458270A (zh) | 粉末制品精整机模架芯棒调节装置及其精整过程 | |
CN203817381U (zh) | 磁环成型设备 | |
CN213797144U (zh) | 一种陶瓷滚压成型装置 | |
JP2009255112A (ja) | 粉体プレス装置 | |
CN106945228A (zh) | 注塑机自动化集成系统 | |
KR20150141118A (ko) | 핀없는 금형 | |
CN206967847U (zh) | 一种led塑胶套件底壳螺母注塑的自动植入装置 | |
JP6135574B2 (ja) | 鋳造用鋳型の造型装置 | |
CN210334262U (zh) | 一种用于差速器半壳生产的模具 | |
CN210080670U (zh) | 一种曲轴加工用便于拆卸的射芯机 | |
CN207256749U (zh) | 一种保险杠外板装配孔冲裁装置 | |
CN218053764U (zh) | 一种带有无飞边成型机构的注塑模具 | |
CN207344790U (zh) | 一种生态蓄水砖的制砖模具及装有制砖模具的制砖机 | |
CN203765758U (zh) | 一种粉煤灰制砖机 | |
CN209904056U (zh) | 一种挤压成型模具顶推装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6442343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |