JP6442274B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6442274B2
JP6442274B2 JP2014260810A JP2014260810A JP6442274B2 JP 6442274 B2 JP6442274 B2 JP 6442274B2 JP 2014260810 A JP2014260810 A JP 2014260810A JP 2014260810 A JP2014260810 A JP 2014260810A JP 6442274 B2 JP6442274 B2 JP 6442274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
absorbent article
width direction
absorbent
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014260810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016119989A5 (ja
JP2016119989A (ja
Inventor
西谷 和也
和也 西谷
英之 木下
英之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2014260810A priority Critical patent/JP6442274B2/ja
Priority to PCT/JP2015/070631 priority patent/WO2016103774A1/ja
Priority to KR1020177016966A priority patent/KR20170097049A/ko
Priority to CN201580070968.4A priority patent/CN107106352B/zh
Priority to PCT/JP2015/084501 priority patent/WO2016104146A1/ja
Priority to TW104142938A priority patent/TWI678195B/zh
Publication of JP2016119989A publication Critical patent/JP2016119989A/ja
Publication of JP2016119989A5 publication Critical patent/JP2016119989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442274B2 publication Critical patent/JP6442274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements

Description

本発明は、ウイングを有する吸収性物品に関する。
特許文献1には、着用者の排泄口と対向する排泄口当接域と、排泄口当接域よりも後側に位置し、排泄口当接域よりも前後方向の長さが長い後側域と、排泄口当接域と後側域に配置される吸収コアと、を有する吸収性物品が開示されている。
特許文献1に記載の吸収性物品を下着に装着する際は、吸収性物品の排泄口当接域を下着の肌対向面に止着し、次いで、排泄口当接域の後方に位置する後側域を下着の肌対向面に止着する。
特開2010−136900号公報
しかし、上述した吸収性物品には、以下の問題点がある。
吸収性物品の排泄口当接域を装着する際に、吸収性物品の幅方向の中心が下着の幅方向の中心に配置されていなかったり、吸収性物品の前後方向が下着の前後方向に対してずれていたりすると、後側域を適切に身体に対向して配置できない。特に、後側域は、後側域の前後方向の長さが比較的長いため、後方に向かうにつれて位置ずれの量が大きくなる。よって、着用者の臀部を覆うように吸収コアを配置できず、漏れが発生することがあった。
また、着用者の臀部近傍の幅方向に沿った身体の断面形状は、左右の臀部が膨らみ、この臀部間が窪んだ形状である。当該臀部間の窪みに沿って吸収性物品が配置されないと、着用者の臀部の窪みと吸収性物品との隙間から体液の漏れが発生することがあった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、吸収性物品の後側域を適切な位置に装着でき、かつ着用者の臀部に対して吸収コアをフィットさせることにより、漏れを抑制できる吸収性物品を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本開示に係る吸収性物品(吸収性物品1)は、着用者の排泄口と対向する排泄口当接域(排泄口当接域S1)と、前記排泄口当接域よりも後側に位置し、前記排泄口当接域よりも前後方向の長さが長い後側域(後側域S2)と、前記排泄口当接域と前記後側域に配置される吸収コア(吸収コア31)と、を有する吸収性物品であって、前記後側域の吸収コアは、第1領域(第1領域311)、前記第1領域の幅方向の外側にそれぞれ位置する第2領域(第2領域312)及び第3領域(第3領域313)を有し、前記第1領域には、前記吸収性物品の前後方向に延び、かつ前記後側域の前記吸収コアが着用者側に隆起することができるように構成された曲部(前後スリット42)が設けられ、前記曲部は、前記吸収性物品の肌対向面側から視認可能であり、前記吸収性物品の前後方向に延びることを要旨とする。
本発明によれば、吸収性物品の後側域を適切な位置に装着でき、かつ着用者の臀部に対して吸収コアをフィットさせることにより、漏れを抑制できる吸収性物品を提供することができる。
実施形態に係る吸収性物品の平面図である。 図1に示す吸収性物品の背面図である。 図1に示すA−A断面の模式断面図である。 図1に示すB−B断面の模式断面図である。 図1に示す吸収性物品の着用者に装着された状態の断面図である。
(1)吸収性物品の全体構成
図1乃至図3を参照して、実施形態に係る吸収性物品1の全体構成について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
図1は、吸収性物品の平面図であり、図2は、吸収性物品の背面図である。図3は、図1に示すA−A断面図である。図4は、図1に示すB−B断面図である。本実施形態に係る吸収性物品1は、夜用の生理用ナプキンである。
吸収性物品1は、着用者の前側(腹側)及び後側(背側)に延びる前後方向Lと、前後方向Lと直交する幅方向Wと、着用者の肌対向面側T1及び非肌対向面側T2に延びる厚み方向Tと、を有する。
吸収性物品は、着用者の排泄口当接域に配置される排泄口当接域S1と、排泄口当接域S1の後側に位置する後側域S2と、排泄口当接域S1の前側に位置する前側域S3と、を有する。後側域S2の前後方向Lの長さは、排泄口当接域S1の前後方向Lの長さよりも長い。排泄口当接域S1は、下着に装着された状態で、下着の股下部に装着される領域である。排泄口当接域S1には、後述するウイングが配置される。排泄口当接域S1と後側域S2の境界は、後述する幅スリット41である。幅スリット41の前端縁は、排泄口当接域S1の後端縁であり、幅スリット41の後端縁は、後側域S2の前端縁である。また、後側域S2の後端縁は、吸収性物品1の後端縁である。排泄口当接域S1と前側域S3の境界は、ウイング3の前端縁である。ウイング3の前端縁は、ウイング3の付け根であり、ウイング3において最も幅方向の内側に窪んだ部分のうち、前側に位置する部分である。ウイング3の前側の付け根は、排泄口当接域S1の前端縁であり、かつ前側域S3の後端縁である。また、前側域S3の前端縁は、吸収性物品1の前端縁である。図3において、排泄口当接域S1、後側域S2及び前側域S3の前後方向の範囲を示す。
吸収性物品1は、吸収体30、吸収体30よりも肌対向面側T1に位置する肌面シート10、及び吸収体30よりも非肌対向面側T2に位置する非肌面シート20を備える。肌面シート10は、吸収体30の少なくとも幅方向中央を覆う液透過性の表面シート11と、表面シート11の外側縁(幅方向の外側端部)を覆い、幅方向の外側に延出するサイドシート12と、を有する。非肌面シート20は、液不透過性のシートである。
表面シート11は、体液等の液体を透過する液透過性のシートである。表面シート11は、少なくとも吸収体30の表面を覆う。表面シート11は、不織布、織布、有孔プラスチックシート、メッシュシート等、液体を透過する構造のシート状の材料であれば、特に限定されない。織布や不織布の素材としては、天然繊維、化学繊維のいずれも使用できる。
サイドシート12は、表面シート11と同様の材料から選ぶことができる。但し、サイドシート12を乗り越えて吸収性物品1の外方へ経血が流れることを防止するためには、サイドシート12は、疎水性又は撥水性を有することが好ましい。サイドシート12は、吸収体30の外側縁、ウイング3及びヒップフラップ4に配置されている。
非肌面シート20は、吸収体30の非肌対向面側に位置する裏面シート21と、裏面シートの非肌対向面側に位置する外装シート22と、を有する。裏面シート21は、吸収体30の全域を覆う。裏面シート21は、吸収体30よりも幅方向の外側に延出し、かつ吸収体30よりも前後方向の外側に延出している。裏面シート21は、肌面シート10及び吸収体30と異なる色で着色されている。裏面シート21は、少なくとも裏面シート21の肌対向面が、肌面シート10の肌対向面と異なる色、かつ吸収体30の肌対向面と異なる色で着色されていればよい。裏面シート21は、吸収性物品の肌対向面側から視認した際に、他のシート等と異なる色であればよい。非肌面シート20は、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。
吸収体30は、吸収材料が積層された吸収コア31と、吸収コア31を覆うコアラップ32と、を有する。吸収材料は、例えば、親水性繊維、パルプ、及びSAPを例示できる。なお、本実施の形態の吸収体30は、吸収コア31の後端縁とコアラップ32の後端縁が略一致している。
吸収コア31は、排泄口当接域S1と後側域S2に配置される。なお、吸収コア31は、排泄口当接域S1と後側域S2のそれぞれに分断された状態で配置されていてもよいし、排泄口当接域S1と後側域S2に跨って配置されていてもよい。また、吸収コア31は、少なくとも排泄口当接域S1と後側域S2に配置されていればよく、排泄口当接域S1、後側域S2及び前側域S3に配置されていてもよい。
吸収コア31は、幅スリット41、前後スリット42、及び補助スリット43を有する。吸収コア31は、幅スリット41、前後スリット42、及び補助スリット43は、吸収コア31が厚み方向Tに曲がることができるように構成されている。
幅スリット41、前後スリット42及び補助スリット43の吸収材料の目付は、周囲の吸収コア31の吸収材料の目付よりも低い。周囲の吸収コア31とは、幅スリット等に隣接する領域の吸収コアであり、例えば、排泄口当接域S1において幅スリット41に隣接する吸収コア、及び後側域S2において幅スリット41に隣接する吸収コアである。なお、幅スリット41、前後スリット42及び補助スリット43は、吸収材料の目付が周囲の吸収コア31よりも低い領域であればよく、目付が0の領域であってもよいし、設計上の目付が0であるが、周囲の吸収コア31から混入した吸収材料が配置された領域であってもよい。
本実施の形態の幅スリット41、前後スリット42、及び補助スリット43は、設計上の目付が0であり、吸収コア31を厚み方向に貫通している。よって、厚み方向Tにおいて幅スリット41に重なる領域、前後スリット42に重なる領域、及び補助スリット43に重なる領域において、肌面シート10と非肌面シート20の間には、吸収材料が配置されていない。また、厚み方向Tにおいて幅スリット41に重なる領域、前後スリット42に重なる領域、及び補助スリット43に重なる領域において、肌面シート10と非肌面シート20とは接合されていない。
また、幅スリット41に重なる領域、前後スリット42に重なる領域、及び補助スリット43に重なる領域において、吸収コア31の肌対向面側に位置するコアラップ32と吸収コア31の非肌面側に位置するコアラップ32とは、接合されていてもよいし、接合されていなくてもよい。例えば、吸収コア31の肌対向面側に位置するコアラップ32と吸収コア31の非肌対向面側に位置するコアラップ32とが接合されている構成によれば、吸収コア31の型崩れを抑制できる。また、幅スリット41に重なる領域、前後スリット42に重なる領域、及び補助スリット43に重なる領域において、表面シート11とコアラップ32とは、接合されていてもよいし、接合されていなくてもよい。加えて、幅スリット41に重なる領域、前後スリット42に重なる領域、及び補助スリット43に重なる領域において、非肌面シート20とコアラップ32とは、接合されていてもよいし、接合されていなくてもよい。
幅スリット41、前後スリット42及び補助スリット43は、剛性が変化する境界となる。具体的には、例えば、幅スリット41よりも前側の領域の剛性と、幅スリット41よりも後側の領域の剛性と、は、異なる。より詳細には、幅スリット41よりも前側の領域の吸収材料の目付は、幅スリット41の吸収材料の目付よりも高い。また、幅スリット41よりも後側の領域の吸収材料の目付は、幅スリット41の吸収材料の目付よりも高い。
幅スリット41は、排泄口当接域S1と後側域S2の間において幅方向Wに延びる。幅スリット41、少なくとも幅方向に延びていればよく、幅方向に平行な直線状であってもよいし、幅方向に平行でなく、幅方向に対して傾斜した直線状又は曲線状であってもよい。本実施の形態の幅スリットは、幅スリット41の幅方向の中央が後方に突出した曲線形状である。より詳細には、幅スリット41の幅方向の中心は、幅スリット41の外側縁よりも後方に位置する。幅スリット41の幅方向の中心は、後方に向かう凸状である。なお、幅スリットの前後方向における長さは、一定であってもよいし、変化していてもよい。また、幅スリットの前後方向の長さは、10mm以上かつ50mm以下であり、より好ましくは、幅スリットの前後方向の長さは、10mm以上かつ30mm以下である。
例えば、幅スリット41の前後方向の長さが10mm未満の場合には、幅スリット41の前側の動きと幅スリット41の後側の動きとを緩衝し、又は分断する作用を十分に得ることができないことがある。また、幅スリット41の前後方向の長さが50mmを超える場合には、幅スリット41の前側の動きと幅スリット41の後側の動きとを緩衝し、又は分断する作用が大きくなる一方、吸収性物品としての安心感が低減することがある。
また、幅スリット41の幅方向の長さは、25mm以上であることが好ましい。一般的に、夜用の生理用ナプキンの中高部33の幅方向の長さ(目付が比較的高い部分の幅方向の長さ)は、25mm以上30mm以下であることが多い。例えば、中高部33が排泄口当接域S1と後側域S2に連続して形成されていると、当該中高部によって排泄口当接域S1の動きが後側域S2に連動することがある。しかし、幅スリット41の幅方向の長さが25mm以上であることにより、中高部33を前後方向で分断し、排泄口当接域S1の動きが後側域S2に連動することを抑制できる。
幅スリット41は、吸収コア31の幅方向の全域に形成されていてもよいし、吸収コアの幅方向の一部の領域に形成されていてもよい。本実施の形態の幅スリット41は、吸収コア31の幅方向全域に形成されている。幅スリット41の外側縁41Eの外側縁41Eは、吸収コア31の外側縁31Eに位置する。よって、排泄口当接域S1の吸収コア31と後側域S2の吸収コア31とは、幅スリット41によって前後方向に分断されている。なお、本実施の形態の吸収体30は、吸収コア31の外側縁と吸収体30の外側縁が略一致している。よって、図面上、幅スリット41の外側縁41Eは、吸収体30の外側縁と一致するように示す。
前後スリット42は、後側域S2において前後方向Lに延びる。前後スリット42は、少なくとも前後方向に延びていればよく、前後方向に平行な直線状であってもよいし、前後方向に平行でなく、前後方向に対して傾斜した直線状又は曲線状であってもよい。前後スリット42は、後側域S2の吸収コア31の前後方向Lの全域に形成されていてもよいし、後側域S2の吸収コア31の前後方向の一部の領域に形成されていてもよい。前後スリット42は、ヒップフラップ4において最も幅方向の外側に位置する最外縁部4Eよりも後方に延びていることが好ましい。本実施の形態の前後スリット42は、後側域S2の吸収コアの前後方向Lの全域に形成されている。前後スリット42の前端縁は、幅スリット41に連なっており、前後スリット42の後端縁は、吸収コアの後端縁に位置する。よって、後側域S2の吸収コア31は、前後スリット42によって幅方向に分断されている。
また、前後スリット42の前端縁は、ウイング3の前後方向の中心3LCから30mm後方の位置よりも後方に位置することが好ましい。また、前後スリット42の後端縁は、ウイング3の前後方向の中心3LCから200mm後方の位置よりも後方に位置することが好ましい。前後スリット42の前後方向の長さは、150mm以上であることが好ましい。着用者の身体の前後方向に沿った断面において、臀部間の溝は、会陰部を越えた辺りからはじまり、尾てい骨に至るまで存在する。このような前後スリット42によれば、前後スリットを頂点とした凸状の変形が臀部間の溝に配置され易くなる。
また、前後スリット42の幅方向の長さは、1mm以上かつ15mm以下である。例えば、前後スリット42の幅方向の長さが1mm未満の場合には、前後スリット42を頂点として凸状に変形した際に、幅スリットを挟んで配置された吸収コア31同士が干渉し、安定的に凸状に変形し難くなる。また、前後スリット42の幅方向の長さが15mmを超える場合には、前後スリット42を頂点とした凸状の変形部分が臀部間の隙間に配置された際に、凸状の変形部分に吸収コアが存在しないため、体液の吸収が疎かになってしまうことがある。
後側域S2の吸収コア31は、第1領域311、第1領域311の幅方向の外側にそれぞれ位置する第2領域312及び第3領域313を有する。図1に、第1領域311、第2領域312及び第3領域313の幅方向の範囲を示す。第1領域311、第2領域312及び第3領域313は、後側域S2の吸収コア31を幅方向において3等分した領域である。第1領域311は、3等分した領域のうち幅方向中央に位置する領域である。第2領域312は、3等分した領域のうち幅方向の一方の側部に位置する領域である。第3領域313は、3等分した領域のうち幅方向の他方の側部に位置する領域である。なお、後側域S2の吸収コアの幅方向の長さが変化する構成にあっては、幅スリット41に隣接する吸収コア31を幅方向において3等分した領域とする。
前後スリット42は、第1領域311に設けられている。前後スリット42は、吸収性物品1の幅方向Wの中心に配置されていてもよい。前後スリット42は、後側域S2の吸収コア31が厚み方向Tに曲がることができるように構成され、より詳細には、後側域S2の吸収コア31が着用者側に隆起できるように構成されている。前後スリット42は、曲部を構成する。
曲部としての前後スリット42は、吸収性物品の肌対向面側から視認可能に構成されている。吸収性物品の肌対向面側から前後スリット42を視認可能な状態とは、装着者が前後スリット42の位置を把握可能な状態であればよく、前後スリット42の肌対向面側に配置された表面シート11を介して前後スリット42を視認可能な状態のみならず、前後スリットの非肌対向面側に位置する裏面シート21によって前後スリット42の位置を視認可能な状態を含む概念である。すなわち、前後スリット42は、後述する識別部70によって視認可能に構成されていてもよい。
幅スリット41と前後スリット42とは、連なっている。よって、平面視にて、排泄口当接域S1の吸収コア31と、後側域S2の幅方向Wの一方側の吸収コア31(例えば、着用者の左側に位置する吸収コア)と、後側域S2の幅方向Wの他方側の吸収コア31(例えば、着用者の右側に位置する吸収コア)とは、分断されている。なお、幅スリット41と前後スリット42とは、離間していてもよい。
補助スリット43は、前後スリット42に連なり、かつ前後スリット42から幅方向Wの外側に延びる。補助スリット43は、前後スリット42の幅方向の両側にそれぞれ延びている。補助スリット43は、少なくとも幅方向に延びていればよく、幅方向に平行な直線状であってもよいし、幅方向に平行でなく、幅方向に対して傾斜した直線状又は曲線状であってもよい。補助スリット43は、前後方向Lに間隔を空けて複数設けられている。補助スリット43の外側縁は、後側域S2の吸収コア31の外側縁31Eよりも幅方向Wの内側に位置する。すなわち、補助スリット43の幅方向の外側には、吸収材料が配置されている。なお、補助スリット43は、後側域S2の吸収コア31の外側縁31Eまで延びていてもよい。補助スリット43は、幅方向Wの外側から幅方向の内側(前後スリット42側)に向かうにつれて後側に延びる。
補助スリット43は、後側域S2の吸収コア31が厚み方向に曲がる変形基点を構成するように構成されている。補助スリット43は、補助曲部を構成する。なお、曲部及び補助曲部は、スリットのみならず、他の構成によって構成されていてもよい。例えば、曲部及び補助曲部は、少なくとも吸収コアを厚み方向に圧搾した圧搾部によって構成されていてもよいし、吸収コアの目付が周囲と異なることによって剛性が異なる領域によって構成されていてもよいし、凹部と凸部のかみ合わせによって成形されたエンボスによって構成されていてもよい。
吸収性物品1は、ウイング3と、ヒップフラップ4と、を有する。ウイング3及びヒップフラップ4は、排泄口当接域S1の吸収コア31の外側縁31Eよりも幅方向の外側に延出している。
ウイング3は、サイドシート12と、非肌面シート20と、を有する。ウイング3の前後方向の中心3LCは、着用者の排泄口に対向して配置される。ウイング3は、非肌面シート20側に折り返し可能に構成されており、使用時に下着のクロッチ部の非肌対向面側に折り返される。ヒップフラップ4は、ウイング3の後側に位置し、後側域S2に設けられている。ヒップフラップ4は、使用時に下着の非肌対向面側に折り返されずに下着の肌対向面側に配置されるように構成されている。なお、ウイング3及びヒップフラップ4には、吸収材料が配置されていてもよい。
図2に示すように、非肌面シート20の非肌対向面には、吸収性物品を下着Sに止めるための粘着剤が塗布された粘着領域60が設けられている。粘着領域60は、吸収コア31の非肌対向面側に配置された第1本体粘着領域61及び第2本体粘着領域62と、ウイング3に配置されたウイング粘着領域63と、ヒップフラップ4に配置されたヒップフラップ粘着領域64と、を有する。
第1本体粘着領域61は、第2本体粘着領域62と前後方向に離間しており、第2本体粘着領域62よりも前方に配置されている。第1本体粘着領域61は、幅スリット41よりも前側において、排泄口当接域S1と前側域S3に跨って配置されている。第2本体粘着領域62は、幅スリット41よりも後側において、後側域S2に配置されている。
幅スリット41及び前後スリット42は、厚み方向Tにおいて粘着領域60に重なっていない。換言すると、平面視にて幅スリット41及び前後スリットが配置された領域には、粘着領域60が設けられていない。更に、前後スリット42から後方に延びる領域は、厚み方向において粘着領域60に重ならない。また、ウイング3及びヒップフラップ4には、粘着領域60が設けられている。
粘着領域60は、使用前の状態において、剥離シート65によって覆われている。剥離シート65は、使用前に接着剤が劣化するのを防止している。剥離シート65は、使用時に着用者によって剥離される。なお、剥離シートを有しない吸収性物品においては、吸収性物品を個別に包装する包装シートによって使用前に接着領域が劣化するのを防止するように構成されていてもよい。
吸収性物品1は、識別部70を有する。識別部70は、吸収性物品の肌対向面側から非肌面シートとしての裏面シート21を視認可能な領域である。識別部70は、平面視にて、裏面シート21が配置され、かつ吸収体30によって裏面シート21が覆われていない領域である。例えば、識別部70は、吸収コアの幅スリット41が設けられた領域、前後スリット42が設けられた領域、及び補助スリット43が設けられた領域である。また、識別部70は、吸収体30よりも幅方向の外側において裏面シート21が配置された領域、及び吸収体30よりも前後方向Lの外側において裏面シート21が配置された領域である。吸収体30よりも幅方向Wの外側において裏面シート21が配置された領域は、ウイング3の幅方向Wの内側に配置される。よって、ウイング3の幅方向Wの内側に識別部70が設けられている。また、後側域S2には、前後スリット42に対応する識別部と、前後スリット42及び吸収体30よりも幅方向の両外側に位置する識別部と、が前後方向Lに沿って配置されている。前後スリット42及び吸収体30よりも幅方向の両外側に位置する識別部は、吸収コア31の外側縁に隣接しており、ヒップフラップの最外縁部4Eよりも幅方向の内側に位置する。このように識別部70は、曲部(前後スリット42)の幅方向の両外側にそれぞれ配置されており、各識別部70は、前後方向Lに延びている。なお、曲部及び識別部70は、少なくとも前後方向に延びていればよく、前後方向に平行な直線状であってもよいし、前後方向に平行でなく、前後方向に対して傾斜した直線状又は曲線状であってもよい。
なお、本明細書における「吸収体の目付及び密度」の測定は、以下の測定方法によって行われるものとする。
吸収性物品1がパッケージなどに封入されている場合には、パッケージから取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において12時間放置したサンプルを用いる。
包装体によって包装された吸収性物品においては包装体を開封し、折り畳まれた吸収性物品を展開して、目付及び密度を測定する部分の厚み及び面積を測定する。次いで、目付及び密度を測定する部分を吸収性物品から切り出し、切り出した部分の重量を測定する。次いで、切り出した部分から表面シート及び裏面シート等、吸収体以外の部分を取り除き、吸収体の重量を測定する。吸収体の重量と、目付及び密度を測定する部分の面積とに基づいて目付を算出する。目付及び厚みに基づいて、密度を算出する。
また、本明細書における「長さ」の測定は、以下の測定方法によって行われるものとする。
吸収性物品1がパッケージなどに封入されている場合には、パッケージから取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において12時間放置したサンプルを用いる。
次いで、シンワ測定株式会社製のスプリングメジャー(テープ:ガラス繊維入塩ビ被覆)を用いて、測定対象部位に沿わせるようにして、測定対象部位のこの状態の長さを測定する。ここで、10サンプルに対して、それぞれの状態で上述の測定を行い、その平均値を、長さとした。
(2)作用・効果
吸収性物品1は、吸収性物品1の肌対向面側から視認可能な曲部(前後スリット42)を有するため、装着者は、当該曲部によって後側域が適切に装着されているか否かを確認することができる。例えば、吸収性物品1の前後方向Lが下着の前後方向Lに対して曲がっている場合には、前後スリット42の延びる方向が下着の前後方向に沿わない。よって、装着者は、後側域S2が適切に装着されていないことを把握できる。
また、装着者によっては、後側域の前後方向の長さが比較的長い吸収性物品を装着する際に、吸収性物品1を下着に装着し、下着を引き上げた(下着を着用した)後に、吸収性物品1自体を視認せずに、臀部側から下着内に手を挿入し、吸収性物品1の幅方向の中心位置を調整している。このように装着後に吸収性物品1の位置を調整すると、下着と吸収性物品とを止着する粘着領域がずれたり、粘着領域同士がくっついたりして、吸収性物品1に意図しない皺が生じすることがある。
すなわち、装着者は、後側域S2が適切に装着されていない場合、後側域S2のみを下着から外し、再度装着することが考えられる。このとき、曲部が前後方向に沿って延びているため、装着者は、曲部の延びる方向を確認しつつ、また曲部を触った状態で、後側域S2を適切な位置に再度装着できる。装着者は、身体の幅方向の中心に吸収性物品の幅方向の中心が配置されるように装着でき、吸収性物品1に意図しない皺が発生することを抑制でき、かつ漏れに対する不安感が低減する。
加えて、曲部が前後方向に連続する前後スリットであるため、装着者は、触感によっても、曲部の位置を把握し易くなる。装着者が曲部を把握し易い構成としては、非連続的な点状でなく、連続的な線状であることが好ましい。また、装着者が曲部を把握し易い構成としては、スリット、低目付部及びエンボス等、周囲の吸収コアと厚みや硬さが異なる構成であることが好ましい。
図5は、吸収性物品1が着用者に装着された状態の断面図である。図5(a)は、排泄口当接域S1における幅方向に沿った断面図であり、図5(b)は、後側域S2における幅方向に沿った断面図である。図5(a)は、図1のC−C断面を基準としており、図5(b)は、図1のD−D断面を基準としている。図5において、着用者の身体を示すラインを二点鎖線で示す。生理用ナプキンとしての吸収性物品1を着用する際は、吸収性物品を下着Sに止着し、当該下着を引き上げて着用する。一般的な生理用ナプキンの吸収コアの幅方向の寸法は、着用者の股間の幅方向の寸法よりも広く設計されている。そのため、着用された状態の吸収性物品1の排泄口当接域S1は、装着者の両足によって挟まれ、幅方向の外側から幅方向の内側に向かう力を受ける。
吸収コア31の幅方向Wに沿った着用者の身体の断面形状は、股下近傍と臀部近傍とで異なる。具体的には、着用者の股下の陰裂(経血が出る膣口あたり)近辺の幅方向に沿った身体の断面形状は、大陰唇が大腿の付け根よりも出っ張っており、吸収性物品側に突出する凸形状である。この着用者の股下域に、吸収性物品の排泄口当接域S1が対向して配置される。吸収性物品1は、下着Sに装着され、かつ着用者に着用された状態で、排泄口当接域S1の吸収コアが大陰唇の出っ張りに押し下げられ、非肌対向面側に隆起するように変形する。着用者の股下においては、排泄口当接域S1の吸収コアが身体に沿って配置され、股下における漏れを抑制できる。
また、着用者の大陰唇より後方に位置する会陰部よりも後方には、肛門や臀裂が位置する。この会陰部よりも後方近辺の幅方向に沿った身体の断面形状は、幅方向の中心が窪んだ形状である。この着用者の臀部に、吸収性物品の後側域S2が対向して配置される。例えば、夜用の生理用ナプキンは、仰向けの寝姿勢で使用されることが多い。漏れの大半は、一回に多量に経血が排出されて、膣口の直下における経血の吸収が間に合わなかった場合や、膣口の直下に位置する吸収体が身体にフィットしていなかった場合に、臀部より窪んだ部分に経血が流れ込み、当該経血が身体を伝って漏れるものである。身体の臀部と吸収性物品の間に隙間が生じていると、特に夜用の生理用ナプキンおいて、経血が身体を伝わって背側後方に伝わり流れ、吸収性物品の後ろから漏れてしまうおそれがある。
本実施の形態の吸収性物品は、後側域S2において吸収コア31の側部が左右の臀部によって押し下げされる。よって、後側域の吸収コアの幅方向の側部には、後側域の吸収コア31の幅方向の中央よりも力がかかる。吸収コアの側部が左右の臀部によって押し下げされると、後側域の吸収体の幅方向の中央は、前後スリットを頂点として着用者側に隆起する。よって、後側域S2の吸収コア31の幅方向の中央が臀部間の窪みに配置され易く、より着用者の臀部に沿って吸収コア31を配置できる。その結果、経血等の体液が身体を伝わって背側後方に伝わり流れ、吸収性物品の後ろから漏れることを防止できる。
また、後側域S2の吸収コア31の幅方向の中央は、前後スリット42が形成され、実質的に吸収材料が配置されていない。よって、隆起する部分、特に頂点の厚みが薄くなる。また、前後スリット42に吸収材料が配置されていると、当該吸収材料の剛性によって吸収コア31が平坦な状態を維持し易く、前後スリット42を基点に吸収コア31が折れ曲がり難くなることがある。しかし、前後スリット42には、実質的に吸収材料が配置されていないため、当該前後スリット42を基点に吸収コア31が折れた状態を維持し易い。よって、着用者の臀部間の隙間に吸収性物品1をより密着して配置でき、臀部における漏れを抑制できる。
装着者は、臀部間の隙間に配置される曲部の位置を把握しつつ、吸収性物品を装着できる。よって、適切な位置に吸収性物品を装着することにより、漏れを抑制できる効果を実感でき、漏れに対する不安感を抑制できる。
曲部(前後スリット42)は、ヒップフラップ4において最も幅方向の外側に位置する最外縁部4Eよりも後方に延びていてもよい。後側域S2の吸収体30は、左右の臀部によって吸収体の側部及びヒップフラップ4が押し下げされる。後側域の吸収体の幅方向の中央は、吸収体の側部及びヒップフラップによって押され、着用者側に隆起し、左右の臀部間の隙間に配置される。
例えば、ヒップフラップ4が適切な位置に配置されていないと、左右のヒップフラップ4において掛かる力が偏り、後側域S2の吸収体30の幅方向の中央からずれた位置が着用者側に隆起するおそれがある。特に、ヒップフラップ4において最も幅方向の外側に位置する最外縁部は、着用者の臀部の力がかかりやすい。曲部(前後スリット42)が、ヒップフラップ4において最も幅方向の外側に位置する最外縁部4Eよりも後方に延びるため、前後方向において排泄口当接域S1から最外縁部4Eに至るまでの領域を適切な位置に装着できる。左右のヒップフラップ4において略均等に力が掛かり、後側域S2の吸収体30の幅方向の中央が着用者側に隆起し易くなる。
曲部(前後スリット42)は、吸収性物品の幅方向の中心に配置されていてもよい。吸収性物品の幅方向の中心を、着用者側に隆起させることができ、当該隆起部分の頂点を左右の臀部の隙間にフィットさせることができる。
後側域S2の吸収コア31は、曲部(前後スリット42)に連なり、かつ曲部から幅方向Wの外側に延びる補助曲部(補助スリット43)を有していてもよい。補助曲部は、幅方向の外側から幅方向の内側に向かうにつれて後方に延びる。また、その補助曲部の幅方向の間には、前後方向に延びる曲部が形成されている。曲部と補助曲部によって後方に向かって延びる矢印を示すことができる。装着者に対して、装着時に手を動かす方向を認識させることができ、適切な装着操作を促すことができる。
また、補助スリット43が前後スリット42と交差して配置されているため、着用者は、補助スリット43及び前後スリット42を介して、吸収性物品の幅方向の中央の位置を把握することができる。よって、吸収性物品を着用した後に、吸収性物品1自体を視認せずに、臀部側から下着内に手を挿入し、吸収性物品1の幅方向の中心位置を調整する際に、吸収性物品の幅方向の中央の位置を把握することができ、調整を容易に行うことができる。
曲部(前後スリット42)及び曲部から後方に延びる領域は、厚み方向において粘着領域60に重なっていなくてもよい。曲部が厚み方向において粘着領域に重なっていないことにより、曲部の変形が下着によって過度に阻害されることを抑制し、曲部を基点に変形し易くなる。また、吸収性物品1の後側域S2が適切に装着されずに後側域S2を再度装着する際、装着者は、目印となる曲部の近傍を把持して、後側域S2を装着し直す。具体的には、装着者は、曲部から後方に延びる領域を把持して後側域S2を下着から剥がし、再度後側域S2を下着に装着することが考えられる。または、装着者によっては、吸収性物品1を下着に装着し、下着を引き上げた(下着を着用した)後に、吸収性物品1自体を視認せずに、臀部側から下着内に手を挿入し、吸収性物品1の幅方向の中心位置を調整する。このように装着後に吸収性物品1の位置を調整する際に、曲部から後方に延びる領域に粘着領域60が設けられていないため、着用者の手に粘着領域60がつくことを防止でき、装着時の操作性を向上できる。
前後スリット42の前部の幅方向の両外側に、非肌面シート20を視認可能な識別部70が設けられていてもよい。装着者は、曲部を構成する前後スリット42を介して非肌面シート20を視認し、吸収性物品1の前後方向Lを容易に把握できる。
また、曲部(前後スリット42)の幅方向の外側に識別部70が設けられているため、装着者は、曲部(前後スリット42)と識別部70とによって吸収性物品1の前後方向Lをより適切に把握できる。また、曲部の左側と曲部の右側に識別部70がそれぞれ設けられているため、装着者は、吸収性物品1の前後方向Lのずれのみならず、左右の位置ずれについても把握し易くなる。
識別部70は、曲部の幅方向の両外側にそれぞれ配置され、当該識別部は、前後方向に延びていてもよい。曲部(前後スリット42)及び曲部の幅方向の両側に位置する識別部70は、前後方向に延びているため、装着者は、3本の前後方向に延びる曲部及び識別部70によって吸収性物品が適切な位置及び角度で配置されているかを確認することができる。この曲部の幅方向の両側に位置する識別部70は、ウイング3の最外側縁よりも幅方向の内側であってもよいし、ヒップフラップ4の最外側縁よりも幅方向の内側であってもよい。例えば、ウイング3が適切に装着されていないと、後側域S2の位置ずれ量が大きくなる。しかし、ウイング3が適切に装着されることにより、後側域S2の位置ずれ量を小さくできる。
(3)その他の実施形態
本実施の形態の吸収性物品は、下着に装着される夜用の生理用ナプキンであるが、他の実施形態として、おむつに装着される尿取パッド等の吸収パッドであってもよい。また、吸収性物品は、ウイングを有していなくてもよいし、ヒップフラップを有していなくてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1 :吸収性物品
3 :ウイング
4 :ヒップフラップ
4E :ヒップフラップの最外縁部
10 :肌面シート
11 :表面シート
12 :サイドシート
20 :非肌面シート
30 :吸収体
31 :吸収コア
31E :排泄口当接域の吸収コアの外側縁
311 :第1領域
312 :第2領域
313 :第3領域
32 :コアラップ
41 :幅スリット
42 :前後スリット(曲部)
43 :補助スリット
60 :粘着領域
61 :第1本体粘着領域
62 :第2本体粘着領域
63 :ウイング粘着領域
64 :ヒップフラップ粘着領域
70 :識別部
L :前後方向
T :厚み方向
T1 :肌対向面側
T2 :非肌対向面側
W :幅方向
S1 :排泄口当接域
S2 :後側域
S3 :前側域

Claims (12)

  1. 着用者の排泄口と対向する排泄口当接域と、
    前記排泄口当接域よりも後側に位置し、前記排泄口当接域よりも前後方向の長さが長い後側域と、
    前記排泄口当接域と前記後側域に配置される吸収コアと、
    を有する吸収性物品であって、
    前記後側域の前記吸収コアは、第1領域、前記第1領域の幅方向の外側にそれぞれ位置する第2領域及び第3領域を有し、
    前記吸収性物品は、前記吸収コアが厚み方向に曲がることができるように構成された曲部を有し、
    前記曲部は、前記吸収性物品の肌対向面側から視認可能であり、かつ前記吸収性物品の前記前後方向に延び
    前記曲部は、前記第1領域に設けられ、前記第2領域及び前記第3領域に設けられていない、吸収性物品。
  2. 前記後側域には、前記排泄口当接域の前記吸収コアの外側縁よりも幅方向の外側に延出するヒップフラップが設けられており、
    前記曲部は、前記ヒップフラップにおいて最も幅方向の外側に位置する最外縁部よりも後方に延びる、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記曲部は、前記吸収性物品の幅方向の中心に配置される、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記後側域には、前記曲部に連なり、かつ前記曲部から前記幅方向の両外側にそれぞれ延びる補助曲部を有し、
    前記補助曲部は、前記幅方向の外側から前記幅方向の内側に向かうにつれて後方に延びる、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品。
  5. 前記補助曲部は、前記吸収コアの目付が周囲と異なる領域によって形成されている、請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記補助曲部は、前記前後方向に間隔を空けて複数設けられている、請求項4又は請求項5に記載の吸収性物品。
  7. 前記吸収コアを有する吸収体よりも非肌対向面側に位置する非肌面シートを備え、
    前記非肌面シートの非肌対向面には、前記吸収性物品を下着に止めるための粘着剤が塗布された粘着領域が設けられており、
    前記曲部及び前記曲部から後方に延びる領域は、前記厚み方向において前記粘着領域に重ならない、請求項1から請求項のいずれかに記載の吸収性物品。
  8. 前記粘着領域は、前記吸収コアの非肌対向面側に配置された第1本体粘着領域及び第2本体粘着領域を有し、
    前記第1本体粘着領域は、前記第2本体粘着領域と前記前後方向に離間している、請求項7に記載の吸収性物品。
  9. 前記吸収コアを有する吸収体よりも肌対向面側に位置する肌面シートと、
    前記吸収体よりも非肌対向面側に位置する非肌面シートを備え、
    前記非肌面シートの肌対向面には、前記肌面シート及び前記吸収体と異なる色が付されており、
    前記曲部は、前記吸収コアを貫通したスリットであり、
    前記曲部の前記幅方向の両外側には、前記非肌面シートを視認可能な識別部が設けられる、請求項1から請求項のいずれかに記載の吸収性物品。
  10. 前記識別部は、前記曲部の前記幅方向の両外側にそれぞれ配置され、かつ前記前後方向に延びる、請求項9に記載の吸収性物品。
  11. 前記排泄口当接域には、ウイングが設けられており、
    前記曲部の前端縁は、前記ウイングの前記前後方向の中心から30mm後方の位置よりも後方に位置する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  12. 前記曲部は、前記前後方向に平行である、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の吸収性物品。
JP2014260810A 2014-12-24 2014-12-24 吸収性物品 Active JP6442274B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260810A JP6442274B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 吸収性物品
PCT/JP2015/070631 WO2016103774A1 (ja) 2014-12-24 2015-07-17 吸収性物品
CN201580070968.4A CN107106352B (zh) 2014-12-24 2015-12-09 吸收性物品
PCT/JP2015/084501 WO2016104146A1 (ja) 2014-12-24 2015-12-09 吸収性物品
KR1020177016966A KR20170097049A (ko) 2014-12-24 2015-12-09 흡수성 물품
TW104142938A TWI678195B (zh) 2014-12-24 2015-12-21 吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260810A JP6442274B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 吸収性物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016119989A JP2016119989A (ja) 2016-07-07
JP2016119989A5 JP2016119989A5 (ja) 2017-04-13
JP6442274B2 true JP6442274B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56150176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260810A Active JP6442274B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 吸収性物品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6442274B2 (ja)
KR (1) KR20170097049A (ja)
CN (1) CN107106352B (ja)
TW (1) TWI678195B (ja)
WO (1) WO2016104146A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263584B1 (ja) 2016-08-25 2018-01-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6306656B2 (ja) * 2016-09-28 2018-04-04 花王株式会社 吸収性物品
JP6969874B2 (ja) * 2017-01-31 2021-11-24 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
CN107582248A (zh) * 2017-10-20 2018-01-16 川田卫生用品(浙江)有限公司 一种卫生巾
JP7083639B2 (ja) * 2017-12-27 2022-06-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6725488B2 (ja) * 2017-12-28 2020-07-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7456826B2 (ja) 2020-03-26 2024-03-27 花王株式会社 尿とりパッド
JP2024045864A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 大王製紙株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804380A (en) * 1987-08-06 1989-02-14 Kimberly-Clark Corporation Anatomically shaped, self-aligning, sanitary protection device
AU687766B2 (en) * 1993-02-22 1998-03-05 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent articles
JP4390445B2 (ja) * 2002-12-05 2009-12-24 ユニ・チャーム株式会社 縦長の吸収性物品
JP4771756B2 (ja) * 2005-06-17 2011-09-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4912069B2 (ja) * 2006-08-01 2012-04-04 花王株式会社 吸収性物品
JP5475431B2 (ja) * 2009-12-22 2014-04-16 花王株式会社 吸収性物品
JP5513874B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-04 花王株式会社 吸収性物品
JP5623828B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-12 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5885963B2 (ja) * 2011-08-11 2016-03-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品

Also Published As

Publication number Publication date
TWI678195B (zh) 2019-12-01
TW201626966A (zh) 2016-08-01
KR20170097049A (ko) 2017-08-25
CN107106352A (zh) 2017-08-29
JP2016119989A (ja) 2016-07-07
CN107106352B (zh) 2021-05-07
WO2016104146A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442274B2 (ja) 吸収性物品
WO2015076240A1 (ja) 吸収性物品
JP6456137B2 (ja) 吸収性物品
JP5558617B1 (ja) 吸収性パッド
TWI674093B (zh) 吸收性物品
JP5558616B2 (ja) 吸収性パッド
AU2008227750A1 (en) Absorbent article and absorbent body
JP5036279B2 (ja) 生理用ナプキン
WO2016051932A1 (ja) 吸収性物品
JP6018168B2 (ja) 吸収性物品
JP5859622B1 (ja) 吸収性物品
WO2017056562A1 (ja) 吸収性物品
WO2014084087A1 (ja) 吸収性パッド
JP2009136600A (ja) 吸収性物品
JP2017086382A (ja) 吸収性物品
JP6377482B2 (ja) 吸収性物品
CN114945349B (zh) 吸收性物品
JP6456136B2 (ja) 吸収性物品
WO2016157968A1 (ja) 吸収性物品
JP6456276B2 (ja) 吸収性物品
JP2024000123A (ja) 吸収性物品
JP5409826B2 (ja) 吸収性物品
JP2015195814A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250