JP6441964B2 - 針およびその製造方法 - Google Patents

針およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6441964B2
JP6441964B2 JP2016569530A JP2016569530A JP6441964B2 JP 6441964 B2 JP6441964 B2 JP 6441964B2 JP 2016569530 A JP2016569530 A JP 2016569530A JP 2016569530 A JP2016569530 A JP 2016569530A JP 6441964 B2 JP6441964 B2 JP 6441964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
puncture
blood vessel
tip
dull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016569530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016114398A1 (ja
Inventor
正富 佐々木
正富 佐々木
新里 徹
徹 新里
泰代 丸山
泰代 丸山
文孝 重信
文孝 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Medikit Co Ltd
Nextier Corp
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Togo Medikit Co Ltd
Nextier Corp
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Medikit Co Ltd, Nextier Corp, Asahi Kasei Medical Co Ltd filed Critical Togo Medikit Co Ltd
Publication of JPWO2016114398A1 publication Critical patent/JPWO2016114398A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441964B2 publication Critical patent/JP6441964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0643Devices having a blunt needle tip, e.g. due to an additional inner component
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M2005/3212Blunting means for the sharp end of the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3278Apparatus for destroying used needles or syringes
    • A61M2005/3284Deformaton of needle by deflection or bending
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針およびその製造方法に関する。
例えば透析処理などの血液浄化処理を行う際には、患者の皮膚を貫いて、血管に針を刺し、当該針から採血と返血が行われている。この穿刺は、血液浄化処理時に毎回行う必要があるが、その都度患者に大きな痛みを与える。そこで、近年では、穿刺時の痛みを軽減するために、初回の穿刺時に鋭利な通常針(初回穿刺用通常針)を穿刺して、例えば図10に示すように体の皮膚100の表面から血管101に通じる穿刺ルート102を形成し、2回目以降の穿刺時には、痂皮103を取り除き、鋭利でないいわゆるダルニードル1を穿刺ルート102に挿入して血管101に穿刺する、いわゆるボタンホール穿刺法の普及が進んでいる。この方法によれば、2回目以降の穿刺で新たに皮膚100に穴を開ける必要がないので、患者の痛みを軽減できる。一般的に、図11に示すように通常針110の先端には、尖った刃面110aが形成されており、図12に示すようにダルニードル1の先端は、管状の端部を斜めに切断して形成された傾斜端面20を有し、先端に丸みがある。
特開2009−045124号公報
ところで、穿刺を行う術者は、穿刺の際、ダルニードル1を穿刺ルート102の軸に沿って進めなければならない。ダルニードル1を進める方向が僅かでも穿刺ルート102の軸方向からずれると、ダルニードル1の先端は穿刺ルート102の壁に当たることになる。ダルニードル1の先端が穿刺ルート102の壁に当たると、術者は、ダルニードル1を押す指に抵抗を感じるが、通常、抵抗を感じると同時にダルニードル1を押すことを止めるには熟練を要する。このため、多くの場合、ダルニードル1の先端は穿刺ルート102の壁に当たると、穿刺ルート102の壁に凹みを形成してしまう。
また、患者の体位が少しずれただけでも、患者の皮膚が動き、或いはずれて皮膚表面の穿刺ルート102の入口である穿刺孔102aと、穿刺ルート102の出口側の血管穿刺孔101aの入口と、が直線状ではなくなると言われている。例えば、図13に、腕の体位が少しずれた一例を、指先方向から見た断面図を示した。図14(A)に、穿刺ルート102に従来型のダルニードルを挿入した時の様子を示す。穿刺ルート102が曲がり、ダルニードル1が、穿刺ルート102の壁に当たって凹み102bを形成する原因となる様子が理解できる。このような凹みを通常ポケットと称しており、このポケットには、時に菌が混入し、これが穿刺ルート102の感染源となる恐れがある。
ダルニードル1の傾斜端面の向く方向を上方とした場合に、ダルニードル1の先端は、特に穿刺ルート102の下方の壁に当たり、穿刺ルート102の下方の壁にポケットを形成しやすい。すなわち、ダルニードル1の傾斜端面の向く方向を上方とした場合に、ダルニードル1の先端は、側方向(左右方向)において中央部に位置するのに対し、上下方向においては最下端に位置する。したがって、ダルニードル1の先端の進む方向が左右方向あるいは上方向のいずれかに変移しても、それが僅かであれば、穿刺ルート102の側方あるいは上方の壁にポケットを形成しない。これに対し、ダルニードル1の先端の進む方向が下方向に変移する場合には、たとえそれが僅かであっても、ダルニードルの先端は、穿刺ルート102の下方の壁に当たり、穿刺ルート102の下方の壁にポケットを形成する。
ところで、ダルニードル1が血管101内に挿入される際には、血管101の表面には、図8(A)に示すような、挿入方向に対して手前側から奥側にU字状に開裂する穿刺孔101aが形成される。そして、二回目以降の穿刺時には、この穿刺孔101aの痕を通してダルニードル1が血管101内に挿入されるようになっている。
このような穿刺孔101aの痕を通してダルニードル1を血管101内に挿入しようとする場合には、図16(A)に示す様にダルニードル1の先端を用いて、穿刺孔101a上の最も弱い押圧力で穿刺孔101aが開く部位、所謂最適当接部104が探られる。
ところが、従来の穿刺孔101aにおいて、最適当接部104は、穿刺孔101aのU字の底部付近に存在する(図16(A)参照)。よって、穿刺ルート102の作製後にダルニードル1の先端で探られる最適当接部104の位置は、ダルニードル1の挿入方向xに対し手前側になる。最適当接部104が手前側にあるために、図16(B)に示す様に、ダルニードル1の挿入角度を相対的に大きくして、フラップ101bを一気に開く必要があり、その分、穿刺孔101aの接合部分全体を開けるための抵抗が大きくなるため、より強い力でダルニードル1を挿入させる必要がある。
図14(B)に血管101に向けてダルニードル1が挿入された際の、透析中の皮膚―血管の断面図を示している。ダルニードル1が剛直な為、皮膚表面の穿刺ルート102の入口から穿刺ルート102に沿って隙間102cが発生する。この隙間102cがボタンホール法の感染源になるとも言われている。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、ダルニードルである針を穿刺ルートに沿って進める際に、穿刺ルートの壁にポケットが形成されることを抑制できる針およびその製造方法を提供することをその目的とする。
従来のダルニードルは、通常針の鋭利性をなくしたものであるために金属製で剛直性を有する仕様となっている。それゆえ、従来のダルニードルでは、このダルニードルを進める方向が穿刺ルートの軸方向からずれて、先端が穿刺ルートの左右上下の壁、特に下壁に当たり、術者がダルニードルを押す指に抵抗を感じた時にはすでに穿刺ルートの壁に凹み、いわゆるポケットが形成されていることが多い。
このような背景の下、発明者らが鋭意研究した結果、針に適度な可撓性を持たすことにより、針を進める方向が穿刺ルートの軸方向からずれても穿刺ルートの壁にポケットが形成されることを抑制できることを見出し、本発明に至った。すなわち、本発明は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、次式で規定される針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmとなる可撓性を有し、材質が樹脂であり、リング状のゲートを用いた射出成形により作製された針である。
針弾性率nE=(M−M)/(ε−ε
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0005の時の曲げモーメント
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0025の時の曲げモーメント
ε:曲げひずみ0.0005
ε:曲げひずみ0.0025
また、本発明は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、材質が、曲げ弾性率が300MPa〜2000MPa、及び/または、引張弾性率が200MPa〜2000MPa、及び/または0.45MPaでの荷重たわみ温度(JISK7191(ISO 75))が70℃から115℃の樹脂であり、リング状のゲートを用いた射出成形により作製された針である。
また、本発明は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、
次式で規定する針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmとなる可撓性を有し、材質が樹脂であり、前記針の前記傾斜端面に後処理によって開口した切断痕がなく、ピンゲートを用いた射出成形により作製された針に比べ、ショート、バリ、ゲート跡が少なく、肉厚がより均等であり、内面外面がより平滑である、針である。
針弾性率nE=(M−M)/(ε−ε
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0005の時の曲げモーメント
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0025の時の曲げモーメント
ε:曲げひずみ0.0005
ε:曲げひずみ0.0025
材質が樹脂である針の製造方法として、例えば射出成型法や押出成型法が挙げられる。押出成型法による針の製造方法は、切断して開口面を作製する工程を有し、その際、針の傾斜端面に後処理によって開口した切断痕が残る。一方、射出成型法による針の製造方法の場合、上記の切断痕を残さずに製造することができる。針の傾斜端面に後処理によって開口した切断痕がない針とは、例えば、射出成型法により得られる針である。
また、本発明は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、材質が、曲げ弾性率が300MPa〜2000MPa、及び/または、引張弾性率が200MPa〜2000MPa、及び/または0.45MPaでの荷重たわみ温度(JISK7191(ISO 75))が70℃から115℃の樹脂であり、前記針の前記傾斜端面に後処理によって開口した切断痕がなく、ピンゲートを用いた射出成形により作製された針に比べ、ショート、バリ、ゲート跡が少なく、肉厚がより均等であり、内面外面がより平滑である、針である。
前記穿刺ルートにおいて、穿刺針の傾斜端面を下向きにして穿刺することによって、その穿刺方向に対して奥側を起点に手前側に逆U字状に開裂する穿刺痕が血管表面に形成されている穿刺ルートに挿入される針であってもよい。
前記針の円弧部の肉厚が、0.02mm〜0.22mmであることが好ましい。
針の先端側から見たときの、前記傾斜端面の先端部側の円弧部分の肉厚が、他の円弧部分の肉厚よりも厚くてもよい。
針は、当該針を水平に静置し前記傾斜端面を上方に向けた状態で、該針を側方から見た時に、前記先端部が上方に湾曲していてもよい。
針は、水平に静置し前記傾斜端面を上方に向けた状態で上方から見た時に、前記先端部に続く左右の側縁がそれぞれ直線状になるように形成されていてもよい。
針は、当該針を保持する保持部と一体成型されており、前記保持部内における血液等の液体流路は、その内径が、前記針の先端に向けて徐々に小さくなるテーパー状であってもよい。
前記傾斜端面の先端部が円弧状の縁となっていてもよい。
また、本明細書に記載の穿刺針による穿刺方法は、皮膚の表面から皮下に穿刺針を挿入して血管に穿刺する際の穿刺方法であって、
前記穿刺針の傾斜端面が前記皮膚の表面を向く下向き状態とし、前記穿刺針を前記皮膚表面から斜め方向に穿刺し、その穿刺方向に対して奥側を起点に手前側に逆U字状に開裂する穿刺痕を前記血管の表面に形成する、というものである。
また、本明細書に記載の針の製造方法は、皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて血管に穿刺される針の製造方法において、
ランナーと前記針を繋ぐゲートとして、樹脂ランナー側に配置されるリング部、前記針側に配置されるディスク部、及び前記リング部と前記ディスク部とを連結する連結部から構成されるリング状のゲートを用い、
射出成形により、前記リング部内で圧力を高め、前記連結部を通じて前記ディスク部に充填された樹脂を前記針に流し込む、というものである。
本発明によれば、穿刺ルートの壁に感染源となるポケットを形成することを有効に防ぐことができ、感染対策に優れている。また、穿刺ルートを通じて血管に穿刺する際、穿刺ルート及び血管周辺部の損傷を抑制することができる。同時に、血管に穿刺する作業を簡単かつ短時間で行うことができる。また、血管穿刺作業時の痛みを軽減して、患者への負担を軽減できる。また、経験や技術によらず血管穿刺作業を適切に行うことができる。
血液浄化処理用器具の構成の概略を示す図である。 ダルニードルの一例の斜視図である。 ダルニードルの3点曲げ測定の説明図である。 試験力−たわみ曲線の一例を示すグラフである。 開口部のあるダルニードルの上面図である。 ダルニードルを皮膚に挿入する前の状態を示す説明図である。 ダルニードルを皮膚に挿入した状態を示す説明図である。 血管の穿刺孔と最適当接部を示す説明図であり、(A)は従来、(B)は本発明の一実施形態を示す図である。 ダルニードルを血管に穿刺した状態を示す説明図である。 穿刺ルートが形成された状態を示す説明図である。 通常針の先端を示す図である。 従来のダルニードルの先端を示す図である。 腕の体位がずれた時の穿刺ルートの一例を、指先方向から見た断面図である。 体位がずれた時の穿刺ルートに対して、通常ダル針による穿刺状態を示す説明図である。 体位がずれた時の穿刺ルートに対して、本発明に係る針による穿刺状態を示す説明図である。 従来の穿刺孔におけるダルニードルの穿刺状態を示す説明図である。 逆向きの穿刺孔におけるダルニードルの穿刺状態を示す説明図である。 ピンゲートを用いた従来の成形物の図である。 リングゲートを用いた本実施形態の成形物の一例を示す図である。 ダルニードルを先端側から見たときの肉厚の一例を示す説明図である。 ダルニードルの傾斜端面の他の形状の一例を示す図である。 実施例のサンプルの形状を示す(A)平面図、(B)側面図、(C)Z−Z線における断面図である。 従来のダルニードルの針と保持部を示す図である。 針と保持部の一体成型品の一例を示す図である。 流量を測定した装置の図である。 逆向きの穿刺孔の作成において、穿刺針を皮膚に挿入する前の状態を示す説明図である。 (A)従来と(B)本発明の実施形態とにおける、(1)穿刺ルート作成段階(第一段階)と(2)フラップを開く段階(第二段階)での違いを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態に係る針としてのダルニードル1を有する血液浄化処理用器具2の一例を示す説明図である。
血液浄化処理用器具2は、例えば血液浄化処理時に患者に穿刺されるダルニードル1と、ダルニードル1が先端部に接続されたチューブ10と、チューブ10の後端部を他のチューブに接続するための接続部11を有している。チューブ10のダルニードル1に近い部分には、ダルニードル1を動かす際に作業者が保持する保持部12が設けられている。また、チューブ10には、クランプ13が取り付けられている。接続部11には、キャップ14が嵌められている。
血液浄化処理用器具2は、例えば接続部11により他のチューブに接続され、図示しない血液浄化器を有する血液浄化回路の一部を構成する。血液浄化処理用器具2は、血液浄化回路の採血側の端部区間と返血側の端部区間に取り付けられ、血液浄化処理時にはダルニードル1を通じて採血や返血が行われる。なお、血液浄化処理には、例えば透析処理、血漿交換処理、血漿吸着処理、血液成分除去処理など含まれるが、特に限定されるものではない。
ダルニードル1は、図2に示すように管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面20を有している。傾斜端面20は、例えば管を斜めにカットしてできる形状を有し、先端部20aは、鋭利性のない、上方から見て湾曲した円弧状の縁となっている。なお、本明細書でいう円弧状の縁には、円管を斜めに切断した面に現れる楕円のような偏平した切り口の縁も含まれる。
ダルニードル1は、可撓性を有している。具体的には、ダルニードル1は、次式(1)で定義される針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmのものが好ましく、より好ましくは10Nmm〜500Nmmであり、さらに好ましくは10Nmm〜400Nmmである。
針弾性率nE=(M−M)/(ε−ε)・・・・・(1)
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0005の時の曲げモーメント
:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0025の時の曲げモーメント
ε:曲げひずみ0.0005
ε:曲げひずみ0.0025
以下に、針弾性率nEの算出方法を詳細に説明する。針弾性率nEは、JIS K7171(プラスチック−曲げ特性の求め方)を参考に求められる。
先ず、JIS K7171に定める3点曲げの試験に準じて、図3(a)、(b)に示すようにダルニードル1を2つの支持台40の上に置き、ダルニードル1の2つの支点P間の中央部分を、ダルニードル1の軸の直角方向から試験力Fを付与して、たわみsを測定する。このとき、支点間距離Lを2mmとし、試験力Fの押し付け速度を2mm/minとする。そして、試験力Fを変えて、試験力Fに応じたたわみsを測定し、この測定結果から、例えば図4に示すような試験力−たわみ曲線を作成する。
一方、ダルニードル1の曲げひずみεが0.0005、0.0025の時のたわみs1、s2を次式(2)により算出する。
曲げひずみε=(6D/L2)×s・・・・・・・・・(2)
D:ダル針の外径、L:支点間距離、s:たわみ
次に、式(2)により算出されたたわみs1、s2と、上記試験力−たわみ曲線から、曲げひずみεが0.0005、0.0025のときの試験力F1、F2を求める。それらの試験力F1、F2から、次式(3)により各曲げひずみ時の曲げモーメントM1、M2を求める。
曲げモーメントM=LF/4・・・・・・・・・・(3)
F:試験力、L:支点間距離
最後に、式(1)に、曲げひずみが0.0005の時の曲げモーメントM1、曲げひずみが0.0025の時の曲げモーメントM2、曲げひずみε1(0.0005)、ε2(0.0025)を代入して、針弾性率nEを求める。
なお、上記試験において、図5に示すように下部に開口部(バックアイ)30のあるダルニードル1の場合、支点Pの位置を、開口部30を避けた位置にする。
可撓性のあるダルニードル1の材質には、例えば熱可塑性樹脂が用いられる。例えばダルニードル1の材質には、曲げ弾性率が、1MPa〜2500MPa、好ましくは300MPa〜2000MPa、さらに好ましくは500MPa〜1800MPaの樹脂が用いられる。また、引張弾性率は、200MPa〜2000MPaが好ましく、400MPa〜1800MPaが更に好ましい。また、0.45MPaでの荷重たわみ温度(JISK7191(ISO 75))は、50℃から120℃が好ましく、70℃から115℃が更に好ましい。これらのダルニードルの材質の曲げ弾性率、引張弾性率、及び荷重たわみ温度は、総て満たすものであってもよいし、いずれかを満たすものであってもよい。製造効率を高める為に、射出成形性の良い樹脂、又は、押し出し成型の良い樹脂が好ましい。射出成形用樹脂としては、MFR(メルトフローレイト)は、1〜60g/10minが好ましく更に好ましくは8〜60g/10minが用いられる。押し出し成型用樹脂として、MFR(メルトフローレイト)は、0.1〜10g/10minが好ましく、更に好ましくは、0.5〜8.5g/10minである。例えばダルニードル1の材質には、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ABS樹脂( アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)、ポリカーボネイトなどが好ましい。
ダルニードル1の外径は、0.4mm〜2.5mm程度が好ましく、ダルニードル1の内径は、0.35〜2.4mm程度が好ましい。また、ダルニードル1の全長は、10〜120mm程度が好ましい。
上記ダルニードル1の製造方法に関して説明すると、一般の射出成形方法に対して、ニードルの薄肉化、軽量化を図る為には超高速・高圧射出成形するのが、好ましい。またランナー200とダルニードル1を繋ぐゲートとして、リングゲート50を用いるのが、好ましい。ゲートとして従来のピンゲート150を用いた場合、金型からの剥離性は良いが、ゲートから近い位置と遠い位置で樹脂の充填速度に差が出やすく、充填不足の箇所はショートとなり、充填過多の場所は、バリが発生しやすい問題があった。また、本実施形態のように薄肉化したダルニードル1を作製するには、ピンゲート150を用いた射出成形の場合、冷却タイミングのズレが起こりやすく、ダルニードル1の極端な反りが発生しやすい問題があった。さらに、ピンゲート150を用いた場合、ダルニードル1に、金型内でゲート剥離した際のゲート跡が残ることあった。一方、本実施形態では、樹脂の流動圧、樹脂流れを調整されたリング53と連結管52及び、ディスク51から構成されるリングゲート50を用いる。これにより、リング53内で圧力が高められ、連結管52を通じてディスク51に充填された樹脂が、一気にダルニードル1に流れ込む為、本実施形態のダルニードル1が薄肉であるにも関わらず充填が可能で、且つ周方向に対して充填のバラツキを抑えて余計な部分にバリが発生するのを防ぐ事ができる。射出成形されたダルニードル1の先端の傾斜端面は成形時に形成されるものであり、後処理によって開口した切断痕はない。
リングゲート50は、ダルニードル1への樹脂流入圧力、速度、均一流動性を保つため、ディスク51の外形として、5.0〜7.0mmが好ましく、リング53の線径は1.0〜2.0mm、リング外径としては、11.0〜13.0mmが好ましい。又、リング53とディスク51をつなぐ連結管52の数は2〜3が好ましい。樹脂の流動粘度を調整する為に、ダルニードル金型温度として、80〜95℃に保つことが好ましく、90℃に保つことがさらに好ましい。均質な薄肉化の為に、樹脂粘度の精密調整としてノズル温度は前部220〜240℃、中部は210〜230℃、後部は200〜220℃の設定が好ましく、前部230℃、中部220℃、後部210℃がさらに好ましい。
次に、以上のように構成されたダルニードル1を用いて血管101に穿刺する作業の一例を説明する。当該穿刺作業を行う前には、既に初回の針による穿刺が行われおり、図10に示したように患者のシャント部には、皮膚100の表面から血管101に通じる穿刺ルート102が形成されている。穿刺ルート102の入口部分には、痂皮103が形成されている。穿刺ルート102を形成する方法として、例えば、図26、図27に示すように穿刺針(初回穿刺用逆刺し針)3が、傾斜端面を下に向けた状態(皮膚100の表面を向いた状態)で、皮膚100の表面に対し斜め上方から所定角度で挿入される。穿刺針3が、皮膚100から皮下に挿入されると、穿刺針が血管101の表面に到達し、穿刺孔111aを開けて血管101内に進入する。このとき、血管101の表面には、図8(B)に示す様に、ダルニードル1の挿入方向(穿刺方向)の奥側を起点として手前側に逆U字状に開裂する穿刺孔111aが形成されるので、いわゆる最適当接部104が挿入方向に対して奥側にできる。すなわち、ダルニードル1の挿入方向と穿刺孔の開閉の方向が合うので(従来は、図8(A)に示したように、血管101の表面には、ダルニードルの挿入方向に対して手前側から奥側にU字状に開裂する穿刺孔101aが形成されていた)、ダルニードルの血管への挿入角度が相対的に小さくなり挿入のための抵抗が小さくなり、血管内により小さい力で容易に挿入することができるようになる。ダルニードル1を有する血液浄化処理用器具2は、無菌袋から取り出され、血液浄化回路に接続されている。
ダルニードル1による穿刺作業では、先ず、図6に示すようにダルニードル1などにより穿刺ルート102の痂皮103を取り除き、皮膚100に穿刺孔102aを開口する。次に、穿刺孔102aから穿刺ルート102内にダルニードル1を挿入する。このとき、ダルニードル1は適度な可撓性を有しているため、穿刺ルート102の曲がりやずれに追従する。また、仮にダルニードル1が穿刺ルート102の軸方向からずれて穿刺ルート102の壁に当たったとしても、ダルニードル1は、そのわずかな抵抗で湾曲する。この結果、その湾曲による抵抗を、術者が押す指に感じることができ、ダルニードル1を押すことを直ちに止めることができる。
ダルニードル1を穿刺ルート102のさらに奥まで進めると、図7に示すようにダルニードル1の先端部20aが血管101の表面の閉じたU字状の穿刺孔101aに到達する。そこで、ダルニードル1の先端部20aを穿刺孔101aに押し付けながら、図8に示したような穿刺孔101aの最適当接部104を探り当てる。このとき、ダルニードル1は、適度な可撓性を有しているので、最適当接部104の位置ずれにも柔軟に対応できる。図17に示す様に、ダルニードル1の先端部20aを最適当接部104に合わせる。最適当接部104が穿刺方向の奥側となるため、ダルニードル1の血管101への挿入角度を変える必要なく、挿入のための抵抗が小さくできる。すなわち、穿刺孔111aの接合点全体を一気に開口する必要はなく、ダルニードル1の先端に接する穿刺孔111aの接合点のみを開口すれば良く、血管101内により小さい力で容易に挿入することができるようになる。ダルニードル1の先端部20aを最適当接部104に合わせると、当該最適当接部104から穿刺孔111aが開口し、フラップ111bを押し下げ、図9に示すようにダルニードル1を血管101内に穿刺する。その後、ダルニードル1から採血及び返血が行われ、血液浄化回路を用いて血液浄化処理が行われる。
本実施の形態によれば、ダルニードル1が適度な可撓性を有しているので、ダルニードル1が、穿刺時に生じる穿刺ルート102の曲がりやずれに追従する。また、仮にダルニードル1が穿刺ルート102の壁に当たったとしても、術者はそれを直ちに感じ取ってダルニードル1を押すのを止めることができ、穿刺ルート102にいわゆるポケットが形成されることを抑制できる。また、最適当接部104のわずかな位置ずれにも柔軟に対応でき、針の探り性を向上できる。したがって、穿刺ルート102周辺の感染や損傷を防止できる。また、血管101に穿刺する作業を簡単かつ短時間で行うことができる。また、血管穿刺作業時の痛みを軽減し、患者への負担を軽減できる。さらに、また、経験や技術によらず血管穿刺作業を適切に行うことができる。
上記実施の形態では、ダルニードル1は、針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmの適度な可撓性を有する。針弾性率nEが900Nmmより高くなると、ダルニードル1の剛直性が高くなりすぎて、穿刺ルート102への追従性が低下する。一方、針弾性率nEが1Nmmより小さくなると、フラップ101bと血管表面との結合を切り離すための押し下げる力が弱くなりすぎる。また、この場合、ダルニードル1を進める方向が穿刺ルート102の軸方向からずれていなくても、ダルニードル1と穿刺ルート102との摩擦により、ダルニードル1が湾曲する可能性がある。
また、上記実施の形態によれば、ダルニードル1が可撓性を有するので、肉厚を薄くすることもでき、同一ゲイジ(ニードルの外径が同じ)の場合、内径が大きくなり、その分、圧力損失が小さくなって流量を増加させることができる。
さらに、従来金属製のダルニードルを廃棄する場合には埋め立て処理を要していたが、ダルニードル1を樹脂で構成した場合、焼却性を有しており、環境及び汚染対策に優れている。また、樹脂であると成形し易く製造コストを低減できる。また、穿刺ルート102への穿刺に優れた複雑な形状のものも実現できる。
ところで、上記実施の形態において、図20に示すようにダルニードル1は、先端側から見たときの、傾斜端面20の先端部20a側の円弧部分T1の肉厚が、他の円弧部分T2の肉厚よりも厚くなっていてもよい。例えば先端部側の円弧部分T1の肉厚d1が、先端部20aに対向する(反対側の)円弧部分T2の肉厚d2よりも0.01mm〜0.5mm厚いのが好ましい。このように、先端部20a側に肉厚を持たせ、強度を上げることにより、ダルニードル1の挿入時に傾斜端面20の先端部20aにかかる負荷に耐えつつ、他の円弧部分T2の肉厚を薄くすることができる。他の円弧部分T2の肉厚を薄くすることで、ダルニードル1の内径を大きくすることができ、ダルニードル1に流れる流量を増加させることができる。この結果、ダルニードル1を穿刺して行われる血液浄化処理にかかる時間を短縮できる。更に、T1の肉厚部分を設けることにより、射出成形時に樹脂の流動性が良くなり、特に、T2の肉厚が薄くなる程、製造効率を改善して好適である。
また、先端部20a側以外の薄い他の円弧部分T2の肉厚が、0.02mm〜0.22mmであってもよく、より好ましくは0.08mm〜0.15mmであってもよい。当該肉厚が0.22mmを超える場合には、流量を十分に取ろうとするとダルニードル1の外径が大きくなりすぎ、穿刺時の患者への負荷や痛みが大きくなるので好ましくはない。また、その肉厚が0.02mmより低い場合は、ダルニードル1の強度が弱くなり、座屈や折れやすくなるので好ましくない。
上記ダルニードル1の円筒部分は、穿刺ルート(皮下トンネル)102への追従性を示す前記適度な可撓性を示す前記至適針弾性率の範囲に設定する必要があるが、針先端部20aは異なった仕様にする事も良い。針先端部20aは穿刺孔102aを押し広げる為に強度が必要であり、又、針先端部20aの開口部分は構造的に強度が低下するので、針先端部20aと針筒状部分(ダルニードル1のうち、傾斜端面20を除いた筒状の部分)1aとの仕様を変えても良い。例えば、より硬度の高い樹脂を針先端部20aに使用し、針筒状部分1aは適切な可撓性を示す樹脂を使用して、針先端部20aの強度を増す事もできる。または、針先端部20aの肉薄を、針円筒部分よりも厚くする事も出来る。この際、針内の通過流量を考慮して開口端部反対側の針先端部20aを肉厚にする事も好ましい。この際、針先端部20aは、針先端から0.5〜6.0mmを対象とするのが好ましい。
ダルニードル1と保持部12との接続部分は、挿入時に力がかかる部分であるが、穿刺ルート(皮下トンネル)102の追従性を示す必要がないため、他の針筒状部分と仕様を変える事としても良い。例えば、針筒状部分1aの保持部12との接続部分1bにかけて、針筒状末端部のみをテーパー状に広げ肉厚にして強度を増す事が出来る。
更に、ダルニードル1の傾斜端面を上方に向けた状態でダルニードル1を水平に静置して側方から見た時に、前記先端部が上方に湾曲していてもよい。このようにダルニードル1の先端部が上方に湾曲している場合には、ダルニードル1の先端の進む方向が、穿刺ルート102の長軸に対して、僅かに下方にずれただけでは、穿刺ルート102の下方の壁にポケットを形成しない。また、ダルニードル1の端部が上方に湾曲している場合、先端部分の強度が低下しないようにするためには、先端側から見たときの、傾斜端面20の先端部20a側の円弧部分T1の肉厚が、他の円弧部分T2の肉厚よりも厚くなっているのが好ましい。ダルニードル1の端部が上方に湾曲する範囲は、ダルニードル1の内径を100%として、0.1から50%が好ましく、更に、1〜20%が特に好ましい。また、ダルニードル1の端部が上方に湾曲する方向は、ダルニードルの内径中心線に向ける方が、穿刺ルートの壁にポケットを作る危険性が低下するので、好ましい。ダルニードル1の端部が上方に50%より大きくなる場合は、皮膚表面及ぶ血管表面を穿刺する際に、操作性が低下するので好ましくない。
上記実施の形態において、ダルニードル1の傾斜端面20は、楕円状であったが、他の形状を有するものであってもよい。例えば図21(A)に示すようにダルニードル1を水平に静置し傾斜端面20を上方に向けた状態で上方から見た時に、先端部20aに続く左右の側縁20bがそれぞれ直線状になるように形成されていてもよい。また、このとき、先端部20aの細くなった先端巾Kは、0.01mm〜1.5mmが好ましく、0.02mm〜0.6mmが特に好ましい。なお、図21(B)は、図21(A)に示したダルニードル1を側部から見た図である。
ダルニードル1と保持部12とは、図23の様に、はめ込み接着がなされている。その為、ダルニードル1の有効長Xを得るには、有効長Xとはめ込み長さとの和に相当する全長Yが必要である。図24に示す本実施形態において、保持機能付きダルニードル1の一体成型(ダルニードル1と保持部12を合わせて一つの成形物ないしは単一品として成型することを意味する)をし、チューブ10からダルニードル1に至るまでの筒内部における液体流路12aの段差をなくす形状とすることにより、血液循環時の抗血栓性の向上が図られ、流量のアップが図られる。ダルニードル1からチューブ10にかけての内腔において、段差をなくしたり、内腔を放射線状に広げる(図24に示すように、ダルニードル1の内径からチューブ10の内径へと連続的に拡大してテーパー状とする)事により、抗血栓性が向上するので、より好ましい。
上記、ダルニードル1と保持部12の接着、また、ダルニードル1および保持部12の一体成型品とチューブ10との接着において、特に限定する必要はないが、ポリプロピレン、ポリエチレン樹脂を用いる場合、プラズマ処理及び/またはプライマー処理を施し、紫外線硬化樹脂を用いる方法が、接着強度が強く、簡便で経済的である。例えば、紫外線硬化樹脂は、エポキシカチオン重合、アクリレートラジカル重合の内、とくに後者のエポキシ変性アクリレート、シリコン変性アクリレート、ウレタン変性アクリレートが好ましい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施の形態では、ダルニードル1が血液浄化処理時に用いられるものであったが、いわゆるボタンホール穿刺法で用いられるものであればよい。例えば注射器により薬液を投与する時や採血を行う時に用いられるダルニードルにも、本発明は適用できる。また、上記実施の形態では、ダルニードル1は樹脂により形成されていたが、特定の針弾性率nEを有するものであれば、セラミックス、金属などの他の材質、形状のものであってもよい。
(評価実験1)
本発明に係るダルニードル1と従来のダルニードルの各サンプルについて針弾性率nEを算出した。サンプル1は、テフロン(登録商標)製の外径1.7mm、内径1.3mmのチューブ形状のダルニードルであり、サンプル2は、ポリプロピレン製の外径1.5mm、内径1.1mmのチューブ形状のダルニードルであり、比較例であるサンプル3は、ステンレス製の外径1.5mm、内径1.2mmのチューブ形状のダルニードルである。サンプル1,2の形状を図22、サンプル3の形状を図2に示す。サンプル1及び2は、素材は異なるが同じ形状である。
各サンプル1〜3について、JIS K7171で規定された3点曲げ試験を次の表1の条件で行った。
上記実施の形態で説明したように3点曲げ試験の結果から、試験力−たわみ曲線を作成し、式(1)〜(3)を用いて、針弾性率nEを求めた。その結果を表2に示す。
本発明に係るダルニードル1の針弾性率nEは、従来のダルニードルの針弾性率よりもかなり低い値であり、可撓性を示す。
成形物の製造方法について、検討を行った
(評価実験2)
ダルニードル1を、リングゲート50を用いて成形した場合と、従来のピンゲート150を用いて成形した場合との比較を行った。リングゲート50を用いた成形において、高速射出成形機(日精樹脂工業株式会社製)を用いて、6速制御にて射出条件としてリミット圧1700kgf/cm2、保圧30kgf/cm2、金型温度は90℃、ノズル温度は前部230℃、中部220℃、後部210℃で行った。
比較例1
図18に示すようなピンゲート150を用いた成形物を得る金型を設計して、高速射出成形を検討した。作製物はゲートから近い位置と遠い位置で樹脂の充填速度に差が出てしまい、ショート(充填不足)、バリ(充填過多)、樹脂の冷却タイミングのズレによる成形品の極端な反りが発生した。又、このピンゲート150を用いた方法ではゲート跡が残り、ダルニードル1の表面には凹凸がついてしまった。
図19に示すようなリングゲート50を用いる成形物を得る金型を設計して、高速射出成形を試みた。この成形物から、肉厚1mmで外径1.47mm、長さ41mmのダルニードル1の作製が可能となった。ショート、バリ、ゲート跡もなく、肉厚が均等であり、内面外面が平滑なダルニードル1が作製された。これは、ランナー200から流れてきた樹脂の圧力がリングゲート50内で高められ、一気にニードル部分に充填できる仕組みによるものである。これにより薄肉であるにも関わらず充填が可能で、且つ周方向に対して充填のバラツキを抑えて余計な部分にバリが発生しなかった。
ダルニードル1と保持部12の一体成型品について、流量を測定した。
(評価実験2)
流量測定装置を図25に示す。定水位槽41は、オーバーフロー管44を有しており、測定用流体が取水口43より、常に補給されるシステムに成っており、静水水頭圧Zが常に一定に保たれている。サンプル47は、嵌合部46に取り付けられており、一定時間の流れた流体は、収集/測定容器48に収集して、流体量の測定を行った。ダルニードル1と図24の保持部12との一体成型品(サンプル4)の流量と、図23のダルニードル1と保持部12のはめ込み品(サンプル5)の流量を測定した。測定したダルニードル1のサンプルは、外径1.5mm、Xは28mm、Y41mmであった。又、測定用流体として、水道水を用いて、室温下の条件で想定した。
本発明に係る一体型成形品は従来品に比べて流量が51%アップした。
(評価実験2)
評価実験2は、犬雑種成犬(体重16〜25kg)2匹を用いて、ダルニードル1の穿刺性について、検討した。実験状条件として、セタクロール、1mg/kg、硫酸アントロビン0.05mg/kgを筋注後、気管挿入して、麻酔はケタミン40mg/kg/hrで維持した。
犬の前足の橈骨皮静脈において、予め穿刺針を用いて、血管表面が逆フラップ(図8(B)参照)の穿刺ルート(皮下トンネル)102を作製して、ポリプロピレンの射出成形により作製した本発明に係るダルニードル1(図19参照)の穿刺時間を測定した。対照として、従来の穿刺針を用いて、血管表面が順フラップ(図8(A)参照)の穿刺ルート(皮下トンネル)102を作製し、従来のダルニードル(図2)の穿刺時間を測定した。
本発明に係るプラスチック針(サンプル1)は、従来のダルニードル(サンプル3)に比べて穿刺時間の短縮は図られた。従来のダルニードルは、穿刺ルート102の壁へ引っかかり、穿刺孔101aに入りにくい事があったが、本発明に係るダルニードル1のサンプル1は、このようなトラブルもなく無理なく穿刺が可能であった。
本発明は、穿刺ルートを通じて血管に穿刺する際に、穿刺ルートの一部、血管及びその周辺部の損傷が少なく、血管の最適当接部に対する針の探り性を向上する際に有用である。患者シャント部において、感染源となるポケットができにくくなり、感染対策に優れている。
1 ダルニードル(針)
1a 針筒状部分
1b 針筒状部分の保持部との接続部分
2 血液浄化処理用器具
3 穿刺針(初回穿刺用逆刺し針)
10 チューブ
11 接続部
12 保持部
13 クランプ
14 キャップ
20 傾斜端面
20a 先端部
20b 側縁
30 開口部
40 支持台
50 リングゲート
51 ディスク
52 連結管
53 リング
100 皮膚
101 血管
101a,111a 穿刺孔
101b,111b フラップ
102 穿刺ルート
103 痂皮
104 最適当接部
150 ピンゲート
200 ランナー
P 支点
F 試験力
L 支点間距離
K 先端巾
T1、T2 円弧部分

Claims (13)

  1. 皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
    管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、
    次式で規定する針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmとなる可撓性を有し、材質が樹脂であり、リング状のゲートを用いた射出成形により作製された針。
    針弾性率nE=(M2−M1)/(ε2―ε1
    M1:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0005の時の曲げモーメント
    M2:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0025の時の曲げモーメント
    ε1:曲げひずみ0.0005
    ε2:曲げひずみ0.0025
  2. 皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
    管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、材質が、曲げ弾性率が300MPa〜2000MPa、及び/または、引張弾性率が200MPa〜2000MPa、及び/または0.45MPaでの荷重たわみ温度(JISK7191(ISO 75))が70℃から115℃の樹脂であり、リング状のゲートを用いた射出成形により作製された針。
  3. 皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
    管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、
    次式で規定する針弾性率nEが1Nmm〜900Nmmとなる可撓性を有し、材質が樹脂であり、
    前記針の前記傾斜端面に後処理によって開口した切断痕がなく、
    ピンゲートを用いた射出成形により作製された針に比べ、ショート、バリ、ゲート跡が少なく、肉厚がより均等であり、内面外面がより平滑である、針。
    針弾性率nE=(M2−M1)/(ε2―ε1
    M1:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0005の時の曲げモーメント
    M2:3点曲げ試験における曲げひずみ0.0025の時の曲げモーメント
    ε1:曲げひずみ0.0005
    ε2:曲げひずみ0.0025
  4. 皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて、血管に穿刺される針であって、
    管状に形成され、先端に針の軸に対し傾斜した傾斜端面を有し、当該傾斜端面の先端部が鋭利性のない縁となっており、材質が、曲げ弾性率が300MPa〜2000MPa、及び/または、引張弾性率が200MPa〜2000MPa、及び/または0.45MPaでの荷重たわみ温度(JISK7191(ISO 75))が70℃から115℃の樹脂であり、
    前記針の前記傾斜端面に後処理によって開口した切断痕がなく、
    ピンゲートを用いた射出成形により作製された針に比べ、ショート、バリ、ゲート跡が少なく、肉厚がより均等であり、内面外面がより平滑である、針。
  5. 前記穿刺ルートにおいて、穿刺針の傾斜端面を下向きにして穿刺することによって、その穿刺方向に対して奥側を起点に手前側に逆U字状に開裂する穿刺痕が血管表面に形成されている穿刺ルートに挿入される請求項1〜4のいずれか一項に記載の針。
  6. 前記針の円弧部の肉厚が、0.02mm〜0.22mmである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の針。
  7. 針の先端側から見たときの、前記傾斜端面の先端部側の円弧部分の肉厚が、他の円弧部分の肉厚よりも厚い、請求項1〜6のいずれか一項に記載の針。
  8. 針を水平に静置し前記傾斜端面を上方に向けた状態で、該針を側方から見た時に、前記先端部が上方に湾曲している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の針。
  9. 水平に静置し前記傾斜端面を上方に向けた状態で上方から見た時に、前記先端部に続く左右の側縁がそれぞれ直線状になるように形成されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の針。
  10. 前記針は、当該針を保持する保持部と一体成型されており、前記保持部内における血液等の液体流路は、その内径が、前記針の先端に向けて徐々に小さくなるテーパー状である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の針。
  11. 前記傾斜端面の先端部が円弧状の縁となっている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の針。
  12. 皮膚から皮下の血管に通じる穿刺ルートに挿入されて血管に穿刺される針の製造方法において、
    ランナーと前記針を繋ぐゲートとして、樹脂ランナー側に配置されるリング部、前記針側に配置されるディスク部、及び前記リング部と前記ディスク部とを連結する連結部から構成されるリング状のゲートを用い、
    射出成形により、前記リング部内で圧力を高め、前記連結部を通じて前記ディスク部に充填された樹脂を前記針に流し込む、針の製造方法。
  13. 前記ディスク部の外が5.0〜7.0mmであり、前記リングの線径は1.0〜2.0mmであり、前記リング外径は、11.0〜13.0であり、前記連結部の数が2〜3である前記リング状のゲートを用いた射出成形により作製する、請求項12に記載の針の製造方法。
JP2016569530A 2015-01-16 2016-01-15 針およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6441964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007048 2015-01-16
JP2015007048 2015-01-16
PCT/JP2016/051181 WO2016114398A1 (ja) 2015-01-16 2016-01-15 針およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016114398A1 JPWO2016114398A1 (ja) 2017-10-12
JP6441964B2 true JP6441964B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56405938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569530A Expired - Fee Related JP6441964B2 (ja) 2015-01-16 2016-01-15 針およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180001034A1 (ja)
EP (1) EP3246056A4 (ja)
JP (1) JP6441964B2 (ja)
KR (1) KR20170113547A (ja)
CN (1) CN107206159A (ja)
WO (1) WO2016114398A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6411944B2 (ja) * 2015-05-11 2018-10-24 典雄 宮城 注射針と注射針の製造方法
WO2019008896A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 テルモ株式会社 センサ及びセンサの製造方法
KR20240052527A (ko) 2022-10-14 2024-04-23 김기원 곡면의 커팅면을 구비한 주사바늘과 이의 제조장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236697A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Nippon Zeon Co Ltd 輸液セット
JPH07290515A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Mitsubishi Materials Corp リングゲート金型
DE102004002472B4 (de) * 2004-01-16 2007-09-13 Disetronic Licensing Ag Einstechnadel
JP2009045124A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Nextier:Kk 血管固定用キット
CN201624741U (zh) * 2010-04-02 2010-11-10 佛山市南海百合医疗科技有限公司 一种可保护血管壁的内瘘针
JP5653655B2 (ja) * 2010-06-02 2015-01-14 旭化成メディカル株式会社 穿刺針及び血管表面切痕形成器具
US20110295152A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Nextier Corporation Puncture method, incision needle, puncture needle, needle cap and instrument for blood purification treatment
SG11201500546RA (en) * 2012-07-26 2015-02-27 Agency Science Tech & Res Vascular access device and guiding portion

Also Published As

Publication number Publication date
CN107206159A (zh) 2017-09-26
EP3246056A1 (en) 2017-11-22
KR20170113547A (ko) 2017-10-12
EP3246056A4 (en) 2018-01-17
WO2016114398A1 (ja) 2016-07-21
JPWO2016114398A1 (ja) 2017-10-12
US20180001034A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441964B2 (ja) 針およびその製造方法
US20190275302A1 (en) Devices and methods for fluid transfer through a placed peripheral intravenous catheter
EP2335766B1 (en) Catheter sleeve assembly produced by a one step injection molding process
JP6298822B2 (ja) 針付きシリンジ及びその射出成型用金型
KR102708956B1 (ko) 바늘 및 카테터 삽입 디바이스
IE904405A1 (en) Plastic pointed articles and method for their preparation
US8257635B2 (en) Method for manufacturing a catheter having a separated tip configuration
CN110171101A (zh) 导管的制造方法及由该制造方法制造的导管
WO2016132996A1 (ja) マイクロニードル
JP5653655B2 (ja) 穿刺針及び血管表面切痕形成器具
CN1254603A (zh) 用于静脉给药装置的改进型滚轮式夹子及其制造方法
JP6203555B2 (ja)
CN201404275Y (zh) 防切割导向式穿刺针
CN216535455U (zh) 安全型医用套管针的限位结构、医用套管针及注塑件
US8500675B2 (en) Multilumen catheter with pressure resistant lumen and method
JP5901250B2 (ja) 穿刺針
JP5687439B2 (ja)
CN105126195B (zh) 自锁式医用穿刺针及使用方法
CN220256891U (zh) 一种改进型静脉留置针
US20230293069A1 (en) Blood Draw Device
CN113974790A (zh) 安全型医用套管针的限位结构、应用及加工方法
JP2002102355A (ja) ワンピース型針
JP2016209333A (ja) 注射針と注射針の製造方法
KR20210118424A (ko) 곡선형 바늘 및 곡선형 카테터
JPS6122987B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees