JP6433845B2 - ペンダントライト - Google Patents

ペンダントライト Download PDF

Info

Publication number
JP6433845B2
JP6433845B2 JP2015081234A JP2015081234A JP6433845B2 JP 6433845 B2 JP6433845 B2 JP 6433845B2 JP 2015081234 A JP2015081234 A JP 2015081234A JP 2015081234 A JP2015081234 A JP 2015081234A JP 6433845 B2 JP6433845 B2 JP 6433845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
led plate
pendant light
plane
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015081234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016201275A (ja
Inventor
窪田 茂
茂 窪田
國孝 清水
國孝 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2015081234A priority Critical patent/JP6433845B2/ja
Publication of JP2016201275A publication Critical patent/JP2016201275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433845B2 publication Critical patent/JP6433845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本願発明は、天井から吊り下げられるペンダントライトに関し、特に光源としてLEDプレート(後述)を用いたペンダントライトに関する。
本願の出願人は、LEDプレートを開発及び商品化すると共に、その適用例として各種の照明器具を開発している。
照明器具としての蛍光灯型LED照明器具を開発し商品化するにあたり、従来例を示しつつ、それらの課題を列挙すれば、次の通りである。
特許文献1には、長手方向の中央部に、所定の間隔でLED基板を複数取り付けた基板載置部と、一対の中空の補強部と、該補強部の前記基板載置部側にそれぞれ対向し突出して設けられた配線ケーブル保持部とからなる照明器具本体を備えた蛍光灯型LED照明器具が開示されている。
かかる照明器具では、LED素子から発生する熱は、LED基板、基板載置部、補強部などのアルミニウム材を介して、容易に放熱させることができる、とされている(同文献段落0024)。
しかし、この照明器具にはポリカーボネート製の透明カバー部材が取付けられ、LED基板の上方の空間を密閉していることから(同文献図3)、効率的な放熱が難しいように思われる。
特許文献2には、灯具ボディに光源基板と透光カバーを取り付けた蛍光灯型LED灯具が記載されている。
その透光カバーは光拡散グレード樹脂で成形され、内面に光拡散層が塗装されている(段落0013)。かかる構成は、「従来のLED光源は指向性が強いため、灯具の真下方向への光量は十分であるが、側方域への配光量が不足するという問題点」を解決するものとされ(段落0004)、その効果は「(f)透光カバー4は、内面に光拡散層8が設けられているので、LEDパッケージ6の発光を効率よく透過して、LED灯具1の周囲へ均一に拡散できる」(段落0020)とされている。
しかし、光の拡散を図るための部品を必要としていることから、照明器具の複雑化、コスト高、大型化につながる一方で、LED光源の指向性が強いという特性が生かされていないことにもなる。
特許文献3には、一対のソケット間に装着可能な蛍光灯型LED照明装置であって、その片端が片方のソケットと電気的に接続するプラグからなり有し、その他端が、他方のソケットと機械的に接続するプラグからなる蛍光灯型LED照明装置が記載されている。
前記一対のソケットは例えば既存の蛍光灯を装着するソケット対であるとされている(段落0020)。
この照明器具は、従来型の管内に水銀が封入されている蛍光灯に代替させるものとして、有意義であるものの、その配光は上方から下方への直接照明形となり、照明器具の用途の面で限定されることとなる。
これらの照明器具には、交流電圧を直流電圧に変換する電源部が当然の前提としてそれらの照明器具に組み込まれている。例えば特許文献1の照明器具では器具本体を構成するカバーの一端側に電源部としての電源ボックスが当接されている。しかし、そのような電源部を器具本体から分離させたり、器具本体から省くことができればスマートな構成にすることができる。
特開2013−109933号公報 特開2012−190744号公報 特開2013−140683号公報
そこで、本願発明は、LEDプレートを用いた照明器具を開発するにあたり、
1.効率的な放熱を可能にすること、
2.LED光源の光の特性を生かすこと、
3.蛍光灯に代替させる照明装置において、用途の面での多様性を図ること、その他、電源部を本体から分離させたり、本体から省くことができる照明器具を提供することとする。
上記課題を解決するため、長方形状の平面と、その平面の長手方向に沿う両端から徐々に肉厚となり、前記平面の中心線上において最大厚を形成させる曲面を備えた本体と、この本体の平面に取付けられるLEDプレートと、前記曲面に各通孔が臨む横孔からなる第1の紐通部と、前記横孔の各通孔に一方の各通孔が臨むと共に、他方の各通孔が平面に臨む一対の縦孔からなる第2の紐通部を備えたペンダントライトとした(請求項1に記載の発明)。
かかる本願発明においては、本体を覆うカバー等の部品は設けられておらず、LEDプレートで発生した熱は、本体の周囲の空間に、直接放熱される。また、本体の短手方向の断面形状は、三日月型となっていて、効率的な放熱を可能にしている。
第1の紐通部と第2の紐通部とを備え、天井から吊り下げられるペンダントライトとして構成されているので、LED光源の指向性が強いという特性を生すことができる。
第1の紐通部の各通孔にワイヤー等の紐を架け渡すことで、直接照明形のペンダントライトとなり、第2の紐通部の各通孔にワイヤー等の紐を架け渡すことで、間接照明形のペンダントライトとなり、蛍光灯に代替させる照明装置において、用途の面での多様性を図ることができる。
上記発明において、前記LEDプレートと前記平面とが略面一となるように、前記平面には前記LEDプレートを取付けることができる凹部が形成されていることを特徴とする(請求項2に記載の発明)。
前記本体の最大厚を薄くすることができる。
上記発明において、少なくとも1つの前記LEDプレートから1ユニットが構成され、複数のユニットからペンダントライトが構成される場合には、その任意の1ユニット毎に点灯及び消灯可能に制御されることを特徴とするペンダントライトとする(請求項3に記載の発明)。
また、複数の前記LEDプレートから1ユニットが構成されている場合には、1ユニット内の任意のLEDプレート毎に点灯及び消灯可能に制御されるようにしてよい。
ペンダントライトの照度の強弱を調整したり、照射の範囲を調整することができる。
上記発明において、前記LEDプレートは、交流を整流するブリッジ整流回路の配線パターンが形成される基板と、前記配線パターン上に施される補助メッキ及び金メッキを介して電極が接続されると共に、前記配線パターンに、交流電源の極性に対応して点灯可能な範囲の数量で直列に、且つ、交流電源の極性に対応してそれぞれ反転通電されるものを対にして隣接させて、それぞれ接続されるベアチップと、前記電極の接続個所を除き、形成される印刷層と、前記基板の表面に塗布されるコーティング層を備え、前記コーティング層は、対となるベアチップにレンズ状に形成されていることを特徴とする(請求項4に記載の発明)。
本体内において、交流電圧を直流電圧に変換する電源部を不要にすることができる。
本願発明によれば、LEDプレートが発生する熱を効率的に放熱することが可能となる。また光源としてLEDプレートを用いたペンダントライトにしたことから、LED光源の光の特性を生かすことができる。また蛍光灯に代替させる照明器具において、その配光を直接照明形と間接照明形にすることができ用途の多様性を図ることができる。さらに本体内において交流電圧を直流電圧に変換する電源部を不要にすることができる。
本願発明に係るペンダントライトの斜視図、 同ペンダントライトの平面図、 同ペンダントライトの底面図、 図2に示したA−A矢視の断面図、 図2に示したB−B矢視の断面図、 図2に示したC−C矢視の断面図、 図2に示したD−D矢視の断面図、 図2に示したE−E矢視の断面図、 同ペンダントライトを間接照明形に用いた場合の斜視図、 同ペンダントライトの取付状態を示した説明図、 同ペンダントライトの短手方向の端部の部分図、 同ペンダントライトを構成するLEDプレートの別例図である。
本願発明に係るペンダントライト1は、図1〜図5に示したように、長方形状の平面20と、その平面20の長手方向の両端21、21から徐々に肉厚となり、前記平面20の中心線22上において最大厚Tを形成させる曲面23を設けた本体2を備えている。
前記本体2は、その平面20に凹部24が形成され、その凹部24にLEDプレート25が取り付けられるとともに、前記曲面23にペンダントライト吊下ワイヤーW用の通孔30、30が形成されている第1の紐通部3と、前記曲面23に前記ワイヤーW用の通孔40、40が、前記平面20に前記ワイヤーW用の通孔41、41が形成されている第2の紐通部4を備えている。
これらの第1の紐通部3と第2の紐通部4は、ワイヤーWを介して前記本体2をバランスよく吊下げることができる位置に形成されている。
前記本体2の平面20の長手方向の両端21,21は、図4及び図5に図示されているように、それぞれバリやエッジで怪我をしないように面取りがされつつ、シャープに形成されている。
前記平面20の短手方向の両端26,26は、図1〜図3に図示されているようにラウンド状に、且つ、前記両端21,21と同様に面取りがされており、シャープに形成されている。
本体2は長手方向及び短手方向の各両端21〜26から徐々に肉厚となり、前記平面20の中心線22上において最大厚Tとなるもので、その最大厚Tは、例えば約8mmである(図5参照)。
本体2は、熱伝導率等が良好な材料として、例えばアルミの形材で構成されており、本体自体が放熱板の役割を果たしている。即ち、前記凹部24に取付けられたLEDプレート25から発生される熱は、その前方の空間、その後方の周囲の前記曲面23から前記長手及び短手の両端21〜26にかけて、空間に効率よく放熱されるようになっている。
前記凹部24は、前記平面20の長手方向に、且つ、その中心線22に沿って形成され、その深さは、前記LEDプレート25と前記平面20とを略面一にする(図4参照)ことができるように設けられている。
前記凹部24の長手方向の一端21には、図1〜図3及び図7のように前記LEDプレート25と電源部(図示せず)間の配線5(図10)を本体2に導く配線抜孔27が設けられている。この配線抜孔27は、前記ペンダントライト1の直接照明形又は間接照明形の配光形態に対応できるように、平面20と曲面23間で貫通して形成されている。
前記配線抜孔27に隣接させて、図7及び図8のように、配線用段部28が形成され、前記LEDプレート25と配線5との半田箇所や、そこから引き出される配線5が配線抜孔27に導出され易いようにしている。
前記LEDプレート25は詳細な図示は省略するが、LEDチップ(ベアチップ)を電極パターンが描かれた基板に直接配置したモジュールから構成される。具体的には、LEDプレート25は、例えば配線パターン及びアンカー部が形成される基板と、前記配線パターン上に施される補助メッキ及び金メッキを介して電極が接続されるLEDチップからなる。前記LEDチップの周囲には、レンズ状(凸状)のコーティング層が形成されている。
前記LEDプレート25のLEDチップの数はこの実施形態においては84(4×21)チップであるが、必要に応じて任意のチップ数を単位に構成される。
前記LEDプレート25の少なくともの1つにより1ユニットのペンダントライト1が構成される。
1ユニットのペンダントライト1を複数のLEDプレート25により構成する場合には基盤連結部(図示せず)を介して、長尺状に接続できるようになっている。
また、後述のように、1ユニットのペンダントライト1を組み合わせて、複数のユニットによりコ字状にしたり、ロ字状にすることができる。
かかる場合に、1ユニット毎に点灯及び消灯可能に制御するようにしてもよい。
また、1ユニット内の任意のLEDプレート25毎に点灯及び消灯可能に制御するようにしてよい。例えば、1ユニットに配置された全てのLEDプレート25を点灯及び消灯可能にする回路及びその回路のスチッチを設け、また互い違いLEDプレート25を点灯及び消灯可能にする回路及びの回路のスチッチを設けてもよい。
前記第1の紐通部3は、通孔30、30を前記曲面23に臨ませる横孔31からなるもので、かかる横孔31は前記平面20に対して平行方向に、且つ、前記本体2の長手方向の両端21,21の方向に、前記本体2を貫通して形成されている。
前記第2の紐通部4は、前記横孔31の各通孔30、30に一方の曲面23側の各通孔40、40を臨ませると共に、他方の各通孔41、41を平面20側に臨ませる一対の縦孔42、42からなるものである。
図6に図示されているように、一対の縦孔42,42は前記平面20と前記曲面23間で前記本体2を貫通し、前記凹部24の左右に隣接させて、前記平面20に対して鉛直方向に形成されている。
これらの第1の紐通部3と第2の紐通部4は、ワイヤーWを介して前記本体2をバランスよく吊下げることができる位置の2か所に配置されている。
以上のように構成されるペンダントライト1は、前記第1の紐通部3の曲面23側の一方の通孔30から前記横孔31を経由して他方の通孔30にワイヤーWを通し、天井等に取り付けた吊り金具6,6により、昇降自在に取付けて、上方から下方への直接照明形の配光とすることができる(図1及び図10参照)。
また、前記第2の紐通部4の平面20側の一方の通孔41から縦孔42、通孔40及び前記横孔31を経由して他方の通孔40、縦孔42及び通孔41にワイヤーWを通し、天井等に取り付けた吊り金具6,6により、昇降自在に取付けて、下方から上方への間接照明形の配光とすることができる(図9及び図10参照)。
前記LEDプレート25からの配線5は、図10のように、前記配線抜孔27から天井等に導かれ、図示しない電源部に接続されており、その電源部において交流の商用電源が直流に変換されて供給される。
図11のように、前記本体2に対して、平面20の短手方向の端部26,26を着脱自在に形成してもよく、この場合には、その端部26,26を各種のエンドキャップ7とすることができる。例えばエンドキャップ7をL字状に形成することで、複数の本体2と結合させて、コ字形状、ロ字形状等の照明装置に構成することができる。
以上の構成のペンダントライト1の作用効果は、次の通りである。
(1)本体2を覆うカバー等の部品は設けられておらず、LEDプレート25で発生した熱は、本体2の周囲の空間に、直接放熱させることができる。また、本体2の短手方向の断面形状は三日月型となっていて、効率的な放熱を可能にしている。
(2)第1の紐通部3と第2の紐通部4とを備え、天井から吊り下げられるペンダントライトとして構成されているので、LED光源の光の指向性が強いという特性を生すことができる。
(3)第1の紐通部3と第2の紐通部4の曲面23側の各通孔30、40によりワイヤーW等の紐を架け渡すことで、直接照明形のペンダントライト1となり、第1の紐通部3と第2の紐通部4の平面20側の各通孔30、40によりワイヤーW等の紐を架け渡すことで、間接照明形のペンダントライト1となり、蛍光灯に代替させる照明装置において、用途の面での多様性を図ることができる。
(4)前記凹部24の深さは、前記LEDプレート25と前記平面20とを略面一にする(図4参照)ことができるように設けられており、本体2の最大厚Tは約8mmとなっているので、薄いペンダントライト1となっている。
(5)1ユニット毎に点灯及び消灯可能に制御されているようにしてもよいし、また1ユニット内の任意のLEDプレート25毎に点灯及び消灯可能に制御されるようにしてよく、ペンダントライト1の照度の強弱を調整したり、照射の範囲を調整することができる。
上記LEDプレート25として、図12(イ)に示したLEDプレート29を用いてもよい。
LEDプレート29は、基板にアンカー部としてのピンホールを形成させると共に、ブリッジ整流回路BCの配線パターン200にエッチングされる金属箔と、前記配線パターン200に、交流電源ACの極性に対応して点灯可能な範囲の数量で、320a〜320o,330a〜330o及び340a〜340o,350a〜350oで図示するように、直列に、且つ、交流電源ACの極性に対応してそれぞれ反転通電されるものを対にして隣接させて、それぞれの電極が接続される発光ダイオードのベアチップ300を備え、且つ、前記基板の表面に塗布されるコーティング層は、対となるベアチップにレンズ状に形成されている(図12(ロ)参照)。
以上のように構成されたLEDプレート29の動作は次のようである。
交流電源ACの極性がAC1(+)、AC2(―)の場合、入力端200から第2アーム205のベアチップ(330a〜330o)、電流制限抵抗R及び第4アーム207のベアチップ(350a〜350o)に電流を通す経路が形成される。よって、これらの各ベアチップは発光するが、第1アーム204の各ベアチップ(320a〜320o)及び第3アーム206のベアチップ(34a0〜340o)はオフとなる。
他方、交流電源ACの極性がAC1(―)、AC2(+)の場合、入力端201から第3アーム206のベアチップ(340a〜340o)、電流制限抵抗R及び第1アーム204のベアチップ(320a〜320o)を通す経路が形成される。
よって、これらの各ベアチップは発光するが、第2アーム205の各ベアチップ(330a〜330o)及び第4アーム207のベアチップ(350a〜350o)はオフとなる。
このとき、各ベアチップは、隣接して対となっているので、対となるベアチップ、例えばベアチップ320aと350aの場合のように、ベアチップ320aの発光がベアチップ35a0の消灯を補い、またベアチップ350aの発光がベアチップ320aの消灯を補う関係が形成される。
即ち、図12(ハ)は、交流電源の周波数の1サイクルの波形を示したもので、上記構成により対となるベアチップにおいては合成されることを示している。例えば交流電源が、50サイクルの周波数の場合、対となるベアチップにおいては、その倍の100サイクルの周波数で点灯されることとなり、恰も1つの光源が形成され、各ベアチップのオン/オフが認識し難くなっており、連続発光が可能となる。
よって、このLEDプレート29を用いることにより、ペンダントライトの効果として、電源部を省くことができる。
本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において、通常の知識を有する者により可能である。
1 ペンダントライト

2 本体
20 平面 21、21 長手方向の両端
22 中心線 23 曲面
24 凹部 25 LEDプレート
26、26 短手方向の両端
27 配線抜孔 28 配線用段部

3 第1の紐通部 30 通孔
31 横孔

4 第2の紐通部
40 41 通孔 42、42 一対の縦孔

5 配線
6、6 吊り金具
7 エンドキャップ
T 最大厚
W ワイヤー

Claims (4)

  1. 長方形状の平面と、その平面の長手方向に沿う両端から徐々に肉厚となり、前記平面の中心線上において最大厚を形成させる曲面を備えた本体と、この本体の平面に取付けられるLEDプレートと、前記曲面に各通孔が臨む横孔からなる第1の紐通部と、前記横孔の各通孔に一方の各通孔が臨むと共に、他方の各通孔が平面に臨む一対の縦孔からなる第2の紐通部を備えたペンダントライト。
  2. 前記LEDプレートと前記平面とが略面一となるように、前記平面には前記LEDプレートを取付けることができる凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のペンダントライト。
  3. 少なくとも1つの前記LEDプレートから1ユニットが構成され、複数のユニットからペンダントライトが構成される場合には、その任意の1ユニット毎に点灯及び消灯可能に制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載のペンダントライト。
  4. 前記LEDプレートは、交流を整流するブリッジ整流回路の配線パターンが形成される基板と、前記配線パターン上に施される補助メッキ及び金メッキを介して電極が接続されると共に、前記配線パターンに、交流電源の極性に対応して点灯可能な範囲の数量で直列に、且つ、交流電源の極性に対応してそれぞれ反転通電されるものを対にして隣接させて、それぞれ接続されるベアチップと、前記電極の接続個所を除き、形成される印刷層と、前記基板の表面に塗布されるコーティング層を備え、前記コーティング層は、対となるベアチップにレンズ状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のペンダントライト。
JP2015081234A 2015-04-10 2015-04-10 ペンダントライト Active JP6433845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081234A JP6433845B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ペンダントライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081234A JP6433845B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ペンダントライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201275A JP2016201275A (ja) 2016-12-01
JP6433845B2 true JP6433845B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=57424506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015081234A Active JP6433845B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ペンダントライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6433845B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4418692B2 (ja) * 2004-02-12 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 照明装置
US20070058379A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Laukhuf Gregg E Suspension cable retention method and apparatus for lighting
JP5660790B2 (ja) * 2010-03-08 2015-01-28 宏 二宮 ベアチップ実装面発光体及びその製造方法
JP2011192398A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016201275A (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146628U (ja) 発光ダイオード灯棒状灯具
JP2009277586A (ja) 電球型led照明器具
KR101049162B1 (ko) 직관형 led 램프 조립체
JP2010135747A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP3142664U (ja) Led照明灯
JP2011222524A (ja) 照明装置
US9374864B2 (en) Lighting device and light fixture
KR100828299B1 (ko) 착탈이 용이하고 다양한 배열이 가능한 엘이디전구와전구소켓
JP4159437B2 (ja) 照明装置
JP5704419B2 (ja) 照明器具
JP2010171236A (ja) Ledランプ
JP6008290B2 (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具
JP2012204187A (ja) Ledランプおよび照明器具
JP2013004773A (ja) 発光体および照明装置
JP2010123358A (ja) Ledランプ
JP6433845B2 (ja) ペンダントライト
KR200457085Y1 (ko) Led조명 조립체
JP6136429B2 (ja) ランプ
JP3182135U (ja) Led照明器具
JP2013179014A (ja) 照明器具
JP2015018650A (ja) 照明器具および間接光ユニット
JP2015228318A (ja) 照明器具
JP2013201041A (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具
EP3225904A1 (en) Lighting module and lighting fixture
KR20200045593A (ko) 조명기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150