JP6432071B2 - カーボンナノ構造を含有する複合体、それを用いた高分子材料及び製造方法 - Google Patents

カーボンナノ構造を含有する複合体、それを用いた高分子材料及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6432071B2
JP6432071B2 JP2017523533A JP2017523533A JP6432071B2 JP 6432071 B2 JP6432071 B2 JP 6432071B2 JP 2017523533 A JP2017523533 A JP 2017523533A JP 2017523533 A JP2017523533 A JP 2017523533A JP 6432071 B2 JP6432071 B2 JP 6432071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
composite
graphene
composite containing
carbon nanostructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502805A (ja
Inventor
一林 唐
一林 唐
金柱 張
金柱 張
応福 鄭
応福 鄭
暁敏 劉
暁敏 劉
頂 劉
頂 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jinan Shengquan Group Share Holding Co Ltd
Original Assignee
Jinan Shengquan Group Share Holding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201510672279.2A external-priority patent/CN105502330A/zh
Priority claimed from CN201510819312.XA external-priority patent/CN105504341B/zh
Application filed by Jinan Shengquan Group Share Holding Co Ltd filed Critical Jinan Shengquan Group Share Holding Co Ltd
Publication of JP2018502805A publication Critical patent/JP2018502805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432071B2 publication Critical patent/JP6432071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B1/008Nanostructures not provided for in groups B82B1/001 - B82B1/007
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0095Manufacture or treatments or nanostructures not provided for in groups B82B3/0009 - B82B3/009
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/105Compounds containing metals of Groups 1 to 3 or of Groups 11 to 13 of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0856Iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

本発明は材料の技術分野、特に複合体およびその製造方法、並びに高分子材料およびその製造方法に関する。
ナノカーボン材料は、少なくとも一次元分散相尺度100nm未満の炭素材料である。分散相は炭素原子で構成されても、異種原子(非炭素原子)で構成されてもよく、更にナノ孔であってもよい。ナノカーボン材料は、主にカーボンナノチューブ、カーボンナノ繊維、カーボンナノスフィア及びグラフェンを含む。
グラフェンは炭素原子で構成される単層のシート状構造を有する材料である。グラフェンは、ほぼ透明で2.3%のみの光を吸収し、熱伝導率がカーボンナノチューブやダイヤモンドより高くて5300W/m・Kに達し、常温での電子移動度がカーボンナノチューブ又はシリコーン結晶より高くて15000cm/V・sを超え、10〜8Ω・mだけの電気抵抗率で銅や銀より低く、世界で最も電気抵抗率の小さい材料である。グラフェンは、透明性に優れて、電気抵抗率が小さく、電子移動速度が高い等の利点を有するため、透過型タッチスクリーン、ライトボード、及び太陽電池の製造に適用できる。
従来、グラフェンの製造方法は、主に機械的剥離法、化学気相蒸着法、熱分解エピタキシャル成長法等があり、そのうち、化学気相蒸着法は実施しやすく、大面積・高品質のグラフェンを製造できる。
従来技術において、バイオマス原料によってグラフェンを製造する技術が記載されているが、いずれも純度の高いグラフェンを製造することに重視し、グラフェンのsp2混成程度の高さや、シートの薄さや、導電率の高さなどの特性に重視する。そして従来技術では、グラフェンの技術的認識としてグラフェンの純度が高いほど好ましいと考えられる。
一方、従来技術の製造方法で製造されたグラフェンは、使用時、特にこれを高分子材料に導入して高分子材料を変性する応用において、グラフェンと高分子材料とを良好に結合させるために、グラフェンに対して初期変性又は活性化等の処理を行う必要があり、これによってグラフェンの表面に十分な反応性官能基を有するようにし、又はグラフェンと高分子材料とを良好に複合できるようにし、グラフェンによる特性を実現する。
以上の事情に鑑み、本発明が解決しようとする技術的問題は、優れた遠赤外線効果と抗菌・制菌効果を有する複合体およびその製造方法、並びに高分子材料及びその製造方法を提供することである。
本発明の第1の目的は、グラフェン、無定形炭素及び非炭素・非酸素元素を含有し、前記非炭素・非酸素元素がFe、Si及びAl元素を含み、含有量が複合体の0.5wt%〜6wt%であるカーボンナノ構造を含有する複合体を提供することである。
前記カーボンナノ構造を含有する複合体の代表例として、表aに記載される特性を有する物質(1)、物質(1)、物質(3)又は物質(4)から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
表aにおいて、IG/IDはラマンスペクトルにおけるGピークの高さと、Dピークの高さとの比の値である。
当業者は、表aに示されるカーボンナノ構造を含有する複合体の特性指標とは、いずれもカーボンナノ構造を含有する複合体の粉体の指標であり、前記カーボンナノ構造を含有する複合体がスラリーである場合、上記指標がスラリーを製造するための粉体の指標であることを理解するであろう。
前記カーボンナノ構造を含有する複合体が粉体である場合、表aに示される特性指標を有する以外、前記カーボンナノ構造を含有する複合体粉体は、下記の特性を有する。
黒色粉末であり、細かさが均一で、顕著な大粒子がなく、含水量≦3.0%、粒度D90≦10.0μm、pH5.0〜8.0、見掛け密度0.2〜0.4 g/cm
前記カーボンナノ構造を含有する複合体がスラリーである場合、これは、カーボンナノ構造を含有する複合体を溶剤に分散させた製品であり、表aに示される特性指標を有してもよい上に、前記カーボンナノ構造を含有する複合体スラリーは下記の特性を有する。
固形分1.0〜10.0%、粒度D50≦0.7μm、pH8.0〜10.0、ゼータ電位≦−10mV、粘度5.0〜8.0mpa・s。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、更にP、Ca、Na、Ni、Mn、K、Mg、Cr、S及びCoのうちのいずれか1種又は複数種を含む。
好ましくは、前記複合体は、ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が1〜20であり、例えば2、5、7、8、10、12、13、16、18等である。
ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークはsp2混成程度を示し、Dピークは格子欠陥、例えばsp3の炭素構造を示す。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体は、炭素元素を主成分とし、不純物元素を含有する複合体である。但し、炭素元素は主にsp2混成炭素として存在する。
好ましくは、前記複合体は、ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が2〜20であり、好ましくは3〜20、より好ましくは5〜20、特に好ましくは7〜20、最も好ましくは10〜20である。
前記複合体は、ラマンスペクトルにおいてさらに2Dピークを備える。
2Dピークが層状構造の厚さを示し、2Dピークの強度が高いほど、層が薄い。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、更にP、Ca、Naを含む。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、更にNi、Mn、K、Mg、Cr、S及びCoのうちのいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせを含む。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体において、非炭素・非酸素元素は、P、Si、Ca、Al、Na、Feの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Mnの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Crの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mn、Kの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Niの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Niの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Kの組み合わせ、またはP、Si、Ca、Al、Na、Mn、Crの組み合わせ等であってもよい。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、単体及び/又は化合物として存在する。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、単体、酸化物又は炭化物から選ばれるいずれか1種又は2種以上のものとしてカーボンナノ構造の表面及び/又は内部に吸着し、具体的には、前記非炭素・非酸素元素は、金属化合物及び/又は非金属化合物である。
好ましくは、前記複合体において、炭素元素含有量≧80wt%、例えば82wt%、86wt%、89wt%、91wt%、94wt%、97wt%、99wt%等、好ましくは85〜97wt%、より好ましくは90〜95wt%である。
複合体における炭素元素の構造の80wt%以上が黒鉛化構造であり、好ましくは90wt%以上が黒鉛化構造である。前記黒鉛化構造の黒鉛化度、即ち結晶化度が異なるが、いずれも黒鉛化されている。
好ましくは、前記非炭素・非酸素元素は、複合体の1.5wt%〜5wt%、例えば2wt%、2.5wt%、2.8wt%、3.3wt%、3.6wt%、4.3wt%、4.8wt%等を占める。
好ましくは、前記グラフェンは、厚さ100nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造、より好ましくは厚さ20nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造、さらに好ましくは層数が1〜10層である炭素六員環ハニカム層状構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、さらに好ましくは単層、二層又は3〜10層構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせを有する。
好ましくは、前記複合体における炭素六員環ハニカム層状構造の微視的構造は、ねじれ、捲縮又は折畳み立体構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせとなる。
好ましくは、前記カーボンナノ構造を含有する複合体において、非炭素・非酸素元素P、Si、Ca、Al及びNaが炭素源によって導入される。好ましくは、前記炭素源がバイオマス炭素源である。前記バイオマス炭素源が、植物及び/又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは針葉樹、広葉樹、林木又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記農業や林業廃棄物が、トウモロコシ茎葉、トウモロコシの穂軸、モロコシ茎葉、ビートパルプ、バガス、フルフラール生産廃棄物、キシロース生産廃棄物、おが屑、綿茎葉、果核及びヨシから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくはトウモロコシの穂軸である。
本発明の第2の目的は、カーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法を提供することである。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法として、方法1は、具体的に、
(1)触媒によって、バイオマス炭素源を触媒反応させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護ガス雰囲気下で、前記前駆体を140℃〜180℃で1.5h〜2.5h保温し、第1中間体を得るステップと、
(3)保護ガス雰囲気下で、前記第1中間体を350℃〜450℃まで昇温して3h〜4h保温し、第2中間体を得るステップと、
(4)保護ガス雰囲気下で、前記第2中間体を1100℃〜1300℃まで昇温して2h〜4h保温し、第3中間体を得るステップと、
(5)前記第3中間体を順にアルカリ洗浄、酸洗、水洗し、複合体を得るステップとを含む。
前記ステップ(3)、(4)の昇温速度が14℃/min〜18℃/minである。
前記方法1では、具体的に、
先ず、バイオマス炭素源と触媒を混合し、撹拌しながら触媒反応させ、その後、乾燥させて前駆体を得て、
そして、保護性雰囲気において、前駆体を140〜180℃で1.5〜2.5h保温して第1中間体を得る。本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記温度が142℃、148℃、155℃、1600℃、172℃又は178℃であり、前記保温時間が1.6h、1.8h、2h、2.2h又は2.4hである。
その後、350〜450℃までプログラム昇温し、3〜4h保温して第2中間体を得る。本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記温度が360℃、370℃、380℃、390℃、410℃、420℃、430℃又は440℃であり、前記保温時間が3.1h、3.3h、3.5h、3.8h又は3.9hである。
次に、1100〜1300℃まで昇温し、2〜4h保温して第3中間体、すなわち最終製品の半製品を得る。本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記温度が1130℃、1170℃、1210℃又は1280℃であり、前記保温時間が2.2h、2.4h、2.6h、2.8h、3.0h、3.2h、3.4h、3.6h又は3.8hである。
前記プログラム昇温の昇温速度が14℃/min〜18℃/minであり、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記昇温速度が15℃/min、16℃/min又は17℃/minである。
最後に、第3中間体(すなわち最終製品の半製品)をアルカリ洗浄、酸洗、水洗して、複合体を得る。
本発明では、前記バイオマス炭素源と触媒の質量比が1:(0.5〜5)であり、好ましくは1:(1〜3)であり、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記比率が1:0.5、1:1又は1:3である。
本発明では、前記触媒は、マンガンのハロゲン化合物、鉄含有化合物、コバルト含有化合物及びニッケル含有化合物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記鉄含有化合物は、鉄のハロゲン化合物、鉄のシアン化物及び鉄含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記鉄含有酸塩は、鉄元素を含有する有機酸の塩又は鉄元素を有する無機酸の塩である。前記鉄のハロゲン化合物は塩化鉄及び/又は臭化鉄である。
好ましくは、前記コバルト含有化合物は、コバルトのハロゲン化合物とコバルト含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記コバルト含有酸塩は、コバルト元素を含有する有機酸の塩又はコバルト元素を含有する無機酸の塩である。前記コバルトのハロゲン化合物は塩化コバルト及び/又は臭化コバルトである。
好ましくは、前記ニッケル含有化合物は、ニッケルの塩化塩とニッケル含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記ニッケル含有酸塩は、ニッケル元素を含有する有機酸の塩又はニッケル元素を含有する無機酸の塩である。前記ニッケルのハロゲン化合物は塩化ニッケル及び/又は臭化ニッケルである。
好ましくは、前記触媒は、塩化鉄、塩化第一鉄、硝酸鉄、硝酸第一鉄、硫酸鉄、硫酸第一鉄、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化カリウム、カリウムトリオキサラトフェレート、塩化コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、酢酸コバルト、塩化ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル及び酢酸ニッケルから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明に係る触媒の組み合わせ実例として、塩化第一鉄と硫酸鉄の組み合わせ、またはフェリシアン化カリウムとカリウムトリオキサラトフェレートの組み合わせ、または塩化コバルト、硝酸コバルト及び塩化鉄の組み合わせ、または硫酸コバルト、酢酸コバルト及び硝酸ニッケルの組み合わせ、または塩化鉄、塩化コバルト及び酢酸ニッケルの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
前記撹拌しながら触媒反応させる際の温度は、150℃〜200℃、例えば160℃、170℃、180℃ 190℃等であり、反応時間≧4h、好ましくは4h〜14hであり、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記反応時間が4.2h、7h、9h、12h、16h、19h、23hである。
好ましくは、前記前駆体の水分含有量が10wt%以下であり、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記水分含有量が1wt%、2wt%、3wt%、4wt%、5wt%、6wt%、7wt%、8wt%、10wt%等である。
好ましくは、前記保護性雰囲気は、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは窒素ガスである。
好ましくは、前記酸洗では、濃度3wt%〜6wt%の塩酸水溶液、より好ましくは濃度5wt%の塩酸水溶液を使用し、前記水洗では、好ましくは脱イオン水及び/又は蒸留水を使用し、前記アルカリ洗浄では、濃度5wt%〜15wt%の水酸化ナトリウム水溶液、好ましくは濃度10wt%の水酸化ナトリウム水溶液を使用する。
好ましくは、前記洗浄温度が55〜65℃、例えば56℃、57℃、58℃、60℃、63℃等であり、好ましくは60℃である。
前記バイオマス炭素源がセルロース及び/又はリグニンであり、好ましくはセルロース、より好ましくは多孔性セルロースである。
本発明に係る多孔性セルロースは、従来技術で製造でき、多孔性セルロースを製造する代表的な従来技術として、例えば特許公開番号CN104016341Aに公開された多孔性セルロースの製造方法、CN103898782Aに公開されたセルロースの製造方法が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、前記多孔性セルロースは、バイオマス資源を酸水解してリグノセルロースを得、その後、多孔性化後処理を行って多孔性セルロースを得る方法により製造される。また、多孔性セルロースは必要に応じて漂白された後に使用される。
前記バイオマス資源は、植物及び/又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記農業や林業廃棄物は、トウモロコシ茎葉、トウモロコシの穂軸、モロコシ茎葉、ビートパルプ、バガス、フルフラール生産廃棄物、キシロース生産廃棄物、おが屑、綿茎葉及びヨシから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくはトウモロコシの穂軸である。
本発明に係るバイオマス資源の組み合わせの代表例として、トウモロコシ茎葉とトウモロコシの穂軸の組み合わせ、またはバガス、モロコシ茎葉及びおが屑の組み合わせ、またはビートパルプ、バガス及びトウモロコシの穂軸の組み合わせ、またはモロコシ茎葉、ビートパルプ及びキシロース生産廃棄物の組み合わせ等があるが、これらに限定されない。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法として、方法2は、具体的に、
(1)バイオマス炭素源と触媒を混合して、撹拌しながら触媒反応させた、その後、乾燥させて前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気下で、前駆体を280〜350℃、例えば282℃、288℃、295℃、300℃、332℃、340℃等で1.5〜2.5h、例えば1.6h、1.8h、2h、2.2h、2.4h等保温し、次に15〜20℃/min、例えば16℃/min、18℃/min、19℃/min等の昇温速度で950〜1050℃、例えば960℃、970℃、980℃、990℃、1010℃、1020℃、1030℃、1040℃等までプログラム昇温し、3〜4h、例えば3.1h、3.3h、3.5h、3.8h、3.9h等保温して、半製品を得るステップと、
(3)半製品を洗浄して、複合体を得るステップとを含む。
本発明では、特定のプログラム昇温の段階昇温温度(15〜20℃/min)、プログラム昇温の開始温度(280〜350℃)と保温時間、及び終点の保温温度(950〜1050℃)と保温時間(3〜4h)を選択する。
前記バイオマス炭素源と触媒の質量比は、1:0.1〜10、例えば1:0.5、1:1、1:3、1:5、1:8、1:9等、好ましくは1:0.5〜5、より好ましくは1:1〜3である。
好ましくは、前記触媒は、マンガンのハロゲン化合物、鉄含有化合物、コバルト含有化合物及びニッケル含有化合物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記鉄含有化合物は、鉄のハロゲン化合物、鉄のシアン化物及び鉄含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記鉄含有酸塩は、鉄元素を含有する有機酸の塩又は鉄元素を含有する無機酸の塩である。前記鉄のハロゲン化合物は塩化鉄及び/又は臭化鉄等である。
好ましくは、前記コバルト含有化合物は、コバルトのハロゲン化合物とコバルト含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記コバルト含有酸塩は、コバルト元素を含有する有機酸の塩又はコバルト元素を含有する無機酸の塩である。前記コバルトのハロゲン化合物は、塩化コバルト及び/又は臭化コバルト等である。
好ましくは、前記ニッケル含有化合物は、ニッケルの塩化塩及びニッケル含有酸塩から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。前記ニッケル含有酸塩は、ニッケル元素を含有する有機酸の塩又はニッケル元素を含有する無機酸の塩である。前記ニッケルのハロゲン化合物は塩化ニッケル及び/又は臭化ニッケル等である。
好ましくは、前記触媒は、塩化鉄、塩化第一鉄、硝酸鉄、硝酸第一鉄、硫酸鉄、硫酸第一鉄、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化カリウム、カリウムトリオキサラトフェレート、塩化コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、酢酸コバルト、塩化ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル及び酢酸ニッケルから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明に係る触媒の組み合わせの代表例として、塩化第一鉄と硫酸鉄の組み合わせ、またはフェリシアン化カリウムとカリウムトリオキサラトフェレートの組み合わせ、または塩化コバルト、硝酸コバルト及び塩化鉄の組み合わせ、または硫酸コバルト、酢酸コバルト及び硝酸ニッケルの組み合わせ、または塩化鉄、塩化コバルト及び酢酸ニッケルの組み合わせ等を含むが、これらに限定されない。
前記撹拌しながら触媒反応させる際の温度は、150〜200℃、例えば160℃、170℃、180℃、190℃等であり、反応時間≧4h、例えば4.2h、7h、9h、12h、16h、19h、23h等、好ましくは4〜14hである。
好ましくは、前記前駆体の水分含有量が10wt%以下、例えば1wt%、2wt%、3wt%、4wt%、5wt%、6wt%、7wt%、8wt%、1wt%等である。
好ましくは、前記前駆体を280〜350℃まで昇温する際の昇温速度が3〜5℃/min、例えば3.5℃ /min、3.8℃/min、4.2℃/min、4.5℃/min、4.8℃/min等である。
好ましくは、前記保護性雰囲気は、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは窒素ガスである。
好ましくは、前記半製品の洗浄は、順に酸洗と水洗を行い、前記酸洗では、好ましくは濃度3〜6wt%の塩酸、より好ましくは濃度5wt%の塩酸を使用し、前記水洗では、好ましくは脱イオン水及び/又は蒸留水を使用し、
好ましくは、前記洗浄温度が55〜65℃、例えば56℃、57℃、58℃、60℃、63℃等、好ましくは60℃である。
前記バイオマス炭素源は、セルロース及び/又はリグニン、好ましくはセルロース、より好ましくは多孔性セルロースである。
本発明に係る多孔性セルロースは、従来技術で製造でき、従来技術の代表例として、例えば特許公開番号CN104016341Aに公開された多孔性セルロースの製造方法、CN103898782Aに公開されたセルロースの製造方法が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、前記多孔性セルロースは、バイオマス資源を酸水解してリグノセルロースを得、その後、多孔性化後処理を行って多孔性セルロースを得る方法により製造される。多孔性セルロースは必要に応じて漂白された後に使用される。
前記バイオマス資源は、植物及び/又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記農業や林業廃棄物は、トウモロコシ茎葉、トウモロコシの穂軸、モロコシ茎葉、ビートパルプ、バガス、フルフラール生産廃棄物、キシロース生産廃棄物、おが屑、綿茎葉及びヨシから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくはトウモロコシの穂軸である。
本発明に係るバイオマス資源の組み合わせの代表例として、トウモロコシ茎葉とトウモロコシの穂軸の組み合わせ、またはバガス、モロコシ茎葉及びおが屑の組み合わせ、またはビートパルプ、バガス及びトウモロコシの穂軸の組み合わせ、またはモロコシ茎葉、ビートパルプ及びキシロース生産廃棄物の組み合わせ等を含むが、これらに限定されない。
本発明に係る複合体の製造方法は、
(1')トウモロコシの穂軸を酸水解してリグノセルロースを得、その後、多孔性化後処理を行って多孔性セルロースを得、多孔性セルロースを漂白して用意するステップと、
(1)1:0.5〜1.5の質量比でステップ(1')で得られた多孔性セルロースと触媒を混合し、150〜200℃で撹拌して4h以上触媒反応させ、その後、前駆体の水分含有量が10wt%未満になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気下で、3〜5℃/minの速度で前駆体を280〜350℃まで昇温し、2h保温した後、15〜20℃/minの昇温速度で950〜1050℃までプログラム昇温し、3〜4h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度5wt%の塩酸酸で洗浄した後、水洗して複合体を得るステップとを含む。
本発明に係る複合体は、以下の複数種の方法によっても製造できる。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法として、下記の方法を例示的に挙げることができる。
方法3
バイオマス資源を使用して、従来プロセスで活性炭を製造し、各種植物中の微量元素の種類や含有量に大きな差異があるため、後期の酸洗、水洗等のステップによって非炭素・非酸素元素の含有量を制御し、更にグラフェンを導入して、非炭素・非酸素元素が複合体の0.5wt%〜6wt%を占めるようにする。
方法4
市販品としてリグニンを入手し、不活性ガスで高温炭化又は部分的に黒鉛化反応を行い、更にグラフェンを添加し、その後、ナノP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Ni、Mn、K、Mg、Cr、S又はCoのうちのいずれか3種類以上の元素の組み合わせを、含有量0.5wt%〜6wt%に抑えるように導入する。
方法5
有機廃棄物、例えばフェノール樹脂発泡板を、炭化した後、グラフェンを導入し、次にナノP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Ni、Mn、K、Mg、Cr、S又はCoのうちのいずれか3種類以上の元素の組み合わせを、含有量0.5wt%〜6wt%に抑えるように導入する。
方法6
ナノ黒鉛に活性炭とグラフェンを添加し、後にナノP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Ni、Mn、K、Mg、Cr、S又はCoのうちのいずれか3種類以上の元素の組み合わせを、含有量0.5wt%〜6wt%に抑えるように導入する。
なお、本発明の保護対象であるカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法は、以上の例に限定されない。
以上の方法で製造された、本発明の保護対象であるカーボンナノ構造を含有する複合体製品は、遠赤外線特性及び抗菌特性について、方法1と方法2で得られたものが方法3〜6で得られたものより優れるが、川下製品を製造する時に活性化又は変性処理を行わずに均一に分散させることができ、一定の効果を果たす。
本発明の第3の目的は、上記複合体、又は上記製造方法で製造された複合体を含む高分子材料を提供することである。
本発明は、更に高分子材料の製造方法を提供する。上記複合体、又は上記製造方法で製造された複合体を、活性化又は変性せずにゴム、プラスチック、繊維、塗料、粘着剤及び高分子基複合材料のうちのいずれか1種又は複数種である高分子原料と直接複合するステップを含む。
本発明は、更に、上記高分子材料の、編み物、寝具、家庭用品、自動車製品、家具、管材、型材、服装分野での応用を提供する。
従来技術に比べて、本発明は、グラフェン、無定形炭素及び非炭素・非酸素元素を含有するカーボンナノ構造を含有する複合体を提供し、前記非炭素・非酸素元素が複合体の0.5wt%〜6wt%を占める。本発明は、複合体における非炭素・非酸素元素の含有量を抑えることによって、優れた遠赤外線効果及び抗菌・制菌効果を実現し、遠赤外線特性として垂直放射率が0.85以上、制菌率が95%以上に達する。更に、本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体は、少量添加で高分子材料に適用されて高分子材料を変性し、初期変性と活性化処理を行わずに顕著な遠赤外線特性と抗菌・殺菌特性を付与できる。従来技術では、グラフェンを精製する必要があり、且つ純度が高いほど効果が高いという技術的な偏見を解消するとともに、従来技術では、グラフェンを高分子材料に導入する時に、グラフェンに対して前処理、例えば活性化、変性等を行う必要があるという技術的難題を解消する。
本発明に係る実施例1で製造されるカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である。 本発明に係る実施例2で製造されるカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である。 本発明に係る実施例3で製造されるカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である。
本発明を理解しやすくするために、本発明は、下記の実施例を挙げる。当業者であれば、前記実施例が本発明を理解しやすくするものに過ぎず、本発明を制限するものではないことを理解するであろう。
本発明は、グラフェン、無定形炭素及び非炭素・非酸素元素を含有し、
前記非炭素・非酸素元素がFe、Si及びAl元素を含み、
前記非炭素・非酸素元素の含有量が複合体の0.5wt%〜6wt%であるカーボンナノ構造を含有する複合体を提供する。
本発明は、複合体における非炭素・非酸素元素の含有量を抑えることによって、優れた遠赤外線効果と抗菌・制菌効果を実現し、遠赤外線特性として垂直放射率が0.85以上、制菌率が95%以上に達する。更に、本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体は、少量添加で高分子材料に適用されて高分子材料を変性し、初期変性と活性化処理を行わずに顕著な遠赤外線特性と抗菌殺菌特性を付与できる。従来技術では、グラフェンを精製する必要があり、且つ純度が高いほど効果が高いという技術的な偏見を解消するとともに、従来技術では、グラフェンを高分子材料に導入する時に、グラフェンに対して前処理、例えば活性化、変性等を行う必要があるという技術的難題を解消する。
本発明は、グラフェン、無定形炭素及び非炭素・非酸素元素を含有するカーボンナノ構造を含有する複合体を提供する。
前記非炭素・非酸素元素は、複合体の0.5wt%〜6wt%、好ましくは1.5wt%〜5wt%、より好ましくは2wt%〜5wt%、更に好ましくは2.3wt%〜4.5wt%を占め、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記非炭素・非酸素元素の含有量は0.7wt%、1.1wt%、1.3wt%、1.6wt%、2wt%、2.8wt%、3.5wt%、4.2wt%、5.3wt%又は5.8wt%である。
前記複合体における非炭素・非酸素元素はFe、Si及びAl元素を含み、好ましくはP、Ca、Na、Ni、Mn、K、Mg、Cr、S又はCoのうちのいずれか1種又は複数種を更に含み、前記非炭素・非酸素元素は単体、化合物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせとして存在する。前記化合物の代表例として、炭化物、酸化物等を含むが、これらに限定されない。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体において、非炭素・非酸素元素は、P、Si、Fe、Al、Caの組み合わせ、またはSi、Fe、Ca、Alの組み合わせ、またはP、Si、Fe、Al、Ca、Na、Crの組み合わせ、またはSi、Ca、Al、Na、Fe、Mn、Kの組み合わせ、またはP、Si、Al、Na、Fe、Niの組み合わせ、またはCa、Si、Fe、Al、Na、Niの組み合わせ、またはP、Si、Al、Na、Fe、Kの組み合わせ、またはSi、Fe、Ca、Al、Mn、Crの組み合わせであってもよい。
本発明で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体に複数種の成分が含まれ、各成分の役割が密接に関係して相乗効果を果たすため、複合体に対して非炭素・非酸素元素の含有量が果たしうる役割が非常に重要である。
前記複合体では、炭素元素の含有量≧80wt%、好ましくは85wt%〜97wt%、より好ましくは90%wt%〜95%wt%であり、本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記炭素元素の含有量が82wt%、86wt%、89wt%、91wt%、94wt%、97wt%又は99wt%である。
本発明では、前記非炭素・非酸素元素、炭素元素の含有量は、元素分析で測定できる。
前記カーボンナノ構造を含有する複合体の遠赤外線検出法による垂直放射率が0.80を超え、好ましくは0.85を超え、より好ましくは0.88を超える。本発明のいずれかの具体的な実施例では、遠赤外線検出法による垂直放射率が0.81、0.83、0.84、0.86、0.87、0.88、0.89、0.91、0.92、0.93である。
前記複合体は、ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が1を超え、好ましくは1〜20、より好ましくは2〜20、更に好ましくは3〜20、また更に好ましくは5〜20、特に好ましくは7〜20、最も好ましくは10〜20である。本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記比の値が2、5、7、8、10、12、13、16、18である。
ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークはsp2混成程度を示し、Dピークは格子欠陥、例えばsp3炭素構造を示す。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体は、炭素元素を主成分として不純物元素を含有する複合体である。但し、炭素元素は主にsp2混成炭素として存在する。
本発明では、前記グラフェン含有量が炭素含有量の総和の10%以上、好ましくは10%〜80%である。
前記グラフェンは、厚さ100nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造、好ましくは厚さ20nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造、より好ましくは層数が1〜10層である炭素六員環ハニカム層状構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、さらに好ましくは単層、二層又は3〜10層構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせを有する。
好ましくは、前記グラフェンにおける炭素の六員環ハニカム層状構造の微視的構造は、ねじれ、捲縮及び折畳み立体構造から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせとなる。
複合体における層状構造の微視的構造は、典型的には、電子顕微鏡、例えば透過型電子顕微鏡(TEM)又は走査型電子顕微鏡(SEM)で観察して取得できる。
層数が10層を超え且つ厚さが100nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造は、グラフェンナノシートと呼ばれ、バイオマスを炭素源として製造された層数が10層を超え且つ厚さが100nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造は、バイオマスグラフェンナノシートと呼ばれ、層数が1〜10層である炭素六員環ハニカム層状構造は、グラフェンと呼ばれ、バイオマスを炭素源として製造された層数が1〜10層である炭素六員環ハニカム層状構造は、バイオマスグラフェンと呼ばれる。上記の構造を有するカーボン含有物質は、グラフェン構造を有するものと呼ばれる。その詳細は、本発明に係る図1〜3に示される。
或いは、
単層グラフェンが、一個の炭素原子と、周囲における三個の隣接炭素原子とが結合してハニカム構造を構成する炭素原子単層。
少数層グラフェンが、SP2混成が発生した炭素単層を3〜10層積層してなる2次元炭素材料。
グラフェンナノシートが、単層グラフェン又は少数層グラフェンで構成されて、層数が10層未満で、シートの横方向寸法が100ナノメートルを超える2次元カーボンナノ材料。
バイオマスグラフェンが、バイオマスを原料として製造されて単層グラフェン、少数層グラフェン、グラフェンナノ層状構造を含有し、更に金属/非金属化合物を担持した複合炭素材料。
前記カーボンナノ構造を含有する複合体において、非炭素・非酸素元素は、単体、酸化物又は炭化物のうちのいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせとしてカーボンナノ構造の表面又は内部に吸着している。
好ましくは、前記カーボンナノ構造を含有する複合体において、非炭素・非酸素元素が炭素源によって導入される。好ましくは、前記炭素源がバイオマス炭素源である。前記バイオマス炭素源が、植物及び/又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組合せ、好ましくは針葉樹、広葉樹、林木又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組合せである。
好ましくは、前記農業や林業廃棄物が、トウモロコシ茎葉、トウモロコシの穂軸、モロコシ茎葉、ビートパルプ、バガス、フルフラール生産廃棄物、キシロース生産廃棄物、おが屑、綿茎葉、果核及びヨシから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくはトウモロコシの穂軸である。
前記バイオマス炭素源が、セルロース及び/又はリグニン、好ましくはセルロース、より好ましくは多孔性セルロースである。
本発明は、前記多孔性セルロースの由来について特に限定しなく、本分野でよく使用される多孔性セルロースであってもよい。好ましくは、前記多孔性セルロースは、バイオマス資源を酸水解してリグノセルロースを得、その後、多孔性化後処理を行って多孔性セルロースを得る方法により製造され、多孔性セルロースは、必要に応じて漂白された後に使用される。
好ましくは、前記バイオマス資源が、植物及び/又は農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせ、好ましくは農業や林業廃棄物から選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記農業や林業廃棄物が、トウモロコシ茎葉、トウモロコシの穂軸、モロコシ茎葉、ビートパルプ、バガス、フルフラール生産廃棄物、キシロース生産廃棄物、おが屑、綿茎葉及びヨシから選ばれるいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。好ましくはトウモロコシの穂軸である。
本発明では、前記無定形炭素が、2次元黒鉛層又は3次元黒鉛微結晶であり、微結晶のエッジに不規則な結合が大量存在し、大量のsp2炭素以外、多数のsp3炭素を含有する。その内部構造は、本格的な非晶質体ではなく、黒鉛と同様な構造を有する結晶であり、しかし炭素原子の六角形環状平面から形成される層状構造が乱雑で不規則であるので結晶に欠陥が発生し、大部分の無定形炭素は、黒鉛層状構造の分子フラグメントがほぼ平行して不規則に堆積してなるもので、乱層構造と略称する。層同士又はフラグメント同士はダイヤモンド型構造の四面体結合方式による炭素原子結合によって結合される。
本発明では、上記複合体を製造した後、下記の方法で測定することができる。
1、非炭素・非酸素元素の含有量について測定する。
非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1では、カーボンナノ構造を含有する複合体を硝酸(ρ=1.42g/mL)、過塩素酸(ρ=1.67g/mL)、フッ化水素酸(ρ=1.16g/mL)で分解して、硝酸媒体において保温・定容し、その後、誘導結合プラズマ発光分光分析装置を使用して、標準曲線法により、カーボンナノ構造を含有する複合体におけるP、Si、Ca、Al、Na等の元素の含有量を定量的に分析する。
非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法2では、中国国家標準GB/T17359−1998、電子マイクロプローブと走査型電子顕微鏡X線エネルギースペクトル定量分析方法通則に準じる。
本発明は、前記非炭素・非酸素元素の測定方法について特に限定しなく、本分野の公知方法又は新規な測定方法のいずれも使用できる。本発明に係る2種の非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法のうち、「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で測定するのが好ましく、本発明の実施例では、「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で測定する。
前記複合体の赤外線検出データは、GBT 7286.1−1987『金属及び非金属材料の全垂直放射率試験方法』に準じる。
前記複合体の制菌検出データは、GB/T20944.3−2008検出方法に準じて、黄色ブドウ球菌を例にする。
2、導電率について測定する。
サンプルを粉体抵抗計のサンプル孔に入れて、180kgの圧力でシート状にプレス成形し、次に4点プローブを使用してサンプルの高さ係数を設定して、更にサンプルの導電率を算出する。
3、比表面積について測定する。
GB/T 7702.20の規定に従って行う。
4、ラマンスペクトルについて測定する。
サンプルをSi〇/Si基板に付着して、532nm又は655nm励起波長を使用し、サンプルに対してラマンイメージングを行ったところ、グラフェンサンプルのDピーク、Gピーク及び2Dピークが検出できる。ピーク形状によってグラフェンのシート厚さ及びsp2混成程度を判断できる。
5、C/Oについて測定する。
0.1gの粉末サンプルを取ってスライドに置いて、XPS分析を行うことで、C/Oを測定する。
本発明は、更に、上記複合体又は上記製造方法で製造された複合体を含む高分子材料を提供する。
前記高分子材料は、ゴム、プラスチック、繊維、塗料、粘着剤又は高分子基複合材料のうちのいずれか1種又は複数種を更に含む。
本発明のいずれかの具体的な実施例では、前記高分子材料はポリエステル、ポリウレタン又はビスコース繊維である。
本発明は、更に、上記複合体、又は上記製造方法で製造された複合体を、活性化又は変性せずにゴム、プラスチック、繊維、塗料、粘着剤及び高分子基複合材料のうちのいずれか1種又は複数種である高分子原料と直接複合するステップを含む上記高分子材料の製造方法を提供する。
本発明は、上記高分子材料の、編み物、寝具、家庭用品、自動車製品、家具、管材、型材、服装分野での応用を更に提供する。
具体的には、以上の高分子材料を使用して、織物、フィルム、枕、マットレス、座布団、クッション、ソファー、腰当、インソール、ブラジャー、自動車シート、便座シート、湯たんぽ、管材、家具、型材のうちの一種を製造する。前記製品は従来技術やプロセスで製造できる。
本発明に係るカーボンナノ構造を含有する複合体は、高分子材料と良好に複合でき、変性又は活性化せずに高分子材料に均一に分散させることができ、期待される作用、例えば遠赤外線特性と抗菌特性を付与できる。
本発明を更に説明するために、以下、実施例を利用して本発明に係る複合体、その製造方法、並びに高分子材料及びその製造方法を詳細に説明する。
製造例1
多孔性セルロースの製造方法として、具体的に公開番号CN104016341Aの特許文献を参照できる。具体的には、
90℃で、トウモロコシの穂軸の質量に対して3%の硫酸を使用し、トウモロコシの穂軸水溶液をpH=3まで調整し、10min浸漬して加水分解し、リグノセルロースを得る。
そして、得られたリグノセルロースを酸性亜硫酸塩において70℃で1h浸漬し、多孔性セルロースを得て予備する。酸が硫酸であり、亜硫酸塩が亜硫酸マグネシウムであり、前記硫酸の質量が前記リグノセルロース質量の4%であり、液固比が2:1である。
製造例2
通常のセルロースの製造方法として、具体的に公開番号CN103898782Aの特許文献を参照する。具体的には、
(1)麦藁を粉砕して前処理した後、全酸濃度が80wt%である蟻酸と酢酸の有機酸液で処理済みの麦藁を蒸煮し、反応温度を120℃に制御して30min反応させ、固液質量比を1:10にし、得られた反応液に対して第1固液分離を行う。本実施例では、有機酸液において酢酸と蟻酸の質量比が1:12であり、原料を添加する前に、麦藁原料との質量比が1wt%である過酸化水素(H)を触媒として添加する。
(2)第1固液分離で得られた固体に、全酸濃度75wt%の蟻酸と酢酸の有機酸液を添加して酸洗浄し、温度を90℃に制御して1h洗浄し、固液質量比を1:9にし、反応液に対して第2固液分離を行う。ここで、全酸濃度75wt%の有機酸液に、麦藁原料との質量比が8wt%である過酸化水素(H)を触媒として添加し、且つ酢酸と蟻酸の質量比が1:12である
(3)第1固液分離と第2固液分離が行われて得られた液体を収集し、120℃・301kPaで、乾固するまで高温高圧蒸発を行い、得られた蟻酸と酢酸の蒸気を凝縮してステップ(1)の反応釜に還流し、蒸煮液としてステップ(1)の蒸煮に用いる。
(4)第2固液分離で得られた固体を収集して水洗し、得られた水洗スラリーに対して第3固液分離を行る。ここで、水洗温度を80℃、水洗スラリーの濃度を6wt%に制御する。
(5)第3固液分離で得られた液体を収集し、水、酸の精留をし、得られた混合酸液をステップ(1)の反応釜に入れ、蒸煮液としてステップ(1)の蒸煮に用い、得られた水を水洗用水としてステップ(5)に供給する。
(6)第3固液分離で得られた固体を収集して篩にかけ、所望の微細パルプ状セルロースを得る。
製造例3
ポプラのリグニンとセルロース、ユーカリのリグニンとセルロースの製造には、公開番号CN103131018Aの「リグノセルロースバイオマスの統合的利用プロセス」を参照できる。具体的には、
(1)ポプラ又はユーカリの枝葉を粉砕して前処理した後、濃度90%の蟻酸と濃度5%の酢酸と5%の水を含む有機酸液で、処理済みのリグノセルロースバイオマスを酸水解し、反応温度を165℃に制御して10min反応させ、前記蟻酸と酢酸の混合酸液とバイオマス原料の液固質量比を1:20にし、得られた反応液に対して第1固液分離を行う。
(2)ステップ(1)で分離して得られた固体に、濃度90%の蟻酸と濃度5%の酢酸と5%の水を含む有機酸液を添加し、60〜80℃の温度で0.5〜1h洗浄した後、反応液に第2固液分離を行い、分離した固体を水洗して所望のセルロースを得る。
(3)ステップ(1)とステップ(2)で固液分離して得られた液体を収集し、減圧蒸留して濃縮させ、蟻酸と酢酸の蒸気、及び濃度が元の液体濃度の4〜5倍である濃縮液を得る。
(4)ステップ(3)で蒸留して得られた蟻酸と酢酸の蒸気を凝縮してステップ(1)の反応釜に還流し、ステップ(1)の酸解に用いる。
(5)ステップ(3)で得られた濃縮液に水を添加して希釈し、前記助剤と前記濃縮液の質量比を2:1にして60〜70℃に制御して0.5〜1h撹拌し、第3固液分離を行い、得られた固体に水(水と前記固体の質量比は3:1である)を添加し、75〜80℃で2〜3h撹拌して水洗し、脱エステル化して所望のリグニンを得る。
実施例1
(1)1:0.1の質量比で、製造例2で得られたセルロースと塩化第一鉄を混合して、150℃で撹拌しながら4h触媒反応させ、前駆体の水分含有量が10wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、3℃/minの速度で前駆体を280℃まで昇温して2h保温し、次に15℃/minの昇温速度で950℃までプログラム昇温し、3h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度4wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例1で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が1.1である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」によって検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg元素を含有する。
実施例2
(1)1:1の質量比で、製造例2で得られたセルロースと塩化鉄を混合し、200℃で撹拌しながら8h触媒反応させ、前駆体の水分含有量が8wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、5℃/minの速度で前駆体を350℃まで昇温して2h保温し、次に20℃/minの昇温速度で1050℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度6wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例2で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が4.8である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、S元素を含有する。
実施例3
(1)1:1の質量比で、製造例3で得られたポプラのセルロースと塩化鉄を混合し、200℃で撹拌しながら8h触媒反応させて前駆体の水分含有量が8wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、5℃/minの速度で前駆体を350℃まで昇温して2h保温し、次に20℃/minの昇温速度で1050℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度6wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例3で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が4.6である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Ni元素を含有する。
実施例4
(1)1:1の質量比で、製造例1で得られた多孔性セルロースと塩化鉄を混合し、200℃で撹拌しながら8h触媒反応させて前駆体の水分含有量が4wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、5℃/minの速度で前駆体を350℃まで昇温して2h保温し、その後、20℃/minの昇温速度で1000℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度4wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例4で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が6.8である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有する。
実施例5
(1)1:0.5の質量比で、製造例3で得られたユーカリのセルロースと塩化ニッケルを混合し、170℃で撹拌しながら5h触媒反応させて前駆体の水分含有量が6wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、4℃/minの速度で前駆体を300℃まで昇温して3h保温し、その後、17℃/minの昇温速度で1000℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)60℃で、半製品を濃度5wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例5で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が2.1である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Ni、K元素を含有する。
実施例6
(1)1:3の質量比で、製造例3で得られたポプラのセルロースと塩化第一鉄を混合し、180℃で撹拌しながら5h触媒反応させて前駆体の水分含有量が6wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、4℃/minの速度で前駆体を300℃まで昇温して3h保温した後、17℃/minの昇温速度で1000℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)60℃で、半製品を濃度5wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例6で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が13.2である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、K、Mg元素を含有する。
実施例7
(1)1:5の質量比で、製造例1で得られた多孔性セルロースと塩化マンガンを混合し、180℃で撹拌しながら5h触媒反応させて前駆体の水分含有量が6wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、4℃/minの速度で前駆体を300℃まで昇温して3h保温した後、17℃/minの昇温速度で1000℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)60℃で、半製品を濃度5wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例7で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が15である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Mn、S元素を含有する。
実施例8
ポプラのセルロースをリグニンに変更する以外、実施例6と同様である。実施例8で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が10.8である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、K、Mg、Co元素を含有する。
実施例9
酸洗前に濃度10%のNaOH溶液で4h洗浄する以外、実施例7と同様である。実施例9で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が15である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Cr元素を含有する。
実施例10
触媒の使用量を0.1wt%から8wt%に変更する以外、実施例1と同様である。実施例10で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が16.2である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg元素を含有する。
実施例11
触媒の使用量を0.1%wt%から10wt%に変更する以外、実施例1と同様である。実施例11で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が18である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、K元素を含有する。
実施例12
触媒の使用量を0.1wt%から13wt%に変更する以外、実施例1と同様である。実施例12で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が20である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg元素を含有する。
比較例では、ナノ材料の一種であるグラフェンを比較物として説明するが、これに限定されない。
比較例1
名称が「多孔性グラフェンの製造方法」である、中国特許CN104016341Aに公開された実施例7によって得られたグラフェンを比較例1とする。比較例で製造されたグラフェンについてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が13である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られた多孔性グラフェンは主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、K元素を含有する。
比較例2
中国特許CN103508444Aに公開された方法によって製造されたリンドーピンググラフェン及びその製造方法は、具体的には、
1gの純度が95%である黒鉛を、24mLの質量分率が65%である濃硝酸と90mLの質量分率が98%である濃硫酸に加えて混合し、混合物を氷水混合浴の環境下で20分間撹拌して、過マンガン酸カリウムと黒鉛の質量比が5:1となるように、混合物に過マンガン酸カリウムを緩やかに加えて1時間撹拌し、続いて、混合物を85℃に加熱して30min保温し、その後、脱イオン水と黒鉛の液固比が90mL:1gとなるように、脱イオン水を加えて85℃で30min保温し、最終的に質量分率が30%である過酸化水素溶液を、過酸化水素溶液と黒鉛の液固比が10mL:1gとなるように加えて10min撹拌し、混合物を吸引濾過して、希塩酸、脱イオン水及び黒鉛の固液比を100mL:150mL:1gにして、それぞれ希塩酸と脱イオン水を使用して固形分を合計で三回洗浄し、最終的に固形分を60℃の真空オーブンで12時間乾燥させて酸化黒鉛を得る。
質量比で5部の酸化黒鉛、0.3部の五酸化二リン、0.3部のシリカパウダー、0.2部の塩化カルシウム、0.1部の塩化マグネシウム及び0.1部の塩化第一鉄を均一に混合し、流速300mL/minのアルゴンガス雰囲気に投入して、15℃/minの昇温速度で900℃に昇温して2h保持し、次に、流速300mL/minのアルゴンガス雰囲気で室温に降温して、リンドーピンググラフェンを得る。
比較例2で製造された窒素ドーピンググラフェンについてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が5である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られたリンドーピンググラフェンは主にP、Si、Ca、Fe、Mn、Mg、S元素を含有する。
比較例3
黒鉛を原料としてグラフェンを製造する方法は、
(1)鱗片状黒鉛5gと濃硫酸150mLの混合溶液に50mLの濃硝酸を加えて、常温で24h撹拌し、脱イオン水で3回洗浄し、60℃で乾燥させて黒鉛層間化合物を得るステップと、
(2)上記で得られた黒鉛層間化合物を1050℃で迅速に30s膨張させて、膨張黒鉛を得るステップと、
(3)過マンガン酸カリウム3gを上記で得られた膨張黒鉛0.3gと濃硫酸60mLの混合物に緩やかに加え、60℃の条件下で24h撹拌し、氷浴条件下で脱イオン水60mLと過酸化水素15mLを加えて、混合物を中性になるまで水洗して、酸化グラフェンを得るステップと、
(4)上記得られた酸化グラフェンを水中に分散させて、遠心法によって酸化グラフェンを分離し、8000rmpの回転数で40min遠心処理し、小寸法酸化グラフェンである上澄み液1と沈殿物1を得て、上澄み液1を分散させ、転写印刷法により酸化グラフェンをポリエチレンテレフタレートプラスチック(PET)基材に転写し、HI酸を使用して50℃で60min還元して、グラフェンを得るステップとを含む。
比較例3で製造したグラフェンについてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が18である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られたグラフェンは主にMn、S元素を含有する。
比較例4
(1)1:1の質量比で、製造例2で得られたセルロースと塩化鉄を混合し、100℃で撹拌しながら4h触媒反応さて前駆体の水分含有量が8wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)保護性雰囲気において、8℃/minの速度で前駆体を400℃まで昇温して2h保温した後、25℃/minの昇温速度で800℃までプログラム昇温し、4h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度6wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、該複合体を得るステップと、を含む方法によって製造した複合体。
比較例4で製造した複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が0.3である。
非炭素・非酸素元素含有量の測定方法1で検出した結果、該複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg元素を含有する。
実施例13
(1)1:1の質量比で、トウモロコシの穂軸由来のセルロースと塩化第一鉄を混合し、150℃で撹拌しながら4h触媒反応させて前駆体の水分含有量が10wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)N雰囲気において、3℃/minの速度で前駆体を170℃まで昇温して2h保温した後、15℃/minの昇温速度で400℃までプログラム昇温して3h保温し、その後、1200℃まで昇温し、3h保温して半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度10%の水酸化ナトリウム溶液、4wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例13で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が3である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
製造された複合体を検出して、結果を本発明の実施例13で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である図1に示す。
実施例14
(1)1:0.5の質量比で、トウモロコシの穂軸由来のセルロースと塩化鉄を混合して、180℃で撹拌しながら8h触媒反応させて前駆体の水分含有量が5wt%になるまで乾燥させ、前駆体を得るステップと、
(2)N雰囲気において、180℃で2.5h保温した後、14℃/minの速度で450℃まで昇温して4h保温し、18℃/minの速度で1300℃まで昇温して2h保温し、半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度15%の水酸化ナトリウム溶液、6wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例14で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が3.5である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例15
(1)1:5の質量比で、トウモロコシの穂軸由来のセルロースと、塩化鉄と塩化コバルトの混合物(塩化鉄と塩化コバルトの質量比は20:1である)を混合し、200℃で撹拌しながら14h触媒反応させて前駆体の水分含有量が1wt%になるまで乾燥させて、前駆体を得るステップと、
(2)アルゴンガス雰囲気において、140℃まで降温して1.5h保温し、次に16℃/minの速度で350℃まで昇温して4h保温し、その後、17℃/minの速度で1100℃まで昇温して4h保温し、半製品を得るステップと、
(3)55〜65℃で、半製品を濃度5%の水酸化ナトリウム溶液、3wt%の塩酸で酸洗してから水洗し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップと、を含む方法によって製造したカーボンナノ構造を含有する複合体。
実施例15で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が4.5である。
非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例16
実施例13のトウモロコシの穂軸由来のセルロースをヨシ由来セルロースに変更する。
実施例16で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が4.8である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にSi、Ca、Al、Fe、Mg、S元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
製造された複合体を検出し、結果を本発明の実施例16で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である図2に示す。
実施例17
実施例13のトウモロコシの穂軸由来のセルロースをポプラ由来セルロースに変更する。
実施例17で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が4.6である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Al、Na、Fe、Ni元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
製造した複合体を検出し、結果を本発明の実施例17で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体のTEM画像である図3に示す。
実施例18
実施例13のトウモロコシの穂軸由来のセルロースをトウモロコシの穂軸由来リグニンに変更する。
実施例18で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体についてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が2.8である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例19
準備したトウモロコシの穂軸をその量に対して3倍の44%塩化亜鉛液(塩酸でpH=1に調整する)に添加し、十分に撹拌して浸漬し、5時間静置して吸収させ、その後、十分に撹拌し、塩化亜鉛液が全て吸収されるまで5時間静置して吸収させ、開放式平底炭化炉に移して密閉させ、400℃で3時間炭化し、30分間程度ごとに徹底的に撹拌し、撹拌前に炉温度を100℃以下まで降温して、撹拌後に、濃黒色になるまで昇温して密閉させて炭化し、取り出して冷却させ、その量に対して2倍の44%塩化亜鉛液(pH=1)に浸漬し、塩化亜鉛液を全て吸収するように十分に撹拌し、活性化炉に移し、650℃で70分間活性化させて取り出して冷却し、木桶内に入れ、等量の40%塩化アンモニウム溶液を加え、十分に撹拌して洗浄して、静置して清澄化させ、サイホン効果によって澄み液を取り、30%、12%及び3%の塩化アンモニウム溶液を使用して順に撹拌しながら洗浄し、更に等量の30%塩酸を使用して撹拌しながら洗浄し、炭素粒子を濾別して鍋に入れ、等体積の浄水を加えて、沸騰させて塩化アンモニウムがなくなるまで洗浄し、加熱して蒸発させ、撹拌して炒めて、水分を除去し、乾燥させて粉砕し、120メッシュのふるいにかけて、活性炭を得られた。それにグラフェンを導入し、更に、ナノ五酸化二リン、ナノシリカフューム、ナノ炭酸カルシウム、ナノアルミ粉末、ナノ鉄、ナノマグネシウムパウダーのナノ材料を添加することによってP、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素を導入し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得られた。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例20
リグニンを炭化炉において密閉状態で、400℃で3時間炭化し、30分間程度ごとに徹底的に撹拌して、撹拌前に炉温度を100℃以下に降温し、撹拌した後にアルゴンガスの条件下で2200℃まで昇温して密閉させて2h黒鉛化し、取り出して冷却し、30%、12%及び3%の塩化アンモニウム溶液を使用して順に撹拌しながら洗浄し、等量の30%塩酸を使用して撹拌しながら洗浄し、乾燥させて粉砕し、120メッシュのふるいにかけて、黒鉛と活性炭の混合炭素材料を得られた。それにグラフェンを導入し、ナノ五酸化二リン、ナノシリカフューム、ナノ炭酸カルシウム、ナノアルミナ、ナノ鉄、ナノマグネシウムパウダーのナノ材料を添加することによってP、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素を導入し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得られた。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は、本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例21
フェノール樹脂発泡板を用い、330℃で炭化して水素元素と酸素元素を除去し、次に700℃で高温炭化を行い、その上、グラフェンを導入し、P、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素、具体的にはナノ五酸化二リン、ナノシリコーン、ナノ炭酸カルシウム、ナノアルミナ、ナノ鉄、ナノマグネシウムのナノ材料を導入し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得る。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
実施例22
ナノ黒鉛に活性炭とグラフェンを加え、その上、グラフェンを導入し、P、Si、Ca、Al、Fe、Mg元素、具体的にはナノ五酸化二リン、ナノシリカフォーム、ナノ炭酸カルシウム、ナノアルミナ、ナノ鉄、ナノマグネシウムのナノ材料を導入し、カーボンナノ構造を含有する複合体を得る。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、カーボンナノ構造を含有する複合体は主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は、本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表2に示される。
比較例5
従来技術によって、具体的には下記の流れで製造したグラフェン。
180℃で、トウモロコシの穂軸を、硝酸において10h加水分解し、リグノセルロースを得る。ここで、前記硝酸の質量が前記トウモロコシの穂軸の質量の20%である。
180℃で、前記リグノセルロースに対して酸性亜硫酸塩法で6時間処理し、多孔性セルロースを得る。ここで、前記酸性亜硫酸塩法による処理では、pH値が7であり、酸が硫酸であり、亜硫酸塩が亜硫酸ナトリウムであり、前記硫酸の質量が前記リグノセルロースの質量の30%であり、液固比が20:10である。
前記多孔性セルロースに対して過酸化水素水による漂白を行う。ここで、前記過酸化水素水の質量が前記多孔性セルロースの質量の5%であり、前記過酸化水素水による漂白の漂白温度が100℃であり、漂白時間が5hである。
製造された多孔性セルロースと、硝酸鉄とを、2:1の質量比で180℃で10時間撹拌して触媒反応させ、得られた触媒生成物を120℃で乾燥させ、含水量が5wt%未満の第1中間生成物を得る。
前記第1中間生成物を炭化炉に投入し、800mL/minのガス導入量で前記炭化炉に酸素ガスを保護ガスとして導入し、前記第1中間生成物を20℃/minの速度で20℃から400℃まで昇温して8時間保温し、第2中間生成物を得る。前記第2中間生成物を50℃/minの速度で400℃から900℃まで昇温して7時間保温し、第3中間生成物を得る。前記第3中間生成物を60℃/minの速度で900℃から1300℃まで昇温して8時間保温し、第4中間生成物を得る。前記第4中間生成物を50℃/minの速度で1300℃から1000℃まで降温して4時間保温し、前記降温した第4中間生成物を20℃まで冷却する。
120℃で、上記冷却した第4中間生成物を、質量濃度が55%である水酸化ナトリウム水溶液において24時間洗浄し、第1洗浄生成物を得る。150℃で、前記第1洗浄生成物を質量濃度が10%である塩酸水溶液において24時間洗浄し、第2洗浄生成物を得る。前記第2洗浄生成物を蒸留水で中性になるまで洗浄して乾燥し、グラフェンを得る。
比較例で製造したグラフェンについてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が13である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られたグラフェンには主にP、Si、Ca、Al、Na、Fe、Mg、K元素を含有し、具体的な含有量は、本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表1に示される。
比較例6
従来技術によってグラフェンを製造し、具体的には、
1gの純度が95%である黒鉛を、24mLの質量分率が65%である濃硝酸と質量分率98%の濃硫酸90mLに加えて混合し、混合物を氷水混合浴の環境下で20分間撹拌して、混合物に過マンガン酸カリウムを、過マンガン酸カリウムと黒鉛の質量比が5:1になるように緩やかに加えて、1時間撹拌し、続いて、混合物を85℃まで加熱して30min保温し、次に、脱イオン水と黒鉛の液固比が90mL:1gになるように脱イオン水を加えて85℃で30min保温し、最終的に過酸化水素溶液と黒鉛の液固比が10mL:1gになるように30質量%の過酸化水素溶液を加え、10min撹拌し、混合物を吸引濾過し、更に、希塩酸、脱イオン水及び黒鉛の固液比が100mL:150mL:1gになるように、順に希塩酸と脱イオン水を使用して固形分を合計で三回洗浄し、固形分を60℃の真空オーブンで12時間乾燥させて酸化黒鉛を得て、1:2の質量比で、酸化黒鉛と五酸化二リンを均一に混合し、流速300mL/minのアルゴンガス雰囲気に置いて、15℃/minの昇温速度で900℃まで昇温して2h保持し、その後、流速300mL/minのアルゴンガス雰囲気において室温まで降温して、リンドーピンググラフェンを得られた。
比較例2で製造した窒素ドーピンググラフェンについてラマンスペクトル検出を行った結果、Gピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が5である。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られたリンドーピンググラフェンは主にP元素を2wt%含有する。
比較例7
有機バイオマスを使用し、下記ののステップで製造した活性炭/グラフェン複合体。
(1)原料として、45質量%の粉砕藁、50質量%のメラミン、5質量%の硝酸鉄を秤量するステップ。
(2)上記各成分を均一に混合した後、温度300℃の炉に入れて3h加熱し、灰色で非緻密な構造を有するブロック状材料を得るステップ。
(3)上記得られたブロック状材料を、温度が600℃であって窒素ガスが導入された炉に入れて10min加熱し、活性炭/グラフェン複合体を得るステップ。
「非炭素・非酸素元素の含有量の測定方法1」で検出した結果、得られた活性炭/グラフェン複合体は主にP、Si、Ca、Fe、Mg、Mn元素を含有し、具体的な含有量は、本願の実施例と比較例の特性テストの結果を示す表1に示される。
実施例1〜12及び比較例1〜4のデータは表1、実施例13〜22及び比較例5〜7は表2に示される。
表1から明らかなように、実施例4で製造された多孔性セルロースを使用して製造したカーボンナノ複合体は、遠赤外線効果と抗菌特性が一般的なセルロースを使用して製造した実施例2と実施例3のカーボンナノ複合体より優れている。実施例12から明らかなように、第1非炭素・非酸素元素の含有量が4wt%を超えると、遠赤外線効果と抗菌特性は著しく低下する。比較例1から明らかなように、バイオマスを原料として製造した第1非炭素・非酸素元素が0.5wt%未満である場合、遠赤外線効果と抗菌効果は低い。比較例2ではリン元素が0.5wt%を超えても、製造過程において特に導入した結果、遠赤外線効果と抗菌特性は理想的とは言えない。第1非炭素・非酸素元素の含有量がほぼゼロの比較例3では、遠赤外線効果が非常に悪いが、制菌効果がよいとも言える。
表2から明らかなように、比較例5では、非炭素・非酸素元素が0.5wt%未満である場合は、遠赤外線効果と抗菌効果が悪い。比較例6では、リン元素が0.5wt%を超えても、元素が単一であることにより、遠赤外線特性と抗菌特性が理想的ではない。比較例7では、非炭素・非酸素元素の含有量が6wt%を超えると、遠赤外線特性と抗菌特性が著しく低下する。
上記実施例及び比較例から明らかなように、本発明では、複合体中の非炭素・非酸素元素の含有量を抑えることによって、優れた遠赤外線効果と抗菌・制菌効果が実現される。
実施例7〜9、13〜15で製造した複合体について特性検出を行い、具体的にpH値、導電率、比表面積、フレーク直径及びC/O比を測定し、測定結果を表3に示す。
実施例23
実施例1で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体を用いて製造したビスコース繊維。
トウモロコシの穂軸を原料として、浸漬によるアルカリ化、圧搾、粉砕、劣化、黄変、溶解、熟成をして固形分が8%であるビスコース液を得、実施例1で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体をその質量に対して5倍の水に分散させてグラフェン構造分散液を得、次にグラフェン構造分散液とビスコース液をブレンドして、高速ミキサーで1時間撹拌し、混合溶液を形成し、濾過して脱泡し、次に紡糸、脱硫、水洗、乾燥をし、機能性ビスコース繊維を得る。ここで、カーボンナノ構造を含有する複合体の使用量がセルロースの質量の3%である。凝固浴の組成では、硫酸を105g/Lとし、硫酸ナトリウムを200g/Lとし、硫酸亜鉛を12g/Lとする。
機能性繊維の遠赤外線特性と抗菌特性について、ビスコース繊維の遠赤外線垂直放射率0.92、抗菌特性95%の標準に準じて検出した。
添加するカーボンナノ構造を含有する複合体を、活性化又は変性を予め行わずに直接利用するだけで、優れた効果を実現できる。
赤外線検出データは、国家紡績製品品質監督検査センターが、Z/T64010−2000検出方法に従って検出する。
制菌検出データは、国家紡績製品品質監督検査センターが、GB/T20944.3−2008検出方法に従って検出する。
実施例24
実施例1で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体を用い、下記のステップで製造したポリウレタン発泡体。
(1)ポリエーテルポリオール100部(以下はすべて重量部である)に実施例1で製造したカーボンナノ構造を含有する複合体5部を加え、更にメチルフェニルシリコーンオイル3部、ジメチルエタノールアミン2部、水6部を加えて撹拌して均一に混合し、ポリエーテルポリオール単体組成物を得るステップ。
(2)ステップ(1)で得られたポリエーテルポリオール単体組成物にポリイソシアネート50部を加えて、均一に混合するステップ。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を金型に投入して発泡させ、硬化して機能性ポリウレタンフォームを得るステップ。
機能性ポリウレタンフォームの遠赤外線特性と抗菌特性を検出した結果、ポリウレタンフォームの遠赤外線垂直放射率が0.88、抗菌特性が90%である。
添加するカーボンナノ構造を含有する複合体を、活性化又は変性を予め行わずに直接利用するだけで、優れた効果が実現できる。
特性測定
赤外線検出データは、GBT 7286.1−1987『金属及び非金属材料の全垂直放射率試験方法』に準じる。
制菌検出データは、GB/T 31402−2015『プラスチック、プラスチック表面の抗菌特性試験方法』に準じて、黄色ブドウ球菌を例にする。
実施例25
下記のステップで製造した複合ポリエステル材料。
(1)100gの実施例1で製造されたカーボンナノ構造を含有する複合体と、添加料である8.52kgのPTAおよび3.5Lのエチレングリコールとを均一に混合し、20minボールミリングした後に、撹拌釜に直接投入して30min撹拌し、三釜PET重合プロセスに従い、重合反応を行い、重合反応終了後に、溶融物を得るステップ。
(2)溶融物を、冷却水の温度が40℃、延伸速度が0.5m/sの条件下で取り出して、直接造粒して機能性PET材料を得るステップ。
機能性ポリエステル材料の遠赤外線特性と抗菌特性について検出した結果、PET材料は、遠赤外線垂直放射率が0.89、抗菌特性が91%である。
添加するカーボンナノ構造を含有する複合体を、活性化又は変性を予め行わずに、直接利用するだけで、優れた効果が実現できる。
赤外線検出データは、GBT 7286.1−1987『金属及び非金属材料の全垂直放射率試験方法』に準じる。
制菌検出データは、GB/T 31402−2015『プラスチック、プラスチック表面の抗菌特性試験方法』に準じて、黄色ブドウ球菌を例にする。
以上説明した実施例は、本発明の方法及びその主旨を理解しやすくするものに過ぎない。当業者にとって、本発明の原理を脱逸せずに、本発明に対して様々な改良や修飾を行うことができ、それら改良や修飾は本発明の特許請求の範囲に属する。
上記実施例によって、本発明の詳細な装置及びプロセスを説明したが、本発明は、上記詳細な装置及びプロセスに制限されず、つまり、本発明は、上記詳細な装置及びプロセスによってしか実施できないとは思えないことを、出願人により声明する。当業者であれば、本発明に対するいずれかの改良、本発明の製品の各原料の同等置換や補助成分の添加、形態の選択等が、全て本発明の保護範囲及び開示範囲に属することを理解するであろう。

Claims (18)

  1. カーボンナノ構造を含有する複合体であって、グラフェン、無定形炭素及び非炭素・非酸素元素を含有し、
    前記非炭素・非酸素元素がFe、Si及びAl元素を含み、
    前記非炭素・非酸素元素の含有量が複合体の0.5wt%〜6wt%であることを特徴とするカーボンナノ構造を含有する複合体。
  2. ラマンスペクトルにおいて、炭素元素のGピークの高さと、Dピークの高さとの比の値が1〜20であることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  3. ラマンスペクトルにおいて、更に2Dピークを備えることを特徴とする請求項1に記載の複合体。
  4. 前記非炭素・非酸素元素が更にP、Ca、Naを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体
  5. 前記非炭素・非酸素元素が更にNi、Mn、K、Mg、Cr、S及びCoのうちのいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせを含むことを特徴とする請求項4に記載の複合体。
  6. 前記非炭素・非酸素元素が単体及び/又は化合物として存在することを特徴とする請求項4または5に記載の複合体。
  7. 前記非炭素・非酸素元素が単体、酸化物又は炭化物のうちのいずれか1種又は2種以上のものとしてカーボンナノ構造の表面又は内部に吸着していることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の複合体。
  8. 前記複合体における炭素元素の含有量≧80wt%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体。
  9. 前記非炭素・非酸素元素が複合体の1.5wt%〜5wt%を占めることを特徴とする請求項8に記載の複合体。
  10. 前記カーボンナノ構造を含有する複合体において、P、Si、Ca、Al及びNaの質量分率が0.5〜4wt%であることを特徴とする請求項8または9に記載の複合体。
  11. 前記カーボンナノ構造を含有する複合体の遠赤外線検出による垂直放射率が0.88を超えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体。
  12. 前記グラフェンが厚さ100nm以下の炭素六員環ハニカム層状構造であることを特徴とする請求項11に記載の複合体。
  13. 前記グラフェンは層数が1〜10層である炭素六員環ハニカム層状構造のうちのいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせを有し、
    前記複合体における炭素の六員環ハニカム層状構造の微視的構造がねじれ、捲縮又は折畳み立体構造のうちのいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせとなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体。
  14. カーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法であって、
    (1)触媒によって、バイオマス炭素源を触媒反応させ、前駆体を得るステップと、
    (2)保護ガス雰囲気下で、前記前駆体を140℃〜180℃で1.5h〜2.5h保温し、第1中間体を得るステップと、
    (3)保護ガス雰囲気下で、前記第1中間体を350℃〜450℃まで昇温して3h〜4h保温し、第2中間体を得るステップと、
    (4)保護ガス雰囲気下で、前記第2中間体を1100℃〜1300℃まで昇温して2h〜4h保温し、第3中間体を得るステップと、
    (5)前記第3中間体を順にアルカリ洗浄、酸洗、水洗し、複合体を得るステップとを含み、
    前記ステップ(3)、(4)の昇温速度が14℃/min〜18℃/minであり、
    前記カーボンナノ構造を含有する複合体が請求項1〜13のいずれか1項に記載のカーボンナノ構造を含有する複合体を含むことを特徴とするカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法。
  15. カーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法であって、
    (1)バイオマス炭素源と触媒を混合し、撹拌しながら触媒反応させ、その後、乾燥させて前駆体を得るステップと、
    (2)保護性雰囲気において、前駆体を280〜350℃で1.5〜2.5h保温し、その後、15〜20℃/minの昇温速度で950〜1200℃までプログラム昇温し、3〜4h保温して半製品を得るステップと、
    (3)半製品を洗浄して、カーボンナノ構造を含有する複合体を得るステップとを含み、
    前記カーボンナノ構造を含有する複合体が請求項1〜13のいずれか1項に記載のカーボンナノ構造を含有する複合体を含むことを特徴とするカーボンナノ構造を含有する複合体の製造方法。
  16. 高分子材料であって、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載の複合体を含む高分子材料。
  17. 高分子材料の製造方法であって、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載の複合体、又は請求項15に記載の製造方法で製造される複合体を、活性化又は変性せずにゴム、プラスチック、繊維、塗料、粘着剤及び高分子基複合材料のうちのいずれか1種又は複数種である高分子原料と直接複合するステップを含む高分子材料の製造方法。
  18. 請求項16に記載の高分子材料の、編み物、寝具、家庭用品、自動車製品、家具、管材、型材、服装分野での応用。
JP2017523533A 2015-10-15 2016-09-22 カーボンナノ構造を含有する複合体、それを用いた高分子材料及び製造方法 Active JP6432071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510672279.2A CN105502330A (zh) 2015-10-15 2015-10-15 一种碳纳米结构的复合物及其制备方法
CN201510672279.2 2015-10-15
CN201510819312.X 2015-11-20
CN201510819312.XA CN105504341B (zh) 2015-11-20 2015-11-20 一种复合物及其制备方法以及一种高分子材料及其制备方法
PCT/CN2016/099750 WO2017063492A1 (zh) 2015-10-15 2016-09-22 一种含碳纳米结构的复合物、使用其的高分子材料及制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502805A JP2018502805A (ja) 2018-02-01
JP6432071B2 true JP6432071B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=58517054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523533A Active JP6432071B2 (ja) 2015-10-15 2016-09-22 カーボンナノ構造を含有する複合体、それを用いた高分子材料及び製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10836640B2 (ja)
EP (1) EP3202711A4 (ja)
JP (1) JP6432071B2 (ja)
KR (1) KR101935697B1 (ja)
AU (1) AU2016339389B2 (ja)
BR (1) BR112017018488A2 (ja)
CA (1) CA2975634C (ja)
MX (1) MX2017011043A (ja)
RU (1) RU2703170C1 (ja)
WO (2) WO2017063434A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104724699B (zh) 2015-03-04 2017-04-26 黑龙江大学 纤维素为原料制备生物质石墨烯的方法
CA3001424A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Jinan Shengquan Group Share Holding Co., Ltd. Composite polyurethane foam containing graphene, and preparation method and use
WO2017071360A1 (zh) * 2015-10-27 2017-05-04 济南圣泉集团股份有限公司 一种复合聚酯材料、复合聚酯纤维、其制备方法和用途
CN105525377B (zh) 2015-11-26 2018-08-17 济南圣泉集团股份有限公司 一种功能性再生纤维素纤维及其制备方法和应用
JP6853249B2 (ja) 2015-11-20 2021-03-31 済南聖泉集団股▲ふん▼有限公司Jinan Shengquan Group Share Holding Co., Ltd グラフェンを含む変性ラテックス及びその調製方法と使用
CN109384224A (zh) * 2017-08-02 2019-02-26 南京林业大学 一种油茶壳制备木糖和糠醛及联产药用活性炭的方法
CN108946712B (zh) * 2018-09-26 2020-11-27 西安交通大学苏州研究院 基于稻壳的高面积比容量三维多孔类石墨烯材料及其制备方法
KR102264622B1 (ko) 2019-04-09 2021-06-15 원광대학교산학협력단 성게모양 나노구조 입자기반 살균성 인체삽입물 및 제조방법
KR102222595B1 (ko) 2019-04-24 2021-03-05 원광대학교산학협력단 보호층을 갖는 나노구조 입자기반 살균성 인체삽입물 및 제조방법
CN110436442A (zh) * 2019-09-06 2019-11-12 成都道启弘环境科技有限公司 一种纳米碳材料的生产方法及装置
RU2724229C1 (ru) * 2019-11-19 2020-06-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт теплофизики им. С.С. Кутателадзе Сибирского отделения Российской академии наук (ИТ СО РАН) Способ изготовления оптического фильтра на основе графена
CN215276406U (zh) * 2021-07-08 2021-12-24 苏州盛魅新材料科技有限公司 一种插层石墨烯抗菌材料制造设备
CN115159522B (zh) * 2022-07-21 2023-04-18 中南大学 一种电池负极材料用生物质氮硫或氮磷双掺杂活性炭材料及其制备方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225712A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Corp アモルファスカーボン粒子およびこれを用いた複合材料
JP2008037697A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yoshiki Yamashita 遠赤外線放射複合材料及びその製造方法
JPWO2008044785A1 (ja) * 2006-10-13 2010-02-18 セラスメディコ株式会社 脳血流改善用素材及びその用途
CN101765560B (zh) * 2007-08-01 2012-09-26 陶氏环球技术公司 制备层状剥离石墨烯的高效率方法
WO2010107762A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Aksay Ilhan A Polymeric fibers and articles made therefrom
KR101118473B1 (ko) * 2009-03-27 2012-03-12 (주)바이오니아 나노다공막 및 이의 제조방법
CN101618870B (zh) 2009-07-02 2011-07-27 黑龙江大学 配位组装合成石墨烯的方法
KR101279017B1 (ko) 2010-12-08 2013-07-02 금오공과대학교 산학협력단 셀룰로스 유도체-그래핀 나노복합체 및 그 제조방법
CN102530928A (zh) 2010-12-29 2012-07-04 海洋王照明科技股份有限公司 一种负载非晶态碳的石墨烯复合材料的制备方法
KR101264001B1 (ko) 2011-01-13 2013-05-13 경북대학교 산학협력단 라이오셀/그래핀 나노복합체를 포함하는 전구체 섬유와 이를 이용한 탄소섬유 및 그 제조방법
CN102142558B (zh) * 2011-02-25 2014-04-09 浙江大学 一种石墨烯和MoS2类石墨烯与无定形碳复合材料及制备方法
CN102732037B (zh) 2011-04-08 2014-09-10 中国科学院金属研究所 石墨烯泡沫∕聚合物高导电复合材料及其制备方法和应用
CN102306757B (zh) * 2011-08-26 2014-07-02 上海交通大学 锂离子电池硅石墨烯复合负极材料及其制备方法
CN103131018B (zh) 2011-11-22 2015-12-16 济南圣泉集团股份有限公司 一种木质纤维素生物质的综合利用工艺
CN103508444B (zh) 2012-06-21 2017-02-08 海洋王照明科技股份有限公司 一种磷掺杂石墨烯及其制备方法
CN103046151B (zh) 2012-12-18 2015-04-01 青岛大学 一种石墨烯共混再生纤维素纤维及其制备方法
CN103898782B (zh) 2012-12-25 2016-08-03 济南圣泉集团股份有限公司 一种从生物质原料中提取纤维素的工艺
CN103466613A (zh) 2013-10-11 2013-12-25 中南林业科技大学 一种以木质素为原料制备石墨烯的方法
CN104610557B (zh) 2013-11-01 2018-03-02 中国科学院化学研究所 一种再生纤维素膜、功能膜及其制备方法
CN103579596B (zh) 2013-11-08 2016-09-14 合肥国轩高科动力能源有限公司 锂离子电池负极材料的制备方法
CN103691446B (zh) 2013-12-02 2017-02-22 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 以石墨烯为载体的催化剂及由此制得的碳纳米材料
CN103647043A (zh) 2013-12-27 2014-03-19 吉林大学 一种锂离子二次电池负极材料的制备方法
CN104787750A (zh) * 2014-01-16 2015-07-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种石墨烯及其制备方法
TWI597311B (zh) 2014-02-05 2017-09-01 Graphene composite fiber and its preparation method
CN104009235B (zh) 2014-05-13 2016-06-08 昆明理工大学 一种多孔硅/石墨烯复合材料的制备方法
CN104016341B (zh) * 2014-07-01 2016-11-16 济南圣泉集团股份有限公司 一种多孔石墨烯的制备方法
CN104118874B (zh) 2014-07-11 2016-04-13 武汉工程大学 一种活性炭/石墨烯复合物的制备方法
CN104164707B (zh) 2014-07-24 2016-07-06 桐乡市中辰化纤有限公司 石墨烯导电聚酯纤维及其制备方法
CN104118873B (zh) 2014-08-13 2018-03-09 济南圣泉集团股份有限公司 一种活性多孔石墨烯的制备方法
CN104231539B (zh) * 2014-08-13 2017-03-29 济南圣泉集团股份有限公司 一种石墨烯在酚醛树脂中的分散方法以及石墨烯改性酚醛树脂
CN104177766B (zh) * 2014-08-13 2016-08-17 济南圣泉集团股份有限公司 一种石墨烯呋喃树脂复合材料及其制备方法
CN104292745B (zh) 2014-08-13 2016-10-19 济南圣泉集团股份有限公司 一种石墨烯改性酚醛树脂及其制备方法
CN104194252B (zh) 2014-08-14 2017-05-10 济南圣泉集团股份有限公司 一种石墨烯改性热塑性酚醛树脂及其制备方法以及一种摩擦材料
CN104211058A (zh) * 2014-09-22 2014-12-17 安徽理工大学 一种由导电聚合物聚苯胺制备石墨烯的方法
CN104328523B (zh) 2014-11-20 2016-01-20 济南圣泉集团股份有限公司 包含石墨烯的粘胶纤维及其制备方法
CN104562276A (zh) 2014-12-05 2015-04-29 淮安锦纶化纤有限公司 一种改性锦纶6纤维的方法及改性后产品
CN104724699B (zh) * 2015-03-04 2017-04-26 黑龙江大学 纤维素为原料制备生物质石墨烯的方法
CN105037835A (zh) 2015-05-13 2015-11-11 范志明 一种基于石墨烯改性技术的新型安全套及制造方法
CN104831389B (zh) 2015-05-22 2017-04-19 济南圣泉集团股份有限公司 一种多功能粘胶纤维及其制备方法
CN104891479B (zh) * 2015-05-26 2017-02-01 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 植物基类石墨烯及其制备方法
CN105504341B (zh) * 2015-11-20 2017-06-16 营口圣泉高科材料有限公司 一种复合物及其制备方法以及一种高分子材料及其制备方法
CN105502330A (zh) * 2015-10-15 2016-04-20 营口圣泉高科材料有限公司 一种碳纳米结构的复合物及其制备方法
CN105586658B (zh) 2016-03-04 2019-03-08 济南圣泉集团股份有限公司 一种改性锦纶纤维、制备方法及用途
CN105603568B (zh) 2016-01-21 2018-05-01 济南圣泉集团股份有限公司 一种改性中空棉及其制备方法
CN105525384B (zh) 2016-01-22 2019-05-10 济南圣泉集团股份有限公司 一种改性中空棉的用途
JP6853249B2 (ja) 2015-11-20 2021-03-31 済南聖泉集団股▲ふん▼有限公司Jinan Shengquan Group Share Holding Co., Ltd グラフェンを含む変性ラテックス及びその調製方法と使用
CN105623002B (zh) 2015-11-27 2018-03-27 济南圣泉集团股份有限公司 一种含有石墨烯的乳胶及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017018488A2 (pt) 2018-04-17
RU2703170C1 (ru) 2019-10-15
KR20170063550A (ko) 2017-06-08
AU2016339389B2 (en) 2019-01-03
WO2017063434A1 (zh) 2017-04-20
EP3202711A4 (en) 2018-10-03
EP3202711A1 (en) 2017-08-09
US10836640B2 (en) 2020-11-17
WO2017063492A1 (zh) 2017-04-20
KR101935697B1 (ko) 2019-01-04
JP2018502805A (ja) 2018-02-01
CA2975634C (en) 2020-07-07
AU2016339389A1 (en) 2017-08-17
US20180273387A1 (en) 2018-09-27
MX2017011043A (es) 2018-02-19
CA2975634A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432071B2 (ja) カーボンナノ構造を含有する複合体、それを用いた高分子材料及び製造方法
Liu et al. Strong and highly conductive cellulose nanofibril/silver nanowires nanopaper for high performance electromagnetic interference shielding
Li et al. Microwave absorption on a bare biomass derived holey silica-hybridized carbon absorbent
CN105060288B (zh) 一种以生物质废料为原料制备石墨烯的方法
Zong et al. Three-dimensional macroporous hybrid carbon aerogel with heterogeneous structure derived from MXene/cellulose aerogel for absorption-dominant electromagnetic interference shielding and excellent thermal insulation performance
CN105504341B (zh) 一种复合物及其制备方法以及一种高分子材料及其制备方法
CN106467298B (zh) 一种石墨烯材料及其制备方法
US8753740B2 (en) Submicron-scale graphitic fibrils, methods for producing same and compositions containing same
JP6663991B2 (ja) 機能性再生セルロース繊維及びその調製方法と使用
CN105502330A (zh) 一种碳纳米结构的复合物及其制备方法
JP2018537388A (ja) グラフェンを含む変性エマルジョン及びその調製方法と使用
CN108004767B (zh) 一种在碳纤维表面制备水热碳层的方法及其应用
JP2018537388A5 (ja)
CN104891479A (zh) 植物基类石墨烯及其制备方法
CN103184586B (zh) 细菌纤维素纤维基纳米碳纤维的制备方法
US20180355517A1 (en) Functional regenerated cellulose fiber, preparation method therefor, and application thereof
Qian et al. Synthesis and tunable electromagnetic shielding and absorption performance of the three-dimensional SiC nanowires/carbon fiber composites
WO2017084621A1 (zh) 一种功能性合成材料及其制备方法、制品
Fathy et al. Synthesis of transparent amorphous carbon thin films from cellulose powder in rice straw
Zhong et al. High-value utilization of bamboo pulp black liquor lignin: Preparation of silicon-carbide derived materials and its application
Pajarito et al. Effects of ammonium chloride on the yield of carbon nanofiber aerogels derived from cellulose nanofibrils
Kinoshita et al. Enhancement of catalytic activity by addition of chlorine in chemical vapor deposition growth of carbon nanotube forests
Ogunsona et al. Fabrication of nano-structured graphene oxide-like few-layer sheets from biocarbon via a green process
Okabe et al. Mechanism of heterogeneous graphitization observed in phenolic resin-derived thin carbon fibers heated at 3000 C
Jiang et al. Oriented bacterial cellulose for achieving high carbon yield through pre-stretching

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250