JP6431887B2 - 静電型トランスデューサ - Google Patents
静電型トランスデューサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6431887B2 JP6431887B2 JP2016213852A JP2016213852A JP6431887B2 JP 6431887 B2 JP6431887 B2 JP 6431887B2 JP 2016213852 A JP2016213852 A JP 2016213852A JP 2016213852 A JP2016213852 A JP 2016213852A JP 6431887 B2 JP6431887 B2 JP 6431887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrostatic
- counter electrode
- terminal
- electrode
- terminal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 16
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 12
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0292—Electrostatic transducers, e.g. electret-type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/02—Loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/877—Conductive materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
(1−1.静電型トランスデューサ1の概要)
静電型トランスデューサ1は、静電容量の変化を利用しており、振動や音などを発生させるアクチュエータ、または、振動や音などを検出するセンサである。アクチュエータとしての静電型トランスデューサ1は、電極に電圧を印加することにより振動を発生する。センサとしての静電型トランスデューサ1は、振動や音の入力に起因してセンサが振動することで電極に電圧を発生する。
静電型トランスデューサ1の構成について図1−図4を参照して説明する。ここで、図1−図3は、分かりやすくするために、各部材の厚みを誇張して図示している。そのため、実際には、静電型トランスデューサ1の図1の上下方向の厚みは、非常に薄く形成されている。
複数の第一電極シート11および複数の第二電極シート12は、弾性変形可能な材料、例えば、エラストマーによりシート状に形成される。第一電極シート11および第二電極シート12は、同一形状に形成され、かつ、同一材質により形成され、第一電極シート11および第二電極シート12は、薄膜の長方形状に形成される。
静電型積層体16の電気的接続状態について、図5を参照して説明する。ここで、図5の上下方向と図1の上下方向とは、一致する。ただし、図5には、静電型積層体16を構成する1つの静電セルについて図示する。静電セルとは、1つの第一対向電極部11a、1つの第二対向電極部12aおよび1つの誘電体本体13aである。
静電型トランスデューサ1の動作について説明する。第一対向電極部11aおよび第二対向電極部12aには、第一端子電極部11bおよび第二端子電極部12bを介して、周期的な電圧が印加される。ここで、周期的な電圧は、交流電圧(正負を含む周期的な電圧)としてもよいし、正値にオフセットされた周期的な電圧としてもよい。
第二実施形態において、静電型積層体16の最外層が、他の層よりも積層方向の弾性率が大きくなるように形成されている。静電型積層体16の最外層とは、図3における静電型ユニット10aの最上層、および、図3における静電型ユニット10cの最下層である。例えば、静電型ユニット10aの最上層に、UV照射による表面改質を施すことにより、ナノオーダーの硬化層を形成する。同様に、静電型ユニット10cの最下層に、UV照射による表面改質を施すことにより、ナノオーダーの硬化層を形成する。UV照射に代えて、所望の弾性率を有するシートを配置してもよい。これにより、静電型積層体16の積層方向の振動がカバー70へ伝達される際に、当該振動の伝達感度が向上する。
第三実施形態の静電型トランスデューサ100について、図6および図7を参照して説明する。静電型トランスデューサ100において、第一実施形態の静電型トランスデューサ1と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
第一、第二、第三実施形態の静電型トランスデューサ1,100は、弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第一電極シート11と、弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第二電極シート12と、弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の誘電体シート13とを備える。
Claims (15)
- 弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第一電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第二電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の誘電体シートと、
弾性変形可能な材料により形成される第一導通部と、
弾性変形可能な材料により形成される第一導通部と、
を備え、
前記複数の第一電極シートのそれぞれは、第一対向電極部と、前記第一対向電極部から延在する第一端子電極部と、を備え、
前記複数の第二電極シートのそれぞれは、前記第一対向電極部に対向する第二対向電極部と、前記第二対向電極部から延在する第二端子電極部と、を備え、
前記複数の誘電体シートのそれぞれは、
前記第一対向電極部と前記第二対向電極部との間に介在される誘電体本体と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第一端子電極部の間に介在される第一延在部と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第二端子電極部の間に介在される第二延在部と、
を備え、
前記第一導通部は、複数の前記第一端子電極部の端面および複数の前記第一延在部の端面に接触し、かつ、複数の前記第一端子電極部の端面に電気的に接続され、
前記第二導通部は、複数の前記第二端子電極部の端面および複数の前記第二延在部の端面に接触し、かつ、複数の前記第二端子電極部の端面に電気的に接続される、静電型トランスデューサ。 - 前記第一導通部は、複数の前記第一端子電極部の端部および複数の前記第一延在部の端部が積層される方向に延在する第一面を有し、
当該第一面が、複数の前記第一端子電極部の端面および複数の前記第一延在部の端面に接触し、
前記第二導通部は、複数の前記第二端子電極部の端部および複数の前記第二延在部の端部が積層される方向に延在する第二面を有し、
当該第二面が、複数の前記第二端子電極部の端面および複数の前記第二延在部の端面に接触する、請求項1に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記第一端子電極部が前記第一対向電極部から延在する方向と、前記第二端子電極部が前記第二対向電極部から延在する方向とは、反対方向である、請求項1または2に記載の静電型トランスデューサ。
- 前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体は、平面状に形成され、
前記第一端子電極部、前記第二端子電極部、前記第一延在部および前記第二延在部は、前記平面状の面方向に延在し、
前記第一導通部および前記第二導通部は、前記平面状の面に交差する方向に形成されている、請求項1−3の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記第一電極シート、前記第二電極シートおよび前記誘電体シートを一体部材として形成される部材を静電型ユニットとし、
前記静電型トランスデューサは、積層された複数の前記静電型ユニットを備え、
前記第一導通部は、複数の前記静電型ユニットにおける複数の前記第一端子電極部に電気的に接続され、
前記第二導通部は、複数の前記静電型ユニットおける複数の前記第二端子電極部に電気的に接続される、請求項4に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体は、平面状に形成され、
前記第一端子電極部および前記第一延在部は、前記平面状の面方向から湾曲状に折り曲げ形成されており、
前記第二端子電極部および前記第二延在部は、前記平面状の面方向から湾曲状に折り曲げ形成されており、
前記第一導通部および前記第二導通部は、前記平面状の面方向に平行に形成されている、請求項1−3の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。 - 弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第一電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第二電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の誘電体シートと、
を備え、
前記複数の第一電極シートのそれぞれは、第一対向電極部と、前記第一対向電極部から延在する第一端子電極部と、を備え、
前記複数の第二電極シートのそれぞれは、前記第一対向電極部に対向する第二対向電極部と、前記第二対向電極部から延在する第二端子電極部と、を備え、
前記複数の誘電体シートのそれぞれは、
前記第一対向電極部と前記第二対向電極部との間に介在される誘電体本体と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第一端子電極部の間に介在される第一延在部と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第二端子電極部の間に介在される第二延在部と、
を備え、
前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体は、平面状に形成され、
前記第一端子電極部、前記第二端子電極部、前記第一延在部および前記第二延在部は、前記平面状の面方向に延在する、静電型トランスデューサ。 - 弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第一電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の第二電極シートと、
弾性変形可能な材料によりシート状に形成される複数の誘電体シートと、
を備え、
前記複数の第一電極シートのそれぞれは、第一対向電極部と、前記第一対向電極部から延在する第一端子電極部と、を備え、
前記複数の第二電極シートのそれぞれは、前記第一対向電極部に対向する第二対向電極部と、前記第二対向電極部から延在する第二端子電極部と、を備え、
前記複数の誘電体シートのそれぞれは、
前記第一対向電極部と前記第二対向電極部との間に介在される誘電体本体と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第一端子電極部の間に介在される第一延在部と、
前記誘電体本体から延在すると共に複数の前記第二端子電極部の間に介在される第二延在部と、
を備え、
前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体は、平面状に形成され、
前記第一端子電極部および前記第一延在部は、前記平面状の面方向から湾曲状に折り曲げ形成されており、
前記第二端子電極部および前記第二延在部は、前記平面状の面方向から湾曲状に折り曲げ形成されている、静電型トランスデューサ。 - 前記静電型トランスデューサは、前記複数の第一電極シートおよび前記複数の第二電極シートのうちの最外層を全面に亘って被覆する絶縁シートをさらに備える、請求項1−8の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。
- 前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体は、平面状に形成され、
前記静電型トランスデューサは、
前記静電型積層体の前記平面状の面直交方向に背向する両端面のそれぞれに配置される弾性体と、
前記静電型積層体を積層方向に押圧し、前記弾性体を前記静電型積層体より大きく圧縮させた状態で保持するカバーと、
をさらに備える、請求項1−9の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記弾性体は、前記静電型積層体の前記平面状の面直交方向に背向する両端面のそれぞれに配置され、かつ、前記平面状の面方向に背向する両端面のそれぞれに配置され、
前記カバーは、前記静電型積層体の面方向に押圧し、前記弾性体を前記静電型積層体より大きく圧縮させた状態で保持する、請求項10に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記弾性体の弾性率は、前記静電型積層体の弾性率より小さい、請求項10または11に記載の静電型トランスデューサ。
- 前記弾性体の損失係数tanδは、所定条件下において、前記静電型積層体の損失係数tanδと同等以下である、請求項10−12の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。
- 前記第一対向電極部、前記第二対向電極部および前記誘電体本体により構成される静電型積層体の最外層は、他の層よりも積層方向の弾性率が大きくなるように形成されている、請求項1−13の何れか一項に記載の静電型トランスデューサ。
- 前記最外層は、UV照射により表面改質された層である、請求項14に記載の静電型トランスデューサ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213852A JP6431887B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 静電型トランスデューサ |
PCT/JP2017/034129 WO2018079145A1 (ja) | 2016-10-31 | 2017-09-21 | 静電型トランスデューサ |
DE112017004098.1T DE112017004098T5 (de) | 2016-10-31 | 2017-09-21 | Elektrostatischer Wandler |
CN201780065488.8A CN109863762B (zh) | 2016-10-31 | 2017-09-21 | 静电式换能器 |
US16/278,744 US20190181327A1 (en) | 2016-10-31 | 2019-02-19 | Electrostatic transducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213852A JP6431887B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 静電型トランスデューサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074451A JP2018074451A (ja) | 2018-05-10 |
JP6431887B2 true JP6431887B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=62023372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213852A Active JP6431887B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 静電型トランスデューサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190181327A1 (ja) |
JP (1) | JP6431887B2 (ja) |
CN (1) | CN109863762B (ja) |
DE (1) | DE112017004098T5 (ja) |
WO (1) | WO2018079145A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6807260B2 (ja) | 2017-03-29 | 2021-01-06 | 住友理工株式会社 | 振動提示装置 |
JP2020167656A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 住友理工株式会社 | トランスデューサ装置およびトランスデューサシステム |
CN113475099B (zh) * | 2019-04-26 | 2023-06-06 | 住友理工株式会社 | 静电型换能器以及静电型换能器单元 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6310594A (ja) | 1986-07-01 | 1988-01-18 | 日本電気株式会社 | 高熱伝導多層セラミツク配線基板 |
JP3967676B2 (ja) * | 2002-12-18 | 2007-08-29 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット |
JP2005312230A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Konica Minolta Holdings Inc | ロール型電気機械変換素子 |
JP6022545B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-11-09 | 住友理工株式会社 | スピーカー |
WO2013175662A1 (ja) * | 2012-05-24 | 2013-11-28 | 東海ゴム工業株式会社 | スピーカー |
JP5892252B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-03-23 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法 |
JP6073697B2 (ja) | 2013-01-31 | 2017-02-01 | 住友理工株式会社 | アクチュエータ素子及びアクチュエータ素子の製造方法 |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016213852A patent/JP6431887B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-21 DE DE112017004098.1T patent/DE112017004098T5/de active Pending
- 2017-09-21 WO PCT/JP2017/034129 patent/WO2018079145A1/ja active Application Filing
- 2017-09-21 CN CN201780065488.8A patent/CN109863762B/zh active Active
-
2019
- 2019-02-19 US US16/278,744 patent/US20190181327A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190181327A1 (en) | 2019-06-13 |
JP2018074451A (ja) | 2018-05-10 |
CN109863762A (zh) | 2019-06-07 |
CN109863762B (zh) | 2021-08-20 |
DE112017004098T5 (de) | 2019-05-09 |
WO2018079145A1 (ja) | 2018-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108369462B (zh) | 触觉振动提示装置 | |
US9595659B2 (en) | Piezoelectric vibration device for mobile terminal | |
US9634228B2 (en) | Piezo vibration module | |
JP6431887B2 (ja) | 静電型トランスデューサ | |
JP6731268B2 (ja) | 静電型トランスデューサ | |
KR20120105785A (ko) | 압전 소자 | |
WO2017168793A1 (ja) | 振動提示装置 | |
EP3384685B1 (en) | Electro-active loudspeaker | |
JP6807260B2 (ja) | 振動提示装置 | |
US20210268544A1 (en) | Transducer device and transducer system | |
US9392372B2 (en) | Acoustic generator, acoustic generation device, and electronic device | |
US20150321222A1 (en) | Piezoelectric element and piezoelectric vibration module having the same | |
JP7429506B2 (ja) | 振動パネル及び電子機器 | |
US10792704B2 (en) | Electrostatic transducer and method for manufacturing same | |
KR20130070615A (ko) | 이동단말용 압전소자 진동장치 | |
US20150102706A1 (en) | Piezoelectric element and vibrator including the same | |
JP2004087662A (ja) | 圧電素子 | |
US20240275254A1 (en) | Vibration structure, panel module, and housing module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180305 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6431887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |