JP6431593B6 - ピリジニルアミノピリミジン誘導体、その製造方法、および用途 - Google Patents

ピリジニルアミノピリミジン誘導体、その製造方法、および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6431593B6
JP6431593B6 JP2017504644A JP2017504644A JP6431593B6 JP 6431593 B6 JP6431593 B6 JP 6431593B6 JP 2017504644 A JP2017504644 A JP 2017504644A JP 2017504644 A JP2017504644 A JP 2017504644A JP 6431593 B6 JP6431593 B6 JP 6431593B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
compound
ethyl
dimethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431593B2 (ja
JP2017525685A (ja
Inventor
会兵 羅
会兵 羅
華勇 周
華勇 周
樹輝 王
樹輝 王
勇 呉
勇 呉
Original Assignee
上海艾力斯医薬科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海艾力斯医薬科技有限公司 filed Critical 上海艾力斯医薬科技有限公司
Publication of JP2017525685A publication Critical patent/JP2017525685A/ja
Publication of JP6431593B2 publication Critical patent/JP6431593B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431593B6 publication Critical patent/JP6431593B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明は、変異型上皮増殖因子受容体(EGFR)の活性を選択的に阻害するピリジニルアミノピリミジン誘導体、その医薬的に許容される塩、それらの製造方法、該誘導体およびその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物、ならびにいくつかの変異型EGFR媒介疾患の治療およびいくつかの変異型EGFR媒介疾患を治療するための医薬の製造における該誘導体およびその医薬的に許容される塩の使用に関する。
癌は細胞内シグナル伝達(transconducing)系またはシグナル伝達機構の疾患であると考えられている。癌の最も一般的な原因は、変異しているタンパク質、または細胞内のタンパク質量の制御における一連の異常によって、タンパク質が過剰産生または過少生産することである。細胞表面受容体は、通常チロシンキナーゼによって細胞内にシグナルを伝達するが、その変異はリガンドの非存在下でキナーゼの活性化をもたらすことができ、実際には存在していないシグナルを伝える。あるいは、多くの受容体チロシンキナーゼが細胞表面に過剰発現し得、弱いシグナルに対して不適切に強い応答をもたらす。
上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)は、細胞の成長および増殖のプロセスにおける1つの重要な促進因子として同定されている。上皮細胞増殖因子受容体ファミリーは、EGFR(Erb−Bl)、Erb−B2(HER−2/neu)、Erb−B3、およびErb−B4で構成されている。上皮細胞増殖因子受容体はほとんどの癌、例えば肺癌、結腸癌、および乳癌のプロセスに関係している。EGFRの過剰発現および変異は、予後不良の乳癌の主な危険因子であると証明されている。さらに、受容体ファミリーの上記4つのメンバーはそれぞれ別のメンバーと凝集してヘテロ二量体になり、シグナル伝達複合体を形成できることが立証されている。悪性腫瘍におけるこのファミリーの1つ以上のメンバーの過剰発現は、相乗的なシグナル伝達をもたらす。
EGFRはタンパク質チロシンキナーゼ(PTK)ファミリーに属する。タンパク質チロシンキナーゼは、アデノシン三リン酸(ATP)からタンパク質基質にあるチロシン残基へのリン酸基の輸送を触媒する酵素グループである。タンパク質チロシンキナーゼは正常な細胞増殖において機能する。EGFRの過剰発現および変異は、リガンド非存在下での受容体の活性化およびいくつかのタンパク質のリン酸化をもたらし得、次いで細胞分裂のシグナルが生じる。その結果、EGFRはそれ自体のチロシンキナーゼ作用によって弱いシグナルを過剰に拡大し得、細胞の過剰増殖をもたらす。
潜在的な抗癌治療薬としての特定のPTK阻害剤が大いに注目されている。現在市販されているEGFR可逆的阻害剤の典型的な代表例は、ゲフィチニブ、エルロチニブ、およびラパチニブを含み、EGFR野生型および活性化変異(例えばエクソン19欠失活性化変異、またはL858R活性化変異)を阻害する。それらの構造は以下の通りであり、それぞれ非小細胞肺癌(NSCLC)および乳癌の治療に有用である。臨床研究によると、ゲフィチニブおよびエルロチニブは、EGFRエクソン19欠失またはL858R変異を有するNSCLC患者に対して好ましい治療効果を有することが証明されている。しかしながら、それらの問題点は患者が治療後に薬剤耐性を生じることであり、そのためこの種の阻害剤はそれらのさらなる臨床適用に限界がある。研究によると、ゲフィチニブおよびエルロチニブによる治療後に生じた耐性の50%は、EGFRに生じた第二の変異(T790M)に関連していることが示されている(Pao W. et al.,Plos Med.,2:1−11,2005)。可逆的阻害剤としての治療効果は失われる。
Figure 0006431593
T790MはEGFRのATP結合ポケットの入口にあり、その側鎖の大きさはEGFRのATPへの結合能力に直接影響する。T790M変異はEGFR阻害剤とATP結合部位の相互作用を空間的に阻害し、EGFRとATPの親和性を増加させ、EGFR阻害剤に対する細胞耐性をもたらす。
可逆的EGFR阻害剤と比較して、不可逆的EGFR阻害剤は非常に顕著な利点がある。不可逆的EGFR阻害剤は、EGFRを長期間阻害することができ、正常速度の受容体再結合(復帰とも称される)によってのみ制限される。不可逆的EGFR阻害剤はマイケル付加反応によってEGFRのシステイン残基(Cys797)と共有結合することができ、不可逆的EGFR阻害剤とATPの結合部位を拡大し、それによってT790M変異に起因する耐性をある程度克服できることが分かっている(Li D et al.,Oncogene,27:4702−4711,2008)。現在市販されている不可逆的EGFR阻害剤はBIBW−2992(アファチニブ)を含み、開発中のものはHKI−272(ネラチニブ)、EKB−569(ペリチニブ)、およびPF00299804(ダコミチニブ)などを含み、それらの構造は以下の通りである。
Figure 0006431593
しかしながら、これらの不可逆的EGFR阻害剤は、EGFR T790Mを阻害することはできるが、野生型EGFRに対しても大きな阻害効果を有し、重度の副作用、例えば下痢、紅色陰癬(erythra)、悪心、食欲不振、および脱力感をもたらす(Besse,B. et al.Eur.J.Cancer Suppl.,6,64,abstr.203,2008;Janne,P.A. et al.,J.Clin.Oncol.,25:3936−3944,2007)。従って、前臨床研究でBIBW2992(アファチニブ)およびPF00299804(ダコミチニブ)が有意な抗腫瘍活性を示し、EGFRおよびEGFR T790Mの活性を阻害することができると文献に報告されているが、これらの有害反応の発生により、臨床過程における臨床用量および効果的な血中薬物濃度は制限されている。それゆえ、T790M耐性変異を克服するBIBW2992(アファチニブ)およびPF00299804(ダコミチニブ)の顕著な進展はない(Katakami N,Atagi S,Goto K,et al.[J].Journal of Clinical Oncology,2013,31(27):3335−3341.;Janne P A,Boss D S,Camidge D R,et al.[J].Clinical Cancer Research,2011,17(5):1131−1139.;Landi L,Cappuzzo F.[J].Translational Lung Cancer Research,2013,2(1):40−49.)。
現在市販または開発中の上記可逆的または不可逆的EGFR阻害剤は主としてキナゾリン化合物である。現在報告されているキナゾリンEGFR阻害剤は野生型EGFRのATP競合的阻害剤であり、いくつかの副反応の発生をもたらす。2009年に、EGFR T790Mに特異的な一群のピリミジンベース不可逆的EGFR阻害剤が研究者達によって報告されたが、その構造を以下に示す。現存するアニリンキナゾリンEGFR阻害剤と比較して、これらのピリミジンベース化合物はEGFR T790Mに対して30〜100倍高い阻害活性を有し、野生型EGFRに対して100倍低い阻害活性を有する(WenjunZhou et al.,Nature,462:1070−1074,2009)。しかしながら、これらのピリミジンベース化合物は、その後臨床研究に至らなかった。
Figure 0006431593
アビラ・セラピューティクス(Avila Therapeutics)が出願した国際特許出願WO2012/061299A1は別の一連のピリミジンベース化合物を開示しているが、その構造を以下に示す。代表的化合物はCO1686である。文献には、CO1686はEGFR活性化変異およびT790M耐性変異に選択的に作用することができる一方、野生型EGFRに対しては弱い阻害効果を有すると報告されている(Walter A O,Sjin R T T,Haringsma H J,et al.[J].Cancer discovery,2013,3(12):1404−1415.)。現在、この化合物は第II相臨床試験段階に入ろうとしている。
Figure 0006431593
アストラゼネカAB(ASTRAZENECA AB)が出願した国際特許出願WO2013/014448A1も一連のピリミジンベース化合物を開示しているが、それらの構造を以下に示す。代表的化合物はAZD9291である。この化合物は野生型EGFRよりもEGFR活性化変異およびT790M耐性変異に対してより優れた阻害効果を有し、現在第I相臨床試験段階にある。
Figure 0006431593
現在の抗腫瘍分野において、臨床現場でよく目にするEGFR耐性変異(例えばT790M変異)ならびに現存するEGFR阻害剤の毒作用および副作用の課題を克服しようとする差し迫った需要、すなわち、いくつかの活性化変異型および耐性変異型EGFRに対してより高い阻害効果を示し、野生型EGFRに対してより低い阻害効果を示すより小さな分子阻害剤を開発する需要がある。EGFR阻害剤の研究を重ねた結果、本発明者らは驚くべきことに、一群のピリジニルアミノピリミジン誘導体が、野生型EGFR(WT EGFR)よりもEGFR活性化変異(例えばエクソン19欠失活性化変異、またはL858R活性化変異)およびT790M耐性変異に対して顕著に高い阻害活性を有し、優れた選択性を有し、毒作用および副作用が低く、かつ優れた安全性を有することを発見した。この種の阻害剤は優れた治療効果を有し、薬剤耐性および毒作用/副作用の課題を克服することができ、それゆえ良好な開発展望を有し得ると期待される。
本発明は以下の一般式(I):
Figure 0006431593
[式中:
環Aはアリールまたはヘテロアリールであり;
は水素、ハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、および−CNからなる群から選択され;
はC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(CHOR、−(CHNR’、および−(CHC(O)Rからなる群から選択され;

Figure 0006431593
であり;
各Rは独立してハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−OR、−C(O)R、−C(O)NR’、−OR、−NR’、−CN、または−NOであり;
はハロゲン、−CN、−NO、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−C(O)R、−C(O)R、−C(O)NR’、−OR、−OR、−NHR、−NR−(C−Cアルキル)、−NR−(ハロC−Cアルキル)、−NR(CHC(O)R、−NR、−NR−ヘテロシクロアルキル(ここで該ヘテロシクロアルキルは非置換であるかまたはRおよび−NRSOから選択される1〜2個の置換基で置換されている)、ならびに非置換であるかまたはハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−(CHOH、−NR’、−OR、および−C(O)Rから選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
は−(CHOR、−(CHNR’、−(CHNRC(O)R、−(CHC(O)R、または−(CHC(O)NR’であり;
およびR’はそれぞれ独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、もしくはハロC−Cアルキルであるか、またはR、R’、およびそれらと結合している窒素原子は一緒になって環化して非置換であるかまたはハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−(CHOH、−NR’、−OR、および−C(O)Rから選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクロアルキルを形成し;
mは1、2、または3であり;
nは0、1、2、3、または4であり;
qは0、1、2、3、または4である]
によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明は、1つ以上のEGFR活性化または耐性変異、例えばL858R活性化変異、エクソン19欠失活性化変異、およびT790M耐性変異を阻害することができる一般式(I)によって示される化合物を提供する。有利に、本発明の化合物は、EGFR阻害剤に基づく現存する治療に耐性を有する癌患者の治療において有用となりうる。
本発明は、野生型EGFRよりも活性化または耐性変異型EGFRに対して高い阻害活性を示す一般式(I)によって示される化合物を提供する。野生型EGFRの阻害に関連している毒性の減少のために、本発明の化合物は治療薬、特に癌を治療するための治療薬としてより有用であると期待される。
本発明は、一般式(I)によって示される本発明の化合物の製造方法も提供する。
本発明は、一般式(I)によって示される本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明は、哺乳類、特にヒトにおけるEGFR活性化または耐性変異媒介疾患、特に癌を治療するための一般式(I)によって示される本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用も提供する。
本発明は、哺乳類、特にヒトにおけるEGFR活性化または耐性変異媒介疾患、特に癌を治療するための医薬の製造における一般式(I)によって示される本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用も提供する。
本発明は、哺乳類、特にヒトにおけるEGFR活性化または耐性変異媒介疾患、特に癌を治療する方法であって、一般式(I)によって示される化合物もしくはその医薬的に許容される塩、または一般式(I)によって示される化合物の治療的有効量および医薬的に許容される担体、賦形剤、もしくは希釈剤を含む医薬組成物を患者に投与することを含む方法も提供する。
本発明は、野生型EGFR(WT EGFR)よりもEGFR活性化または耐性変異を選択的に阻害する方法であって、一般式(I)によって示される化合物もしくはその医薬的に許容される塩またはそれを含む医薬組成物を、生体サンプルと接触させるか、または患者に投与することを含む方法も提供する。
本発明で言及される癌は、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌、膵臓癌、神経膠腫、膠芽腫、メラノーマ、前立腺癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、肝細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、甲状腺癌、胆管癌、子宮体癌、腎癌、未分化大細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、および中皮腫からなる群から選択することができる。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、環Aはヘテロアリールである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、環Aはインドリル、インダゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピラジニル、インドリン−2−オニル、ピリジニル、ピラゾリル、またはピリミジニルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、Rは水素、ハロゲン、またはハロC−Cアルキルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、Rは水素、クロロ、フルオロ、またはトリフルオロメチルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、RはC−CアルキルまたはハロC−Cアルキル、好ましくはC−CアルキルまたはハロC−Cアルキル、より好ましくはイソプロピルまたはトリフルオロエチルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、R
Figure 0006431593
であり、RおよびR’はそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、R
Figure 0006431593
であり、Rは水素である。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、
はハロゲン、−CN、−NO、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−C(O)R、−C(O)NR’、−OR、−NHR、−NR−(C−Cアルキル)、−NR(CHC(O)R、−NR、ならびに非置換であるかまたはハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−(CHOH、−NR’、−OR、および−C(O)Rから選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
は−(CHOR、−(CHNR’、−(CHC(O)R、または−(CHC(O)NR’であり;
およびR’はそれぞれ独立して水素、C−Cアルキル、もしくはハロC−Cアルキルであるか、またはR、R’、およびそれらと結合している窒素原子は一緒になって環化してヘテロシクロアルキルを形成し;
nは0、1、2、3、または4であり;
qは0、1、2、3、または4である。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、Rは−NRであり、Rは−(CHNR’であり、RおよびR’はそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルであり、qは2である。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、Rはハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、および−NR’から選択される1つの置換基で置換されたヘテロシクロアルキルであり、RおよびR’はそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルである;より好ましくは、ヘテロシクロアルキルはピロリジニルである。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩の好ましい実施態様では、各Rは独立してハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−OR、−NR’、−CN、または−NOであり、RおよびR’はそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルであり、mは1、2、または3である。
本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩のより好ましい実施態様では、各Rは独立してハロゲン、C−Cアルキル、−OR、または−NR’であり、RおよびR’はそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルであり、mは1、2、または3である。
特に好ましい本発明の一般式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩は:
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−メトキシ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;および
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−アミノ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
を含む。
本発明は一般式(I)によって示される化合物の製造方法であって、以下のスキーム:
Figure 0006431593
または
Figure 0006431593
[式中、環A、R、R、R、R、R、およびmは上記一般式(I)で定義したものと同一であり;Lは水素、ハロゲン、または
Figure 0006431593
を含む脱離基を示す]
で示される工程であって、
化合物(a)と(b)を出発物質として用い、触媒の存在下で置換反応に付して中間体2を製造し;中間体2と中間体1を置換もしくはカップリング反応に付して化合物(c)を製造し、化合物(c)のニトロ基を還元して化合物(d)を製造し、化合物(d)をアシル化して化合物(I)を製造する工程;または
中間体2と中間体1’を置換もしくはカップリング反応に付して化合物(I)を直接製造する工程
を含む製造方法も提供する。
一般式(I)の化合物の製造方法では、化合物(a)と(b)の置換反応を実施するための触媒はルイス酸、例えばAlCl、または遷移金属触媒、例えばビス(ピナコラト)ジボロン/PdCl(dppf)およびPdCl(dppf)を含む;中間体2と中間体1の置換またはカップリング反応は、例えば限定されるものではないが、Pd(dba)/キサントホスを含む遷移金属触媒等の触媒の存在下で実施することもできる;ニトロ基の還元では当該技術分野で周知の通常の還元剤が用いられ、還元剤としては、例えば限定されるものではないが、鉄粉、亜鉛粉末、硫化ナトリウム、およびH/PtOを含む;化合物(d)のアシル化は対応するハロゲン化アシル、例えば塩化アシルの存在下で実施される。
本発明の一般式(I)によって示される化合物を製造する実施態様では、中間体2が中間体2jである場合、製造方法は以下の通りである。
Figure 0006431593
本発明の一般式(I)によって示される化合物の製造方法では、中間体1および中間体1'の製造方法は、以下のスキーム:
Figure 0006431593
Figure 0006431593
[式中、R、R、およびRは上記一般式(I)で定義した通りである]
で示される工程であって、
2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジンを出発物質として用い、エーテル化反応に付して化合物(e)を製造し、化合物(e)のニトロ基を還元して化合物(f)を製造し、次いで化合物(f)を反応に付して化合物(g)を製造し、化合物(g)をニトロ化反応に付して化合物(h)を製造し、化合物(h)とRHを置換反応に付して化合物(i)を製造し、次いで化合物(i)を脱保護して中間体1を製造する工程;および
化合物(i)をBoc保護反応に付して化合物(j)を製造し、次いで化合物(j)をアセチル脱保護反応に付して化合物(k)を製造し、化合物(k)のニトロ基を還元して化合物(l)を製造し、化合物(l)をアシル化反応に付して化合物(m)を製造し、最後に化合物(m)をBoc脱保護反応に付して中間体1’を製造する工程
を含む製造方法である。
本発明の中間体1および中間体1’の製造方法において、エーテル化反応は強塩基の存在下で実施され、強塩基としては、例えば限定されるものではないが、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムエトキシド、およびナトリウムメトキシドを含む;ニトロ基の還元では当該技術分野で周知の通常の還元剤が用いられ、還元剤としては、例えば限定されるものではないが、鉄粉、亜鉛粉末、硫化ナトリウム、およびH/PtOを含む;保護および脱保護は当該技術分野で周知の通常の方法で実施され、適当な酸性または塩基性条件で実施される。
上記製造方法において、試薬について用いられている略語は、以下の意味を有する。
Figure 0006431593
図1は、実施例3の化合物およびAZD9291の投与量25mg/kgでのヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍についての腫瘍容積曲線である。 図2は、実施例3の化合物およびAZD9291の投与量25mg/kgでのヒト肺癌H1975所持ヌードマウスについての体重曲線である。
本発明において、用語「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードなど、好ましくはフルオロ、クロロ、およびブロモ、より好ましくはクロロを意味する。
本発明において、用語「C−Cアルキル」は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルを意味し、用語「C−Cアルキル」は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルを意味し、好ましくはエチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルを意味し、より好ましくはイソプロピルを意味する。
本発明において、用語「ハロC−Cアルキル」は、1個以上のハロゲン原子、好ましくは1〜5個のハロゲン原子で置換されている本明細書で定義しているC−Cアルキルを意味し、例えば限定されるものではないが、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメチル、および1−クロロ−2−フルオロエチルなどを含む。用語「ハロC−Cアルキル」は、例えば限定されるものではないが、トリフルオロエチル、ジフルオロメチル、および1−クロロ−2−フルオロエチルなど、好ましくはトリフルオロエチルを含む。
本発明において、用語「アルケニル」は、炭化水素基に由来する一価基を意味し、用語「C−Cアルケニル」は、2〜6個の炭素原子および少なくとも1個のC−C二重結合を含むアルケニル基を意味し、例えば限定されるものではないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、および2−メチル−2−ペンテニルなどを含む。
本発明において、用語「アルキニル」は、炭化水素基に由来する一価基を意味し、用語「C−Cアルキニル」は、2〜6個の炭素原子および少なくとも1個のC−C三重結合を含むアルキニル基を意味し、例えば限定されるものではないが、エチニル、プロピニル、1−ブチニル、および2−ブチニルなどを含む。
本発明において、用語「シクロアルキル」は、単環式または多環式の、飽和または部分的不飽和の脂肪族炭素環式化合物に由来する一価基を意味し、用語「C−Cシクロアルキル」は、例えば限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘプテニルなどを含み、用語「C−C12シクロアルキル」は、例えば限定されるものではないが、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルおよびビシクロ[2.2.1]オクチルなどを含む。
本発明において、用語「ヘテロシクロアルキル」は、飽和もしくは部分的不飽和(ただし芳香族ではない)で、3〜8環員、好ましくは4〜7環員を含有する一価の単環式基、または、飽和もしくは部分的不飽和(ただし芳香族ではない)で、5〜12環員、好ましくは7〜10環員を含有する一価の縮合二環式基であって、1〜4個の環ヘテロ原子がO、S、およびNからなる群から選択され、残りの環原子が炭素である基を意味する。該ヘテロシクロアルキルは、例えば限定されるものではないが、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、[1,3]ジオキソラン(ジオキソラン)、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ヘキサヒドロピリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチアゾリル、イソテトラヒドロチアゾリル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、およびテトラヒドロフリルなどを含み、好ましくはアゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル、またはピペラジニルである。
本発明において、用語「アリール」は、1つ以上の芳香族環を含む縮合または非縮合炭素環系である芳香族環式ヒドロカルビルを意味し、例えば限定されるものではないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、およびインデニルなどを含み、好ましくは6〜14個の炭素原子を含むアリール、より好ましくは6〜10個の炭素原子を含むアリール、例えばフェニルおよびナフチル、より好ましくはフェニルである。
本発明において、用語「ヘテロアリール」は、N、S、およびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式ヘテロアリール、または該5〜6員の単環式ヘテロアリールとベンゼン環、ピリジン環、またはピロール環が縮合することによって形成された二環式ヘテロアリールを意味し、該ヘテロアリールは部分的飽和であってもよい。該ヘテロアリールは、例えば限定されるものではないが、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピラジニル、およびインドリン−2−オニルを含み、好ましくはインドリル、インダゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピラジニル、インドリン−2−オニル、ピリジニル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピラジニル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、より好ましくはインドリル、インダゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピラジニル、インドリン−2−オニル、ピリジニル、ピラゾリル、またはピリミジニルである。
本発明は、式(I)によって示される化合物の医薬的に許容される塩も含む。用語「医薬的に許容される塩」は、本発明の化合物の相対的に無毒性の酸付加塩または塩基付加塩を意味する。該酸付加塩は、本発明の式(I)によって示される化合物と適切な無機酸または有機酸の間で形成される塩である。該塩は化合物の最終分離および精製工程の間に製造されてよく、またはその遊離塩基の形態の精製された式(I)によって示される化合物と適切な有機酸または無機酸との反応によって製造されてよい。代表的な酸付加塩は、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩(palmate)、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、炭酸塩、炭酸水素塩、トルイル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、メシル酸塩、p−トシレート、グルコン酸塩(glyconate)、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などを含む。該塩基付加塩は、式(I)によって示される化合物と適切な無機塩基または有機塩基の間で形成された塩であり、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、または第四級アンモニウムカチオンと形成された塩、例えばナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、およびテトラエチルアンモニウム塩など;ならびにアミン塩、例えばアンモニア(NH)、第一級アミン、第二級アミン、または第三級アミンと形成された塩、例えばメチルアミン塩、ジメチルアミン塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、およびエチルアミン塩などを含む。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類、例えばヒトに投与されてよく、経口的に、直腸的に、非経口的に(静脈内、筋肉内、もしくは皮下)、局所的に(例えば粉末剤、軟膏剤、もしくは点滴剤の形態で)、または腫瘍内に投与されてよい。
本発明の化合物の投与量は、約0.05〜50mg/kg体重/日、例えば0.1〜45mg/kg体重/日、または0.5〜35mg/kg体重/日であってよい。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は、経口投与用の固体剤形、例えば限定されるものではないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤、および顆粒剤などを含む剤形に製剤化されてよい。これらの固体剤形において、有効成分としての本発明の式(I)によって示される化合物は、少なくとも1個の通常の不活性賦形剤(もしくは担体)、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムと混合され、または以下の成分と混合される:(1)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸など;(2)粘着剤、例えば、ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジン、スクロース、およびアカシアゴムなど;(3)保湿剤、例えば、グリセロールなど;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンもしくはタピオカ、アルギン酸、一定の複合ケイ酸塩(certain composite silicate)、および炭酸ナトリウムなど;(5)遅延溶媒(retarding solvents)、例えばパラフィンワックスなど;(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物など;(7)湿潤剤、例えばセタノールおよびモノステアリン酸グリセリンなど;(8)吸収剤、例えば、カオリンなど;ならびに(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ドデシル硫酸ナトリウムなど、またはその混合物。カプセル剤、錠剤、および丸剤は、緩衝剤も含んでよい。
該固体剤形、例えば錠剤、糖衣丸剤(sugar pills)、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤は、コーティングおよびシェル物質、例えば腸溶コーティングおよび当該技術分野で周知の他の物質によってコーティングまたはマイクロカプセル化されてもよい。それらは不透明剤を含んでもよく、これらの組成物中の有効成分の放出は、消化管の一定の部分に遅延様式にて実施されてよい。用いられてよい包埋成分の例は、ポリマーおよびワックスである。必要に応じ、有効成分は、1つ以上の上記賦形剤と共にマイクロカプセル剤の形態に製剤化されてもよい。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は、経口投与用の液体剤形、例えば限定されるものではないが、医薬的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびチンキ剤などを含む剤形に製剤化されてよい。有効成分としての式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩に加えて、液体剤形は当該技術分野で習慣的に用いられる不活性希釈剤、例えば水もしくは他の溶媒、可溶化剤、乳化剤、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、ジメチルホルムアミド、もしくは油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、もしくはゴマ油など、またはこれらの物質の混合物などを含んでもよい。これらの不活性希釈剤に加えて、本発明の液体剤形は通常の助剤、例えば湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、または香料なども含んでよい。
該懸濁剤は、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメトキシド、もしくは寒天など、またはこれらの物質の混合物を含む。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は注射剤用の剤形に製剤化されてよく、例えば限定されるものではないが、生理的に許容される滅菌水溶液もしくは無水溶液、分散液、懸濁液、もしくは乳液、または滅菌注射用溶液もしくは分散液への再溶解用滅菌粉末剤を含む剤形に製剤化されてよい。適切な担体、希釈剤、溶剤、または賦形剤は、水、エタノール、多価アルコール、およびその適切な混合物を含む。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は、局所投与用剤形に製剤化されてもよく、例えば限定されるものではないが、軟膏剤、粉末剤、坐剤、点滴剤、噴霧剤、および吸入剤などを含む剤形に製剤化されてもよい。有効成分としての本発明の式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩は、生理的に許容される担体、および任意に防腐剤、緩衝剤、または必要に応じて噴霧剤と共に、滅菌条件下で混合される。
本発明は、有効成分としての本発明の式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物も提供する。医薬組成物を製造する際、本発明の式(I)によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩は通常医薬的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤と混合される。一般式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の含有量は、0.01〜1000mg、例えば0.05〜800mg、0.1〜500mg、0.01〜300mg、0.01〜200mg、0.05〜150mg、または0.05〜50mgなどであってよい。
通常の製造方法によって、本発明の組成物は通常の医薬製剤、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、乳剤、懸濁剤、分散剤、溶剤、シロップ剤、エリキシル剤、軟膏剤、点滴剤、坐剤、吸入剤、または噴霧剤などに製剤化されてよい。
本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩は、単独で投与されてよく、または他の医薬的に許容される治療薬、特に他の抗腫瘍薬と組み合わせて投与されてよい。該治療薬は、例えば限定されるものではないが、DNAの化学構造に影響を与える抗腫瘍薬、例えばシスプラチン、核酸の合成に影響を与える抗腫瘍薬、例えばメトトレキセート(MTX)および5−フルオロウラシル(5FU)など、核酸の転写に影響を与える抗腫瘍薬、例えばアドリアマイシン、エピルビシン、アクラシノマイシン、およびミトラマイシンなど、チューブリンの合成に影響を与える抗腫瘍薬、例えばパクリタキセルおよびビノレルビンなど、アロマターゼ阻害剤、例えばアミノグルテチミド、レンタロン(Lentaron)、レトロゾール、およびアナストロゾールなど、細胞シグナル経路の阻害剤、例えば上皮増殖因子受容体阻害剤、イマチニブ、ゲフィチニブ、およびエルロチニブなどを含む。組み合わすことができる各治療薬は、同時にまたは順次投与されてよく、単一製剤または別々の製剤で投与されてよい。そのような組み合わせは、本発明の化合物と別の有効成分の組み合わせのみならず、本発明の化合物と2種以上の他の有効成分の組み合わせも含む。
細胞実験、すなわち、活性化変異、すなわち、エクソン19欠失活性化変異腫瘍細胞、例えばHCC827細胞、耐性腫瘍細胞、例えばH1975、および野生型EGFRヒト皮膚癌細胞A431に対するインビトロ増殖阻害実験によって、本発明の化合物が活性化変異または耐性変異腫瘍細胞に対して優れた増殖阻害効果を有し、野生型EGFR癌細胞に対して弱い増殖阻害効果を有し、優れた選択性を有することが立証されている。動物実験、すなわち、ヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍の増殖を阻害する実験によって、本発明の化合物は移植腫瘍の増殖に対する優れた阻害効果および優れた安全性を有することが立証されている。本発明の化合物は、EGFR活性化または耐性変異の活性によって媒介される疾患または状態、特に腫瘍、例えば癌を治療するための医薬として用いることができる。該癌は、例えば限定されるものではないが、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌、膵臓癌、神経膠腫、膠芽腫、メラノーマ、前立腺癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、肝細胞癌、消化管間質腫瘍(GIST)、甲状腺癌、胆管癌、子宮体癌、腎癌、未分化大細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、および中皮腫、特に上皮増殖因子受容体の790位のスレオニンがメチオニンに変異しているある種の腫瘍(EGFR T790M)を含む。例えば、本発明の化合物は、非小細胞癌(EGFR T790M)を治療するための医薬として用いることができる。本発明の化合物は、ゲフィチニブおよびエルロチニブが臨床的に用いられた後のEGFR T790Mに起因する耐性(resistency)の課題を克服するために用いてもよい。野生型EGFRの阻害に関連している毒性が減少するため、本発明の化合物は癌治療に適用された場合に毒作用および副作用が相対的に低いことが期待される。
癌細胞の増殖阻害に関する本発明の化合物の薬力学的作用は、通常の方法によってアッセイしてよい。その1つの好ましい評価方法はスルホローダミンB(SRB)タンパク質染色方法であり、薬物が癌細胞に作用した後に生じた光吸収値の変化を測定することによって癌細胞の増殖に対する薬物の阻害率を計算する。
阻害率(%)=[(ブランクコントロールOD−阻害剤OD)/ブランクコントロールOD]×100%
ブランクコントロールOD:薬物の作用がなく正常に増殖した細胞のウェルのOD値。
阻害剤OD:スクリーニングされた添加化合物の作用を受けた細胞のウェルのOD値。
半阻害濃度(IC50)値は、ソフトウェアGraphPad Prism5.0を用いた4パラメーターのロジスティック曲線適合計算によって得られる。各実験は3回繰り返し、3回の実験の平均IC50値を阻害能の最終指標として用いる。
動物の移植腫瘍の増殖の阻害に関する本発明の化合物の薬力学的作用は、通常の方法によってアッセイしてよい。その1つの好ましい評価方法は、ヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍の増殖阻害効果である。実験方法は以下の通りである:ヒト肺癌H1975細胞株(5×10/各マウス)をヌードマウスの背中の右側の皮下に接種する。腫瘍が平均で100〜150mmまで成長した後、動物を腫瘍の大きさおよび動物の体重によってランダムにいくつかの群に分ける。試験化合物を一定量胃内投与し、溶媒対照群には等量の溶媒を胃内投与し、投与は1日1回継続して12日間実施する。全実験プロセスの間、動物の体重および腫瘍の大きさを週2回測定し、毒性反応が生じているかどうかを観察する。腫瘍容積を以下のように計算する:
腫瘍容積(mm)=0.5×(腫瘍大径×腫瘍小径
以下、具体的な実施例と関連して本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は、本発明の範囲を限定することなく、本発明を例示して説明する目的のみに用いられるべきであると理解されたい。以下の実施例において、条件を特定していない実験方法は、一般的に通常の条件に従い、または製造業者が推奨する条件に基づいて実施されている。特段の指定がない限り、部およびパーセンテージは、それぞれ重量部および重量パーセンテージである。
I.本発明の化合物の製造例
中間体1a:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−メトキシ−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン塩酸塩
Figure 0006431593
(中間体1a)
工程1:6−クロロ−2−メトキシ−3−ニトロピリジンの合成
Figure 0006431593
250mLの三つ口フラスコに2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジン(11.58g、60mmol)、150mLのテトラヒドロフラン、およびメタノール(1.92g、60mmol)を加えた。混合物を0℃まで冷却した。混合物に60%水素化ナトリウム(2.4g、60mmol)を一括して加えた。生じた混合物を0℃で1時間攪拌し、室温までゆっくりと温め、1時間攪拌を続けた。反応混合物に100mLの酢酸エチルを加えた。反応混合物を水(50mL×2)および飽和食塩水(50mL)で連続して洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)によって精製し、7.3gの生成物を収率64%で製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ8.29(d,J=8.3Hz,1H),7.07(d,J=8.3Hz,1H),4.15(s,3H)。
工程2:6−クロロ−2−メトキシピリジン−3−アミンの合成
Figure 0006431593
100mLの一つ口フラスコに6−クロロ−2−メトキシ−3−ニトロピリジン(2.0g、10.6mmol)、塩化アンモニア(2.8g、53.0mmol)、および80mLのエタノールと水の混合溶媒(容積比=3:1)を加えた。混合物に還元鉄粉(3.0g、53.0mmol)を一括して加えた。混合物を80℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、珪藻土を通して濾過した。150mLの酢酸エチルおよび120mLの飽和塩化ナトリウムを濾液に加えた。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、褐色固体(1.6g)を収率95%で製造した。MS m/z:159[M+1]。
工程3:N−(6−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)アセトアミドの合成
Figure 0006431593
250mLの一つ口フラスコに6−クロロ−2−メトキシピリジン−3−アミン(1.6g、10.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.6mL、15.1mmol)、および100mLのジクロロメタンを加えた。混合物を氷浴中で5℃まで冷却した。塩化アセチル(0.86mL、12.1mmol)を加えた。反応を1.25時間続けた。反応混合物を80mLの水、80mLの1N塩酸、および80mLの飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固し、1.9gの褐色固体を収率94%で製造した。MS m/z:201[M+1]。
工程4:N−(6−クロロ−2−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アセトアミドの合成
Figure 0006431593
100mLの一つ口フラスコにN−(6−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)アセトアミド(1.9g、9.47mmol)および20mLのトリフルオロ無水酢酸を加えた。混合物を氷/塩浴中で−10℃に冷却した。温度を−5℃未満に制御しながら発煙硝酸(0.4mL、9.47mmol)を滴下した。滴下完了後、氷/塩浴中で1.25時間反応を続けた。反応混合物を砕いた氷にゆっくりと加えた。固体が沈殿し、それを濾過した。得られた粗生成物を60℃で乾燥し、酢酸エチルに加え、スラリーを形成した。1.5gのベージュ色固体を収率65%で得た。MS m/z:244[M−1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.90(s,1H),9.17(s,1H),4.06(s,3H),2.17(s,3H)。
工程5:N−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミド塩酸塩の合成
Figure 0006431593
100mLの一つ口フラスコにN−(6−クロロ−2−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アセトアミド(1.0g、4.1mmol)、30mLのアセトニトリル、およびN,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(0.6g、6.1mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間反応させた。反応混合物が元の容積の約1/3になるまで減圧下で濃縮した。50mLの酢酸エチルを加えた。混合物を数分間攪拌すると、固体が沈殿し、それを濾過し、1.1gのベージュ色固体を収率87%で製造した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ11.13(s,1H),9.53(s,1H),8.73(s,1H),4.05(s,5H),3.41−3.36(m,2H),2.83(s,3H),2.80(s,6H),2.07(s,3H)。
工程6:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−メトキシ−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン塩酸塩の合成
Figure 0006431593
(中間体1a)
50mLの一つ口フラスコにN−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミド(600mg、1.93mmol)、15mLのメタノール、および0.3mLの濃塩酸を加えた。混合物を60℃で一晩反応させた。反応混合物を減圧下で蒸発乾固した。100mLのジクロロメタンおよび80mLの飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。生じた混合物を気泡が生じなくなるまで攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって精製し、400mgの褐色固体を製造した。MS m/z:270[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ11.20(s,1H),8.16(s,1H),4.06−4.02(m,5H),3.38(br s,2H),2.83(s,3H),2.80(s,3H),2.79(s,3H)。
中間体1b:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
(中間体1b)
工程1:6−クロロ−2−イソプロピルオキシ−3−ニトロピリジンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程1に記載の方法と同様の方法で合成した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ8.22(d,J=8.3Hz,1H),6.98(d,J=8.3Hz,1H),5.50(hept,J=6.2Hz,1H),1.43(d,J=6.2Hz,6H)。
工程2:6−クロロ−2−イソプロピルオキシピリジン−3−アミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率74%)。MS m/z:187[M+1],189。
工程3:N−(6−クロロ−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)アセトアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率83%)。MS m/z:229[M+1],231。
工程4:N−(6−クロロ−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アセトアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程4に記載の方法と同様の方法で合成した(収率33%)。MS m/z:272[M−1]。
工程5:N−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミドの合成
Figure 0006431593
500mLの一つ口フラスコにN−(6−クロロ−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アセトアミド(15g、54.8mmol)、150mLのアセトニトリル、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(7.28g、71.3mmol)、および炭酸カリウム(15.15g、110mmol)を加えた。混合物を80℃で一晩反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、18.6gの生成物を収率100%で製造した。
MS m/z:340[M+1]。
工程6:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
(中間体1b)
当該化合物は中間体1aの工程6に記載の方法と同様の方法で合成した(収率38%)。MS m/z:298[M+1]。
中間体1c:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン
Figure 0006431593
(中間体1c)
工程1:6−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率80%)。
工程2:6−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率83%)。
工程3:N−[6−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル]アセトアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率71%)。MS m/z:269[M+1],271。
工程4:N−[6−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−ニトロピリジン−3−イル]アセトアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程4に記載の方法と同様の方法で合成した(収率53%)。MS m/z:314[M+1],316。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.37(s,1H),7.63(s,1H),4.93(q,J=8.2Hz,2H),2.30(s,3H)。
工程5:N−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミドの合成
Figure 0006431593
25mLの一つ口フラスコにN−[6−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)]−5−ニトロピリジン−3−イル)アセトアミド(626mg、2mmol)、10mLのアセトニトリル、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(224mg、2.2mmol)、および炭酸カリウム(138mg、4mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に100mLの酢酸エチルを加えた。生じた混合物を20mLの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、710mgの生成物を収率94%で製造した。MS m/z:380[M+1]。
工程6:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
(中間体1c)
当該化合物は中間体1aの工程6に記載の方法と同様の方法で合成した(収率100%)。MS m/z:338[M+1]。
中間体1d:tert−ブチル {5−アクリルアミド−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル}カルバメート
Figure 0006431593
(中間体1d)
工程1:N−tert−ブトキシカルボニル−N−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミドの合成
Figure 0006431593
500mLの一つ口フラスコにN−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミド(18.6g、54.8mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.67g、5.48mmol)、150mLのアセトニトリル、および炭酸−ジ−tert−ブチル(59.8g、274mmol)を加えた。混合物を80℃で2.5時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で蒸発乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって精製し、24gの生成物を収率100%で製造した。
工程2:tert−ブチル {6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
500mLの一つ口フラスコにN−tert−ブトキシカルボニル−N−{6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシ−5−ニトロピリジン−3−イル}アセトアミド(24g、54.6mmol)および240mLのメタノールを加えた。混合物を0℃まで冷却した。ナトリウムメトキシド(2.95g、54.6mmol)を加えた。混合物を室温までゆっくりと温め、一晩反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を300mLの酢酸エチルに溶解し、100mLの水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固し、18gの生成物を収率83%で製造した。
工程3:tert−ブチル {5−アミノ−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率97%)。
MS m/z:368[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ7.61(s,1H),7.44(s,1H),6.74(br s,2H),5.09−4.96(m,1H),3.29(t,J=5.8Hz,2H),3.19(t,J=5.7Hz,2H),2.70(s,6H),2.56(s,3H),1.45(s,9H),1.26(d,J=6.2Hz,6H)。
工程4:tert−ブチル {5−アクリルアミド−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
(中間体1d)
500mLの三つ口フラスコにtert−ブチル {5−アミノ−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル}カルバメート(9g、24.49mmol)、トリメチルアミン(6.83mL、49.0mmol)、および250mLのジクロロメタンを加えた。反応混合物を氷水浴中で5℃未満に冷却した。塩化アクリロイル(2.1mL、25.7mmol)を滴下した。生じた混合物を1時間反応させ続けた。反応混合物を150mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および150mLの飽和食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、5gの生成物を収率48%で製造した。MS m/z:422[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.76(s,1H),8.16(s,1H),7.88(s,1H),6.44(dd,J=17.0,10.1Hz,1H),6.22(dd,J=17.0,1.9Hz,1H),5.74(dd,J=10.1,1.9Hz,1H),5.22−5.13(m,1H),3.09(t,J=6.5Hz,2H),2.77(s,3H),2.41(t,J=6.5Hz,2H),2.18(s,6H),1.45(s,9H),1.31(d,J=6.2Hz,6H)。
中間体1e:tert−ブチル {5−アクリルアミド−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル}カルバメート
Figure 0006431593
(中間体1e)
当該化合物は中間体1dの工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率99%)。MS m/z:480[M+1]。
工程2:tert−ブチル {6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−ニトロピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1dの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率88%)。MS m/z:438[M+1]。
工程3:tert−ブチル {5−アミノ−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
当該化合物は中間体1aの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率76%)。MS m/z:408[M+1]。
工程4:tert−ブチル {5−アクリルアミド−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル}カルバメートの合成
Figure 0006431593
(中間体1e)
当該化合物は中間体1dの工程4に記載の方法と同様の方法で合成した(収率62%)。MS m/z:462[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ10.11(s,1H),9.35(s,1H),6.61(s,1H),6.46(dd,J=16.9,1.7Hz,1H),6.39−6.25(m,1H),5.70(dd,J=10.0,1.8Hz,1H),4.76(q,J=8.5Hz,2H),2.96(s,2H),2.71(s,3H),2.42(s,2H),2.34(s,6H),1.53(s,9H)。
中間体2a:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2a)
500mLの一つ口フラスコに2,4−ジクロロピリミジン(14.9g、100mmol)、1−メチル−1H−インドール(13g、100mmol)、200mLの1,2−ジクロロエタン、および塩化アルミニウム(13.9g、120mmol)を加えた。混合物を80℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を氷浴中で室温まで冷却した。120mLのメタノールおよび400mLの水を加えて反応をクエンチした。固体が沈殿し、それを濾過した。濾過ケーキをメタノールで洗浄し、真空乾燥し、17.2gの生成物を収率71%で製造した。MS m/z:244[M+1],246。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.53(d,J=5.5Hz,1H),8.49(s,1H),8.42(dd,J=7.0,1.5Hz,1H),7.81(d,J=5.5Hz,1H),7.56(dd,J=7.0,1.2Hz,1H),7.33−7.26(m,2H),3.90(d,J=5.2Hz,3H)。
中間体2b:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2b)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した(収率87%)。MS m/z:278[M+1],279,280。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.79(s,1H),8.74(s,1H),8.56(dd,J=7.3,1.2Hz,1H),7.62(d,J=7.6Hz,1H),7.39−7.34(m,1H),7.34−7.29(m,1H),3.97(s,3H)。
中間体2c:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2c)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した(収率29%)。MS m/z:262[M+1],264。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.55(s,1H),8.53(d,J=5.5Hz,1H),8.10(dd,J=10.3,2.5Hz,1H),7.80(d,J=5.5Hz,1H),7.60(dd,J=8.9,4.6Hz,1H),7.17(td,J=9.1,2.6Hz,1H),3.90(s,3H)。
中間体2d:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2d)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:262[M+1],264。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.54(d,J=5.5Hz,1H),8.49(s,1H),8.39(dd,J=8.8,5.6Hz,1H),7.81(d,J=5.5Hz,1H),7.47(dd,J=9.9,2.3Hz,1H),7.14(td,J=9.6,2.4Hz,1H),3.86(s,3H)。
中間体2e:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2e)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:280[M+1],282。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.54(d,J=5.5Hz,1H),8.52(s,1H),8.22(dd,J=11.7,8.2Hz,1H),7.79(d,J=5.5Hz,1H),7.73(dd,J=11.2,7.0Hz,1H),3.86(s,3H)。
中間体2f:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2f)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:296[M+1],297,298。
H NMR(400MHz,CDCl) δ8.69(dd,J=8.9,5.5Hz,1H),8.50(s,1H),8.41(s,1H),7.17−7.07(m,2H),3.90(s,3H)。
中間体2g:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2g)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:314[M+1],315,316。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.85(s,1H),8.77(s,1H),8.39(dd,J=12.1,8.3Hz,1H),7.83(dd,J=11.0,7.1Hz,1H),3.94(s,3H)。
中間体2h:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2h)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:296[M+1],297,298。
H NMR(400MHz,CDCl) δ8.49(s,1H),8.46(s,1H),8.46−8.42(m,1H),7.34(dd,J=8.9,4.4Hz,1H),7.14(td,J=8.9,2.6Hz,1H),3.94(s,3H)。
中間体2i:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2i)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した(収率73%)。MS m/z:262[M+1],264。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.69(d,J=3.7Hz,1H),8.54(dd,J=7.2,1.2Hz,1H),8.39(d,J=3.0Hz,1H),7.62(d,J=7.5Hz,1H),7.41−7.30(m,2H),3.96(s,3H)。
中間体2j:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2j)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した(収率77%)。MS m/z:280[M+1],282。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.71(d,J=3.5Hz,1H),8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.20(dd,J=10.3,2.5Hz,1H),7.66(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),7.30−7.16(m,1H),3.96(s,3H).
中間体2k:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール
Figure 0006431593
(中間体2k)
当該化合物は中間体2aに記載の方法と同様の方法で合成した。MS m/z:298[M+1],300。
H NMR(400MHz,CDCl) δ8.56(dd,J=11.4,8.1Hz,1H),8.36(d,J=3.3Hz,1H),8.01(d,J=2.6Hz,1H),7.19(dd,J=10.1,6.6Hz,1H),3.90(s,3H)。
中間体2l:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 0006431593
(中間体2l)
工程1:3−ブロモ−1−p−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの合成
Figure 0006431593
250mLの三つ口フラスコに3−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(4.0g、20.3mmol)および80mLのテトラヒドロフランを加えた。混合物を氷水浴中で5℃未満に冷却した。60%水素化ナトリウム(1.3g、32.5mmol)を加えた。混合物を15分間攪拌した。p−トルエンスルホニルクロライド(4.1g、21.3mmol)を加えた。反応を15分間続けた。150mLの水を加えて反応をクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で抽出した。有機層を減圧下で蒸発乾固し、褐色固体を製造し、それを石油エーテルに加えてスラリーを形成し、褐色固体(5g)を収率70%で得た。MS m/z:351[M+1],353。
工程2:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−p−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの合成
Figure 0006431593
100mLの一つ口フラスコにアルゴン置換雰囲気下、3−ブロモ−1−p−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.0g、5.7mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.9g、7.4mmol)、酢酸カリウム(1.7g、17.1mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.21g、0.285mmol)、および25mLのジオキサンを加えた。混合物を85℃で6.5時間反応させた。LC−MSモニタリングにより、出発物質が反応し尽したことを確認した。反応混合物にアルゴン置換雰囲気下、2,4,5−トリクロロピリミジン(1.3g、7.0mmol)、5mLの2N炭酸ナトリウム溶液、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.37g、0.50mmol)を加えた。反応を85℃で一晩続けた。反応混合物を150mLの酢酸エチルで希釈し、150mLの水で洗浄した。水相をジクロロメタン(120mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって精製した。生成物を石油エーテルと酢酸エチルの混合溶媒(容積比=2:1)に加えてスラリーを形成し、1.0gのオフホワイトの固体を収率42%で得た。MS m/z:419[M+1],421。
工程3:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの合成
Figure 0006431593
100mLの一つ口フラスコに3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−p−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.95g、2.3mmol)および30mLのテトラヒドロフランを加えた。攪拌下、フッ化テトラブチルアンモニウム(1.2g、4.6mmol)を加えた。混合物を室温で20分間反応させた。反応混合物に100mLの酢酸エチルを加えた。反応混合物を100mLの水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固した。残渣を20mLの石油エーテルと酢酸エチルの混合溶媒(容積比=4:1)に加えてスラリーを形成した。スラリーを吸引濾過し、500mgのオフホワイトの固体を収率83%で製造した。MS m/z:265[M+1]。
工程4:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの合成
Figure 0006431593
(中間体2l)
50mLの三つ口フラスコに3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(480mg、1.8mmol)および15mLのN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。生じた混合物を氷水浴下で5℃まで冷却した。60%水素化ナトリウム(145mg、3.6mmol)を加えた。混合物を10分間攪拌し、そこへヨウ化メチル(0.12mL、1.9mmol)を加えた。生じた混合物を5℃で15分間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぐと、固体が沈殿し、それを吸引濾過した。濾過ケーキを乾燥し、450mgのベージュ色固体を収率89%で製造した。MS m/z:265[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.94(s,1H),8.81(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),8.78(s,1H),8.44(dd,J=4.7,1.6Hz,1H),7.38(dd,J=8.0,4.7Hz,1H),3.97(s,3H)。
中間体2m:5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 0006431593
(中間体2m)
当該化合物は中間体2lの工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率50%)。MS m/z:279[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.99(s,1H),8.75(d,J=2.1Hz,1H),8.51(d,J=2.1Hz,1H),7.68(d,J=3.5Hz,1H),6.66(d,J=3.5Hz,1H),3.90(s,3H)。
中間体2n:2,5−ジクロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン
Figure 0006431593
(中間体2n)
三つ口フラスコにアルゴン置換雰囲気下、2,4,5−トリクロロピリミジン(2.0g、10.9mmol)、1−メチル−4−ピラゾール−ビス(ピナコラト)ジボロン(1.75g、8.4mmol)、8.4mLの2N炭酸ナトリウム溶液、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.61g、0.84mmol)、および30mLのジオキサンを加えた。混合物を80℃で一晩攪拌した。反応混合物に150mLの酢酸エチルを加え、150mLの水および100mLの飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発乾固し、黄土色固体(1.6g)を収率83%で製造した。MS m/z:229[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.82(s,1H),8.75(s,1H),8.27(s,1H),3.96(s,3H)。
中間体2o:2,5−ジクロロ−2’−メトキシ−4,5’−ビピリミジン
Figure 0006431593
(中間体2o)
当該化合物は中間体2nに記載の方法と同様の方法で合成した(収率70%)。MS m/z:257[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.10(s,2H),9.05(s,1H),4.04(s,3H)。
中間体2p:2,5−ジクロロ−2’−アミノ−4,5’−ビピリミジン
Figure 0006431593
(中間体2p)
当該化合物は中間体2nに記載の方法と同様の方法で合成した(収率44%)。MS m/z:242[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ8.90(s,1H),8.84(s,2H),7.52(s,2H)。
実施例1:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
50mLの一つ口フラスコにN−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン(490mg、1.65mmol)、3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール(550mg、1.98mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(226mg、0.2475mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(286mg、0.495mmol)、リン酸カリウム(874mg、4.125mmol)、および15mLのジオキサンを加えた。窒素保護下、混合物を100℃で一晩反応させた。反応混合物を珪藻土で濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1)によって精製し、480mgの生成物を収率54%で製造した。MS m/z:539[M+1]。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
50mLの一つ口フラスコにN−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン(480mg、0.892mmol)、塩化アンモニア(48mg、0.897mmol)、および12mLのエタノールと水の混合溶媒(容積比=3:1)を加えた。混合物に還元鉄粉(240mg、4.26mmol)を一括して加えた。混合物を80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、珪藻土を通して濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、ジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、分取TLC分離(ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=5:5:1)に付し、96mgの生成物を収率43%で製造した。MS m/z:509[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
50mLの一つ口フラスコにN−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミン(196mg、0.385mmol)および10mLのジクロロメタンを加えた。反応混合物を氷水浴中で冷却した。0.5Nの塩化アクリロイルのジクロロメタン溶液(0.8mL、0.4mmol)およびトリエチルアミン(0.15mL、1.08mmol)を加えた。混合物を室温で0.5時間反応させた。反応混合物に適量の水を加えた。ジクロロメタン層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、分取TLC分離(ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=5:5:1)によって精製し、130mgの淡黄色固体を収率60%で製造した。MS m/z:563[M+1],565。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.75(s,1H),9.36(s,1H),8.39(s,1H),8.38−8.33(m,1H),8.29(s,1H),7.40(s,1H),7.38−7.33(m,1H),7.33−7.27(m,2H),7.06(dd,J=16.9,10.2Hz,1H),6.39(d,J=16.9Hz,1H),5.70(d,J=10.2Hz,1H),5.29−5.20(m,1H),3.90(s,3H),3.51−3.46(m,2H),3.09(br s,2H),2.77(s,3H),2.75(s,6H),1.38(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例2:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率100%)。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミン(200mg、0.397mmol)を12mLのメタノールに溶解した。35mgの二酸化白金を加え、水素を導入した。生じた混合物を室温で1.5時間攪拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、分取TLC分離(ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=9:1:1)に付し、50mgの生成物を収率27%で製造した。MS m/z:475[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率45%)。MS m/z:529[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.80(s,1H),9.73(s,1H),8.88(s,1H),8.39(d,J=5.3Hz,1H),8.11−8.03(m,1H),7.81(d,J=8.3Hz,1H),7.48(s,1H),7.42−7.40(m,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.30(d,J=3.7Hz,1H),7.24(d,J=5.3Hz,1H),6.50(dd,J=16.9,1.9Hz,1H),5.76(dd,J=10.2,1.9Hz,1H),5.32−5.21(m,1H),3.99(s,3H),3.52(br s,2H),3.11(br s,2H),2.81(d,J=2.5Hz,9H),1.39(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率86%)。MS m/z:545[M+1]。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例2の工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率56%)。MS m/z:515[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率23%)。MS m/z:569[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ10.41(s,1H),10.27(s,1H),8.68(s,1H),8.44(s,1H),8.28(t,J=8.5Hz,2H),8.18(s,1H),7.52(d,J=8.0Hz,1H),7.29−7.14(m,3H),6.98(s,1H),6.28(d,J=17.1Hz,1H),5.76(d,J=10.4Hz,1H),5.00(q,J=9.0Hz,2H),3.89(s,3H),3.61(s,2H),3.28(s,2H),2.80(s,3H),2.73(s,6H)。
実施例4:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率86%)。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率65%)。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率15%)。MS m/z:603[M+1],605。
H NMR(400MHz,CDCl) δ11.68(br s,1H),9.77(s,1H),9.48(s,1H),8.42(s,1H),8.38(d,J=8.7Hz,1H),8.33(s,1H),7.40−7.37(m,2H),7.32(dd,J=6.7,3.0Hz,2H),7.12(dd,J=16.8,10.2Hz,1H),6.43(dd,J=16.9,1.8Hz,1H),5.72(dd,J=10.2,1.8Hz,1H),4.83(q,J=8.4Hz,2H),3.93(s,3H),3.60(s,2H),3.17(s,2H),2.86(s,3H),2.85(s,6H)。
実施例5:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率57%)。MS m/z:523。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率64%)。MS m/z:493[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率45%)。MS m/z:547[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.82(s,1H),9.80(s,1H),8.93(s,1H),8.40(d,J=5.2Hz,1H),7.71(d,J=9.7Hz,1H),7.49(s,1H),7.32(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.20−6.98(m,3H),6.48(d,J=16.8Hz,1H),5.76(d,J=10.5Hz,1H),5.31−5.25(m,1H),3.99(s,3H),3.43(br s,2H),2.98(br s,2H),2.71(s,6H),1.39(d,J=6.1Hz,6H)。
実施例6:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率28%)。MS m/z:541。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率64%)。MS m/z:511[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率38%)。MS m/z:565[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.73(s,1H),9.70(s,1H),8.82(s,1H),8.39(d,J=4.9Hz,1H),7.88−7.74(m,1H),7.50(s,1H),7.25(dd,J=16.2,9.7Hz,1H),7.20−7.13(m,1H),7.05(d,J=5.0Hz,1H),6.47(d,J=16.5Hz,1H),5.76(d,J=10.3Hz,1H),5.31−5.21(m,1H),3.94(s,3H),3.54(s,2H),3.13(s,2H),2.82(s,6H),1.39(d,J=5.9Hz,6H)。
実施例7:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
25mLの三つ口フラスコにtert−ブチル {5−アクリルアミド−6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−2−イソプロピルオキシピリジン−3−イル}カルバメート(160mg、0.38mmol)、3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール(112mg、0.38mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(112mg、0.59mmol)、4mLの2−アミルアルコール、および2mLのN−メチルピロリドンを加えた。窒素保護下、混合物を120℃で一晩反応させた。混合物を室温まで冷却し、50mLの水に注いだ。固体が沈殿し、それを濾過した。固体を20mLのジクロロメタンに溶解し、10mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および10mLの水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固し、分取TLC分離(ジクロロメタン:メタノール=10:1)に付した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.78(s,1H),9.46(s,1H),8.43(s,1H),8.32−8.28(m,2H),7.40(s,1H),7.08−7.03(m,2H),7.00−6.86(m,1H),6.45−6.38(m,1H),5.73(d,J=10.2Hz,1H),5.31−5.23(m,1H),3.88(s,3H),3.45(s,2H),2.99(s,2H),2.80(s,3H),2.73(s,6H),1.39(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例8:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率8%)。MS m/z:599[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.93(s,1H),8.71(s,1H),8.66(s,1H),8.37(s,1H),8.25−8.15(m,1H),8.11(s,1H),7.68(dd,J=11.1,7.0Hz,1H),6.83−6.64(m,1H),6.21(d,J=16.5Hz,1H),5.73(d,J=11.9Hz,1H),5.21−5.13(m,1H),3.89(s,3H),3.36(s,4H),2.80(s,3H),2.56(s,6H),1.18(d,J=6.1Hz,6H)。
実施例9:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率10%)。MS m/z:581[M+1]。
H NMR(400MHz,MeOD) δ8.48(s,1H),8.36(s,1H),8.34(s,1H),8.02(dd,J=10.6,2.4Hz,1H),7.44(dd,J=8.9,4.4Hz,1H),7.03(td,J=9.0,2.5Hz,1H),6.47(dd,J=17.0,9.3Hz,1H),6.40(dd,J=17.0,2.5Hz,1H),5.82(dd,J=9.3,2.5Hz,1H),5.39−5.28(m,1H),3.91(s,3H),3.74(t,J=5.7Hz,2H),3.32(t,J=5.9Hz,2H),2.89(s,6H),2.80(s,3H),1.37(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例10:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率9%)。MS m/z:565[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ10.01(s,1H),8.45(s,1H),8.35(d,J=3.9Hz,1H),8.28(d,J=2.7Hz,1H),8.26(s,1H),8.07(d,J=10.2Hz,1H),7.55(dd,J=8.9,4.6Hz,1H),7.11(td,J=9.1,2.6Hz,1H),6.90(s,1H),6.23(dd,J=17.1,1.9Hz,1H),5.72(dd,J=10.2,1.9Hz,1H),5.26−5.12(m,1H),3.92(s,3H),3.53(s,2H),3.24(s,2H),2.77(s,3H),2.71(s,6H),1.21(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例11:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率7%)。MS m/z:547[M+1]。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ10.12(s,1H),8.47−8.32(m,3H),8.23(d,J=2.8Hz,1H),8.19(s,1H),7.52(d,J=8.2Hz,1H),7.24(t,J=7.6Hz,1H),7.15(t,J=7.5Hz,1H),6.88(dd,J=16.9,10.3Hz,1H),6.23(dd,J=17.1,1.8Hz,1H),5.72(dd,J=10.2,1.7Hz,1H),5.27−5.15(m,1H),4.04(s,3H),3.91(s,3H),3.57(s,2H),3.28(s,2H),2.76(s,6H),1.26(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例12:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した。MS m/z:583[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.70(s,1H),9.47(s,1H),8.29(d,J=3.4Hz,2H),8.23(dd,J=11.8,8.2Hz,1H),7.33(s,1H),7.14(dd,J=10.3,6.7Hz,2H),6.41(dd,J=16.9,1.8Hz,1H),5.73(dd,J=10.2,1.8Hz,1H),5.31−5.23(m,1H),3.90(s,3H),3.55(s,2H),3.13(s,2H),2.83(s,9H),1.40(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例13:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率15%)。MS m/z:547[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.77(s,1H),9.76(s,1H),8.82(s,1H),8.39(d,J=5.3Hz,1H),7.98(dd,J=8.7,5.2Hz,1H),7.47(s,1H),7.16(d,J=5.3Hz,1H),7.08(dd,J=9.6,2.3Hz,1H),7.03(dd,J=9.1,2.2Hz,1H),6.49(dd,J=16.9,2.0Hz,1H),5.77(dd,J=10.2,2.0Hz,1H),5.27(hept,J=6.2Hz,1H),3.94(s,3H),3.52(s,2H),3.10(s,2H),2.82(s,3H),2.80(s,6H),1.39(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例14:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した。MS m/z:587[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.87(s,1H),9.53(s,1H),8.52−8.44(m,1H),8.28(d,J=3.7Hz,1H),8.21(s,1H),7.38(dd,J=8.1,4.9Hz,1H),7.33(dd,J=6.0,3.3Hz,2H),7.19(dd,J=16.9,10.3Hz,1H),6.43(dd,J=16.9,1.5Hz,1H),5.74(dd,J=10.3,1.5Hz,1H),4.83(q,J=8.5Hz,2H),3.93(s,3H),3.56(t,J=5.1Hz,2H),3.15(t,J=5.1Hz,2H),2.85(s,3H),2.81(s,6H)。
実施例15:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した。MS m/z:587[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.85(s,2H),8.83(s,1H),8.40(d,J=5.3Hz,1H),7.71(dd,J=10.2,2.1Hz,1H),7.41(s,1H),7.31(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),7.13(d,J=5.3Hz,2H),7.03(td,J=9.0,2.3Hz,1H),6.49(dd,J=16.9,1.8Hz,1H),5.78(dd,J=10.2,1.8Hz,1H),4.83(q,J=8.5Hz,2H),3.97(s,3H),3.49(s,2H),3.05(s,2H),2.83(s,3H),2.75(s,6H)。
実施例16:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート
Figure 0006431593
N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド(56mg、0.1mmol)に2mLのアセトン、0.4mLの水、およびメタンスルホン酸(6.5μL、0.1mmol)を加えた。混合物を50℃で加熱して完全に溶解し、減圧下で蒸発乾固した。アセトニトリルを加え、生じた混合物を再度減圧下で蒸発乾固した。アセトンを残渣に加え、生じた混合物を超音波処理し、濾過した。濾過ケーキを乾燥し、40mgの黄色固体を収率61%で製造した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.99(s,1H),9.88(s,1H),8.63(s,2H),8.40(s,1H),8.28(s,1H),8.19(s,1H),7.52(d,J=7.3Hz,1H),7.25(s,1H),7.10(s,1H),6.88−6.70(m,1H),6.26(d,J=16.8Hz,1H),5.75(d,J=8.6Hz,1H),5.18(br s,1H),3.92(s,3H),3.46(s,2H),3.31(s,2H),2.79(s,9H),2.38(s,3H),1.32−1.12(m,6H)。
実施例17:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート
Figure 0006431593
当該化合物は実施例16に記載の方法と実質的に同一の方法で合成した。酢酸エチルを最終粗生成物に加えた。混合物を超音波処理し、濾過し、生成物を収率43%で製造した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ10.02(s,1H),9.95(s,1H),8.90(s,1H),8.71(s,1H),8.39(s,1H),8.21(s,1H),8.09(s,1H),7.69(dd,J=11.1,7.0Hz,1H),6.84(dd,J=17.0,10.2Hz,1H),6.23(dd,J=17.1,1.7Hz,1H),5.73(dd,J=10.3,1.7Hz,1H),5.17(hept,J=6.1Hz,1H),3.90(s,3H),3.61(t,J=5.6Hz,2H),3.32(d,J=5.5Hz,2H),2.79(s,6H),2.78(s,3H),2.39(s,3H),1.18(d,J=6.1Hz,6H)。
実施例18:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート
Figure 0006431593
当該化合物は実施例16に記載の方法と実質的に同一の方法で合成した。酢酸エチルを最終粗生成物に加えた。混合物を超音波処理し、濾過し、生成物を収率96%で製造した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ9.99(s,2H),8.82(s,1H),8.26−8.11(m,3H),7.81(dd,J=10.6,6.9Hz,1H),7.40(d,J=6.6Hz,1H),6.82(dd,J=16.9,10.3Hz,1H),6.27(d,J=17.0Hz,1H),5.78(d,J=10.1Hz,1H),5.25−5.19(m,1H),3.91(s,3H),3.68(d,J=5.5Hz,2H),3.35(d,J=5.5Hz,2H),2.86(s,3H),2.82(s,3H),2.80(s,3H),2.36(s,3H),1.21(d,J=6.1Hz,6H)。
実施例19:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
工程1:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]−3−ニトロピリジン−2,5−ジアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程1に記載の方法と同様の方法で合成した(収率46%)。MS m/z:540。
工程2:N−メチル−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−イソプロピルオキシ−N−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]ピリジン−2,3,5−トリアミンの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程2に記載の方法と同様の方法で合成した(収率37%)。MS m/z:510[M+1]。
工程3:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドの合成
Figure 0006431593
当該化合物は実施例1の工程3に記載の方法と同様の方法で合成した(収率52%)。MS m/z:564[M+1]。
H NMR(400MHz,MeOD) δ8.70(dd,J=8.0,1.0Hz,1H),8.61(s,1H),8.41(s,1H),8.40(s,1H),8.29(dd,J=4.7,1.5Hz,1H),7.14(dd,J=8.0,4.8Hz,1H),6.48(dd,J=16.9,2.6Hz,1H),6.42(dd,J=16.9,9.2Hz,1H),5.86(dd,J=9.2,2.6Hz,1H),5.38−5.32(m,1H),3.97(s,3H),3.74(t,J=5.7Hz,2H),3.33(t,J=5.7Hz,2H),2.90(s,6H),2.80(s,3H),1.41(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例20:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した。MS m/z:564[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.69(s,1H),9.55(s,1H),8.99(d,J=1.9Hz,1H),8.71(s,1H),8.50(s,1H),7.52(s,1H),7.24(d,J=3.5Hz,1H),7.14(dd,J=16.9,10.2Hz,1H),6.63(d,J=3.5Hz,1H),6.54(dd,J=16.9,1.9Hz,1H),5.77(dd,J=10.2,1.9Hz,1H),5.26(hept,J=6.2Hz,1H),3.94(s,3H),3.52(t,J=5.2Hz,2H),3.11(t,J=5.2Hz,2H),2.81(s,3H),2.79(s,3H),1.38(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例21:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率8%)。MS m/z:514[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.79(s,1H),9.55(s,1H),9.12(s,1H),8.46(s,1H),8.33(s,1H),7.48(s,1H),6.50(dd,J=17.0,2.0Hz,1H),5.77(dd,J=10.0,2.0Hz,1H),5.30−5.22(m,1H),4.08(s,3H),3.57(s,2H),3.16(s,2H),2.83(s,9H),1.39(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例22:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−メトキシ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で合成した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.75(s,1H),9.50(s,1H),9.27(s,2H),8.51(s,1H),7.52(s,1H),7.17−7.03(m,1H),6.57(d,J=16.9Hz,1H),5.76(d,J=12.0Hz,1H),5.31−5.23(m,1H),4.13(s,3H),3.54(s,2H),3.12(s,2H),2.83(s,3H),2.81(s,6H),1.40(d,J=6.2Hz,6H)。
実施例23:N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−アミノ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
Figure 0006431593
当該化合物は実施例7に記載の方法と同様の方法で製造した(収率8%)。MS m/z:527[M+1]。
H NMR(400MHz,CDCl) δ9.76(s,1H),9.43(s,1H),9.09(s,2H),8.45(s,1H),7.48(s,1H),7.02(s,1H),6.52(dd,J=16.9,1.8Hz,1H),5.75(dd,J=10.3,1.8Hz,1H),5.61(s,2H),5.26(hept,J=6.2Hz,1H),3.47(br s,2H),3.05(br s,2H),2.81(s,3H),2.76(s,6H),1.39(d,J=6.2Hz,6H)。
II.本発明の化合物の活性試験例
試験例1:ヒト皮膚癌細胞(A431、野生型EGFR)、ヒト肺癌細胞(HCC827、EGFR エクソン19欠失活性化変異)、およびヒト肺癌細胞(H1975、EGFR L858R/T790M耐性変異)に対する増殖阻害効果
対数期の細胞を96ウェル培養プレートに植菌し(細胞密度:5000/ウェル、細胞懸濁液:180μL/ウェル)、37℃で5%CO下、24時間培養した。培養後、細胞はウェルの壁に付着した。各化合物を予めDMSOに溶解し、10nMのストック溶液を製造した。試験時に、別の96細胞プレート中に、目標濃度の10倍になるまでストック溶液を完全培地で希釈した。次いで、細胞を植菌した96ウェルプレートに20μL/細胞で化合物を加え、目標濃度を達成した。各濃度についてウェルを3つ用意し、ブランクコントロールを作製した。細胞を37℃で5%CO下、72時間培養を続けた。培養終了後、50μLの予め冷却した(4℃)50%トリクロロ酢酸、すなわち、TCAを各ウェルに加え(最終濃度=10%)、4℃で1時間置き、細胞を固定した。得られた物質を精製水で少なくとも5回洗浄し、自然に空気乾燥するか、または乾燥器内にて60℃で乾燥した。1%氷酢酸/精製水で製造した4mg/mLスルホローダミンB(SRB)溶液を各ウェルに100μL/ウェルで加え、室温で1時間染色した。上清を捨てた。残渣を1%酢酸で少なくとも5回洗浄して非特異的結合を除去し、乾燥して使用した。各ウェルに150μLの10mMトリス−HCl溶液を加え、その内容物を溶解した。510nmの波長でOD値を測定し、収集したデータに基づいて阻害率を計算した。結果を表1に示した。
Figure 0006431593
試験結果によると、本発明の化合物はヒト肺癌細胞(HCC827、EGFRエクソン19欠失活性化変異)およびヒト肺癌細胞(H1975、EGFR L858R/T790M耐性変異)に対して強い増殖阻害効果を有し、ヒト皮膚癌細胞(A431、野生型EGFR)に対して相対的に弱い増殖阻害効果を有することから、本発明の化合物は優れた選択性を有することが示された。
試験例2:ヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍の増殖に対する阻害効果
ヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍に対する本発明の実施例3の化合物およびAZD9291の阻害効果、ならびに対応する安全性を観察した。
細胞培養:10%FBSを含むRPMI−1640培地にH1975を入れ、5%COを含む定温インキュベーター内にて37℃で培養した。指数増殖期の細胞を収集し、植菌用に細胞数を数えた。
試験動物:15匹のBALB/cヌードマウス、15匹のオスと0匹のメス、6週齢、18〜20g、上海ラボラトリー・アニマルリサーチセンター(Shanghai Lab. Animal Research Center)から市販されたもの
3つの試験群を確立した:それぞれ、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム溶媒対照群、25mg/kgの実施例3の化合物の群、および25mg/kgのAZD9291の群。
試験方法:ヒト肺癌H1975細胞株(5×10/各マウス)をヌードマウスの背中の右側の皮下に接種した。各マウスに0.1mL接種し、腫瘍増殖を定期的に観察した。腫瘍が平均で100〜150mmまで成長した後、腫瘍の大きさおよびマウスの体重に従ってマウスをランダムにいくつかの群に分けた。実施例3の化合物およびAZD9291を25mg/kgの投与量で胃内投与し、溶媒対照群には等量の溶媒を胃内投与し、投与を1日1回継続して12日間実施した。全実験プロセスの間、マウスの体重および腫瘍の大きさを週2回測定し、毒性反応が生じているかどうかを観察した。腫瘍容積を以下のように計算する:
腫瘍容積(mm)=0.5×(腫瘍大径×腫瘍小径
3つの実験群の腫瘍増殖曲線を図1に示し、マウスの体重増殖曲線を図2に示す。結果は、本発明の化合物はヒト肺癌H1975所持ヌードマウスの皮下移植腫瘍の増殖に対して優れた阻害効果を有し、一方ヌードマウスの体重に対してほとんど影響がないことを示していることから、優れた安全性を有することを示している。
本明細書で言及されている全ての文献は、参照することによって本願に組み込まれる。本願の上記内容を読んだ当業者は、本発明の精神から逸脱することなく本発明を修正、変更、または補正してよく、これらの均等物も本願に添付している特許請求の範囲によって定義されている発明の範囲内に含まれる点にも留意されたい。

Claims (13)

  1. 以下の一般式(I):
    Figure 0006431593
    [式中:
    環Aはインドリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピラゾリル、またはピリミジニルであり;
    は水素、ハロゲン、C−Cアルキル、およびハロC−Cアルキルからなる群から選択され;
    はC−CアルキルおよびハロC−Cアルキルからなる群から選択され;

    Figure 0006431593
    であり;
    各Rは独立してハロゲン、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、−ORまたは−NR ’であり;
    は−NR であり
    は−(CHNR ’であり;
    およびR’はそれぞれ独立して水素または−Cアルキルであり
    mは1、2、または3であり
    qは1、2、3、または4である]
    によって示される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. が水素またはハロゲンである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. がC−CアルキルまたはハロC−Cアルキルである、請求項1または2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. がイソプロピルまたはトリフルオロエチルである、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。

  5. Figure 0006431593
    であり、Rが水素である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. が2である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. 各Rが独立してハロゲン、C−Cアルキル、−OR、または−NR’であり、RおよびR’がそれぞれ独立して水素またはC−Cアルキルであり、mが1、2、または3である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. −{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{5−フルオロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−{[4−(1−メチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{5−クロロ−[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[4−(1−メチル−5,6−ジフルオロ−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミドメタンスルホネート;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−メトキシ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド;および
    N−{2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}−6−イソプロピルオキシ−5−{[5−クロロ−2’−アミノ−(4,5’−ビピリミジン)−2−イル]アミノ}ピリジン−3−イル}アクリルアミド
    からなる群から選択される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. 以下のスキーム:
    Figure 0006431593
    または
    Figure 0006431593
    [式中、環A、R、R、R、R、R、およびmは請求項1で定義した通りであり;Lは水素、ハロゲン、および
    Figure 0006431593
    から選択される脱離基を示す]
    で示される工程であって、
    化合物(a)と(b)を出発物質として用い、触媒の存在下で置換反応に付して中間体2を製造し;中間体2と中間体1を置換もしくはカップリング反応に付して化合物(c)を製造し、化合物(c)のニトロ基を還元して化合物(d)を製造し、化合物(d)をアシル化して化合物(I)を製造する工程;または
    中間体2と中間体1’を置換もしくはカップリング反応に付して化合物(I)を直接製造する工程
    を含む、請求項1の一般式(I)によって示される化合物の製造方法。
  10. 中間体1および中間体1’を製造する方法が、以下のスキーム:
    Figure 0006431593
    Figure 0006431593
    [式中、R、R、およびRは請求項1で定義した通りである]
    で示される工程であって、
    2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジンを出発物質として用い、エーテル化反応に付して化合物(e)を製造し、化合物(e)のニトロ基を還元して化合物(f)を製造し、次いで化合物(f)をアシル化反応に付して化合物(g)を製造し、化合物(g)をニトロ化反応に付して化合物(h)を製造し、化合物(h)とRHを置換反応に付して化合物(i)を製造し、次いで化合物(i)を脱保護して中間体1を製造する工程;および
    化合物(i)をBoc保護反応に付して化合物(j)を製造し、次いで化合物(j)をアセチル脱保護反応に付して化合物(k)を製造し、化合物(k)のニトロ基を還元して化合物(l)を製造し、化合物(l)をアシル化反応に付して化合物(m)を製造し、最後に化合物(m)をBoc脱保護反応に付して中間体1’を製造する工程
    を含む、請求項に記載の製造方法。
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物。
  12. 哺乳類におけるを治療するための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物。
  13. 乳類がヒトである、請求項12に記載の医薬組成物。
JP2017504644A 2014-07-29 2015-07-29 ピリジニルアミノピリミジン誘導体、その製造方法、および用途 Active JP6431593B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410365911.4 2014-07-29
CN201410365911.4A CN105315259B (zh) 2014-07-29 2014-07-29 吡啶胺基嘧啶衍生物、其制备方法及应用
PCT/CN2015/000540 WO2016015453A1 (zh) 2014-07-29 2015-07-29 吡啶胺基嘧啶衍生物、其制备方法及应用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525685A JP2017525685A (ja) 2017-09-07
JP6431593B2 JP6431593B2 (ja) 2018-11-28
JP6431593B6 true JP6431593B6 (ja) 2019-01-09

Family

ID=55216719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504644A Active JP6431593B6 (ja) 2014-07-29 2015-07-29 ピリジニルアミノピリミジン誘導体、その製造方法、および用途

Country Status (9)

Country Link
US (3) USRE48687E1 (ja)
EP (1) EP3181560B1 (ja)
JP (1) JP6431593B6 (ja)
KR (1) KR101883125B1 (ja)
CN (1) CN105315259B (ja)
CA (1) CA2956628C (ja)
ES (1) ES2855050T3 (ja)
PL (1) PL3181560T3 (ja)
WO (1) WO2016015453A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105315259B (zh) * 2014-07-29 2018-03-09 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物、其制备方法及应用
TWI804987B (zh) 2015-12-24 2023-06-11 日商協和麒麟股份有限公司 α、β不飽和醯胺化合物
EP3399968B8 (en) 2016-01-07 2021-12-01 Xuanzhu Biopharmaceutical Co., Ltd. Selective inhibitors of clinically important mutants of the egfr tyrosine kinase
CN107163026B (zh) * 2016-03-07 2019-07-02 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物的盐及其制备方法和应用
CN110590749B (zh) * 2016-03-07 2020-11-06 上海艾力斯医药科技股份有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物甲磺酸盐的结晶形式及其制备和应用
JP6740452B2 (ja) * 2016-07-26 2020-08-12 深▲セン▼市塔吉瑞生物医▲薬▼有限公司Shenzhen TargetRx,Inc. プロテインチロシンキナーゼの活性を阻害するためのアミノピリミジン系化合物
US11447471B2 (en) 2017-06-23 2022-09-20 Kyowa Kirin Co., Ltd. α,β-unsaturated amide compound
DE102017123894B3 (de) 2017-10-13 2019-02-07 Carl Zeiss Meditec Ag Scheibe für ein HMD und HMD mit wenigstens einer Scheibe
EP3755330A4 (en) * 2018-02-20 2021-11-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. PHARMACEUTICAL COMBINATIONS OF EGFR INHIBITORS AND THEIR METHODS OF USE
CN110606841A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物的晶型及其制备方法
CN110606842B (zh) * 2018-06-15 2021-06-01 上海艾力斯医药科技股份有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物的制备方法及其中间体
CN110790749B (zh) * 2018-08-03 2023-07-14 北京普祺医药科技股份有限公司 一种含氮杂环化合物、药物组合物以及其用途
CN110857292A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 上海艾力斯医药科技有限公司 一种egfr激酶抑制剂及其制备方法和应用
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
EP3885346A4 (en) * 2018-12-21 2022-01-12 Shenzhen TargetRx, Inc. AMINOPYRIMIDINE COMPOUND USED TO INHIBIT PROTEIN KINASE ACTIVITY
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
TW202100520A (zh) 2019-03-05 2021-01-01 美商英塞特公司 作為cdk2 抑制劑之吡唑基嘧啶基胺化合物
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
CN111747931A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 深圳福沃药业有限公司 用于治疗癌症的氮杂芳环酰胺衍生物
US11440914B2 (en) 2019-05-01 2022-09-13 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
KR20220011663A (ko) * 2019-05-22 2022-01-28 상하이 한서 바이오메디컬 컴퍼니 리미티드 인돌 유도체-함유 억제제, 이의 제조 방법 또는 이의 적용
MX2022001940A (es) 2019-08-14 2022-05-10 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2.
PE20221905A1 (es) 2019-10-11 2022-12-23 Incyte Corp Aminas biciclicas como inhibidoras de la cdk2
CN110777391B (zh) * 2019-10-24 2021-01-22 浙江大学 一种吉非替尼中间体的电还原制备方法
US20210161897A1 (en) 2019-11-12 2021-06-03 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
MX2022008874A (es) 2020-01-20 2022-08-11 Astrazeneca Ab Inhibidores de la tirosina cinasa del receptor del factor de creciminto epidermico para el tratamiento del cancer.
US20210369709A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Astrazeneca Ab EGFR TKIs FOR USE IN THE TREATMENT OF NON-SMALL CELL LUNG CANCER
CN114874189B (zh) * 2021-02-05 2023-09-29 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 取代的杂芳基衍生物及其组合物及用途
WO2023035223A1 (zh) * 2021-09-10 2023-03-16 上海艾力斯医药科技股份有限公司 药物组合物及其用途
CN113896716A (zh) * 2021-10-27 2022-01-07 浙江爱索拓科技有限公司 一种放射性同位素碳-14双标记甲磺酸伏美替尼合成方法
CN116159062A (zh) * 2021-11-24 2023-05-26 上海艾力斯医药科技股份有限公司 药物组合物及其用途
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors
WO2023187037A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor (egfr) tyrosine kinase inhibitors in combination with an akt inhibitor for the treatment of cancer
WO2023209088A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Astrazeneca Ab Bicyclic heteroaromatic compounds and their use in the treatment of cancer
WO2023209084A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Astrazeneca Ab Condensed bicyclic heteroaromatic compounds and their use in the treatment of cancer
WO2023209090A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Astrazeneca Ab Bicyclic heteroaromatic compounds and their application in the treatment of cancer
US20240116926A1 (en) 2022-04-28 2024-04-11 Astrazeneca Ab Heteroaromatic compounds
WO2024002938A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Astrazeneca Ab Combinations involving epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
WO2024008929A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors in combination with hgf-receptor inhibitors for the treatment of cancer
WO2024059962A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Shanghai Allist Pharmaceuticals Co., Ltd. Pharmaceutical composition and use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010129053A2 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
NZ710636A (en) 2010-11-01 2017-02-24 Celgene Avilomics Res Inc Heterocyclic compounds and uses thereof
AU2012250517B2 (en) * 2011-05-04 2016-05-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compounds for inhibiting cell proliferation in EGFR-driven cancers
PL3686194T3 (pl) 2011-07-27 2022-01-17 Astrazeneca Ab Związki 2-(2,4,5-podstawione-anilino)pirymidynowe
CN104761544B (zh) * 2014-01-03 2019-03-15 北京轩义医药科技有限公司 Egfr酪氨酸激酶的临床重要突变体的选择性抑制剂
WO2015188777A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd Certain protein kinase inhibitors
CN105315259B (zh) * 2014-07-29 2018-03-09 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物、其制备方法及应用
CN110590749B (zh) 2016-03-07 2020-11-06 上海艾力斯医药科技股份有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物甲磺酸盐的结晶形式及其制备和应用
CN107163026B (zh) 2016-03-07 2019-07-02 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物的盐及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
USRE48687E1 (en) 2021-08-17
US10072002B2 (en) 2018-09-11
US20170210739A1 (en) 2017-07-27
EP3181560B1 (en) 2020-11-25
JP6431593B2 (ja) 2018-11-28
CN105315259B (zh) 2018-03-09
ES2855050T3 (es) 2021-09-23
CN105315259A (zh) 2016-02-10
CA2956628A1 (en) 2016-02-04
KR20170031778A (ko) 2017-03-21
JP2017525685A (ja) 2017-09-07
USRE49851E1 (en) 2024-02-27
KR101883125B1 (ko) 2018-07-27
CA2956628C (en) 2018-10-23
EP3181560A1 (en) 2017-06-21
WO2016015453A1 (zh) 2016-02-04
EP3181560A4 (en) 2017-12-27
PL3181560T3 (pl) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431593B2 (ja) ピリジニルアミノピリミジン誘導体、その製造方法、および用途
JP7181558B2 (ja) Egfrモジュレーターとしての置換2-アミノピリミジン誘導体
JP7224334B2 (ja) 大環式化合物およびその使用
JP6139782B2 (ja) 置換ピラゾロピリミジン化合物、及びその薬学的に許容される塩、並びにこれらの溶媒和物、立体異性体、及び互変異性体、並びにこれらを含む医薬組成物
CN114269735A (zh) 二氢或四氢喹唑啉类化合物及其中间体、制备方法和应用
ES2818652T3 (es) Sal de derivado de piridinilaminopirimidina, método de preparación de la misma y aplicación de la misma
JP2021512161A (ja) Cdk4およびcdk6阻害剤としての2h−インダゾール誘導体およびその治療上の使用
CN112638897B (zh) 一种egfr激酶抑制剂及其制备方法和应用
EP3974423A1 (en) Indole derivative-containing inhibitor, preparation method therefor and application thereof
WO2020221209A1 (zh) 一种cd73抑制剂,其制备方法和应用
CN111362924B (zh) 氘代的嘧啶衍生物及其用途
JP6943886B2 (ja) 縮合ピリミジノピペリジン誘導体、ならびにその製造方法および適用
TWI820414B (zh) 喹唑啉類化合物、製備方法及其應用
CN115894486B (zh) 一种氢化吡啶并喹唑啉类化合物、组合物及其应用
CN114787145B (zh) 作为转化生长因子-β受体I/ALK5抑制剂的苯甲酰胺衍生物
CN113527215B (zh) 一种喹唑啉类化合物、制备方法及其应用
CN115701429B (zh) 4-(1h-吲哚-1-基)嘧啶-2-氨基衍生物及其制备方法和应用
WO2022194265A1 (zh) 一种喹唑啉类化合物、组合物及其应用
CN116635390A (zh) 作为血清素1b受体调节剂的强效和选择性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250