JP6430195B2 - 基板収納容器 - Google Patents

基板収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6430195B2
JP6430195B2 JP2014198697A JP2014198697A JP6430195B2 JP 6430195 B2 JP6430195 B2 JP 6430195B2 JP 2014198697 A JP2014198697 A JP 2014198697A JP 2014198697 A JP2014198697 A JP 2014198697A JP 6430195 B2 JP6430195 B2 JP 6430195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lid
support member
housing
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016072369A (ja
Inventor
本庄 一大
一大 本庄
高橋 光和
光和 高橋
波多野 章人
章人 波多野
橋本 光治
光治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014198697A priority Critical patent/JP6430195B2/ja
Priority to PCT/JP2015/071409 priority patent/WO2016051944A1/ja
Priority to KR1020177004843A priority patent/KR101931038B1/ko
Priority to US15/512,317 priority patent/US10381249B2/en
Priority to TW104130931A priority patent/TWI578431B/zh
Publication of JP2016072369A publication Critical patent/JP2016072369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430195B2 publication Critical patent/JP6430195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67386Closed carriers characterised by the construction of the closed carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67373Closed carriers characterised by locking systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67369Closed carriers characterised by shock absorbing elements, e.g. retainers or cushions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67376Closed carriers characterised by sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67379Closed carriers characterised by coupling elements, kinematic members, handles or elements to be externally gripped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67383Closed carriers characterised by substrate supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials

Description

本発明は、半導体ウエハ、フォトマスク用のガラス基板、液晶表示装置用のガラス基板、光ディスク用の基板など(以下、単に「基板」と称する)を収容する基板収納容器、および、これに適用可能なロードポート装置および基板処理装置に関する。
従来、基板収納容器は筐体と蓋とを備える。蓋が筐体から離脱したとき、筐体内の基板が適切な位置または範囲(例えば、搬送位置など)から外れたり、飛び出す場合がある。以下では、これを適宜に「位置ずれ」と呼ぶ。
位置ずれが起こると、筐体から基板を適切に搬出できない。この場合には、蓋を筐体に一旦、取り付け、改めて蓋を筐体から外す。その結果、基板が適切な位置または範囲にあれば、筐体から基板を搬出する。
特開2009−49096号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、蓋の着脱を繰り返しても基板の位置ずれが生じるそれがあり、基板の位置ずれを的確に抑制できない。また、蓋の着脱を繰り返せば、基板の処理が遅れ、スループットが低くなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、蓋が筐体から離脱するときに基板の位置を好適に管理できる基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、本発明は、基板収納容器であって、その内部で基板を収容可能な、かつ、その前面に開口を有する筐体と、前記筐体の内部に設けられ、基板を略水平姿勢で載置する棚部材と、前記筐体に着脱して前記開口を開閉する蓋と、前記蓋の裏面側に取り付けられ、基板の端部を支持する蓋用支持部材と、前記蓋の裏面側に取り付けられ、前記蓋用支持部材が支持する基板を前記蓋用支持部材から離す基板離脱機構と、を備え、前記基板離脱機構は、基板と直接的に接触する接触部を有し、前記接触部は、前記蓋用支持部材に対して移動可能であり、前記蓋が前記開口に向かって前進し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して後退することによって、前記蓋用支持部材が基板の端部を支持し、前記蓋が前記開口から後退し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進することによって、前記基板離脱機構が前記蓋用支持部材から基板を離す基板収納容器である。
[作用・効果]蓋が開口に向かって前進するとき、接触部が蓋用支持部材に対して後退する。これにより、蓋は筐体に取り付けられ、蓋用支持部材は基板の端部を支持する。基板離脱機構は蓋用支持部材による基板の支持を妨げないので、蓋用支持部材は基板を適切に支持できる。よって、蓋が筐体に装着されている状態では、基板を好適に保護できる。
蓋が開口から後退するとき、接触部が蓋用支持部材に対して前進する。これにより、蓋は筐体から離脱し、基板離脱機構が蓋用支持部材から基板を離す。これにより、蓋が筐体から離脱するとき、筐体内の基板の位置を適切に管理できる。
なお、「前記接触部が前記蓋用支持部材に対して後退する」とき、接触部が、蓋用支持部材よりも後退する方向に位置していてもよいし、そうでなくてもよい。すなわち、「前記接触部が前記蓋用支持部材に対して後退する」とは、蓋用支持部材に対する接触部の相対的な移動を規定するものであり、蓋用支持部材に対する接触部の位置を一切限定しない。同様に、「前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進する」とき、接触部が、蓋用支持部材よりも前進する方向に位置していてもよいし、そうでなくてもよい。
なお、基板離脱機構が蓋用支持部材から離す基板は、蓋が筐体に装着されていた時に蓋用支持部材が支持していた全ての基板であってもよいし、それらの基板のうち、蓋が開口から後退するときに蓋用支持部材から自ずと離れない基板のみであってもよい。
本発明において、前記接触部が前記蓋に近づくように移動することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して後退し、前記接触部が前記蓋から遠ざかるように移動することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して前進することが好ましい。これによれば、接触部は蓋用支持部材に対して好適に前進および後退できる。
本発明において、前記蓋が前記開口から後退するとき、少なくとも基板が前記蓋用支持部材から離れるまで、前記接触部は基板と接触し続けることが好ましい。基板離脱機構は、蓋用支持部材から基板を確実に離すことができる。
本発明において、前記基板離脱機構は、前記接触部を移動させる弾性部材を備え 前記弾性部材が弾性変形することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して後退し、前記弾性部材が復元することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して前進することが好ましい。弾性部材によれば、接触部を蓋用支持部材に対する接触部の前進および後退を好適に実現できる。また、基板離脱機構の構造を簡素化できる。
本発明において、前記蓋が前記開口に向かって前進するとき、前記筐体内の基板は、前記接触部と接触することによって前記接触部を蓋用支持部材に対して後退させることが好ましい。基板を利用して接触部を蓋用支持部材に対して後退させるので、基板収納容器の構造を簡素化できる。
本発明において、前記筐体内に設けられ、前記基板離脱機構と当接することによって、前記接触部が前記筐体内の所定位置よりも前進することを規制するストッパ部材を備えていることが好ましい。接触部が筐体内において過度に前進することを回避できる。よって、筐体内の基板を適切に保護できる。
本発明において、前記所定位置は、前記蓋が前記筐体に装着されている時に前記蓋用支持部材が支持している基板の端部と接する位置、または、前記端部の近傍に設定されていることが好ましい。蓋が筐体に装着されているとき、基板離脱機構が基板に不必要な力を与えることがなく、基板を損傷させるおそれがない。
本発明において、前記筐体の内部に設けられ、基板の端部を支持する筐体用支持部材を備え、前記筐体用支持部材と前記蓋用支持部材とは、基板の端部を挟持することが好ましい。蓋が筐体に装着されている状態では、筐体用支持部材と蓋用支持部材とが基板を好適に支持できる。なお、筐体用支持部材と蓋用支持部材とが基板を支持するとき、基板の下面が棚部材と接触していてもよいし、接触していなくてもよい。
本発明において、前記筐体用支持部材と前記蓋用支持部材とは前記基板の端部を挟持することにより前記基板を前記棚部材から上昇させ、前記蓋用支持部材が前記開口から後退し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進するときに前記基板離脱機構が前記蓋用支持部材から基板を離し、前記蓋用支持部材から前記棚部材に前記基板を下降させることが好ましい。前記蓋用支持部材が前記開口から後退し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進する際に基板離脱機構が基板から蓋用支持部材を離すため、基板を蓋用支持部材から基板を確実に棚部材に下降させることができる。
また、本発明は、上述した発明に係る基板収納容器を載置可能な載置台と、前記載置台に載置された前記基板収納容器の前記蓋を開閉する開閉機構と、を備えたロードポート装置である。
[作用・効果]本発明に係るロードポート装置によれば、上述した基板収納容器を好適に載置できる。
また、本発明は、上述した発明に係る基板収納容器を載置可能な載置台と、前記載置台に載置された前記基板収納容器の前記蓋を開閉する開閉機構と、基板に対して処理を行う処理ユニットと、前記載置台に載置された前記基板収納容器から基板を搬出し、前記処理ユニットに搬入する搬送機構と、を備えた基板処理装置である。
[作用・効果]本発明に係る基板処理装置によれば、上述した基板収納容器に収容される基板に対して処理を行うことができる。
この発明に係る基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置によれば、蓋が筐体に装着された状態では基板を好適に保護できるので、基板収納容器を好適に輸送できる。また、蓋が筐体から離脱するとき、筐体内の基板の位置を適切に管理できるので、筐体から基板を適切に搬出できる。
図1(a)は蓋が筐体に装着されているときの基板収納容器の外観を示す斜視図であり、図1(b)は蓋が筐体に装着されていないときの基板収納容器の外観を示す斜視図である。 図2(a)は筐体の内部を示す平面図であり、図2(b)は筐体2の内部を示す側面図であり、図2(c)は筐体2の内部を示す側面図である。 図3(a)は蓋の平面図であり、図3(b)は蓋の背面図であり、図3(c)は蓋の側面図である。 図4(a)は基板処理装置の平面図であり、図4(b)は基板処理装置の側面図である。 図5(a)乃至5(c)は蓋を筐体に着脱するときの基板収納容器の内部を示す側面図および平面図である。 図6(a)乃至6(c)は蓋を筐体に着脱するときの基板収納容器の内部を示す側面図および平面図である。 蓋が開口から後退するときの基板収納容器の内部を示す側面図および平面図である。 図8(a)乃至8(c)は蓋を筐体に着脱するときの基板収納容器の内部を示す平面図である。
1.基板収納容器の構成
図1(a)、(b)を参照する。基板収納容器1の外形は略直方体である。基板収納容器1は、複数の基板Wを収容可能である。「基板W」は、例えば、半導体ウエハ、フォトマスク用のガラス基板、液晶表示装置用のガラス基板、プラズマディスプレイ用の基板、光ディスク用の基板、磁気ディスク用の基板、光磁気ディスク用の基板などである。
基板収納容器1は、筐体2と蓋3とを備えている。蓋3は筐体2の前面に取り付けられる。図1(b)に示すように、筐体2の前面には開口Aが形成されている。蓋3は開口Aを開閉する。蓋3が筐体2に着脱するとき、蓋3は、開口Aと向かい合ったまま、開口Aに対して略垂直な前後方向に移動する。前後方向は略水平である。筐体2の内部には、基板Wを収容するための空間S(図2参照)が形成されている。基板収納容器1は少なくとも1枚の基板Wを収納可能に構成されている。基板収納容器1は標準的には25枚の基板Wを収納するが、以下では便宜上、基板Wを3枚まで収納可能な基板収納容器1を例にとって説明する。
図1(a)、(b)に加えて、図2(a)乃至2(c)を参照する。筐体2は、上板部4と底板部5と右側壁部6と左側壁部7と後壁部8とを有する。各部4乃至8は、上述した空間Sを画定する。図2(a)では、図示の便宜上、上板部4と底板部5の図示を省略している。図2(b)では右側壁部6と左側壁部7の図示を省略している。図2(c)では後壁部8の図示を省略している。
筐体2の内部には、棚部材11a、11b、11cが設けられている。棚部材11a、11b、11cは、上下方向に並ぶように配置されている。各棚部材11a、11b、11cは、基板Wを略水平姿勢で下方向から支持する。各棚部材11a、11b、11cは、基板Wの下面とのみ接触する。なお、本明細書において基板Wの下面とは基板Wの下部周縁を含む概念である。以下では、棚部材11a、11b、11cを特に区別しない場合には、単に「棚部材11」と呼ぶ。後述するように、各棚部材11には基板Wが1枚ずつ載置される。後述する保持アーム47aは各棚部材11に基板Wを搬入しまた各棚部材11の基板Wを搬出する。したがって、各棚部材11の間には保持アーム47aによる基板Wの搬入および搬出が安全に行えるだけの上下間隔(クリアランス)が設けられている。
本実施例では、各棚部材11は右棚部材12と左棚部材13とを含む。右棚部材12は右側壁部6から張り出しており、左棚部材13は左側壁部7から張り出している。
筐体2の内部には、さらに、筐体用支持ブロック14が設けられている。筐体用支持ブロック14は、筐体2(後壁部8)に連結されている。筐体用支持ブロック14には、筐体用支持部材16a、16b、16cが形成されている。筐体用支持部材16a、16b、16cは、上下方向に並ぶように配置されている。各筐体用支持部材16a、16b、16cは、基板Wの端部を支持する。以下、筐体用支持部材16a、16b、16cを特に区別しない場合には、単に「筐体用支持部材16」と呼ぶ。
筐体用支持部材16の材質は、例えば、樹脂である。各筐体用支持部材16には、1つの溝部17が形成されている。図2(b)に示すように、溝部17は後方向に凹んでいる。溝部17は側面視で例えば略Vの字形状を呈する。
溝部17は下傾斜部17aと最奥部17bと上傾斜部17cを有する。下傾斜部17aは最奥部17bの下側に隣接しており、上傾斜部17cは最奥部17bの上側に隣接している。
図3(a)、3(b)を参照する。蓋3が筐体2に装着されているとき、筐体2の内部と接する蓋3の面を「裏面3b」と呼ぶ。裏面3bには、蓋用支持ブロック21が固定されている。蓋用支持ブロック21には、蓋用支持部材23a、23b、23cが形成されている。蓋用支持部材23a、23b、23cは、上下方向に並ぶように配置されている。各蓋用支持部材23a、23b、23cは、基板Wの端部を支持する。以下、蓋用支持部材23a、23b、23cを特に区別しない場合には、単に「蓋用支持部材23」と呼ぶ。
蓋用支持部材23の材質は、例えば、樹脂である。より好ましくは、蓋用支持部材23の材質は、弾力性を有する樹脂である。蓋用支持部材23は、筐体用支持部材16と同様な形状を有している。すなわち、各蓋用支持部材23には、溝部24が形成されている。各溝部24は下傾斜部24aと最奥部24bと上傾斜部24cを有する。
図5(a)乃至5(c)を参照する。蓋3が開口Aと向かい合っているとき、筐体用支持部材16aの最奥部17bおよび蓋用支持部材23aの最奥部24bの位置はそれぞれ、棚部材11aに略水平載置される基板Wの端部と接触可能な高さに設定されている。支持部材16b、23bと棚部材11bとの高さ関係、および、支持部材16c、23cと棚部材11cとの高さ関係も、同様である。
再び、図3(a)、3(b)を参照する。蓋3には、基板離脱機構31が取り付けられている。基板離脱機構31は、蓋用支持部材23が支持する基板Wを蓋用支持部材23から離脱させる。基板離脱機構31は、複数(例えば4つ)のバネ32と複数(例えば2つ)の接触部33とを備えている。
バネ32は、蓋3と接触部33との間に設けられ、接触部33を蓋3に対して移動可能に支持する。バネ32は、例えば、圧縮コイルバネである。各バネ32の一端は蓋3の裏面3bに連結されている。2つのバネ32は、蓋用支持部材23の右方に、互いに上下方向に並ぶように配置される。これら2つのバネ32の他端は、一方の接触部33に連結されている。他の2つのバネ32は、蓋用支持部材23の左方に、互いに上下方向に並ぶように配置される。これら2つのバネ32の他端は、他方の接触部33に連結されている。バネ32は、本発明における弾性部材の例である。
一方の接触部33は蓋用支持部材23の右方に配置され、他方の接触部33は蓋用支持部材23の左方に配置される。接触部33は、バネ32が変形することによって、蓋用支持部材23に対して前後方向に移動可能である。各接触部33は、上下方向に延びており、筐体2内の複数の基板Wと一括して接触可能である。
本明細書では、前後方向のうち、開口Aから後壁部8に向かう方向を「前方向」と呼び、その反対方向を「後方向」と呼ぶ。前方向および後方向はそれぞれ、蓋3、蓋用支持部材23、接触部33など、筐体2の外部に設けられる部材にとって、開口Aに近づく方向および開口Aから遠ざかる方向である。本明細書では、筐体2の外部に設けられる部材が前方向に移動することを、適宜に「前進する」という。また、筐体2の外部に設けられる部材が後方向に移動することを、適宜に「後退する」という。
2.ロードポート装置および基板処理装置の構成
図4(a)、4(b)を参照して、基板収納容器1が適用される基板処理装置41を説明する。基板処理装置41は、ロードポート部42と処理部43を備えている。ロードポート部42は、複数のロードポート420、421、422を有している。各ロードポート420、421、420はそれぞれ載置台44と開閉機構45とを備えている。載置台44は基板収納容器1を載置する。開閉機構45は、載置台44に載置された基板収納容器1を開閉する。開閉機構45は、シャッター部材45aとシャッター部材用駆動機構45bとを備える。シャッター部材45aは蓋3を保持する。シャッター部材用駆動機構45bは、シャッター部材45aを位置P1、P2、P3に移動させる(図4(b)参照)。シャッター部材45aが位置P1と位置P2との間で移動するとき、シャッター部材45aに保持される蓋3は、開口Aと向かい合ったまま、前後方向に移動する。
処理部43は、搬送機構47と処理ユニット48を備える。搬送機構47は、載置台44に載置された基板収納容器1と処理ユニット48に対してアクセスする。搬送機構47は、基板Wを保持するための保持アーム47aと、保持アーム47aを移動させるための保持アーム用駆動機構47bを備えている。処理ユニット48は基板Wに洗浄処理などの処理を行う。
3.動作例
次に、実施例1に係る基板収納容器1の動作例を説明する。以下では、まず、蓋3が筐体2から取り外されている状態を説明し、続いて、蓋3を筐体2に取り付けるときの動作例と、蓋3を筐体2から取り外すときの動作例を説明する。最後に、基板収納容器1から基板Wを搬出する動作例を簡単に説明する。
3.1.蓋3が筐体2から取り外されている状態
図4(a)、4(b)を参照する。載置台44には、基板収納容器1が載置されている。基板収納容器1は開放されている。シャッター部材45aは、例えば、位置P2または位置P3において蓋3を保持している。
図5(a)を参照して、より詳細に説明する。図5(a)、5(b)、5(c)では、左側の図が側面図であり、右側の図が平面図である。蓋3は、例えば、点線で図示する位置にあり、筐体2にから外れている。筐体2の内部では、各基板Wが各棚部材11に載置されているとともに、各基板Wの端部が筐体用支持部材16の最奥部17bと接触している。バネ32は、弾性変形しておらず、自然な長さで接触部33を支持している。
3.2.蓋3を筐体2に取り付けるときの動作例
図4(b)を参照する。シャッター部材45aは、蓋3を保持して、位置P2から位置P1に移動する。以下、より詳細に説明する。
図5(a)を参照する。蓋3が点線で図示する位置から前進すると、蓋用支持部材23および基板離脱機構31が蓋3と一体に前進する。蓋3が実線で図示する位置に前進すると、接触部33が筐体2内の基板Wの端部と接触する。
蓋3がさらに前進すると、図5(b)に示すように、蓋用支持部材23が蓋3と一体に前進するのに対し、接触部33は基板Wの端部と接触した位置で停止する。すなわち、接触部33は、蓋3に近づくように移動し、蓋用支持部材23に対して後退する。接触部33が蓋用支持部材23に対して後退するとき、蓋用支持部材23よりも前方向に位置していてもよいし、蓋用支持部材23よりも後方向に位置してもよい。接触部33が基板Wの端部と接触した状態で蓋3が前進するのに従って、バネ32は圧縮変形する。基板Wは、バネ32によって筐体用支持部材16の最奥部17bに押し付けられるが、基板Wの位置は変わらない。
図5(c)を参照する。蓋3が開口Aまで前進することによって蓋3が筐体2に装着されると、蓋用支持部材23の最奥部24bが基板Wの端部と接触する。これにより、蓋用支持部材23と筐体用支持部材16とは、基板Wの端部を挟むように支持する(以下、適宜に「挟持する」という)。
3.3.蓋3が筐体2から取り外されるときの動作例
図4(b)に参照する。シャッター部材45aは、蓋3を保持して、位置P1から位置P2に移動する。以下、具体的に説明する。
図5(c)、5(b)を参照する。蓋3が開口Aから後退すると、蓋用支持部材23は蓋3と一体に後退する。これに対し、バネ32が復元することによって、接触部33は後退せずに静止したままであり、基板Wと接触し続ける。すなわち、接触部33は、蓋3から遠ざかるように移動し、蓋用支持部材23に対して前進する。接触部33が蓋用支持部材23に対して前進するとき、蓋用支持部材23よりも前方向に位置していてもよいし、蓋用支持部材23よりも後方向に位置してもよい。これにより、接触部33は、蓋3が筐体2に装着されている時に支持されていた位置から基板Wが後方向に動くことを阻止し、基板Wを蓋用支持部材23から離脱させる。
基板Wが蓋用支持部材23から離れた後も、蓋3が図5(a)において実線で示す位置に後退するまで、接触部33は動かず、静止している。接触部33は、蓋用支持部材23に対して前進し続け、かつ、基板Wと接触し続ける。
蓋3が図5(a)において実線で示す位置から、さらに後退すると、接触部33は基板Wから離れ、蓋3と一体に後退し始める。その結果、前後方向における各基板Wの位置が揃えられる。蓋3が筐体2から外れている状態における基板Wの位置は、蓋3が筐体2に装着されている状態における基板Wの位置と同じである。
3.4.基板収納容器1から基板Wを搬出する動作例
図4(a)、4(b)を参照する。蓋3とシャッター部材45aは、位置P3に位置している。保持アーム47aは筐体2の内部に進入する。保持アーム47aが1枚の基板Wを保持する。その後、保持アーム47aは、基板Wを保持したまま、筐体2の外部に退出する。そして、保持アーム47aは、その基板Wを処理ユニット48に搬送する。
4.実施例1の効果
蓋3を筐体2に取り付けるとき、蓋3は開口Aに向かって前進する。このとき、接触部33が蓋用支持部材23に対して後退するので、蓋用支持部材23が基板Wを支持することを基板離脱機構31は妨げない。よって、蓋3が筐体2に取り付けられたとき、蓋用支持部材23は筐体3内の基板Wの端部を好適に支持できる。このため、蓋3が筐体2に装着された状態では、基板収納容器1を輸送しても基板Wを好適に保護できる。
蓋3を筐体2から取り外すとき、蓋3は開口Aから後退する。このとき、接触部33は蓋用支持部材23に対して相対的に前進し、基板Wを蓋用支持部材23から引き離す。これにより、基板Wが蓋用支持部材23に付着したまま蓋3が筐体2から取り外されることを回避でき、基板Wを適切な位置または範囲に留めることができる。このように、基板離脱機構31によって、蓋3を筐体2から取り外すときに基板Wを筐体2内の適正位置に留めることができる。
接触部33は、蓋3に対して前後方向に相対移動可能に設けられている。換言すれば、前後方向における接触部33と蓋3との間隔は、可変である。これにより、接触部33は、蓋用支持部材23に対して好適に前進および後退できる。
蓋3が開口Aから後退するとき、基板離脱機構31は、蓋3が筐体2に装着されている時に支持されていた位置に基板Wを留まらせる。よって、蓋3が筐体2から離脱するとき、筐体2内の基板Wの位置を一層適切に管理できる。
蓋3が開口Aから後退するとき、蓋用支持部材23が基板Wから離れるまで、接触部33は基板Wと接触し続けている。よって、基板離脱機構31は蓋用支持部材23から基板Wを確実に離すことができる。
バネ32は、弾性変形および復元することによって、接触部33を蓋用支持部材23に対して好適に前進および後退させることができる。基板離脱機構31はこのようなバネ32を備えているので、基板離脱機構31の構造を簡素化できる。
バネ32は、蓋3が開口Aに向かって前進する動きを利用して圧縮変形する。よって、基板離脱機構31はバネ32を弾性変形させる機構を別途に備えることを要しない。すなわち、基板離脱機構31の構造を一層簡素化できる。
さらに、蓋3が開口Aに向かって前進するとき、筐体2内の基板Wは、接触部33と接触することによって、接触部33を蓋用支持部材23に対して後退させる。基板収納容器1は、接触部33を蓋用支持部材23に対して後退させる部材を別途に備えることを要しない。すなわち、基板収納容器1の構造も簡素化できる。
蓋3が筐体2に装着されている状態では、バネ32が基板Wを筐体用支持部材16に押しつける。これにより、筐体用支持部材16と蓋用支持部材23は基板Wを適度な強さで挟持できる。
蓋用支持部材23の材質が弾力性を有する樹脂である場合、蓋用支持部材23は基板Wを的確に保持できる。
筐体2の内部には筐体用支持部材16が設けられている。よって、蓋3が筐体2に装着されている状態では、筐体用支持部材16と蓋用支持部材23とが基板Wを好適に支持できる。
本実施例では、棚部材11が基板Wを支持するときも支持部材16、23が基板Wを支持するときも基板Wの高さ位置は変わらないので、基板収納容器1はFOUP(Front Opening Unified Pod)の1形態である。このように、基板離脱機構31は、FOUPタイプの基板収納容器1に好適に適用できる。
また、ロードポート装置420、421、422は、基板収納容器1を好適に載置できる。
基板処理装置41は、基板収納容器1に収容される基板Wに対して液処理や熱処理などの処理を行うことができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施例2を説明する。以下の説明では、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで、詳細な説明を省略する。
1.基板収納容器の構成
図6(a)、(b)、(c)を参照する。図6(a)、(b)、(c)では、左側の図が側面図であり、右側の図が平面図である。実施例2では、蓋3が開口Aと向かい合っているとき、筐体用支持部材16aの下傾斜部17aおよび蓋用支持部材23aの下傾斜部24aの位置はそれぞれ、棚部材11aに略水平載置される基板Wの端部と接触可能な高さに設定されている。また、筐体用支持部材16aの最奥部17bおよび蓋用支持部材23aの最奥部24bは、基板Wが棚部材11から上昇した状態で、基板Wの端部を支持可能な高さに設定されている。
実施例2では、基板離脱機構31は、バネ32および接触部33のほかに、連結板35を備えている。連結板35は、接触部33の下端部に延設されており、接触部33と一体に上下方向に移動する。
さらに、実施例2では、基板収納容器1は、ストッパ部材41を備えている。ストッパ部材41は、筐体2に固定されている。連結板35が図6(a)において実線で示す位置に移動したとき、ストッパ部材41は連結板35と当接する。これにより、ストッパ部材41は、接触部33が図6(a)において実線で示す所定位置よりも前進することを規制する。すなわち、所定位置は、接触部33が筐体2内において前方向に最も深く進入できる位置であり、ストッパ部材41によって規定される位置である。本実施例では、所定位置は、蓋3が筐体2に装着されている時に蓋用支持部材23が支持している基板Wの端部の近傍に設定されている。
2.動作例
2.1.蓋3が筐体2から取り外されている状態
図6(a)を参照する。蓋3は、例えば、点線で図示する位置にある。基板Wは棚部材11に載置されている。筐体用支持部材16の下傾斜部17aが基板Wの後部の端部と接触している。
2.2.蓋3を筐体2に取り付けるときの動作例
図6(a)を参照する。蓋3が点線で図示する位置から前進すると、蓋用支持部材23および基板離脱機構31が蓋3と一体に前進する。
蓋3が実線で図示する位置に前進すると、接触部33が所定位置に至り、ストッパ部材41が基板離脱機構31と当接する。このとき、蓋3はまだ筐体2に装着されていないので、接触部33は筐体2内の基板Wと接触してもよいし、接触しなくてもよい。図6(a)では、接触部33が基板Wと接触していない場合を例示する。
また、蓋3が実線で図示する位置に前進すると、蓋用支持部材23の下傾斜部24aが基板Wの前部の端部と接触する。
図6(b)を参照する。蓋3がさらに前進すると、蓋用支持部材23が蓋3と一体に前進するのに対し、接触部33は前進せずストッパ部材41に当接したままその位置に留まる。これにより、接触部33は蓋3に近づくように移動し、蓋用支持部材23に対して後退する。一方、バネ32はストッパ41が移動を規制している接触部33によって後方向に押圧されて圧縮変形する。
蓋用支持部材23が蓋3と一体に前進することによって、基板Wの前方向の端部は筐体用支持部材16の下傾斜部17aを滑り上がり、基板Wの後方向の端部は蓋用支持部材23の下傾斜部24aを滑り上がる。これにより、基板Wは、上方向かつ前方向に移動し、棚部材11から上昇するとともに、接触部33から離れる。
図6(c)を参照する。蓋3が開口Aまで前進することによって蓋3が筐体2に装着される。基板Wの前部の端部は最奥部17bに至り、基板Wの後部の端部は最奥部24bに至る。これにより、蓋用支持部材23と筐体用支持部材16とは、棚部材11が基板Wの下面と接触していない状態で、基板Wを挟持する。このとき接触部33は、僅かな間隔を空けて基板Wの端部と向かい合っている。
2.3.蓋3を筐体2から取り外すときの動作例
図6(c)、6(b)を参照する。蓋3が開口Aから後退すると、蓋用支持部材23は蓋3と一体に後退する。これに対し、接触部33はバネ32によって前方向に押圧されているため、接触部33は後退せずにストッパ部材41に当接したままその位置に留まる。すなわち、接触部33は、蓋3から遠ざかるように移動し、蓋用支持部材23に対して前進する。
ここで、蓋3が開口Aから後退するとき、全ての基板Wが、自ずと、蓋用支持部材23から離れる場合と、そうでない場合がある。
前者の場合、基板Wは接触部33と接触することなく、蓋用支持部材23から離れる。具体的には、図6(b)に示すように、各基板Wは、自ずと最奥部24bから外れ、自ずと下傾斜部24aを滑り落ち、棚部材11に水平状態で載置されるまで下降する。さらに、図6(a)に示すように、各基板Wは、自ずと棚部材11に載置され、自ずと蓋用支持部材23から離れる。これらの動作中、基板Wは接触部33と接触しない。
後者の例としては、例えば、少なくとも1枚の基板Wが、最奥部24bから自ずと外れない場合や、下傾斜部24aを自ずと滑り落ちない場合などがある。蓋用支持部材23から自ずと離れない基板Wは、後退する蓋用支持部材23と一緒に移動するおそれがある。
図7を参照する。図7は、蓋3が開口Aから後退するとき、自ずと蓋用支持部材23から離れない基板Waを例示している。図示するように、蓋3が開口Aから後退しても、基板Waの端部は最奥部24bに支持されたままであり、最奥部24bから外れていない。基板Waは、蓋用支持部材23と一緒に後方向に移動している。
一方で、接触部33はストッパ部材41に当接する位置に留まっている。前記したように、基板Waは蓋3が取り付けられた状態では接触部33から微小間隔を隔てた状態で両支持部材16、23間に挟持されている。基板Waが蓋用支持部材23に付着した状態で後方向に移動すると、ストッパ部材41によって停止している接触部33に当該基板Waが接触するようになる。以後、基板Waは蓋用支持部材23の移動と共に接触部33から前方向の力が加えられる。これにより、基板Waは最奥部24bから外れ、下傾斜部24aを滑り落ちて棚部材11まで下降し、蓋用支持部材23から離脱する。
蓋用支持部材23から離れた後の基板Waの位置は、ストッパ41によって停止した接触部33によって各基板Wの移動が規制される位置であり、蓋3が筐体2に装着されている時に基板Waが支持された位置の近傍である。その結果、全ての基板Wが、自ずと、蓋用支持部材23から離れない場合(例えば、自ずと蓋用支持部材23から離れない基板Waを含む場合)であっても、最終的には、図6(a)に示すように、前後方向における各基板Wの位置は、適切な範囲内に揃えられる。
3.実施例2の効果
蓋3が開口Aに向かって前進するとき、接触部33が蓋用支持部材23に対して後退するので、蓋用支持部材23が基板Wを支持することを基板離脱機構31は妨げない。よって、蓋3が筐体2に取り付けられたとき、蓋用支持部材23は筐体3内の基板Wの端部を好適に支持できる。
蓋3が開口Aから後退するとき、接触部33が蓋用支持部材23に対して前進することによって、基板離脱機構31は、蓋用支持部材23から基板Wを離す。これにより、蓋3が筐体2から離脱するとき、基板Wを適切な位置または範囲に留めることができる。このように、蓋3が筐体2から離脱するときに筐体2内の基板Wの位置を適切に管理できる。
また、基板離脱機構31は、蓋3が開口Aから後退するときに蓋用支持部材23から自ずと離れる基板Wと接触しないので、基板Wを一層適切に保護できる。
基板収納容器1は、ストッパ部材41を備えている。よって、接触部33が所定位置を越えて前進することを好適に防止できる。よって、基板Wを一層適切に保護できる。
蓋3が開口Aから後退するとき、ストッパ部材41による規制とバネ32の復元とによって、接触部33は所定位置に留まる。これにより、基板Wが所定位置よりも前方向に移動することを好適に防ぐことができる。
所定位置は、蓋3が筐体2に装着されている時に蓋用支持部材23が支持している基板Wの端部の近傍に設定されている。よって、蓋3が筐体2に装着されている状態では、接触部33は基板Wと接触しない。よって、基板Wを好適に保護できる。また、蓋3が筐体2から外れている状態における基板Wの位置を、蓋3が筐体2に装着されている状態における基板Wの位置と同じ位置、または、その近傍とすることができる。
本実施例では、棚部材11が基板Wを支持するときと、支持部材16、23が基板Wを支持するときとで、基板Wの高さ位置を変えるので、基板収納容器1はMAC(Multi Application Carrier)の1形態である。このように、基板離脱機構31は、MACタイプの基板収納容器1に好適に適用できる。
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)基板離脱機構31の構造を適宜に変更してもよい。
図8(a)、(b)、(c)を参照する。図示するように、基板収納容器1は基板離脱機構51を備えている。基板離脱機構51は、複数のバネ52を備える。バネ52は、例えば、片持ちバネやカンチレバースプリングである。バネ52は、基端部52aと接触部52bを有する。基端部52aは、蓋3に固定されている。一部のバネ52の基端部52aは蓋用支持部材23の右方に固定されており、他のバネ52の基端部52aは蓋用支持部材23の左方に固定されている。バネ52が撓む(反る)ことによって、接触部52bは蓋3から遠ざかるように移動可能であり、かつ、蓋3に近づくように移動可能である。
接触部52bは、基板Wと直接的に接触する。接触部52bは、複数の基板Wに一括して接触してもよいし、1枚の基板Wのみに接触してもよい。後者の場合、複数のバネ52が上下方向に並ぶように配置される。バネ52は、本発明における弾性部材の例である。
この変形実施例では、蓋3が開口Aに向かって前進するとき、接触部52bは蓋用支持部材23に対して後退し、蓋用支持部材23が基板Wの端部を支持する。また、蓋3が開口Aから後退するとき、接触部52bは蓋用支持部材23に対して前進し、基板離脱機構51は蓋用支持部材23から基板Wを離す。よって、本変形実施例によっても、実施例1、2と同様の効果を奏する。また、接触部52bはバネ52の一部であるので、基板離脱機構51の構造を一層簡素化できる。
(2)ストッパ部材41によって規定される所定位置を、適宜に変更してもよい。例えば、所定位置を、蓋3が筐体2に装着されている時に蓋用支持部材23が支持している基板Wの端部と接する位置に設定してもよい。本変形実施例では、蓋3が開口Aから後退するとき、基板離脱機構31は、筐体2内の基板Wを、蓋3の装着時にそれらが支持されていた位置に留める。よって、蓋3が筐体2から外れている状態における基板Wの位置を、蓋3が筐体2に装着されている状態における基板Wの位置と一致させることできる。
(3)上述した実施例1では、基板Wが蓋用支持部材23から離れた後も、接触部33は基板Wと接触したが、これに限られない。基板離脱機構31が蓋用支持部材23から基板Wを離すことができれば、接触部33が基板Wと接触する期間を適宜に変更できる。例えば、基板Wが蓋用支持部材23と離れる時に、接触部33も基板Wから離れてもよい。
(4)上述した実施例1では、蓋3が開口Aに向かって前進するとき、接触部33と基板Wとの接触が、蓋用支持部材23と基板Wとの接触よりも先に始まったが、これに限られない。接触部33と基板Wとの接触と蓋用支持部材23と基板Wとの接触が、同時で始まってもよいし、接触部33と基板Wとの接触が、蓋用支持部材23と基板Wとの接触よりも後に始まってもよい。実施例2においても、接触部33と基板Wとの接触と蓋用支持部材23と基板Wとの接触との前後関係を適宜に変更してもよい。
(5)上述した各実施例および変形実施例では、蓋用支持部材23の両側方に基板離脱機構31、51(接触部33、52b)が配置されていたが、これに限られない。基板離脱機構31、51(接触部33、52b)の両側方に蓋用支持部材23を配置してもよい。
(6)上述した各実施例では、複数の筐体用支持部材16が一体に成形されていたが、これに限られない。例えば、各筐体用支持部材16は互いに分離されていてもよい。蓋用支持部材23の構造についても同様である。
(7)上述した各実施例では、蓋3が筐体2から外れている状態では、筐体用支持部材16は基板Wと接触していたが、これに限られない。すなわち、蓋3が筐体2から外れている状態において、筐体用支持部材16が基板Wと接触していなくてもよい。
(8)上述した各実施例では、筐体用支持部材16は筐体2に固定されていたが、これに限られない。筐体用支持部材16は筐体2に対して移動可能であってもよい。同様に、蓋用支持部材23は蓋3に固定されていたが、これに限られない。蓋用支持部材23は蓋3に対して移動可能であってもよい。
(9)上述した各実施例において、筐体用支持部材16および蓋用支持部材23の形状を適宜に変更してもよい。例えば、実施例1のように、筐体用支持部材16が最奥部17bでのみ基板Wと接触する場合には、下傾斜部17aや上傾斜部17cを省略してもよい。同様に、蓋用支持部材23が最奥部24bでのみ基板Wと接触する場合には、下傾斜部24aや上傾斜部24cを省略してもよい。
(10)上述した各実施例では、複数の筐体用支持部材16は上下方向に1列に並ぶように配置されていたが、これに限られない。複数の筐体用支持部材16が上下方向に複数列に並ぶように配置されていてもよい。複数の筐体用支持部材16が上下方向に千鳥に配置されていてもよい。蓋用支持部材23の配置についても同様である。
(11)上述した各実施例および変形実施例において、基板収納容器1は、基板離脱機構31、51の一部を覆う遮蔽部材をさらに備えてもよい。遮蔽部材としては、例えば、バネ32を覆うベローズや、バネ52の基端部52aを覆う隔壁などが例示される。これによれば、基板離脱機構31、51がパーティクルを発生した場合であっても、そのパーティクルが基板Wに付着することを防止できる。
(12)上述した各実施例では、ロードポート装置420、421、422はそれぞれ、1つの載置台44を備えていたが、これに限られない。すなわち、複数の載置台を備えるロードポート装置に変更してもよい。また、上述した実施例では、ロードポート装置420、421、422はそれぞれ、1つの基板収納容器1を載置するものであったが、これに限られない。すなわち、複数の基板収納容器1を載置できるロードポート装置に変更してもよい。
(13)上述した各実施例および上記(1)から(12)で説明した各変形実施例については、さらに各構成を他の実施例の構成または他の変形実施例の構成に置換または組み合わせるなどして適宜に変更してもよい。
1 … 基板収納容器
2 … 筐体
3 … 蓋
3b … 裏面
11a、11b、11c、11 … 棚部材
16a、16b、16c、16 … 筐体用支持部材
23a、23b、23c、23 … 蓋用支持部材
31、51 … 基板離脱機構
32、52 … バネ(弾性部材)
33、52b … 接触部
41 … 基板処理装置
42… ロードポート部
44 … 載置台
45 … 開閉機構
47 … 搬送機構
48 … 処理ユニット
A … 開口
420、421、422 … ロードポート装置
W、Wa … 基板

Claims (8)

  1. 基板収納容器であって、
    その内部で基板を収容可能な、かつ、その前面に開口を有する筐体と、
    前記筐体の内部に設けられ、基板を略水平姿勢で載置する棚部材と、
    前記筐体に着脱して前記開口を開閉する蓋と、
    前記蓋の裏面側に取り付けられ、基板の端部を支持する蓋用支持部材と、
    前記蓋の裏面側に取り付けられ、前記蓋用支持部材が支持する基板を前記蓋用支持部材から離す基板離脱機構と、
    を備え、
    前記基板離脱機構は、基板と直接的に接触する接触部を有し、
    前記接触部は、前記蓋用支持部材に対して移動可能であり、
    前記蓋が前記開口に向かって前進し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して後退することによって、前記蓋用支持部材が基板の端部を支持し、
    前記蓋が前記開口から後退し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進することによって、前記基板離脱機構が前記蓋用支持部材から基板を離し、
    前記基板収納容器は、前記筐体内に設けられ、前記基板離脱機構と当接することによって、前記接触部が前記筐体内の所定位置よりも前進することを規制するストッパ部材を備えている基板収納容器。
  2. 請求項1に記載の基板収納容器において、
    前記接触部が前記蓋に近づくように移動することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して後退し、
    前記接触部が前記蓋から遠ざかるように移動することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して前進する基板収納容器。
  3. 請求項2に記載の基板収納容器において、
    前記蓋が前記開口から後退するとき、少なくとも基板が前記蓋用支持部材から離れるまで、前記接触部は基板と接触し続ける
    基板収納容器。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の基板収納容器において、
    前記基板離脱機構は、前記接触部を移動させる弾性部材を備え、
    前記弾性部材が弾性変形することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して後退し、
    前記弾性部材が復元することによって、前記接触部は前記蓋用支持部材に対して前進する基板収納容器。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の基板収納容器において、
    前記蓋が前記開口に向かって前進するとき、前記筐体内の基板は、前記接触部と接触することによって前記接触部を蓋用支持部材に対して後退させる基板収納容器。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の基板収納容器において、
    前記所定位置は、前記蓋が前記筐体に装着されている時に前記蓋用支持部材が支持している基板の端部と接する位置、または、前記端部の近傍に設定されている基板収納容器。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の基板収納容器において、
    前記筐体の内部に設けられ、基板の端部を支持する筐体用支持部材を備え、
    前記筐体用支持部材と前記蓋用支持部材とは、基板の端部を挟持する基板収納容器。
  8. 請求項7に記載の基板収納容器において、
    前記筐体用支持部材と前記蓋用支持部材とは前記基板の端部を挟持することにより前記基板を前記棚部材から上昇させ、前記蓋用支持部材が前記開口から後退し、かつ、前記接触部が前記蓋用支持部材に対して前進するときに前記基板離脱機構が前記蓋用支持部材から基板を離し、前記蓋用支持部材から前記棚部材に前記基板を下降させる、基板収納容器。
JP2014198697A 2014-09-29 2014-09-29 基板収納容器 Active JP6430195B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198697A JP6430195B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 基板収納容器
PCT/JP2015/071409 WO2016051944A1 (ja) 2014-09-29 2015-07-28 基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置
KR1020177004843A KR101931038B1 (ko) 2014-09-29 2015-07-28 기판 수납 용기, 로드 포트 장치 및 기판 처리 장치
US15/512,317 US10381249B2 (en) 2014-09-29 2015-07-28 Substrate container, load port apparatus, and substrate treating apparatus
TW104130931A TWI578431B (zh) 2014-09-29 2015-09-18 基板收納容器、裝載埠裝置及基板處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198697A JP6430195B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 基板収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072369A JP2016072369A (ja) 2016-05-09
JP6430195B2 true JP6430195B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55629990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198697A Active JP6430195B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 基板収納容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10381249B2 (ja)
JP (1) JP6430195B2 (ja)
KR (1) KR101931038B1 (ja)
TW (1) TWI578431B (ja)
WO (1) WO2016051944A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6556148B2 (ja) * 2014-09-05 2019-08-07 ローツェ株式会社 ロードポート及びロードポートの雰囲気置換方法
JP6876805B2 (ja) * 2017-08-09 2021-05-26 ミライアル株式会社 基板収納容器
JP7374683B2 (ja) * 2019-09-19 2023-11-07 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置および基板搬送装置のハンドの位置補正方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043451A (en) * 1976-03-18 1977-08-23 Fluoroware, Inc. Shipping container for silicone semiconductor wafers
US5228568A (en) * 1991-08-30 1993-07-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Semiconductor wafer basket
US6267245B1 (en) * 1998-07-10 2001-07-31 Fluoroware, Inc. Cushioned wafer container
JP3938293B2 (ja) * 2001-05-30 2007-06-27 信越ポリマー株式会社 精密基板収納容器及びその押さえ部材
US6644477B2 (en) * 2002-02-26 2003-11-11 Entegris, Inc. Wafer container cushion system
JP4681221B2 (ja) * 2003-12-02 2011-05-11 ミライアル株式会社 薄板支持容器
JP4667769B2 (ja) * 2004-06-11 2011-04-13 信越ポリマー株式会社 基板収納容器
JP4338617B2 (ja) * 2004-10-20 2009-10-07 信越ポリマー株式会社 基板収納容器
US7523830B2 (en) * 2004-11-23 2009-04-28 Entegris, Inc. Wafer container with secondary wafer restraint system
WO2008056549A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Récipient pour substrat
JP4866315B2 (ja) 2007-08-16 2012-02-01 大日本スクリーン製造株式会社 載置台
US8118169B2 (en) 2008-04-25 2012-02-21 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Retainer and substrate storage container provided with same retainer
WO2010131291A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 ミライアル株式会社 半導体ウエハ収納容器
CN102844249B (zh) 2010-04-20 2014-09-10 未来儿株式会社 基板收纳容器
JP6040883B2 (ja) * 2012-12-25 2016-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016072369A (ja) 2016-05-09
KR101931038B1 (ko) 2018-12-19
TW201624597A (zh) 2016-07-01
US20170294328A1 (en) 2017-10-12
US10381249B2 (en) 2019-08-13
WO2016051944A1 (ja) 2016-04-07
TWI578431B (zh) 2017-04-11
KR20170038188A (ko) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374640B2 (ja) 基板収納容器
US8480348B2 (en) Thin plate container and processing apparatus for thin plate container
JP6375186B2 (ja) 基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置
JP6430195B2 (ja) 基板収納容器
KR101811453B1 (ko) 로드 포트
JP6326330B2 (ja) 基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置
JP2007532435A (ja) 粒子状物質収集構造を有するウェハーコンテナドア
KR20150027704A (ko) 로드 포트 장치 및 기판 처리 장치
JP2018170358A (ja) 搬送容器接続装置、ロードポート装置、搬送容器保管ストッカー及び搬送容器接続方法
JP5565389B2 (ja) ロードポート装置及び当該装置に用いられるクランプ装置
KR20170125583A (ko) 클램핑 장치 및 구동방법
JP2020084203A (ja) 基板ホルダ、めっき装置および基板のめっき方法
KR101553826B1 (ko) 이송장치 및 이를 이용한 웨이퍼 이송방법
US10043695B1 (en) Apparatus for carrying and shielding wafers
TWM532314U (zh) 晶圓盒清洗裝置
JP4621988B2 (ja) 半導体ウェハ用カセット
JP2015082588A (ja) ウェーハカセット
JP6424055B2 (ja) ロードポート装置と、基板処理装置と、基板収納容器のローディング方法
JP2018107206A (ja) 搬送容器接続装置、ロードポート装置、搬送容器保管ストッカー及び搬送容器接続方法
EP3379569B1 (en) Apparatus for carrying and shielding wafers
KR20220093801A (ko) 스토커 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250