JP6429549B2 - 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 - Google Patents
半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6429549B2 JP6429549B2 JP2014190384A JP2014190384A JP6429549B2 JP 6429549 B2 JP6429549 B2 JP 6429549B2 JP 2014190384 A JP2014190384 A JP 2014190384A JP 2014190384 A JP2014190384 A JP 2014190384A JP 6429549 B2 JP6429549 B2 JP 6429549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- frequency
- circuit
- clock signal
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/13—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
- H03K5/135—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/06—Clock generators producing several clock signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/324—Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/4076—Timing circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00286—Phase shifter, i.e. the delay between the output and input pulse is dependent on the frequency, and such that a phase difference is obtained independent of the frequency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Memory System (AREA)
Description
次に、画像形成装置100のメインコントローラ101について詳しく説明する。
図3は、本実施例に係る、クロック生成部205の内部構成を示すブロック図である。クロック生成部205は、第1クロック源300、第2クロック源310、クロック間引き回路320、クロック設定保持部330を備える。さらに、クロック生成部205は、複数の分周回路とクロックゲート回路(2分周回路360a〜360c、4分周回路361aと361b、8分周回路362、クロックゲート回路370a〜370g)を備える。
・DRAMクロック:DRAM203
・メモリコントローラバスクロック:メモリコントローラ202、同期・非同期化I/F214
・第1インタフェースクロック:LAN I/F211
・CPUクロック:CPU201
・第1バスクロック:ROM204、システムバス208、同期・非同期化I/F214
・第2バスクロック:スキャナ画像処理部206、プリンタ画像処理部207、イメージバス209、イメージバスI/F212、デバイスI/F213
・第2インタフェースクロック:操作部I/F210
これらのクロックはそれぞれ個別のクロックゲート回路370a〜370gによってゲート制御することが可能であり、動作不要な機能モジュールの同期回路へのクロックの供給を個別に停止させることによって、画像形成装置100の消費電力を低減することができる。
図5は、クロック間引き回路320が通常のクロックを出力する状態から、間引きクロックを出力する状態に移行する過程を説明する図である。本実施例においては、DRAMクロック、メモリコントローラバスクロック、第1インタフェースクロック、CPUクロック、第1バスクロック及び第2バスクロックは、共通のクロック源である第1クロック源300を基に生成されるクロックである。そのため、これらのクロックは、図5において保線で示す「エッジ一致」のタイミングで立ち上がりエッジが一致する、相互に同期の取れた関係(以下、同期関係)のクロックを構成できる。従って、これらのクロックで動作する同期回路は、データ転送が発生するクロック間でのタイミング設計を行うことによって、同期回路の正常なデータ転送の動作を保障できる。一方、第1クロック源300とは独立したクロック源である第2クロック源310を基に生成される第2インタフェースクロックと上記クロック群とは、同期の取れていない関係(以下、非同期関係)となる。そのため、第2インタフェースクロックで動作する同期回路とのデータ転送にはデータの同期化回路が必要となる。
図6は、クロック間引き回路320が間引きクロックを出力する状態から、通常のクロックを出力する状態に移行する過程を説明する図である。図6に示す「クロック間引きOFFのタイミングでクロック間引き設定がOFFになると、クロック間引き回路320が出力するクロックは通常時の周波数に戻る。このように、クロック間引き回路320から出力されるクロックの周波数が、低減した状態から通常の状態に戻る際に、上述したクロックの周波数比も元に戻る。例えば、上述のメモリコントローラバスクロックと第1バスクロックとの間の周波数比は、4:1の関係から1:1の関係に戻り、立ち上がりエッジのタイミングは毎サイクル一致することになる。
次に、画像形成装置100のメインコントローラ101による省電力制御について説明する。画像処理装置100は、その稼動状態に応じて消費電力の異なる2種類の動作モード(通常モードと省電力モード)を備える。画像形成装置100は、操作部102が所定の期間中にユーザからの操作を受け付けなかった場合や、印刷ジョブを実行しなかった場合に、通常の動作状態である通常モードから、消費電力を低減した待機状態である省電力モードに移行する。従って、省電力モードにおいては印刷ジョブなどを実行することはなく、メインコントローラ101上の一部の機能モジュールは動作する必要のない状態、あるいは、動作速度を低減しても支障がない状態になる。すなわち、省電力モード下では、クロック生成部205がメインコントローラ101上の一部の機能モジュールに供給するクロックを停止、あるいは、周波数を低減することができる状態となっている。
続いて、同期・非同期化I/F214の詳細について説明する。図8は、同期・非同期化I/F214の内部構成とその動作を説明する図である。
次に、本実施例に係る、メインコントローラ101によるデータパス制御とクロック制御について、フローチャートを参照して説明する。
図11は、本実施例に係る、クロック生成部205’の内部構成を示すブロック図である。本実施例のクロック生成部205’は、第1クロック源300、第2クロック源310に加えて、第3クロック源1100を備える。また、クロック間引き回路320に代えてクロック選択回路1110を備え、該クロック選択回路1110の設定を行なうクロック設定保持部1120を備える。さらに、クロック生成部205’は、複数の分周回路とクロックゲート回路(2分周回路360a、360c、360d、4分周回路361aと361b、8分周回路362、クロックゲート回路370a〜370g)を備える。
まず、第1クロック源300を2分周した分周クロックを選択した状態から、第3クロック源1100の出力クロックを選択した状態へと切り替える場合について説明する。
続いて、本実施例に係る、メインコントローラ101によるデータパス制御とクロック制御について、フローチャートを参照して説明する。
以上が、本実施例に係る、省電力モードから通常モードに復帰する際の制御処理の内容である。これにより、システムバス208とメモリコントローラ202との間で遅延のないクロック同期のデータ転送を行えるようになる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (18)
- クロック信号を出力するクロック源と、
前記クロック源が出力した前記クロック信号を第1周波数又は前記第1周波数より小さい第2周波数で出力する周波数可変回路と、
前記周波数可変回路から出力されたクロック信号が入力される第1デバイスと、
前記周波数可変回路を介さずに前記クロック源から出力されたクロック信号が入力される第2デバイスと、前記第1デバイスと前記第2デバイスとの間のデータ転送を行うインターフェースと、を備え、
前記インターフェースは、
同期化回路を有し、
前記周波数可変回路が前記第2周波数のクロック信号を出力する場合には、前記同期化回路を介してデータ転送を行い、
前記周波数可変回路が前記第1周波数のクロック信号を出力する場合には、前記同期化回路を介さずにデータ転送を行う、
ことを特徴とする半導体集積回路。 - 前記周波数可変回路は、前記クロック源から入力された前記クロック信号のトグルを間引く間引き回路である、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
- 前記周波数可変回路は、
所定の指示に従って、前記クロック源から入力された前記クロック信号を前記第2周波数で出力し、
他の所定の指示に従って、前記クロック源から入力された前記クロック信号を前記第1周波数で出力する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路。 - 前記第1デバイスは、CPUである、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の半導体集積回路。
- 前記第2デバイスは、メモリへのデータの書き込み又は前記メモリからデータの読み出しを制御するメモリコントローラである、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の半導体集積回路。
- 前記クロック源から出力されたクロック信号の周波数を分周する第1分周回路と、
前記周波数可変回路から出力されたクロック信号の周波数を分周する第2分周回路と、をさらに備え、
前記第1分周回路から出力されたクロック信号は、前記第2デバイスに入力され、
前記第2分周回路から出力されたクロック信号は、前記第1デバイスに入力される、
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の半導体集積回路。 - 請求項3に記載の半導体集積回路を備え、
通常モードと該通常モードよりも消費電力が低い省電力モードとで動作可能であり、
前記通常モードから前記省電力モードに移行する際に、前記所定の指示が出力され、前記省電力モードから前記通常モードに移行する際に、前記他の所定の指示が出力される、
ことを特徴とする装置。 - 前記装置は、スキャナ及び前記スキャナで読み取った画像データに対して画像処理を行うスキャナ画像処理手段を備えた装置である、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記装置は、プリンタ及びプリンタに出力される画像データに対して画像処理を行うプリンタ画像処理手段を備えた装置である、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 半導体集積回路におけるクロックの制御方法であって、
周波数可変回路によって、クロック源が出力したクロック信号を第1周波数又は前記第1周波数より小さい第2周波数で出力するステップと、
同期化回路を有するインターフェースによって、前記周波数可変回路から出力されたクロック信号が入力される第1デバイスと、前記周波数可変回路を介さずに前記クロック源から出力されたクロック信号が入力される第2デバイスとの間のデータ転送を行うステップであって、
前記周波数可変回路から前記第2周波数のクロック信号が出力された場合には、前記同期化回路を介してデータ転送を行い、
前記周波数可変回路から前記第1周波数のクロック信号が出力された場合には、前記同期化回路を介さずにデータ転送を行う、ステップと、
を含むことを特徴とするクロックの制御方法。 - クロック信号を出力するクロック源と、
前記クロック源から入力された前記クロック信号を第1周波数又は前記第1周波数より小さい第2周波数で出力する周波数可変回路と、
前記クロック源から出力された、前記周波数可変回路を介さない前記クロック信号の周波数を分周する第1の分周回路と、
前記周波数可変回路から出力されたクロック信号の周波数を分周する第2の分周回路と、
前記第2の分周回路から出力されたクロック信号が入力される第1デバイスと、
前記第1の分周回路から出力されたクロック信号が入力される第2デバイスと、
前記第1デバイスと前記第2デバイスとの間のデータ転送を行うインターフェースと、を備え、
前記インターフェースは、
同期化回路を有し、
前記周波数可変回路が出力するクロック信号の周波数に応じて、前記同期化回路を介したデータ転送、又は、前記同期化回路を介さないデータ転送を行う、
ことを特徴とする半導体集積回路。 - 前記周波数可変回路は、前記クロック源から入力された前記クロック信号のトグルを間引く間引き回路である、ことを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路。
- 前記周波数可変回路は、
所定の指示に従って、前記クロック源から入力された前記クロック信号を前記第2周波数で出力し、
他の所定の指示に従って、前記クロック源から入力された前記クロック信号を前記第1周波数で出力する、
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体集積回路。 - 前記第1デバイスは、CPUである、ことを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載の半導体集積回路。
- 前記第2デバイスは、メモリへのデータの書き込み又は前記メモリからデータの読み出しを制御するメモリコントローラである、ことを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載の半導体集積回路。
- 請求項13に記載の半導体集積回路を備え、
通常モードと該通常モードよりも消費電力が低い省電力モードとで動作可能であり、
前記通常モードから前記省電力モードに移行する際に、前記所定の指示が出力され、前記省電力モードから前記通常モードに移行する際に、前記他の所定の指示が出力される、
ことを特徴とする装置。 - 前記装置は、スキャナ及び前記スキャナで読み取った画像データに対して画像処理を行うスキャナ画像処理手段を備えた装置である、ことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記装置は、プリンタ及びプリンタに出力される画像データに対して画像処理を行うプリンタ画像処理手段を備えた装置である、ことを特徴とする請求項16に記載の装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014190384A JP6429549B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 |
US14/856,253 US9432011B2 (en) | 2014-09-18 | 2015-09-16 | Semiconductor integrated circuit, apparatus with semiconductor integrated circuit, and clock control method in semiconductor integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014190384A JP6429549B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016062352A JP2016062352A (ja) | 2016-04-25 |
JP2016062352A5 JP2016062352A5 (ja) | 2017-11-02 |
JP6429549B2 true JP6429549B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=55526720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014190384A Expired - Fee Related JP6429549B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9432011B2 (ja) |
JP (1) | JP6429549B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6410538B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 |
JP6681244B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6808414B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
KR102406669B1 (ko) * | 2017-11-08 | 2022-06-08 | 삼성전자주식회사 | 메모리 컨트롤러 및 이를 포함하는 스토리지 장치 |
US10747470B2 (en) * | 2018-05-10 | 2020-08-18 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor device with pseudo flow through scheme for power savings |
JP7243172B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2023-03-22 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置 |
US20240160593A1 (en) * | 2022-11-16 | 2024-05-16 | STMicroelectronics S.r..l. | Asynchronous Controller for Processing Unit |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3468592B2 (ja) * | 1994-08-10 | 2003-11-17 | 富士通株式会社 | クロック信号発生回路 |
JPH11306074A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JP3800164B2 (ja) * | 2002-10-18 | 2006-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報記憶装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
US20100005214A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | International Business Machines Corporation | Enhancing bus efficiency in a memory system |
JP5431290B2 (ja) | 2010-10-29 | 2014-03-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | クロック・ドメイン・クロッシングのデータ転送回路および方法 |
CN106913358B (zh) * | 2011-05-31 | 2021-08-20 | 光学实验室成像公司 | 多模式成像系统、设备和方法 |
-
2014
- 2014-09-18 JP JP2014190384A patent/JP6429549B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-16 US US14/856,253 patent/US9432011B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160087618A1 (en) | 2016-03-24 |
US9432011B2 (en) | 2016-08-30 |
JP2016062352A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6429549B2 (ja) | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 | |
US10296065B2 (en) | Clock management using full handshaking | |
US11789515B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008178017A (ja) | クロック同期システム及び半導体集積回路 | |
TW201827977A (zh) | 系統晶片、時鐘閘控元件、時鐘多工器元件及分頻元件 | |
US10587265B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor system | |
US20120106334A1 (en) | Asynchronous logic circuit, congestion avoiding path calculation module, semiconductor circuit, and path calculation method in asynchronous logic circuit | |
US20090083559A1 (en) | Electronic device and method of controlling power thereof | |
US20010027503A1 (en) | Clock generator suitably interfacing with clocks having another frequency | |
US8510576B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and control method of semiconductor integrated circuit | |
JP2005100269A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP6410538B2 (ja) | 半導体集積回路、半導体集積回路を備えた装置、半導体集積回路におけるクロックの制御方法、並びにプログラム。 | |
JP2007048264A (ja) | 複数チップ間の同期合わせ機能を有したデータ処理装置 | |
JP2014107585A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016115979A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2003157228A (ja) | データ転送回路 | |
JP2005216147A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4965161B2 (ja) | メモリーカードコントローラ | |
JP7087509B2 (ja) | 情報処理装置及び回路装置 | |
CN108268086B (zh) | 半导体装置、半导体系统以及操作半导体装置的方法 | |
JP5274292B2 (ja) | 特定用途向け集積回路 | |
JP2017004070A (ja) | 画像形成装置に搭載されるcpuの省電力制御 | |
JP2008217063A (ja) | 半導体装置 | |
JP2004080426A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成動作の制御方法 | |
JP2015111377A (ja) | クロック生成回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6429549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |