JP6426924B2 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6426924B2
JP6426924B2 JP2014139197A JP2014139197A JP6426924B2 JP 6426924 B2 JP6426924 B2 JP 6426924B2 JP 2014139197 A JP2014139197 A JP 2014139197A JP 2014139197 A JP2014139197 A JP 2014139197A JP 6426924 B2 JP6426924 B2 JP 6426924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
volatile solvent
magnet
solvent
cleaning solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014139197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015092537A5 (ja
JP2015092537A (ja
Inventor
裕次 長嶋
裕次 長嶋
松下 淳
淳 松下
裕樹 齊藤
裕樹 齊藤
林 航之介
航之介 林
邦浩 宮崎
邦浩 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2014139197A priority Critical patent/JP6426924B2/ja
Priority to KR1020140108213A priority patent/KR101624038B1/ko
Priority to US14/495,724 priority patent/US20150090298A1/en
Priority to CN201410515122.4A priority patent/CN104517875A/zh
Priority to EP14187008.9A priority patent/EP2854165A1/en
Priority to TW103133985A priority patent/TW201523724A/zh
Publication of JP2015092537A publication Critical patent/JP2015092537A/ja
Publication of JP2015092537A5 publication Critical patent/JP2015092537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426924B2 publication Critical patent/JP6426924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/022Cleaning travelling work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、基板処理装置及び基板処理方法に関する。
基板処理装置は、半導体等の製造工程において、ウェーハや液晶基板等の基板の表面に処理液を供給してその基板表面を処理し、その後、基板表面に超純水等の洗浄液を供給してその基板表面を洗浄し、更にこれを乾燥する装置である。この乾燥工程において、近年の半導体の高集積化や高容量化に伴う微細化によって、例えば基板上のメモリセルやゲート周りのパターンが倒壊する問題が発生している。これは、パターン同士の間隔や構造、洗浄液の表面張力等に起因している。基板乾燥時にパターン間に残存する洗浄液の表面張力によるパターン同士の引付けにより、パターン同士が弾性変形的に倒れ、パターン倒壊を生ずるものである
そこで、上述のパターン倒壊を抑制することを目的として、表面張力が超純水よりも小さいIPA(2−プロパノール:イソプロピルアルコール)を用いた基板乾燥方法が提案されており(例えば、特許文献1参照)、基板表面上の超純水をIPAに置換して基板乾燥を行なう方法が量産工場等で用いられている。
特開2008-34779号公報
しかしながら、従来技術では、基板の表面に供給した洗浄液を表面張力の低いIPA等の揮発性溶媒に十分に置換することに困難があり、基板乾燥時のパターン倒壊を有効に防止することができない。このパターン倒壊は、半導体の微細化が進むとともに顕著になる。
本発明の課題は、基板表面の洗浄液を揮発性溶媒に確実に置換して基板乾燥時のパターン倒壊を有効に防止することにある。
本発明に係る基板処理装置は、
基板を保持するテーブルと、
前記テーブルに保持された前記基板の表面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、
前記洗浄液が供給された前記基板の表面に揮発性溶媒を供給し、前記基板の表面の前記洗浄液を前記揮発性溶媒に置換する溶媒供給部とを有してなる基板処理装置であって、
前記洗浄液と前記揮発性溶媒が併存している前記基板の表面側に配置された上磁石と前記基板の裏面側に配置された下磁石を備える磁場形成手段を有し、
前記上磁石及び前記下磁石は、異なる磁極が対向して一対をなし、
前記下磁石は、前記テーブルの上面に配置され
前記下磁石は、平面視したときに、前記基板の表面側に配置された前記上記磁石と対向する領域と、前記上磁石と対向しない領域を有することを特徴とする。
本発明に係る基板処理方法は、
基板をテーブルに保持する工程と、
前記テーブルに保持された前記基板の表面に洗浄液を供給する工程と、
前記洗浄液が供給された前記基板の表面に揮発性溶媒を供給し、前記基板の表面の前記洗浄液を前記揮発性溶媒に置換する工程とを有してなる基板処理方法であって、
前記基板の表面側に配置された上磁石と前記基板の裏面側に配置された下磁石を備えた磁場形成手段を有し、
前記上磁石及び前記下磁石は、異なる磁極が対向して一対をなし、
前記下磁石は、前記テーブルの上面に配置され、前記下磁石は、平面視したときに、前記基板の表面側に配置された前記上磁石と対向する領域と、前記上磁石と対向しない領域を有し、
前記基板を保持した前記テーブルを回転させるとともに、前記磁場形成手段を用いて前記洗浄液と前記揮発性溶媒が併存している前記基板の表面の前記洗浄液の前記揮発性溶媒への置換を促進するようにしたものである。
本発明に係る基板処理装置及び基板処理方法によれば、基板表面の洗浄液を揮発性溶媒に確実に置換して基板乾燥時のパターン倒壊を有効に防止することができる。
図1は基板処理装置を示す模式図である。 図2は基板処理装置における基板洗浄室の構成を示す模式図である。 図3は磁場形成手段を構成する磁石を示す模式図である。 図4は基板表面における洗浄液の置換状況を示す模式図である。 図5は基板処理装置における基板乾燥室の構成を示す模式図である。 図6は基板処理装置における搬送手段の構成を示す模式図である。 図7は基板洗浄室の変形例を示す模式図である。 図8は磁場形成手段を構成する磁石を示す模式図である。 図9は基板表面における揮発性溶媒の乾燥状況を示す模式図である。 図10はモーゼ効果を説明する模式図である。
基板処置装置10は、図1に示す如く、基板給排部20と、基板保管用バッファ部30と、複数の基板処理室40とを有し、基板給排部20と基板保管用バッファ部30の間に搬送ロボット11を設け、基板保管用バッファ部30と基板処理室40の間に搬送ロボット12を設けている。ここで、基板処理室40は、後述する如くに、基板洗浄室50と基板乾燥室70の組からなる。
基板給排部20は、複数の基板収納カセット21を搬入、搬出可能とされる。基板収納カセット21は、未処理のウェーハや液晶基板等の複数の基板Wを収納されて基板給排部20に搬入される。また、基板収納カセット21は、基板処理室40で処理された基板Wを収納されて基板給排部20から搬出される。未処理の基板Wは、搬送ロボット11により基板給排部20内の基板収納カセット21において多段をなす各収納棚から順に取出されて、基板保管用バッファ部30の後述するイン専用バッファ31に供給される。イン専用バッファ31に供給された未処理の基板Wは、更に搬送ロボット12により取出され、基板処理室40の基板洗浄室50に供給されて洗浄処理される。基板洗浄室50で洗浄処理された基板Wは、搬送ロボット12により基板洗浄室50から基板乾燥室70に移載されて乾燥処理される。こうして処理済となった基板Wは、搬送ロボット12により基板乾燥室70から取出されて基板保管用バッファ部30の後述するアウト専用バッファ32に投入されて一時保管される。基板保管用バッファ部30のアウト専用バッファ32内で一時保管された基板Wは、搬送ロボット11により取出され、基板給排部20内の基板収納カセット21の空の収納棚に順に排出される。処理済の基板Wで満杯になった基板収納カセット21が、基板給排部20から搬出されるものになる。
基板保管用バッファ部30は、図6に示す如く、未処理の基板Wを保管する複数のイン専用バッファ31が、多段をなす棚状に設けられるとともに、基板処理室40で洗浄及び乾燥処理された基板Wを保管する複数のアウト専用バッファ32が、多段をなす棚状に設けられる。アウト専用バッファ32の内部には、一時保管中の基板Wを冷却する冷却手段を設けることもできる。尚、イン専用バッファ31やアウト専用バッファ32は、多段でなくても良い。
基板処理室40は、基板保管用バッファ部30から離隔した基板処理室40寄りの移動端に位置する搬送ロボット12の周囲(又は両側)に、一組をなす、基板洗浄室50と基板乾燥室70を配置し、同一組の基板洗浄室50で洗浄処理された基板Wを当該同一組の基板乾燥室70に移載して乾燥処理するものとしている。基板処理室40では、基板洗浄室50による洗浄作業時間をNとするときに、基板乾燥室70による乾燥作業時間が1になる場合、一組をなす基板洗浄室50と基板乾燥室70の各設置個数i、jが、i対j=N対1となるように設定されている。これにより、基板処理室40内で一組をなす、全ての基板洗浄室50と基板乾燥室70を同一時間帯に並列して稼動させるとき、後続する基板Wをそれらの基板洗浄室50で洗浄する生産量と、基板洗浄室50で洗浄済の先行する基板Wをそれらの基板乾燥室70で乾燥する生産量とを概ね同等にすることを図るものである。
本実施例の基板処理室40は、複数の階層、例えば3階層のそれぞれに、一組をなす基板洗浄室50と基板乾燥室70を配置し、基板洗浄室50による洗浄作業時間をN=3とするときに、基板乾燥室70による乾燥作業時間が1になることから、各階層にi=3個の基板洗浄室50とj=1個の基板乾燥室70を設置した。
以下、基板処理室40を構成する基板洗浄室50と基板乾燥室70について詳述する。
基板洗浄室50は、図2に示す如く、処理室となる処理ボックス51と、その処理ボックス51内に設けられたカップ52と、そのカップ52内で基板Wを水平状態で支持するテーブル53と、そのテーブル53を水平面内で回転させる回転機構54と、テーブル53の周囲で昇降する溶媒吸引排出部55とを備えている。更に、基板洗浄室50は、テーブル53上の基板Wの表面に薬液を供給する薬液供給部56と、テーブル53上の基板Wの表面に洗浄液を供給する洗浄液供給部57と、揮発性溶媒を供給する溶媒供給部58と、各部を制御する制御部60とを備えている。
処理ボックス51は基板出し入れ口51Aを周壁の一部に開口している。基板出し入れ口51Aはシャッタ51Bにより開閉される。
カップ52は、円筒形状に形成されており、テーブル53を周囲から囲んで内部に収容する。カップ52の周壁の上部は斜め上向きに縮径しており、テーブル53上の基板Wが上方に向けて露出するように開口している。このカップ52は、回転する基板Wから流れ落ちた或いは飛散した薬液、洗浄液を受け取る。尚、カップ52の底部には、受け取った薬液、洗浄液を排出するための排出管(図示せず)が設けられている。
テーブル53は、カップ52の中央付近に位置付けられ、水平面内で回転可能に設けられている。このテーブル53は、ピン等の支持部材53Aを複数有しており、これらの支持部材53Aにより、ウェーハや液晶基板等の基板Wを脱着可能に保持する。
回転機構54は、テーブル53に連結された回転軸やその回転軸を回転させる駆動源となるモータ(いずれも図示せず)等を有しており、モータの駆動により回転軸を介してテーブル53を回転させる。この回転機構54は制御部60に電気的に接続されており、その駆動が制御部60により制御される。
溶媒吸引排出部55は、テーブル53の周囲を囲んで環状に開口する溶媒吸引口55Aを備える。溶媒吸引排出部55は溶媒吸引口55Aを昇降する昇降機構(図示せず)を有し、テーブル53のテーブル面より下位に溶媒吸引口55Aを位置付ける待機位置と、テーブル53に保持された基板Wの周囲に溶媒吸引口55Aを位置付ける作業位置とに、溶媒吸引口55Aを昇降する。溶媒吸引口55Aは、回転する基板W上から飛散した揮発性溶媒を吸引して受け取る。尚、溶媒吸引口55Aには、揮発性溶媒を吸引するための排気ファン又はバキュームポンプ(図示せず)、及び吸引して受け取った揮発性溶媒を排出するための排出管(図示せず)が接続されている。
薬液供給部56は、テーブル53上の基板Wの表面に対して斜め方向から薬液を吐出するノズル56Aを有しており、このノズル56Aからテーブル53上の基板Wの表面に薬液、例えば有機物除去処理用のAPM(アンモニア水及び過酸化水素水の混合液)を供給する。ノズル56Aはカップ52の周壁の上部に装着されており、その角度や吐出流速等は基板Wの表面中心付近に薬液が供給されるように調整されている。この薬液供給部56は制御部60に電気的に接続されており、その駆動が制御部60により制御される。尚、薬液供給部56は、薬液を貯留するタンクや駆動源となるポンプ、供給量を調整する調整弁となるバルブ(いずれも図示せず)等を備えている。
洗浄液供給部57は、テーブル53上の基板Wの表面に対して斜め方向から洗浄液を吐出するノズル57Aを有しており、このノズル57Aからテーブル53上の基板Wの表面に洗浄液、例えば洗浄処理用の純水(超純水)を供給する。尚、洗浄液供給部57が供給する洗浄液は、オゾンなどの機能水であっても良い。ノズル57Aはカップ52の周壁の上部に装着されており、その角度や吐出流速等は基板Wの表面中心付近に洗浄液が供給されるように調整されている。この洗浄液供給部57は制御部60に電気的に接続されており、その駆動が制御部60により制御される。尚、洗浄液供給部57は、洗浄液を貯留するタンクや駆動源となるポンプ、供給量を調整する調整弁となるバルブ(いずれも図示せず)等を備えている。
溶媒供給部58は、テーブル53上の基板Wの表面に対して斜め方向から揮発性溶媒を吐出するノズル58Aを有しており、このノズル58Aからテーブル53上の基板Wの表面に揮発性溶媒、例えばIPAを供給する。この溶媒供給部58は、洗浄液供給部57によって供給された洗浄液で洗浄された基板Wの表面に揮発性溶媒を供給し、基板Wの表面の洗浄液を揮発性溶媒に置換する。ノズル58Aはカップ52の周壁の上部に装着されており、その角度や吐出流速等は基板Wの表面中心付近に揮発性溶媒が供給されるように調整されている。この溶媒供給部58は制御部60に電気的に接続されており、その駆動が制御部60により制御される。尚、溶媒供給部58は、揮発性溶媒を貯留するタンクや駆動源となるポンプ、供給量を調整する調整弁となるバルブ(いずれも図示せず)等を備えている。
ここで、揮発性溶媒としては、IPA以外にも、例えば、エタノール等の1価のアルコール類、また、ジエチルエーテルやエチルメチルエーテル等のエーテル類、更に、炭酸エチレン等を用いることが可能である。尚、揮発性溶媒は、水に可溶であることが好ましい。
ここで、溶媒供給部58は磁場形成手段100を付帯的に有している。磁場形成手段100は、洗浄液供給部57が供給した洗浄液と溶媒供給部58が供給した揮発性溶媒が併存している基板Wの表面に磁場をかけ、この磁場のモーゼ効果を利用して、基板Wの表面の洗浄液を揮発性溶媒と攪拌混合し、該洗浄液の該揮発性溶媒への置換を促進する。ここで、モーゼ効果とは、図10に示す如く、基板Wの表面の水に上磁石101(N極)と下磁石102(S極)の間で生ずる強い磁力線をかけると、水が反磁性の物質のため、磁場の強いところから弱いところに逃げて、その水面が凹む現象を言う。尚、図10において、上磁石101をS極、下磁石102をN極としても良い。
磁場形成手段100は、テーブル53に保持されている基板Wの表面側と裏面側の2位置のそれぞれに配置されて一対をなす上磁石101と下磁石102からなる。
上磁石101は、図2、図3に示す如く、処理ボックス51の天井面に設けた昇降部101Aにより昇降可能に吊り下げられた一本棒状(図3(B))又は十字棒状(図3(C))をなし、基板Wの表面から離間する待機位置(図2の1点鎖線位置)と、基板Wの表面に近接する作業位置(図2の実線位置)とに選択的に位置付けられるように昇降せしめられる。
下磁石102は、図2、図3(A)に示す如く、テーブル53の上面に固定され、該テーブル53とともに回転する円盤状をなす。
磁場形成手段100は、上磁石101を作業位置に位置付けることにて、上磁石101と下磁石102の間で生ずる磁力線を密にして磁場を強め、基板Wの表面の洗浄液と揮発性溶媒との攪拌混合効率を高める。即ち、基板Wがテーブル53上にセットされ、上磁石101と下磁石102の間の磁場に基板Wが位置付けられると、基板Wにおける上磁石101に対向する領域においては、基板Wの表面のパターン間にある水の水面がモーゼ効果によって凹む。このとき、基板Wにおける上磁石101に対向していない領域においては、基板Wの表面のパターン間の水にモーゼ効果が及ばないため、その水面を凹ませる力が作用しない。従って、テーブル53と一体で基板Wを回転させるようにすることで、回転する基板Wの表面のパターン間の水には磁場による力がかかったり、かからなかったりするため、そのパターン間の水はそれらの力の変動に伴なって振動するように攪拌され、揮発性溶媒との混合に至る。
制御部60は、各部を集中的に制御するマイクロコンピュータと、基板処理に関する基板処理情報や各種プログラム等を記憶する記憶部とを備えている。この制御部60は、基板処理情報や各種プログラムに基づいて回転機構54や溶媒吸引排出部55、薬液供給部56、洗浄液供給部57、溶媒供給部58、磁場形成手段100等を制御し、回転中のテーブル53上の基板Wの表面に対し、薬液供給部56による薬液の供給、洗浄液供給部57による洗浄液の供給、溶媒供給部58による揮発性溶媒の供給等の制御を行なう。
基板乾燥室70は、図5に示す如く、処理室となる処理ボックス71と、その処理ボックス71内に設けられたカップ72と、そのカップ72内で基板Wを水平状態で支持するテーブル73と、そのテーブル73を水平面内で回転させる回転機構74と、ガスを供給するガス供給部75と、揮発性溶媒が供給された基板Wの表面を加熱する加熱手段76と、加熱手段76によって加熱された基板Wの表面を乾燥するための吸引乾燥手段77と、各部を制御する制御部80とを備えている。
処理ボックス71、カップ72、テーブル73、回転機構74は、基板洗浄室50における処理ボックス51、カップ52、テーブル53、回転機構54と同様である。尚、図5において、71Aは基板出し入れ口、71Bはシャッタ、73Aはピン等の支持部材を示す。
ガス供給部75は、テーブル73上の基板Wの表面に対して斜め方向からガスを吐出するノズル75Aを有しており、このノズル75Aからテーブル73上の基板Wの表面にガス、例えば窒素ガスを供給し、処理ボックス71内で基板Wの表面上の空間を窒素ガス雰囲気にする。ノズル75Aはカップ72の周壁の上部に装着されており、その角度や吐出流速等は基板Wの表面中心付近にガスが供給されるように調整されている。このガス供給部75は制御部80に電気的に接続されており、その駆動が制御部80により制御される。尚、ガス供給部75は、ガスを貯留するタンクや供給量を調整する調整弁となるバルブ(いずれも図示せず)等を備えている。
ここで、供給するガスとしては、窒素ガス以外の不活性ガス、例えばアルゴンガスや二酸化炭素ガス、ヘリウムガス等を用いることが可能である。この不活性ガスが基板Wの表面に供給されるため、基板Wの表面上の酸素を除去し、ウォーターマーク(水シミ)の生成を防ぐことが可能となる。尚、供給するガスは、加熱されたガスとすると好ましい。
加熱手段76は、複数のランプ76Aを有しており、テーブル73の上方に設けられ、各ランプ76Aの点灯によりテーブル73上の基板Wの表面に光を照射する。この加熱手段76は移動機構76Bにより上下方向(昇降方向)に移動可能に構成されており、カップ72に近接した照射位置(図5中の実線で示すように、基板Wの表面に近接した位置)とカップ72から所定距離だけ離間した待機位置(図5中の一点鎖線で示すように、基板Wの表面から離間した位置)とに移動する。基板乾燥室70のテーブル73に基板Wがセットされるとき、加熱手段76を待機位置に位置付けておくことで、加熱手段76が基板Wの搬入の邪魔になることが回避される。加熱手段76は、ランプ点灯後下降、下降後ランプ点灯のどちらでも良い。この加熱手段76は制御部80に電気的に接続されており、その駆動が制御部80により制御される。
ここで、加熱手段76としては、例えば直管タイプのランプ76Aを複数本並列に設けたものや電球タイプのランプ76Aを複数個アレイ状に設けたものを用いることが可能である。また、ランプ76Aとしては、例えばハロゲンランプやキセノンフラッシュランプ等を用いることが可能である。
加熱手段76を用いた基板Wの加熱工程では、その加熱手段76による加熱によって、図9(A)に示すように、基板Wの表面上のパターンPに接触している揮発性溶媒の液体A1が他の部分の揮発性溶媒の液体A1よりも早く気化を始める。つまり、基板Wの表面に供給された揮発性溶媒の液体A1のうち、基板Wの表面に接触している部分のみが気相になるように急速加熱される。これにより、基板Wの表面上のパターンPの周囲には、揮発性溶媒の液体A1の気化(沸騰)によりガスの層(気泡の集合)、即ち、揮発性溶媒の気層A2が薄膜のように形成される。このため、隣り合うパターンPの間の揮発性溶媒の液体A1はその気層A2によって基板Wの表面に押し出されながら自らの表面張力で多数の液玉になる。尚、図9(B)は液体が乾燥していく過程で基板表面の各部の乾燥速度に不均一を生じ、一部のパターンP間に液体A1が残ったとき、その部分の液体A1の表面張力によってパターンが倒壊する現象を示す。
吸引乾燥手段77は、基板洗浄室50における前述の溶媒吸引排出部55と実質的に同様であり、テーブル73の周囲に向けて環状に開口する溶媒吸引口77Aをテーブル73に保持された基板Wの周囲に位置付ける作業位置に設定されて機能する。溶媒吸引口55Aは、回転する基板W上から飛散した揮発性溶媒を吸引して受け取る。この吸引乾燥手段77は制御部80に電気的に接続されており、その駆動が制御部80により制御される。尚、溶媒吸引口77Aには、揮発性溶媒の液玉を吸引するためのバキュームポンプ(図示せず)、及び吸引して受け取った揮発性溶媒の液玉を排出するための排出管(図示せず)が接続されている。
制御部80は、各部を集中的に制御するマイクロコンピュータと、基板処理に関する基板処理情報や各種プログラム等を記憶する記憶部とを備えている。この制御部80は、基板処理情報や各種プログラムに基づいて回転機構74やガス供給部75、加熱手段76、吸引乾燥手段77等を制御し、回転中のテーブル73上の基板Wの表面に対し、ガス供給部75によるガスの供給、加熱手段76による加熱、吸引乾燥手段77による吸引等の制御を行なう。
以下、基板処理装置10による基板Wの洗浄及び乾燥処理手順について説明する。
(1)搬送ロボット11が基板給排部20の基板収納カセット21から基板保管用バッファ部30のイン専用バッファ31に供給した基板Wを搬送ロボット12により取り出し、この基板Wを基板処理室40における基板洗浄室50のテーブル53上にセットした状態で、基板洗浄室50の制御部60は回転機構54を制御し、テーブル53を所定の回転数で回転させ、次いで、溶媒吸引排出部55を待機位置に位置付けた状態で、薬液供給部56を制御し、回転するテーブル53上の基板Wの表面にノズル56Aから薬液、即ちAPMを所定時間供給する。薬液としてのAPMは、ノズル56Aから、回転するテーブル53上の基板Wの中央に向けて吐出され、基板Wの回転による遠心力によって基板Wの表面全体に広がっていく。これにより、テーブル53上の基板Wの表面はAPMにより覆われて処理されることになる。
尚、制御部60はテーブル53を上述(1)から後述(3)まで継続して回転させる。このとき、テーブル53の回転数や所定時間等の処理条件は予め設定されているが、操作者によって任意に変更可能である。
(2)次に、制御部60は、薬液の供給を停止されてから、洗浄液供給部57を制御し、回転するテーブル53上の基板Wの表面にノズル57Aから洗浄液、即ち超純水を所定時間供給する。洗浄液としての超純水は、ノズル57Aから、回転するテーブル53上の基板Wの中央に向けて吐出され、基板Wの回転による遠心力によって基板Wの表面全体に広がっていく。これにより、テーブル53上の基板Wの表面は超純水により覆われて洗浄されることになる。
(3)次に、制御部60は、洗浄液供給部57による洗浄液の供給を停止されてから、溶媒吸引排出部55を作業位置に位置付け、溶媒供給部58を制御し、回転するテーブル53上の基板Wの表面にノズル58Aから揮発性溶媒、即ちIPAを所定時間供給する。揮発性溶媒としてのIPAは、ノズル58Aから、回転するテーブル53上の基板Wの中央に向けて吐出され、基板Wの回転による遠心力によって基板Wの表面全体に広がっていく。このとき、回転する基板W上から飛散するIPAは溶媒吸引排出部55に吸引される。これにより、テーブル53上の基板Wの表面は超純水からIPAに置換されることになる。尚、このときのテーブル53、即ち基板Wの回転数は、基板Wの表面が露出しない程度に、揮発性溶媒の膜が基板Wの表面上で薄膜となるように設定されている。
また、溶媒供給部58のノズル58Aから吐出されるIPAの温度はその沸点未満とされ、IPAを確実に液体の状態として基板Wの表面に供給するものとすることにより、基板Wの表面の全域において超純水が確実にIPAに均等に置換されるようにする。本例において、基板Wに対してIPAは、液体の状態で連続的に供給される。
ここで、制御部60は、溶媒供給部58のノズル58Aから基板Wの表面にIPAの吐出を開始させた後、磁場形成手段100の上磁石101を作業位置に位置付け、上磁石101と下磁石102の間に生ずる磁場を基板Wの表面にかける。これにより、洗浄液供給部57により先に供給済の基板Wの表面の洗浄液が、磁場形成手段100によるモーゼ効果によって下記i〜iiiの如くに揮発性溶媒と攪拌混合し、洗浄液の揮発性溶媒への置換が促進される(図4)。図4において、Aは水、Bは水とIPAの混合液を示す。
尚、基板洗浄室50のテーブル53に基板Wがセットされるとき、磁場形成手段100の上磁石101を待機位置に位置付けておくことで、上磁石101が基板Wの搬入の邪魔にならず、更に上磁石101に薬液が付着するのを防止できる。また、上磁石101を作業位置に位置付けるタイミングは、溶媒供給部58のノズル58Aから基板Wの表面にIPAの吐出が開始される前であっても良い。
i. 溶媒供給部58によるIPAの供給当初、基板Wのパターン間隙の内部には水が付着し、その上部に供給されたIPAは水と混合せずに分離している(図4(A))。
ii. 磁場形成手段100の上磁石101と下磁石102が形成する磁場によるモーゼ効果によって、基板Wの表面上の水が前述の如くに振動するように攪拌され、これによって水がIPAと徐々に混合し始め(図4(B))、ひいては基板Wのパターン間隙の内部の全域に付着していた水の全体がIPAと混合するに至る(図4(C))。
iii. 磁場形成手段100による上述(ii)の磁場の形成下で、テーブル53の回転により基板Wの表面の液体を遠心力で振り切って除去しつつ、溶媒供給部58により新たなIPAが供給し続けられる。これにより、上述(ii)で基板Wのパターン間隙の内部の全域に渡った水とIPAの混合液は、新たなIPAの供給によってそのIPA濃度が次第に高められるものになり、ひいては基板Wの表面の全域が確実にIPAに置換されるものになる(図4(D))。
制御部60は、IPAの供給が終了した後、磁場形成手段100の上磁石101を待機位置に位置付ける。これにより、磁場形成手段100の上磁石101が下記(4)の基板Wの取り出しの邪魔にならない。尚、IPAの置換処理の終期で、まだIPAが基板Wに対して供給されている最中に、上磁石101を待機位置に位置付けるようにしても良い。こうすれば、IPAの置換処理終了時には、すでに上磁石101は待機位置まで移動しているので、上磁石101の移動に伴う待ち時間なく基板Wの取出しを行なうことができ、作業効率が良い。
(4)次に、制御部60は、基板洗浄室50のテーブル53の回転を停止させ、回転停止されたテーブル53上の基板Wを搬送ロボット12が基板洗浄室50より取り出し、この基板Wを基板処理室40における基板乾燥室70のテーブル73上にセットする。基板乾燥室70の制御部80は、ガス供給部75を制御し、回転するテーブル73上の基板Wの表面にノズル75Aからガス、即ち窒素ガスを所定時間供給する。窒素ガスは、ノズル75Aから、テーブル73上の基板Wの全域に向けて吐出される。これにより、テーブル73上の基板Wを包む空間は窒素雰囲気となる。この空間を窒素雰囲気にすることで、酸素濃度を減少させて、基板Wの表面におけるウォーターマークの発生を抑止することができる。
尚、制御部80は、テーブル73を上述(4)から後述(6)まで継続して回転させる。このとき、テーブル73の回転数や所定時間等の処理条件を予め設定されているが、操作者によって任意に変更可能である。
(5)次に、制御部80は、加熱手段76を制御し、今まで待機位置にあった加熱手段76を照射位置に位置付け、加熱手段76の各ランプ76Aを点灯して、回転するテーブル73上の基板Wを所定時間加熱する。このとき、加熱手段76は、基板Wの温度が10秒で100度以上になることを可能にする加熱を行なうことができる。これにより、基板Wの表面上のパターンPに接触している揮発性溶媒の液体A1を瞬時に気化させ、基板Wの表面上における他の部分の揮発性溶媒の液体A1を直ちに液玉化させることが可能となる。
ここで、加熱手段76による加熱乾燥では、基板WのパターンPに接触している揮発性溶媒たるIPAを瞬時に気化させるため、数秒で数百度の高温まで基板Wを加熱することが重要である。またIPAは加熱せず、基板Wだけを加熱することも必要である。このためには、波長500〜3000nmにピーク強度を有するランプ76Aを用いることが望ましい。また、確実な乾燥のためには、基板Wの最終温度(加熱による到達する最終温度)は、処理液や溶媒の大気圧における沸点よりも20℃以上高めの加熱温度であることが望ましく、加えて、最終温度に達する時間が10秒以内、例えば、数10msec〜数秒の範囲内であることが望ましい。
(6)加熱手段76による加熱作用で基板Wの表面に生成されたIPAの液玉は、基板Wの回転による遠心力で外周に飛ばされ、吸引乾燥手段77に到達する。このとき溶媒吸引口77Aには吸引力が付与されているから、吸引乾燥手段77に到達したIPAの液玉は、溶媒吸引口77Aを経由して吸引され除去される。これにより乾燥が終了する。従って、本実施例では、回転テーブル73、回転機構74、吸引乾燥手段77らは、加熱手段76による加熱作用で基板の表面に生成された揮発性溶媒の液玉を除去し、基板の表面を乾燥する、乾燥手段を構成する。
(7)次に、制御部80は、テーブル73の回転を停止させ、回転停止されたテーブル73上にて乾燥済となっている基板Wを搬送ロボット12が基板乾燥室70より取り出し、この基板Wを基板保管用バッファ部30のアウト専用バッファ32に投入する。尚、前述したように、アウト専用バッファ32の内部に冷却手段が設けられている場合は、この冷却手段によって基板Wは強制的に冷却される。
尚、上述(7)の基板Wの取り出し前に、制御部80は、加熱手段76のランプ76Aを消灯させ、かつ待機位置に位置付ける。これにより、基板Wの取り出し時に加熱手段76が邪魔にならない。
(8)搬送ロボット11は、基板Wを基板保管用バッファ部30のアウト専用バッファ32から取り出し、基板給排部20の基板収納カセット21に排出する。
従って、基板処理装置10にあっては、基板処理室40が基板洗浄室50と基板乾燥室70を有するとともに、基板洗浄室50と基板乾燥室70の間に基板搬送手段としての搬送ロボット12を設けた。これにより、基板洗浄室50では、基板Wの表面に洗浄液を供給する工程と、洗浄液が供給された基板Wの表面に揮発性溶媒を供給し、磁場形成手段100により基板Wの表面の洗浄液の揮発性溶媒への置換を促進する工程とが行なわれ、基板洗浄室50で揮発性溶媒が供給された基板Wは搬送ロボット12により基板乾燥室70に搬送される。そして、基板乾燥室70では、基板洗浄室50で揮発性溶媒が供給された基板Wを加熱する工程と、基板Wの加熱によって基板Wの表面に生成された揮発性溶媒の液玉を除去し、基板Wの表面を乾燥する工程とが行なわれる。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
洗浄液供給部57により基板Wの表面に洗浄液を供給した後に、この基板Wの表面に溶媒供給部58によってIPAを供給したとき、磁場形成手段100を用いて洗浄液とIPAが併存している基板Wの表面に磁場をかけ、基板Wの表面の洗浄液を揮発性溶媒と攪拌混合した。このモーゼ効果による洗浄液と揮発性溶媒の攪拌混合は、基板Wのパターン間隙の内部の全域にくまなく及び、基板Wのパターン間隙の内部の全域に浸入していた水の全体をIPAに良く混合し得るものになる。これにより、基板Wのパターン間隙に存在する洗浄液を表面張力の低いIPAに確実に置換し、基板Wの乾燥時のパターン倒壊を有効に防止できる。
磁場形成手段100によるモーゼ効果により、比較的少量の揮発性溶媒の供給で、基板Wの表面の洗浄液を効率良く揮発性溶媒に置換でき、揮発性溶媒の使用量を低減できる。また、揮発性溶媒を基板Wのパターン間隙に効率良く送り込ませることができ、洗浄置換工程の実行時間を短縮できる。これによって、基板Wの生産性を向上できる。
磁場形成手段100が基板Wの表面側と裏面側の2位置のそれぞれに配置されて一対をなす上磁石101と下磁石102からなるものとすることにより、上磁石101と下磁石102の間に生ずる磁力線を密にし、基板Wの表面に強い磁場をかけることができ、基板Wの表面の洗浄液と揮発性溶媒の攪拌混合効率を向上できる。
図7は、図2の溶媒供給部58に付帯させた磁場形成手段100を磁場形成手段200に変えた変形例を示すものである。磁場形成手段200は、テーブル53に保持されている基板Wの表面側と裏面側のそれぞれに配置されて一対をなす上磁石210と下磁石220からなる。
上磁石210は、図7、図8に示す如く、スイングアーム212と、このスイングアーム212を昇降かつ揺動させる昇降揺動部211を有する。昇降揺動部211は処理ボックス51の天井面に設けられ、平面視でテーブル53に保持されている基板Wの外方には、スイングアーム212を昇降かつ揺動させる揺動軸211Aを配置している。昇降揺動部211は、揺動軸211Aの下端部に固定支持したスイングアーム212を、基板Wの表面から離間する待機位置(図7の1点鎖線位置)と、基板Wの表面に近接する作業位置(図7の実線位置)とに選択的に位置付けるように昇降せしめられるとともに、スイングアーム212をその基板Wの表面に対して相対的に水平揺動可能にしている。
また、上磁石210は、スイングアーム212の両側部の全長に沿って設けられる棒状磁石213を備えるとともに、中央部の長手方向複数位置のそれぞれに溶媒供給部58のノズル58Aに代わり得る、溶媒供給部214のノズル214Aを備える。尚、磁場形成手段200が適用される基板洗浄室50にあっては、溶媒供給部58のノズル58Aを溶媒供給部214のノズル214Aと併せ備えるようにしても良いし、溶媒供給部58のノズル58Aを撤去することもできる。
下磁石220は、テーブル53の上面に固定され、該テーブル53とともに回転する円盤状をなす。
磁場形成手段200は、上磁石210を作業位置に位置付ける状態で水平方向に揺動(往復揺動も含む。)させ、溶媒供給部214のノズル214Aから基板Wの表面にIPAを吐出するとともに、上磁石210と下磁石220の間に生ずる磁場を基板Wの表面にかける。これにより、洗浄液供給部57により先に供給済の基板Wの表面の洗浄液が、磁場形成手段100におけると同様のモーゼ効果の利用によって揮発性溶媒と攪拌混合され、洗浄液の揮発性溶媒への置換が促進される。
本実施例の磁場形成手段200によれば、磁場形成手段100による前述した作用効果に加え、以下の作用効果を奏する。即ち、磁場形成手段200は、下磁石220を回転させることに加え、上磁石210が水平揺動しつつ磁場を形成するから、基板Wの表面に及ぶ磁場をダイナミックに変化させるものになり、基板Wの表面の洗浄液を揮発性溶媒に一層良く攪拌して混合するものになる。
また、磁場形成手段200は、上磁石210のスイングアーム212に磁石213と溶媒供給部214を備え、基板Wの表面の各部に対する揮発性溶媒の供給と磁場の形成を同時に行なうことで、基板Wの表面の各部における、洗浄液と揮発性溶媒との攪拌混合程度の均等を図りながら、置換を促進することができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、磁場形成手段100、200を構成する磁石は、ネオジウム磁石等の永久磁石、電磁石、超電導磁石の何れでも良い。電磁石ならば、基板Wの表面の各部(基板Wの表面の中心部、外周部等)のそれぞれに及ぼす磁場の強さを調整し、基板Wの表面における、洗浄液と揮発性溶媒の置換性が劣る部分(例えば基板Wの外周部)には、より強い磁場をかけるようにし、これによって基板Wの表面の各部における、洗浄液と揮発性溶媒の攪拌混合程度の均等を図ることができる。磁場の強度は、上磁石101、210の下降位置、つまり基板表面との間隔を変えることで変えても良い。上磁石101、210を基板表面に近付ければ磁場の強度は強くなり、遠ざければ弱くなる。
また、磁場形成手段200は、例えば、基板Wの表面における、洗浄液と揮発性溶媒の置換性が劣る部分にスイングアーム212が対向しているときには、スイングアーム212の揺動速度を相対的に遅くする、というように、スイングアーム212の揺動速度を変えるようにしても良い。
また、磁場形成手段100、200の上磁石と下磁石が電磁石からなるとき、電磁石の給電方向を経時的に正逆反転し、基板Wの表面の洗浄液と揮発性溶媒に付与する磁力線の向きを経時的に上下反転すると、基板の表面のパターン間の水に加わる磁場の力が変動し、そのパターン間の水はそれらの力の変動によって振動するように攪拌され、結果として洗浄液と揮発性溶媒の攪拌混合効率を一層向上することができる。
ガス供給部75による窒素ガス等の不活性ガスの供給動作は、基板Wが基板乾燥室70にセットされた後に開始されるようにしたが、セットされる前から供給が開始されるようにしても良い。
各実施例において、加熱手段76による基板Wの加熱は、処理ボックス71内を減圧した状態で行なうようにしても良い。処理ボックス71内におけるIPAなど揮発性溶媒の沸点が下がり、大気圧下に比べて低い温度で沸騰するので、基板に与える熱ダメージを軽減することができる。
各実施例において、基板Wに対する洗浄液の供給が停止してからIPAなどの揮発性溶媒の供給を開始したが、洗浄液による洗浄の終期で、まだ洗浄液が基板Wに対して供給されているときから揮発性溶媒の供給を開始させるようにしても良い。
また、基板WにIPA等の揮発性溶媒を供給するに先立ち、処理ボックス51内を窒素ガス等の不活性ガス雰囲気にするようにしても良い。
本発明によれば、基板表面の洗浄液を揮発性溶媒に確実に置換して基板乾燥時のパターン倒壊を有効に防止することができる。
10 基板処理装置
50 基板洗浄室
57 洗浄液供給部
58 溶媒供給部
70 基板乾燥室
76 加熱手段
77 吸引乾燥手段(乾燥手段)
100 磁場形成手段
101 上磁石
102 下磁石
200 磁場形成手段
210 上磁石
212 スイングアーム
214 溶媒供給部
214A ノズル
220 下磁石
W 基板

Claims (6)

  1. 基板を保持するテーブルと、
    前記テーブルに保持された前記基板の表面に洗浄液を供給する洗浄液供給部と、
    前記洗浄液が供給された前記基板の表面に揮発性溶媒を供給し、前記基板の表面の前記洗浄液を前記揮発性溶媒に置換する溶媒供給部とを有してなる基板処理装置であって、
    前記洗浄液と前記揮発性溶媒が併存している前記基板の表面側に配置された上磁石と前記基板の裏面側に配置された下磁石を備える磁場形成手段を有し、
    前記上磁石及び前記下磁石は、異なる磁極が対向して一対をなし、
    前記下磁石は、前記テーブルの上面に配置され
    前記下磁石は、平面視したときに、前記基板の表面側に配置された前記上記磁石と対向する領域と、前記上磁石と対向しない領域を有することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記上磁石が前記基板の表面に対して相対移動するアームに設けられ、このアームには前記揮発性溶媒の供給ノズルが備えられ、前記基板の表面に対する前記揮発性溶媒の供給は、前記上磁石が前記下磁石と対向する位置に位置づけるとともに行われる請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記揮発性溶媒が供給された前記基板の表面を加熱し、加熱作用で前記基板の表面に生成された前記揮発性溶媒の液玉を除去し、前記基板の表面を乾燥する加熱乾燥手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
  4. 基板をテーブルに保持する工程と、
    前記テーブルに保持された前記基板の表面に洗浄液を供給する工程と、
    前記洗浄液が供給された前記基板の表面に揮発性溶媒を供給し、前記基板の表面の前記洗浄液を前記揮発性溶媒に置換する工程とを有してなる基板処理方法であって、
    前記基板の表面側に配置された上磁石と前記基板の裏面側に配置された下磁石を備えた磁場形成手段を有し、
    前記上磁石及び前記下磁石は、異なる磁極が対向して一対をなし、
    前記下磁石は、前記テーブルの上面に配置され、前記下磁石は、平面視したときに、前記基板の表面側に配置された前記上磁石と対向する領域と、前記上磁石と対向しない領域を有し、
    前記基板を保持した前記テーブルを回転させるとともに、前記磁場形成手段を用いて前記洗浄液と前記揮発性溶媒が併存している前記基板の表面の前記洗浄液の前記揮発性溶媒への置換を促進する基板処理方法。
  5. 前記上磁石が前記基板の表面に対して相対移動するアームに設けられ、このアームには前記揮発性溶媒の供給ノズルが備えられ、前記基板の表面に対する前記揮発性溶媒の供給は、前記上磁石が前記下磁石と対向する位置に位置づけるとともに行なう請求項に記載の基板処理方法。
  6. 前記揮発性溶媒が供給された前記基板の表面を加熱し、加熱作用で前記基板の表面に生成された前記揮発性溶媒の液玉を除去し、前記基板の表面を乾燥する加熱乾燥する工程をさらに有することを特徴とする請求項4又は5に記載の基板処理方法。
JP2014139197A 2013-09-30 2014-07-04 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP6426924B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139197A JP6426924B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-04 基板処理装置及び基板処理方法
KR1020140108213A KR101624038B1 (ko) 2013-09-30 2014-08-20 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US14/495,724 US20150090298A1 (en) 2013-09-30 2014-09-24 Substrate processing device and substrate processing method
CN201410515122.4A CN104517875A (zh) 2013-09-30 2014-09-29 基板处理装置和基板处理方法
EP14187008.9A EP2854165A1 (en) 2013-09-30 2014-09-30 Substrate processing device and substrate processing method
TW103133985A TW201523724A (zh) 2013-09-30 2014-09-30 基板處理裝置及基板處理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205126 2013-09-30
JP2013205126 2013-09-30
JP2014139197A JP6426924B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-04 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015092537A JP2015092537A (ja) 2015-05-14
JP2015092537A5 JP2015092537A5 (ja) 2017-08-17
JP6426924B2 true JP6426924B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=51730317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139197A Active JP6426924B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-04 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150090298A1 (ja)
EP (1) EP2854165A1 (ja)
JP (1) JP6426924B2 (ja)
KR (1) KR101624038B1 (ja)
CN (1) CN104517875A (ja)
TW (1) TW201523724A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543534B2 (ja) * 2015-08-26 2019-07-10 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6588819B2 (ja) 2015-12-24 2019-10-09 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP7045867B2 (ja) * 2018-01-26 2022-04-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP7064339B2 (ja) 2018-01-31 2022-05-10 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
TWI702373B (zh) * 2019-03-22 2020-08-21 由田新技股份有限公司 翻面式多軸機械手臂裝置及其光學檢測設備
GB201905138D0 (en) 2019-04-11 2019-05-29 Spts Technologies Ltd Apparatus and method for processing a substrate
CN111842283A (zh) * 2020-06-29 2020-10-30 北京信和洁能新能源技术服务有限公司 具有内置水箱的离子瀑空气净化机的自动清洗系统及方法
JP7453874B2 (ja) * 2020-07-30 2024-03-21 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法、および基板処理装置
JP7072623B1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-20 芝浦機械株式会社 抽出乾燥装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205273A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Mgchemical Kk 洗浄及び乾燥方法
WO2004107426A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Personal Creation Ltd. 磁石を備えた基板の処理装置及び処理方法
JP2008034779A (ja) 2006-06-27 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP4886544B2 (ja) 2007-02-09 2012-02-29 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP5448536B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびレジスト膜処理方法
JP2011135009A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokyo Electron Ltd 基板乾燥装置及び基板乾燥方法
JP2012200679A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
US8715518B2 (en) * 2011-10-12 2014-05-06 Intermolecular, Inc. Gas barrier with vent ring for protecting a surface region from liquid

Also Published As

Publication number Publication date
CN104517875A (zh) 2015-04-15
KR101624038B1 (ko) 2016-05-24
EP2854165A1 (en) 2015-04-01
TW201523724A (zh) 2015-06-16
KR20150037509A (ko) 2015-04-08
US20150090298A1 (en) 2015-04-02
JP2015092537A (ja) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426924B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6426927B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6400919B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR101688689B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP6351993B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR102584337B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2015092539A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2008128567A (ja) 基板乾燥方法および基板乾燥装置
JP6276924B2 (ja) 基板処理装置
JP2017041512A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7126468B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6585243B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR101634428B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2015070208A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2012204483A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150