JP6426812B1 - 医療用シート - Google Patents

医療用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6426812B1
JP6426812B1 JP2017191559A JP2017191559A JP6426812B1 JP 6426812 B1 JP6426812 B1 JP 6426812B1 JP 2017191559 A JP2017191559 A JP 2017191559A JP 2017191559 A JP2017191559 A JP 2017191559A JP 6426812 B1 JP6426812 B1 JP 6426812B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
less
medical
value
medical sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017191559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019025280A (ja
Inventor
誠 澤田
誠 澤田
清治 星野
清治 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMA BIO INC.
Original Assignee
TAMA BIO INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMA BIO INC. filed Critical TAMA BIO INC.
Priority to DE112018003956.0T priority Critical patent/DE112018003956T5/de
Priority to PCT/JP2018/013401 priority patent/WO2019026341A1/ja
Priority to US16/635,561 priority patent/US11246960B2/en
Priority to CN201880050102.0A priority patent/CN111032098B/zh
Priority to TW107115820A priority patent/TWI762637B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6426812B1 publication Critical patent/JP6426812B1/ja
Publication of JP2019025280A publication Critical patent/JP2019025280A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/11Halides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】イオン衝撃が施された面(部分)と,イオン衝撃が施されていな面(部分)とを区別できる医療用シート及びその製造方法の提供。【解決手段】粗面化部3のb値であるb1値と,第2の面7のb値であるb2値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5〜11である医療用シート1及びポリテトラフルオロエチレンを含むシート1の第1の面5の全部又は一部を粗面化処理し粗面化部3を形成する粗面化工程と,粗面化工程を経たポリテトラフルオロエチレンを含むシート1を加熱し,医療用シート1を得る加熱工程と,を含む医療用シート1の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は,医療用シートに関する。より詳しく説明すると,本発明は,生体補修材料や人工膜等に利用することができる医療用シートに関する。
特許4445697号公報及び特許5505752号公報には,生体修復材料が開示されている。
特許4445697号公報 特許5505752号公報
上記の公報に記載された生体修復材料は,イオン衝撃がされている面とそうでない面との区別がつきにくかった。生体修復材料や人工膜は,生体内に埋入等される。このため,着色料を用いることは難しく,また組成が変わると改めて承認を取り直す必要がある。このため,イオン衝撃が施された面(部分)と,イオン衝撃が施されていな面(部分)とを区別できる医療用シートが望まれた。
本発明は,基本的には,ePTFE(延伸ポリテトラフルオロエチレン)などの樹脂シートの一方の面の全体又は一部にイオン衝撃などにより粗面化処理を行った後に加熱処理を施すことで,粗面化処理を施した部分のみが物性を変えずに変色するという知見に基づく。
本発明は,医療用シートに関する。この医療用シートは,粗面化部3を有する第1の面5と,第1の面5反対に位置する第2の面7を有し,ポリテトラフルオロエチレンを含む医療用シート1である。
そして,この医療用シートは,粗面化部3のb値であるb1値と,第2の面7のb値であるb2値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5以上11以下である。
上記の医療用シートは,Δbが4以上9以下であってもよい。
上記の医療用シートは,粗面化部3はイオン衝撃部により改質された部分であってもよい。
上記の医療用シートは,粗面化部3は第1の面5の一部であってもよい。
次に本発明は,医療用シートの製造方法に関する。この方法は,
ポリテトラフルオロエチレンを含むシートの第1の面5の全部又は一部を粗面化し粗面化部5を形成する粗面化工程と,
粗面化工程を経たポリテトラフルオロエチレンを含むシートを加熱し,医療用シートを得る加熱工程と,を含む。
上記の製造方法は,加熱工程が,加熱工程を経たシートを冷却した後,粗面化部3のb値であるb1値と,第1の面5反対に位置する第2の面7のb値であるb2値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5以上11以下となるようにシートを加熱する工程である,
方法。
上記の製造方法は,加熱工程が,60℃以上300℃以下の温度で10秒以上10分以下シートを加熱する工程であってもよい。
本発明によれば,イオン衝撃が施された面(部分)と,粗面化処理が施されていな面(部分)を区別できる医療用シートを提供できる。
図1は,本発明の医療用シートを示す概念図である。図1(a)は,第1の面を示し,図1(b)は第2の面を示す。
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
本発明は,医療用シートに関する。医療用シートは,生体組織への癒着性・接着性が高い部分と,低い部分を有し,医療において用いることができるシートを意味する。このシートは,例えば,特定の組織を癒着させる一方,反対の面は組織とは癒着しないといった用い方をすることができる。また,この医療用シートを丸めることで,人工血管を得ることもできる。さらにこの医療用シートは,所定の形状に裁断等することで,人工弁や各種の移植に用いることができる。医療用シートは,特許4445697号公報に記載された生体修復材料であってもよいし,特許5505752号公報に記載された人工硬膜や筋肉に対する接着性を有する補填材料であってもよい。これら最も好ましい材料は,大きさが7.5cm×10.0cm〜26.0cm×34.0cmの範囲の楕円形状である。円形,四角形,三角形,及び特別に適合するように作られた形状のような,他の平面形状もまた本発明の使用に想定される。形状とは無関係に,適した移植可能なシート材料の大きさの範囲は小さくて1.0cm×1.0cmから大きくて50.0cm×50.0cmであり,5.0cm×5.0cm〜40.0cm×40.0cmの大きさの小片が好ましく,7.0cm×7.0cm〜20.0cm×20.0cmの範囲の小片であってもよい。
図1に示されるように,この医療用シート1は,粗面化部3を有する第1の面5と,第1の面5の反対に位置する第2の面7を有し,ポリテトラフルオロエチレンを含む医療用シート1である。図1は,本発明の医療用シートを示す概念図である。図1(a)は,第1の面を示し,図1(b)は第2の面を示す。粗面化部3とは,第2の面に比べて表面粗さが粗い部分を意味する。粗面化部3はイオン衝撃により改質された部分であってもよい。粗面化部3は,第1の面5全体であってもよいし,第1の面の特定の部分であってもよい。第1の面の特定の部分のみを粗面化したい場合は,例えば,粗面化しない部分をマスクした状態で,粗面化処理を施せばよい。粗面化部3は表面粗さの値であるRz値が8以上14以下(好ましくは,9以上13以下,又は9.5以上12.5以下,又は10以上12以下)であり,Ra値が0.65以上1.5以下(好ましくは0.7以上1.4以下,又は0.8以上1.3以下)であってもよい。これらの値は,JIS B 0601−2001に準拠して求めればよい。
この医療用シートは,粗面化部とそうでない部分とを色味の違いに基づいて目視により判別できるものであることが好ましい。
Lab表色法は,JIS Z8730に規定される三刺激値X,Y,Zを用いて下記式から求められる。
L=10Y1/2 …(1)
a=17.5(1.02X−Y)/Y1/2 …(2)
b=7.0(Y−0.847Z)/Y1/2 …(3)
L:ハンター(R. S. Hunter)の色差式における明度指数。
a,b:ハンターの色差式における色座標。
X,Y,Z:X,Y,Z表色示における三刺激値X,Y,Zの値。
上記Lab表色のうち,Lは明度を表し,一般的には100〜0までの値である。明度とは色の明暗の状況,即ち明るさの度合をいう。このL値が大きいほど明るいことを意味する。
また,a,bは色彩を表し,a値は赤−緑方向,b値は黄−青方向を表す。従って,a値が大きくなると赤味が強くなり,小さくなると緑味が強くなり,b値が大きくなると黄味が強くなり,小さくなると青味が強くなる。
そして,この医療用シートは,粗面化部3のb値であるb1値と,第2の面7のb値であるb2値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5以上11以下である。Δbは,通常b1値−b2値により求められる。Δbが1.5以上11以下であってもよいし,Δbが2以上11以下であってもよいし,Δbが4以上10以下であってもよいし,Δbが5以上,9.5以下でもよいし,Δbが6以上,9.5以下でもよいし,Δbが6以上,9以下でもよいし,Δbが7以上,8.5以下でもよい。このように本発明の医療用シートは,粗面化部が黄色味かかるので,粗面化部を有する面と,粗面化部を有していない面と区別することができる(なお,両面共に部分的に粗面化部を有していて,粗面化部の色味により粗面化部か否かを判断できるものであってもよい)。
この医療用シートは,粗面化部が,若干赤みがかった色を呈することによっても区別することができる。特に,黄色系の蛍光灯のもとで,粗面化部を判別するためには,赤みがかった色味と,緑がかった色味とで区別を行うことができる。従来の医療用シートは,若干緑がかった色味をしていた。一方,本発明の医療用シートは若干赤みがかった色を呈した。この医療用シートは,粗面化部3のa値であるa1値と,第2の面7のa値であるa2値の差をΔaとしたときに,Δaが0.1以上1以下であることが好ましい。Δaは,通常a1値−a2値により求められる。Δaが0.15以上0.9以下であってもよいし,Δaが0.2以上,0.5以下でもよい。
医療用シートの膜厚の例は,50μm以上1mm以下であり,100μm以上500μm以下でも,250μm以上500μm以下でもよい。
ポリテトラフルオロエチレンの例は,延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)である。延伸ポリテトラフルオロエチレンの例は,米国特許第3953566号及び第4187390号に従って作られた,延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレンである。なお,実施例では,基本的には,延伸ポリテトラフルオロエチレンを用いて実験を行った。一方,実施例で実証された効果は,ポリテトラフルオロエチレン系のシート全般に有効であると考えられる。
次に本発明は,医療用シートの製造方法に関する。この方法は,
ポリテトラフルオロエチレンを含むシートの第1の面5の全部又は一部を粗面化し粗面化部5を形成する粗面化工程と,
粗面化工程を経たポリテトラフルオロエチレンを含むシートを加熱し,医療用シートを得る加熱工程と,を含む。従来,シートの表面を有機溶媒で洗浄していた。一方,シートの表面を有機溶媒で洗浄すると,有機溶媒がシート表面に残留し,シート表面に有機溶媒に由来する化合物が付着していた。このため,本発明は,シートの切断や,シートを粗面化する作業をクリーンルーム内で行い,シート表面を有機溶媒で洗浄しないことが好ましい。イオン衝撃は,後述のとおり,真空チャンバ内で連続的に行うものが好ましい。
粗面化工程における粗面化処理の例は,イオン注入(イオン衝撃),プラズマ処理,コロナ処理,UV処理,ケミカルブラスト及びサンドブラストである。この製造方法は,粗面化部3について,表面粗さの値であるRz値が8以上14以下であり,Ra値が0.65以上1.5以下であってもよい。つまり,従来の医療用シートよりやや表面を粗くした状態で,次の加工工程を行うことが好ましい。イオン注入については,例えば,従来のイオン注入法においてイオン衝撃中の真空チャンバ内(イオン衝撃装置内)の真空度を一定の範囲に保ち,連続的にイオン衝撃を行うこと,及びx軸方向及びy軸方向のイオン衝撃量を制御することにより,好ましい表面粗さを達成できる。イオン密度(ドース量φ)の例は,1×1013イオン/cm以上1×1016イオン/cm以下であり,1×1014イオン/cm以上1×1015イオン/cm以下でもよい。イオンの加速電圧の例は,30keV以上2000keV以下であり,70keV以上300keV以下でもよいし,100keV以上250keV以下でもよい。イオン照射時間の例は,1分以上5時間以下であり,10分以上2時間以下でもよいし,30分以上1時間以下でもよい。
チャンバ内の真空度の例は,10−7気圧以上10−1気圧以下であり,10−6気圧以上10−2気圧以下でもよいし,10−5気圧以上5×10−3気圧以下でもよいし,10−4気圧以上10−3気圧以下でもよい。真空系自体は公知であり,真空チャンバと真空チャンバに接続されたポンプとを含む真空系を用いることで,所望の真空度を達成できる。適切に排気を行いつつイオン衝撃を行うことで,イオン衝撃を連続的に行うことができる。これにより良好な表面粗さを達成できたと考えられる。また,イオン照射量をx軸方向及びy軸方向で均一となるように制御することが好ましい。このためには,イオン照射用のノズルの位置や方向を制御すればよい。このようにすると,好ましい表面粗さを達成できる。例えば,このような状態に表面粗さを制御した後に,加熱処理を行うことで,医療用シートをより黄色みがからせることができる。
PTFEの表面改質の例は,OやArガスを利用して、基材表面に官能基の導入や表面のエッチングを行う手法,有機モノマーをプラズマ下で重合させ,基材表面に薄膜を形成させるプラズマ重合法である。
加熱工程が,60℃以上300℃以下の温度で10秒以上1時間以下シートを加熱する工程であってもよい。加熱温度は,例えば,60℃以上150℃以下でもよく,100℃以上130℃以下でもよい。特にエチレンオキシドガス(EOG)滅菌を行う場合は,60℃以上100℃以下でもよく,65℃以上80℃以下でもよい。また,加熱温度は,110℃以上140℃以下でもよいし,110℃以上130℃以下でもよい。加熱時間は,加熱温度に合わせて適宜調整すればよく,10分以上45分以下でもよいし,15分以上30分以下でもよいし,20秒以上5分以下でもよいし,40秒以上2分以下でもよい。加熱工程を経たシートを冷却した後,粗面化部3のb値であるb1値と,第1の面5反対に位置する第2の面7のb値であるb2値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5以上11以下(又は2以上11以下)となるようにシートを加熱することが好ましい。
クリーンルーム内で,ゴア社製ePTFEであるゴアテックス(登録商標)を10cm×10cmに切り取りePTFEシートを得た。ePTFEシートの表面を有機溶媒で洗浄せず,イオン注入装置を用いて,ePTFEシートにイオン衝撃を施し,表面を改質した。イオン衝撃の条件は以下の通りであった。
イオン:Ar
エネルギー:150KeV
イオン密度:5×1014イオン/cm
イオン衝撃を行う間,イオン注入装置内の真空度を10−5気圧以上10−4気圧に維持した。また,イオン衝撃がシートのx軸方向及びy軸方向で均一となるように,イオンの照射量を調整した。
表面を改質したePTFEシートをオートクレーブ(120℃)にて,20分間加熱処理を行った。オートクレーブによる加熱後常温になるまでePTFEシートを静置した。このようにして医療用シートを得た。
[比較例1]
オートクレーブによる加熱を行わなかった以外は,実施例1と同様にして医療用シートを得た(比較例1)。
得られた医療用シートの表面粗さを測定した。表面粗さは,オリンパス社製3D測定レーザー顕微鏡OLYMPUS OLS4000を用いた。得られた結果を表1に示す。
Figure 0006426812
得られた医療用シートの色調を測定した。色調の測定には,コニカミノルタ社製分光測色計を用いた。得られた結果を表2に示す。
Figure 0006426812
目視により観察したところ,イオン衝撃を施した部分は,比較例1のものにくらべ明らかに黄色みがかっており,イオン衝撃の有無を明確に区別できる状態となっていた。
比較例のシートはイオンビーム照射面と未照射面のb値の差であるΔbの値が1未満であった。
[実施例2]
オートクレープの温度を130℃をとした以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例3]
オートクレープの時間を3分をとした以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例4]
ePTFEシートの代わりに,PTFEシートを用いた以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例5]
粗面化処理部を部分的とした以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例6]
イオン注入の代わりにサンドブラストを用いた以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例7]
イオン注入の代わりにプラズマエッチングを施した以外は実施例1と同様にして医療用シートを得た。
参考例1
オートクレープの代わりに70℃のEOG滅菌を施した以外は,実施例1と同様にして医療用シートを得た。
[実施例9]
ゴア社製ePTFEであるゴアテックス(登録商標)の代わりに,住友電工社製ポアフロン(登録商標)を用いた以外は,実施例1と同様にして医療用シートを得た。
実施例2〜7及び9のものは,実施例1のものに近いほど黄色みがかっていたが,実施例1のものが最も黄色が強く処理の有無を明確に把握できた。参考例1のものは,比較例1のものに比べて若干黄色みがみられ,注意して観察することにより,処理の有無を把握することができた。また,実施例1におけるイオン衝撃条件を種々変えて同様の実験を行ったところ,上記の実施例1〜9及び比較例1と同様の傾向を示した。
[比較例2]
特許4445697号公報の実施例について,実際に行われた条件に従って医療用シートを作成した。
延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)の表面を有機溶媒で洗浄した。その後,200KeVにてイオンビームを照射(Ne, 150keV, 5×1014 ions/cm)した。イオン衝撃を行うたびに真空度が落ちるため,イオン衝撃とイオン衝撃を中止して排気を行う作業を繰り返した。また,イオン衝撃の方向面での均一性を調整しなかった。得られた医療用シートの色調を測定した。色調の測定には,コニカミノルタ社製分光測色計を用いた。
比較例2において得られた医療用シートの表面粗さは,Rz値が平均値5(標準偏差0.5)であり,Ra値が平均値0.52(標準偏差0.05)であった。このシートは,イオンビームを照射した面と照射しない面との色味を区別することができなかった。このシートの粗面化部分のb値の平均は負の値であると考えられる。
[実施例10]
比較例2において得られた医療用シートをオートクレープ(120℃)にて,20分間加熱処理を行った。オートクレープによる加熱後常温になるまでePTFEシートを静置した。このようにして医療用シートを得た。目視により観察したところ,イオン衝撃を施した部分は,比較例2のものにくらべ若干識別できるように色味がついていた。このシートのb値は2〜3程度であった。
[実施例11]
ePTFEとして,住友電工ファインポリマーWP−100−100を用いた以外は実施例1と同様にして,医療用シートを得た。得られた医療用シートの色調検査の結果を表3に示す。
Figure 0006426812
実施例11においても,イオンビーム照射面と未照射面の色味に相違がみられ,目視により視認することができた。実施例11における住友電工製ePTFEは,厚さが100μmであり,実施例1のePTFE(300μm)に比べて薄いシートであった。白色の参照用の板の上に医療用シートを搭載し,光を当て色調を測定した。実施例11では,医療用シートが薄いため,白色の参照板の反射光を含んでしまったため,今回の測定においては,Δbの値が,実施例1のものに比べて小さく測定されたものと推測される。
本発明は,医療機器の分野で利用されうる。
1 医療用シート, 3 粗面化部, 5 第1の面, 7 第2の面

Claims (4)

  1. 粗面化部(3)を有する第1の面(5)と,第1の面(5)反対に位置する第2の面(7)を有し,ポリテトラフルオロエチレンを含む医療用シート(1)であって,
    前記粗面化部(3)のb値であるb値と,第2の面(7)のb値であるb値の差をΔbとしたときに,Δbが1.5以上11以下である医療用シート。
  2. 請求項1に記載の医療用シートであって,Δbが4以上9以下である医療用シート。
  3. 請求項1に記載の医療用シートであって,前記粗面化部(3)はイオン衝撃により改質された部分である,医療用シート。
  4. 請求項1に記載の医療用シートであって,前記粗面化部(3)は第1の面(5)の一部である,医療用シート。
JP2017191559A 2017-08-01 2017-09-29 医療用シート Active JP6426812B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018003956.0T DE112018003956T5 (de) 2017-08-01 2018-03-29 Medizinische Auflage
PCT/JP2018/013401 WO2019026341A1 (ja) 2017-08-01 2018-03-29 医療用シート
US16/635,561 US11246960B2 (en) 2017-08-01 2018-03-29 Medical sheet
CN201880050102.0A CN111032098B (zh) 2017-08-01 2018-03-29 医疗用薄片及其制造方法
TW107115820A TWI762637B (zh) 2017-08-01 2018-05-09 醫療用薄片及其製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148739 2017-08-01
JP2017148739 2017-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6426812B1 true JP6426812B1 (ja) 2018-11-21
JP2019025280A JP2019025280A (ja) 2019-02-21

Family

ID=64379304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191559A Active JP6426812B1 (ja) 2017-08-01 2017-09-29 医療用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11246960B2 (ja)
JP (1) JP6426812B1 (ja)
CN (1) CN111032098B (ja)
DE (1) DE112018003956T5 (ja)
TW (1) TWI762637B (ja)
WO (1) WO2019026341A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020590A (ja) * 2003-08-19 2007-02-01 Institute Of Physical & Chemical Research 動脈瘤治療用材料
JP4445697B2 (ja) * 2002-08-30 2010-04-07 独立行政法人理化学研究所 生体組織接着剤と親和性を有する生体修復材料
JP2010523266A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 人工角膜及びその製造方法
JP5505752B2 (ja) * 2001-04-23 2014-05-28 独立行政法人理化学研究所 細胞接着性を有する人工硬膜およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (sv) 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
NL7101521A (ja) 1971-02-05 1972-08-08
ATE367836T1 (de) * 2000-10-31 2007-08-15 Cook Inc Beschichtete, implantierbare medizinische geräte
CN201814903U (zh) * 2010-10-22 2011-05-04 上海索康医用材料有限公司 一种外科防粘连膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5505752B2 (ja) * 2001-04-23 2014-05-28 独立行政法人理化学研究所 細胞接着性を有する人工硬膜およびその製造方法
JP4445697B2 (ja) * 2002-08-30 2010-04-07 独立行政法人理化学研究所 生体組織接着剤と親和性を有する生体修復材料
JP2007020590A (ja) * 2003-08-19 2007-02-01 Institute Of Physical & Chemical Research 動脈瘤治療用材料
JP2010523266A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 人工角膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018003956T5 (de) 2020-05-14
CN111032098B (zh) 2022-07-26
WO2019026341A1 (ja) 2019-02-07
US11246960B2 (en) 2022-02-15
CN111032098A (zh) 2020-04-17
US20200237953A1 (en) 2020-07-30
JP2019025280A (ja) 2019-02-21
TWI762637B (zh) 2022-05-01
TW201909932A (zh) 2019-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Di Mundo et al. Micro‐/nanoscale structuring of cell‐culture substrates with fluorocarbon plasmas
AU737469B2 (en) Surface modification of medical implants
CA2052793C (en) Combined plasma and gamma radiation polymerization method for modifying surfaces
US5804263A (en) Combined plasma and gamma radiation polymerization method for modifying surfaces
Latifi et al. Plasma surface oxidation of 316L stainless steel for improving adhesion strength of silicone rubber coating to metal substrate
WO2018196055A1 (zh) 高分子材料表面改性方法及其产品和用途
EP0238508B1 (en) Polymeric intraocular lens material having improved surface properties
JP6426812B1 (ja) 医療用シート
US10058889B2 (en) Wear resistant and biocompatible coatings for medical devices and method of fabrication
Cvelbar et al. Hemocompatible poly (ethylene terephthalate) polymer modified via reactive plasma treatment
JP6263305B1 (ja) 医療用シート
US20050079365A1 (en) Method for the surface modification of silicone surfaces
JP2019025293A (ja) 医療用シート
Klapperich et al. Nanomechanical properties of energetically treated polyethylene surfaces
KR20180112697A (ko) 선택적 플라즈마 에칭법에 의해 금속화된 표면을 갖는 의료용 고분자 및 이의 제조방법
Mirenghi et al. Growth of human endothelial cells on plasma-treated polyethyleneterephthalate surfaces
CN109112474B (zh) 一种基于钛片表面磁控溅射二硫化钼生物功能涂层的制备方法
Soliman et al. Surface treatment of sol-gel bioglass using dielectric barrier discharge plasma to enhance growth of hydroxyapatite
Akay et al. Evaluation of helium plasma surface modification on tensile bond strength of denture base materials: a scanning electron microscope study
RU2553355C1 (ru) Способ получения лантансодержащего биопокрытия титанового имплантата
De Smet et al. Plasma-induced surface modification of polydimethylsiloxane aimed at reducing salt and protein deposition
CN116752108A (zh) 一种医用材料钽涂层pvd镀膜工艺
Thammarakcharoen et al. Process Optimization of Biomimetic Calcium Phosphate Coating on 3D Printed Porous Polyethylene by Using Statistical Design of Experiment
Sweitzer Deposition and characterization of hermetic, biocompatible thin film coatings for implantable, electrically active devices
Urbaniak Surface modification of medical implant materials with hydrophilic polymers for enhanced biocompatibility and delivery of therapeutic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250