JP6426273B2 - Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物 - Google Patents

Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6426273B2
JP6426273B2 JP2017505858A JP2017505858A JP6426273B2 JP 6426273 B2 JP6426273 B2 JP 6426273B2 JP 2017505858 A JP2017505858 A JP 2017505858A JP 2017505858 A JP2017505858 A JP 2017505858A JP 6426273 B2 JP6426273 B2 JP 6426273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
dementia
alzheimer
pharmaceutical composition
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523982A (ja
Inventor
ソン、スンヨン
ゾ、ゾンア
キム、テズ
キム、ヨンヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNU R&DB Foundation
Original Assignee
Seoul National University R&DB Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul National University R&DB Foundation filed Critical Seoul National University R&DB Foundation
Publication of JP2017523982A publication Critical patent/JP2017523982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426273B2 publication Critical patent/JP6426273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、Gタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、アルツハイマー病(Alzheimer Disease、AD)または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物およびアルツハイマー病または認知症を予防、改善または遅延させるための食品組成物に関するものである。
アルツハイマー病(AD)は、漸進的な神経細胞の退化により認知能力の喪失をもたらす、認知症の50〜70%を占める慢性神経退行性疾患で、脳組織内のアミロイドプラークおよびアミロイドとして存在する、原線維形態のβ−アミロイドタンパク質(Aβ)と命名される39−43個のアミノ酸ペプチドの蓄積を特徴とする。
アルツハイマー病において、Aβ沈着は、脳の神経細胞および間質細胞に有害であり、その結果、アルツハイマー病の特徴的な特性である脳の炎症および神経細胞の死滅を起こす。ADの病因について多くの様々な理論が開陳されてきており、よく定立された理論の一つがコリン性経路の関連性を提案しており、これはADの究極的発生過程として、神経伝達物質アセチルコリンの漸進的減少をもたらす。ADはまた、パーオキシナイトライト(peroxynitrite;ONOO−)およびスーパーオキサイドイオン(・O−)への露出のような酸化的ストレス状態と通常関連するAβおよびタウ−関連神経線維タングル(neurofibrillary tangles)の沈着を病理的特徴とする。
アルツハイマー病は、遺伝的要因により現れる家族性ADと、正確な原因はわからないが、多くの患者に発症する散発性ADとに分けられる。人間のAD患者は、記憶力減退および増加した不安と過敏反応を含む心身的異常のような心理的な徴候を示すことによって複合的認知力の欠陥を現わす。
ADにより死亡した患者の大脳では、老人性プラーク(senile plaque)と神経原線維のタングル(neurofibrillary tangles)が病理学的特性として現れる。このうち老人性プラークは、細胞の外部にタンパク質と死んだ細胞などが蓄積されて形成されるもので、主構成成分は、アミロイド−ベータ(Amyloid−β(Aβ))と呼ばれるペプチドである。
AD患者の主な特徴である認知作用の漸進的な喪失は、異常に蓄積されたAβによって誘発されるものと見られる。Aβは、アミロイド前駆タンパク質(amyloid precursor protein:以下「APP」と称する)からタンパク質分解(proteolysis)のプロセスを介して生成される。前駆物質であるAPPは、β−セクレターゼ(BSCE)およびγ−セクレターゼによって分解され、Aβが生成される。
現在、各国で使用されているAD治療剤は、ACh分解酵素阻害剤がほとんどであり、タクリン(tacrine)、そしてアリセプト(aricept)などがこれに属する。これ以外にもメルク、バイエルなどの製薬会社がこれと類似する薬剤を市場に出している。タクリンの場合、肝毒性の副作用が大きく、治療が中止された場合が多いが、最近開発されたアリセプトは、このような副作用が少ないといわれる。
AChの合成を促進させるために、その前駆体であるコリン、レシチンアセチルカルニチンなどを投与する臨床試験が何度も試みられたが、これらの物質がblood−brain barrierを通過できず、その効力が短期間であるという欠点のために、現在は注目されていない。
一方、ニコチン受容体阻害剤であるABT−418、ムスカリン受容体阻害剤であるキサノメリン、アセチルコリン前駆体であるレシチン、アセチル−L−カルニチン、金属キレートであるデスフェリオキサミン、リオキノール、ベータ−シートブレーカーであるiAβ5、iAβ11、抗酸化剤であるビタミンE、イチョウ葉抽出物、メラトニン、イデベノン、sAPP放出剤であるニコチン、アセチルコリン、カルバコール、ベータセクレターゼまたはガンマセクレターゼ阻害剤であるOM99−1、OM99−2、OM99−3、Z−VLL−CHO、抗炎症剤であるNSAIDs系薬物などが開発されているが、まだ効果が若干の病理的症状を緩和または進行程度を遅らせるくらいの微々たるものであったり、それ自体の毒性のため、実際の適用が困難な物質がほとんどで、安定的で効果的なAD治療薬の開発が急務である。
大韓民国特許 1,452,864 (2014.10.14.)
大韓民国特許 1,494,275 (2015. 2. 11.)
大韓民国公開特許 2015-0029043 (2015. 3. 18.)
大韓民国特許 785,656 (2007. 12. 7.)
Hardy, J. et al, Nat Neurosci. 1:355-358, 1998
Craven, R., Nat Rev. Neurosci. 2: 533, 2001; David, H. S. et al., Nat Rev. Neurosci. 2: 595-598, 2001
Yankner, B. A., Neuron 16: 921-932, 1996; Selkoe, D. J., Nature 399: A23-A31, 1999
本発明の発明者らは、GPCR19作用剤であるタウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)およびその誘導体を含む組成物が、アルツハイマー病または認知症に効果があることを発見し、アルツハイマー病または認知症の予防および治療、改善、遅延用の薬剤成分として提案しようとするものである。現在までタウロデオキシコール酸ナトリウムおよびその誘導体を含む組成物をアルツハイマー病または認知症の改善および治療に試みた例は全く知られておらず、アルツハイマー病または認知症の治療効果について報告されたこともない。
本発明の目的は、有効成分としてGPCR19作用剤を含む、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の組成物を提供することであり、より具体的には、GPCR19作用剤の一つであるタウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)およびその誘導体を有効成分として含むアルツハイマー病または認知症の予防、治療または遅延用の組成物を提供することである。より具体的には、タウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)およびその誘導体を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延剤を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、GPCR19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症の予防、治療または遅延用の薬学的組成物を提供し、具体的にはタウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)およびその誘導体を有効成分として含むアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物が提供され、前記薬学的組成物は、注射剤および経口剤の形態で剤形化することができ、これには薬学的に許容可能な添加剤がさらに含まれうる。
本発明によるGタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤は、個体に投与時に個体の健康に害を与えず、認知障害および行動障害を改善させる効能を示し、脳組織の細胞死滅を抑制し、免疫力を増強させ、アミロイドβ(Aβ)プラークの形成を減少させることにより、アルツハイマー病または認知症を予防したり、既に疾患が発生した個体に疾患の進行を遅延させたり、治療する効能を示しうる。
対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、マウスの体重の変化を測定した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、水中迷路実験を行い、空間学習能力を評価した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、プラットフォームを除去した水槽内でのマウスの行動パターンをトレッキングした代表的なイメージを示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、プラットフォームを除去した水槽内でのマウスの行動パターンにおいてプラットフォームの位置を行ったり来たり(crossing)した回数およびプラットフォームの位置にとどまった時間を測定した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、マウスの脳内前頭皮質と海馬組織で炎症を起こすアミロイドβ(Aβ)プラークと、炎症反応を引き起こす細胞群であるミクログリア、アストロサイトを蛍光染色した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、マウスの脳内前頭皮質と海馬組織で炎症を起こすアミロイドβ(Aβ)プラークと、炎症反応を引き起こす細胞群であるミクログリア、アストロサイトを蛍光染色した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、マウスの脳内前頭皮質領域内の細胞毒性を示すROSを生産するiNOSの発現を蛍光染色した結果を示したものである。 薬物を投与したアルツハイマー病モデルマウスの脳組織を摘出して、前頭皮質と海馬領域における細胞死滅が発生した領域を蛍光染色した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、マウスの血液を採取して、血液内炎症性物質について分析した結果を示したものである。 対照群とアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回ずつ合計20回注射した後、各実験群別のマウスの血液中代謝物質(グルコース等)の量を比較した結果を示したものである。
本発明は、Gタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、アルツハイマー病(Alzheimer Disease、AD)または認知症を予防、治療、または遅延用の薬学的組成物に関するものである。
本発明の一形態において、前記Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤は、タウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)である。
本発明の一形態において、前記薬学的組成物は、経口、直腸、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、脾内および経皮投与用の製剤の形で剤形化することができる。
より具体的には、前記薬学的組成物は、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤、滅菌された水溶液、非水性溶剤、凍結乾燥製剤、坐剤、および注射剤からなる群から選択されるいずれかの剤形を有することができる。
前記組成物の投与経路は、目的組織に到達することができる限り、ある一般的な経路を通じて投与することができる。本発明の組成物は、目的とするところにより、経口、直腸、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、脾内投与することができるが、これに限定されるものではない。また、前記組成物は、活性物質が標的細胞に移動することができる任意の装置によって投与することができる。
本発明の一実施形態において、経口投与のための薬学的製剤は、例えば糖衣錠、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤またはカプセル剤のような投与量単位形態およびアンプルで存在しうる。これらはそれ自体で公知の方法、例えば、通常の混合、粒状化、糖剤調製、溶解または凍結乾燥方法によって製造される。例えば、経口投与のための製薬学的製剤は、活性成分を固体担体と混合して、混合物を粒状化して、必要に応じて適切な添加剤を添加した後、混合物または顆粒を錠剤または糖衣錠の形で剤形化することにより製造することができる。
適切な担体としては、特に充填剤、例を挙げれば糖、例えばラクトース、サッカロース、マンニトールまたはソルビトール、セルロース製剤および/またはリン酸カルシウム、例えばリン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウム、および結合剤、例えば、トウモロコシ、小麦、米またはジャガイモの澱粉を使用した澱粉ペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン、および必要に応じて崩壊剤、例えば前記した澱粉、カルボキシメチル澱粉、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムである。
添加剤としては、特に流動−調整剤および潤滑剤、例えばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩、例えばステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、および/またはポリエチレングリコールである。胃液に抵抗性でありうる適切なコーティングを糖衣錠コアに提供して、特に適切な有機溶媒または溶媒混合物中に任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタンを含有する濃縮された糖溶液、またはラッカー溶液が使用され、または胃液に抵抗性であるコーティングを形成するために、アセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートのような適切なセルロース製剤の溶液を使用することができる。
他の経口投与可能な薬学的製剤としては、カプセル剤があり、ゼラチンで作られた乾式−充填カプセル、およびゼラチンおよび可塑剤、例えばグリセロールまたはソルビトールで作られた軟質の密封されたカプセル剤である。乾式−充填カプセルは、粒子の形態、例えば充填剤、例えばラクトース、結合剤、例えば澱粉、および/または滑沢剤、例えばタルクまたはステアリン酸マグネシウム、および適切であれば安定化剤との混合物の形で活性成分を含有することもできる。軟質カプセルで、活性成分を適切な液体、例えば脂肪油、パラフィン油または液体ポリエチレングリコールに溶解または懸濁させて、ここに安定化剤を添加することもできる。
非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非経口製剤は、様々な方式、例えば静脈内、動脈内、筋肉内、腹腔内、脾内、皮内、皮下、好ましくは静脈内方式で効果的な注射液でもよい。このような液体は、好ましくは、活性成分を単独で、または薬学的に許容可能な担体とともに含有する凍結乾燥された製剤から使用前に製造されうる等張性水溶液または懸濁液である。薬学的製剤は、殺菌され得/されていて、保存剤、安定化剤、湿潤剤、および/または乳化剤、溶解剤、浸透圧を調節するための塩および/または緩衝液のような添加剤を含有することができる。
具体的には非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどを使用してもよい。坐剤の基剤としては、ウイテプゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどを使用してもよい。
本発明の一形態において、Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩は、大脳アミロイド血管症、認知損傷に関連する障害、軽度認知障害、アルツハイマー病に関連する注意力欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経退行、退行性認知症、若年性認知症、老人性認知症、脳血管性認知症、アルコール性認知症、パーキンソン病に関連する認知症、ピック障害および皮質基底核変性であるアミロイドβ−関連症から構成されたグループから選択される疾患を予防、治療、または遅延させることができる。
本発明の一形態において、Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩は、0.1mg/kg/日〜1000mg/kg/日の量、具体的には1mg/kg/日〜500mg/kg/日の量、より具体的には、10mg/kg/日〜100mg/kg/日の量が75kg体重の温血動物に投与されることにより、アルツハイマー病または認知症を予防または治療することができる。
本発明の一形態において、Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩が、1週間に1回〜3回、具体的には、1週間に1回〜2回の投与間隔で投与することができる。
本発明で使用するためのGタンパク質共役型受容体19作用剤の投与量および投与間隔は、様々な要因、例えば活性成分の有効性および作用持続時間、投与方式、温血動物の性別、年齢、体重、および他の疾患の重軽度などの個別条件により異なりうる。特定の投与経路および投与量は、投与される個体の特徴、すなわち年齢、体重、疾患の状態、体のコンディションなどの条件により、担当医/獣医によって選択されうる。
本発明はまた、Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩と、認知強化剤、記憶強化剤、およびコリンエステラーゼ阻害剤から構成されたグループから選択される1種以上の薬物が配合された形態の製剤でありうる。
より具体的には、本発明によるGタンパク質共役型受容体19作用剤は、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延のために他の薬剤と組み合わせ/配合して投与することができる。したがって、本発明は、Gタンパク質共役型受容体19作用剤および、異なるアルツハイマー病または認知症の予防/治療剤との配合治療を含む、アルツハイマー病または認知症患者の治療方法をも含む。
本発明は、Gタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩を含有する、アルツハイマー病(Alzheimer Disease、AD)または認知症を予防、改善または遅延用の食品組成物に関するものである。
本発明の一形態において、前記Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤は、タウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)である。
本発明の一形態において、前記Gタンパク質共役型受容体19(GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩は、大脳アミロイド血管症、認知損傷に関連する障害、軽度認知障害、アルツハイマー病に関連する注意力欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経退行、退行性認知症、若年性認知症、老人性認知症、脳血管性認知症、アルコール性認知症、パーキンソン病に関連する認知症、ピック障害および皮質基底核変性であるアミロイドβ−関連病症から構成されたグループから選択される疾患を予防、改善または遅延させるための目的で使用することができる。
本発明において、「有効成分として含有する」とは、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延の効果をもたらす容量範囲として含有することを意味し、重症度および剤形により容量範囲は異なり得、適用回数も適用対象の年齢、体重および体質により異なりうる。
本発明において、「治療」とは、本発明の薬学組成物を、アルツハイマー病または認知症を持つ個体に適用した結果として、アルツハイマー病または認知症の完治はもちろん、アルツハイマー病または認知症の症状の部分的完治、好転および軽減を含む。
本発明において、「予防」とは、本発明の薬学組成物を、アルツハイマー病または認知症を持つ個体に適用して認知障害、行動障害、脳神経破壊などの症状ないし現象を抑制または遮断することにより、アルツハイマー病または認知症の症状が事前に発生しないようにすることを意味する。
また、本発明において、「改善」とは、症状の軽減、予防または治療を含む意味である。
また、本発明において、「有効成分」とは、単独で活性を示し、またはそれ自体は活性がない担体(carrier)とともに活性を示す成分を意味する。
前記本発明の薬学的組成物は、薬学的に有効な量で投与されるが、本発明において、用語「薬学的に有効な量」とは、医学的治療または改善に適用可能な合理的な効果/リスク比で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効容量のレベルは、個体の種類および重症度、年齢、性別、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路および排出の割合、治療期間、同時に使用される薬物を含む要素およびその他の医学分野でよく知られた要素により決定されうる。
本発明において、用語「個体」とは、アルツハイマー病または認知症が既に発症していたり、発症されうる人間を含むすべての動物を意味し、本発明によるGPCR19作用剤またはタウロデオキシコール酸ナトリウム(Sodium taurodeoxycholate)またはその誘導体を含む組成物を個体に投与することにより、前記疾患を効果的に予防および改善することができる。
また、本発明は、Gタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩を、アルツハイマー病(Alzheimer Disease、AD)または認知症にかかった個体に投与する段階を含むアルツハイマー病または認知症の予防、遅延、または治療方法を提供する。
前記個体は、アルツハイマー病または認知症が既に発症していたり、発症されうる人間を含むすべての動物を意味するもので、人間、馬、羊、豚、ヤギ、ラクダ、犬などを含むことが望ましいが、これに限定されるものではない。
前記投与は、適切な方法で人間を含む個体に所定の物質を導入することを意味し、本発明によるGタンパク質共役型受容体19作用剤またはその薬学的に許容される塩の投与経路は、目的組織に到達しうる限り、ある一般的な経路を通じて経口投与したり、非経口投与(例えば、静脈内、皮下、腹腔内または局所に適用)することができ、有効成分が標的細胞に移動することができる任意の装置によって投与することもあるが、好ましくは皮下注射の方法で投与することができる。
前記治療は、本発明のGタンパク質共役型受容体19作用剤またはその薬学的に許容される塩を、アルツハイマー病または認知症を持つ個体に適用した結果として、アルツハイマー病または認知症の完治はもちろん、アルツハイマー病または認知症の症状の部分的完治、好転および軽減を含む。
前記予防は、本発明のGタンパク質共役型受容体19作用剤またはその薬学的に許容される塩を、アルツハイマー病または認知症を有する個体、または健康な個体に適用して認知障害、行動障害、脳神経破壊などの症状ないし現象を抑制または遮断することにより、アルツハイマー病または認知症の症状が事前に発生しないようにすることを意味する。
前記改善は、症状の軽減、予防または治療を含む意味である。
また、本発明は、アルツハイマー病(Alzheimer Disease、AD)または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物として使用するためのGタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
さらに、本発明は、アルツハイマー病または認知症の予防、改善または遅延用の食品組成物として使用するためのGタンパク質共役型受容体19(G protein−Coupled Receptor19、GPCR19)作用剤またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
本発明によるGタンパク質共役型受容体19作用剤またはその薬学的に許容可能な塩は、個体に投与時に個体の健康に害を与えず、認知障害および行動障害を改善させる効果を示し、脳組織の細胞死滅を抑制し、免疫力を増強させ、アミロイドβ(Aβ)プラークの形成を減少させることにより、アルツハイマー病または認知症を予防したり、既に疾患が発生した個体に疾患の進行を遅延させたり、治療する薬学的組成物または食品組成物の用途として使用することができる。
以下、本発明をより具体的に説明するために実施例などを挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は、様々な他の形態に変形することができ、本発明の権利範囲が下記の実施例により限定されることを意味するものではない。
実験例1.アルツハイマー病のマウスモデル(5xFAD)でタウロデオキシコール酸ナトリウムによる体重変化および行動学的差異の分析
[実験方法]対照群のマウス(Control mouse、アルツハイマー病の遺伝子のない)とアルツハイマー病のマウス(群当たり4匹)にPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射したマウスの体重変化を測定した。実験結果は、図1に示した。実験の結果、タウロデオキシコール酸ナトリウムの投与群で薬物投与によるマウスの急激な体重の変化が見られなかった。タウロデオキシコール酸ナトリウムの投与が動物の健康に害を与えないことを知ることができる。
[実験方法:Morris Water maze]直径×高さ=150cm×80cmの大きさの円形水槽に10cm径のアクリル製のプラットフォームを設け、水槽が置かれた天井には水槽の中心位置にカメラを設置した。水槽の周りには、横cue、縦格子cue、円形物体cueをそれぞれ配置した。実験準備は、水槽に26℃程度の温度の水をプラットフォーム上に1cm程度の高さまで満たし、白い水性塗料を放った。
実験初日は、準備した水槽にマウスを水槽の一方の位置で水に入れて3分間泳がせた後、3分経過後には、実験者が手を使ってマウスをプラットフォームの位置に移動するように誘導し、マウスがプラットフォームの上に上がれば1分間放置した。1分経過後には、マウスを持ち上げ、両手で包んだ後、1分間待ってから、ケージに戻した。このプロセスを合計3回繰り返した。実験二日目からは、準備した水槽にマウスを水槽の一方の位置(「1番の位置」)で水に入れてマウスがプラットフォームを探すまでの時間を記録した。90秒経過時にもプラットフォームが探せなかった場合に、実験者が手でマウスをプラットフォームの位置に移動するように誘導し、マウスがプラットフォームの上に上がると、30秒間放置した後、マウスを持ち上げて両手で包んだ後、1分間待った。1分経過後には、水槽の他の二つの位置で(「2番の位置」、「3番の位置」)で繰り返して、最後に再び「1番の位置」で繰り返した。このプロセスを、マウスのグループ間の差が縮まるまで毎日繰り返した。実験最終日には、水槽内のプラットフォームを除去した後、マウスを水槽に入れて90秒間の映像を録画して、分析ソフトウェアを利用して、水槽内のマウスの移動経路とプラットフォーム通過回数、プラットフォームの位置にとどまった時間などを分析した。
対照群のマウスとアルツハイマー病のマウス(群当たり4匹)にPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射した後、水中迷路(water maze)実験を介して空間学習(spatial learning)能力を評価した結果は、図2に示した。タウロデオキシコール酸ナトリウム薬物投与によってアルツハイマー病のマウスがプラットフォームを探すまでの所要時間が短縮されることを確認した。
対照群のマウスとアルツハイマー病のマウス(群当たり10匹以上)にPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射した後、プラットフォーム(platform)を除去した水槽内でのマウスの行動パターンをトラッキング(tracking)した。プラットフォームを除去した水槽内でのマウスの移動トラッキング結果の代表的なイメージは、図3に示した。タウロデオキシコール酸ナトリウム投与マウス群でプラットフォームの位置への移動パターンがより活発に観察された。
上の実験では、マウスがプラットフォームの位置を行ったり来たり(crossing)した回数およびプラットフォームの位置にとどまった時間を測定した結果を図4に示し、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与マウスでプラットフォームを記憶する程度が高いことを確認した。プローブテスト(probe test)で、各実験群別のマウスのプラットフォームの位置を行ったり来たりした回数およびとどまった時間を比較した結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与時のプラットフォームの位置を探していく回数ととどまった時間が明らかに増加した。
実験例2.アルツハイマー動物モデル(5xFAD)でタウロデオキシコール酸ナトリウムによる脳組織の変化の分析
[実験方法:組織蛍光染色]マウスを麻酔した後、手足を固定させた後ハサミやピンセットなどで心臓が見えるように切開した。右心房の上部をはさみで軽く切って穴をあけ左心室側に針を差し込み、PBSを注入してパーフュージョン(perfusion)させた。血管や臓器の色が白くなれば、4%PFA(paraformaldehyde)溶液に交換し、筋肉の収縮が起こり、足の裏が硬くなるまで注入した。脳摘出ははさみで首を切った後、頭皮を剥いて、筋肉を切った後、端から鉗子やハサミを用いて皮をむき頭蓋骨の中央部分を長く切った後、両耳側の骨を砕いた。大脳、小脳、延髄まで分離してPFAに漬け、20時間反応させて30%スクロースに移し、3日間反応させた。組織は、OCT化合物を通じたフローズン(frozen)状態でミクロトーム(microtome)を用いて、30μmの厚さに切った。切った組織断片は、筆を用いてスライドに付け、非特異的抗体結合を防ぐためのブロッキングをした後、見ようとするタンパク質に対して特異的な抗体(蛍光が結合された)と反応させた。染色が完了したスライドは、共焦点顕微鏡を用いて蛍光程度を確認した後、イメージを撮影した。撮影したイメージは、分析用のソフトウェアを利用して、それぞれの蛍光に対して蛍光の強度を測定して数値に換算した。
対照群のマウスとアルツハイマー病のマウス(群当たり3匹)にPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射した後、マウスの脳内前頭皮質(frontal cortex)と海馬(hippocampus)組織で炎症を引き起こすアミロイドβプラークと炎症反応を引き起こす細胞群であるミクログリア(microglia)、アストロサイト(astrocyte)を蛍光染色した。その結果は、図5および図6に示した。実験の結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与により脳前頭皮質領域のアミロイドβプラークの形成およびミクログリアとアストロサイトの細胞分布がともに明らかに減少することが現れ、脳の海馬領域の場合アストロサイトの細胞分布が著しく減少することが現れた。
アルツハイマー病のマウス(群当たり3匹)にPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射した後、マウスの脳内前頭皮質領域内の細胞毒性を示すROSを生産するiNOSの発現を蛍光染色した結果は、図7に示した。タウロデオキシコール酸ナトリウム投与により脳前頭皮質領域のiNOS発現が顕著に減少することが現れた。
薬物を投与したアルツハイマー病モデルマウスの脳組織を摘出して、前頭皮質と海馬領域での細胞死滅領域(apoptotic lesion)のような病変現象が減少したかどうかを蛍光染色して測定し、その結果は、図8に示すとおりである。アルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウムを投与し、投与マウスの前頭皮質部位で細胞死滅(apoptosis)によって損傷した部位をTUNEL染色して分析した。実験の結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与により、脳組織内の細胞死滅領域(apoptotic region)が減少した。
実験例3.アルツハイマー病の動物モデルでタウロデオキシコール酸ナトリウムによる血液成分の変化の分析
[実験方法:血液分析]マウスから心臓採血あるいは眼窩採血を介して血液を取得した。炎症性物質の分析のためには、取得した血液を常温で2時間放置した後、遠心分離をして上澄み液を取った後、バイオプレックス(Bioplex)用キットと装置を用いて、それぞれの炎症性物質を定量分析した。生化学および血球細胞分析のためには、取得した血液を、適切なチューブまたは容器に入れて、生化学分析機器そして血球分析機器にそれぞれ適用して、データを取得した。
対照群のマウスとアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射したマウスの血液を採取した後、血液中の炎症性物質について分析し、その結果は、図9に示す通りである。各実験群別のマウス血液中のサイトカインの量を比較した結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与マウス群の血液中CCL3量が増加したことが現れた。
対照群のマウスとアルツハイマー病のマウスにPBSまたはタウロデオキシコール酸ナトリウム(1mg/kg)を週に2回合計20回注射したマウスの血液を採取した後、血液中の生化学成分について分析した。その結果は、図10に示した通りである。各実験群別のマウス血液中の代謝物質の量を比較した結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与マウス群の血液中のグルコースの減少が認められた。
以下、本発明による各製剤の製造例を例示する。下記製造例は、本発明の実施に対する理解を助けるためのものであって、本発明による剤形の製造方法が下記製造例に限定されることを意味しない。
製造例1.散剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
スクロース100mg
タルク10mg
前記の成分を粉末化して混合した後、機密包に充填して散剤を製造する。
製造例2.錠剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
澱粉100mg
スクロース100mg
ステアリン酸マグネシウム2mg
通常の錠剤の製造方法により前記成分を混合した後、これを打錠して錠剤を製造する。
製造例3.カプセル剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
結晶性セルロース3mg
ラクトース15mg
ステアリン酸マグネシウム1mg
通常のカプセル剤の製造方法により前記成分を混合した後、ゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造する。
製造例4.顆粒剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
大豆抽出物50mg
ブドウ糖200mg
澱粉500mg
前記成分を混合した後、30%エタノール100mLを添加して、60℃で乾燥させて顆粒を形成した後、包に充填して顆粒剤を製造する。
製造例5.丸剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
乳糖1,500mg
グリセリン1,500mg
澱粉980mg
前記成分を混合した後、通常の丸剤の製造方法により1丸あたり4gになるように製造する。
製造例6.注射剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
マンニトール180mg
注射用滅菌蒸留水2,970mg
NaHPO・12HO 30mg
通常の注射剤の製造方法により1アンプルあたり(2mL)になるように、前記成分を混合して製造する。
製造例7.液剤の製造
タウロデオキシコール酸ナトリウム10mg
異性化糖10,000mg
マンニトール5,000mg
精製水適量
通常の液剤の製造方法により精製水に前記成分を溶解させ、適切な香を加えた後、瓶に充填して滅菌させて製造する。

Claims (10)

  1. タウロデオキシコール酸ナトリウムを有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物。
  2. 前記薬学的組成物は、経口、直腸、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、脾内および経皮投与用製剤の形で製剤化されることを特徴とする、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物。
  3. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムは、大脳アミロイド血管症、認知損傷に関連する障害、軽度認知障害、アルツハイマー病に関連する注意力欠陥症状、アルツハイマー病と関連する神経退行、退行性認知症、若年性認知症、老人性認知症、脳血管性認知症、アルコール性認知症、パーキンソン病に関連する認知症、ピック障害および皮質基底核変性であるアミロイドβ−関連症から構成されたグループから選択される疾患を予防、治療または遅延させるためであることを特徴とする、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物。
  4. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムが0.1mg/kg/日〜1000mg/kg/日の量で投与されるように製剤化された、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療または遅延用の薬学的組成物。
  5. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムが1mg/kg/日〜500mg/kg/日の量で投与されるように製剤化された、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療または遅延用の薬学的組成物。
  6. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムが1mg/kg/日〜100mg/kg/日の量で投与されるように製剤化された、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療または遅延用の薬学的組成物。
  7. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムが、1週間に1回〜3回投与されることを特徴とする、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物。
  8. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムが、認知強化剤、記憶強化剤、およびコリンエステラーゼ阻害剤から構成されたグループから選択される1種以上の薬物が配合されたことを特徴とする、請求項1に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の薬学的組成物。
  9. タウロデオキシコール酸ナトリウムを含有する、アルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の食品組成物。
  10. 前記タウロデオキシコール酸ナトリウムは、大脳アミロイド血管症、認知損傷に関連する障害、軽度認知障害、アルツハイマー病に関連する注意力欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経退行、退行性認知症、若年性認知症、老人性認知症、脳血管性認知症、アルコール性認知症、パーキンソン病に関連する認知症、ピック障害および皮質基底核変性であるアミロイドβ−関連症から構成されたグループから選択される疾患を予防、治療、または遅延させることを特徴とする、請求項9に記載のアルツハイマー病または認知症の予防、治療、または遅延用の食品組成物。
JP2017505858A 2015-07-06 2016-01-15 Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物 Active JP6426273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150095951A KR101743960B1 (ko) 2015-07-06 2015-07-06 G단백질 결합형 수용체19 작용제를 유효성분으로 함유하는 알츠하이머 질환 또는 치매를 예방, 치료 또는 지연하기 위한 약학적 조성물
KR10-2015-0095951 2015-07-06
PCT/KR2016/000447 WO2017007099A1 (ko) 2015-07-06 2016-01-15 G단백질 결합형 수용체19 작용제를 유효성분으로 함유하는 알츠하이머 질환 또는 치매를 예방, 치료 또는 지연하기 위한 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523982A JP2017523982A (ja) 2017-08-24
JP6426273B2 true JP6426273B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57685439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505858A Active JP6426273B2 (ja) 2015-07-06 2016-01-15 Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10071107B2 (ja)
EP (1) EP3248603B1 (ja)
JP (1) JP6426273B2 (ja)
KR (1) KR101743960B1 (ja)
CN (2) CN114028406A (ja)
ES (1) ES2750839T3 (ja)
WO (1) WO2017007099A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102010655B1 (ko) 2017-09-15 2019-08-13 재단법인대구경북과학기술원 알츠하이머병 진단을 위한 신규한 단백질 마커 및 이의 용도
US11478494B2 (en) 2017-10-13 2022-10-25 Locus Ip Company, Llc Methods and substances for prevention and treatment of neurodegenerative diseases
EP4087654A4 (en) * 2020-01-07 2024-03-06 Selonterra, Inc. TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE
EP4215540A1 (en) 2020-09-18 2023-07-26 Seoul National University R & DB Foundation Method for mass-producing sodium taurodeoxycholate

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9503601D0 (en) * 1995-02-23 1995-04-12 Merck Sharp & Dohme Method of treatment and method of manufacture of medicament
GB9805561D0 (en) * 1998-03-16 1998-05-13 Merck Sharp & Dohme A combination of therapeutic agents
US6531478B2 (en) * 2000-02-24 2003-03-11 Cheryl P. Kordik Amino pyrazole derivatives useful for the treatment of obesity and other disorders
JP2004346059A (ja) 2003-01-28 2004-12-09 Takeda Chem Ind Ltd 受容体作動薬
US7776558B2 (en) * 2003-03-17 2010-08-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human G protein-coupled receptor and modulators thereof for the treatment of cell death-related disorders
KR101358078B1 (ko) 2004-11-01 2014-02-06 주식회사 유스팜인터내셔널 근위축성 측삭 경화증의 신경퇴행을 감소시키기 위한 방법및 조성물
US20080031968A1 (en) * 2005-04-01 2008-02-07 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for increasing cellular energy expenditure
CN1991364A (zh) * 2005-12-26 2007-07-04 中国科学院上海生命科学研究院 预防和治疗阿尔兹海默症的g蛋白偶联受体拮抗剂
WO2007139178A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Dnavec Corporation アルツハイマー病治療薬
JP2010523627A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ノバルティス アーゲー Gpbar1アゴニストとしてのピリダジン誘導体、ピリジン誘導体およびピラン誘導体
KR100785656B1 (ko) * 2007-05-14 2007-12-17 재단법인서울대학교산학협력재단 소염제로 사용되는 소디움글리코콜레이트 또는 그 유도체
CN102395359A (zh) * 2009-03-16 2012-03-28 Ipintl有限责任公司 治疗阿尔茨海默病和骨质疏松症以及减缓衰老
WO2011022707A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Henk-Andre Kroon Vesicular formulations
KR101452864B1 (ko) 2011-11-17 2014-11-04 서울대학교산학협력단 Gpcr19 경로의 활성화에 의한 골수 유래 면역 조절 세포 및 면역 조절 b 림프구의 체내외 증폭
JP2015524852A (ja) 2012-08-16 2015-08-27 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. N型カルシウムチャネル遮断剤としての置換ピラゾール
US9872865B2 (en) * 2013-03-24 2018-01-23 Amylyx Pharmaceuticals Inc. Compositions for improving cell viability and methods of use thereof
KR101548955B1 (ko) * 2013-08-26 2015-09-02 (주)샤페론 Gpcr19 작용제를 유효성분으로 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 조성물
KR20130103468A (ko) * 2013-08-26 2013-09-23 서울대학교산학협력단 Gpcr19 경로의 활성화에 의한 골수 유래 면역 조절 세포 및 면역 조절 b 림프구의 체내외 증폭
KR101494275B1 (ko) 2013-08-26 2015-02-24 서울대학교기술지주 주식회사 Gpcr19 경로의 활성화에 의한 골수 유래 면역 조절 세포 및 면역 조절 b 림프구의 체내외 증폭

Also Published As

Publication number Publication date
EP3248603A1 (en) 2017-11-29
KR101743960B1 (ko) 2017-06-08
CN114028406A (zh) 2022-02-11
CN106794189A (zh) 2017-05-31
EP3248603B1 (en) 2019-07-17
EP3248603A4 (en) 2017-12-27
JP2017523982A (ja) 2017-08-24
US20180104261A1 (en) 2018-04-19
WO2017007099A1 (ko) 2017-01-12
US20190000863A1 (en) 2019-01-03
US10342807B2 (en) 2019-07-09
KR20170005940A (ko) 2017-01-17
US10071107B2 (en) 2018-09-11
ES2750839T3 (es) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10342807B2 (en) Pharmaceutical composition for prevention, treatment or delay of Alzheimer's disease or dementia containing G protein-coupled receptor 19 agent as active ingredient
JP7082186B2 (ja) プリドピジンによる筋萎縮性側索硬化症の治療方法
Lin et al. 20 (S)-protopanaxadiol and oleanolic acid ameliorate cognitive deficits in APP/PS1 transgenic mice by enhancing hippocampal neurogenesis
CN103393736B (zh) 一种用于治疗阿尔茨海默病的药物组合物及其制备方法和用途
JP7319421B2 (ja) アルツハイマー病を治療するための抗aベータプロトフィブリル抗体及びベータ-セクレターゼbace1阻害剤を含む組成物
US20140045887A1 (en) Laquinimod for treatment of cannabinoid receptor type 1(cb1) mediated disorders
HUE035071T2 (en) (S) -pirlindole and its pharmaceutically acceptable salts for use in medicine
WO2018235016A1 (en) COMPOSITION FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEURODEGENERATIVE DISEASE
Maiti et al. Dietary curcumin: a potent natural polyphenol for neurodegenerative diseases therapy
Aygun et al. Effects of vitamin D and paricalcitol on epileptogenesis and behavioral properties of WAG/Rij rats with absence epilepsy
CA3138389A1 (en) Rebamipide for use in prevention and/or treatment of synucleinopathies
WO2020165802A1 (en) Compositions and methods relating to use of agonists of alpha5-containing gabaa receptors
EP3628315A1 (en) Combination of acetylcholinesterase inhibitor and 5-ht4 receptor agonist as neuroprotective agent in the treatment of neurodegenerative diseases
WO2015060746A1 (ru) Комбинация для лечения и/или профилактики проявлений психических, когнитивных, поведенческих и неврологических нарушений при органических заболеваниях цнс различного генеза
Kumaran et al. In vitro anti-cholinesterase activity and in vivo screening of Coccoloba uvifera, Mimusops elengi and Syzygium aqueum extracts on learning and memory function of chronic cerebral hypoperfusion rat
WO2022007578A1 (zh) 治疗阿尔茨海默病的组合及其应用
Tian et al. The behavioral, pathological and therapeutic features of the triple transgenic Alzheimer's disease (3× Tg-AD) mouse model strain
Abdalla et al. Traditional and modern medicine harmonizing the two approaches in the treatment of neurodegeneration (Alzheimer’s disease-AD)
Giubilei Beyond Cholinesterase inhibition: anti-inflammatory role and pharmacological profile of current drug therapy for Alzheimer’s disease
KR20230013116A (ko) 신경보호 유도용 화합물 및 조성물
Pais et al. New Perspectives for Treatment in Alzheimer’s Disease
CRISTÓVÃO CHAPTER SIX MICROVASCULATURE DYSFUNCTION IN NEURODEGENERATIVE DISORDERS ANA CLARA CRISTÓVÃO AND FABIEN GOSSELET
Delrieu et al. Drug development and Alzheimer's disease
CN113616782A (zh) 鸢尾素在治疗癫痫中的应用
CN103656485A (zh) 一种治疗痴呆的中药组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250