JP6421294B1 - シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法 - Google Patents

シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6421294B1
JP6421294B1 JP2017103890A JP2017103890A JP6421294B1 JP 6421294 B1 JP6421294 B1 JP 6421294B1 JP 2017103890 A JP2017103890 A JP 2017103890A JP 2017103890 A JP2017103890 A JP 2017103890A JP 6421294 B1 JP6421294 B1 JP 6421294B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
main surface
pin
contact member
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017103890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018199173A (ja
Inventor
光也 高崎
光也 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui E&S Machinery Co Ltd filed Critical Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority to JP2017103890A priority Critical patent/JP6421294B1/ja
Priority to EP18805458.9A priority patent/EP3632613A4/en
Priority to PCT/JP2018/019800 priority patent/WO2018216719A1/ja
Priority to TW107117696A priority patent/TWI681822B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6421294B1 publication Critical patent/JP6421294B1/ja
Publication of JP2018199173A publication Critical patent/JP2018199173A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • B24B1/04Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes subjecting the grinding or polishing tools, the abrading or polishing medium or work to vibration, e.g. grinding with ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】超音波振動に起因したピンの脱落を抑制する事のできるシャワーヘッド加工工具を提供する。
【解決手段】ベース12と、ベース12の一方の主面に設けられた穴12aに挿嵌されるピン14を有し、超音波振動を発生させる超音波振動発生手段からの振動を受けて孔加工を行うホーン10であって、ベース12に対してピン14は、ハンダ16を介して固定され、穴12aとピン14との間には、ハンダ16が流入可能な間隙を確保すると共に、ハンダ16は、一方の主面と、一方の主面から突出するピン14の周囲に付着していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマ加工を行う際に使用されるシャワーヘッドを加工する際に使用する工具、およびその工具の製造、メンテナンスの技術に関する。
半導体製造の分野では、シリコン基板等に対するプラズマ処理を施す際に、シャワーヘッドと呼ばれる微細孔加工が施された治具が用いられる。この治具は、セラミックスやシリコン、SiCなどの硬脆材料で構成されており、その穿孔加工には、複数のピンを備えたホーンと呼ばれる工具が用いられる。穿孔加工は、特許文献1に開示されているように、加工工具をシャワーヘッド構成材料に当接させた状態で、超音波による微細振動を与え、当接面に砥粒を供給する事で成される。
こうして使用される加工工具は、使用と共にピンの高さが不均一に消耗するため、適宜メンテナンスが必要とされている。メンテナンスの方法としては、ピン先の研磨や、ピンの打ち替えといったものがある。ピン先の研磨に関しては、加工装置に対する工具の設置に要する手間や時間を軽減することを目的として、特許文献2に開示されているような、加工装置に工具を設置した状態で研磨を行う方法も提案されている。
特許第5296730号公報 特開2011−194546号公報
上述のように、シャワーヘッドの加工方法や、加工工具のメンテナンスに関しては、種々方法が提案され、好適な手段が確立されてきている。一方で、加工工具(ホーン)自体に関しては、ベースに設けられた微細穴に対してピンを固定するという構造から、加工時の超音波振動によりピンがベースから脱落するといった問題が残されている。加工時におけるピンの脱落は、振動の伝達不良による孔加工の進捗バランスのバラつきや、これに起因した孔の変形等、加工精度や製品品質に大きな影響を与え、歩留まりを著しく低下させる要因となっている。
そこで本発明では、超音波振動に起因したピンの脱落を抑制する事のできるシャワーヘッド加工工具、および、その製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係るシャワーヘッド加工工具は、ベースと、前記ベースの一方の主面に複数設けられた凹部それぞれに挿嵌される当接部材を有し、超音波振動を発生させる超音波振動発生手段からの振動を受けて孔加工を行うシャワーヘッド加工工具であって、前記凹部の開口幅が、隣接配置されている前記凹部間の隙間よりも広く、前記ベースに対して前記当接部材は、ハンダを介して固定され、前記凹部と前記当接部材との間には、前記ハンダが流入可能な間隙を確保すると共に、前記ハンダは、前記一方の主面と、前記一方の主面から突出する前記当接部材の周囲に付着し、前記一方の主面に付着しているハンダは、隣接配置されている前記当接部材の周囲を覆う被膜状に形成されていることを特徴とする。
また、上記のような特徴を有するシャワーヘッド加工工具では、前記一方の主面から突出する当接部材と前記ハンダとの接触角が鋭角の範囲となるようにすると良い。このような特徴を有する事により、当接部材には、ハンダが硬化する前に、凹部側に引き込まれる方向の力が作用することとなる。これにより、当接部材の抜け止め効果を高めることができる。
また、上記のような特徴を有するシャワーヘッド加工工具において、前記当接部材はピンであり、前記凹部は、丸穴であるようにすることができる。
また、上記目的を達成するための本発明に係るシャワーヘッド加工工具の製造方法は、ベースと、前記ベースの一方の主面に複数設けられた凹部それぞれに挿嵌される当接部材を有し、超音波振動を発生させる超音波振動発生手段からの振動を受けて孔加工を行うシャワーヘッド加工工具の製造方法であって、前記凹部に前記当接部材を挿嵌した際に両者間に生じる間隙がハンダの間隙流入が成される間隔を確保する広さであり、前記凹部の開口幅が、隣接配置されている前記凹部間の隙間よりも広くなるように、前記一方の主面に対して前記凹部を加工する工程と、前記凹部に前記当接部材を挿嵌する工程と、前記一方の主面に被膜状にハンダを塗布すると共に、前記ハンダを前記間隙に流入させる工程と、を有することを特徴とする。
また、上記のような特徴を有するシャワーヘッド加工工具の製造方法では、前記ハンダを塗布する工程の前に、前記ハンダとの接触面にフラックスを塗布する工程を有するようにすると良い。このような工程を経る事により、ハンダの濡れ性が向上し、当接部材に対して上り付着部を形成することとなる。これにより、当接部材の抜け止め効果を高める事ができる。
上記のような特徴を有するシャワーヘッド加工工具、およびその製造方法によれば、超音波振動に起因した当接部材(ピン)の脱落を抑制する事が可能となる。
実施形態に係るシャワーヘッド加工工具の断面構成を示す図である。 図1におけるA部の拡大図である。 ピンの挿嵌部分に加工を施し、楔効果による抜け止めを図る変形例を示す部分拡大図である。
以下、本発明のシャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法に係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図1は、実施形態に係るシャワーヘッド加工工具の断面構成を示す図であり、図2は、図1におけるA部の拡大図である。
[シャワーヘッド加工工具の構成]
本実施形態に係るシャワーヘッド加工工具(以下、ホーン10と称す)は、ベース12と、このベース12に立設された複数のピン14とより構成されている。ベース12は、鉄などの比較的加工性に優れた金属材料により構成され、かつ撓みが生じない厚みを有する板材であれば良い。ベース12の一方の主面には、ピン14を立設するための穴12a(凹部)が複数形成されている。穴12aの深さや直径は、ピン14の直径に依存し、その深さは、ピン14の直径の3〜5倍程度とすると良い。また、穴12aの直径は、穴にピン14を挿嵌した際に、穴12aの内壁とピン14との間に形成される間隙に、ハンダ16を流入させる事ができる程度の隙間を確保することのできる大きさとすると良い。
ハンダ16は、その溶融温度に起因した粘度や、素材間の濡れ性により、間隙流入のし易さが異なる。このため、穴12aとピン14との間隙が間隙流入可能な幅よりも狭い場合には、当該間隙にハンダ16を流入させることができなくなってしまう。このため、穴12aとピン14との間には、ハンダ16が間隙流入するのに十分な間隙を設ける必要がある。具体例として、ピン14の直径を1mmとした場合、穴12aの直径を4mm程度とすれば良い。穴12aとピン14との関係をこのようなものとする事で、両者の間の間隙にハンダ16を流入させる事ができ、ピン14の固定を強固なものとする事ができる。
また、本実施形態では、ベース12の一方の主面に被膜状にハンダ16を塗布することで、一方の主面から突出するピン14の周囲に、図2に示すようなハンダ16の上り付着部16aを生じさせる構成としている。ここで、上り付着部16aを構成するハンダ16とピン14との成す角θが、鋭角となるように、ピン14に対するハンダ16の濡れ性を調整する。濡れ性の調整は、ハンダ16との接触面にフラックス(不図示)を塗布する事で成せば良く、使用するフラックスの成分によっても、濡れ性の多寡を調整する事ができる。
角度θを鋭角とした状態では、接触物であるピン14を矢印Bで示す方向へ引っ張る力を生じさせる。このため、ピン14の抜け防止に大きな効果を奏することとなる。なお、θが直角以上の鈍角となる場合には、ピン14を引き抜く方向に力が作用することとなる。
ここで、穴12aに挿嵌するピン14は、ステンレスなどの硬質材料金属部材により構成されていれば良い。また、ピン14の長さは、特に限定するものでは無いが、端面研磨により、複数回使用する事が可能となり、かつ使用時にピンが座屈する事を防ぐことができる長さとすれば良い。具体的には、ピン14の直径に対して50から60倍程度までの長さを有すれば良い。
このような構成のホーン10では、ベース12に立設されたピン14は、穴12aの内部、および外部において、ハンダ16に対する十分な接着面積を確保することとなる。よって、超音波振動に起因したピン14の脱落を抑制する事ができる。
[応用例]
上記実施形態では、ベース12に立設させるピン14は、ストレートピンであるように示した。しかしながら、穴12aに対するピン14の挿嵌部分(埋設部分)に関しては、図3に示すようなスリット(傷)やローレットを施すようにしても良い。ハンダ16との接触面を荒らす事により、楔効果を生じさせ、ピン14の抜け止め効果を高める事ができるからである。
[製造方法]
次に、上記のような構成のホーン10の製造方法について説明する。
まず、ベース12を構成する板材の一方の主面に対して、ピン14を挿嵌するための穴12aを形成する。穴12aは、一方の面に対して複数形成される。また、穴12aの直径は、挿嵌するピン14の直径に依存し、穴12aとピン14との間に設けられる間隙がハンダ16の間隙流入が成される程度の間隔を得る大きさとする。一例として、ピン14の直径を1mmとした場合に、穴12aの直径を4mm程度とする事ができる。
ベース12に複数の穴12aを形成した後、各穴12aに対してピン14を挿嵌し、一方の主面上にハンダ16を流し込んでピン14を固定する。ここで、ピン14の挿嵌は、図示しないガイドを用いて行い、ピン14の直径に対して十分に大きな直径を有する穴12aに配置されたピン14に傾きが生じない状態を確保する。そして、ガイドによりピン14の立設状態を保持した状態で、ハンダ16の流し込みを行い、ピン14の固定を成す。このような工程を経る事で、固定されたピン14に傾きが生じる事を防ぐ事ができる。
なお、本発明の製造方法には、ピン14の打ち替え等のメンテナンスを含むものとし、メンテナンスに関しては、ハンダ16を加熱溶融させる事でピン14を除去した後、再びピンを挿嵌させる工程以降を繰り返せば良い。
このような方法で製造したホーン10によれば、超音波振動に起因したピン14の脱落を抑制する事ができる。
上記実施形態では、ベース12に設ける凹部については丸い穴12aであるように説明し、凹部に挿嵌する当接部材についてはピン14であるように説明した。しかしながら、ホーン10の形態は、加工対象であるシャワーヘッドに形成される孔の形状に依存する。このため、孔形状が長穴や帯状などである場合には、当接部材の形状をこれに合わせて定めるようにする。そして、当接部材を挿嵌する凹部については、当接部材の形状に合わせた形状としつつ、両者の間に生ずる間隙について、ハンダ16の間隙流入を生じさせる間隔を確保するようにすれば良い。
10………ホーン、12………ベース、12a………穴、14………ピン、16………ハンダ、16a………上り付着部。

Claims (5)

  1. ベースと、前記ベースの一方の主面に複数設けられた凹部それぞれに挿嵌される当接部材を有し、超音波振動を発生させる超音波振動発生手段からの振動を受けて孔加工を行うシャワーヘッド加工工具であって、
    前記凹部の開口幅が、隣接配置されている前記凹部間の隙間よりも広く、
    前記ベースに対して前記当接部材は、ハンダを介して固定され、
    前記凹部と前記当接部材との間には、前記ハンダが流入可能な間隙を確保すると共に、
    前記ハンダは、前記一方の主面と、前記一方の主面から突出する前記当接部材の周囲に付着し、
    前記一方の主面に付着しているハンダは、隣接配置されている前記当接部材の周囲を覆う被膜状に形成されていることを特徴とするシャワーヘッド加工工具。
  2. 前記一方の主面から突出する当接部材と前記ハンダとの接触角が鋭角の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のシャワーヘッド加工工具。
  3. 前記当接部材はピンであり、
    前記凹部は、丸穴であることを特徴とする請求項1または2に記載のシャワーヘッド加工工具。
  4. ベースと、前記ベースの一方の主面に複数設けられた凹部それぞれに挿嵌される当接部材を有し、超音波振動を発生させる超音波振動発生手段からの振動を受けて孔加工を行うシャワーヘッド加工工具の製造方法であって、
    前記凹部に前記当接部材を挿嵌した際に両者間に生じる間隙がハンダの間隙流入が成される間隔を確保する広さであり、前記凹部の開口幅が、隣接配置されている前記凹部間の隙間よりも広くなるように、前記一方の主面に対して前記凹部を加工する工程と、
    前記凹部に前記当接部材を挿嵌する工程と、
    前記一方の主面に被膜状にハンダを塗布すると共に、前記ハンダを前記間隙に流入させる工程と、
    を有することを特徴とするシャワーヘッド加工工具の製造方法。
  5. 前記ハンダを塗布する工程の前に、前記ハンダとの接触面にフラックスを塗布する工程を有することを特徴とする請求項4に記載のシャワーヘッド加工工具の製造方法。
JP2017103890A 2017-05-25 2017-05-25 シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法 Active JP6421294B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103890A JP6421294B1 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法
EP18805458.9A EP3632613A4 (en) 2017-05-25 2018-05-23 SHOWER HEAD MACHINING TOOL AND METHOD OF MANUFACTURING A SHOWER HEAD MACHINING TOOL
PCT/JP2018/019800 WO2018216719A1 (ja) 2017-05-25 2018-05-23 シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法
TW107117696A TWI681822B (zh) 2017-05-25 2018-05-24 噴頭加工工具及噴頭加工工具之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103890A JP6421294B1 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6421294B1 true JP6421294B1 (ja) 2018-11-14
JP2018199173A JP2018199173A (ja) 2018-12-20

Family

ID=64269228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103890A Active JP6421294B1 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3632613A4 (ja)
JP (1) JP6421294B1 (ja)
TW (1) TWI681822B (ja)
WO (1) WO2018216719A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102125934B1 (ko) * 2020-03-18 2020-06-23 (주) 소윤컴퍼니 마스크 제조 장치
KR102152611B1 (ko) * 2020-03-18 2020-09-07 (주) 소윤컴퍼니 마스크 제조 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120193A (en) * 1974-08-12 1976-02-18 Shimada Rika Kogyo Kk Choonpakakoyokoguno toritsukehoho
JPS5480255A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Hitachi Ltd Soldering method
JP2773958B2 (ja) * 1990-06-22 1998-07-09 古河電気工業株式会社 半田付方法
DE4319533A1 (de) * 1993-06-12 1994-12-15 Hoechst Ceram Tec Ag Innenlötung bei Metall-Keramik-Verbunden
JP4356912B2 (ja) * 2000-04-10 2009-11-04 日本特殊陶業株式会社 ピン立設樹脂製基板、ピン立設樹脂製基板の製造方法、ピン及びピンの製造方法
US7480974B2 (en) * 2005-02-15 2009-01-27 Lam Research Corporation Methods of making gas distribution members for plasma processing apparatuses
JP5000147B2 (ja) * 2006-02-13 2012-08-15 株式会社テクニスコ 超音波加工機用の穿孔工具
FR2933513B1 (fr) 2008-07-07 2010-08-27 Airbus France Procede et dispositif d'analyse frequentielle de donnees
JP5296730B2 (ja) 2010-03-23 2013-09-25 三井造船株式会社 超音波加工装置
JP2012125787A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 T Rad Co Ltd ステンレス製の容器またはタンクのろう付け方法およびろう付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW201900289A (zh) 2019-01-01
JP2018199173A (ja) 2018-12-20
EP3632613A4 (en) 2021-03-24
EP3632613A1 (en) 2020-04-08
WO2018216719A1 (ja) 2018-11-29
TWI681822B (zh) 2020-01-11
WO2018216719A4 (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421294B1 (ja) シャワーヘッド加工工具およびシャワーヘッド加工工具の製造方法
JP6181096B2 (ja) 金属固定材ブッシュおよび金属固定材ブッシュの心材を製造する方法
JP5671154B2 (ja) 可塑性領域を有さない部品のアセンブリ
RU2596932C2 (ru) Матричная буровая коронка для работы в тяжелых условиях
JP5330493B2 (ja) 塑性領域を持たない部品の組付け方法
JP2005123425A (ja) 半導体基板の製造方法、半導体基板及び半導体装置の製造方法
KR20130025900A (ko) 스테이지 히터 및 샤프트의 제조 방법
JP2005043351A (ja) マイクロマシニング型の圧力センサ
JP2019000978A (ja) 研削工具および研削工具の製造方法
JP4849379B2 (ja) 冷却板を損傷することのないプラズマエッチング用シリコン電極板
JP6522660B2 (ja) 複合フォーカスチューブ
JP2005192618A (ja) ゴルフクラブ及びその製造方法
JP2009537750A (ja) 2つの機械部品を連結するための装置及びそのような装置の製造方法
US8816809B2 (en) Reactor
KR102041055B1 (ko) 균일한 직경을 가진 샤워헤드 홀의 가공장치
JP3204239U (ja) 穿孔用ダイヤモンド工具
JP6383588B2 (ja) セラミック部材の製造方法および支持具
JP5756964B2 (ja) 金属部品の締結構造
WO2017006447A1 (ja) 段差付ウエハおよびその製造方法
JP2934911B2 (ja) 溶射皮膜製造方法
JP2006326705A (ja) 切削工具
US20160001358A1 (en) Methods of forming a layer of cladding material on a component, and a related system
JP2006043708A (ja) 複合部材の製造方法
JP2007209994A (ja) 銀ロウ溶接方法
JP2000233256A (ja) 金型およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180719

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6421294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250