JP6420745B2 - コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズの製造方法及びこの方法により製造したコンタクトレンズ - Google Patents

コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズの製造方法及びこの方法により製造したコンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6420745B2
JP6420745B2 JP2015224776A JP2015224776A JP6420745B2 JP 6420745 B2 JP6420745 B2 JP 6420745B2 JP 2015224776 A JP2015224776 A JP 2015224776A JP 2015224776 A JP2015224776 A JP 2015224776A JP 6420745 B2 JP6420745 B2 JP 6420745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
formula
weight
siloxane macromer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015224776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017006621A (ja
Inventor
凡丹 ▲チャン▼
凡丹 ▲チャン▼
修豪 張
修豪 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BenQ Materials Corp
Original Assignee
BenQ Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BenQ Materials Corp filed Critical BenQ Materials Corp
Publication of JP2017006621A publication Critical patent/JP2017006621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420745B2 publication Critical patent/JP6420745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0061Gel or sol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0092Other properties hydrophilic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、コンタクトレンズ材料に関し、特に、親水性シロキサンマクロマーと、界面活性剤と、を含有するコンタクトレンズ材料に関し、この材料により形成したコンタクトレンズが高含水率、高酸素透過率及び低引張係数の特性を両立させることができる。
ガラスを主材料とする早期的なハードコンタクトレンズから、装用しにくい問題を改善するために、ソフトコンタクトレンズが発明されてきた。ソフトコンタクトレンズには、材料の組成によって、ハイドロゲルコンタクトレンズ(Hydrogel contact lenses)とシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(Silicone hydrogel contact lenses)に分けられる。
ハイドロゲルコンタクトレンズとは、例えば、ポリメタクリル酸2−ヒドロキシエチルのようなハイドロゲル(Hydrogel)材質により製造されたコンタクトレンズである。ハイドロゲルコンタクトレンズの材料特性に制限されて、その酸素透過率(Dk)は、15〜35にしか達しない。
シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、シロキサン構造を有する高分子材料及び親水性モノマーから構成される。ハイドロゲルコンタクトレンズと比較すると、シリコーンハイドロゲルレンズは、シロキサン構造により酸素透過率が向上する一方、レンズの含水率が低減し、引張係数が高くなる。レンズの含水率が低減すると、装用者は、目が乾いて不快適感を感じやすいが、レンズの引張係数が高すぎになると、装用者は、レンズを装用した後でコンタクトレンズ装用による結膜引っ張り(contact lens−Induced conjunctival straining;C.L.I.C.S.)になりやすい。また、装用者が不適当に使用すれば、目が病変することもあるため、現在、上記問題を解決できる新規なシリコーンハイドロゲル材料が望まれている。
本発明は、カルバマート、エーテル及びカルボキシ基を有する親水性官能基であり、レンズの含水率を向上させることができる第1のシロキサンマクロマーと、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマーであり、ポロキサマーの化学構造において親水性のカルバマートを導入すればレンズの含水率を向上させることができ、また導入されるアクリレートにおける二重結合官能基が第1のシロキサンマクロマーと架橋を発生させることで、コンタクトレンズ材料により製造されるレンズが高含水率、高酸素透過率及び低引張係数の特性を両立させ、装用する場合の不快適感及びコンタクトレンズ装用による結膜引っ張りの問題を改善する界面活性剤と、を備えるコンタクトレンズ材料を提供する。
本発明の提供するコンタクトレンズ材料は、式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にある第1のシロキサンマクロマーと、

少なくとも1つの親水性モノマーと、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)である界面活性剤と、開始剤と、を備え、式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数である。
本発明は、成分として、第1のシロキサンマクロマーと、少なくとも1つの親水性モノマーと、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)である界面活性剤と、開始剤と、溶媒と、を含むコンタクトレンズ形成用混合物を形成するステップ(a)と、
コンタクトレンズ形成用混合物をコンタクトレンズモデルに入れて、加熱プロセス又はUV照明プロセスによってコンタクトレンズ形成用混合物を反応させて、コンタクトレンズを形成するステップ(b)と、を備えてもよいが、それらに制限されなく、第1のシロキサンマクロマーは式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にある。

式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数であるコンタクトレンズ製造方法を更に提供する。
本発明は、上記コンタクトレンズの製造方法によって得られるコンタクトレンズを更に提供する。
下記で挙げられた好ましい実施例、添付する組成式に合わせた詳細な説明は、本発明の上記又は他の目的、特徴、メリットをより分かりやすくするためのものである。
本発明の一態様において、本発明は、高含水率、高酸素透過率及び低引張係数を両立させるコンタクトレンズを形成できるコンタクトレンズ材料を提供する。
本発明の提供するコンタクトレンズ材料は、式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にある第1のシロキサンマクロマーと、

少なくとも1つの親水性モノマーと、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)である界面活性剤と、開始剤と、を備え、式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数である。
好ましい実施例において、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは、式(I−1)で示される化学構造を含むが、これに制限されない。

式(I−1)において、oが4〜80の整数である。
好ましい実施例において、上記少なくとも1つの親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(Hydroxyethyl methacrylate;HEMA)、N−ビニルピロリドン(N−Viny Pyrrolidone;NVP)、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸グリシジル(Glycidyl methacrylate;GMA)、(メチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(N,N−Dimethylacrylamide;DMA)、メタクリル酸ジエチルアミノエチル(diethyl−amino−ethylmethacrylate;DEAEMA)、N−アクリロイルモルホリン(Acryloylmorpholinel;ACMO)、ビニレンカーボネート、カルバミン酸ビニル及び上記の組み合わせからなる群から選ばれたものである。
また、ポロキサマーは、化学構造においてポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンを有する界面活性剤であり、ポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとの割合を調整することで、親水性又は親油性の界面活性剤を製造することができるため、高分子分野に広く適用されている。しかしながら、本発明は、コンタクトレンズの含水率を向上させるために、ポロキサマーの化学構造に親水性のウレタン官能基を導入してレンズの含水率を向上させ、更に、装用する場合の不快適感及びコンタクトレンズ装用による結膜引っ張りの問題を改善するために、アクリレートの二重結合官能基を導入して第1のシロキサンマクロマーと架橋を発生させることで、コンタクトレンズ材料により製造されるレンズの高含水率、高酸素透過率及び低引張係数の特性を両立させる。
好ましい実施例において、前記界面活性剤は、式(II)で示される(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマーを含み、aとbの何れも0ではない。
好ましい実施例において、式(II)で示されるポロキサマーは、Lutrol F127(Poloxamer407)を改質して(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマーを得る、式(II−1)で示される化学構造を含む。
前記界面活性剤は、例えば、Lutrol L44(Poloxamer124)、Lutrol F68(Poloxamer188)、Lutrol F87(Poloxamer237)又はLutrol L108(Poloxamer338)等の他の医療用ポロキサマーによって改質されたものであってもよい。
好ましい実施例において、前記開始剤は、熱開始剤又は光開始剤のような、本技術分野における慣用する開始剤であってもよい。例としては、アゾビスイソヘプトニトリル(ADVN)、2,2’−アゾジイソブチロニトリル(azodiisobutyronitrile;AIBN)、2,2’−アゾビス(2−メチルニトリル)、過酸化ベンゾイル等を含んでもよいが、それらに制限されない。
好ましい実施例において、本発明の提供するコンタクトレンズ材料は、上記式(I−1)で示される第1のシロキサンマクロマーと、上記少なくとも1つの親水性モノマーと、上記式(II)で示される界面活性剤と、上記開始剤と、を備える。この実施例において、親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよく、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよい。
上記本発明に係るコンタクトレンズ材料において、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、親水性モノマーは40〜65重量部であり、界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、開始剤は0.1〜1.0重量部である。
一方、本発明に係るコンタクトレンズ材料において、両末端の何れも架橋可能な官能基を有する第2のシロキサンマクロマーを加えてもよい。
一実施例中において、両末端の何れも架橋可能な官能基を有する第2のシロキサンマクロマーは、式(III)で示されよいが、これに制限されない。
…式(III)
式(III)において、R、R10、R11がC〜Cアルキル基であり、R12、R13、R14がC〜Cアルキレンであり、pが4〜80の整数であり、qが1〜20の整数であり、その数平均分子量は1000〜10000である。
好ましい実施例において、式(III)で示される第2のシロキサンマクロマーは、式(III−1)で示されるシロキサンマクロマーを含有する。

式(III−1)において、rが4〜80の整数である。
一実施例において、本発明の提供するコンタクトレンズ材料は、上記(I−1)で示される第1のシロキサンマクロマーと、上記式(III−1)で示される第2のシロキサンマクロマーと、上記少なくとも1つの親水性モノマーと、式(II)で示される界面活性剤と、上記開始剤と、を備える。この実施例において、親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよく、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよい。
上記本発明に係るコンタクトレンズ材料において、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、第2のシロキサンマクロマーは1〜10重量部であり、少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、開始剤は0.1〜1.0重量部である。
なお、必要に応じて、他の成分を本発明に係るコンタクトレンズ材料に加えてもよい。他の成分としては、顔料、抗UV剤等を含んでもよいが、それらに制限されない。
本発明の別の態様において、本発明は、高含水率、高酸素透過率及び低引張係数の特性を両立させ、装用者のコンタクトレンズ装用による結膜引っ張りを発生させにくく、快適感を更に有するコンタクトレンズの製造方法を提供する。
上記方法は、下記ステップを備えてもよいが、これに制限されない。まず、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーと、少なくとも1つの親水性モノマーと、界面活性剤と、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)と、開始剤と、溶媒と混合して、混合物を形成する。第1のシロキサンマクロマーは、式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にある。

式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数である。
好ましい実施例において、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは、式(I−1)で示されるシロキサンマクロマーを含有するが、これに制限されない。
一実施例において、上記混合物を形成するステップには、少なくとも1つの親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸グリシジル(GMA)、(メチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、メタクリル酸ジエチルアミノエチル(DEAEMA)、N−アクリロイルモルホリン(ACMO)、ビニレンカーボネートとカルバミン酸ビニル及び上記の組み合わせからなる群から選ばれたものである。
好ましい実施例において、上記混合物を形成するステップには、式(II)で示される(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマーを含み、aとbの何れも0ではない。
好ましい実施例において、上記混合物を形成するステップには、式(II)で示されるポロキサマーは、Lutrol F127(Poloxamer407)を改質して(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマーを得る式(II−1)で示される化学構造を含む。
前記界面活性剤は、例えば、Lutrol L44(Poloxamer124)、Lutrol F68(Poloxamer188)、Lutrol F87(Poloxamer237)又はLutrol L108(Poloxamer338)等の他の医療用ポロキサマーによって改質されたものであってもよい。
一実施例において、上記混合物を形成するステップには、開始剤は、熱開始剤又は光開始剤のような、本技術分野における慣用する開始剤であってもよい。例としては、アゾビスイソヘプトニトリル(ADVN)、2,2’−アゾジイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(2−メチルニトリル)、過酸化ベンゾイル等を含んでもよいが、それらに制限されない。
好ましい実施例において、上記混合物を形成するステップには、上記(I−1)で示される第1のシロキサンマクロマーと、上記少なくとも1つの親水性モノマーと、上記式(II)で示される界面活性剤と、上記開始剤と、を備える。この実施例において、親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよく、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよい。
上記混合物を形成するステップには、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であってもよく、上記少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であってもよく、界面活性剤は0.1〜1.5重量部であってもよく、上記開始剤は0.1〜1.0重量部であってもよい。
又は、一実施例において、上記混合物を形成するステップは、両末端の何れも架橋可能な官能基を有する第2のシロキサンマクロマーを上記混合物に加えるステップを更に含む。
一実施例において、上記混合物を形成するステップには、第2のシロキサンマクロマーは、式(III)で示され、数平均分子量が1000〜10000の範囲にある。
…式(III)
式(III)において、R、R10、R11がC〜Cアルキル基であり、R12、R13、R14がC〜Cアルキレンであり、pが4〜80の整数であり、qが1〜20の整数である。
一実施例において、上記混合物を形成するステップには、式(III)で示される第2のシロキサンマクロマーは、式(III−1)で示されるシロキサンマクロマーを含有する。

式(III−1)において、rは4〜80の整数である。
別の好ましい実施例中、上記混合物を形成するステップには、上記式(I−1)で示される第1のシロキサンマクロマーと、上記式(III−1)で示される第2のシロキサンマクロマーと、上記少なくとも1つの親水性モノマーと、上記式(II)で示される界面活性剤と、上記開始剤と、を備える。この実施例において、親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよく、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)の組み合わせであってもよい。
上記混合物を形成するステップには、式(I)で示される第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、式(III)で示される第2のシロキサンマクロマーは1〜10重量部であり、界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、開始剤は0.1〜1.0重量部である。
なお、必要に応じて、他の成分を本発明に係るコンタクトレンズ材料に加えてもよい。他の成分としては、顔料、抗UV剤等を含んでもよいが、それらに制限されない。
そして、コンタクトレンズ形成用混合物をコンタクトレンズモデルに入れて、加熱プロセス又はUV照明プロセスによってコンタクトレンズ形成用混合物を反応させて、コンタクトレンズを形成する。
加熱温度は約30〜150℃であってもよく、加熱時間は約1〜12時間であってもよい。一実施例において、反応条件は、30〜70℃×0〜2時間、70〜100℃×2〜4時間及び100〜150℃×4〜12時間である。
コンタクトレンズを形成した後、本発明に係る方法は、コンタクトレンズに対する水和プロセスを更に備えてもよい。一実施例において、水和プロセスのステップは、下記ステップを含んでもよいが、これに制限されない。
まず、コンタクトレンズをアルコールに浸して、そして純水に浸す。続いて、コンタクトレンズをバッファーに置いてバランスを取る。
なお、本発明のまた別の態様において、本発明は、上記本発明のコンタクトレンズの製造方法により得られたコンタクトレンズを提供する。
本発明に係るコンタクトレンズは、引張係数が0.40MPa〜0.54MPaであり、含水率が約48%〜55%である。また、本発明に係るコンタクトレンズは、酸素透過率が100以上にも達する。
1.シロキサンマクロマーの合成
実施例A.第1のシロキサンマクロマー(I−1)の合成
(1)第1のシロキサンマクロマー(I−1)の合成構造:
(2)第1のシロキサンマクロマー(I−1)の合成ステップ
20gのα−ブチル−ω−[3−(2,2−(ジメチロール)ブトキシ)プロピル]ポリジメチルシロキサン(製品名MCR−C12、数平均分子量1000、アメリカのGelest会社から購入)、3.98gのイソシアナート試薬(メタクリル酸2−(2−イソシアネートエチロキシ)エチル(2−(2−isocyanatoethyloxy)ethyl methacrylate、製品名Karenz MOI−EG、日本国のShowa Denko K.K.から購入)、40mlのジクロロメタン及び0.0025gのジブチルジラウレートを触媒として、丸底フラスコに加え、室温下で6時間均一に攪拌した。水を大量に加えて、形成した生産物を洗浄し、更に有機層を抽出した後、生産物に対して脱水及び濾過を行った。そして、生産物からジクロロメタン溶媒を取り除いて、数平均分子量1200の第1のシロキサンマクロマー(I−1)を取得した。
(3)第1のシロキサンマクロマー(I−1)の分析結果
赤外線スペクトル分析(Infrared Analysis;IR):
(i)Si−CHの吸収ピークが802cm−1と1259cm−1にあった
(ii)Si−O−Siの吸収ピークが1032cm−1と1100cm−1にあった
核磁気共鳴スペクトル分析(nuclear magnetic resonance;NMR):
(i)Si−CH吸収ピークが0.19〜0.02ppmであった
(ii)アミド結合のアミノ吸収ピークが5.56ppmであった
(iii)メタクリロイルのメチルプロトン吸収ピークが1.93ppmであった
(iv)メタクリロイルのビニルプロトン吸収ピークがそれぞれ5.57ppmと6.11ppmであった
実施例B.第2のシロキサンマクロマー(III−1)の合成
(1)第2のシロキサンマクロマー(III−1)の合成構造:
(2)第2のシロキサンマクロマー(III−1)の合成ステップ
20gの末端に水酸基を有するポリシロキサン化合物(製品名KF−6002、数平均分子量3000、日本国のshin Etsuから購入)、2gのイソシアナート試薬(2−isocyanatoethyl methacrylate、製品名IEM、Sigma−Aldrichから購入)、0.0025gのジブチルジラウレートスズ及び50mlのジクロロメタンを丸底フラスコに加え、室温下で6時間均一に攪拌した。25mlの脱イオン水を反応バルブに加えて、形成した生産物を洗浄し、有機層を抽出した後、生産物に対して脱水及び濾過を行った。そして、生産物からジクロロメタン溶媒を取り除いて、数平均分子量3300の第2のシロキサンマクロマー(III−1)を取得した。
(3)第2のシロキサンマクロマー(III−1)の分析結果
赤外線スペクトル分析(IR):
(i)Si−CHの吸収ピークが802cm−1と1259cm−1にあった
(ii)Si−O−Siの吸収ピークが1032cm−1と1100cm−1にあった
核磁気共鳴スペクトル分析(NMR):
(i) Si−CH吸収ピークが0.19〜0.02ppmであった
(ii)アミド結合のアミノ吸収ピークが5.01ppmであった
(iii)メタクリロイルのメチルプロトン吸収ピークが1.92ppmであった
(iv)メタクリロイルのビニルプロトン吸収ピークがそれぞれ5.567ppmと6.09ppmであった
2.界面活性剤の合成
実施例C.界面活性剤(II−1)の合成
(1)界面活性剤(II−1)の合成構造:
(2)界面活性剤(II−1)の合成ステップ
窒素ガス雰囲気下で、100mlの丸底フラスコに10gのポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンの高分子ポリマー(製品名Lutrol F127、Sigma−Aldrichから購入)及び100mlのジクロロメタンを順番に加えた。そして、0.001gのジブチル錫ジラウレートと0.06gのイソシアナート試薬(2−isocyanatoethyl methacrylate、製品名IEM、Sigma−Aldrichから購入)を正確に秤り取って、反応バルブに加えた。室温で5時間攪拌した後、反応バルブ内の溶媒を取り除いて、数平均分子量3500の界面活性剤(II−1)を仕上げた。
3.コンタクトレンズの調製
(1)実施例1〜3の詳細な調製ステップ
第1のシロキサンマクロマー(I−1)、第2のシロキサンマクロマー(III−1)、界面活性剤(II−1)、熱開始剤アゾビスイソヘプトニトリル(ADVN)、抗UV剤(ベンゾトリアゾール系のアクリル酸樹脂、CAS NO.96478−09−0)、親水性モノマーN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)と2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)及びN−アクリロイルモルホリン(ACMO)を、表1に示す成分の割合に基づいて混合して、約1時間攪拌して、混合物を形成した。
続いて、モノマー混合物をPPコンタクトレンズモデルに滴下させ、続いてプロセスオーブンを入れ、条件反応を温度60℃×1時間、80℃×2時間、135℃×2時間に設定して、重合反応を行った。
重合反応を完成した後、モデルを80%のアルコールに1時間浸して、コンタクトレンズを取り出した。続いて、コンタクトレンズに対して水和プロセスを行い、高酸素透過率のコンタクトレンズを取得した。続いて、更に得られるコンタクトレンズに対して滅菌を行った。水和ステップと滅菌条件は、下記の通りである。
水和ステップ:
(a)80%のアルコールに1時間浸して、レンズを取り出す。
(b)90%のアルコールに1時間浸す。
(c)80℃の純水において1時間加熱する。
(d)バッファーにおいて12時間バランスを取る。
滅菌条件:121℃×30分間。
(2)物性テスト(Physical properties test)
実施例1〜3により製造されたコンタクトレンズ、市販のチバビジョンのシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(Ciba;OOPTIX)及びボシュロムのシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(B&L;PureVision)を比較例1と2にして、下記物性テストを行った。テスト結果を表2に示す。
(a)含水率テスト
23℃でレンズをリン酸塩緩衝生理食塩水(Phosphate buffered saline;PBS)溶液に24時間以上浸した。取り出して長繊維布で快速に表面の水を拭いた後、レンズが含水する場合の乾燥前重量を正確に量った。そして、電子レンジ(パワー600W、加熱時間5分間)でレンズを乾燥し、レンズの乾燥後重量を量った。以下の公式によって、レンズの含水率を算出した。
含水率=(レンズの乾燥前重量−レンズ乾燥後重量/レンズの乾燥前重量)×100(%)
(b)引張係数/引張力強度テスト
レンズの中央部から10mm幅のテストスライスを切り取った。25℃で、スライスをISO 18369−3 Section 4.7による緩衝液に2時間浸した。20±5℃の雰囲気温度、55%±10%の湿度下で、長繊維布で快速にテストスライスの表面の水を除去した後、テスト機器AI−3000(GOTECH TESTING MACHINES INC.製造)で、10mm/minの引張速率下で引張テストを行った。応力−ひずみ曲線の初期傾斜率に基づいて、引張係数及び引張力強度を判定した。
(c)酸素透過率テスト(Dk)
Dk値は、Polarographic method.(ISO 18369−4:2006,4.4.3)の方法により、エアメータ(型番201T)でテストを行った。Dk値の単位は、10−10(ml O mm)/(cm sec mm Hg)で表す。
表2に示す結果から、市販のチバビジョンのシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(Ciba;OOPTIX)及びボシュロムのシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(B&L;PureVision)の物性は、それぞれ比較例1及び比較例2に示すようなものであることが判明される。市販のシリコーンハイドロゲルレンズの含水率は33%及び36%のみであるが、本発明の提供する実施例1〜3の水分率は何れも48%より高い。
なお、市販のシリコーンハイドロゲルレンズの酸素透過率は、何れも85より低い。本発明の提供する実施例1〜3の酸素透過率は、何れも100以上に達する。一方、市販のシリコーンハイドロゲルレンズは、何れも0.9MPaより高い高引張係数を有する。一方、本発明の提供する実施例1〜3は、何れも0.54MPaより低く、且つ実施例2では0.35MPaとより低くなる。
その故、上記内容から、本発明の提供するコンタクトレンズ材料によって形成されるコンタクトレンズは、高含水率、高酸素透過率及び低引張係数の特性を両立させることができることが判明される。
本発明を好ましい実施例で上記の通りに開示したが、これは、本発明を制限するものではなく、当業者であれば、本発明の思想と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、下記添付の特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
実施例1〜実施例3の詳細な調和指図書
実施例1〜実施例3及び比較例1〜比較例2の物性

Claims (19)

  1. 式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にある第1のシロキサンマクロマーと、
    少なくとも1つの親水性モノマーと、
    (メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)である界面活性剤と、
    開始剤と、
    を備え、
    式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数であるコンタクトレンズ材料。
  2. 前記第1のシロキサンマクロマーは、式(I−1)で示されるシロキサンマクロマーを含み、
    式(I−1)において、oが4〜80の整数である請求項1に記載のコンタクトレンズ材料。
  3. 前記少なくとも1つの親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸グリシジル(GMA)、(メチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、メタクリル酸ジエチルアミノエチル(DEAEMA)、N−アクリロイルモルホリン(ACMO)、ビニレンカーボネートとカルバミン酸ビニル及び上記の組み合わせからなる群から選ばれたものである請求項1又は2に記載のコンタクトレンズ材料。
  4. 前記第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、前記少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、前記界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、前記開始剤は0.1〜1.0重量部である請求項1〜3の何れか一項に記載のコンタクトレンズ材料。
  5. 両末端の何れも架橋可能な官能基を有する第2のシロキサンマクロマーを備える請求項1〜4の何れか一項に記載のコンタクトレンズ材料。
  6. 前記第2のシロキサンマクロマーが式(III)で示され、
    …式(III)
    式(III)において、R、R10、R11がC〜Cアルキル基であり、R12、R13、R14がC〜Cアルキレンであり、pが4〜80の整数であり、qが1〜20の整数である請求項5に記載のコンタクトレンズ材料。
  7. 前記第2のシロキサンマクロマーは、式(III−1)で示されるシロキサンマクロマーを含み、
    式(III−1)において、rが4〜80の整数である請求項6に記載のコンタクトレンズ材料。
  8. 前記第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、前記第2のシロキサンマクロマーは1〜10重量部であり、前記少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、前記界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、前記開始剤は0.1〜1.0重量部である請求項5〜7の何れか一項に記載のコンタクトレンズ材料。
  9. 顔料及び/又は抗UV剤を更に備える請求項1〜8に記載のコンタクトレンズ材料。
  10. 成分として、第1のシロキサンマクロマーと、少なくとも1つの親水性モノマーと、(メチル)アクリル酸ウレタンを有するポロキサマー(poloxamer)である界面活性剤と、開始剤と、溶媒と、を含むコンタクトレンズ形成用混合物を形成するステップ(a)と、
    前記コンタクトレンズ形成用混合物をコンタクトレンズモデルに入れて、加熱プロセス又はUV照明プロセスによって前記コンタクトレンズ形成用混合物を反応させて、コンタクトレンズを形成するステップ(b)と、
    を備え、
    前記第1のシロキサンマクロマーは式(I)で示され、数平均分子量が500〜10000の範囲にあり、
    式(I)において、R、R及びRがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキル基であり、RがC〜Cアルキレンであり、Rが−ORO−又は−NH−であり、R、RがC〜Cアルキレンであり、mが1〜2の整数であり、nが4〜80の整数であるコンタクトレンズ製造方法。
  11. 前記第1のシロキサンマクロマーは、式(I−1)で示されるシロキサンマクロマーを含み、
    式(I−1)において、oが4〜80の整数である請求項10に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  12. 前記少なくとも1つの親水性モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸グリシジル(GMA)、(メチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、メタクリル酸ジエチルアミノエチル(DEAEMA)、N−アクリロイルモルホリン(ACMO)、ビニレンカーボネートとカルバミン酸ビニル及び上記の組み合わせからなる群から選ばれたものである請求項10又は11に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  13. 前記第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、前記界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、前記少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、前記開始剤は0.1〜1.0重量部である請求項10〜12の何れか一項に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  14. 両末端の何れも架橋可能な官能基を有する第2のシロキサンマクロマーを備える請求項10〜13の何れか一項に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  15. 前記第2のシロキサンマクロマーが式(III)で示され、
    …式(III)
    式(III)において、R、R10、R11がC〜Cアルキル基であり、R12、R13、R14がC〜Cアルキレンであり、pが4〜80の整数であり、qが1〜20の整数である請求項14に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  16. 前記第2のシロキサンマクロマーは、式(III−1)で示されるシロキサンマクロマーを含み、
    式(III−1)において、rが4〜80の整数である請求項15に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  17. 前記第1のシロキサンマクロマーは35〜55重量部であり、前記第2のシロキサンマクロマーは1〜10重量部であり、前記少なくとも1つの親水性モノマーは40〜65重量部であり、前記界面活性剤は0.1〜1.5重量部であり、前記開始剤は0.1〜1.0重量部である請求項14〜16の何れか一項に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  18. 顔料及び/又は抗UV剤を更に備える請求項10〜17の何れか一項に記載のコンタクトレンズ製造方法。
  19. 請求項10〜18の何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法によって得られるコンタクトレンズ。
JP2015224776A 2015-06-18 2015-11-17 コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズの製造方法及びこの方法により製造したコンタクトレンズ Active JP6420745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104119823A TWI541291B (zh) 2015-06-18 2015-06-18 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
TW104119823 2015-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017006621A JP2017006621A (ja) 2017-01-12
JP6420745B2 true JP6420745B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=54540875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224776A Active JP6420745B2 (ja) 2015-06-18 2015-11-17 コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズの製造方法及びこの方法により製造したコンタクトレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9804297B2 (ja)
EP (1) EP3106903B1 (ja)
JP (1) JP6420745B2 (ja)
CN (1) CN106256841B (ja)
TW (1) TWI541291B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641892B (zh) * 2016-09-30 2018-11-21 星歐光學股份有限公司 隱形眼鏡及隱形眼鏡產品
JP7002413B2 (ja) 2017-06-23 2022-01-20 星歐光學股▲ふん▼有限公司 コンタクトレンズ及びその製品
CN107325240B (zh) * 2017-07-10 2019-08-13 齐鲁工业大学 一种可聚合ZnS纳米粒、制备方法及其用于制备高折射眼用屈光矫正材料的方法
CN116948351B (zh) * 2023-06-08 2024-08-20 江苏视科新材料股份有限公司 一种硅水凝胶材料的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701548A (nl) * 1987-07-01 1989-02-01 Tno Polymeer netwerk, werkwijze voor het bereiden daarvan alsmede, de toepassing daarvan voor het bekleden en/of impregneren of voor het vervaardigen van ooglenzen, alsmede gevormd voortbrengsel, geheel of ten dele bestaande uit een dergelijk polymeer netwerk.
US5334681A (en) * 1989-06-20 1994-08-02 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
AR009439A1 (es) * 1996-12-23 2000-04-12 Novartis Ag Un articulo que comprende un sustrato con un recubrimiento polimerico primario que porta grupos reactivos predominantemente en su superficie, unmetodo para preparar dicho articulo, un articulo que posee un recubrimiento de tipo hibrido y una lente de contacto
KR100522339B1 (ko) 1999-12-16 2005-10-20 아사히 가세이 아이미 가부시끼가이샤 장기간 착용이 가능한 소프트 콘택트 렌즈
KR101367538B1 (ko) * 2004-08-27 2014-02-26 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
US8197841B2 (en) * 2004-12-22 2012-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable surfactants and their use as device forming comonomers
BRPI0708968A2 (pt) * 2006-03-20 2011-06-28 Coopervision Int Holding Co Lp auxiliares de desmoldagem pra hidrogéis de silicone e métodos relacionados
DE102007002783A1 (de) * 2007-01-18 2008-08-07 Bayer Materialscience Ag Hydrogele aus hydrophilen Polyurethan(meth)acrylaten
TWI419719B (zh) * 2007-08-31 2013-12-21 Novartis Ag 隱形眼鏡產物
US8138290B2 (en) 2008-01-25 2012-03-20 Bausch & Lomb Incorporated High water content ophthalmic devices
WO2011005937A2 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Mono ethylenically unsaturated polymerizable group containing polycarbosiloxane monomers
CN103183822B (zh) * 2011-12-28 2016-03-30 辽宁奥克化学股份有限公司 一种不饱和氨酯聚氧烷基醚及其制备方法
JP5787811B2 (ja) * 2012-03-28 2015-09-30 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法
TWI496838B (zh) * 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片

Also Published As

Publication number Publication date
CN106256841A (zh) 2016-12-28
EP3106903B1 (en) 2018-01-10
US9804297B2 (en) 2017-10-31
US20160370504A1 (en) 2016-12-22
TWI541291B (zh) 2016-07-11
TW201700619A (zh) 2017-01-01
EP3106903A1 (en) 2016-12-21
JP2017006621A (ja) 2017-01-12
CN106256841B (zh) 2018-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312649B2 (ja) コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズ及びその製造方法
JP7035010B2 (ja) グラフトポリマーネットワークを含有するポリマー組成物、並びにその調製及び使用プロセス
JP5882979B2 (ja) コンタクトレンズの材料、コンタクトレンズの製造方法およびこの方法により製造されるコンタクトレンズ
JP5927014B2 (ja) 湿潤性表面を有するシリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズ
EP2125935B1 (en) Improved synthesis of cationic siloxane prepolymers
JP6420745B2 (ja) コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズの製造方法及びこの方法により製造したコンタクトレンズ
JP5604154B2 (ja) ポリマー材料、眼用レンズ及びコンタクトレンズ
TW201312201A (zh) 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
TWI630931B (zh) 眼用鏡片及其製造方法
JP2001311917A (ja) 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
WO2019194264A1 (ja) ホスホリルコリン基含有ポリシロキサンモノマー
JPH05117345A (ja) フツ素またはケイ素を含有するポリアルキレンオキシドブロツク共重合体のヒドロゲル、及びそれを用いたコンタクトレンズ
JP2014040598A (ja) ポリマー材料、眼用レンズ及びコンタクトレンズ
TWI706013B (zh) 用於著色隱形眼鏡之色料組合物、含此色料組合物的著色隱形眼鏡以及改質用於著色隱形眼鏡之色料的方法
JP5806282B2 (ja) コンタクトレンズ製造用フッ素含有エーテルモノマー、コンタクトレンズ材料及びこの材料により製造されたコンタクトレンズ
KR101860832B1 (ko) 산소투과성 및 습윤성이 우수한 신규한 실리콘하이드로겔 콘택트렌즈
WO2019147425A1 (en) Method for end-capping a polysiloxane prepolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250