JP6419587B2 - 回転陽極型x線管 - Google Patents

回転陽極型x線管 Download PDF

Info

Publication number
JP6419587B2
JP6419587B2 JP2015006833A JP2015006833A JP6419587B2 JP 6419587 B2 JP6419587 B2 JP 6419587B2 JP 2015006833 A JP2015006833 A JP 2015006833A JP 2015006833 A JP2015006833 A JP 2015006833A JP 6419587 B2 JP6419587 B2 JP 6419587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
peripheral surface
outer peripheral
inner peripheral
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016134238A5 (ja
JP2016134238A (ja
Inventor
哲也 米澤
哲也 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority to JP2015006833A priority Critical patent/JP6419587B2/ja
Priority to CN201580073314.7A priority patent/CN107430969A/zh
Priority to EP15877924.9A priority patent/EP3246933B1/en
Priority to PCT/JP2015/080116 priority patent/WO2016113972A1/ja
Publication of JP2016134238A publication Critical patent/JP2016134238A/ja
Priority to US15/649,053 priority patent/US10734185B2/en
Publication of JP2016134238A5 publication Critical patent/JP2016134238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419587B2 publication Critical patent/JP6419587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • H01J35/104Fluid bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • F16C2210/08Fluids molten metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/16X-ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1006Supports or shafts for target or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/106Dynamic pressure bearings, e.g. helical groove type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/108Lubricants
    • H01J2235/1086Lubricants liquid metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明の実施形態は、回転陽極型X線管に関する。
従来、X線を使用して被写体を撮像する医療用機器や工業用機器には、X線発生源としてX線管装置が使用されている。X線管装置として、回転陽極型のX線管装置が知られている。
回転陽極型のX線管装置は、X線を放射する回転陽極型X線管と、ステータコイルと、これら回転陽極型X線管及びステータコイルを収容した筐体とを備えている。回転陽極型X線管は、固定軸と、電子を発生する陰極と、陽極ターゲットと、回転体と、真空外囲器と、を備えている。回転体は、円筒部などを備え、陽極ターゲットに接続されている。回転体は、軸受により固定軸に対して回転自在に支持され、ステータコイルから発生する磁界を受けて回転する。陰極から放出された電子が陽極ターゲットに衝突することにより、X線が放出される。
上記軸受としては、例えば、固定軸と回転体との隙間に充填された潤滑剤を用いた動圧軸受が利用されている。この種の軸受を採用する場合において、潤滑剤の漏れが発生すると、潤滑剤が不足して回転体の回転速度の低下や回転体の停止を招く可能性がある。
特許第3703522号公報 特公平6−70896号公報
実施形態の目的は、長寿命化が可能な回転陽極型X線管を提供することにある。
一実施形態に係る回転陽極型X線管は、回転軸と平行な方向と交わる第1面を有する固定軸と、上記固定軸との間に充填された潤滑剤を有する動圧軸受により支持され、上記固定軸の周囲で上記回転軸を中心に回転する回転体と、電子を放出する陰極と、上記回転体に設けられ、上記陰極から放出された電子が衝突しX線を発生する陽極ターゲットと、を備え、上記回転体は、上記回転軸と平行な方向と交わる第2面を有する第1円筒と、上記第2面と接触するとともに、上記潤滑剤を介して上記第1面に面した第2円筒と、上記第2円筒を挟んで上記第1面及び上記2面の反対側に位置する第3円筒と、を備え、上記第1円筒の内面に設けられた第1ねじ部と上記第3円筒の外周面に設けられた第2ねじ部とを締め付けることで上記第3円筒が上記第1円筒に固定され、上記回転軸と平行な方向に上記第円筒を貫通する孔の内周面に設けられた第3ねじ部にねじ部材がねじ込まれ、上記ねじ部材の先端部が上記第2円筒を上記第2面に押し付ける。
上記回転体は、上記第1円筒に接続された第4円筒を備え、上記第4円筒の内面に設けられた第1ねじ部と上記第3円筒の外周面に設けられた第2ねじ部とを締め付けることで上記第3円筒が上記第4円筒に固定されても良い。
図1は、第1実施形態に係る回転陽極型X線管装置を概略的に示す断面図である。 図2は、図1に示した回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。 図3は、第2実施形態に係る回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。 図4は、第3実施形態に係る回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。
いくつかの実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有される。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等を模式的に表す場合があるが、これらは一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一又は類似の要素については符号を省略することがある。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を有する要素には同一の符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る回転陽極型X線管装置を概略的に示す断面図である。
この図に示すように、回転陽極型X線管装置は、回転陽極型X線管1及び磁界を発生させるコイルであるステータコイル2等を備えている。回転陽極型X線管1は、固定軸10と、回転体20と、陽極ターゲット50と、陰極60と、真空外囲器70と、を備えている。
図1の例において、固定軸10の一部、回転体20、陽極ターゲット50及び陰極60は、真空外囲器70に収容されている。真空外囲器70は密閉され、内部が真空状態に維持されている。真空外囲器70は、例えばガラスで形成されている。
図1の例においては、固定軸10の一端が真空外囲器70内に位置している。固定軸10は、真空外囲器70に設けられた開口部71を通り、真空外囲器70の外側に延出している。この開口部71において、固定軸10と真空外囲器70とは気密に接続されている。固定軸10の内部に冷却液を循環させるための管路が形成されても良い。
回転体20は、固定軸10の周囲で軸受により回転自在に支持されている。回転体20は、第1円筒21と、第2円筒22と、第3円筒23と、第4円筒24と、第5円筒25と、を備えている。第1円筒21、第2円筒22、第3円筒23、第4円筒24及び第5円筒25は、固定軸10の軸A1(回転軸)と同軸的に設けられている。例えば、固定軸10、第1円筒21、第2円筒22、第3円筒23、第4円筒24、第5円筒25及び陽極ターゲット5は、いずれも回転の軸A1に沿うあらゆる方向の断面が軸A1に関して点対称の形状である。
固定軸10と回転体20との間に形成される微小な隙間には、潤滑剤Mが充填されている。すなわち、回転体20は、固定軸10の外周面に相当する第1ラジアル軸受面と、回転体20の内周面に相当する第2ラジアル軸受面と、潤滑剤Mとを備えるラジアル動圧軸受により、固定軸10に対して回転自在に支持されている。なお、潤滑剤Mとしては、例えば液体金属を用いることができる。さらに、この液体金属としては、GaIn(ガリウム・インジウム)合金又はGaInSn(ガリウム・インジウム・錫)合金などを用いることができる。液体金属は、常温で液状となる特性を持っている。また、液体金属は、蒸気圧が低いという特性も持っている。このため、真空状態の回転陽極型X線管1の内部で液体金属を使用することができる。
陽極ターゲット50は、回転体20に接続されている。陽極ターゲット50は、固定軸10等と同軸的に設けられている。陽極ターゲット50は、円環状に形成され、第1円筒21に接続されている。陽極ターゲット50は、重金属等の金属材料で形成されている。陽極ターゲット50の金属材料としては、例えばモリブデン合金を用いることができる。陽極ターゲット50は、回転体20と一体的に回転する。
第2円筒22、第3円筒23、第4円筒24及び第5円筒25は、金属材料で形成されている。第2円筒22、第3円筒23及び第4円筒24の金属材料としては、例えばダイス鋼などの鉄合金を用いることができる。第5円筒25の金属材料としては、例えば銅を用いることができる。
陽極ターゲット50は、円環状のX線放射層51を有している。X線放射層51は、高温に耐え得るために、融点の高い金属材料で形成される必要がある。X線放射層51の金属材料としては、例えばタングステン合金を用いることができる。
陰極60は、陽極ターゲット50上のX線放射層51に対向して配置されている。図1の例において、陰極60は、真空外囲器70の内壁に取り付けられている。陰極60は、電子を放出するフィラメント61を備えている。
本実施形態において、陽極ターゲット50は、第1円筒21と同一材料で一体的に形成されている。なお、陽極ターゲット50は、第1円筒21の側面に接合されていても良い。この場合、第1円筒21と陽極ターゲット50とは、同一材料により形成されていても良く、或いは、互いに異なる材料により形成されていても良い。また、本実施形態における陽極ターゲット50の形状は一例であり、陽極ターゲット50は、円盤状等、種々の形状を採用することが可能である。
ステータコイル2は、第5円筒25と対向し、真空外囲器70の外側を環状に囲むように設けられている。
回転陽極型X線管装置の動作においては、ステータコイル2が第5円筒25に与える磁界を発生する。これにより、回転体20は、陽極ターゲット50とともに軸A1を中心に回転する。また、陰極60に相対的に負の電圧が印加され、陽極ターゲット50に相対的に正の電圧が印加され、陰極60及び陽極ターゲット50に電位差が生じる。フィラメント61から放出された電子は、陽極ターゲット50に向かって加速され、X線放射層51に衝突する。これにより、X線放射層51から発生したX線は、真空外囲器70を透過し真空外囲器70の外部に放出される。
図2は、図1に示した回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。
固定軸10は、第1外周面F11と、第2外周面F12と、を有している。図2の例においては第1外周面F11の直径と第2外周面F12の直径とが概ね同じであるが、これらの直径は異なっていても良い。
さらに、固定軸10は、第1外周面F11及び第2外周面F12の間に、軸A1と平行なスラスト方向D1と垂直に交わるラジアル方向D2に突出した環状の鍔部Bを有している。鍔部Bのラジアル方向D2における先端面である第3外周面F13の直径は、第1外周面F11の及び第2外周面F12の直径よりも大きい。第1外周面F11、第2外周面F12及び第3外周面F13は、スラスト方向D1と平行な面である。
第1外周面F11、第2外周面F12及び第3外周面F13は、例えば、全体に亘って同一の材料で一体的に形成された固定軸10に形成されている。但し、第1外周面F11、第2外周面F12及び第3外周面F13にそれぞれ対応する部品を組み合わせて固定軸10が形成されても良い。
さらに、固定軸10は、スラスト方向D1と交わる第1面FAを有している。図2の例において、第1面FAは、第2外周面F12と第3外周面F13とを繋ぐ環状の面であって、ラジアル方向D2と平行である。
第1円筒21は、第1内周面F21と、第2内周面F22と、第3内周面F23と、を有している。第1内周面F21、第2内周面F22及び第3内周面F23は、スラスト方向D1と平行な面である。第1内周面F21は、第1外周面F11よりも僅かに大きい直径を有し、潤滑剤Mを介して第1外周面F11に面している。第2内周面F22は、第2外周面F12及び第1内周面F21よりも大きい直径を有し、第2外周面F12と対向している。第3内周面F23は、第3外周面F13及び第1内周面F21よりも大きく、且つ第2内周面F22よりも小さい直径を有し、潤滑剤Mを介して第3外周面F13と対向している。
さらに、第1円筒21は、スラスト方向D1と交わる第2面FBを有している。図2の例において、第2面FBは、第2内周面F22と第3内周面F23とを繋ぐ環状の面であって、ラジアル方向D2と平行である。
第2円筒22及び第3円筒23は、第2外周面F12と第2内周面F22との間に配置されている。スラスト方向D1における第2円筒22の一方の面は第2面FBに接触している。
第2円筒22の内周面と第2外周面F12との間、及び、第2円筒22の第2面FBとの接触側の面と第1面FAとの間には僅かな隙間が形成され、潤滑剤Mが満たされている。すなわち、第2円筒22の内周面は潤滑剤Mを介して第2外周面F12に面し、第2円筒22の第2面FBとの接触側の面は潤滑剤Mを介して第1面FAに面している。
第2内周面F22には、第1ねじ部S1が形成されている。第3円筒23の外周面には、第1ねじ部S1のねじピッチ及び有効径と同等のねじピッチ及び有効径を有する第2ねじ部S2が形成されている。第1ねじ部S1は雌ねじであり、第2ねじ部S2は雄ねじである。第3円筒23は、第1ねじ部S1と第2ねじ部S2とを締結することにより、第1円筒21に固定されている。第1ねじ部S1が設けられた位置まで第3円筒23を挿入し、第1ねじ部S1と第2ねじ部S2とを締結するために、第2内周面F22は、第1ねじ部S1より第2面FB側の第1領域の直径と、第1ねじ部S1を挟んでこの第1領域の反対側に位置する第2領域の直径とが僅かに異なっている。すなわち、第1領域の直径は第2領域の直径よりも僅かに小さい。
図2の例において、第2ねじ部S2は、第3円筒23の外周面の略全面に亘って形成されている。但し、第2ねじ部S2は、第3円筒23の外周面の一部に形成されていても良い。
第3円筒23は、スラスト方向D1に貫通する複数の孔23aを有している。各孔23aの内周面には、それぞれ第3ねじ部S3が形成されている。各第3ねじ部S3は、雌ねじである。例えば、複数の第3ねじ部S3は、軸A1を中心に一定の角度ごとに形成されている。各第3ねじ部S3には、第3ねじ部S3のねじピッチ及び有効径と同等のねじピッチ及び有効径を有するねじ部材S4が第2円筒22の反対側からそれぞれねじ込まれている。各ねじ部材S4は、孔23aよりも大きい直径を有する頭部を備えた雄ねじである。各ねじ部材S4の頭部は、第3円筒23の第2円筒22の反対側の面に接触している。各ねじ部材S4の先端部は、各孔23aを通って第3円筒23の第2円筒22側の面から突出し、第2円筒22に接触している。ねじ部材S4の軸A2(或いは孔23aの軸)は軸A1と平行であり、軸A2の延長には第2円筒22と第2面FBとの接触部Cが位置する。第2円筒22と第3円筒23との間には、例えば図2に示すように隙間が形成される。
第4円筒24は、内周面が第1円筒21の外周面に嵌め合った状態で固定されている。第5円筒25は、内周面が第4円筒24の外周面に嵌め合った状態で固定されている。第4円筒24と第1円筒21、及び、第5円筒25と第4円筒24の固定の手法としては、例えば2つの円筒のうち内側に位置する円筒を冷やして収縮させ、当該円筒を外側に位置する円筒に嵌め込む冷やし嵌め、2つの円筒のうち外側に位置する円筒を加熱して膨張させ、当該円筒に内側に位置する円筒を嵌め込む焼き嵌め、或いは、2つの円筒のうち内側に位置する円筒を外側に位置する円筒に圧入する圧入嵌め等の締り嵌めを利用できる。また、上記固定の手法として、溶接、ろう付け、かしめ、ねじ連結、或いはピン打ち等を利用することもできる。ねじ連結を利用する場合にあっては、2つの円筒のうち外側の円筒の内壁を雌ねじとし、内側の円筒の外壁を雄ねじとし、これら雌ねじと雄ねじを螺合させればよい。
以上のような構成の回転陽極型X線管1においては、複数の第3ねじ部S3にそれぞれねじ部材S4をねじ込むことで、各ねじ部材S4の先端により第2円筒22をスラスト方向D1に押す力が働く。これにより第2円筒22が第2面FBに押し当てられ、第2円筒22と第2面FBとを隙間なく全周に亘って接触させることができる。なお、第2円筒22をスラスト方向D1に押す力は、各ねじ部材S4を第3ねじ部S3にねじ込む量を変化させることにより調整が可能である。このような調整によって、第2円筒22と第2面FBとの片当りを防ぐことができる。
仮に、第2円筒22を他の方法、例えば第1円筒21の内周面に設けられたねじ部と第2円筒22の外周面に設けられたねじ部とを締結することにより第1円筒21に固定する場合には、第2円筒22を第2面FBに押し当てるスラスト方向D1への十分な力を得ることが難しい。また、第2円筒22と第2面FBとを密着させるためにはこれらのねじ部の軸と第2面FBとを完全に垂直とする必要があるが、加工上困難である。これらのことから、潤滑剤Mのシールが不十分となり、第2円筒22と第2面FBとの間などから潤滑剤Mが漏れる可能性がある。
潤滑剤Mが漏れると、潤滑剤不足による動圧軸受の機能低下により陽極ターゲット50の回転速度が落ちたり、陽極ターゲット50が停止したりする可能性がある。陽極ターゲット50が停止した状態では陰極60からの電子が陽極ターゲット50の同じ位置に連続して衝突するため、陽極ターゲット50が高温となり、陽極ターゲット50が溶融して放電を起こす事態も生じ得る。
これに対し、本実施形態に係る回転陽極型X線管1においては、複数のねじ部材S4によりスラスト方向D1へ第2円筒22を第2面FBに押し当てる十分な力を加えることができる。また、第2円筒22自体はねじ締結などを利用していないために、加工上の制限を受けることなく、第2円筒22と第2面FBとを面全体で接触させることができる。したがって、第2円筒22と第2面FBとが密着し、潤滑剤Mを十分にシールすることができる。このように潤滑剤Mの漏洩を防ぐことによって、回転陽極型X線管1の長寿命化を達成することができる。
その他、本実施形態にて開示した構成からは種々の好適な作用が得られる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。第1実施形態と同一又は類似の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略することがある。
図3は、本実施形態に係る回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。
この図に示す回転陽極型X線管1は、固定軸10が第1外周面F211と第2外周面F212とを有し、第1円筒21が第1内周面F221と第2内周面F222とを有する点で、第1実施形態と異なる。第1外周面F211、第2外周面F212、第1内周面F221及び第2内周面F222は、いずれもスラスト方向D1と平行な面である。
第1外周面F211は、固定軸10の陽極ターゲット50側の先端からスラスト方向D1に沿って延びる。第1外周面F211は、第1実施形態における第3外周面F13と同程度の直径を有するもので、第1実施形態における第1外周面F11の直径を第3外周面F13の直径と同一にしたものに相当する。第2外周面F212は、第1外周面F211よりも小さい直径を有し、第1実施形態における第2外周面F12と同様の機能を有する。
第1内周面F221は、第1実施形態における第3内周面F23と同程度の直径を有するもので、第1実施形態における第1内周面F21の直径を第3内周面F23と同一にしたものに相当する。第2内周面F222は、第1内周面F221よりも大きい直径を有し、第1ねじ部S1が形成され、第1実施形態における第2内周面F22と同様の機能を有する。
第1ねじ部S1が設けられた位置まで第3円筒23を挿入し、第1ねじ部S1と第2ねじ部S2とを締結するために、第2内周面F222は、第1ねじ部S1より第2面FB側の第1領域の直径と、第1ねじ部S1を挟んでこの第1領域の反対側に位置する第2領域の直径とが僅かに異なっている。すなわち、第1領域の直径は第2領域の直径よりも僅かに小さい。
本実施形態において、第1面FAは、第1外周面F211と第2外周面F212とを繋ぐ環状の面であって、ラジアル方向D2と平行である。また、本実施形態において、第2面FBは、第1内周面F221と第2内周面F222とを繋ぐ環状の面であって、ラジアル方向D2と平行である。
以上のような構成の回転陽極型X線管1であっても、第1実施形態と同様に、複数の第3ねじ部S3にそれぞれねじ部材S4をねじ込むことで、各ねじ部材S4の先端により第2円筒22をスラスト方向D1に押す力が働く。これにより第2円筒22が第2面FBに押し当てられ、第2円筒22と第2面FBとを隙間なく全周に亘って接触させることができる。
また、固定軸10の外周面及び第1円筒21の内周面の形状が第1実施形態に比べて単純となるため、これらの加工が容易となる。
その他、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。第1実施形態と同一又は類似の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略することがある。
図4は、本実施形態に係る回転陽極型X線管装置の一部を概略的に示す断面図である。
この図に示す回転陽極型X線管1は、主に、第1ねじ部S1が第1円筒21の第2内周面F22ではなく第4円筒24の内周面F31に設けられている点で第1実施形態と異なる。図4の例では、第1ねじ部S1は、内周面F31において第1円筒21寄りの位置に形成されている。
第3円筒23の外周面は、第1円筒21の第2内周面S22と、第4円筒24の内周面F31とに面している。第2ねじ部S2は、第3円筒23の外周面において内周面F31と面する領域に形成されている。第1ねじ部S1と第2ねじ部S2とを締結することで、第3円筒23が第4円筒24に対して固定される。第4円筒24が第1円筒21に固定されていることから、この締結によって第3円筒23は第1円筒21に対して固定されることにもなる。
以上のような構成の回転陽極型X線管1であっても、第1実施形態と同様に、複数の第3ねじ部S3にそれぞれねじ部材S4をねじ込むことで、各ねじ部材S4の先端により第2円筒22をスラスト方向D1に押す力が働く。これにより第2円筒22が第2面FBに押し当てられ、第2円筒22と第2面FBとを隙間なく全周に亘って接触させることができる。
その他、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態は、上述した回転陽極型X線管1及び回転陽極型X線管装置に限定されるものではなく、各種の回転陽極型X線管及び回転陽極型X線管装置に適用可能である。
例えば、回転陽極型X線管及び回転陽極型X線管装置は、第2実施形態にて開示した固定軸10及び第1円筒21を備え、且つ第3実施形態にて開示したように第4円筒24に第1ねじ部S1が形成され、この第1ねじ部S1と第3円筒23の外周面に形成された第2ねじ部S2との締結により第3円筒23が第4円筒24に固定されても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…回転陽極型X線管、10…固定軸、20…回転体、21…第1円筒、22…第2円筒、23…第3円筒、24…第4円筒、25…第5円筒、A1…回転軸、M…潤滑剤、F11…第1外周面、F12…第2外周面、F13…第3外周面、B…鍔部、FA…第1面、FB…第2面、F21…第1内周面、F22…第2内周面、F23…第3内周面、S4…ねじ部材。

Claims (4)

  1. 回転軸と平行な方向と交わる第1面を有する固定軸と、
    前記固定軸との間に充填された潤滑剤を有する動圧軸受により支持され、前記固定軸の周囲で前記回転軸を中心に回転する回転体と、
    電子を放出する陰極と、
    前記回転体に設けられ、前記陰極から放出された電子が衝突しX線を発生する陽極ターゲットと、を備え、
    前記回転体は、
    前記回転軸と平行な方向と交わる第2面を有する第1円筒と、
    前記第2面と接触するとともに、前記潤滑剤を介して前記第1面に面した第2円筒と、
    前記第2円筒を挟んで前記第1面及び前記2面の反対側に位置する第3円筒と、を備え、
    前記第1円筒の内面に設けられた第1ねじ部と前記第3円筒の外周面に設けられた第2ねじ部とを締め付けることで前記第3円筒が前記第1円筒に固定され、
    前記回転軸と平行な方向に前記第円筒を貫通する孔の内周面に設けられた第3ねじ部にねじ部材がねじ込まれ、前記ねじ部材の先端部が前記第2円筒を前記第2面に押し付ける、
    回転陽極型X線管。
  2. 回転軸と平行な方向と交わる第1面を有する固定軸と、
    前記固定軸との間に充填された潤滑剤を有する動圧軸受により支持され、前記固定軸の周囲で前記回転軸を中心に回転する回転体と、
    電子を放出する陰極と、
    前記回転体に設けられ、前記陰極から放出された電子が衝突しX線を発生する陽極ターゲットと、を備え、
    前記回転体は、
    前記回転軸と平行な方向と交わる第2面を有する第1円筒と、
    前記第2面と接触するとともに、前記潤滑剤を介して前記第1面に面した第2円筒と、
    前記第2円筒を挟んで前記第1面及び前記2面の反対側に位置する第3円筒と、
    前記第1円筒に接続された第4円筒と、を備え、
    前記第4円筒の内面に設けられた第1ねじ部と前記第3円筒の外周面に設けられた第2ねじ部とを締め付けることで前記第3円筒が前記第4円筒に固定され、
    前記回転軸と平行な方向に前記第円筒を貫通する孔の内周面に設けられた第3ねじ部にねじ部材がねじ込まれ、前記ねじ部材の先端部が前記第2円筒を前記第2面に押し付ける、
    回転陽極型X線管。
  3. 前記固定軸は、第1外周面と、第2外周面と、前記第1外周面及び前記第2外周面の間に設けられ、前記第1外周面及び前記第2外周面よりも大きい直径を有する第3外周面と、を有し、
    前記第1円筒は、前記潤滑剤を介して前記第1外周面に面した第1内周面と、前記第1内周面よりも大きい直径を有し前記第1ねじ部が設けられた第2内周面と、前記第1内周面よりも大きく且つ前記第2内周面よりも小さい直径を有し前記潤滑剤を介して前記第3外周面に面した第3内周面と、を有し、
    前記第1面は前記第2外周面と前記第3外周面とを繋ぐ面を含み、前記第2面は前記第2内周面と前記第3内周面とを繋ぐ面を含む、
    請求項1又は2に記載の回転陽極型X線管。
  4. 前記固定軸は、前記固定軸の先端から延びる第1外周面と、前記第1外周面よりも直径が小さい第2外周面と、を有し、
    前記第1円筒は、前記潤滑剤を介して前記第1外周面に面した第1内周面と、前記第1内周面よりも大きい直径を有し前記第1ねじ部が設けられた第2内周面と、を有し、
    前記第1面は前記第1外周面と前記第2外周面とを繋ぐ面を含み、前記第2面は前記第1内周面と前記第2内周面とを繋ぐ面を含む、
    請求項1又は2に記載の回転陽極型X線管。
JP2015006833A 2015-01-16 2015-01-16 回転陽極型x線管 Active JP6419587B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006833A JP6419587B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 回転陽極型x線管
CN201580073314.7A CN107430969A (zh) 2015-01-16 2015-10-26 旋转阳极型x射线管
EP15877924.9A EP3246933B1 (en) 2015-01-16 2015-10-26 Rotating anode type x-ray tube
PCT/JP2015/080116 WO2016113972A1 (ja) 2015-01-16 2015-10-26 回転陽極型x線管
US15/649,053 US10734185B2 (en) 2015-01-16 2017-07-13 Rotating anode type X-ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006833A JP6419587B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 回転陽極型x線管

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016134238A JP2016134238A (ja) 2016-07-25
JP2016134238A5 JP2016134238A5 (ja) 2018-02-08
JP6419587B2 true JP6419587B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56405529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006833A Active JP6419587B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 回転陽極型x線管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10734185B2 (ja)
EP (1) EP3246933B1 (ja)
JP (1) JP6419587B2 (ja)
CN (1) CN107430969A (ja)
WO (1) WO2016113972A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626921B2 (en) * 2017-11-30 2020-04-21 General Electric Company Method and apparatus for reducing wear of hydrodynamic bearing
WO2024122614A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 キヤノン電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940009193B1 (ko) * 1990-10-05 1994-10-01 가부시키가이샤 도시바 회전양극형 x선관
JPH088912B2 (ja) 1992-08-26 1996-01-31 惠 橋本 心電図測定用着身具
DE4419697A1 (de) 1994-06-04 1995-12-07 Philips Patentverwaltung Drehanoden-Röntgenröhre
WO2003019610A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Tube a rayons x rotatif a pole positif
US6751293B1 (en) * 2001-10-05 2004-06-15 Varian Medical Systems, Inc. Rotary component support system
JP4153829B2 (ja) * 2003-05-23 2008-09-24 株式会社東芝 回転陽極型x線管
JP5305736B2 (ja) * 2008-05-26 2013-10-02 株式会社東芝 回転陽極型x線管
JP5532332B2 (ja) * 2010-10-12 2014-06-25 株式会社東芝 回転陽極型x線管及びx線管装置
JP2014160604A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Toshiba Corp 回転陽極型x線管
JP2016009617A (ja) 2014-06-25 2016-01-18 株式会社東芝 回転陽極型x線管

Also Published As

Publication number Publication date
EP3246933A1 (en) 2017-11-22
CN107430969A (zh) 2017-12-01
US10734185B2 (en) 2020-08-04
EP3246933B1 (en) 2019-10-16
JP2016134238A (ja) 2016-07-25
US20170309435A1 (en) 2017-10-26
WO2016113972A1 (ja) 2016-07-21
EP3246933A4 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746982B2 (en) Rotary anode X-ray tube
US7697665B2 (en) Rotating anode X-ray tube
US9972472B2 (en) Welded spiral groove bearing assembly
JP6419587B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP5529152B2 (ja) 回転可能な陽極及び液体ヒート・シンクを含むx線管
US11017976B2 (en) Spiral groove bearing assembly with minimized deflection
US20190139732A1 (en) System and method for reducing relative bearing shaft deflection in an x-ray tube
KR101891020B1 (ko) 회전 양극형 x선관
EP3358208B1 (en) Ring seal for liquid metal bearing assembly
JP2016009617A (ja) 回転陽極型x線管
JP2014235968A (ja) 回転陽極型x線管
JP5532332B2 (ja) 回転陽極型x線管及びx線管装置
JP2014160604A (ja) 回転陽極型x線管
JP7066568B2 (ja) 回転陽極x線管及び回転陽極x線管装置
JP2011233364A (ja) 回転陽極型x線管及び回転陽極型x線管装置
JP6158007B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP7374874B2 (ja) 回転陽極x線管及び回転陽極x線管の製造方法
JP2016046134A (ja) 回転陽極型x線管
JP2004349157A (ja) 回転陽極型x線管
KR20140122535A (ko) 비확산게터를 가진 회전 양극형 엑스선관을 이용한 영상촬영장치
JP2015065125A (ja) 回転陽極型x線管

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350