JP6419544B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6419544B2
JP6419544B2 JP2014234685A JP2014234685A JP6419544B2 JP 6419544 B2 JP6419544 B2 JP 6419544B2 JP 2014234685 A JP2014234685 A JP 2014234685A JP 2014234685 A JP2014234685 A JP 2014234685A JP 6419544 B2 JP6419544 B2 JP 6419544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
sub
effect
display device
reach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016096909A (ja
Inventor
丹野 孝紀
孝紀 丹野
憲文 原
憲文 原
健志 大島
健志 大島
清水 雅之
雅之 清水
裕介 飯田
裕介 飯田
明日香 山口
明日香 山口
松本 泰明
泰明 松本
武沢 学
学 武沢
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2014234685A priority Critical patent/JP6419544B2/ja
Publication of JP2016096909A publication Critical patent/JP2016096909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419544B2 publication Critical patent/JP6419544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、所定の動作を可能な可動体を備えた遊技機に関する。
従来から、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、当り判定において当りと判定された場合には、図柄変動ゲームにおいて当り表示結果を導出することが行われている。
また、このようなパチンコ遊技機の中には、所定の動作を可能な可動体を備えたものがある(例えば、特許文献1)。特許文献1のパチンコ遊技機では、表示装置で行われる図柄変動ゲームに伴って可動体を動作させることにより、遊技者に可動体の動作を楽しませ、可動体に対する興趣を向上させている。
特開2010−246711号公報
しかしながら、このような可動体を備えたパチンコ遊技機では、可動体の動作により、図柄変動ゲームにおいて当り表示結果が導出される期待度を示すなど、当りに対する期待感を煽ってはいるものの、結局は表示装置に表示される図柄によって当り表示結果が形成されている。このため、このようなパチンコ遊技機では、可動体に対する興趣を向上させる余地を残すものとなっていた。
本発明は、このような従来の技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、可動体に対する興趣を向上できる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決するための遊技機は、当り判定の判定結果に基づいて図柄変動ゲームを実行するとともに、前記当り判定において当りと判定された場合には、前記図柄変動ゲームにおいて当り表示結果を導出可能な遊技機において、画像を表示する表示手段と、所定の動作が可能であるとともに、前記表示手段に表示される画像に関連した装飾が施された可動体と、前記表示手段と前記可動体とを制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記当り判定において当りと判定された場合には、前記表示手段に特定の画像を表示させるとともに、前記可動体を特定の位置に動作させることにより、前記特定の画像と前記可動体とで当りになることを認識可能な状態を形成し、前記当り表示結果を導出させる制御が可能であり、前記制御手段は、前記当り判定において当りと判定された場合には前記可動体を前記特定の位置に動作させる動作とは異なる動作態様の動作を実行させることが可能であるとともに前記異なる動作態様の動作を実行させる場合には前記特定の画像とは異なる画像であって、当りを認識可能な所定の画像を前記表示手段に表示させ、前記当り判定においてはずれと判定された場合には前記可動体を前記特定の位置に動作させる動作とは異なる動作態様の動作を実行させないことを要旨とする。
上記遊技機について、前記制御手段は、前記表示手段に前記特定の画像を表示させることによりリーチを形成させた場合、前記特定の画像が表示される前記表示手段とは異なる表示手段に前記リーチが形成されていることを報知する報知画像を表示させるようにしてもよい。
上記遊技機について、前記特定の画像を表示可能な前記表示手段を複数備え、前記複数の表示手段に前記特定の画像を表示させることによりリーチが形成されるようにしてもよい。
本発明によれば、可動体に対する興趣を向上できる。
パチンコ遊技機を模式的に示す正面図。 遊技板を省略した遊技盤を模式的に示す正面図。 遊技板を省略した遊技盤を模式的に示す正面図。 遊技板を省略した遊技盤を模式的に示す正面図。 (a)〜(j)は、飾り図柄を示す模式図。 (a)及び(b)は、飾り図柄変動ゲームにおける有効ラインを示す模式図。 当り報知演出の実行態様を示す模式図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 変動パターン及び演出パターンを示す模式図。 (a)〜(d)は、スーパーリーチ演出の実行態様の具体的な一例を示す模式図。 (a)〜(d)は、スーパーリーチ演出の実行態様の具体的な一例を示す模式図。 (a)〜(e)は、スーパーリーチ演出の実行態様の具体的な一例を示す模式図。 別の実施形態における飾り図柄の図柄組み合わせを示す模式図。 別の実施形態における飾り図柄の図柄組み合わせを示す模式図。
以下、パチンコ遊技機の一実施形態を説明する。本明細書において、上、下、左、右、前(表)、後(裏)は、パチンコ遊技機で遊技を行う遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。パチンコ遊技機10の前面側には、遊技盤YBへ遊技球を発射させるときに遊技者によって操作される発射ハンドルHDが配設されている。また、パチンコ遊技機10の前面側には、図示しない発光体(例えば、LED)を有する装飾ランプLAが配設されている。装飾ランプLAは、発光体を点灯、点滅、又は消灯させて行う演出(以下「発光演出」という)を実行可能である。また、パチンコ遊技機10の前面側には、各種音声を出力可能なスピーカSPが配設されている。スピーカSPは、音声を出力して行う演出(以下「音声演出」という)を実行可能である。
遊技盤YBには、複数の発光部によって構成された特別図柄表示装置11が配設されている。特別図柄表示装置11では、特別図柄を変動させて行う特別図柄変動ゲームが行われる。特別図柄は、当りか否かの内部判定(後述する当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の当り判定は、当りか否かの当り抽選としても把握できる。
特別図柄表示装置11は、発光部を点灯及び消灯することにより特別図柄を表示する。特別図柄表示装置11では、特別図柄変動ゲームの開始と同時に特別図柄の変動表示が開始されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了と同時に特別図柄が確定停止表示される。「変動表示」とは、表示される図柄の種類が変化している状態である。「確定停止表示」とは、図柄が確定停止している状態である。
本実施形態の特別図柄変動ゲームでは、当り判定の判定結果に応じた表示結果として、複数種類の特別図柄の中から決定された特別図柄が確定停止表示される。特別図柄は、当りを認識し得る当り図柄と、はずれを認識し得るはずれ図柄とに分類される。
遊技盤YBは、表面に各種の装飾が施された遊技板YCを有する。遊技板YCは、該遊技板YCの後側に配設された各種の部材を透視可能な透明な材料製(例えばアクリル製)である。また、遊技板YCは、前後方向に貫通する開口部YCaを有する。遊技板YCの前面側には、遊技球が流下可能な領域(空間)である遊技領域YRが区画形成されている。
また、図2〜図4に示すように、遊技盤YBにおいて、遊技板YCの後側には、各種の意匠が施された枠状の搭載部材TBが組み付けられている。搭載部材TBは、前後方向に貫通する開口部TBaを有する。
また、遊技盤YBにおいて、遊技板YC及び搭載部材TBの後側には、各種の画像を表示可能な画像表示部であるメイン表示部GH1を有するメイン演出表示装置13が配設されている。メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。本実施形態において、メイン演出表示装置13は、遊技者側から、遊技板YCの開口部YCa及び搭載部材TBの開口部TBaを介してメイン表示部GH1を視認可能となるように遊技盤YBに組み付けられている。
メイン演出表示装置13では、画像を表示して行う演出(以下「表示演出」と示す)を実行可能である。また、メイン演出表示装置13では、表示演出の1つとして、複数種類の飾り図柄を複数の図柄列(本実施形態では3列)で変動させて図柄組み合わせ(表示結果)を形成(導出)する図柄変動ゲームを実行可能である。以下の説明では、飾り図柄を用いる図柄変動ゲームを「飾り図柄変動ゲーム」と示す。飾り図柄は、特別図柄とは異なる演出用の図柄(演出図柄)である。
飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの開始と同時に飾り図柄の変動表示が開始される。また、飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの終了前に飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了と同時に飾り図柄が確定停止表示される。なお、「一旦停止表示」とは、例えばゆれ変動状態など、図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態である。
そして、飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が導出される。具体的に言えば、特別図柄変動ゲームで当り図柄が確定停止表示される場合には、当りの図柄組み合わせ(当り表示結果)が確定停止表示される。また、特別図柄変動ゲームではずれ図柄が確定停止表示される場合には、はずれの図柄組み合わせ(はずれ表示結果)が確定停止表示される。
ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10における飾り図柄について説明する。
図5に示すように、本実施形態における飾り図柄には、数字を示す数字図柄KZ1〜KZ9と、数字を示さないブランク図柄Bとがある。数字図柄KZ1〜KZ9は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字と、該数字に対応するキャラクタ(本実施形態では、動物)とによって構成される飾り図柄である。例えば、図5(a)に示すように、1を示す数字図柄KZ1は、アラビア数字の1とライオンとによって構成される。また、ブランク図柄Bは、白い○(まる)によって構成される飾り図柄である。数字図柄KZ1〜KZ9は、同一の数字図柄のみの組み合わせによって、当り表示結果を形成する当り形成図柄である。ブランク図柄Bは、該ブランク図柄Bのみの組み合わせや、該ブランク図柄Bを含む組み合わせでは当り表示結果を形成しない非当り形成図柄である。なお、以下の説明では、数字図柄KZ1〜KZ9とブランク図柄Bとを合わせて「飾り図柄KZ1〜KZ9,B」と示す場合がある。
そして、メイン演出表示装置13で実行される飾り図柄変動ゲームは、飾り図柄KZ1〜KZ9,Bとして表示される図柄画像GZ1〜GZ9,BGを用いて行われる。図柄画像GZ1〜GZ9は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字を模した画像と、該数字に対応するキャラクタ(動物)を模した画像とにより構成される画像である。また、図柄画像BGは、白い○(まる)を模した画像である。本実施形態において、図柄画像GZ1〜GZ9は、飾り図柄である数字図柄KZ1〜KZ9として把握できるとともに、図柄画像BGは、飾り図柄であるブランク図柄Bとして把握できる。図柄画像GZ1〜GZ9は、特定の画像に対応する。なお、本実施形態における飾り図柄変動ゲームは、後述する図柄部材として構成された飾り図柄を用いたり、後述するサブ演出表示装置に表示される図柄画像GZ1〜GZ9を用いたりして行う場合がある。この場合について、詳しくは後述する。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の下方には、遊技領域YRを流下する遊技球が入球可能な第1始動口14を有する第1始動ユニット15が配設されている。第1始動ユニット15において第1始動口14の奥方には、入球した遊技球を検知する第1始動口センサSE1(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第1始動口センサSE1で検知されることにより、特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
また、遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の右下方には、遊技領域YRを流下する遊技球が入球可能な第2始動口16を有する第2始動ユニット17が配設されている。第2始動ユニット17は、普通電動役物アクチュエータA1(図8に示す)の作動により開閉動作を行う開閉羽根18を有している。開閉羽根18は、遊技球が第2始動口16に入球容易な開状態、及び遊技球が第2始動口16に入球困難な閉状態に動作可能である。また、第2始動ユニット17において第2始動口16の奥方には、入球した遊技球を検知する第2始動口センサSE2(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第2始動口センサSE2で検知されることにより、特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
遊技盤YBにおいて第2始動ユニット17の下方には、遊技領域YRを流下する遊技球が入球可能な大入賞口19を備えた大入賞口ユニット20が配設されている。大入賞口ユニット20は、大入賞口アクチュエータA2(図8に示す)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉21を有している。大入賞口ユニット20では、大入賞口扉21が開放動作を行うと、大入賞口ユニット20に設けられた大入賞口19が開放され、大入賞口ユニット20内への遊技球の入球が可能となる。また、大入賞口ユニット20において大入賞口19の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントセンサSE3(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球がカウントセンサSE3で検知されることにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
本実施形態では、当り判定において当りと判定された場合、当り図柄が導出される特別図柄変動ゲームの終了後に当り遊技が付与される。当り遊技では、大入賞口19が開放され、大入賞口ユニット20内への遊技球の入球が許容される。このため、当り遊技中、遊技者は、賞球の払出条件を成立させるチャンスを得ることができる。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の右下方には、複数の発光部によって構成された保留表示装置22が配設されている。保留表示装置22では、始動条件が成立したが未だ実行されていない保留中の特別図柄変動ゲームの回数が表示される。以下の説明では、保留中の特別図柄変動ゲームの回数を「特別図柄保留数」と示す。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の右下方には、複数の発光部によって構成された普通図柄表示装置24が配設されている。普通図柄表示装置24では、普通図柄を変動させて行う普通図柄変動ゲームが行われる。普通図柄は、普通当りか否かの内部判定(普通当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の普通当り判定は、普通当りか否かの普通当り抽選としても把握できる。普通図柄表示装置24は、発光部を点灯、点滅、及び消灯することにより普通図柄を表示する。そして、普通図柄表示装置24では、普通図柄変動ゲームの開始と同時に普通図柄の変動表示が開始されるとともに、普通図柄変動ゲームの終了と同時に普通図柄が確定停止表示される。本実施形態の普通図柄変動ゲームでは、普通当り判定の判定結果に応じた表示結果として普通図柄が確定停止表示される。普通図柄は、普通当りを認識し得る普通当り図柄と、普通はずれを認識し得る普通はずれ図柄とに分類される。
本実施形態では、普通当り判定の判定結果が肯定の場合、普通図柄変動ゲームにて普通当り図柄が確定停止表示された後に普通当り遊技が生起される。普通当り遊技では、開閉羽根18が開状態となり、第2始動ユニット17の第2始動口16へ遊技球を入球させ易くなる。このため、普通当り遊技中、遊技者は、特別図柄変動ゲームの始動条件を成立させ易くなる。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の右方には、遊技領域YRを流下する遊技球が入球(通過)可能な作動ゲート25が配設されている。作動ゲート25には、入球した遊技球を検知するゲートセンサSE4(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、作動ゲート25へ入球した遊技球がゲートセンサSE4で検知されることにより、普通図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
そして、遊技盤YBには、各種の画像を表示可能な画像表示部である上サブ表示部GH2を有する上サブ演出表示装置41と、各種の画像を表示可能な画像表示部である左サブ表示部GH3を有する左サブ演出表示装置42と、各種の画像を表示可能な画像表示部である右サブ表示部GH4を有する右サブ演出表示装置43とが配設されている。本実施形態において、各演出表示装置13,41,42,43は、互いに別体である演出表示装置である。
各サブ表示部GH2〜GH4は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。また、本実施形態において、各サブ表示部GH2〜GH4は、略長方形の表示部である。また、各サブ演出表示装置41,42,43では、表示演出を実行可能であり、メイン演出表示装置13のように、図柄画像GZ1〜GZ9を表示して飾り図柄変動ゲームを実行可能である。各サブ演出表示装置41,42,43を用いた飾り図柄変動ゲームを実行する場合について、詳しくは後述する。本実施形態において、各サブ演出表示装置41〜43は、それぞれ画像を表示する表示手段として機能する。また、本実施形態において、上サブ演出表示装置41は、第1表示手段として機能する一方、左サブ演出表示装置42及び右サブ演出表示装置43は、第2表示手段として機能する。
ここで、図2〜図4を参照して、各サブ演出表示装置41〜43について詳しく説明する。
図2に示すように、上サブ演出表示装置41の初期位置P1aは、上サブ演出表示装置41の上端が搭載部材TBの開口部TBaの上端に沿った位置に設定されている。また、上サブ演出表示装置41の初期位置P1aは、遊技者から見たときの上サブ表示部GH2の左右方向における中央が、遊技者から見たときのメイン表示部GH1の左右方向における中央と一致又は略一致する位置でもある。
また、図3に示すように、上サブ演出表示装置41は、図示しない駆動装置(例えば、モータ)の作動により、初期位置P1aから演出位置P1bに変位可能に構成されている。上サブ演出表示装置41の演出位置P1bは、初期位置P1aよりも下方であって、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1の略中央に設定されている。そして、上サブ演出表示装置41は、図示しない駆動装置の作動により、演出位置P1bにおいて、上サブ演出表示装置41の略中央において前後方向にのびる回転軸まわりで回転可能に構成されている。
図2に示すように、左サブ演出表示装置42の初期位置P2aは、左サブ演出表示装置42の左端が搭載部材TBの開口部TBaの左端に沿った位置に設定されている。また、左サブ演出表示装置42の初期位置P2aは、遊技者から見たときの左サブ表示部GH3の上下方向における中央が、遊技者から見たときのメイン表示部GH1の上下方向における中央と一致又は略一致する位置でもある。
また、図3及び図4に示すように、左サブ演出表示装置42は、円弧状のレールRA1に配設されており、図示しない駆動装置(例えば、モータ)の作動により、レールRA1に沿って、初期位置P2aから演出位置P2b及び演出位置P2cに変位可能に構成されている。左サブ演出表示装置42の演出位置P2bは、初期位置P2aよりも上方に設定されている。左サブ演出表示装置42の演出位置P2cは、初期位置P2aよりも下方に設定されている。本実施形態において、演出位置P2bは、第1位置に対応するとともに、演出位置P2cは、第2位置に対応する。
図2に示すように、右サブ演出表示装置43の初期位置P3aは、右サブ演出表示装置43の右端が搭載部材TBの開口部TBaの右端に沿った位置に設定されている。また、右サブ演出表示装置43の初期位置P3aは、遊技者から見たときの右サブ表示部GH4の上下方向における中央が、遊技者から見たときのメイン表示部GH1の上下方向における中央と一致又は略一致する位置でもある。
また、図3及び図4に示すように、右サブ演出表示装置43は、円弧状のレールRA2に配設されており、図示しない駆動装置(例えば、モータ)の作動により、レールRA2に沿って、初期位置P3aから演出位置P3b及び演出位置P3cに変位可能に構成されている。右サブ演出表示装置43の演出位置P3bは、初期位置P3aよりも上方に設定されている。右サブ演出表示装置43の演出位置P3cは、初期位置P3aよりも下方に設定されている。本実施形態において、演出位置P3bは、第1位置に対応するとともに、演出位置P3cは、第2位置に対応する。
また、左サブ演出表示装置42が配設されているレールRA1と右サブ演出表示装置43が配設されているレールRA2とは、メイン表示部GH1の左右方向の中央を中心として互いに左右対称に構成されている。したがって、各サブ演出表示装置42,43は、各表示部GH3,GH4の長手方向が平行となるように変位可能であるとともに、各表示部GH3,GH4が対角線上に変位可能に構成されている。
また、図1に示すように、左サブ演出表示装置42及び右サブ演出表示装置43は、各サブ演出表示装置42,43が変位可能な範囲において、各表示部GH3,GH4の一部が遊技者から見て遊技板YCの後側において遊技板YCと重なるように配設されている。しかしながら、上述のように、本実施形態の遊技板YCは透明な材料製であるため、遊技者は、遊技板YCを介して各表示部GH3,GH4を視認可能である。
また、図3及び図4に示すように、上サブ演出表示装置41は、数字図柄KZ1〜KZ9として造形されており、且つ所定の動作が可能な可動体としての図柄部材BZ1〜BZ9を有している。図柄部材BZ1〜BZ9は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字を模した装飾部と、該数字に対応するキャラクタ(動物)を模した装飾部とにより構成される部材である。図柄部材BZ1〜BZ9における数字を模した装飾部は、数字図柄KZ1〜KZ9の数字を模した装飾部であり、図柄部材BZ1〜BZ9におけるキャラクタを模した装飾部は、数字図柄KZ1〜KZ9のキャラクタを模した装飾部である。このため、本実施形態において、図柄部材BZ1〜BZ9は、飾り図柄である数字図柄KZ1〜KZ9として把握できる。また、各図柄部材BZ1〜BZ9は、図柄画像GZ1〜GZ9のそれぞれに関連した装飾が施された部材として把握できる。例えば、図柄部材BZ1は、図柄画像GZ1に関連した装飾が施された部材として把握できる。
図柄部材BZ1〜BZ9の初期位置は、上サブ演出表示装置41の後側に設定されている。つまり、図柄部材BZ1〜BZ9の初期位置は、遊技者から視認不能又は視認困難な位置である。また、図柄部材BZ1〜BZ9は、図示しない駆動装置(例えば、モータ)の作動により、初期位置から演出位置に変位可能である。図柄部材BZ1〜BZ9の演出位置は、全ての図柄部材BZ1〜BZ9によって上サブ演出表示装置41の外周を囲むように設定された位置である。つまり、図柄部材BZ1〜BZ9の演出位置は、遊技者から視認可能な位置である。また、図柄部材BZ1〜BZ9は、上サブ演出表示装置41の外周に沿って、矢印Y1の示す方向に回転する回転動作が可能である。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、当り判定の判定結果が肯定となる確率(当り確率)を低確率から高確率に変動させる確変状態を付与する機能である。確変状態は、確変状態が付与されていない状態(以下「非確変状態」と示す)と比較して、当り確率が高確率に変動して当り遊技が生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、入球率向上機能を備えている。入球率向上機能は、第2始動口16への単位時間あたりの入球率を向上させる入球率向上状態を付与する機能である。第2始動口16への入球率を向上させるための制御には、例えば、普通図柄変動ゲームの変動時間を、入球率向上状態が付与されていない状態(以下「非入球率向上状態」と示す)よりも短縮する制御を採用してもよい。また、普通当り判定の判定結果が肯定となる確率(普通当り確率)を非入球率向上状態よりも高確率に変動させる制御を採用してもよい。また、普通当り判定を肯定判定した場合、1回の普通当り判定を肯定判定したことに基づく開閉羽根18の開放時間を、非入球率向上状態よりも長くする制御を採用してもよい。また、これらの制御を任意に組み合わせてもよい。入球率向上状態は、非入球率向上状態よりも特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
次に、本実施形態における当り及び当り遊技について説明する。
本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定となった場合、複数種類(本実施形態では2種類)の当りの中から1つの当りが決定され、その決定された当りに基づく当り遊技が付与される。複数種類の当りのうち、何れの当りとするかは、当り判定の判定結果が肯定となった場合に決定する特別図柄(当り図柄)の種類によって特定される。なお、本実施形態では、当りの全てが大当りであり、当り図柄の全てが大当り図柄であり、当り遊技の全てが大当り遊技である。このため、本実施形態の当り判定は、大当りか否かの大当り判定としても把握できる。
大当り遊技は、大当り図柄が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの終了後に開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、大入賞口19(大入賞口扉21)を開放するラウンド遊技が、予め定めた上限回数にわたって行われる。なお、以下の説明では、大当り遊技におけるラウンド遊技の上限回数を「規定ラウンド数」と示す。1回のラウンド遊技中に、大入賞口19は、入球上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、及び規定時間が経過する第2終了条件の何れかが成立する迄の間、開放される。なお、本実施形態では、何れの大当り遊技においても、入球上限個数として「9個」が設定されているとともに、各ラウンド遊技の規定時間として「25秒」が設定されている。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、最終回のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
本実施形態では、特別図柄の大当り図柄として、特別図柄ZA及び特別図柄ZBが設定されている。これら特別図柄ZA,ZBには、1又は複数の特別図柄が分類されている。以下の説明では、特別図柄ZAに分類される大当り図柄に対応する大当りを大当りZA、特別図柄ZBに分類される大当り図柄に対応する大当りを大当りZBと示す。
本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技についても、規定ラウンド数として「15回」が設定されている。また、本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技についても、オープニング演出の演出時間として「6秒」が設定されているとともに、エンディング演出の演出時間として「10秒」が設定されている。
大当りZAに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、次回の大当り遊技が付与される迄の間、確変状態及び入球率向上状態が付与される。一方、大当りZBに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、確変状態が付与されない一方で、予め定めた作動回数(例えば、50回)の特別図柄変動ゲームが終了する迄の間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与される迄の間、入球率向上状態が付与される。
以下、図6を参照して、本実施形態における飾り図柄変動ゲームについて説明する。なお、図6では、便宜上、各演出表示装置13,41,42,43について簡略化して示している。本実施形態における飾り図柄変動ゲームは、上述のように、メイン演出表示装置13を用いて実行される場合と、各図柄部材BZ1〜BZ9及び各サブ演出表示装置41,42,43を用いて実行される場合とがある。まず、メイン演出表示装置13を用いて実行される飾り図柄変動ゲームについて説明する。
図6(a)に示すように、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1では、複数の飾り図柄(図柄画像)によってそれぞれ形成される3列の図柄列が表示される。本実施形態の図柄列には、メイン表示部GH1を上下方向に3つに分割した表示領域のうち、上段の表示領域に表示される上図柄列と、中段の表示領域に表示される中図柄列と、下段の表示領域に表示される下図柄列とがある。
上図柄列では、左から、「9→○→8→○→…→2→○→1→○」の順で飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが配置されている。なお、1〜9は、1〜9の数字にそれぞれ対応する数字図柄KZ1〜KZ9を示すとともに、○は、ブランク図柄Bを示す。つまり、上図柄列における飾り図柄の配列は、各数字図柄KZ1〜KZ9の間にブランク図柄Bが配置された配列であるとともに、9から1まで数字が小さくなる順番で各飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが配置された配列である。一方、中図柄列及び下図柄列では、左から、「1→○→2→○→…→8→○→9→○」の順で飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが配置されている。つまり、中図柄列及び下図柄列における飾り図柄の配列は、各数字図柄KZ1〜KZ9の間にブランク図柄Bが配置された配列であるとともに、1から9まで数字が大きくなる順番で各飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが配置された配列である。そして、各図柄列では、各飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが右から左に向かって横方向に変動表示(横スクロール表示)される。このため、上図柄列では、9から順番に数字が小さくなり、1となった場合には9に戻る順番で各飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが変動表示され、中図柄列及びした図柄列では、1から順番に数字が大きくなり、9となった場合には1に戻る順番で各飾り図柄KZ1〜KZ9,Bが変動表示される。
また、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1には、飾り図柄が表示(停止)される図柄表示位置D1〜D9が定められている。図柄表示位置D1〜D3は、上図柄列の飾り図柄が表示(停止)される図柄表示位置である。図柄表示位置D1〜D3は、左から図柄表示位置D1、図柄表示位置D2、図柄表示位置D3の順で配置されている。そして、図柄表示位置D1〜D3には、上図柄列の飾り図柄のうち連続する3つの飾り図柄が表示される。また、図柄表示位置D4〜D6は、中図柄列の飾り図柄が表示(停止)される図柄表示位置である。図柄表示位置D4〜D6は、左から図柄表示位置D4、図柄表示位置D5、図柄表示位置D6の順で配置されている。そして、図柄表示位置D4〜D6には、中図柄列の飾り図柄のうち連続する3つの飾り図柄が表示される。そして、図柄表示位置D7〜D9は、下図柄列の飾り図柄が表示(停止)される図柄表示位置である。図柄表示位置D7〜D9は、左から図柄表示位置D7、図柄表示位置D8、図柄表示位置D9の順で配置されている。そして、図柄表示位置D7〜D9には、下図柄列の飾り図柄のうち連続する3つの飾り図柄が表示される。
そして、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1では、各図柄表示位置D1〜D9のうち予め定めた3つの図柄表示位置を結ぶように、当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが表示されるラインである有効ラインが形成される。なお、以下の説明では、メイン演出表示装置13を用いて実行される飾り図柄変動ゲームにおいて形成される有効ラインを「通常有効ライン」と示す。具体的に、メイン表示部GH1では、3つの図柄表示位置D1,D4,D7を結ぶように通常有効ラインNL1が、3つの図柄表示位置D2,D5,D8を結ぶように通常有効ラインNL2が、3つの図柄表示位置D3,D6,D9を結ぶように通常有効ラインNL3が形成される。また、メイン表示部GH1では、3つの図柄表示位置D1,D5,D9を結ぶように通常有効ラインNL4が、3つの図柄表示位置D3,D5,D7を結ぶように通常有効ラインNL5が形成される。
また、本実施形態における飾り図柄変動ゲームでは、同一の有効ライン上において、同一である複数(本実施形態では、2つ)の数字図柄が一旦停止表示され、且つ他の飾り図柄が変動表示されている場合には、その図柄組み合わせからリーチを認識できる。つまり、本実施形態では、同一である2つの数字図柄の組み合わせが、リーチを形成する所定の組み合わせに対応する。
具体的に、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1では、各図柄列にて変動表示された飾り図柄(図柄画像)が、上図柄列→下図柄列→中図柄列の順に一旦停止表示される。そして、通常有効ラインNL1〜NL5上において、一旦停止表示された上図柄列の飾り図柄と下図柄列の飾り図柄とが同一であって、且つ中図柄列の飾り図柄が変動表示されている場合には、その組み合わせからリーチを認識できる。また、本実施形態において、通常有効ラインNL1〜NL3上には、同時にリーチが形成されることなく、通常有効ラインNL1、通常有効ラインNL2又は通常有効ラインNL3のうち何れか1本の有効ライン上に1つのリーチ(シングルリーチ)が形成可能とされている。また、通常有効ラインNL4及び通常有効ラインNL5では、通常有効ラインNL4上に形成されるリーチと、通常有効ラインNL5上に形成されるリーチとの2つのリーチ(ダブルリーチ)が同時に形成可能とされている。
また、本実施形態では、リーチが形成されている状態において、リーチ演出を実行可能に構成されている。リーチ演出には、メイン演出表示装置13のみを用いて行うノーマルリーチ演出と、各図柄部材BZ1〜BZ9及び各サブ演出表示装置41,42,43を用いて行うスーパーリーチ演出とがある。スーパーリーチ演出について、詳しくは後述する。ノーマルリーチ演出には、1つのリーチを形成して行うリーチ演出(シングルリーチ演出)と、2つのリーチを形成して行うリーチ演出(ダブルリーチ演出)とがある。
そして、本実施形態では、スーパーリーチ演出が実行されない場合、各図柄部材BZ1〜BZ9及び各サブ演出表示装置41,42,43を用いることなく、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1にて各図柄列の飾り図柄が確定停止表示され、飾り図柄変動ゲームが終了される。
一方、飾り図柄変動ゲームにおいてスーパーリーチ演出が実行される場合、各図柄部材BZ1〜BZ9及び各サブ演出表示装置41,42,43を用いてスーパーリーチ演出が行われた後に、最終的にメイン演出表示装置13のメイン表示部GH1にて各図柄列の飾り図柄が確定停止表示され、飾り図柄変動ゲームが終了される。以下、スーパーリーチ演出について詳しく説明する。
スーパーリーチ演出は、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1の通常有効ラインNL4,NL5にてそれぞれリーチが形成された後に、即ち、ダブルリーチが形成された後に実行される。つまり、本実施形態のスーパーリーチ演出は、ノーマルリーチ演出の演出内容を発展させて行うリーチ演出としても把握できる。
図6(b)に示すように、スーパーリーチ演出では、各サブ演出表示装置41,42,43の各表示部GH2,GH3,GH4にて飾り図柄(図柄画像)が表示される。また、スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41が演出位置P1bに変位されるとともに、各図柄部材BZ1〜BZ9が演出位置に変位され、上サブ演出表示装置41の外周に沿って回転動作される。この各図柄部材BZ1〜BZ9の回転動作は、数字図柄KZ1〜KZ9の変動表示として把握できる。
そして、スーパーリーチ演出では、各表示部GH2,GH3,GH4と、各図柄部材BZ1〜BZ9が停止可能な停止位置とを結ぶように有効ラインを形成可能である。なお、以下の説明では、スーパーリーチ演出において形成される有効ラインを「特別有効ライン」と示す。
具体的に、スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41が演出位置P1bに、左サブ演出表示装置42が演出位置P2bにそれぞれ変位することにより、各表示部GH2,GH3と、各表示部GH2,GH3を結ぶ直線上において各表示部GH2,GH3の間に設定された停止位置TD1とを結ぶように特別有効ラインSL1が形成される。また、スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41が演出位置P1bに、左サブ演出表示装置42が演出位置P2cにそれぞれ変位することにより、各表示部GH2,GH3と、各表示部GH2,GH3を結ぶ直線上において各表示部GH2,GH3の間に設定された停止位置TD2とを結ぶように特別有効ラインSL2が形成される。
また、スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41が演出位置P1bに、右サブ演出表示装置43が演出位置P3bにそれぞれ変位することにより、各表示部GH2,GH4と、各表示部GH2,GH4を結ぶ直線上において各表示部GH2,GH4の間に設定された停止位置TD3とを結ぶように特別有効ラインSL3が形成される。また、スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41が演出位置P1bに、右サブ演出表示装置43が演出位置P3cにそれぞれ変位することにより、各表示部GH2,GH4と、各表示部GH2,GH4を結ぶ直線上において各表示部GH2,GH4の間に設定された停止位置TD4とを結ぶように特別有効ラインSL4が形成される。本実施形態において、停止位置TD1〜TD4は、特定の位置に対応する。
また、スーパーリーチ演出では、上サブ表示部GH2と、左サブ表示部GH3とに同一の数字図柄(図柄画像)がそれぞれ表示されることにより、各特別有効ラインSL1,SL2においてリーチを形成可能である。同様に、スーパーリーチ演出では、上サブ表示部GH2と、右サブ表示部GH4とに同一の数字図柄(図柄画像)がそれぞれ表示されることにより、各特別有効ラインSL3,SL4においてリーチを形成可能である。そして、スーパーリーチ演出では、図柄部材BZ1〜BZ9のうち何れかの図柄部材が、リーチが形成されている特別有効ライン上、即ち、上サブ表示部GH2と、左サブ表示部GH3及び右サブ表示部GH4のうち何れか一方とを結ぶ直線上に動作(停止)されることにより、図柄組み合わせが形成される。
例えば、数字図柄KZ1(図柄画像GZ1)によりリーチが形成されている場合には、数字図柄KZ1(図柄部材BZ1)が、リーチが形成されている特別有効ライン上に動作されることにより当りの図柄組み合わせが形成される。一方、数字図柄KZ1(図柄画像GZ1)によりリーチが形成されている場合には、数字図柄KZ2〜KZ9(図柄部材BZ2〜BZ9)のうちの何れかが、リーチが形成されている特別有効ライン上に動作されることによりはずれの図柄組み合わせが形成される。つまり、本実施形態のスーパーリーチ演出では、各表示部GH1,GH2,GH3に表示される数字図柄KZ1〜KZ9(図柄画像GZ1〜GZ9)と、図柄部材BZ1〜BZ9として構成された数字図柄KZ1〜KZ9とにより当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが形成される。
本実施形態のスーパーリーチ演出の実行態様には、飾り図柄変動ゲームにおいて最終的に当りの図柄組み合わせが形成される大当り態様と、当りの図柄組み合わせが形成されることなく飾り図柄変動ゲームが終了するはずれ態様とがある。また、大当り態様には、特別有効ラインSL2において当りの図柄組み合わせが形成される第1大当り態様と、特別有効ラインSL3において当りの図柄組み合わせが形成される第2大当り態様とがある。第1大当り態様では、特別有効ラインSL1→特別有効ラインSL4→特別有効ラインSL2の順でリーチが形成される。第2大当り態様では、特別有効ラインSL1→特別有効ラインSL4→特別有効ラインSL2→特別有効ラインSL3の順でリーチが形成される。各実行態様について、詳しくは後述する。
また、スーパーリーチ演出において、特別有効ライン上にリーチが形成された場合には、該リーチが形成されている特別有効ラインにおいて当りの図柄組み合わせが形成されることへの期待感を煽る煽り動作が行われる。本実施形態の煽り動作は、リーチを形成している数字図柄(図柄画像)と同一種類の数字図柄(図柄部材)を、リーチが形成されている特別有効ライン上又は該特別有効ラインの付近において振動させる態様で行われる。また、スーパーリーチ演出において、特別有効ライン上にリーチが形成された場合には、メイン演出表示装置13において、リーチが形成されていることを示すリーチ報知画像RGが表示される。リーチ報知画像RGは、例えば、リーチが形成されている特別有効ラインに沿って電流が流れる様子を模した画像である。リーチ報知画像RGは、飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが形成された後に非表示とされる。
また、図7に示すように、本実施形態では、スーパーリーチ演出が実行される飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが形成された後に、当りであることを報知する当り報知演出を実行可能である。なお、図7では、便宜上、各演出表示装置13,41,42,43について簡略化して示している。
当り報知演出では、上サブ演出表示装置41において、「祝」の文字を模した画像である当り報知画像AGが表示される。なお、本実施形態において、当り報知画像AGは、当りであることを報知する画像として把握できる。また、当り報知演出では、上サブ演出表示装置41及び図柄部材BZ1〜BZ9が、左回りに回転動作される。さらに、当り報知演出では、左サブ演出表示装置42が、演出位置P2bと演出位置P2cとの間で変位されるとともに、右サブ演出表示装置43が、演出位置P3bと演出位置P3cとの間で変位される。なお、本実施形態において、当り報知演出における図柄部材BZ1〜BZ9の回転動作は、当りであることを報知する当り報知動作として把握できる。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10の制御構成について説明する。
図8に示すように、パチンコ遊技機10には、主制御基板30が搭載されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機10における遊技などに関する処理を実行するとともに、該処理の結果に応じて各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、パチンコ遊技機10には、副制御基板31が装着されている。副制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号に基づき演出の実行などに関する処理を実行する。即ち、副制御基板31は、各演出表示装置13,41,42,43の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)、装飾ランプLAの発光態様、及びスピーカSPの音声出力態様を制御する。
以下、主制御基板30及び副制御基板31について、その具体的な構成を説明する。
最初に、主制御基板30について説明する。
主制御基板30は、主制御用CPU30a、主制御用ROM30b、及び主制御用RAM30cを有する。主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b、及び主制御用RAM30cが接続されている。また、主制御用CPU30aには、各センサSE1〜SE4、特別図柄表示装置11、保留表示装置22、普通図柄表示装置24、及び各アクチュエータA1,A2が接続されている。
主制御用ROM30bには、主制御用CPU30aが遊技に関する処理を実行するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の間の演出のベースとなるパターンを示すものである。本実施形態における変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の変動時間(演出時間)を特定できる。
ここで、本実施形態における変動パターンについて説明する。
図9に示すように、本実施形態の変動パターンは、大当り変動用の変動パターンと、はずれ変動用の変動パターンと、に分類可能である。大当り変動は、大当り判定において大当りと判定された場合に行われる変動であって、特別図柄変動ゲームにおいて変動パターンに定める変動時間の経過時に特別図柄の大当り図柄を確定停止表示させる変動である。はずれ変動は、大当り判定においてはずれと判定された場合に行われる変動であって、特別図柄変動ゲームにおいて変動パターンに定める変動時間の経過時に特別図柄のはずれ図柄を確定停止表示させる変動である。
具体的に、本実施形態では、はずれ変動用の変動パターンとして変動パターンHP1〜HP3が、大当り変動用の変動パターンとして変動パターンHP4,HP5が設定されている。また、本実施形態の変動パターンは、変動パターンHP1<変動パターンHP2,HP4<変動パターンHP3,HP5の順に特定可能な変動時間が長くなっている。
また、図8に示すように、主制御用ROM30bには、各種の判定値が記憶されている。例えば、主制御用ROM30bには、大当り判定に用いられる大当り判定値や、リーチ演出の実行を許容するか否かのリーチ判定に用いられるリーチ判定値、普通当り判定に用いられる普通当り判定値などが記憶されている。なお、確変状態用の大当り判定値の個数は、非確変状態用の大当り判定値の個数よりも多い。
また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。例えば、主制御用RAM30cには、確変状態が付与されているか否かを示す主確変フラグが記憶される。また、主制御用RAM30cには、入球率向上状態が付与されているか否かを示す主作動フラグが記憶される。
また、主制御基板30では、各種の抽選処理に用いられる乱数が生成される。この乱数は、例えば、クロック信号を入力する毎に値を更新する乱数生成回路を備えることにより、ハードウェア乱数として生成したり、主制御用CPU30aが所定の制御周期毎に値を更新する乱数更新処理を実行することにより、ソフトウェア乱数として生成したりできる。主制御基板30で生成される乱数には、例えば、大当り判定用乱数、特別図柄振分用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン振分用乱数、及び普通当り判定用乱数などがある。
次に、副制御基板31について説明する。
副制御基板31は、副制御用CPU31a、副制御用ROM31b、及び副制御用RAM31cを有する。副制御用CPU31aには、副制御用ROM31b及び副制御用RAM31cが接続されている。また、副制御用CPU31aには、各演出表示装置13,41,42,43、装飾ランプLA、及びスピーカSPが接続されている。また、副制御用CPU31aには、各サブ演出表示装置41,42,43をそれぞれ駆動させるための駆動装置、及び各図柄部材BZ1〜BZ9を駆動させるための駆動装置が接続されている。なお、本実施形態の副制御用CPU31aは、各サブ演出表示装置41,42,43と図柄部材BZ1〜BZ9とを制御する制御手段として機能する。
副制御用ROM31bには、副制御用CPU31aが演出の実行などに関する処理を実行するための演出制御プログラムが記憶されている。また、副制御用ROM31bには、複数種類の演出パターン(サブ変動パターン)が記憶されている。
ここで、本実施形態における演出パターンについて説明する。
図9に示すように、本実施形態の演出パターンでは、飾り図柄変動ゲームの具体的な演出内容を特定可能である。例えば、演出パターンEP1では、リーチ演出が実行されない演出内容を特定可能である。また例えば、演出パターンEP5,EP6では、リーチ演出としてスーパーリーチ演出を実行する演出内容を特定可能である。なお、演出パターンEP5では、スーパーリーチ演出の実行態様として第1大当り態様を特定可能である一方で、演出パターンEP6では、スーパーリーチ演出の実行態様として第2大当り態様を特定可能である。
本実施形態では、主制御用CPU30aにより決定された変動パターンに基づいて、決定可能な演出パターンが異なっている。例えば、変動パターンHP1が決定された場合には、演出パターンEP1が決定される。また例えば、変動パターンHP5が決定された場合には、演出パターンEP5,EP6のうち何れかの演出パターンが決定される。なお、各演出パターンから特定可能な演出内容は、該演出パターンが振り分けられている変動パターンから特定可能な変動時間に亘って実行される演出内容となっている。つまり、同一の変動パターンに振り分けられている演出パターンから特定可能な演出内容は、互いに同一の時間で実行される演出内容となっている。
また、副制御用ROM31bには、表示演出用の表示パターンや表示データ(飾り図柄、背景、文字、キャラクタなどを模した各種の画像データ)、音声演出用の音声パターンや音声データ(楽曲、効果音などの音声データ)、及び発光演出用の発光パターンや発光データが記憶されている。また、副制御用RAM31cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。
また、副制御基板31では、主制御基板30と同様にして、例えば、演出パターンの振分けに用いる演出パターン振分用乱数などの各種の乱数がハードウェア乱数やソフトウェア乱数として生成される。
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、第1始動ユニット15及び第2始動ユニット17のうち何れかに遊技球が入球したか否かを判定する。即ち、主制御用CPU30aは、各始動口センサSE1,SE2が遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力したか否かを判定する。この判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている特別図柄保留数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する。特別図柄保留数が上限数未満でない場合、即ち上限数に達している場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、特別図柄保留数が上限数未満である場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数に1加算し、特別図柄保留数を書き換える。このとき、主制御用CPU30aは、1加算後の特別図柄保留数を表示するように保留表示装置22を制御する。
続いて、主制御用CPU30aは、主制御基板30で生成している各種乱数の値を取得するとともに、該取得した各種乱数の値を特定可能である乱数情報を主制御用RAM30cに記憶させる。乱数情報は、取得した乱数の値によって構成されていてもよいし、乱数の値を、当該値を特定可能な他の情報に変換して構成されていてもよい。また、主制御用CPU30aは、乱数情報を記憶させる場合、乱数の値の取得契機となった遊技球の入球順序(情報の記憶順序)と、先に入球した遊技球の入球順序(情報の記憶順序)とが特定可能なように主制御用RAM30cに記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。具体的に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行中ではなく、且つ大当り遊技中ではない場合に特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していると判定する一方で、特別図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中である場合に特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していないと判定する。特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していないと判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していると判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数を読み出し、該特別図柄保留数が0(零)よりも大きいか否かを判定する。特別図柄保留数が0(零)の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、特別図柄保留数が1以上の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数を1減算し、特別図柄保留数を書き換える。このとき、主制御用CPU30aは、1減算後の特別図柄保留数を表示するように保留表示装置22を制御する。
次に、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を取得する。このとき、主制御用CPU30aは、最先に記憶された乱数情報をクリアする。このように、本実施形態では、最先に記憶された乱数情報から、乱数情報を記憶する契機となった遊技球の入球順序(情報の記憶順序)にしたがって順に読み出され、特別図柄変動ゲームの実行に供される。そして、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される大当り判定用乱数の値と大当り判定値とを比較し、大当り判定を行う。なお、大当り判定において、主制御用CPU30aは、主確変フラグに設定された値を読み出すとともに、該読み出した主確変フラグの値をもとに確変状態であるか否かを特定する。そして、主制御用CPU30aは、確変状態である場合には確変状態用の大当り判定値を用いて大当り判定を行う一方で、非確変状態である場合には非確変状態用の大当り判定値を用いて大当り判定を行う。
大当り判定において大当りと判定された場合、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される特別図柄振分用乱数の値に基づき、特別図柄による大当り図柄の中から特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値に基づき、大当り変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。
一方、大当り判定において大当りと判定されなかった(はずれと判定された)場合、主制御用CPU30aは、リーチ判定を行う。そして、リーチ判定を肯定判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値に基づき、リーチ判定を肯定判定した場合に決定可能なはずれ変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。
一方、リーチ判定を否定判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値に基づき、リーチ判定を否定判定した場合に決定可能なはずれ変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。
そして、主制御用CPU30aは、変動パターンを決定すると、主制御用CPU30aは、副制御基板31に対し、所定の制御コマンドを生成し、所定のタイミングで出力する等、特別図柄変動ゲームにかかわる各種処理を実行する。主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに飾り図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄の変動表示を開始させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの変動時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄の最終停止図柄を指定する特別図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理とは別の処理で、決定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、飾り図柄の変動停止を指示し、飾り図柄の図柄組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。
次に、大当り遊技処理について説明する。
大当り遊技処理において、主制御用CPU30aは、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング演出の演出時間の経過後、ラウンド遊技を開始させる毎に、ラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、大入賞口アクチュエータA2を制御することにより、ラウンド遊技の開始に伴って大入賞口扉21を開動作させて大入賞口19を開放させるとともに、上述した第1終了条件及び第2終了条件の何れかの成立を契機に大入賞口扉21を閉動作させて大入賞口19を閉鎖させ、ラウンド遊技を終了させる。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを出力する。主制御用CPU30aは、エンディング時間の経過時にエンディング演出を終了させることによって大当り遊技を終了させる。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づき、大当り遊技の終了後に確変状態を付与するか否かを特定する。そして、大当り遊技の終了後に確変状態を付与することを特定した場合、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了させる際に、遊技状態を確変状態に制御することを示す情報として、主確変フラグを主制御用RAM30cに記憶させる。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主確変フラグをクリア(消去)する。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づき、入球率向上状態を付与するか否かを特定する。なお、本実施形態において、主制御用CPU30aは、何れの大当りの場合であっても、入球率向上状態を付与することを特定する。主制御用CPU30aは、入球率向上状態を付与する場合、遊技状態を入球率向上状態に制御することを示す情報として、主作動フラグを主制御用RAM30cに記憶させる。また、主制御用CPU30aは、大当りの種類から、作動回数を定めた変短状態を付与することが特定されている場合、該大当りの種類から特定可能な作動回数を主制御用RAM30cに記憶させる。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている作動回数を1減算し、作動回数が0となった場合、作動回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主作動フラグをクリア(消去)する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主作動フラグ及び作動回数をクリアする。
次に、副制御基板31の副制御用CPU31aが、演出制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。副制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから所定の制御コマンドを所定のタイミングで入力すると、その制御コマンドに応じて各種処理を実行する。
副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドを入力すると、当該特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄に基づき、飾り図柄変動ゲームにおいて確定停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせ(表示結果)を決定する。副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄が当り図柄である場合には、当りの図柄組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合には、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づいて確定停止表示させるはずれの図柄組み合わせを決定する。
また、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると飾り図柄変動ゲームを実行するための制御を行う。飾り図柄変動ゲームを実行するための制御について、詳しくは後述する。
また、副制御用CPU31aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド、及びエンディングコマンドを入力すると、大当りの種類などを考慮して、これらのコマンドに対応する大当り遊技中の遊技演出の演出内容を特定する。そして、副制御用CPU31aは、特定した演出内容で大当り遊技中の遊技演出を表示させるように、各演出表示装置13,41,42,43、各図柄部材BZ1〜BZ9、装飾ランプLA、及びスピーカSPを制御する。
以下、本実施形態における飾り図柄変動ゲームを実行するための制御について説明する。
副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、メイン表示部GH1の各図柄列にて飾り図柄KZ1〜KZ9,B(図柄画像GZ1〜GZ9,BG)の変動表示を開始させ、飾り図柄変動ゲームを開始させるようにメイン演出表示装置13を制御する。副制御用CPU31aは、入力した変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づいて、飾り図柄変動ゲームの具体的な演出内容を特定可能な演出パターンを決定する。そして、副制御用CPU31aは、決定した演出パターンから特定可能な演出内容で飾り図柄変動ゲームを実行させるとともに、特別図柄指定コマンドに基づいて決定した表示結果を確定停止表示させるための制御を行う。
まず、スーパーリーチ演出を含まない演出内容を特定する演出パターンEP1,EP2,EP4のうち何れかを決定した場合の制御について説明する。
演出パターンEP1を決定した場合、副制御用CPU31aは、リーチを形成することなく、はずれの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。また、演出パターンEP2,EP4を決定した場合、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL1〜NL3のうち何れか1つの通常有効ライン、又は通常有効ラインNL4と通常有効ラインNL5との両方の通常有効ラインにおいてリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。そして、演出パターンEP2を決定した場合、副制御用CPU31aは、はずれの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。一方、演出パターンEP4を決定した場合、副制御用CPU31aは、リーチが形成された通常有効ラインにおいて、当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。このとき、通常有効ラインNL4と通常有効ラインNL5との両方の通常有効ラインにおいてリーチを形成した場合には、通常有効ラインNL4,NL5のうち何れか一方の通常有効ラインにおいて当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。
このようにして、副制御用CPU31aは、スーパーリーチ演出を含まない演出内容を特定する演出パターンEP1,EP2,EP4を決定した場合、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを実行させるように制御する。
次に、図10〜図12を参照して、スーパーリーチ演出を含む演出内容を特定する演出パターンEP3,EP5,EP6を決定した場合の制御について、具体的な演出内容の一例とともに説明する。なお、図10〜図12では、説明の為、各演出表示装置13,41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9について簡略化して示している。
上述のように、演出パターンEP3は、はずれ態様を特定可能な演出パターンであり、演出パターンEP5は、第1大当り態様を特定可能な演出パターンであり、演出パターンEP6は、第2大当り態様を特定可能な演出パターンである。なお、本実施形態において、第1大当り態様を特定可能な演出パターンEP5と第2大当り態様を特定可能な演出パターンEP6とは、何れも変動パターンHP5が決定された場合に決定可能な演出パターンである。このため、第1大当り態様と第2大当り態様とは、同一の演出時間で実行される。
まず、第1大当り態様を特定可能な演出パターンEP5を決定した場合の制御について説明する。
図10(a)に示すように、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL4と通常有効ラインNL5との両方の有効ラインにおいてリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドに基づいて決定した当りの図柄組み合わせを形成する飾り図柄(図柄画像)を用いて、通常有効ラインNL4でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL4で用いた飾り図柄(図柄画像)とは異なる飾り図柄(図柄画像)を用いて、通常有効ラインNL5でリーチを形成させる。なお、上述のように、本実施形態の上図柄列と下図柄列とでは、飾り図柄の並び順が逆になっている。このため、通常有効ラインNL4でリーチが形成された場合、通常有効ラインNL5では、通常有効ラインNL4においてリーチを形成する飾り図柄の次の数字を示す飾り図柄(通常有効ラインNL4の飾り図柄が9の場合には、1を示す飾り図柄)によりリーチが形成される。例えば、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドに基づいて決定した当りの図柄組み合わせが4を示す飾り図柄KZ4により形成される当りの図柄組み合わせである場合、通常有効ラインNL4において飾り図柄KZ4(図柄画像GZ4)によりリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。この場合、通常有効ラインNL5では、5を示す飾り図柄KZ5(図柄画像GZ5)によりリーチが形成される。
次に、図10(b)に示すように、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41と左サブ演出表示装置42とに通常有効ラインNL4でリーチを形成した飾り図柄(この例では、飾り図柄KZ4)を表示させるとともに、右サブ演出表示装置43に通常有効ラインNL5でリーチを形成した飾り図柄(この例では、飾り図柄KZ5)を表示させる。また、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41を初期位置P1aから演出位置P1bに変位させる。さらに、副制御用CPU31aは、各図柄部材BZ1〜BZ9を演出位置に変位させるとともに、各図柄部材BZ1〜BZ9を上サブ演出表示装置41の外周に沿って回転動作させる。
続いて、図10(c)に示すように、副制御用CPU31aは、左サブ演出表示装置42を演出位置P2bに変位させる。これにより、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL1でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL1に沿ってリーチ報知画像RGを表示するようにメイン演出表示装置13を制御するとともに、煽り動作を行うように各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。その後、副制御用CPU31aは、停止位置TD1に飾り図柄KZ4(図柄部材BZ4)を停止させることなく、即ち、特別有効ラインSL1において当りの図柄組み合わせを形成させることなく、各図柄部材BZ1〜BZ9を再び回転動作させる。
次に、図10(d)に示すように、副制御用CPU31aは、右サブ演出表示装置43を演出位置P3cに変位させる。また、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41において、右サブ演出表示装置43に表示させた飾り図柄と同一の飾り図柄(この例では、飾り図柄KZ5)を表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL4でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL4に沿ってリーチ報知画像RGを表示するようにメイン演出表示装置13を制御するとともに、煽り動作を行うように各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。その後、副制御用CPU31aは、停止位置TD4に飾り図柄KZ5(図柄部材BZ5)を停止させることなく、即ち、特別有効ラインSL4において当りの図柄組み合わせを形成させることなく、各図柄部材BZ1〜BZ9を再び回転動作させる。
続いて、図11(a)に示すように、副制御用CPU31aは、左サブ演出表示装置42を演出位置P2cに変位させる。また、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41において、左サブ演出表示装置42に表示させた飾り図柄と同一の飾り図柄(この例では、飾り図柄KZ4)を表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL2でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL2に沿ってリーチ報知画像RGを表示するようにメイン演出表示装置13を制御するとともに、煽り動作を行うように各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。
その後、図11(b)に示すように、副制御用CPU31aは、停止位置TD2に飾り図柄KZ4(図柄部材BZ4)を停止させる。これにより、副制御用CPU31aは、各サブ演出表示装置41,42に表示させた飾り図柄KZ4(図柄画像GZ4)と、停止位置TD2に停止させた飾り図柄KZ4(図柄部材BZ4)とにより、当りの図柄組み合わせを形成させる。
その後、図11(c)に示すように、副制御用CPU31aは、当り報知演出を実行するように、各サブ演出表示装置41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。
その後、図11(d)に示すように、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41を初期位置P1aに、左サブ演出表示装置42を初期位置P2aに、右サブ演出表示装置43を初期位置P3aにそれぞれ変位させる。また、副制御用CPU31aは、当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。この例では、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL4において、飾り図柄KZ4(図柄画像GZ4)による当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。
以上のようにして、副制御用CPU31aは、演出パターンEP5を決定した場合、第1大当り態様でスーパーリーチ演出を実行させる。
次に、第2大当り態様を特定可能な演出パターンEP6を決定した場合の制御について説明する。
図10(a)に示すように、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL4と通常有効ラインNL5との両方の有効ラインにおいてリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドに基づいて決定した当りの図柄組み合わせを形成する飾り図柄(図柄画像)を用いて、通常有効ラインNL5でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL5で用いた飾り図柄(図柄画像)とは異なる飾り図柄(図柄画像)を用いて、通常有効ラインNL4でリーチを形成させる。なお、上述のように、本実施形態の上図柄列と下図柄列とでは、飾り図柄の並び順が逆になっている。このため、通常有効ラインNL5でリーチが形成された場合、通常有効ラインNL4では、通常有効ラインNL5においてリーチを形成する飾り図柄の前の数字を示す飾り図柄(通常有効ラインNL5の飾り図柄が1の場合には、9を示す飾り図柄)によりリーチが形成される。例えば、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドに基づいて決定した当りの図柄組み合わせが5を示す飾り図柄KZ5により形成される当りの図柄組み合わせである場合、通常有効ラインNL5において飾り図柄KZ5(図柄画像GZ5)によりリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。この場合、通常有効ラインNL4では、4を示す飾り図柄KZ4(図柄画像GZ4)によりリーチが形成される。
そして、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL2においてリーチを形成させるまでは、第1大当り態様と同様の制御を行う。その後、副制御用CPU31aは、停止位置TD2に飾り図柄KZ4(図柄部材BZ4)を停止させることなく、即ち、特別有効ラインSL2において当りの図柄組み合わせを形成することなく、各図柄部材BZ1〜BZ9を再び回転動作させる。
次に、図12(a)に示すように、副制御用CPU31aは、右サブ演出表示装置43を演出位置P3bに変位させる。また、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41において、右サブ演出表示装置43に表示させた飾り図柄と同一の飾り図柄(この例では、飾り図柄KZ5)を表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL3でリーチを形成させる。また、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL3に沿ってリーチ報知画像RGを表示するようにメイン演出表示装置13を制御するとともに、煽り動作を行うように各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。
その後、図12(c)に示すように、副制御用CPU31aは、停止位置TD3に飾り図柄KZ5(図柄部材BZ5)を停止させる。これにより、副制御用CPU31aは、各サブ演出表示装置41,43に表示させた飾り図柄KZ5(図柄画像GZ5)と、停止位置TD3に停止させた飾り図柄KZ5(図柄部材BZ5)とにより、当りの図柄組み合わせを形成させる。
そして、図12(d)に示すように、副制御用CPU31aは、当り報知演出を実行するように、各サブ演出表示装置41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、第1大当り態様における当り報知演出と比較して、特別有効ラインSL3においてリーチが形成されていた時間だけ短い演出時間で当り報知演出を実行させる。これにより、第2大当り態様の演出時間は、第1大当り態様の演出時間と同一の時間となる。
その後、図12(e)に示すように、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41を初期位置P1aに、左サブ演出表示装置42を初期位置P2aに、右サブ演出表示装置43を初期位置P3aにそれぞれ変位させる。また、副制御用CPU31aは、当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。この例では、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL5において、飾り図柄KZ5(図柄画像GZ5)による当りの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。
以上のようにして、副制御用CPU31aは、演出パターンEP6を決定した場合に、第2大当り態様でスーパーリーチ演出を実行させる。
このように、副制御用CPU31aは、スーパーリーチ演出を実行させる場合、上サブ演出表示装置41と、左サブ演出表示装置42及び右サブ演出表示装置43のうち何れかの表示装置とに同一の飾り図柄(図柄画像)を表示させることによりリーチを形成させる。そして、副制御用CPU31aは、リーチが形成されている特別有効ライン上に設定されている停止位置に、各サブ演出表示装置41,42,43に表示された飾り図柄と同一の飾り図柄(図柄部材)を停止(動作)させることにより当りの図柄組み合わせを形成させる。換言すれば、副制御用CPU31aは、各サブ演出表示装置41,42,43に表示された図柄画像と図柄部材に施された装飾とにより、当りの図柄組み合わせを形成させる。
また、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41及び演出位置P2bに位置している左サブ演出表示装置42のそれぞれに同一の飾り図柄(図柄画像)を表示させることにより特別有効ラインSL1でリーチを形成させる。その後、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL1において当りの図柄組み合わせを形成させることなく、左サブ演出表示装置42を演出位置P2bから演出位置P2cに変位させる。そして、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41及び演出位置P2cに位置している左サブ演出表示装置42のそれぞれに同一の飾り図柄(図柄画像)を表示させることにより特別有効ラインSL3でリーチを形成させる制御が可能である。つまり、副制御用CPU31aは、1回の飾り図柄変動ゲームにおいて、左サブ演出表示装置42を、互いに異なる特別有効ライン上に設定されている演出位置P2bと演出位置P2cとに変位させることにより、複数の特別有効ラインにおいてリーチを形成できる。同様に、副制御用CPU31aは、1回の飾り図柄変動ゲームにおいて、右サブ演出表示装置43を、互いに異なる特別有効ライン上に設定されている演出位置P3bと演出位置P3cとに変位させることにより、複数の特別有効ラインにおいてリーチを形成できる。
次に、はずれ態様を特定可能な演出パターンEP3を決定した場合の制御について説明する。
図10(a)に示すように、副制御用CPU31aは、通常有効ラインNL4,NL5においてそれぞれリーチを形成するようにメイン演出表示装置13を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドに基づいて決定したはずれの図柄組み合わせを形成する飾り図柄(図柄画像)を用いて、通常有効ラインNL4,NL5でリーチを形成させる。この例では、通常有効ラインNL4には飾り図柄KZ4(図柄画像GZ4)によるリーチが、通常有効ラインNL5には飾り図柄KZ5(図柄画像GZ5)によるリーチがそれぞれ形成されたものとする。その後、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL3においてリーチが形成されるまでは、第2大当り態様と同様の制御を行う。そして、副制御用CPU31aは、停止位置TD3に飾り図柄KZ5(図柄部材BZ5)とは異なる飾り図柄(図柄部材)を停止(動作)させる。この例では、停止位置TD3に飾り図柄KZ6(図柄部材BZ6)を停止させる。即ち、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL3においてはずれの図柄組み合わせを形成させる。
その後、図12(b)に示すように、副制御用CPU31aは、上サブ演出表示装置41を初期位置P1aに、左サブ演出表示装置42を初期位置P2aに、右サブ演出表示装置43を初期位置P3aにそれぞれ変位させる。また、副制御用CPU31aは、はずれの図柄組み合わせを確定停止表示するようにメイン演出表示装置13を制御する。
以上のようにして、副制御用CPU31aは、演出パターンEP3を決定した場合に、はずれ態様でスーパーリーチ演出を実行させる。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)遊技者は、当りか否かに興味を持つため、飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが形成されるか否かに注目する。そして、本実施形態のスーパーリーチ演出において、当りの図柄組み合わせは、各サブ演出表示装置41,42,43に表示される図柄画像GZ1〜GZ9と、図柄部材BZ1〜BZ9とにより形成されるため、遊技者に対して図柄部材BZ1〜BZ9に興味を持たせることができる。したがって、本実施形態では、遊技者の図柄部材BZ1〜BZ9に対する興趣を向上できる。
(2)本実施形態では、上サブ演出表示装置41と、各サブ演出表示装置42,43のうち何れかの表示装置とによりリーチが形成された後、図柄部材BZ1〜BZ9の動作によって当りの図柄組み合わせが形成される。したがって、本実施形態では、当りの図柄組み合わせが形成されるか否かに注目する遊技者に対して、図柄部材BZ1〜BZ9に対する興趣を更に向上できる。
(3)本実施形態では、互いに異なる表示装置である各サブ演出表示装置41,42,43のそれぞれに飾り図柄(図柄画像)を表示できるとともに、上サブ演出表示装置41と、各サブ演出表示装置42,43のうち何れかの表示装置と、図柄部材BZ1〜BZ9のうち何れかの図柄部材とを用いて当りの図柄組み合わせを形成できる。このため、本実施形態では、例えば、上サブ演出表示装置41と左サブ演出表示装置42と図柄部材BZ1〜BZ9のうち何れかの図柄部材とにより当りの図柄組み合わせを形成する場合、各サブ演出表示装置41,42のうち何れか一方に遊技者が注目している場合であっても、リーチの形成や当りの図柄組み合わせの形成を見逃すことを抑制できる。
(4)本実施形態では、別体である複数の表示装置に同一の飾り図柄(図柄画像)を表示することにより、リーチが形成される。このため、1つの表示装置のみを用いてリーチが形成される場合と比較して、リーチが形成される態様を多様化することができるとともに、リーチの形成を遊技者に対してより強く印象付けることができる。
(5)左サブ演出表示装置42は、演出位置P2bと演出位置P2cとの間で変位することにより、異なる特別有効ライン上にて飾り図柄(図柄画像)を表示することができる。同様に、右サブ演出表示装置43は、演出位置P3bと演出位置P3cとの間で変位することにより、異なる特別有効ライン上にて飾り図柄(図柄画像)を表示することができる。このため、本実施形態では、全てのサブ演出表示装置41,42,43が変位不可能である場合と比較して、当りの図柄組み合わせを形成可能な特別有効ラインを多様化できる。したがって、本実施形態では、当りの図柄組み合わせが形成される態様を多様化することができるため、当りの図柄組み合わせが形成されるか否かに対して更に興味を持たせることができる。
(6)各図柄部材BZ1〜BZ9には、図柄画像GZ1〜GZ9のそれぞれに関連した装飾が施されている。このため、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームにおいて、図柄部材BZ1〜BZ9を用いて当りの図柄組み合わせが形成されることを、遊技者に対してより明確に認識させることができる。したがって、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームにおいて、図柄部材BZ1〜BZ9に対して更に興味を持たせることができる。
(7)スーパーリーチ演出では、上サブ演出表示装置41と、各サブ演出表示装置42,43のうち何れかの表示装置とにそれぞれ飾り図柄(図柄画像)が表示されることによりリーチが形成される。そして、遊技者は、当りの図柄組み合わせが形成されることに期待するため、スーパーリーチ演出において特別有効ラインでリーチが形成された場合には、図柄部材が、リーチが形成された特別有効ライン上に設定された停止位置に停止するか否かに注目する。そして、本実施形態において、停止位置は、リーチを形成している2つのサブ演出表示装置の表示部を結ぶ直線上において、各サブ演出表示装置の表示部の間に設定されている。このため、本実施形態では、当りの図柄組み合わせが形成されることに期待している遊技者に対して、リーチが形成された場合に視線を図柄部材BZ1〜BZ9に誘導し易く、図柄部材BZ1〜BZ9に対する興趣を向上できる。
(8)遊技者は、当りの図柄組み合わせが形成されることに期待するため、スーパーリーチ演出においてリーチが形成された場合には、図柄部材BZ1〜BZ9の動作に注目する。そして、図柄部材BZ1〜BZ9は、スーパーリーチ演出において、リーチを形成している飾り図柄(図柄画像)が表示される上サブ演出表示装置41の周りを回転する。このため、本実施形態では、上サブ演出表示装置41と図柄部材BZ1〜BZ9とを同時に視認させることができる。したがって、本実施形態では、リーチが形成された場合に、遊技者の視線を図柄部材BZ1〜BZ9に誘導し易く、図柄部材BZ1〜BZ9に対して更に興味を持たせることができる。
(9)本実施形態において、スーパーリーチ演出において特別有効ラインでリーチが形成された場合には、該リーチが形成されている特別有効ライン上に、該リーチを形成している飾り図柄(図柄画像)と同一の飾り図柄である図柄部材が動作されることにより当りの図柄組み合わせが形成される。このため、遊技者は、図柄部材BZ1〜BZ9のうち何れの図柄部材が、リーチが形成されている特別有効ライン上に動作されるかについて興味を持つ。したがって、本実施形態では、図柄部材BZ1〜BZ9に対する興趣を更に向上できる。
(10)スーパーリーチ演出では、1回の飾り図柄変動ゲームにおいて、左サブ演出表示装置42が演出位置P2bに位置している状態と、演出位置P2cに位置している状態との両方でリーチを形成できる。同様に、スーパーリーチ演出では、1回の飾り図柄変動ゲームにおいて、右サブ演出表示装置43が演出位置P3bに位置している状態と、演出位置P3cに位置している状態との両方でリーチを形成できる。このため、本実施形態では、リーチが形成された後に当りの図柄組み合わせが形成されなかった場合であっても、その後にまたリーチが形成され、当りの図柄組み合わせが形成されることに期待させることができる。したがって、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームにおいて、当りの図柄組み合わせが形成されることに対して更に興味を持たせることができる。
(11)本実施形態では、各サブ演出表示装置41,42,43及び図柄部材BZ1〜BZ9を用いて当り報知演出が実行される。つまり、本実施形態では、当りの図柄組み合わせの形成に図柄部材BZ1〜BZ9を用いることに加えて、当り報知演出においても図柄部材BZ1〜BZ9を用いることができる。このため、本実施形態では、図柄部材BZ1〜BZ9に対する興趣を更に向上できる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・当り報知演出の実行態様は、適宜変更してもよい。例えば、当り報知画像AGとして異なる画像を表示させてもよいし、当り報知演出において各サブ演出表示装置41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9が変位する態様を変更してもよい。また、メイン演出表示装置13に所定の画像を表示するなどしてもよい。また、当り報知演出において、例えば上サブ演出表示装置41の変位を行わないなど、一部の動作を実行させなくてもよい。つまり、当り報知演出では、当りであることが少なくとも報知されていればよい。
・大当り態様のスーパーリーチ演出において、当り報知演出を実行しない場合があってもよい。また、当り報知演出そのものを搭載しなくてもよい。この場合、副制御用CPU31aは、スーパーリーチ演出において、図柄画像と図柄部材とにより当りの図柄組み合わせを形成させた後に、各サブ演出表示装置41,42,43を初期位置にそれぞれ変位させ、メイン演出表示装置13に当りの図柄組み合わせを確定停止表示させるとよい。
・煽り動作の実行態様は、適宜変更してもよい。例えば、各図柄部材BZ1〜BZ9の回転動作の速度を遅くする態様であってもよい。
・スーパーリーチ演出において、各サブ演出表示装置41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9を変位させるタイミングや、各サブ演出表示装置41,42,43に飾り図柄(図柄画像)を表示させるタイミングは、適宜変更してもよい。例えば、上サブ演出表示装置41を演出位置P1bに変位させるとともに、各図柄部材BZ1〜BZ9を演出位置に変位させ、上サブ演出表示装置41の外周に沿って回転動作を開始させた後に、各サブ演出表示装置41,42,43、に飾り図柄(図柄画像)を表示させてもよい。
・スーパーリーチ演出において、煽り動作を実行しない場合があってもよい。また、スーパーリーチ演出においてリーチを形成した場合に、リーチ報知画像RGを表示しない場合があってもよい。また、煽り動作やリーチ報知画像RGの表示そのものを搭載しなくてもよい。
・スーパーリーチ演出において、副制御用CPU31aは、特定の特別有効ラインにてリーチが形成された後に当りの図柄組み合わせを形成することなく次の特別有効ラインにてリーチを形成する場合、特定の特別有効ラインにてはずれの図柄組み合わせを形成した後に、次の特別有効ラインにてリーチを形成してもよい。例えば、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL1にてリーチが形成された後に、特別有効ラインSL1にてはずれの図柄組み合わせを形成させるように図柄部材BZ1〜BZ9を一旦停止させる。その後、副制御用CPU31aは、特別有効ラインSL3にてリーチを形成させるとともに、図柄部材BZ1〜BZ9を再び回転動作させるようにしてもよい。
・スーパーリーチ演出において、メイン演出表示装置13に図柄の組み合わせを確定停止表示させなくてもよい。例えば、副制御用CPU31aは、スーパーリーチ演出において、図柄画像と図柄部材とにより当りの図柄組み合わせを形成した後に、メイン演出表示装置13に当りの図柄組み合わせを確定停止表示することなく大当り演出を開始させてもよい。この場合、図柄画像と図柄部材とにより図柄組み合わせを形成することが、飾り図柄による図柄組み合わせの確定停止表示に対応する。
・左サブ演出表示装置42が変位可能な範囲及び右サブ演出表示装置43が変位可能な範囲は、適宜変更してもよい。例えば、各サブ演出表示装置42,43は、各表示部GH3,GH4が遊技板YCと重ならない範囲で変位可能としてもよい。この場合、遊技板YCは、透明な部材でなくてもよい。
・各サブ演出表示装置41,42,43が配設される位置は、適宜変更してもよい。例えば、遊技板YCよりも遊技者側に各サブ演出表示装置41,42,43を配設してもよい。また、上サブ演出表示装置41を、遊技者側から見てメイン演出表示装置13の左方や右方、下方などに配設してもよいし、各サブ演出表示装置42,43を、遊技者側から見てメイン演出表示装置13を挟んで上下方向に並ぶように配設してもよい。また、各サブ演出表示装置41,42,43を、遊技者側から見てメイン演出表示装置13の上方において左右方向に並ぶように配設してもよい。
・スーパーリーチ演出の実行態様は、適宜変更してもよく、スーパーリーチ演出においてリーチを形成する回数や、各特別有効ラインSL1〜SL4においてリーチを形成する順番などを変更してもよい。例えば、リーチが形成される回数が2回以下の実行態様を備えてもよい。また、特別有効ラインSL1,SL4において当りの図柄組み合わせが形成される実行態様を備えてもよい。
・スーパーリーチ演出において形成される特別有効ラインの数は、適宜変更してもよい。例えば、上サブ演出表示装置41と、初期位置P2aに位置する左サブ演出表示装置42とで特別有効ラインを形成するなど、特別有効ラインとして5つ以上の有効ラインを形成してもよい。また、特別有効ラインとして、3つ以下の有効ラインを形成してもよい。
・スーパーリーチ演出において、左サブ演出表示装置42及び右サブ演出表示装置43を変位させなくてもよい。この場合、スーパーリーチ演出では、2つの特別有効ラインを形成する。またこの場合、スーパーリーチ演出では、2つの特別有効ラインにて、合計2回リーチを形成してもよいし、同一の特別有効ラインにおいて複数回リーチを形成することにより、3回以上リーチを形成してもよい。
・スーパーリーチ演出では、上サブ表示部GH2と、各サブ表示部GH3,GH4のうち何れかの表示部とを用いてリーチを形成したが、これに限らない。例えば、上サブ表示部GH2と図柄部材BZ1〜BZ9とでリーチを形成してもよい。この場合、リーチが形成された後に、左サブ表示部GH3又は右サブ表示部GH4にて飾り図柄(図柄画像)を表示させることにより、当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせを形成させるとよい。
・スーパーリーチ演出は、メイン演出表示装置13において1つのリーチ(シングルリーチ)を形成した後に実行されてもよい。この場合、各サブ表示部GH2,GH3に同一の飾り図柄(図柄画像)を表示させることにより、特別有効ラインSL1,SL2においてリーチを形成するとともに、各サブ表示部GH2,GH4に同一の飾り図柄(図柄画像)を表示させることにより、特別有効ラインSL3,SL4においてリーチを形成してもよい。また、左サブ表示部GH3及び右サブ表示部GH4のうち何れか一方の表示部を用いなくてもよい。例えば、右サブ表示部GH4を用いない場合、特別有効ラインSL1,SL2においてリーチを形成する一方で、特別有効ラインSL3,SL4においてはリーチを形成しなくてもよい。
・スーパーリーチ演出の実行態様として、各特別有効ラインSL1〜SL4において当りの図柄組み合わせを形成することなく各サブ演出表示装置41,42,43を初期位置にそれぞれ変位させた後に、当り報知演出を実行させる復活大当り態様を設けてもよい。
・停止位置TD1〜TD4は、上サブ表示部GH2と、各サブ表示部GH3,GH4のうち何れかの表示部とを結ぶ直線上に設定された位置でなくてもよいし、上サブ表示部GH2と、各サブ表示部GH3,GH4のうち何れかの表示部との間に設定された位置でなくてもよい。つまり、スーパーリーチ演出では、図柄部材BZ1〜BZ9が予め定めた位置に動作(停止)されることにより図柄の組み合わせを形成していればよい。
・図13に示すように、サブ演出表示装置の数は、適宜変更してもよい。例えば、左サブ演出表示装置42及び右サブ演出表示装置43を省略するとともに、上サブ演出表示装置41に配設された図柄部材BZ1〜BZ9を、上サブ演出表示装置41とは異なる位置に配設する。具体的に、左サブ演出表示装置42に代えて、数字図柄KZ1〜KZ9として造形された第1図柄部材BZ1a〜BZ9aを、右サブ演出表示装置43に代えて、数字図柄KZ1〜KZ9として造形された第2図柄部材BZ1b〜BZ9bをそれぞれ備える。そして、第1図柄部材BZ1a〜BZ9aが停止可能な停止位置TD5と、第2図柄部材BZ1b〜BZ9bが停止可能な停止位置TD6と、上サブ演出表示装置41の上サブ表示部GH2とを結ぶように特別有効ラインSL5を形成し、該特別有効ラインSL5において飾り図柄の図柄組み合わせを形成するとよい。
・図14に示すように、図柄部材BZ1〜BZ9が回転する方向は、適宜変更してもよい。例えば、上サブ演出表示装置41に配設された図柄部材BZ1〜BZ9を、上サブ演出表示装置41とは異なる位置に配設する。具体的に、上サブ演出表示装置41と左サブ演出表示装置42との間に、数字図柄KZ1〜KZ9として造形された第3図柄部材BZ1c〜BZ9cを、上サブ演出表示装置41と右サブ演出表示装置43との間に、数字図柄KZ1〜KZ9として造形された第4図柄部材BZ1d〜BZ9dをそれぞれ備える。なお、図14では、第3図柄部材BZ1c〜BZ9cをまとめて「BZc」、第4図柄部材BZ1d〜BZ9dをまとめて「BZd」と示す。そして、第3図柄部材BZ1c〜BZ9c及び第4図柄部材BZ1d〜BZ9dを、左右方向に延びる回転軸まわりで回転可能に構成してもよい。この場合、上サブ演出表示装置41の上サブ表示部GH2と、左サブ演出表示装置42の左サブ表示部GH3と、第3図柄部材BZ1c〜BZ9cが停止可能な停止位置TD7とを結ぶように特別有効ラインSL6を形成するとよい。また、上サブ演出表示装置41の上サブ表示部GH2と、右サブ演出表示装置43の右サブ表示部GH4と、第4図柄部材BZ1d〜BZ9dが停止可能な停止位置TD8とを結ぶように特別有効ラインSL7を形成するとよい。そして、特別有効ラインSL6,SL7において飾り図柄の図柄組み合わせを形成するとよい。
・各サブ表示部GH2,GH3,GH4のうち一部又は全部の表示部に代えて、メイン演出表示装置13のメイン表示部GH1を用いてもよい。例えば、メイン表示部GH1に表示される飾り図柄(図柄画像)と、左サブ演出表示装置42に表示される飾り図柄(図柄画像)と、図柄部材として構成される飾り図柄とにより図柄組み合わせを形成してもよい。また、メイン表示部GH1に2つの飾り図柄(図柄画像)を表示し、該2つの飾り図柄(図柄画像)と、図柄部材として構成される飾り図柄とにより図柄組み合わせを形成してもよい。
・図柄部材BZ1〜BZ9に施された装飾は、適宜変更してもよい。例えば、ライオンを模した装飾部に代えて、「ライオン」の文字を示す装飾部を含んで図柄部材BZ1を構成してもよい。また、ライオンを模した装飾部と、数字の1を模した装飾部とのうち何れか一方の装飾部のみにより図柄部材BZ1を構成してもよい。また、各図柄部材BZ2〜BZ9についても、図柄部材BZ1と同様に、各図柄部材に施された装飾を変更してもよい。つまり、図柄部材BZ1〜BZ9の装飾は、飾り図柄(図柄画像)に関連した装飾であればよく、当りの図柄組み合わせを形成可能な装飾であればよい。
・図柄部材BZ1〜BZ9に加えて、新たな図柄部材を備えてもよい。例えば、図柄部材BZ1に加えて、飾り図柄KZ1として造形される特別図柄部材を更に備えてもよい。この場合、スーパーリーチ演出において飾り図柄KZ1(図柄画像GZ1)によりリーチが形成されたときには、飾り図柄KZ1(図柄画像GZ1)と、図柄部材BZ1及び特別図柄部材のうち何れか一方の図柄部材とにより当りの図柄組み合わせを形成するとよい。つまり、各飾り図柄KZ1〜KZ9として造形される図柄部材は、それぞれ複数個備えられていてもよい。
・図柄部材BZ1〜BZ9に代えて、1つの図柄部材を備えてもよい。この場合、リーチが形成されている特別有効ライン上に図柄部材が動作(停止)されるか否かにより図柄組み合わせを形成するとよい。具体的には、リーチが形成されている特別有効ライン上に図柄部材が動作されることにより当りの図柄組み合わせを形成する一方で、リーチが形成されている特別有効ライン上とは異なる位置に図柄部材が動作されることによりはずれの図柄組み合わせを形成するとよい。この場合、図柄部材に施された装飾は、数字図柄KZ1〜KZ9のうち何れか1つの飾り図柄として認識できる装飾でなくてもよく、例えば、1〜9の数字に対応する全ての動物を模した装飾や、「ALL」の文字を模した装飾などであってもよい。また、図柄部材BZ1〜BZ9のうち、何れか1つの図柄部材(例えば、図柄部材BZ7)のみを備えてもよい。この場合、副制御用CPU31aは、スーパーリーチ演出において、予め定めた飾り図柄(例えば、飾り図柄KZ7)でのみリーチを形成させるように制御するとよい。
・各サブ演出表示装置41,42,43は、液晶式の表示装置でなくてもよく、例えば、ドラム式などの機械式の演出表示装置としてもよい。
・各サブ演出表示装置41,42,43及び各図柄部材BZ1〜BZ9の構成は、上記実施形態及び別例に記載した構成に限らず、適宜変更してもよい。つまり、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームにおいて、図柄画像GZ1〜GZ9として表示される飾り図柄と、図柄部材BZ1〜BZ9として構成される飾り図柄とにより、当りの図柄組み合わせが形成可能であればよい。
・本実施形態では、スーパーリーチ演出を、リーチ演出の少なくとも一部において図柄部材BZ1〜BZ9を用いるリーチ演出とするとともに、ノーマルリーチ演出を、図柄部材BZ1〜BZ9を用いないリーチ演出としたが、これに限らない。例えば、ノーマルリーチ演出の種類として、リーチ演出の少なくとも一部において図柄部材BZ1〜BZ9を用いるリーチ演出と、図柄部材BZ1〜BZ9を用いないリーチ演出とを備えてもよい。つまり、この別の実施形態では、リーチ演出の少なくとも一部において図柄部材BZ1〜BZ9を用いるリーチ演出と、図柄部材BZ1〜BZ9を用いないリーチ演出とを備えていればよい。
・本実施形態において、当りの図柄組み合わせを形成する飾り図柄の種類により、大当りの有利度を報知してもよい。例えば、飾り図柄として、当りの図柄組み合わせが形成された場合に、当り遊技後の遊技状態が確変状態となることを報知する特定図柄と、当り遊技後の遊技状態が確変状態及び非確変状態の何れかとなることを報知する非特定図柄を備えてもよい。またこの場合、飾り図柄変動ゲームにおいて、通常有効ラインNL4,NL5でダブルリーチを形成させるときには、通常有効ラインNL4では非特定図柄を用いてリーチを形成させる一方で、通常有効ラインNL5では特定図柄を用いてリーチを形成させるとよい。これによれば、ノーマルリーチ演出においてダブルリーチが形成される場合及びスーパーリーチ演出が実行される場合に、非特定図柄によるリーチにおいて当りとならなかった場合であっても、その後に特定図柄によるリーチにおいて当りとなることに期待させることができる。
・本実施形態において表示可能な飾り図柄の数や見た目、種類などは、適宜変更してもよい。例えば、数字図柄KZ1〜KZ9について、1〜9の数字をアラビア数字でなくローマ数字や漢数字などにしてもよいし、数字に対応するキャラクタを動物でなく他のキャラクタなどにしてもよい。また、数字図柄KZ1〜KZ9に代えて、数字とキャラクタとのうち何れか一方によって構成された飾り図柄を当り形成図柄としてもよい。また、数字図柄KZ1〜KZ9のうち何れかを省略して数字図柄の個数を8以下としてもよいし、新たに数字図柄を加えて数字図柄の個数を10以上としてもよい。また、ブランク図柄Bの見た目を変更してもよいし、ブランク図柄Bを省略してもよい。
・メイン表示部GH1に形成される通常有効ラインの数は、適宜変更してもよい。例えば、通常有効ラインの数は、1つとしてもよい。また、図柄列のスクロール表示は、縦方向(上下方向)にスクロールとする構成としてもよい。
・当りの種類は、適宜変更してもよい。
・変動パターンの数及び種類は、適宜変更してもよい。例えば、演出パターンEP5を決定可能な変動パターンと、演出パターンEP6を決定可能な変動パターンとを別に備えてもよい。この場合、第1大当り態様と第2大当り態様とで、当り報知演出の演出時間を同一の時間としてもよい。
・演出パターンの数及び種類は、適宜変更してもよい。
・各変動パターンが指定されたときに決定可能な演出パターンの種類は、適宜変更してもよい。例えば、リーチ判定において肯定判定された場合にリーチ演出を含まない演出内容を特定可能な演出パターンを決定可能としてもよい。この場合、リーチ判定は、はずれ変動の変動時間を振り分けるはずれ振分判定として把握できる。
・副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンの種類によって、飾り図柄変動ゲームの演出内容を特定してもよい。この場合、演出パターンを省略してもよい。
・遊技球が特定領域を通過することを契機に確変機能を付与する遊技機(所謂V確変機)に具体化してもよい。
・確変機能を備えていないパチンコ遊技機10に具体化してもよい。
・入球率向上機能を備えていないパチンコ遊技機10に具体化してもよい。
・副制御基板31をサブ統括制御基板とし、副制御基板31とは別に、メイン演出表示装置13を専門に制御するメイン表示基板と、上サブ演出表示装置41を専門に制御する第1サブ表示基板と、左サブ演出表示装置42を専門に制御する第2サブ表示基板と、右サブ演出表示装置43を専門に制御する第3サブ表示基板とを個別に設けてもよい。また、メイン表示基板と、第1サブ表示基板と、第2サブ表示基板と、第3サブ表示基板とのうち少なくとも2つを同一の基板としてもよい。
・第1特別図柄と第2特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・遊技球が特定領域を通過することを契機に当り遊技を付与する遊技機(所謂1種2種混合機)に具体化してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記表示手段は、前記特定の画像として、前記図柄変動ゲームに用いる図柄を表示可能であり、前記可動体には、前記装飾として、前記図柄に関連した装飾が施されており、前記制御手段は、前記表示手段に表示された図柄と前記可動体に施された装飾とで前記当り表示結果を形成する。
(ロ)前記特定の位置は、前記第1表示手段と前記第2表示手段とを結ぶ直線上において、各表示手段の間に設定されており、前記制御手段は、前記第1表示手段及び前記第2表示手段に前記特定の画像をそれぞれ表示させた後、前記特定の位置に前記可動体を動作させることにより前記当り表示結果を形成させる。
(ハ)前記可動体は、前記第1表示手段及び前記第2表示手段のうち、何れかの表示手段の周りを回転可能に構成されている。
(ニ)前記特定の画像には、複数種類の特定の画像を含み、前記可動体には、複数種類の可動体を含み、前記制御手段は、前記表示手段にて、前記特定の画像を所定の組み合わせで表示させることによりリーチを形成させた後に、前記複数種類の可動体のうち、前記リーチを形成した特定の画像の組み合わせに関連した装飾が施された可動体を、前記リーチが形成されているライン上に動作させることにより前記当り表示結果を形成する。
(ホ)前記制御手段は、1回の前記図柄変動ゲームにおいて、前記第1表示手段及び前記第1位置に位置している前記第2表示手段のそれぞれに前記特定の画像を表示させることによりリーチを形成させた後、前記当り表示結果を形成させることなく前記第2表示手段を前記第1位置から前記第2位置に変位させ、前記第1表示手段及び前記第2位置に位置している前記第2表示手段のそれぞれに特定の画像を表示させることによりリーチを形成させる制御が可能である。
(ヘ)前記制御手段は、前記表示手段及び前記可動体により、前記当りであることを報知する当り報知演出を実行させる制御を可能であり、前記当り報知演出においては、前記表示手段に、前記当りであることを報知する当り報知画像を表示させる一方で、前記可動体に、前記当りであることを報知する当り報知動作を実行させる。
AG…当り報知画像、BZ1〜BZ9…図柄部材(可動体)、GZ1〜GZ9…図柄画像(特定の画像)、KZ1〜KZ9,B…飾り図柄、13…メイン演出表示装置、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、31…副制御基板、31a…副制御用CPU(制御手段)、41…上サブ演出表示装置(表示手段、第1表示手段)、42…左サブ演出表示装置(表示手段、第2表示手段)、43…右サブ演出表示装置(表示手段、第2表示手段)。

Claims (3)

  1. 当り判定の判定結果に基づいて図柄変動ゲームを実行するとともに、前記当り判定において当りと判定された場合には、前記図柄変動ゲームにおいて当り表示結果を導出可能な遊技機において、
    画像を表示する表示手段と、
    所定の動作が可能であるとともに、前記表示手段に表示される画像に関連した装飾が施された可動体と、
    前記表示手段と前記可動体とを制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記当り判定において当りと判定された場合には、前記表示手段に特定の画像を表示させるとともに、前記可動体を特定の位置に動作させることにより、前記特定の画像と前記可動体とで当りになることを認識可能な状態を形成し、前記当り表示結果を導出させる制御が可能であり、
    前記制御手段は、前記当り判定において当りと判定された場合には前記可動体を前記特定の位置に動作させる動作とは異なる動作態様の動作を実行させることが可能であるとともに前記異なる動作態様の動作を実行させる場合には前記特定の画像とは異なる画像であって、当りを認識可能な所定の画像を前記表示手段に表示させ、前記当り判定においてはずれと判定された場合には前記可動体を前記特定の位置に動作させる動作とは異なる動作態様の動作を実行させないことを特徴とする遊技機。
  2. 前記制御手段は、前記表示手段に前記特定の画像を表示させることによりリーチを形成させた場合、前記特定の画像が表示される前記表示手段とは異なる表示手段に前記リーチが形成されていることを報知する報知画像を表示させる請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記特定の画像を表示可能な前記表示手段を複数備え、
    前記複数の表示手段に前記特定の画像を表示させることによりリーチが形成される請求項1又は請求項2に記載の遊技機
JP2014234685A 2014-11-19 2014-11-19 遊技機 Active JP6419544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234685A JP6419544B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234685A JP6419544B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016096909A JP2016096909A (ja) 2016-05-30
JP6419544B2 true JP6419544B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56075401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234685A Active JP6419544B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6419544B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069048A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2020049060A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019177256A (ja) * 2019-07-27 2019-10-17 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517215B2 (ja) * 2001-02-21 2010-08-04 株式会社大一商会 遊技機
JP2006230509A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Samii Kk 遊技機
JP5158181B2 (ja) * 2010-11-19 2013-03-06 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016096909A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199237B2 (ja) 遊技機
JP4852392B2 (ja) 遊技機
JP2009100915A (ja) 遊技台
JP2014023833A (ja) 遊技機
JP2009034327A (ja) 遊技台
JP2008110152A (ja) 遊技機
JP5442535B2 (ja) 遊技機
JP6419544B2 (ja) 遊技機
JP6430713B2 (ja) 遊技機
JP2015192811A (ja) 遊技機
JP2005305149A (ja) 遊技機
JP2011088017A (ja) 遊技機
JP6325422B2 (ja) 遊技機
JP2008029871A (ja) 遊技機
JP2016043058A (ja) 遊技機
JP2009034326A (ja) 遊技台
JP2016077471A (ja) 遊技機
JP2005237474A (ja) 遊技機
JP2010227628A (ja) 遊技機
JP2012024263A (ja) 遊技機
JP6469776B2 (ja) 遊技機
JP6469777B2 (ja) 遊技機
JP2017217369A (ja) 遊技機
JP2017217368A (ja) 遊技機
JP6246701B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250