JP6246701B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6246701B2
JP6246701B2 JP2014235874A JP2014235874A JP6246701B2 JP 6246701 B2 JP6246701 B2 JP 6246701B2 JP 2014235874 A JP2014235874 A JP 2014235874A JP 2014235874 A JP2014235874 A JP 2014235874A JP 6246701 B2 JP6246701 B2 JP 6246701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
symbol variation
symbol
variation game
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014235874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097003A (ja
Inventor
丹野 孝紀
孝紀 丹野
憲文 原
憲文 原
健志 大島
健志 大島
清水 雅之
雅之 清水
裕介 飯田
裕介 飯田
明日香 山口
明日香 山口
武沢 学
学 武沢
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2014235874A priority Critical patent/JP6246701B2/ja
Publication of JP2016097003A publication Critical patent/JP2016097003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246701B2 publication Critical patent/JP6246701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、図柄変動ゲームを実行可能な遊技機に関する。
従来から、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、当り判定において当りと判定された場合には、図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果を表示することが行われている。
また、このようなパチンコ遊技機の中には、図柄変動ゲームにおいて、図柄の組み合わせが有効である有効ラインを複数設けたものがある(例えば、特許文献1)。特許文献1のパチンコ遊技機では、複数の有効ラインにて当りの表示結果が表示された場合、1つの有効ラインのみで当りの表示結果が表示されたときと比較して、遊技者にとっての有利度が高い特典が付与されることが報知される。具体的に、特許文献1のパチンコ遊技機では、複数の有効ラインにて当りの表示結果が表示された場合、遊技者に有利な遊技状態(確変状態)が付与されることが報知される。このため、特許文献1のパチンコ遊技機では、図柄変動ゲームにおいて、単に当りの表示結果が表示されることに期待させるだけでなく、複数の有効ラインにて当りの表示結果が表示されることに期待させるという遊技性を提供することができる。
特開平9−135949号公報
しかしながら、図柄変動ゲームを実行可能なパチンコ遊技機では、従来の図柄変動ゲームにおける遊技性とは異なる遊技性を提供することにより、図柄変動ゲームに対する興趣を向上させることが望まれていた。
本発明は、このような従来の技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決するための遊技機は、予め定めた始動条件の成立を契機として図柄変動ゲームを実行するとともに、前記図柄変動ゲームにおいて、当り判定の判定結果に応じた表示結果を表示可能な遊技機において、前記図柄変動ゲームを実行可能に構成されたゲーム実行手段と、前記ゲーム実行手段に前記図柄変動ゲームを実行させる制御が可能なゲーム制御手段と、を備え、前記ゲーム制御手段は、1回の前記始動条件の成立に対して複数の図柄変動ゲームを実行させる制御が可能であり、前記複数の図柄変動ゲームには、前記ゲーム実行手段の第1部位で実行される第1図柄変動ゲームと、前記第1部位とは異なる第2部位で実行される第2図柄変動ゲームと、を含み、前記第1図柄変動ゲームと前記第2図柄変動ゲームは、同一の当り判定の判定結果をもとに実行可能な図柄変動ゲームであり、前記第1図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典と、前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典とでは、異なる内容の特典を含み、前記遊技機は、前記当り判定で当りと判定される確率を高確率に変動させる確率変動状態を当り遊技の終了後に付与することができるとともに、前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態ではない非確率変動状態である可能性があることを報知する結果に代えて前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態であることを報知する結果を導出可能な再抽選演出を実行可能であり、前記ゲーム制御手段は、前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果を表示させる場合であって、前記再抽選演出を実行させる場合、当該再抽選演出を前記第1部位で実行させることを要旨とする。
上記課題を解決する遊技機は、予め定めた始動条件の成立を契機として図柄変動ゲームを実行するとともに、前記図柄変動ゲームにおいて、当り判定の判定結果に応じた表示結果を表示可能な遊技機において、前記図柄変動ゲームを実行可能に構成されたゲーム実行手段と、前記ゲーム実行手段に前記図柄変動ゲームを実行させる制御が可能なゲーム制御手段と、を備え、前記ゲーム制御手段は、1回の前記始動条件の成立に対して複数の図柄変動ゲームを実行させる制御が可能であり、前記複数の図柄変動ゲームには、前記ゲーム実行手段の第1部位で実行される第1図柄変動ゲームと、前記第1部位とは異なる第2部位で実行される第2図柄変動ゲームと、を含み、前記第1図柄変動ゲームと前記第2図柄変動ゲームは、同一の当り判定の判定結果をもとに実行可能な図柄変動ゲームであり、前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典には、第1特典と前記第1特典よりも有利度が高い第2特典とのうち少なくとも前記第1特典を含んでおり、前記第1図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典には、前記第2特典を含んでおり、前記遊技機は、前記当り判定で当りと判定される確率を高確率に変動させる確率変動状態を当り遊技の終了後に付与することができるとともに、前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態ではない非確率変動状態である可能性があることを報知する結果に代えて前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態であることを報知する結果を導出可能な再抽選演出を実行可能であり、前記ゲーム制御手段は、前記第1図柄変動ゲーム及び前記第2図柄変動ゲームの両方で当りの表示結果を表示させる場合であって、前記再抽選演出を実行させる場合、当該再抽選演出を前記第1図柄変動ゲームの図柄を用いて実行させることを要旨とする。
本発明によれば、図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
パチンコ遊技機を模式的に示す正面図。 当りの種類を示す模式図。 (a)〜(i)は、親図柄を示す模式図。 (a)〜(i)は、子図柄を示す模式図。 飾り図柄変動ゲームにおける各演出表示装置の表示内容の具体的な一例を示す模式図。 (a)〜(d)は、第1再抽選演出の実行態様の具体的な一例を示す模式図。 (a)〜(d)は、第2再抽選演出の実行態様の具体的な一例を示す模式図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 変動パターン及び演出パターンを示す模式図。 飾り図柄変動ゲーム及び再抽選演出において表示可能な図柄組み合わせを示す模式図。 (a)〜(d)は、飾り図柄変動ゲームの実行態様の具体的な一例を示す模式図。 (a)〜(g)は、飾り図柄変動ゲームの実行態様の具体的な一例を示す模式図。
以下、パチンコ遊技機の一実施形態を説明する。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。パチンコ遊技機10の前面側には、遊技盤YBへ遊技球を発射させるときに遊技者によって操作される発射ハンドルHDが配設されている。また、パチンコ遊技機10の前面側には、図示しない発光体(例えば、LED)を有する装飾ランプLAが配設されている。装飾ランプLAは、発光体を点灯、点滅、又は消灯させて行う演出(以下「発光演出」という)を実行可能である。また、パチンコ遊技機10の前面側には、各種音声を出力可能なスピーカSPが配設されている。スピーカSPは、音声を出力して行う演出(以下「音声演出」という)を実行可能である。
遊技盤YBには、複数の発光部によって構成された特別図柄表示装置11が配設されている。特別図柄表示装置11は、特別図柄を用いて行う特別図柄変動ゲームを実行可能である。特別図柄は、当りか否かの内部判定(後述する当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の当り判定は、当りか否かの当り抽選としても把握できる。
特別図柄表示装置11は、発光部を点灯及び消灯することにより特別図柄を表示する。特別図柄表示装置11では、特別図柄変動ゲームの開始と同時に特別図柄の変動表示が開始されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了と同時に特別図柄が確定停止表示される。「変動表示」とは、表示される図柄の種類が変化している状態である。「確定停止表示」とは、図柄が確定停止している状態である。
本実施形態における特別図柄変動ゲームでは、当り判定の判定結果に応じた表示結果として、複数種類の特別図柄の中から決定された特別図柄が確定停止表示される。つまり、本実施形態では、当り判定の判定結果に基づいて特別図柄変動ゲームを実行可能である。特別図柄は、当りを認識し得る当り図柄と、はずれを認識し得るはずれ図柄とに分類される。
遊技盤YBの略中央には、遊技盤YBの厚さ方向に貫通する開口部が設けられているとともに、該開口部には、各種の意匠を施した枠状の表示枠体HWが組み付けられている。表示枠体HWは、遊技盤YBの厚さ方向に貫通する開口部HWaを有する。
また、遊技盤YBにおいて、表示枠体HWの後側には、各種の画像を表示可能な表示領域を有するメイン表示部GH1を備えたメイン演出表示装置12が配設されている。メイン演出表示装置12のメイン表示部GH1は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。本実施形態において、メイン演出表示装置12は、遊技者側から、表示枠体HWの開口部HWaを介してメイン表示部GH1を視認可能となるように遊技盤YBに組み付けられている。
メイン演出表示装置12は、画像を表示して行う演出(以下「表示演出」と示す)を実行可能である。また、メイン演出表示装置12は、表示演出の1つとして、複数種類の飾り図柄を複数の図柄列(本実施形態では3列)で変動させて図柄組み合わせ(表示結果)を表示する図柄変動ゲームとしての飾り図柄変動ゲームを実行可能である。本実施形態において、メイン演出表示装置12は、ゲーム実行手段及び第1ゲーム実行手段として機能する。また、飾り図柄は、特別図柄とは異なる演出用の図柄(演出図柄)である。本実施形態において、飾り図柄変動ゲームは、演出図柄を用いて行う演出図柄変動ゲームに対応する。
飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの開始に伴って飾り図柄の変動表示が開始される。また、飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの終了前に飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了に伴って飾り図柄が確定停止表示される。つまり、本実施形態では、特別図柄変動ゲームの実行に伴って、飾り図柄変動ゲームが実行される。なお、「一旦停止表示」とは、例えばゆれ変動状態など、図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態である。
そして、飾り図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄変動ゲームで当り図柄が確定停止表示された場合には、当りの図柄組み合わせ(当りの表示結果)が確定停止表示される。また、特別図柄変動ゲームではずれ図柄が確定停止表示される場合には、はずれの図柄組み合わせ(はずれの表示結果)が確定停止表示される。本実施形態における当りの図柄組み合わせは、確定停止表示された全図柄列の飾り図柄が同一となる図柄組み合わせとされている。また、本実施形態におけるはずれの図柄組み合わせは、全図柄列の飾り図柄が同一でない図柄組み合わせとされている。
また、本実施形態における飾り図柄変動ゲームでは、遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に飾り図柄が一旦停止表示される。そして、一旦停止表示された左図柄と右図柄が同一の場合には、その図柄組み合わせ(「1↓1」など、「↓」は変動中を示す)からリーチ状態を認識できる。リーチ状態は、全図柄列のうち、特定列(本実施形態では左列と右列)の飾り図柄が同一となって一旦停止表示され、かつ前記特定列以外の列(本実施形態では中列)の飾り図柄が変動表示されている状態である。
また、本実施形態における飾り図柄変動ゲームでは、リーチの図柄組み合わせが形成されてから、図柄組み合わせが確定停止表示される迄の間に、表示演出の1つとしてリーチ演出を実行可能である。
遊技盤YBには、メイン演出表示装置12とは別体で、各種の画像を表示可能な表示領域を有するサブ表示部GH2を備えたサブ演出表示装置13が配設されている。サブ表示部GH2は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。また、本実施形態のサブ表示部GH2は、略長方形の表示部であって、メイン表示部GH1よりも小さい表示部である。
サブ演出表示装置13は、該サブ演出表示装置13の上端が表示枠体HWの開口部HWaの上端に沿って配設されている。また、サブ演出表示装置13は、遊技者から見たときのサブ表示部GH2の左右方向における中央が、遊技者から見たときのメイン表示部GH1の左右方向における中央と一致又は略一致する位置に配設されている。
サブ演出表示装置13は、表示演出を実行可能である。また、サブ演出表示装置13は、メイン演出表示装置12と同様に、複数種類の飾り図柄を複数の図柄列で変動させて図柄組み合わせを表示する飾り図柄変動ゲームを実行可能である。したがって、本実施形態において、サブ演出表示装置13は、ゲーム実行手段及び第2ゲーム実行手段として機能する。メイン表示部GH1及びサブ表示部GH2は、何れも特別図柄表示装置11の表示部と比較して大きい表示部であり、飾り図柄は特別図柄に比較して遥かに大きく表示される。このため、遊技者は、専らメイン表示部GH1及びサブ表示部GH2に表示された飾り図柄の図柄組み合わせから当り又ははずれを認識できる。本実施形態の各演出表示装置12,13で表示可能な飾り図柄及び各演出表示装置12,13で実行可能な飾り図柄変動ゲームについて、詳しくは後述する。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置12の下方には、遊技球が入球可能な第1始動口14を有する第1始動ユニット15が配設されている。第1始動ユニット15において第1始動口14の奥方には、入球した遊技球を検知する第1始動口センサSE1(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第1始動口センサSE1で検知されることにより、特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
また、遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置12の右下方には、遊技球が入球可能な第2始動口16を有する第2始動ユニット17が配設されている。第2始動ユニット17は、普通電動役物アクチュエータA1(図8に示す)の作動により開閉動作を行う開閉羽根18を有している。開閉羽根18は、遊技球が第2始動口16に入球容易な開状態、及び遊技球が第2始動口16に入球困難な閉状態に動作可能である。また、第2始動ユニット17において第2始動口16の奥方には、入球した遊技球を検知する第2始動口センサSE2(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第2始動口センサSE2で検知されることにより、特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
遊技盤YBにおいて第2始動ユニット17の下方には、遊技球が入球可能な大入賞口19を備えた大入賞口ユニット20が配設されている。大入賞口ユニット20は、大入賞口アクチュエータA2(図8に示す)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉21を有している。大入賞口ユニット20では、大入賞口扉21が開放動作を行うと、大入賞口ユニット20に設けられた大入賞口19が開放され、大入賞口ユニット20内への遊技球の入球が可能となる。また、大入賞口ユニット20において大入賞口19の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントセンサSE3(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球がカウントセンサSE3で検知されることにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
本実施形態では、当り判定において当りと判定された場合、当り図柄が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの終了後に当り遊技が付与される。当り遊技では、大入賞口19が開放され、大入賞口ユニット20内への遊技球の入球が許容される。このため、当り遊技中、遊技者は、賞球の払出条件を成立させるチャンスを得ることができる。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置12の右下方には、複数の発光部によって構成された保留表示装置22が配設されている。保留表示装置22では、始動条件が成立したが未だ実行されていない保留中の特別図柄変動ゲームの回数が表示される。以下の説明では、保留中の特別図柄変動ゲームの回数を「特別図柄保留数」と示す。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置12の右下方には、複数の発光部によって構成された普通図柄表示装置24が配設されている。普通図柄表示装置24では、普通図柄を変動させて行う普通図柄変動ゲームが行われる。普通図柄は、普通当りか否かの内部判定(普通当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の普通当り判定は、普通当りか否かの普通当り抽選としても把握できる。普通図柄表示装置24は、発光部を点灯及び消灯することにより普通図柄を表示する。そして、普通図柄表示装置24では、普通図柄変動ゲームの開始と同時に普通図柄の変動表示が開始されるとともに、普通図柄変動ゲームの終了と同時に普通図柄が確定停止表示される。本実施形態の普通図柄変動ゲームでは、普通当り判定の判定結果に応じた表示結果として普通図柄が確定停止表示される。普通図柄は、普通当りを認識し得る普通当り図柄と、普通はずれを認識し得る普通はずれ図柄とに分類される。
本実施形態では、普通当り判定の判定結果が肯定の場合、普通図柄変動ゲームにて普通当り図柄が確定停止表示された後に普通当り遊技が生起される。普通当り遊技では、開閉羽根18が開状態となり、第2始動ユニット17の第2始動口16へ遊技球を入球させ易くなる。このため、普通当り遊技中、遊技者は、特別図柄変動ゲームの始動条件を成立させ易くなる。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置12の右方には、作動ゲート25が配設されている。作動ゲート25には、入球(通過)した遊技球を検知するゲートセンサSE4(図8に示す)が設けられている。本実施形態では、作動ゲート25へ入球した遊技球がゲートセンサSE4で検知されることにより、普通図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、当り判定の判定結果が肯定となる確率(当り確率)を低確率から高確率に変動させる確変状態を付与する機能である。確変状態は、確変状態が付与されていない状態(以下「非確変状態」と示す)と比較して、当り確率が高確率に変動して当り遊技が生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、入球率向上機能を備えている。入球率向上機能は、第2始動口16への単位時間あたりの入球率を向上させる入球率向上状態を付与する機能である。第2始動口16への入球率を向上させるための制御には、例えば、普通図柄変動ゲームの変動時間を、入球率向上状態が付与されていない状態(以下「非入球率向上状態」と示す)よりも短縮する制御を採用してもよい。また、普通当り判定の判定結果が肯定となる確率(普通当り確率)を非入球率向上状態よりも高確率に変動させる制御を採用してもよい。また、普通当り判定を肯定判定した場合、1回の普通当り判定を肯定判定したことに基づく開閉羽根18の開放時間を、非入球率向上状態よりも長くする制御を採用してもよい。また、これらの制御を任意に組み合わせてもよい。入球率向上状態は、非入球率向上状態よりも特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
次に、本実施形態における当り及び当り遊技について説明する。
本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定となった場合、複数種類(本実施形態では4種類)の当りの中から1つの当りが決定され、その決定された当りに基づく当り遊技が付与される。複数種類の当りのうち、何れの当りとするかは、当り判定の判定結果が肯定となった場合に決定する特別図柄(当り図柄)の種類によって特定される。なお、本実施形態では、当りの全てが大当りであり、当り図柄の全てが大当り図柄であり、当り遊技の全てが大当り遊技である。このため、本実施形態の当り判定は、大当りか否かの大当り判定としても把握できる。
大当り遊技は、大当り図柄が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの終了後に開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、大入賞口19(大入賞口扉21)を開放するラウンド遊技が、予め定めた上限回数にわたって行われる。なお、以下の説明では、大当り遊技におけるラウンド遊技の上限回数を「規定ラウンド数」と示す。1回のラウンド遊技中に、大入賞口19は、入球上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、及び規定時間が経過する第2終了条件の何れかが成立する迄の間、開放される。なお、本実施形態では、何れの大当り遊技においても、入球上限個数として「9個」が設定されているとともに、各ラウンド遊技の規定時間として「25秒」が設定されている。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、最終回のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
図2に示すように、本実施形態では、特別図柄の大当り図柄として、特別図柄ZA〜ZDが設定されている。これら特別図柄ZA〜ZDには、1又は複数の特別図柄が分類されている。
特別図柄ZAの大当りに基づく大当り遊技及び特別図柄ZBの大当りに基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「10回」が設定されている。特別図柄ZAの大当りに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、確変状態が付与されない一方で、予め定めた作動回数(例えば、50回)の特別図柄変動ゲームが終了する迄の間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与される迄の間、入球率向上状態が付与される。一方、特別図柄ZBの大当りに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、次回の大当り遊技が付与される迄の間、確変状態及び入球率向上状態が付与される。
特別図柄ZCの大当りに基づく大当り遊技及び特別図柄ZDの大当りに基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「15回」が設定されている。特別図柄ZCの大当りに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、確変状態が付与されない一方で、予め定めた作動回数(例えば、50回)の特別図柄変動ゲームが終了する迄の間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与される迄の間、入球率向上状態が付与される。一方、特別図柄ZDの大当りに基づく大当り遊技では、大当り遊技の終了後、次回の大当り遊技が付与される迄の間、確変状態及び入球率向上状態が付与される。
なお、以下の説明では、特別図柄ZAの大当りを「10R非確変大当りZA」、特別図柄ZBの大当りを「10R確変大当りZB」、特別図柄ZCの大当りを「15R非確変大当りZC」、特別図柄ZDの大当りを「15R確変大当りZD」と示す。
本実施形態において、15R非確変大当りZC及び15R確変大当りZDは、10R非確変大当りZA及び10R確変大当りZBと比較して、規定ラウンド数の多少という観点で遊技者にとっての有利度が高い大当り遊技を付与する大当りとなる。また、本実施形態において、10R確変大当りZB及び15R確変大当りZDは、10R非確変大当りZA及び15R非確変大当りZCと比較して、確変状態が付与されるか否かという観点で遊技者にとっての有利度が高い大当り遊技を付与する大当りとなる。本実施形態において、大当り遊技は、特典に対応するとともに、大当り遊技における規定ラウンド数は、特典の内容に対応する。また、本実施形態において、10R非確変大当りZAに基づく大当り遊技及び10R確変大当りZBに基づく大当り遊技は、第1特典に対応し、15R非確変大当りZCに基づく大当り遊技及び15R確変大当りZDに基づく大当り遊技は、第2特典に対応する。
次に、本実施形態における飾り図柄について詳しく説明する。
本実施形態における飾り図柄は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字を示す数字部と、該数字部の示す数字に対応付けられた装飾が施された装飾部とを含んで構成されている。具体的に、本実施形態における飾り図柄の装飾部には、数字部の示す数字に対応付けられた装飾として、キャラクタ(動物)を模した装飾が施されている。本実施形態において、数字部は、第1情報及び数字情報に対応し、装飾部は、第2情報に対応する。また、本実施形態における飾り図柄には、キャラクタを模した装飾として、動物の親を模した装飾が施された親図柄と、動物の子どもを模した装飾が施された子図柄とがある。
図3に示すように、親図柄には、複数種類(本実施形態では、9種類)の親図柄OZ1〜OZ9がある。本実施形態の親図柄OZ1〜OZ9は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字を示す数字部ON1〜ON9のうち何れか1つの数字部と、動物の親を模した装飾が施された装飾部OD1〜OD9のうち、数字部の示す数字に対応付けられた動物の親を模した装飾が施された装飾部とを含んで構成されている。例えば、図3(a)に示すように、1を示す親図柄OZ1は、1を示す数字部ON1と、1に対応付けられた動物であるライオンの親を模した装飾が施された装飾部OD1とを含んで構成されている。
また、図4に示すように、子図柄には、複数種類(本実施形態では、9種類)の子図柄KZ1〜KZ9がある。本実施形態の子図柄KZ1〜KZ9は、1〜9のアラビア数字のうち何れか1つの数字を示す数字部KN1〜KN9のうち何れか1つの数字部と、動物の子どもを模した装飾が施された装飾部KD1〜KD9のうち、数字部の示す数字に対応付けられた動物の子どもを模した装飾が施された装飾部とを含んで構成されている。例えば、図4(a)に示すように、1を示す子図柄KZ1は、1を示す数字部KN1と、1に対応付けられた動物であるライオンの子どもを模した装飾が施された装飾部KD1とを含んで構成されている。
以上のように、親図柄及び子図柄は、互いに数字部が共通であって且つ装飾部を異ならせた飾り図柄である。また、親図柄の装飾部及び子図柄の装飾部には、同一のテーマ(本実施形態では、同一の動物というテーマ)に沿った装飾であって且つ見た目の異なる装飾(本実施形態では、親と子どもの見た目の違い)が施された装飾部を含む。つまり、親図柄の装飾部及び子図柄の装飾部には、同一のグループに分類されている装飾であって且つ異なる装飾が施された装飾部を含む。また、本実施形態において、動物の親を模した装飾が施された装飾部OD1〜OD9は、子図柄が含まない装飾部に対応する。本実施形態において、親図柄は、第1演出図柄に対応し、子図柄は、第2演出図柄に対応する。
次に、図5を参照して、本実施形態における飾り図柄変動ゲームについて詳しく説明する。本実施形態における飾り図柄変動ゲームには、上述した親図柄を用いて行う親図柄変動ゲームと、上述した子図柄を用いて行う子図柄変動ゲームと、がある。親図柄変動ゲームは、メイン演出表示装置12のメイン表示部GH1にて実行される一方、子図柄変動ゲームは、サブ演出表示装置13のサブ表示部GH2にて実行される。換言すれば、メイン表示部GH1では、親図柄OZ1〜OZ9を表示可能である一方で、サブ表示部GH2では、子図柄KZ1〜KZ9を表示可能である。本実施形態において、子図柄KZ1〜KZ9は、子図柄変動ゲームの非実行中は非表示とされる。本実施形態において、メイン表示部GH1は、第1部位及び第1演出図柄表示部として機能し、サブ表示部GH2は、第2部位及び第2演出図柄表示部として機能する。また、本実施形態において、親図柄変動ゲームは、第1図柄変動ゲーム及び第1演出図柄変動ゲームに対応し、子図柄変動ゲームは、第2図柄変動ゲーム及び第2演出図柄変動ゲームに対応する。
本実施形態では、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して1回の親図柄変動ゲームが実行される。また、本実施形態では、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、子図柄変動ゲームが実行される場合と、実行されない場合とがある。つまり、本実施形態では、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、親図柄変動ゲームのみが実行される場合と、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとが並行して実行される場合とがある。
親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームでは、特別図柄変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄変動ゲームで当り図柄が確定停止表示される場合には、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームのうち少なくとも一方で当りの図柄組み合わせが確定停止表示される。また、特別図柄変動ゲームではずれ図柄が確定停止表示される場合には、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームの両方ではずれの図柄組み合わせが確定停止表示される。
また、本実施形態では、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとが同時に実行される場合、メイン表示部GH1全体の明るさがサブ表示部GH2全体の明るさと比較して暗くなる。つまり、本実施形態では、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとが同時に実行される場合、子図柄変動ゲームが親図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行される。
また、本実施形態では、特別図柄変動ゲームにおいて確定停止表示される特別図柄の種類、即ち決定された当りの種類に応じて、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにて表示可能な当りの図柄組み合わせが異なる。このため、本実施形態では、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにおいて表示される当りの図柄組み合わせから、付与される大当り遊技の内容が報知される。
具体的に、本実施形態では、親図柄による当りの図柄組み合わせが表示された場合には、規定ラウンド数が15回である大当り遊技が付与されることが報知される。一方、子図柄による当りの図柄組み合わせが表示された場合には、規定ラウンド数が15回である大当り遊技及び規定ラウンド数が10回である大当り遊技の何れかが付与されることが報知される。このため、本実施形態において、親図柄による当りの図柄組み合わせは、子図柄による当りの図柄組み合わせと比較して、付与される大当り遊技における規定ラウンド数の多少という観点で遊技者にとっての有利度が高い図柄組み合わせとなる。
また、本実施形態では、奇数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせが表示された場合には、大当り遊技後の遊技状態が確変状態となる大当り遊技が付与されることが報知される。一方、偶数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせが表示された場合には、大当り遊技後の遊技状態が確変状態及び非確変状態の何れかとなる大当り遊技が付与されることが報知される。このため、本実施形態において、奇数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせは、偶数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせと比較して、付与される大当り遊技後に確変状態が付与されるか否かという観点で遊技者にとっての有利度が高い当りの図柄組み合わせとなる。以下の説明では、奇数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせを「特定の図柄組み合わせ」、偶数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせを「非特定の図柄組み合わせ」と示す。
総合すると、親図柄による特定の図柄組み合わせは、親図柄による非特定の図柄組み合わせ、子図柄による特定の図柄組み合わせ、及び子図柄による非特定の図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせ、つまり、最も有利度が高い当りの図柄組み合わせとなる。また、親図柄による非特定の図柄組み合わせは、子図柄による非特定の図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせとなる。また、親図柄による特定の図柄組み合わせは、子図柄による特定の図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせとなる。そして、子図柄による非特定の図柄組み合わせは、最も有利度が低い当りの図柄組み合わせとなる。
また、本実施形態では、仮の当りの図柄組み合わせを表示(一旦停止表示)してから、該仮の当りの図柄組み合わせに代えて最終的な当りの図柄組み合わせを表示(確定停止表示)する特定演出としての再抽選演出を実行可能である。
本実施形態の再抽選演出には、親図柄変動ゲームのみで当りの図柄組み合わせが一旦停止表示された場合に実行可能な第1再抽選演出と、子図柄変動ゲームのみ、又は子図柄変動ゲームと親図柄変動ゲームとの両方で当りの図柄組み合わせが一旦停止表示された場合に実行可能な第2再抽選演出とがある。本実施形態において、第1再抽選演出は、第1実行態様の再抽選演出に対応し、第2再抽選演出は、第2実行態様の再抽選演出に対応する。
図6に示すように、第1再抽選演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて仮の当りの図柄組み合わせが一旦停止表示された後、メイン表示部GH1にて各図柄列の飾り図柄(親図柄)が再び変動表示される態様で行われる演出である。そして、第1再抽選演出は、最終的な当りの図柄組み合わせとして、仮の当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせが確定停止表示される失敗態様と、仮の当りの図柄組み合わせとは異なる当りの図柄組み合わせが確定停止表示される成功態様との何れかの態様で行われる。
また、図7に示すように、第2再抽選演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて仮の当りの図柄組み合わせが一旦停止表示された後、メイン表示部GH1にて、仮の当りの図柄組み合わせを示す第1ブロック画像BL1と、仮の当りの図柄組み合わせとは異なる当りの図柄組み合わせを示す第2ブロック画像BL2とが表示される態様で行われる演出である。本実施形態において、第2ブロック画像BL2に示される当りの図柄組み合わせは、第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせとなる。そして、第2再抽選演出は、第1ブロック画像BL1が破壊されない失敗態様と、第1ブロック画像BL1が破壊される成功態様との何れかの態様で行われる。失敗態様では、最終的な当りの図柄組み合わせとして、第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせ、即ち仮の当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせが確定停止表示される。一方、成功態様では、最終的な当りの図柄組み合わせとして、第2ブロック画像BL2に示される当りの図柄組み合わせ、即ち仮の当りの図柄組み合わせとは異なる当りの図柄組み合わせが確定停止表示される。
また、本実施形態の再抽選演出では、第1再抽選演出及び第2再抽選演出の何れにおいても、最終的な当りの表示結果として仮の当りの図柄組み合わせとは異なる当りの図柄組み合わせが表示される場合には、仮の当りの図柄組み合わせと比較して遊技者にとっての有利度が高い当りの図柄組み合わせが表示される。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10の制御構成について説明する。
図8に示すように、パチンコ遊技機10には、主制御基板30が搭載されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機10における遊技などに関する処理を実行するとともに、該処理の結果に応じて各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、パチンコ遊技機10には、副制御基板31が装着されている。副制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号に基づき演出の実行などに関する処理を実行する。即ち、副制御基板31は、各演出表示装置12,13の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)、装飾ランプLAの発光態様、及びスピーカSPの音声出力態様を制御する。
以下、主制御基板30及び副制御基板31について、その具体的な構成を説明する。
最初に、主制御基板30について説明する。
主制御基板30は、主制御用CPU30a、主制御用ROM30b、及び主制御用RAM30cを有する。主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b、及び主制御用RAM30cが接続されている。また、主制御用CPU30aには、各センサSE1〜SE4、特別図柄表示装置11、保留表示装置22、普通図柄表示装置24、及び各アクチュエータA1,A2が接続されている。
主制御用ROM30bには、主制御用CPU30aが遊技に関する処理を実行するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の間の演出のベースとなるパターンを示すものである。本実施形態における変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の変動時間(演出時間)を特定できる。
ここで、本実施形態における変動パターンについて説明する。
図9に示すように、本実施形態の変動パターンは、大当り変動用の変動パターンと、はずれ変動用の変動パターンと、に分類可能である。大当り変動は、大当り判定において大当りと判定された場合に行われる変動であって、特別図柄変動ゲームにおいて変動パターンに定める変動時間の経過時に特別図柄の大当り図柄を確定停止表示させる変動である。はずれ変動は、大当り判定においてはずれと判定された場合に行われる変動であって、特別図柄変動ゲームにおいて変動パターンに定める変動時間の経過時に特別図柄のはずれ図柄を確定停止表示させる変動である。
具体的に、本実施形態では、はずれ変動用の変動パターンとして変動パターンHP1〜HP3が、大当り変動用の変動パターンとして変動パターンHP4〜HP6が設定されている。また、本実施形態の変動パターンは、変動パターンHP1<変動パターンHP2,HP4<変動パターンHP3,HP5<変動パターンHP6の順に特定可能な変動時間が長くなっている。
また、図8に示すように、主制御用ROM30bには、各種の判定値が記憶されている。例えば、主制御用ROM30bには、大当り判定に用いられる大当り判定値や、リーチ演出の実行を許容するか否かのリーチ判定に用いられるリーチ判定値、普通当り判定に用いられる普通当り判定値などが記憶されている。なお、確変状態用の大当り判定値の個数は、非確変状態用の大当り判定値の個数よりも多い。
また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。例えば、主制御用RAM30cには、確変状態が付与されているか否かを示す主確変フラグが記憶される。また、主制御用RAM30cには、入球率向上状態が付与されているか否かを示す主作動フラグが記憶される。
また、主制御基板30では、各種の抽選処理に用いられる乱数が生成される。この乱数は、例えば、クロック信号を入力する毎に値を更新する乱数生成回路を備えることにより、ハードウェア乱数として生成したり、主制御用CPU30aが所定の制御周期毎に値を更新する乱数更新処理を実行することにより、ソフトウェア乱数として生成したりできる。主制御基板30で生成される乱数には、例えば、大当り判定用乱数、特別図柄振分用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン振分用乱数、及び普通当り判定用乱数などがある。
次に、副制御基板31について説明する。
副制御基板31は、副制御用CPU31a、副制御用ROM31b、及び副制御用RAM31cを有する。副制御用CPU31aには、副制御用ROM31b及び副制御用RAM31cが接続されている。また、副制御用CPU31aには、各演出表示装置12,13、装飾ランプLA、及びスピーカSPが接続されている。本実施形態の副制御用CPU31aは、各演出表示装置12,13の表示内容を制御する演出図柄制御手段として機能する。
副制御用ROM31bには、副制御用CPU31aが演出の実行などに関する処理を実行するための演出制御プログラムが記憶されている。また、副制御用ROM31bには、飾り図柄変動ゲームの具体的な演出内容を特定可能な複数種類の演出パターン(サブ変動パターン)が記憶されている。
ここで、図9を参照して、本実施形態における演出パターンについて説明する。本実施形態の演出パターンでは、飾り図柄変動ゲームの演出内容として、子図柄変動ゲームを実行するか否かや、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにおいてリーチとなるか否か、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにおいて大当りとなるか否か、再抽選演出を実行するか否かなどを特定可能である。なお、図9において、「はずれ」はリーチ演出が実行されることなくはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容を示し、「リーチ」はリーチ演出が実行された後にはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容を示し、「大当り」は当りの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容を示す。
例えば、演出パターンEP1では、親図柄変動ゲームにおいてリーチ演出が実行されることなくはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示され、且つ子図柄変動ゲームが実行されない演出内容を特定可能である。また、演出パターンEP6では、親図柄変動ゲームにおいてリーチ演出が実行された後にはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示され、且つ子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容を特定可能である。また、演出パターンEP13では、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方において当りの図柄組み合わせが一旦停止表示され、且つ当りの図柄組み合わせが一旦停止表示された後に、第2再抽選演出が実行される演出内容を特定可能である。
本実施形態では、主制御用CPU30aにより決定された変動パターンに基づいて、決定可能な演出パターンが異なっている。例えば、変動パターンHP1が決定された場合には、演出パターンEP1が決定される。また、変動パターンHP5が決定された場合には、演出パターンEP6〜EP9のうち何れかの演出パターンが決定される。本実施形態において、各演出パターンから特定可能な演出内容は、該演出パターンが振り分けられている変動パターンから特定可能な変動時間に亘って実行される演出内容となっている。つまり、同一の変動パターンに振り分けられている演出パターンから特定可能な演出内容は、互いに同一の時間内で実行される演出内容となっている。
また、副制御用ROM31bには、表示演出用の表示パターンや表示データ(飾り図柄、背景、文字、キャラクタなどを模した各種の画像データ)、音声演出用の音声パターンや音声データ(楽曲、効果音などの音声データ)、及び発光演出用の発光パターンや発光データが記憶されている。また、副制御用RAM31cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。
また、副制御基板31では、主制御基板30と同様にして、例えば、演出パターンの振分けに用いる演出パターン振分用乱数などの各種の乱数がハードウェア乱数やソフトウェア乱数として生成される。
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、第1始動口14及び第2始動口16のうち何れかに遊技球が入球したか否かを判定する。即ち、主制御用CPU30aは、各始動口センサSE1,SE2が遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力したか否かを判定する。この判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている特別図柄保留数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する。特別図柄保留数が上限数未満でない場合、即ち上限数に達している場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、特別図柄保留数が上限数未満である場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数に1加算し、特別図柄保留数を書き換える。このとき、主制御用CPU30aは、1加算後の特別図柄保留数を表示するように保留表示装置22を制御する。
続いて、主制御用CPU30aは、主制御基板30で生成している各種乱数の値を取得するとともに、該取得した各種乱数の値を特定可能である乱数情報を主制御用RAM30cに記憶させる。乱数情報は、取得した乱数の値によって構成されていてもよいし、乱数の値を、当該値を特定可能な他の情報に変換して構成されていてもよい。また、主制御用CPU30aは、乱数情報を記憶させる場合、乱数の値の取得契機となった遊技球の入球順序(情報の記憶順序)と、先に入球した遊技球の入球順序(情報の記憶順序)とが特定可能なように主制御用RAM30cに記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。具体的に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行中ではなく、且つ大当り遊技中ではない場合に特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していると判定する一方で、特別図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中である場合に特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していないと判定する。特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していないと判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立していると判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数を読み出し、該特別図柄保留数が0(零)よりも大きいか否かを判定する。特別図柄保留数が0(零)の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、特別図柄保留数が1以上の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄保留数を1減算し、特別図柄保留数を書き換える。このとき、主制御用CPU30aは、1減算後の特別図柄保留数を表示するように保留表示装置22を制御する。
次に、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を取得する。このとき、主制御用CPU30aは、最先に記憶された乱数情報をクリアする。このように、本実施形態では、最先に記憶された乱数情報から、乱数情報を記憶する契機となった遊技球の入球順序(情報の記憶順序)にしたがって順に読み出され、特別図柄変動ゲームの実行に供される。そして、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される大当り判定用乱数の値と大当り判定値とを比較し、大当り判定を行う。なお、大当り判定において、主制御用CPU30aは、主確変フラグに設定された値を読み出すとともに、該読み出した主確変フラグの値をもとに確変状態であるか否かを特定する。そして、主制御用CPU30aは、確変状態である場合には確変状態用の大当り判定値を用いて大当り判定を行う一方で、非確変状態である場合には非確変状態用の大当り判定値を用いて大当り判定を行う。その後、主制御用CPU30aは、変動パターンを決定する。
図10に示すように、大当り判定において大当りと判定された場合、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される特別図柄振分用乱数の値に基づき、特別図柄による大当り図柄の中から特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、決定した最終停止図柄と、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値とに基づき、大当り変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。本実施形態では、特別図柄毎に決定可能な変動パターンが対応付けられており、副制御用CPU31aは、決定した特別図柄に対応付けられている変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。例えば、主制御用CPU30aは、最終停止図柄として特別図柄ZAに分類される当り図柄を決定した場合、変動パターン振分用乱数の値に基づき、変動パターンHP5,HP6のうち何れか1つの変動パターンを決定する。また、主制御用CPU30aは、最終停止図柄として特別図柄ZCに分類される当り図柄を決定した場合、変動パターンHP4〜HP6の中から1つの変動パターンを決定する。
一方、大当り判定において大当りと判定されなかった(はずれと判定された)場合、主制御用CPU30aは、リーチ判定を行う。そして、リーチ判定を肯定判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値に基づき、リーチ判定を肯定判定した場合に決定可能なはずれ変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。本実施形態では、主制御用CPU30aは、変動パターンHP2,HP3のうち何れか1つの変動パターンを決定する。
一方、リーチ判定を否定判定した場合、主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分用乱数の値に基づき、リーチ判定を否定判定した場合に決定可能なはずれ変動用の変動パターンの中から1つの変動パターンを決定する。本実施形態では、主制御用CPU30aは、変動パターンHP1を決定する。
そして、主制御用CPU30aは、変動パターンを決定すると、主制御用CPU30aは、副制御基板31に対し、所定の制御コマンドを生成し、所定のタイミングで出力する等、特別図柄変動ゲームにかかわる各種処理を実行する。主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに飾り図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄の変動表示を開始させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの変動時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄の最終停止図柄を指定する特別図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理とは別の処理で、決定した変動パターンに定められている変動時間が経過したことを契機として、決定した最終停止図柄を確定停止表示させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンに定められている変動時間が経過したことを契機として、飾り図柄の変動停止を指示し、飾り図柄の図柄組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。
次に、大当り遊技処理について説明する。
大当り遊技処理において、主制御用CPU30aは、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング演出の演出時間の経過後、ラウンド遊技を開始させる毎に、ラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、大入賞口アクチュエータA2を制御することにより、ラウンド遊技の開始に伴って大入賞口扉21を開動作させて大入賞口19を開放させるとともに、上述した第1終了条件及び第2終了条件の何れかの成立を契機に大入賞口扉21を閉動作させて大入賞口19を閉鎖させ、ラウンド遊技を終了させる。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを出力する。主制御用CPU30aは、エンディング時間の経過時にエンディング演出を終了させることによって大当り遊技を終了させる。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づき、大当り遊技の終了後に確変状態を付与するか否かを特定する。そして、大当り遊技の終了後に確変状態を付与することを特定した場合、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了させる際に、遊技状態を確変状態に制御することを示す情報として、主確変フラグを主制御用RAM30cに記憶させる。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主確変フラグをクリア(消去)する。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づき、入球率向上状態を付与するか否かを特定する。なお、本実施形態において、主制御用CPU30aは、何れの大当りの場合であっても、入球率向上状態を付与することを特定する。主制御用CPU30aは、入球率向上状態を付与する場合、遊技状態を入球率向上状態に制御することを示す情報として、主作動フラグを主制御用RAM30cに記憶させる。また、主制御用CPU30aは、大当りの種類から、作動回数を定めた変短状態を付与することが特定されている場合、該大当りの種類から特定可能な作動回数を主制御用RAM30cに記憶させる。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている作動回数を1減算し、作動回数が0となった場合、作動回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主作動フラグをクリア(消去)する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主作動フラグ及び作動回数をクリアする。
次に、副制御基板31の副制御用CPU31aが、演出制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。副制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから所定の制御コマンドを所定のタイミングで入力すると、その制御コマンドに応じて各種処理を実行する。
副制御用CPU31aは、飾り図柄変動ゲームを実行するための制御を行う。具体的に、副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力したことを契機として、演出パターンを決定するための制御を行う。
図10に示すように、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合、指定された変動パターンに基づき、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームの両方で当りの図柄組み合わせを表示しない演出パターンの中から1つの演出パターンを決定する。本実施形態において、当りの図柄組み合わせを表示しない演出パターンは、演出パターンEP1〜EP4である。また、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が特別図柄ZA又は特別図柄ZBである場合、指定された変動パターンに基づき、子図柄変動ゲームにおいてのみ当りの図柄組み合わせを表示させる演出パターンの中から1つの演出パターンを決定する。本実施形態において、子図柄変動ゲームにおいてのみ当りの図柄組み合わせを表示させる演出パターンとは、演出パターンEP6,EP10である。また、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が特別図柄ZC又は特別図柄ZDである場合、指定された変動パターンに基づき、子図柄変動ゲーム及び親図柄変動ゲームのうち少なくとも一方の飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを表示させる演出パターンの中から1つの演出パターンを決定する。本実施形態において、子図柄変動ゲーム及び親図柄変動ゲームのうち少なくとも一方の飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを表示させる演出パターンとは、演出パターンEP5〜EP13である。
換言すれば、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを表示させる場合、規定ラウンド数が15回である大当り遊技が付与されることが報知されるように演出パターンを決定する。一方、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを表示させる場合、規定ラウンド数が15回である大当り遊技及び規定ラウンド数が10回である大当り遊技の何れかが付与されることが報知されるように演出パターンを決定する。
つまり、本実施形態では、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技には、規定ラウンド数が15回である大当り遊技、即ち15R非確変大当りZCに基づく大当り遊技及び15R確変大当りZDに基づく大当り遊技を含む。また、本実施形態では、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技には、規定ラウンド数が10回である大当り遊技、即ち10R非確変大当りZAに基づく大当り遊技及び10R確変大当りZBに基づく大当り遊技を含む。このため、本実施形態において、親図柄変動ゲームは、子図柄変動ゲームよりも有利度が高い飾り図柄変動ゲームとして把握できる。即ち、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技と、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技とでは、異なる内容の大当り遊技を含む。
また、副制御用CPU31aは、変動パターンHP6が指定された場合には、再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンEP10〜EP13のうち何れか1つの演出パターンを決定する。一方、副制御用CPU31aは、変動パターンHP1〜HP5が指定された場合には、再抽選演出を実行しない演出内容を特定可能な演出パターンEP1〜EP9のうち何れか1つの演出パターンを決定する。このため、変動パターンHP6は、再抽選演出の実行を特定可能な変動パターンとして把握できるとともに、変動パターンHP1〜HP5は、再抽選演出の非実行を特定可能な変動パターンとして把握できる。
また、副制御用CPU31aは、演出パターンを決定すると、決定した演出パターンと、指定された最終停止図柄とに基づき、飾り図柄変動ゲームにおいて表示(一旦停止表示)させる図柄組み合わせを決定するための制御を行う。このとき、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームのみを実行する場合には、親図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせを決定する。一方、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方を実行する場合には、親図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせと、子図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせとの両方を決定する。なお、以下の説明では、親図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせを「親図柄の図柄組み合わせ」、子図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせを「子図柄の図柄組み合わせ」と示す。また、はずれの図柄組み合わせのうち、リーチの図柄組み合わせが形成されることなく表示されるはずれの図柄組み合わせを「通常はずれの図柄組み合わせ」、リーチの図柄組み合わせが形成された後に表示されるはずれの図柄組み合わせを「はずれリーチの図柄組み合わせ」と示す場合がある。
副制御用CPU31aは、決定した演出パターンにより、飾り図柄変動ゲームの演出内容としてリーチ演出が実行されることなくはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容が特定されている場合、通常はずれの図柄組み合わせ(図中、「はずれ」と示す)を決定する。また、副制御用CPU31aは、決定した演出パターンにより、飾り図柄変動ゲームの演出内容としてリーチ演出が実行された後にはずれの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容が特定されている場合、はずれリーチの図柄組み合わせ(図中、「はずれ(リーチ)」と示す)を決定する。
また、副制御用CPU31aは、決定した演出パターンにより、飾り図柄変動ゲームの演出内容として当りの図柄組み合わせが一旦停止表示される演出内容が特定されている場合、指定されている最終停止図柄に基づき、飾り図柄変動ゲームにおいて表示(一旦停止表示)させる図柄組み合わせを決定する。具体的に、副制御用CPU31aは、特別図柄ZA又は特別図柄ZCが指定されている場合、飾り図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせ(図中、「非特定」と示す)を決定する。一方、副制御用CPU31aは、特別図柄ZA〜ZDのうちの何れかが指定されている場合、飾り図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせとして特定の図柄組み合わせ(図中、「特定」と示す)又は非特定の図柄組み合わせを決定する。
ただし、本実施形態において、副制御用CPU31aは、特別図柄ZDが指定されている場合であって、再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンEP11〜EP13が決定されているときには、親図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する場合には、子図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する。
このように、副制御用CPU31aは、特定の図柄組み合わせを表示させた場合、大当り遊技後の遊技状態が確変状態となることが報知されるように図柄組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、非特定の図柄組み合わせを表示させた場合、大当り遊技後の遊技状態が確変状態及び非確変状態の何れかとなることが報知されるように図柄組み合わせを決定する。以上のように、本実施形態において、飾り図柄変動ゲームにおける当りの図柄組み合わせには、遊技者にとっての有利度が異なる複数の当りの図柄組み合わせがある。
さらに、副制御用CPU31aは、再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンEP10〜EP13のうちの何れかを決定した場合、再抽選演出において最終的に表示させる最終的な当りの図柄組み合わせを決定する。この場合、上述した制御により決定した飾り図柄変動ゲームにおいて表示させる当りの図柄組み合わせは、仮の当りの図柄組み合わせに対応する。
副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が特別図柄ZAである場合には、子図柄による非特定の図柄組み合わせを最終的な当りの図柄組み合わせとして決定する。同様に、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が特別図柄ZBである場合には子図柄による特定の図柄組み合わせを、特別図柄ZCである場合には親図柄による非特定の図柄組み合わせを、特別図柄ZDである場合には親図柄による特定の図柄組み合わせを、最終的な当りの図柄組み合わせとしてそれぞれ決定する。即ち、副制御用CPU31aは、最終的な当りの図柄組み合わせとして、仮の当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせ又は仮の当りの図柄組み合わせよりも遊技者にとっての有利度が高い当りの図柄組み合わせを決定することとなる。
そして、副制御用CPU31aは、最終的な当りの図柄組み合わせとして仮の当りの図柄組み合わせとは異なる当りの図柄組み合わせ(本実施形態では、仮の当りの図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせ)を決定した場合、再抽選演出の実行態様として成功態様を決定する。一方、副制御用CPU31aは、最終的な当りの図柄組み合わせとして仮の当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせを決定した場合、再抽選演出の実行態様として失敗態様を決定する。これにより、本実施形態の再抽選演出では、成功態様の場合には、仮の当りの図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせが表示されることとなる一方で、失敗態様の場合には、仮の当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせが表示されることとなる。
以上のような制御により、副制御用CPU31aは、演出パターン及び飾り図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせを決定する。例えば、副制御用CPU31aは、特別図柄ZBが指定された場合であって、変動パターンHP5が指定されたときには、演出パターンEP6を決定する。そして、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとしてはずれリーチの図柄組み合わせを決定するとともに、子図柄の図柄組み合わせとして、特定の図柄組み合わせ又は非特定の図柄組み合わせのうちの何れかを決定する。また例えば、副制御用CPU31aは、特別図柄ZDが指定された場合であって、変動パターンHP6が指定されたときには、演出パターンEP10〜EP13の中から1つの演出パターンを決定する。そして、副制御用CPU31aは、例えば第2再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンEP13を決定した場合、親図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定するとともに、子図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する。またこの場合、副制御用CPU31aは、第2再抽選演出において最終的に表示させる当りの図柄組み合わせとして親図柄による特定の図柄組み合わせを決定し、第2再抽選演出の実行態様として成功態様を決定する。
そして、副制御用CPU31aは、演出パターン及び飾り図柄変動ゲームにおいて表示させる図柄組み合わせを決定すると、飾り図柄変動ゲームを実行させるための飾り図柄変動処理を行う。飾り図柄変動処理において、副制御用CPU31aは、決定した演出パターン、及び決定した図柄組み合わせに基づいて、飾り図柄変動ゲームを実行させる。本実施形態において、飾り図柄変動処理を行う副制御用CPU31aは、ゲーム制御手段として機能する。
副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームを実行しない演出内容を特定可能な演出パターンEP1,EP2,EP5のうちの何れかを決定した場合、親図柄変動ゲームのみを実行させる制御を行う。具体的に、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドの入力を契機として、メイン表示部GH1の各図柄列の変動表示を開始させ、親図柄変動ゲームを開始させるように制御する。その後、副制御用CPU31aは、決定した演出パターンに基づき親図柄変動ゲームを実行させるとともに、決定した図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。そして、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドの入力を契機として、一旦停止表示させた図柄組み合わせを確定停止表示させ、親図柄変動ゲームを終了させるようにメイン表示部GH1を制御する。
また、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームのみを実行させる場合、親図柄変動ゲームが実行されるメイン表示部GH1全体の明るさを変化させない。つまり、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームのみを実行させる場合、メイン表示部GH1が常に明るくなるように制御する。
一方、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームを実行する演出内容を特定可能な演出パターンEP3,EP4,EP6〜EP13のうちの何れかを決定した場合、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方を実行させる制御を行う。
まず、図11を参照して、子図柄変動ゲームにおいてリーチが形成されない演出内容を特定可能な演出パターンEP3,EP7,EP11のうちの何れかを決定した場合について説明する。
図11(a)に示すように、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドの入力を契機として、メイン演出表示装置12のメイン表示部GH1にて各図柄列の変動表示を開始させ、親図柄変動ゲームを開始させるように制御する。その後、副制御用CPU31aは、サブ演出表示装置13のサブ表示部GH2にて子図柄の図柄列を表示させるとともに、該図柄列の変動表示を開始させて子図柄変動ゲームを開始させるように制御する。このとき、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームが実行されるメイン表示部GH1全体の明るさが、子図柄変動ゲームが実行されるサブ表示部GH2全体の明るさと比較して暗くなるように制御する。つまり、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームを親図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させる制御が可能である。
続いて、図11(b)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいてリーチを形成することなくはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにサブ表示部GH2を制御する。
その後、図11(c)に示すように、副制御用CPU31aは、メイン表示部GH1全体の明るさがサブ表示部GH2全体の明るさと同程度となるように制御した後、親図柄変動ゲームにおいてリーチを形成させるようにメイン表示部GH1を制御する。
そして、図11(d)に示すように、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとして当りの図柄組み合わせを決定した場合、決定した当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。なお、図示しないが、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとしてはずれの図柄組み合わせを決定した場合、決定したはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
このようにして、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御するとともに、子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにサブ表示部GH2を制御する。
その後、副制御用CPU31aは、再抽選演出を実行しない演出内容を特定可能な演出パターンを決定している場合、再抽選演出を実行させることなく、全図柄停止コマンドの入力を契機として、一旦停止表示させた図柄組み合わせを確定停止表示させ、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームを終了させるように各表示部GH1,GH2を制御する。
また、副制御用CPU31aは、再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンを決定している場合、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させた後、再抽選演出を実行させる制御を行う。再抽選演出を実行させる場合の制御について、詳しくは後述する。
次に、図12を参照して、子図柄変動ゲームにおいてリーチが形成される演出内容を特定可能な演出パターンEP4,EP6,EP8〜EP10,EP12,EP13のうちの何れかを決定した場合について説明する。
図12(a)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいてリーチが形成されない演出内容を特定可能な演出パターンを決定した場合と同様にして、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームを開始させるようにメイン演出表示装置12のメイン表示部GH1及びサブ演出表示装置13のサブ表示部GH2を制御する。
続いて、図12(b)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいてリーチを形成させるようにサブ表示部GH2を制御する。
次に、図12(c)に示すように、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームにおいてリーチを形成させるようにメイン表示部GH1を制御する。
続いて、図12(d)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄の図柄組み合わせとしてはずれの図柄組み合わせを決定した場合、決定したはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにサブ表示部GH2を制御する。
その後、図12(e)に示すように、副制御用CPU31aは、メイン表示部GH1全体の明るさがサブ表示部GH2全体の明るさと同程度となるように制御する。そして、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとして当りの図柄組み合わせを決定した場合、決定した当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。なお、図示しないが、副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとしてはずれの図柄組み合わせを決定した場合、決定したはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
一方、図12(f)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄の図柄組み合わせとして当りの図柄組み合わせを決定した場合、決定した当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにサブ表示部GH2を制御する。
その後、図12(g)に示すように、副制御用CPU31aは、子図柄の図柄組み合わせとしてはずれの図柄組み合わせを決定した場合(図12(e)に示す例)と同様にして、親図柄の図柄組み合わせとして決定した図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
このようにして、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御するとともに、子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにサブ表示部GH2を制御する。
その後、副制御用CPU31aは、再抽選演出を実行しない演出内容を特定可能な演出パターンを決定している場合、再抽選演出を実行させることなく、全図柄停止コマンドの入力を契機として、一旦停止表示させた図柄組み合わせを確定停止表示させ、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームを終了させるように各表示部GH1,GH2を制御する。
また、副制御用CPU31aは、再抽選演出を実行する演出内容を特定可能な演出パターンを決定している場合、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させた後、再抽選演出を実行させる制御を行う。
次に、図6及び図7を参照して、再抽選演出を実行させる場合の制御について説明する。
まず、図6を参照して、第1再抽選演出を実行させる場合の制御について説明する。副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームのみにおいて当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた後には、メイン表示部GH1にて第1再抽選演出を実行可能である。なお、本実施形態において、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合であって、且つ子図柄変動ゲームにおいてはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合に、第1再抽選演出を実行可能である。
図6(a)に示すように、副制御用CPU31aは、第1再抽選演出を実行させる場合、第1再抽選演出を実行させる前に、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるとともに、子図柄変動ゲームにおいてはずれの図柄組み合わせを一旦停止表示させるように各表示部GH1,GH2を制御する。
続いて、図6(b)に示すように、副制御用CPU31aは、第1再抽選演出において、親図柄の図柄組み合わせを再び変動表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
そして、図6(c)に示すように、副制御用CPU31aは、失敗態様で第1再抽選演出を実行させる場合、最終的な当りの図柄組み合わせとして親図柄の図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
一方、図6(d)に示すように、副制御用CPU31aは、成功態様で第1再抽選演出を実行させる場合、最終的な当りの図柄組み合わせとして親図柄の図柄組み合わせと比較して有利度が高い当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
その後、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドの入力を契機として、全図柄列の飾り図柄を確定停止表示させるように各表示部GH1,GH2を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、第1再抽選演出において一旦停止表示させた親図柄による当りの図柄組み合わせをメイン表示部GH1にて確定停止表示させるとともに、第1再抽選演出の実行前に一旦停止表示された子図柄の図柄組み合わせをサブ表示部GH2にて確定停止表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームを終了させる。
次に、図7を参照して、第2再抽選演出を実行させる場合の制御について説明する。副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた後には、メイン表示部GH1にて第2再抽選演出を実行可能である。
図7(a)に示すように、副制御用CPU31aは、第2再抽選演出を実行させる場合、親図柄の図柄組み合わせ又は子図柄の図柄組み合わせを示す第1ブロック画像BL1を表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームのみで当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合、該子図柄の図柄組み合わせを示す第1ブロック画像BL1を表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。一方、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームの両方で当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合、親図柄の図柄組み合わせを示す第1ブロック画像BL1を表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
また、副制御用CPU31aは、第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせを示す第2ブロック画像BL2を、遊技者側から見て恰も第1ブロック画像BL1よりも後方に位置する態様で表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、仮の当りの図柄組み合わせとして最終的な当りの図柄組み合わせよりも有利度が低い当りの図柄組み合わせを決定した場合、最終的な当りの図柄組み合わせを示す第2ブロック画像BL2を表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。一方、副制御用CPU31aは、仮の当りの図柄組み合わせとして最終的な当りの図柄組み合わせと同一の当りの図柄組み合わせを決定した場合、第2ブロック画像BL2に示される当りの図柄組み合わせとして、第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせよりも有利度が高い当りの図柄組み合わせを決定する。例えば、第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせとして子図柄による非特定の図柄組み合わせを決定している場合には、子図柄による特定の図柄組み合わせ、親図柄による非特定の図柄組み合わせ、及び親図柄による特定の図柄組み合わせのうちの何れかを第2ブロック画像BL2に示される当りの図柄組み合わせとして決定する。そして、副制御用CPU31aは、決定した当りの図柄組み合わせを示す第2ブロック画像BL2を表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
次に、図7(b)に示すように、副制御用CPU31aは、第1ブロック画像BL1にひびが入る態様で表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。つまり、第2再抽選演出では、第1ブロック画像BL1が破壊されることを煽る態様で第1ブロック画像BL1が表示される。
そして、図7(c)に示すように、副制御用CPU31aは、失敗態様で第2再抽選演出を実行させる場合、第1ブロック画像BL1が破壊されない態様で表示させることにより、最終的な当りの図柄組み合わせとして第1ブロック画像BL1に示される当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
一方、図7(d)に示すように、副制御用CPU31aは、成功態様で第2再抽選演出を実行させる場合、第1ブロック画像BL1が破壊される態様で表示させることにより、最終的な当りの図柄組み合わせとして第2ブロック画像BL2に示される当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させるようにメイン表示部GH1を制御する。
その後、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドの入力を契機として、全図柄列の飾り図柄を確定停止表示させるように各表示部GH1,GH2を制御する。このとき、副制御用CPU31aは、第2再抽選演出において子図柄による当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合、該子図柄による当りの図柄組み合わせをサブ表示部GH2にて確定停止表示させる一方で、第2再抽選演出の実行前に一旦停止表示された親図柄の図柄組み合わせをメイン表示部GH1にて確定停止表示させる。一方、副制御用CPU31aは、第2再抽選演出において親図柄による当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた場合、該親図柄による当りの図柄組み合わせをメイン表示部GH1にて確定停止表示させる一方で、第2再抽選演出の実行前に一旦停止表示された子図柄の図柄組み合わせをサブ表示部GH2にて確定停止表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームを終了させる。
以上のようにして、副制御用CPU31aは、特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に基づく特別図柄変動ゲームの実行を契機として、飾り図柄変動ゲームを実行させる制御を行う。また、副制御用CPU31aは、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、即ち、1回の特別図柄変動ゲームの実行中に、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの複数の飾り図柄変動ゲームを実行させる制御が可能である。
そして、副制御用CPU31aは、飾り図柄変動ゲームにおいて、当り判定の判定結果に応じた図柄組み合わせを一旦停止表示させる制御を行う。また、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームよりも先に子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを一旦停止表示させる。つまり、副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームについて、それぞれ異なるタイミングで図柄組み合わせを一旦停止表示させる。さらに、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせが一旦停止表示される迄は、子図柄変動ゲームを、親図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させる制御が可能である。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)メイン表示部GH1で実行される親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技と、サブ表示部GH2で実行される子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技とでは、異なる内容の大当り遊技を含む。このため、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されることに期待させることができることに加えて、何れの表示部で実行される飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されるかに興味を持たせることができ、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(2)本実施形態では、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームのうち先に図柄組み合わせが表示される飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されなかった場合であっても、後に図柄組み合わせが表示される飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されることに期待させることができる。このため、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(3)本実施形態では、親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームのうち、遊技者にとっての有利度が低い子図柄変動ゲームにおいて先に図柄組み合わせが表示される。このため、本実施形態では、子図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示された場合、遊技者に対して大当りとなることを認識させた上で、親図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示されることで更に有利度の高い大当りとなることに期待させることができる。また、本実施形態では、子図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示されなかった場合であっても、遊技者に対して、子図柄変動ゲームと比較して有利度の高い親図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示されることに期待させることができる。したがって、本実施形態では、個々の飾り図柄変動ゲームに対して更に興味を持たせることができ、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(4)再抽選演出において、遊技者は、最終的な当りの図柄組み合わせとして、仮の当りの図柄組み合わせによりも遊技者にとっての有利度が高い当りの図柄組み合わせが表示されることに期待できる。また、親図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示された場合と子図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示された場合とでは、実行される再抽選演出の種類が異なる場合がある。つまり、本実施形態では、遊技者が期待する再抽選演出の種類を、何れの飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されたかにより異ならせることができるため、個々の飾り図柄変動ゲームに対して更に興味を持たせることができる。
(5)副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを同時に実行させる場合において、親図柄変動ゲームよりも先に図柄組み合わせが表示される子図柄変動ゲームを、親図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させる。これにより、本実施形態では、複数の飾り図柄変動ゲームを同時に実行させる場合であっても、飾り図柄変動ゲームの結果を見逃すことを抑制できる。したがって、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームに対する興趣が低下することを抑制できる。
(6)本実施形態において、親図柄変動ゲームは、メイン演出表示装置12のメイン表示部GH1にて実行される一方で、子図柄変動ゲームは、メイン演出表示装置12とは別体であるサブ演出表示装置13のサブ表示部GH2にて実行される。このため、本実施形態では、遊技者に対して、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを異なる飾り図柄変動ゲームとしてより明確に認識させることができる。したがって、個々の飾り図柄変動ゲームそれぞれに興味を持たせることができる。
(7)本実施形態では、1回の特別図柄変動ゲームの実行中に、互いに異なる飾り図柄を用いて行う親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを実行可能である。このため、本実施形態では、遊技者に対して、1回の特別図柄変動ゲームの実行中に、趣向の異なる複数の飾り図柄変動ゲームを楽しませることができる。したがって、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(8)親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技には、15R非確変大当りZCに基づく大当り遊技及び15R確変大当りZDに基づく大当り遊技を含む。また、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技には、10R非確変大当りZAに基づく大当り遊技及び10R確変大当りZBに基づく大当り遊技を含む。このため、遊技者は、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとのうち何れの飾り図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されるかに興味を持つ。したがって、本実施形態では、複数の飾り図柄変動ゲームに対して更に興味を持たせることができ、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を更に向上できる。
(9)副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを同時に実行させる場合において、子図柄変動ゲームを親図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させる。このため、本実施形態では、子図柄変動ゲームにてリーチを形成したり当りの図柄組み合わせを表示したりする場合などにおいて、子図柄変動ゲームに対して遊技者の視線を誘導できる。したがって、本実施形態では、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(10)親図柄と子図柄とには、数字部が共通であって、装飾部を異ならせた飾り図柄を含んでいる。このため、本実施形態では、飾り図柄の数字部により、親図柄と子図柄とに関連性を持たせることができる一方で、飾り図柄の装飾部により、親図柄と子図柄とを異なる飾り図柄として認識させることができる。このため、本実施形態では、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを関連性のある飾り図柄変動ゲームとして楽しませつつも、各飾り図柄変動ゲームを異なる飾り図柄変動ゲームとして認識させ、各飾り図柄変動ゲームにて当りの図柄組み合わせが表示された場合の有利度の違いを示唆することができる。したがって、本実施形態では、複数の飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(11)親図柄と子図柄とには、数字部が共通である飾り図柄を含むため、各飾り図柄の関連性を認識させ易い。また、親図柄と子図柄とには、同一のグループに分類されている装飾(本実施形態では、同一の動物を模した装飾)が施された装飾部を有する飾り図柄であって、同一のグループに分類されている装飾のうち見た目が異なる(本実施形態では、親と子どもの違い)という点で異なる装飾が施された装飾部を有する飾り図柄を含む。このため、本実施形態では、各飾り図柄に関連性を持たせつつ、異なる飾り図柄として認識させることができる。したがって、本実施形態では、各飾り図柄変動ゲームを異なる飾り図柄変動ゲームとして認識させつつも、各飾り図柄変動ゲームの関連性を高めることができるため、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(12)各飾り図柄変動ゲームにおいて、飾り図柄は、複数列で変動される。この場合、例えば飾り図柄を1列で変動させる場合と比較して、各飾り図柄変動ゲームにおいて表示される飾り図柄の個数を多くすることができるため、各飾り図柄変動ゲームの違いをより認識させ易くすることができ、趣向の異なる複数の飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
(13)副制御用CPU31aは、親図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する場合には、子図柄の図柄組み合わせとして非特定の図柄組み合わせを決定する。これによれば、子図柄変動ゲームにおいて、大当り遊技後の遊技状態が確変状態となることが報知されたにもかかわらず、親図柄変動ゲームにおいて、大当り遊技後の遊技状態が確変状態及び非確変状態の何れかとなることが報知されることを抑制できる。したがって、本実施形態では、複数の飾り図柄変動ゲームを並行して実行するにあたって、飾り図柄変動ゲームにおいて報知される内容が分かり難くなり、遊技者が混乱してしまう状況が発生することを抑制できる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・本実施形態では、奇数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせを特定の図柄組み合わせとし、偶数を示す飾り図柄による当りの図柄組み合わせを非特定の図柄組み合わせとしたが、これに限らない。例えば、飾り図柄のうち一部の飾り図柄を、全体に赤い色調で表示される飾り図柄とし、該赤い色調で表示される飾り図柄による当りの図柄組み合わせを特定の図柄組み合わせとし、赤とは異なる色調で表示される飾り図柄による当りの図柄組み合わせを非特定の図柄組み合わせとしてもよい。
・本実施形態では、同一のグループに分類されている装飾であって且つ異なる装飾として、同じ動物を模した装飾であって且つ見た目の異なる装飾(親を模した装飾と子供を模した装飾)を採用したが、これに限らない。例えば、武将と武将の有する武器という関係のように、関連する武将が同一という観点で、同一のグループに分類されている装飾であって且つ見た目の異なる装飾を採用してもよい。つまり、同一のグループに分類されている装飾であって且つ異なる装飾としては、同一のテーマ(動物の種類や、武将の種類など)に沿った装飾であって且つ見た目の異なる装飾であればよく、その具体的な内容は適宜変更してもよい。
・メイン表示部GH1にて表示される飾り図柄(親図柄)の装飾部及びサブ表示部GH2にて表示される飾り図柄(子図柄)の装飾部には、同一のグループに分類されている装飾であって且つ異なる装飾が施された装飾部を含むこととしたが、これに限らない。例えば、一方の飾り図柄の装飾部を、動物を模した装飾が施された装飾部とする一方で、他方の飾り図柄の装飾部を、植物を模した装飾が施された装飾部としてもよい。
・親図柄及び子図柄の数字部は、適宜変更してもよい。例えば、親図柄の数字部は、アラビア数字を模した数字部とする一方で、子図柄の数字部は、漢数字を模した数字部としてもよい。また、親図柄の数字部は、全体に赤色の色調で表示される数字部とする一方で、子図柄の数字部は、全体に青色の色調で表示される数字部としてもよい。これらの場合、親図柄の数字部と子図柄の数字部とは、互いに異なる数字部である一方で、数字部が示す数字が同一であるという点で、共通の情報(数字)を示す数字部として把握できる。同様に、親図柄の装飾部と子図柄の装飾部とは、互いに異なる装飾部である一方で、装飾部が示す動物の種類(ライオンなど)が同一であるという点で、共通の情報(動物の種類)を示す装飾部として把握できる。
・飾り図柄は、数字部と装飾部とにより構成されることとしたが、これに限らない。例えば、数字部及び装飾部のうち何れか一方を省略してもよいし、数字部及び装飾部とは異なる図柄部を設けてもよい。また、親図柄は、数字部と装飾部とを含んで構成され、子図柄は、装飾部を含む一方で数字部を含まずに構成されるなど、飾り図柄変動ゲーム毎に用いる飾り図柄の構成を異ならせてもよい。
・再抽選演出の実行態様は、適宜変更してもよい。例えば、第1再抽選演出において、変動表示させる回数を2回以上としてもよい。また、第2再抽選演出において、3つ以上のブロック画像を表示し、何れのブロック画像まで破壊されるか(何れのブロック画像まで辿り着けるか)という態様で実行してもよい。また、遊技者が操作可能な操作手段を設け、該操作手段の操作を契機として、変動表示させた図柄列を一旦停止表示させたり、表示させたブロック画像が破壊されたりする態様で再抽選演出を実行してもよい。
・再抽選演出において表示させる最終的な当りの図柄組み合わせは、適宜変更してもよい。例えば、副制御用CPU31aは、特別図柄ZDが指定されている場合に、最終的な当りの図柄組み合わせとして子図柄による特定の図柄組み合わせや、親図柄による非特定の図柄組み合わせを決定してもよい。この場合、大当り遊技中に、例えば、子図柄による特定の図柄組み合わせに代えて親図柄による特定の図柄組み合わせを表示させることにより、規定ラウンド数が多い大当り遊技に恰も昇格したかのように認識させる演出を行ってもよい。また、大当り遊技中に、例えば、親図柄による非特定の図柄組み合わせに代えて親図柄による特定の図柄組み合わせを表示させることにより、大当り遊技後の遊技状態が確変状態となる大当り遊技に恰も昇格したかのように認識させる演出を行ってもよい。
・再抽選演出が実行される表示部は、適宜変更してもよい。例えば、メイン表示部GH1に代えて、サブ表示部GH2にて再抽選演出を実行してもよいし、メイン演出表示装置12及びサブ演出表示装置13とは別体で、各種の画像を表示可能な表示部を有する演出表示装置を更に備え、該演出表示装置の表示部にて再抽選演出を実行してもよい。この場合、メイン演出表示装置12及びサブ演出表示装置13とは別体である演出表示装置の表示部は、第3部位に対応する。また、第1再抽選演出が実行される表示部と第2再抽選演出が実行される表示部とを異ならせてもよい。また、複数の表示部を用いて再抽選演出を実行してもよい。つまり、各表示部のうち少なくとも1つの表示部の表示領域にて再抽選演出を実行可能であればよい。
・各再抽選演出が実行される条件は、適宜変更してもよい。例えば、各再抽選演出を、何れの飾り図柄変動ゲームで当りの図柄組み合わせが表示された場合であっても実行可能としてもよい。また、子図柄変動ゲームを実行しない場合であっても、再抽選演出を実行可能としてもよい。
・再抽選演出を実行するか否かは、変動パターンの種類によって決定したが、これに限らず、例えば演出パターンの種類によって決定してもよい。この場合、再抽選演出を実行するときには、再抽選演出を実行しないときと比較して、飾り図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせが一旦停止表示される迄の演出時間を短く設定し、その短くした分の演出時間において再抽選演出を実行するとよい。
・第1再抽選演出及び第2再抽選演出とは異なる再抽選演出を設けてもよいし、第1再抽選演出及び第2再抽選演出のうち一方又は両方を省略してもよい。
・子図柄変動ゲームを実行するか否かは、変動パターンの種類によって決定したが、これに限らず、例えば演出パターンの種類によって決定してもよい。この場合、同一の演出時間において、子図柄変動ゲームを実行する演出内容を特定する演出パターンと、子図柄変動ゲームを実行しない演出パターンとを備えるとよい。
・親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方を実行している期間のうち、一部の期間のみにおいて子図柄変動ゲームを強調した実行態様で実行させてもよい。例えば、子図柄変動ゲームにおいてリーチが形成されてから図柄組み合わせが一旦停止表示されるまでの期間のみ、子図柄変動ゲームを強調した実行態様で実行させてもよい。
・親図柄変動ゲームを子図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させてもよい。例えば、子図柄変動ゲームの終了後に、子図柄が表示されるサブ表示部GH2全体の明るさを親図柄が表示されるメイン表示部GH1全体の明るさよりも暗く設定する制御を実行してもよい。この場合、子図柄変動ゲームよりも有利度の高い親図柄変動ゲームを、子図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行できるため、有利度の高い親図柄変動ゲームに対して遊技者の視線を誘導できる。また、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの何れも強調しない実行態様で実行してもよい。
・一方の飾り図柄変動ゲームを他方の飾り図柄変動ゲームと比較して強調する制御として、他方の飾り図柄変動ゲームが実行される表示部全体の明るさを一方の飾り図柄変動ゲームが実行される表示部全体の明るさよりも暗く設定する制御を採用したが、これに限らない。例えば、一方の飾り図柄変動ゲームを強調する制御としては、以下のような制御を採用することができる。各飾り図柄変動ゲームを強調しない場合と比較して、一方の飾り図柄変動ゲームに用いる飾り図柄の色調や大きさなどの情報のうち少なくとも1つを異ならせる一方で、他方の飾り図柄変動ゲームに用いる飾り図柄の色調や大きさなどの情報を異ならせないことにより、一方の飾り図柄変動ゲームを強調する制御を採用してもよい。また、一方の飾り図柄変動ゲームが実行される表示部を有する演出表示装置を、例えば遊技盤YBの略中央に変位させることにより、一方の飾り図柄変動ゲームを強調する制御を採用してもよい。また、一方の飾り図柄変動ゲームを他方の飾り図柄変動ゲームが実行される表示部よりも大きい表示部にて実行させることにより一方の飾り図柄変動ゲームを強調する制御を採用してもよい。また、これらの制御を任意に組み合わせてもよい。
・親図柄変動ゲームにおいてリーチが形成されない場合に、子図柄変動ゲームを実行してもよい。
・1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、子図柄変動ゲームのみを実行させてもよい。また、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、常に親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方を実行させてもよい。また、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、複数回の親図柄変動ゲームを実行させてもよいし、複数回の子図柄変動ゲームを実行させてもよい。つまり、1回の特別図柄変動ゲームの始動条件の成立に対して、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとの両方を実行させる制御が可能であればよい。
・副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームよりも先に子図柄変動ゲームを開始させてもよいし、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを同時に開始させてもよい。また、一方の飾り図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせが表示された後に、他方の飾り図柄変動ゲームにおいてリーチを形成してもよい。
・副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームよりも先に親図柄変動ゲームにおいて図柄組み合わせを表示させてもよい。この場合、子図柄変動ゲームと比較して有利度が高いことで、より遊技者が興味を持つ親図柄変動ゲームの図柄組み合わせを先に認識させることができる。また、副制御用CPU31aは、子図柄変動ゲームと親図柄変動ゲームとで同時に図柄組み合わせを表示させてもよい。
・副制御用CPU31aは、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとを同時に実行させなくてもよい。つまり、1回の特別図柄変動ゲームの実行中に、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとが実行されていればよく、例えば子図柄変動ゲームが終了した後に親図柄変動ゲームが開始されてもよい。
・親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合には、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されたときと比較して、規定ラウンド数の多少という観点で有利度が高い特典の付与が報知されたが、これに限らない。例えば、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合には、子図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示されたときと比較して、確変状態が付与されるか否かという観点で有利度が高い特典の付与が報知されてもよい。つまり、大当り遊技が付与され、且つ大当り遊技後の遊技状態が非確変状態となることを第1特典として対応付ける一方で、大当り遊技が付与され、且つ大当り遊技後の遊技状態が確変状態となることを第2特典に対応付けてもよい。なお、この場合、第1特典と第2特典とで大当り遊技の内容を異ならせなくてもよい。
・親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとで、当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技の内容を異ならせなくてもよい。つまり、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとで、遊技者にとっての有利度を異ならせなくてもよい。ただし、互いに異なる部位で実行される飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上させるという観点では、親図柄変動ゲームにおいて当りの図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技と、子図柄変動ゲームにおいて当り図柄組み合わせが表示された場合に付与される大当り遊技とでは、異なる内容の大当り遊技を含むことが好ましい。
・親図柄及び子図柄とは別に、特別図柄が変動表示されているか確定停止表示されているかを示す図柄(所謂、第4図柄)を表示させてもよい。
・各飾り図柄変動ゲームにおいて変動表示させる図柄列の数は適宜変更してもよい。例えば、図柄列の数を2以下としてもよいし、4以上としてもよい。なお、図柄列を一列とする場合、リーチの構成を省略し、停止された飾り図柄の種類によって、大当りか否かや付与される大当り遊技の内容などを報知するとよい。
・各表示部GH1,GH2にて一旦停止表示させた図柄組み合わせを、該一旦停止表示させた表示部とは異なる表示部にて確定停止表示させてもよい。例えば、サブ表示部GH2にて子図柄による当りの図柄組み合わせを一旦停止表示させた後、メイン表示部GH1にて子図柄による当りの図柄組み合わせを確定停止表示させてもよい。
・親図柄変動ゲームが実行される表示部と子図柄変動ゲームが実行される表示部とは、適宜変更してもよい。例えば、メイン表示部GH1にて子図柄変動ゲームを実行させる一方で、サブ表示部GH2にて親図柄変動ゲームを実行させてもよい。
・親図柄変動ゲーム及び子図柄変動ゲームは、同一の表示部における異なる表示領域にて実行されてもよい。この場合、同一の表示部における異なる表示領域のうち、親図柄変動ゲームが実行される表示部が第1部位及び第1演出図柄表示部に対応し、子図柄変動ゲームが実行される表示部が第2部位及び第2演出図柄表示部に対応する。
・各表示部GH1,GH2に、当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが表示される有効ラインを複数設定した複数ラインのパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、各表示部GH1,GH2のうち、何れか一方の表示部には、有効ラインを複数設定する一方で、他方の表示部には、有効ラインを1つのみ設定してもよい。この場合、各表示部において実行される飾り図柄変動ゲームの実行態様を互いに異ならせることができるため、複数の飾り図柄変動ゲームについて趣向を異ならせることができ、飾り図柄変動ゲームに対する興趣を向上できる。
・当りの種類は、適宜変更してもよい。この場合、遊技者にとっての有利度が互いに異なる少なくとも2つの当りがあればよい。また、遊技者にとっての有利度の違いには、規定ラウンド数の違いや確変状態の有無の他にも、例えば変短状態の有無や、ラウンド遊技の規定時間の長短などを採用してもよい。
・変動パターンの数及び種類は、適宜変更してもよい。
・演出パターンの数及び種類は、適宜変更してもよい。例えば、演出パターンの種類により、親図柄の図柄組み合わせ及び子図柄の図柄組み合わせを特定可能としてもよい。この場合、演出パターンの種類により、再抽選演出の実行態様を特定できる。
・各変動パターンが指定されたときに決定可能な演出パターンの種類は、適宜変更してもよい。例えば、リーチ判定において肯定判定されたときに決定可能な変動パターンが指定された場合であっても、リーチ演出を含まない演出内容を特定可能な演出パターンを決定可能としてもよい。この場合、リーチ判定は、はずれ変動の変動時間を振り分けるはずれ振分判定として把握できる。
・副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンによって飾り図柄変動ゲームの演出内容を特定してもよい。例えば、副制御用CPU31aは、指定された変動パターンにより、親図柄の図柄組み合わせ及び子図柄の図柄組み合わせや、再抽選演出の実行態様などを特定可能としてもよい。この場合、演出パターンを省略してもよい。
・親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとでは、用いられる飾り図柄の全てを異ならせたが、これに限らない。例えば、一方の飾り図柄変動ゲームは親図柄と子図柄の両方を用いて行い、他方の飾り図柄変動ゲームは子図柄のみを用いて行うなど、各飾り図柄変動ゲームで用いられる飾り図柄のうち一部を異ならせてもよい。また例えば、親図柄変動ゲームと子図柄変動ゲームとで用いられる飾り図柄を同一の飾り図柄としてもよい。ただし、趣向の異なる複数の飾り図柄変動ゲームを楽しませるという観点では、複数の飾り図柄変動ゲームにおいて、用いられる飾り図柄を互いに異なる飾り図柄とすることが好ましい。
・遊技球が特定領域を通過することを契機に確変機能を付与する遊技機(所謂V確変機)に具体化してもよい。
・確変機能を備えていないパチンコ遊技機10に具体化してもよい。この場合、奇数の当りの図柄組み合わせが表示されたときと偶数の当りの図柄組み合わせが表示されたときとで、報知する内容を同一としてもよい。
・入球率向上機能を備えていないパチンコ遊技機10に具体化してもよい。
・副制御基板31をサブ統括制御基板とし、副制御基板31とは別に、メイン演出表示装置12を専門に制御するメイン表示基板と、サブ演出表示装置13を専門に制御するサブ表示基板とを個別に設けてもよい。また、メイン表示基板と、サブ表示基板とを同一の基板としてもよい。
・第1特別図柄と第2特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・遊技球が特定領域を通過することを契機に当り遊技を付与する遊技機(所謂1種2種混合機)に具体化してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記当りの表示結果には、遊技者にとっての有利度が異なる複数の当りの表示結果があり、前記ゲーム制御手段は、前記当り判定において当りと判定された場合、前記図柄変動ゲームにて仮の当りの表示結果を表示させる制御が可能であるとともに、前記図柄変動ゲームにて仮の当りの表示結果を表示させた後には、前記仮の当りの表示結果に代えて最終的な当りの表示結果を表示させる特定演出を実行させる制御が可能に構成されており、前記第1図柄変動ゲームにて仮の当りの表示結果を表示させた後には、前記第1部位と、前記第2部位と、前記第1部位及び前記第2部位とは異なる第3部位とのうち少なくとも1つの部位にて、前記特定演出を第1実行態様で実行可能である一方で、前記第2図柄変動ゲームにて仮の当りの表示結果を表示させた後には、前記第1部位と、前記第2部位と、前記第3部位とのうち少なくとも1つの部位にて、前記特定演出を前記第1実行態様とは異なる第2実行態様で実行可能である。
(ロ)前記ゲーム制御手段は、前記第1図柄変動ゲーム及び前記第2図柄変動ゲームのうち、先に表示結果が表示される図柄変動ゲームにおいて表示結果が表示される迄は、該先に表示結果が表示される図柄変動ゲームを、後に表示結果が表示される図柄変動ゲームと比較して強調した実行態様で実行させる。
(ハ)前記ゲーム実行手段には、第1ゲーム実行手段と、該第1ゲーム実行手段とは別体である第2ゲーム実行手段と、を含み、前記第1部位は、前記第1ゲーム実行手段の表示部であり、前記第2部位は、前記第2ゲーム実行手段の表示部である。
GH1…メイン表示部(第1部位、第1演出図柄表示部)、GH2…サブ表示部(第2部位、第2演出図柄表示部)、KD1〜KD9,OD1〜OD9…装飾部(第2情報)、KN1〜KN9,ON1〜ON9…数字部(第1情報、数字情報)、KZ1〜KZ9…子図柄(第2演出図柄)、OZ1〜OZ9…親図柄(第1演出図柄)、12…メイン演出表示装置(ゲーム実行手段、第1ゲーム実行手段)、13…サブ演出表示装置(ゲーム実行手段、第2ゲーム実行手段)、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、31…副制御基板、31a…副制御用CPU(ゲーム制御手段、演出図柄制御手段)。

Claims (2)

  1. 予め定めた始動条件の成立を契機として図柄変動ゲームを実行するとともに、前記図柄変動ゲームにおいて、当り判定の判定結果に応じた表示結果を表示可能な遊技機において、
    前記図柄変動ゲームを実行可能に構成されたゲーム実行手段と、
    前記ゲーム実行手段に前記図柄変動ゲームを実行させる制御が可能なゲーム制御手段と、を備え、
    前記ゲーム制御手段は、1回の前記始動条件の成立に対して複数の図柄変動ゲームを実行させる制御が可能であり、
    前記複数の図柄変動ゲームには、前記ゲーム実行手段の第1部位で実行される第1図柄変動ゲームと、前記第1部位とは異なる第2部位で実行される第2図柄変動ゲームと、を含み、
    前記第1図柄変動ゲームと前記第2図柄変動ゲームは、同一の当り判定の判定結果をもとに実行可能な図柄変動ゲームであり、
    前記第1図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典と、前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典とでは、異なる内容の特典を含み、
    前記遊技機は、前記当り判定で当りと判定される確率を高確率に変動させる確率変動状態を当り遊技の終了後に付与することができるとともに、前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態ではない非確率変動状態である可能性があることを報知する結果に代えて前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態であることを報知する結果を導出可能な再抽選演出を実行可能であり、
    前記ゲーム制御手段は、前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果を表示させる場合であって、前記再抽選演出を実行させる場合、当該再抽選演出を前記第1部位で実行させることを特徴とする遊技機。
  2. 予め定めた始動条件の成立を契機として図柄変動ゲームを実行するとともに、前記図柄変動ゲームにおいて、当り判定の判定結果に応じた表示結果を表示可能な遊技機において、
    前記図柄変動ゲームを実行可能に構成されたゲーム実行手段と、
    前記ゲーム実行手段に前記図柄変動ゲームを実行させる制御が可能なゲーム制御手段と、を備え、
    前記ゲーム制御手段は、1回の前記始動条件の成立に対して複数の図柄変動ゲームを実行させる制御が可能であり、
    前記複数の図柄変動ゲームには、前記ゲーム実行手段の第1部位で実行される第1図柄変動ゲームと、前記第1部位とは異なる第2部位で実行される第2図柄変動ゲームと、を含み、
    前記第1図柄変動ゲームと前記第2図柄変動ゲームは、同一の当り判定の判定結果をもとに実行可能な図柄変動ゲームであり、
    前記第2図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典には、第1特典と前記第1特典よりも有利度が高い第2特典とのうち少なくとも前記第1特典を含んでおり、
    前記第1図柄変動ゲームにおいて当りの表示結果が表示されたことによって付与されることを認識できる特典には、前記第2特典を含んでおり、
    前記遊技機は、前記当り判定で当りと判定される確率を高確率に変動させる確率変動状態を当り遊技の終了後に付与することができるとともに、前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態ではない非確率変動状態である可能性があることを報知する結果に代えて前記当り遊技の終了後が前記確率変動状態であることを報知する結果を導出可能な再抽選演出を実行可能であり、
    前記ゲーム制御手段は、前記第1図柄変動ゲーム及び前記第2図柄変動ゲームの両方で当りの表示結果を表示させる場合であって、前記再抽選演出を実行させる場合、当該再抽選演出を前記第1図柄変動ゲームの図柄を用いて実行させることを特徴とする遊技機。
JP2014235874A 2014-11-20 2014-11-20 遊技機 Active JP6246701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235874A JP6246701B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235874A JP6246701B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097003A JP2016097003A (ja) 2016-05-30
JP6246701B2 true JP6246701B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=56075656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014235874A Active JP6246701B2 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6246701B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512327B2 (ja) * 2003-06-16 2010-07-28 株式会社平和 遊技機
JP2005224282A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Daikoku Denki Co Ltd パチンコ遊技機
JP4470108B2 (ja) * 2004-08-30 2010-06-02 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2006262998A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016097003A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356112B2 (ja) 遊技機
JP4852392B2 (ja) 遊技機
JP6059785B1 (ja) 遊技機
JP6356111B2 (ja) 遊技機
JP2019010433A (ja) 遊技機
JP4620718B2 (ja) 遊技機
JP5240929B2 (ja) 弾球遊技機
JP5629653B2 (ja) 遊技機
JP6325422B2 (ja) 遊技機
JP6545652B2 (ja) 遊技機
JP5252554B2 (ja) 弾球遊技機
JP5981370B2 (ja) 遊技機
JP2018126567A (ja) 遊技機
JP2017006531A (ja) 遊技機
JP6246701B2 (ja) 遊技機
JP2017209380A (ja) 遊技機
JP5376502B2 (ja) 弾球遊技機
JP6283626B2 (ja) 遊技機
JP2018108466A (ja) 遊技機
JP7318958B2 (ja) 遊技機
JP7318959B2 (ja) 遊技機
JP7475716B2 (ja) 遊技機
JP6763045B2 (ja) 遊技機
JP7478462B2 (ja) 遊技機
JP7478461B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250