JP6417743B2 - ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 - Google Patents
ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6417743B2 JP6417743B2 JP2014125893A JP2014125893A JP6417743B2 JP 6417743 B2 JP6417743 B2 JP 6417743B2 JP 2014125893 A JP2014125893 A JP 2014125893A JP 2014125893 A JP2014125893 A JP 2014125893A JP 6417743 B2 JP6417743 B2 JP 6417743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- peeling
- unit
- holding
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
従来のラベル剥離装置のように、剥離部の移動により、台紙からラベル部が剥離される場合に、剥離部の移動量が一定であると、ラベル部の剥離量も一定となる。したがって、ラベル部の長さが異なる場合でも、一定量を剥離することしかできなかった。
この場合、ラベル部が台紙から剥離される際に、剥離部が第1位置から第2位置に向かう方向に移動する量が、ユーザーの入力に基づいて設定されることが好ましい。
この場合、ラベル部が台紙から剥離される際に、剥離部が第1位置から第2位置に向かう方向に移動する量が、ラベル部の送り経路方向の長さに基づいて設定されることが好ましい。
この場合、制御部は、剥離部を第1位置から第2位置に向かう方向に移動させた後、剥離部を、位置検出部により検出された剥離部の位置に基づいて第2位置から第1位置に向かう方向に移動させることが好ましい。
この場合、台紙から剥離されたラベル部が、台紙から取り去られたか否かを検出するラベル検出部、を備え、制御部は、剥離部が第1位置から第2位置に移動した後、ラベル検出部によりラベル部が台紙から取り去られていないことが検出された場合、剥離部を第2位置から第1位置に向かう方向に移動させる制御を開始しないことが好ましい。
この場合、位置検出部は、第1位置と第2位置との間に延在し、目盛りが設けられたリニアスケールと、目盛りを読み取るリニア検出器と、を有することが好ましい。
本発明の液体吐出装置は、ラベル部、およびラベル部が貼付された台紙、を有するラベル用紙に対して液体を吐出する液体吐出部と、液体吐出部により液体が吐出されたラベル用紙を保持する保持状態と、ラベル用紙が移動可能である、ラベル用紙を保持しない非保持状態と、になり得る保持部と、ラベル用紙が液体吐出部から保持部に向かう方向に送られる送り経路において保持部よりも下流側に設けられ、第1位置と、第1位置より保持部に近い第2位置との間で移動可能な剥離部と、剥離部の位置を検出する位置検出部と、位置検出部により検出された剥離部の位置に基づいて、剥離部の第1位置から第2位置に向かう方向の移動を制御して、ラベル用紙に含まれるラベル部を、ラベル部が貼付された台紙から剥離させる制御部と、を備える。
本発明のラベル剥離方法は、液体吐出装置により液体が吐出され、液体吐出装置から送られるラベル用紙を、保持部により保持し、ラベル用紙が液体吐出装置から保持部に向かう方向に送られる送り経路において保持部よりも下流側に設けられ、第1位置と、第1位置より保持部に近い第2位置に移動可能な剥離部の位置を検出し、ラベル用紙を保持した状態で、検出された剥離部の位置に基づいて、剥離部を第1位置から第2位置に向かう方向に移動させて、ラベル用紙に含まれるラベル部を、ラベル部が貼付される台紙から剥離する。
なお、以下の構成でもよい。
本発明のラベル剥離装置は、ラベル部、およびラベル部が貼付された台紙、を有するラベル用紙に対して液体を吐出する液体吐出装置から送られてきた、ラベル用紙を保持する保持状態と、ラベル用紙を保持しない非保持状態と、になり得る保持部と、ラベル用紙の送り経路において保持部よりも下流側に設けられ、保持部から離れた剥離開始位置と、保持部に近づいた剥離終了位置との間で往復移動可能であり、剥離開始位置から剥離終了位置に移動する際に、移動した量に応じて、台紙からラベル部を剥離する剥離部と、剥離部を、剥離開始位置から剥離終了位置に移動させる第1駆動源と、剥離部の位置を検出する位置検出部と、第1駆動源を制御する制御部と、を備え、制御部は、位置検出部により検出された剥離部の位置に基づいて、第1駆動源を制御することを特徴とする。
これに対し、本構成によれば、ラベル部が台紙から取り去られる前に、第2駆動部が駆動することを禁止することができる。これにより、台紙から剥離されたラベル部が、再び台紙に貼り付いてしまうことを抑制することができる。
なお、以下では、図に示した「上」「下」「左」「右」「前」「後」を用いて説明するが、これらの方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
ラベル用紙Pは、連続紙である帯状の台紙Paと、台紙Paに略等間隔に貼付された複数のラベル部Pbとを有する。台紙Paやラベル部Pbの材質は、特に限定されるものではない。また、ラベル用紙Pは、本実施形態では、ロール紙Rとして提供されるが、これに限定されるものではなく、例えば、ファンフォールド紙であってもよい。
なお、記録ヘッド112は、「液体吐出部」の一例である。
図4および図5に示すように、ラベル剥離装置1は、支持部2と、保持部3と、左ガイド軸4および右ガイド軸5と、ピールユニット6と、ユニット移動部7と、リニアエンコーダー8と、弛み検出器9と、ラベル検出器11とを備えている。
なお、ピールユニット6は、「剥離部」の一例である。リニアエンコーダー8は、「位置検出部」の一例である。
なお、本実施形態では、剥離終了位置は固定されているが、後述するユニット移動量Cに応じて、剥離開始位置は変動するようになっている。
なお、剥離送りモーター31は、「第1駆動源」の一例である。
ガイド装着部27は、ピールユニット6を、左ガイド軸4および右ガイド軸5に対して前後にスライド可能に装着するための部位となる。ガイド装着部27は、左装着部33と、右装着部34と、接続部35とを備えている。接続部35は、左右に延在して、左装着部33と右装着部34とを接続している。
なお、右装着部34の下面には、後述する無端ベルト56が固定されている。また、右装着部34の上面には、後述するリニア検出器59が設けられている。
ピールカバー47は、後面下方寄りが開放された箱状に形成されている。ピールカバー47は、カバー軸25を介して、ピールフレーム26に回転可能に取り付けられている。ピールカバー47の上面には、ラベル検出器11が設けられている。
なお、ユニット移動モーター51は、「第2駆動源」の一例である。
通信部70は、ラベルプリンター100などの外部機器とコントローラー60との間を通信可能に接続する。通信部70は、外部機器からの各種データを受信してコントローラー60に供給する。
加算量Bは、ピールユニット6が剥離開始位置に位置する際の剥離部材28と、ラベル部Pbの下流端との間の距離に相当する。つまり、剥離部材28は、加算量Bの分、ラベル部Pbの下流端よりも下流側から移動を開始する。なお、加算量Bは、0mmであってもよいが、ラベル部Pbの下流端から確実に剥離開始すべく、数ミリ程度設けることが好ましい。
ユニット移動量Cは、ピールユニット6の剥離開始位置と剥離終了位置との間の距離に相当する。なお、ユニット移動量Cは、「剥離部移動量」の一例である。
モーター制御部64は、グリップモーター21、剥離送りモーター31およびユニット移動モーター51を駆動制御する。
なお、剥離開始位置を固定し、ユニット移動量Cに応じて、剥離終了位置が変動する構成であってもよく、ユニット移動量Cに応じて、剥離開始位置および剥離終了位置の両者が変動する構成であってもよい。
さらに、詳細は後述するが、モーター制御部64は、弛み検出器9の検出結果に基づいて、剥離送りモーター31を制御する。
図14(a)に示すように、弛み検出器9が「OFF」の状態から、記録送りローラー109の回転送り速度Vpfに比べ、剥離送りローラー46の回転送り速度Vpeが大きくなるようにして、ラベル用紙Pを順送りする。このため、記録送りローラー109と剥離送りローラー46との間で、ラベル用紙Pの弛みが小さくなっていく。なお、記録送りローラー109の回転送り速度Vpfとは、記録送りローラー109の外周長に記録送りローラー109の回転速度を掛けた値である。剥離送りローラー46の回転送り速度Vpeとは、剥離送りローラー46の外周長に剥離送りローラー46の回転速度を掛けた値である。
図15(a)に示すように、弛み検出器9が「ON」の状態から、記録送りローラー109の回転送り速度Vpfに比べ、剥離送りローラー46の回転送り速度Vpeが大きくなるようにして、ラベル用紙Pを逆送りする。このため、記録送りローラー109と剥離送りローラー46との間で、ラベル用紙Pの弛みが大きくなっていく。図15(b)に示すように、ラベル用紙Pの弛みが所定量以上になると、弛み検出器9が「OFF」になり、弛み「有」が検出される。図15(c)に示すように、弛み検出器9が「OFF」になると、モーター制御部64は、ディレイを掛けて、つまり所定時間後に剥離送りローラー46を停止する。これにより、剥離送りローラー46がラベル用紙Pの逆送りを停止する。このとき、記録送りローラー109は、回転したままである。そのため、ラベル用紙Pの弛みは小さくなっていく。図15(a)に示すように、ラベル用紙Pの弛みが所定量未満になると、弛み検出器9が「ON」になり、弛み「無」が検出される。弛み検出器9が「ON」になると、モーター制御部64は、剥離送りローラー46を再び駆動する。これにより、剥離送りローラー46がラベル用紙Pの逆送りを再開する。この一連の処理を繰り返すことで、常に一定以上の弛みを確保することができる。したがって、逆送り時に、記録送りローラー109の回転送り量に比べ、ラベル用紙Pの実際の送り量が少なくなることが抑制される。
ピールユニット6を剥離開始位置から剥離終了位置に移動させる構成としては、ユニット移動部7であってもよく、ユニット移動部7以外の構成であってもよい。その場合、リニアエンコーダー8により検出されたピールユニット6の位置に基づいて、各構成の駆動源を制御すればよい。例えば、ユニット移動部7の場合には、検出されたピールユニット6の位置に基づいて、ユニット移動モーター51を制御すればよい。
また、ピールユニット6において、剥離送りローラー46は移動せず、剥離部材28のみが剥離開始位置と剥離終了位置との間で移動する構成であってもよい。
液体吐出装置としては、インクを吐出するものに限らず、コーティング剤など、各種液体を吐出するものであってもよい。
3:保持部
6:ピールユニット
8:リニアエンコーダー
31:剥離送りモーター
60:コントローラー
100:ラベルプリンター
Claims (8)
- 液体吐出装置により液体が吐出され、前記液体吐出装置から送られるラベル用紙のうち、ラベル部を、前記ラベル部が貼付された台紙から剥離するラベル剥離装置であって、
前記ラベル用紙を保持する保持状態と、前記ラベル用紙が移動可能である前記ラベル用紙を保持しない非保持状態と、になり得る保持部と、
前記ラベル用紙が前記液体吐出装置から前記保持部に向かう方向に送られる送り経路において前記保持部よりも下流側に設けられ、第1位置と、前記第1位置より前記保持部に近い第2位置との間で移動可能な剥離部と、
前記剥離部の位置を検出する位置検出部と、
前記位置検出部により検出された前記剥離部の位置に基づいて、前記剥離部の前記第1位置から前記第2位置に向かう方向の移動を制御して、前記ラベル用紙に含まれる前記ラベル部を、前記ラベル部が貼付された前記台紙から剥離させる制御部と、を備える、ラベル剥離装置。 - 前記ラベル部が前記台紙から剥離される際に、前記剥離部が前記第1位置から前記第2位置に向かう方向に移動する量が、ユーザーの入力に基づいて設定される、請求項1に記載のラベル剥離装置。
- 前記ラベル部が前記台紙から剥離される際に、前記剥離部が前記第1位置から前記第2位置に向かう方向に移動する量が、前記ラベル部の前記送り経路方向の長さに基づいて設定される、請求項1に記載のラベル剥離装置。
- 前記制御部は、前記剥離部を前記第1位置から前記第2位置に向かう方向に移動させた後、前記剥離部を、前記位置検出部により検出された前記剥離部の位置に基づいて前記第2位置から前記第1位置に向かう方向に移動させる、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のラベル剥離装置。
- 前記台紙から剥離された前記ラベル部が、前記台紙から取り去られたか否かを検出するラベル検出部、を備え、
前記制御部は、前記剥離部が前記第1位置から前記第2位置に移動した後、前記ラベル検出部により前記ラベル部が前記台紙から取り去られていないことが検出された場合、前記剥離部を前記第2位置から前記第1位置に向かう方向に移動させる制御を開始しない、請求項4に記載のラベル剥離装置。 - 前記位置検出部は、
前記第1位置と前記第2位置との間に延在し、目盛りが設けられたリニアスケールと、
前記目盛りを読み取るリニア検出器と、
を有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のラベル剥離装置。 - ラベル部、および前記ラベル部が貼付された台紙、を有するラベル用紙に対して液体を吐出する液体吐出部と、
前記液体吐出部により液体が吐出された前記ラベル用紙を保持する保持状態と、前記ラベル用紙が移動可能である、前記ラベル用紙を保持しない非保持状態と、になり得る保持部と、
前記ラベル用紙が前記液体吐出部から前記保持部に向かう方向に送られる送り経路において前記保持部よりも下流側に設けられ、第1位置と、前記第1位置より前記保持部に近い第2位置との間で移動可能な剥離部と、
前記剥離部の位置を検出する位置検出部と、
前記位置検出部により検出された前記剥離部の位置に基づいて、前記剥離部の前記第1位置から前記第2位置に向かう方向の移動を制御して、前記ラベル用紙に含まれる前記ラベル部を、前記ラベル部が貼付された前記台紙から剥離させる制御部と、を備える、液体吐出装置。 - 液体吐出装置により液体が吐出され、前記液体吐出装置から送られるラベル用紙を、保持部により保持し、
前記ラベル用紙が前記液体吐出装置から前記保持部に向かう方向に送られる送り経路において前記保持部よりも下流側に設けられ、第1位置と、前記第1位置より前記保持部に近い第2位置に移動可能な剥離部の位置を検出し、
前記ラベル用紙を保持した状態で、検出された前記剥離部の位置に基づいて、前記剥離部を前記第1位置から前記第2位置に向かう方向に移動させて、前記ラベル用紙に含まれるラベル部を、前記ラベル部が貼付される台紙から剥離する、ラベル剥離方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014125893A JP6417743B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 |
CN201510336472.9A CN105314193B (zh) | 2014-06-19 | 2015-06-17 | 标签剥离装置、液体排出装置以及标签剥离方法 |
US14/744,632 US9937699B2 (en) | 2014-06-19 | 2015-06-19 | Label peeling device, fluid ejection device, and label peeling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014125893A JP6417743B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016003046A JP2016003046A (ja) | 2016-01-12 |
JP2016003046A5 JP2016003046A5 (ja) | 2017-07-20 |
JP6417743B2 true JP6417743B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=55222642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014125893A Expired - Fee Related JP6417743B2 (ja) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6417743B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5245900A (en) * | 1975-10-09 | 1977-04-11 | Tokyo Keiki Co Ltd | Label exfoliation equipment |
JPH0834419A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-02-06 | Suzuka Fuji Xerox Kk | ラベル差出装置 |
US5938890A (en) * | 1998-06-27 | 1999-08-17 | Automatic Manufacturing Systems, Inc. | Adhesive components peel and apply apparatus and method |
US6758254B2 (en) * | 2001-10-16 | 2004-07-06 | Nautilus Systems, Inc. | Method and apparatus for removing and applying adhesive components |
JP2007008488A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | ラベル剥離装置及びラベル剥離方法、平面表示装置の製造方法 |
JP2009012851A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Hitachi Metals Ltd | ラベル剥離方法およびラベル剥離装置 |
JP6055256B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-12-27 | キヤノンファインテック株式会社 | 記録装置および記録システム |
-
2014
- 2014-06-19 JP JP2014125893A patent/JP6417743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016003046A (ja) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6417744B2 (ja) | ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 | |
JP5130853B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US20080165242A1 (en) | Method and apparatus for forming image | |
JP2008246826A (ja) | プリンタ・プロッタ装置 | |
JP2016005961A (ja) | ラベル剥離装置、インクジェット記録装置およびラベル剥離方法 | |
US11897258B2 (en) | Printing apparatus | |
US9937699B2 (en) | Label peeling device, fluid ejection device, and label peeling method | |
JP6111615B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015147340A (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP6417743B2 (ja) | ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法 | |
JP7472518B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4957004B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7501242B2 (ja) | 印刷装置 | |
US20080080920A1 (en) | Printer and method of controlling printer | |
JP5166807B2 (ja) | カッタ付き画像記録装置 | |
JP5966545B2 (ja) | 媒体装填装置及び記録装置 | |
JP7456346B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2015047828A (ja) | 媒体送り装置、印刷装置および媒体送り装置の制御方法 | |
JP7338377B2 (ja) | 給紙ユニット | |
JP2018020494A (ja) | 印刷装置 | |
JP2009131997A (ja) | 画像記録装置及び連続媒体の待機方法 | |
JP2024061216A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6384142B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2009090498A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2009149032A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6417743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |