JP6416448B1 - 光合分波器の製造方法 - Google Patents

光合分波器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6416448B1
JP6416448B1 JP2018530188A JP2018530188A JP6416448B1 JP 6416448 B1 JP6416448 B1 JP 6416448B1 JP 2018530188 A JP2018530188 A JP 2018530188A JP 2018530188 A JP2018530188 A JP 2018530188A JP 6416448 B1 JP6416448 B1 JP 6416448B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
mirror
holder block
optical filter
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019155609A1 (ja
Inventor
金子 進一
進一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6416448B1 publication Critical patent/JP6416448B1/ja
Publication of JPWO2019155609A1 publication Critical patent/JPWO2019155609A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

互いに平行な一対の面を有する把持治具10a、10bの一方の面10bpに光フィルタ6jを、他方の面10apにミラー7を、着脱可能に保持する工程と、光フィルタ6jとミラー7に対向する位置に接着層9を設けたホルダブロック8を、接着層9を介して一対の面10ap、10bpの平行が反映されるように把持治具10a、10bで把持する工程と、ホルダブロック8を把持した把持治具10a、10bを加熱する工程と、ホルダブロック8を把持した状態で、把持治具10a、10bを冷却する工程とを含み、光フィルタとミラーの平行度は把持治具の互いに平行な一対の吸着面の平行度によって規定される。

Description

この発明は、波長の異なる複数の光信号を合波または分波する光合分波器の製造方法に関するものである。
光伝送システムにおいては、近年の急激な通信容量の増大に対応するため、複数の波長信号を一本の光ファイバに束ねて、光信号を送受信する波長多重光伝送方式が広く採用されている。この波長多重光伝送方式において、波長の異なる複数の光信号を合波して一本の光ファイバに合波する、あるいは一本の光ファイバの中を伝搬している、波長の異なる複数の光信号を個々の波長に分波するための光学部品が光合分波器である。光合分波器には、導波路に合分波機能を持たせた光導波路タイプと、光フィルタの波長透過特性を利用して合分波機能を実現している空間結合タイプの2種類がある。空間結合タイプの光合分波器は小型で、低光損失な特長を有するため、波長多重光伝送用送受信装置に広く採用されている(例えば、特許文献1参照)。
光伝送システムでは、波長多重光伝送装置の信号源である複数の半導体レーザからはそれぞれ波長λi(i=0、1、2、3)の光信号が出射され、レンズにより平行光に変換され、光合波器に入射する。光合波器の複数の光フィルタは、それぞれ対応する光信号の波長λiは透過するが、その他の波長は反射するという波長透過特性を有している。このため、波長λiの光信号はそれぞれ対応する光フィルタを透過し、ホルダブロックに入射し、ミラーと光フィルタの間を反射し、光合波器から出射される。このようにして、半導体レーザからの出射ビームは、光合波器によって合波されて出射される。光合波器からの出射ビームは、レンズにより光ファイバに集光され、光伝送装置より波長多重光信号として送信される。
ここで、ホルダブロックの光フィルタ・ミラー貼付け面(平行2面)の角度、あるいは光フィルタないしミラーのホルダブロックへの貼付け角度がずれていた場合、光合波器からの出射ビーム角度がずれて、光ファイバへの結合効率が低下する。
特開2014−95843号公報(段落0024〜0028、図1)
上記のように、ホルダブロックおよびホルダブロックへの光フィルタ・ミラー貼付けには高い角度精度が要求される。このため、ホルダブロックには高い外形精度が必要になり、部品コストが高くなるという問題があった。また、従来の光合波器は、高精度なホルダブロックの平行2面に光フィルタおよびミラーを、1個ずつ、接着剤の偏りが無くなるように均等に加圧・密着させて接着固定し、製造を行っていた。このため、量産性に問題があった。さらに、波長多重光伝送方式においては、波長間隔を小さくして波長帯域当たりの多重数を増やしたいという要求があり、光フィルタの透過特性(透過中心波長)にも厳しい要求があり、僅かな製造誤差により歩留が発生し、光フィルタの部品コストが高くなるという問題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、組立精度や部品精度を緩和すると共に、量産性の高い光合分波器の製造方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる光合分波器の製造方法は、互いに平行な一対の面を有する把持治具の一方の面に光フィルタを、他方の面にミラーを、着脱可能に保持する工程と、前記光フィルタと前記ミラーに対向する位置に接着層が設けられたホルダブロックを、前記把持治具の互いに平行な一対の面の面精度を反映させるため、前記光フィルタおよび前記ミラーの平行面と前記ホルダブロックの平行面との間にできる空隙を前記接着層で満たすように、前記把持治具で把持する工程とを含むことを特徴とする。
この発明によれば、光フィルタとミラーの平行度は、把持治具の平行な一対の面の平行度によって規定されるため、高精度なホルダブロックを使用する必要が無く、量産性の高い製造方法を得ることができる。
この発明の実施の形態1による光合分波器を備えた光伝送システムの構成を示す模式図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器の構成を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器での光フィルタとホルダブロックとを接着層で接着する構造を示す断面図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器の製造工程を示すフローチャート図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器の製造方法を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器での光フィルタとホルダブロックとを接着層で接着する他の構造を示す断面図である。 この発明の実施の形態1による光合分波器での光フィルタとホルダブロックとを接着層で接着する他の構造を示す断面図である。 この発明の実施の形態2による光合分波器の製造方法を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態2による光合分波器での光フィルタの透過中心波長の調整方法を説明するための模式図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1にかかる光合分波器3を備えた光伝送システム100の構成を示す模式図である。図2は、光合分波器3の構成を示す斜視図であり、図2(a)は、ホルダブロック8に光フィルタ6jを取付けた側から見た図であり、図2(b)は、ホルダブロック8にミラー7を取付けた側から見た図である。
図1に示すように、光伝送システムは、波長λiの光信号Siが出射する半導体レーザ1i(i=0、1、2、3)と、半導体レーザ1iから出射された光信号Siを平行光に変換するレンズ2と、光信号Siを合波して出射する光合分波器3と、合波して出射された光信号Siを集光するレンズ4と、集光された光信号Siを送信する光ファイバ5とから構成される。光合分波器3は、平行な2面を有するホルダブロック8に、光フィルタ6j(j=0、1、2)およびミラー7を取り付けた構成となっている。光フィルタ6jは、波長λiの光信号は透過するが、その他の波長は反射するという波長透過特性を有している。ミラー7は、全ての波長の光信号を反射する。ホルダブロック8は、接着層9を介して、平行な2面の所定の位置にそれぞれ光フィルタ6jとミラー7を接着保持する。ホルダブロック8は、図2に示すように、凹部8bに光信号が通過する中空部8aが設けられている。
図3は、光フィルタ6jとホルダブロック8とを接着層9で接着する構造を示す断面図である。図3に示すように、光フィルタ6jは、ホルダブロック8の平行な2面の一方の平行面8cの所定の位置に、中空部8aが設けられている凹部8bを跨ぐように、接着層9を介して接着されている。図示しないが、ミラー7も、ホルダブロック8の平行な2面の他方の平行面8dの所定の位置に、中空部8aが設けられている凹部8bを跨ぐように、接着層9を介して接着されている。
なお、光合分波器3は、光合波器および光分波器として動作し、ホルダブロック8、光フィルタ6jおよびミラー7の構成およびその製造方法は全く同じであり、以下においては光合波器として説明を行う。
光伝送システム100においては、波長多重光伝送装置の信号源である半導体レーザ1i(i=0、1、2、3)からは波長λiの光信号Siが出射され、レンズ2により平行光に変換され、光合分波器3に入射する。光合分波器3の光フィルタ6j(j=0、1、2)は、対応する光信号の波長λiは透過するが、その他の波長は反射するという波長透過特性を有している。このため、波長λiの光信号は光フィルタ6jを透過し、ホルダブロック8に入射し、ミラー7と光フィルタ6jの間を反射し、光合分波器3から出射される。このようにして、半導体レーザ1iからの出射ビームは、光合分波器3によって合波されて出射される。光合分波器3からの出射ビームは、レンズ4により光ファイバ5に集光され、光伝送装置より波長多重光信号として送信される。
次に、この発明の実施の形態1にかかる光合分波器3の製造方法について説明する。図4は、光合分波器3の製造工程を示すフローチャート図である。図5は、光合分波器3の製造方法を説明するための断面図である。光合分波器3の製造には、図5に示す、互いに平行な一対の面10ap、10bpを有する把持治具10a、10bを用いる。把持治具10a、10bには、それぞれミラー7および光フィルタ6jを着脱可能に真空吸着するための吸着孔11と、ヒーター17が備えられている。
まず最初に、図4に示すように、把持治具10a、10bのそれぞれ所定の吸着孔11に、ミラー7と光フィルタ6、6、6を真空吸着により保持する(ステップS401)。このとき、互いに平行な一対の面10ap、10bpに吸着してミラー7と光フィルタ6、6、6が配置されることで、ミラー7と光フィルタ6、6、6は互いに平行な位置関係を保つことができる。
続いて、把持治具10a、10bの間に、接着層9を所定の位置に塗布等で予め形成されたホルダブロック8を把持する(ステップS402)。このとき、把持治具10a、10bの互いに平行な一対の面10ap、10bpにより、ミラー7が接着層9を介してホルダブロック8の平行面8dに押し付けられ、光フィルタ6、6、6が接着層9を介してホルダブロック8の平行面8cに押し付けられる。接着層9は、例えば、熱可塑性接着剤が用いられる。
次いで、把持治具10a、10bでホルダブロック8を把持したまま、把持治具10a、10bに備えられたヒーター17を加熱し、把持治具10a、10bからホルダブロック8に熱を加えることによって、接着層9である熱可塑性接着剤を溶融させる(ステップS403)。このとき、過度な力による押しつけでホルダブロック8の外形に倣うように接着固定するのではなく、適度な力による押しつけで、接着層9の厚みにより光フィルタ6、6、6とミラー7の平行度が維持されるようにする。
最後に、把持治具10a、10bによりホルダブロック8を把持した状態で、冷却する(ステップS404)。光フィルタ6、6、6とミラー7をホルダブロック8に押し付けた状態で、ホルダブロック8を冷却することによって、熱可塑性接着剤が硬化し、把持治具10a、10bの互いに平行な一対の面10ap、10bpによる平行度が維持された状態で光フィルタ6、6、6とミラー7を、接着層9を介して接着・固定することができる。
なお、把持治具10a、10bの互いに平行な一対の面10ap、10bpを反映させることにより、光フィルタ6、6、6とミラー7がホルダブロック8に接着されるため、ホルダブロック8の平行面8d、8cとの間にできる空隙は接着層9で満たされ、接着層9の厚さで調整されることとなる。このため、接着層9は、予め厚く塗布される。
厚く塗布された接着層9により、光フィルタ6、6、6とミラー7をホルダブロック8に押し付けた状態で接着層9である熱可塑性接着剤を溶融させると、余分の熱可塑性接着剤が接着面からはみ出ることになるが、光フィルタ6、6、6およびミラー7の光学有効面にはみ出ないように、ホルダブロック8の接着面である平行面8c、8dには、熱可塑性接着剤の逃げ構造として、凹部8bが設けられている(図2、図3参照)。また、ホルダブロック8の信号通過部は中空となっているため、接着層9が厚くなっても光損失が増加することはない。
また、上記の光合分波器の製造方法において、ホルダブロック8の過熱・冷却に合わせ、把持治具10の過熱・冷却を行うことにより、熱可塑性接着剤の温度・軟らかさがより均一となり、押し付け時の光フィルタおよびミラーの角度バラツキが低減できる。
以上のように、本実施の形態1にかかる光合分波器3の製造方法によれば、平行な一対の面を有する把持治具10a、10bの一方の面10bpに光フィルタ6jを、他方の面10apにミラー7を、着脱可能に保持する工程と、光フィルタ6jとミラー7に対向する位置に接着層9を設けたホルダブロック8を、接着層9を介して一対の面10ap、10bpの平行が反映されるように把持治具10a、10bで把持する工程と、ホルダブロック8を把持した把持治具10a、10bを加熱する工程と、ホルダブロック8を把持した状態で、把持治具10a、10bを冷却する工程とを含むようにしたので、光フィルタとミラーの平行度は、ホルダブロックの接着面の平行度ではなく、把持治具の互いに平行な一対の面の平行度によって規定されるため、高精度なホルダブロックを使用する必要が無く、部材コストを低減することができる。また、把持治具により全ての光フィルタとミラーを保持して、ホルダブロックに接着することができるため量産性に優れている。さらに、ホルダブロックの光信号通過部が中空となっているため、接着剤が厚くなったとしても光合分波器の光損失が大きくなることはない。また、ホルダブロックの光フィルタ・ミラー接着部には接着剤の逃げ構造が形成されているため、接着剤が光フィルタおよびミラーの光学有効面に染み出して、光合分波器の光損失が大きくなることもない。
なお、上記実施の形態では接着層として熱可塑性接着剤を用いた例を示したが、紫外線硬化型の接着剤を用いても良い。その場合、接着層の硬化には加熱ではなく、紫外線を照射することになる。
また、上記実施の形態ではホルダブロック8の接着剤の逃げ構造としてホルダブロック8の光フィルタおよびミラーの接着領域の中空部側に接着剤の溜まり部としての凹部を設けたが、図6に示すように、ホルダブロック8の光フィルタおよびミラーの接着領域の中空部とは反対側に凹部を設けても同様の効果が得られる。
さらに、図7に示すように、ホルダブロック8が多孔質の材料からなり、ホルダブロック自体が接着剤の逃げ構造となっていても良く、この場合、ホルダブロック内部に余分な接着剤が染み込んでいくことにより、接着剤が光フィルタおよびミラーの光学有効面に染み出してくることを防ぐことが出来る。
実施の形態2.
実施の形態1では、把持治具10a、10bの互いに平行な一対の面10ap、10bpを反映させることにより光フィルタ6jとミラー7の平行度を規定する場合を示したが、実施の形態2では、さらに光フィルタ6jおよびミラー7の角度を調整する場合について説明する。
図8は、この発明の実施の形態2にかかる光合分波器3の製造方法を説明するための断面図である。この実施の形態2の光合分波器3においては、図8に示すように、ホルダブロック8には、分割されたミラー7k(k=1、2、3)が取り付けられる構成となっている。光合分波器3の製造方法においては、把持治具10a、10bは、互いに平行な一対の面10ap、10bpに、光フィルタ6jおよびミラー7kの吸着角度を微調整する角度調整治具13a、13bがそれぞれ設けられている。光合分波器3の製造工程では、図4のステップS401で、把持治具10a、10bに取り付けられた、予め角度が微調整された角度調整治具13a、13bのそれぞれ所定の吸着孔11に、ミラー7、7、7と光フィルタ6、6、6を真空吸着により保持する。図8では、光フィルタ6とミラー7は、角度調整治具13b、13aにより、角度がαだけ傾けられている。その他の構成および製造工程については、実施の形態1と同様であり、同様部分の説明は省略する。
この実施の形態2の光合分波器3の製造方法を用いることにより、光フィルタの透過中心波長は、光フィルタへの入射角を変えることによって調整することが出来る。図9は、この発明の実施の形態2による光合分波器での光フィルタの透過中心波長の調整方法を説明するための模式図である。
図9に示すように、光信号Siは光フィルタ6の傾きが無かった場合の経路を示し、光信号Siαは光フィルタ6をαだけ傾けた場合の経路を示す。光フィルタ6で反射された光信号Siαは、光フィルタ6が傾いていない時の光信号Siに対して2αの角度が付いて反射する。光フィルタ6に入射する波長λの光信号Sは、光フィルタ6で反射した光信号Siαと平行にならなければならないので、光フィルタ6の傾きが無かった場合に比べて角度が2α変わるが、光フィルタ6自体もα傾いているので、入射角度の変化はαである。
一方、ミラー7は光フィルタ6の傾きによる反射角を打ち消すようにαだけ傾いている。このため、ミラー7において反射された光信号Siαは、傾きが無かった時の光信号Siと平行になる。光フィルタ6に入射する波長λの光線は光信号Siαと平行すなわち光信号Siと平行になり光フィルタを傾けなかった場合と同じになる。光フィルタ6への入射角だけを独立に調整することができる。
同様に、光フィルタ6への入射角を調整したい場合には、光フィルタ6とミラー7を吸着する角度調整治具の角度を変えることによって、光フィルタ6への入射角を調整することができる。また、光フィルタ6への入射角を調整したい場合には、対向するミラーが無いので、光フィルタ6を吸着する角度調整治具の角度だけを変えることによって、光フィルタ6への入射角を調整することができる。
このように、角度調整治具の傾き角を変えることによって光フィルタへの入射角を調整することが出来るようになり、光フィルタに形成されている誘電体多層膜フィルタの膜厚などの製造バラツキによって生じる透過中心波長がずれた光フィルタも使用することが出来るようになり、光フィルタの部材コストを低減することが出来るという効果が得られる。
以上のように、本実施の形態2にかかる光合分波器3の製造方法によれば、光フィルタ6jとミラー7を保持する工程で、互いに平行な一対の面で把持する把持治具10a、10bの各面10ap、10bpと、角度調整治具を介して保持するようにしたので、実施の形態1の効果に加えて、光フィルタへの入射角を調整することが出来るようになり、光フィルタに形成されている誘電体多層膜フィルタの膜厚などの製造バラツキによって生じる透過中心波長がずれた光フィルタも使用することが出来るようになり、光フィルタの部材コストを低減することが出来るという効果が得られる。
なお、この発明は、発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
3 光合分波器、6j 光フィルタ、7、7k ミラー、8 ホルダブロック、9 接着層、10a、10b 把持治具、13b、13a 角度調整治具

Claims (6)

  1. 互いに平行な一対の面を有する把持治具の一方の面に光フィルタを、他方の面にミラーを、着脱可能に保持する工程と、
    前記光フィルタと前記ミラーに対向する位置に接着層が設けられたホルダブロックを、前記把持治具の互いに平行な一対の面の面精度を反映させるため、前記光フィルタおよび前記ミラーの平行面と前記ホルダブロックの平行面との間にできる空隙を前記接着層で満たすように、前記把持治具で把持する工程と
    を含むことを特徴とする光合分波器の製造方法。
  2. 前記光フィルタと前記ミラーを保持する工程で、前記把持治具の前記各面と角度調整治具を介して保持することを特徴とする請求項1に記載の光合分波器の製造方法。
  3. 前記接着層は、熱可塑性接着剤からなり、
    前記ホルダブロックを把持した前記把持治具を加熱する工程と、
    前記ホルダブロックを把持した状態で、前記把持治具を冷却する工程と
    を更に含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光合分波器の製造方法。
  4. 前記接着層は、紫外線硬化型の接着剤からなり、
    前記ホルダブロックを把持した状態で、前記接着層に紫外線を照射する工程と
    を更に含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光合分波器の製造方法。
  5. 前記ホルダブロックは、前記光フィルタと前記ミラーとを経由する光信号の通過部が中空であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の光合分波器の製造方法。
  6. 前記ホルダブロックは、前記光フィルタおよび前記ミラーを接着する領域の一部に、凹部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光合分波器の製造方法。
JP2018530188A 2018-02-09 2018-02-09 光合分波器の製造方法 Active JP6416448B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004631 WO2019155609A1 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 光合分波器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6416448B1 true JP6416448B1 (ja) 2018-10-31
JPWO2019155609A1 JPWO2019155609A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=64017211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530188A Active JP6416448B1 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 光合分波器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11360266B2 (ja)
JP (1) JP6416448B1 (ja)
CN (1) CN111684337B (ja)
WO (1) WO2019155609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7473546B2 (ja) 2019-06-27 2024-04-23 株式会社堀場製作所 分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115104053B (zh) * 2020-02-21 2023-10-20 三菱电机株式会社 集成光模块

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223607A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Fujitsu Ltd 光合分波,分岐回路のフイルタ膜貼り付け方法
JP2004206057A (ja) * 2002-11-01 2004-07-22 Omron Corp 光合分波器及び光合分波器の製造方法
JP2007163631A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分配器
WO2017033230A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 三菱電機株式会社 光部品及び光モジュール
US20170123158A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of packaging multichannel optical receiver module and package of the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880619B2 (ja) * 1993-04-14 1999-04-12 信越化学工業株式会社 光合分波カプラの製造装置および製造方法
US5859717A (en) * 1997-02-14 1999-01-12 Corning Oca Corporation Multiplexing device with precision optical block
KR100300959B1 (ko) * 1997-07-05 2001-10-26 윤종용 플랫플레이트를이용한광분리장치와광분리방법및광분리장치의제조방법
CN100422777C (zh) * 2002-11-01 2008-10-01 欧姆龙株式会社 光合分波器和光合分波器的制造方法
CA2616311C (en) 2005-07-22 2014-09-30 Tessera North America, Inc. Optical wavelength division coupler and associated methods
US7466502B2 (en) 2005-12-07 2008-12-16 Tessera North America, Inc. Optical wavelength division coupler and associated methods
US20120050876A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Stanley Electric Co., Ltd. Dihedral corner reflector array optical element and method for fabricating the same and display device using the same
JP5555107B2 (ja) * 2010-09-17 2014-07-23 株式会社沖データ レンズアレイ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置、読取装置、レンズアレイの製造方法および成形型
CN103676007A (zh) * 2012-09-20 2014-03-26 诺方(哈尔滨)科技股份有限公司 粗波分复用器
JP2014095843A (ja) 2012-11-12 2014-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光合分波器およびその製造方法ならびに光通信モジュール
JP6337478B2 (ja) 2014-01-24 2018-06-06 株式会社ニコン 分波素子
CN107250866B (zh) * 2015-03-05 2019-08-06 三菱电机株式会社 光合波器的制造方法以及制造装置
KR20160145956A (ko) 2015-06-11 2016-12-21 주식회사 지피 파장 다중화 광수신 모듈
CN205958795U (zh) * 2016-07-06 2017-02-15 北极光电(深圳)有限公司 一种新型集成微光学波分与复用组件
CN109477920B (zh) * 2016-07-12 2022-02-08 3M创新有限公司 光学叠堆

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223607A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Fujitsu Ltd 光合分波,分岐回路のフイルタ膜貼り付け方法
JP2004206057A (ja) * 2002-11-01 2004-07-22 Omron Corp 光合分波器及び光合分波器の製造方法
JP2007163631A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分配器
WO2017033230A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 三菱電機株式会社 光部品及び光モジュール
US20170123158A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of packaging multichannel optical receiver module and package of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7473546B2 (ja) 2019-06-27 2024-04-23 株式会社堀場製作所 分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019155609A1 (ja) 2020-02-27
WO2019155609A1 (ja) 2019-08-15
US20210173147A1 (en) 2021-06-10
CN111684337A (zh) 2020-09-18
CN111684337B (zh) 2022-04-26
US11360266B2 (en) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748133B2 (en) Compact multiplexing/demultiplexing modules
CN109597169B (zh) 组装光接收器模块的方法
US20180128983A1 (en) Free-space optical collimator
JP2010186090A (ja) 光送受信モジュール
US8537468B1 (en) Ultra compact optical multiplexer or demultiplexer
WO2004011981A1 (en) Apparatus for thermal compensation of an arrayed waveguide grating
JP2011209367A (ja) 光合分波器、及びその製造方法
JP6416448B1 (ja) 光合分波器の製造方法
JPWO2006134675A1 (ja) 光合分波器およびその組み立て装置
JP6509451B1 (ja) 光モジュール
US20160187585A1 (en) Optical fitler subassembly for compact wavelength demultiplexing device
US20200057212A1 (en) Bonded filter substrates
US10182275B1 (en) Passive optical subassembly with a signal pitch router
US10469923B2 (en) Routing band-pass filter for routing optical signals between multiple optical channel sets
JP6299858B2 (ja) レンズの保持構造、レンズホルダ、光モジュールおよびレンズの保持方法
EP1389845A2 (en) Optical branching and inserting module
JP2014137475A (ja) 光受信モジュールとその製造方法
JP2017130543A (ja) 光送信機およびその製造方法
JP4158895B2 (ja) 機能性光ファイバコネクタ
JP2014137476A (ja) 光受信モジュールとその製造方法
WO2006042449A1 (fr) Tete de fibre optique double de type iso film pour assemblage et son procede de production
JP3796183B2 (ja) 石英系光導波路部品
JP3401134B2 (ja) 光合分波器及びその製造方法
JP2008046271A (ja) 光モジュールの製造方法及び光モジュールの製造装置
JP2008209916A (ja) 光合分波器およびこれを用いた光送受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180608

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6416448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250