JP6412868B2 - 多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法 - Google Patents

多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6412868B2
JP6412868B2 JP2015523397A JP2015523397A JP6412868B2 JP 6412868 B2 JP6412868 B2 JP 6412868B2 JP 2015523397 A JP2015523397 A JP 2015523397A JP 2015523397 A JP2015523397 A JP 2015523397A JP 6412868 B2 JP6412868 B2 JP 6412868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem cells
differentiation
cells
pathway
stem cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527886A (ja
JP2015527886A5 (ja
Inventor
▲馬▼▲躍▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Biophysics of CAS
Original Assignee
Institute of Biophysics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Biophysics of CAS filed Critical Institute of Biophysics of CAS
Publication of JP2015527886A publication Critical patent/JP2015527886A/ja
Publication of JP2015527886A5 publication Critical patent/JP2015527886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412868B2 publication Critical patent/JP6412868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0657Cardiomyocytes; Heart cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/34Muscles; Smooth muscle cells; Heart; Cardiac stem cells; Myoblasts; Myocytes; Cardiomyocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/54Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
    • A61K35/545Embryonic stem cells; Pluripotent stem cells; Induced pluripotent stem cells; Uncharacterised stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/385Hormones with nuclear receptors of the family of the retinoic acid recptor, e.g. RAR, RXR; Peroxisome proliferator-activated receptor [PPAR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells

Description

技術分野
ある特定の態様では、本発明は、多能性幹細胞(pluripotent stem cell、PSC)分化およびシグナル伝達の分野に関する。特定の実施形態では、本発明は、インビトロ(in vitro)で心室筋細胞(ventricular myocyte、VM)へのPSCの分化を誘導する方法を伴う。
背景
哺乳動物では、心筋細胞(cardiomyocyte、CM)は、誕生する前に細胞分裂および増殖をすることができる。しかし、これらの増殖する能力は、誕生後、急速に低下する。成体CMは一般に、増殖する能力が非常に乏しい。心筋梗塞などの心臓組織ネクローシスに関連する心臓疾患では、結果として起こる心機能の低下は、一般に非可逆性であり、その理由は、成体CMは、増殖する自己の能力を失っており、壊死組織を修復することができないためである。薬物療法は、心筋収縮性を増大させ、血液を送り出す心臓の能力を改善するのに使用することができるが、心臓へのより重い負担がひいては状態を悪化させうる。正常CMの移植による壊死細胞の交換は、心臓梗塞および同様の疾患または状態を処置するための方法の1つである。成体CMは、増殖する能力をほとんどまったく有していないので、ヒトCMの源が、例えば、心筋梗塞を処置するための再生医療にとって明らかに必要とされている。
多能性幹細胞(PSC)には、胚性幹細胞(embryonic stem cell、ESC)および人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell、iPSC)が含まれる。Thomson JAら、Embryonic stem cell lines derived from human blastocysts、Science、1998年、282巻:1145〜1147頁;Yu Jら、Induced pluripotent stem cell lines derived from human somatic cells、Science、2007年、318巻:1917〜1920頁;およびTakahashi Kら、Induction of pluripotent stem cells from adult human fibroblasts by defined factors、Cell、2007年、131巻:861〜872頁を参照。これらの内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。これらの多能性幹細胞は、自己再生する強い能力を持つだけでなく、CMに分化する潜在性も有する。したがって、効率的な心臓分化方法が確立される場合、PSCは、CMの最も有望な細胞源の1つである。
一般に、PSCからのCMの分化を誘導するのに2つの方法が存在する。一方の方法では、PSCが懸濁液中で培養されて、CMを含む多数の細胞型に分化する胚様体が形成される。他方の方法では、通常の培養条件下での単層PSCがCMに直接分化される。様々なサイトカインが、心臓分化の効率を改善することが報告されており、これらの投与量および作用の継続時間は、異なる分化システムに基づいて変動する。
ヒトPSC由来CMは一般に、3つの主なタイプ:結節細胞、VM、および心房筋細胞(atrial myocyte、AM)を含む。He JQら、Human embryonic stem cells develop into multiple types of cardiac myocytes: Action potential characterization、Circ Res.、2003年、93巻:32〜39頁を参照。その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。これらの機能的性質によれば、完全に成熟したCMは、作業CMおよび自発拍動結節細胞(spontaneous beating nodal cells)に細分されうる。心房および心室の筋肉壁の大部分を構成するAMおよびVMを含めた作業CMは、豊富な筋原線維を含有し、伝導性および興奮性の性質を持ち、心臓の収縮機能を遂行する。結節細胞は、心臓の拍動活動をコントロールする興奮性を自発的に生じさせる。作業CMと同様に、結節細胞は、伝導性および興奮性の性質を持つが、一般に、収縮性を失っている。AM、VM、および結節細胞は、細胞内筋原線維の組成およびイオンチャネルタンパク質の細胞膜発現において著しい差異を呈し、これらの活動電位(action potential、AP)およびこれらの律動収縮において実質的な差異をもたらす。心臓疾患に対する細胞移植療法については、高純度の適切なサブタイプを伴った心筋細胞を移植することが本質的である。例えば、心室組織の修復は、高純度のVMの移植を必要とし、それは、細胞がレシピエントの心臓組織に順調に一体化し、心臓機能を改善し、移植細胞によって引き起こされる不整脈などの副作用を低減することができるかどうかを決定する。移植される心筋細胞のサブタイプが、これらが移植される組織のタイプとマッチしない、または移植されるCMの純度が十分でない場合、不整脈が起こり得、レシピエントの心臓の機能を損なう。体への血液供給を主に担う左心室は、最大の体積、最厚の筋肉壁、および最強のポンピング能力を有する。さらに、心筋梗塞は、左心室で主に起こる。したがって、CMの3つのタイプの中で、VMは、心筋梗塞の細胞移植療法にとって最も重要なものである。Chen HSら、Electrophysiological challenges of cell−based myocardial repair、Circulation、2009年、120巻:2496〜250頁を参照。その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
多数のヒトCMを得ることは、心臓疾患用薬物の開発、および薬物の心毒性の評価にとって重要である。ヒト成体CMは、インビトロで増殖することができず、適切な実験的研究のための相当な数のヒトCMの欠如をもたらす。ほとんどすべての心毒性学的試験および心臓疾患用薬物の実験的研究は、動物または一次動物CMを使用して実施される。ヒトCMと他の動物に由来するCMとの間のこれらの生理的差異のために、動物またはこれらのCMを使用してヒトに対する薬物の効果を予測する精度は、わずかに約60%である。したがって、薬物開発における心臓関連分析の既存の方法に対する改善の必要性がある。幹細胞またはトランス分化に由来するヒトCMは、心毒性学的分析のためのツールを提供する。PSC由来ヒトCMは、細胞レベルでの毒性学的分析のための方法を確立するのに使用することができる。これは、分析の精度を改善するだけでなく、動物の使用量も低減する。この手法は現在、バイオ製薬業界において広範に研究されている。薬物登録についての関連した国際規制および規定(ICH S7B)は、心室、特に、心室心臓リズムに対する試験される薬物の効果を評価するための心毒性学的分析を要求している。したがって、CMの3つのタイプの中で、VMは、ヒトCMを使用する心毒性学的分析に関する新しい方法を開発するためのCMの最も重要なサブタイプである。Hartung T、Toxicology for the twenty−first century、Nature、2009年、460巻:208〜212頁を参照。
要約すると、心筋梗塞の細胞移植療法または心毒性学的分析のために高度に均質な幹細胞由来ヒトVMを生成する必要性がある。したがって、心臓前駆細胞(cardiac progenitor cell、CPC)のVMへの分化の基礎をなす制御機構を明らかにすることは、高度に均質なVMを生成するための重要な意義を有する。
幹細胞の心臓分化についての以前に報告された方法は、いくつかの欠点を有する。主な問題は、心臓分化の効率が低く、得られるCMが、結節細胞、AM、およびVMが混合した不均質集団であることである。He JQら、Circ Res.、2003年、93巻:32〜39頁を参照。2007年に、Murryらは、ヒトESCの単層培養を使用して心臓分化を直接誘導した。CMの平均分化効率は、約30%であった。Laflamme MAら、Cardiomyocytes derived from human embryonic stem cells in pro−survival factors enhance function of infarcted rat hearts、Nat Biotechnol、2007年、25巻:1015〜1024頁を参照。その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。密度勾配遠心分離で分離および精製した後、得られたCM集団は、純度がおよそ80%であった。2008年に、Kellerらは、懸濁培養を実施して胚様体を形成し、次いで蛍光活性化細胞分類によって分化の6日目にCPCを単離した。これらの前駆細胞を連続的に培養し、分化させて、心臓分化効率は、有意に改善され、最大で50%に到達した。Yang Lら、Human cardiovascular progenitor cells develop from a kdr+ embryonic−stem−cell−derived population、Nature、2008年、453巻:524〜528頁を参照。その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。しかし、上記方法のいずれも、PSCを高度に均質なAMまたはVMに直接分化させることができない。要約すると、これらの方法は、AMまたはVMの定方向分化を促進せず、これらの方法を使用して得られる心筋細胞集団は、CMの3つすべてのタイプの混合物である。現時点では、CMの3つのサブタイプのそれぞれを特異的に分化させる方法についての関連した研究はまったくない。2007年に、一研究により、ヒトESCのレンチウイルストランスフェクションが使用されて、心室特異的ミオシン軽鎖2v(myosin light chain 2v、MLC−2v)遺伝子の保存されたプロモーターのコントロール下で高感度緑色蛍光タンパク質を発現する細胞系が樹立された。これにより、VMの精製が促進され、90%超の純度が実現された。しかし、この方法は、幹細胞のゲノム内に導入遺伝子を挿入することを必要とし、これらのトランスジェニックCMは、臨床移植用途に不適当である。2010年に、Maらは、幹細胞の心臓分化の中期の間、すなわち、中胚葉細胞がCMに変換する期間中に(心臓分化の初期は、PSCから中胚葉細胞への分化の段階を指す)、レチノイン酸で処理すると、幹細胞のAMへの分化が誘導されることを発見した。同時に、レチノイン酸経路を阻害すると、その細胞をVMに分化させることが有効に誘導される。Zhang Qら、Direct differentiation of atrial and ventricular myocytes from human embryonic stem cells by alternating retinoid signals、Cell Res.、2011年、21巻:579〜587頁を参照。その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。しかし、心室分化の誘導における活性制御因子は、未知のままである。
Thomson JAら、Embryonic stem cell lines derived from human blastocysts、Science、1998年、282巻:1145〜1147頁 Yu Jら、Induced pluripotent stem cell lines derived from human somatic cells、Science、2007年、318巻:1917〜1920頁 Takahashi Kら、Induction of pluripotent stem cells from adult human fibroblasts by defined factors、Cell、2007年、131巻:861〜872頁 He JQら、Human embryonic stem cells develop into multiple types of cardiac myocytes: Action potential characterization、Circ Res.、2003年、93巻:32〜39頁 Chen HSら、Electrophysiological challenges of cell−based myocardial repair、Circulation、2009年、120巻:2496〜250頁 Hartung T、Toxicology for the twenty−first century、Nature、2009年、460巻:208〜212頁 He JQら、Circ Res.、2003年、93巻:32〜39頁 Laflamme MAら、Cardiomyocytes derived from human embryonic stem cells in pro−survival factors enhance function of infarcted rat hearts、Nat Biotechnol、2007年、25巻:1015〜1024頁 Yang Lら、Human cardiovascular progenitor cells develop from a kdr+ embryonic−stem−cell−derived population、Nature、2008年、453巻:524〜528頁 Zhang Qら、Direct differentiation of atrial and ventricular myocytes from human embryonic stem cells by alternating retinoid signals、Cell Res.、2011年、21巻:579〜587頁
説明
一態様では、本発明の目的は、インビトロでPSCのVMへの分化を誘導する方法を提供することである。
この目的を実現するために、ある特定の実施形態では、提案される方法は、PSCの心臓分化の中期の間にSmad1/5/8シグナル伝達経路を直接または間接的に活性化する因子でPSCをインビトロで処理することによってPSCのVMへの分化を誘導し、それによってVMに向けた定方向分化を実現する。ここで、ある特定の実施形態では、Smad1/5/8シグナル伝達経路の活性化は、Smad1、Smad5、およびSmad8を含めた細胞質内の1種または複数のSmadタンパク質のリン酸化を含む。ある特定の実施形態では、心臓分化の中期は、中胚葉細胞または心臓前駆細胞からCMへの分化段階を指す。具体的には、ある特定の実施形態では、この段階は、Brachyury(T)および/またはMesp1遺伝子の発現によって開始され、自発的に収縮することができるCMの分化の前に終わる。
前述の実施形態のいずれにおいても、PSCとして、胚性幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、胚性生殖細胞、または成体幹細胞を挙げることができる。前述の実施形態のいずれにおいても、これらの細胞は、ヒトまたは動物由来でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、Smad1/5/8シグナル伝達経路を直接または間接的に活性化する因子は、約0.01から約1200ng/mLの間の最終濃度で適用される骨形成因子、例えば、BMP2および/またはBMP4でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、本方法は、PSCの心臓分化の初期の間、すなわちPSCが中胚葉細胞または心臓前駆細胞に分化する段階の間にCMの分化を促進する1種または複数の因子を添加するステップを含みうる。一部の実施形態では、CMの分化を促進する因子は、以下のうちの少なくとも1種を含みうる:BMP4、塩基性線維芽細胞増殖因子(basic fibroblast growth factor、bFGF)、アクチビンA、ノギン、ドルソモルフィン、および6−ブロモインジルビン−3’−オキシム(6−bromoindirubin−3’−oxime、BIO)、またはこれらの組合せ。前述の実施形態のいずれにおいても、1種または複数の増殖因子を約0.01〜約1200ng/mLの範囲の最終濃度で培養培地に添加することができる。前述の実施形態のいずれにおいても、1種または複数の小分子を約0.001〜約100μMの範囲の最終濃度で添加することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、Wntシグナル伝達経路の1種または複数の阻害剤も、心臓分化の中期の間に培養培地に添加することができる。前述の実施形態のいずれにおいても、Wnt阻害剤は、以下のうちの少なくとも1種を含みうる:dickkopfホモログ1(DKK1)、Wnt産生の阻害剤(inhibitor of Wnt production、IWP)、およびWnt応答の阻害剤(inhibitor of Wnt response、IWR)、またはこれらの組合せ。前述の実施形態のいずれにおいても、阻害剤は、約0.001〜約100μMの最終濃度で添加することができる。前述の実施形態のいずれにおいても、DKK1は、約0.01〜約1200ng/mLの最終濃度で添加することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、1種または複数の他の制御分子も心臓分化の中期の間に添加することができ、この他の制御分子としては、i)レチノイン酸またはその前駆体を含まない培養培地へのレチノイン酸受容体(RARγ)の活性化剤、ならびにii)レチノイン酸またはその前駆体を含有する培養培地へのRARαおよび/またはRARβのアンタゴニストが挙げられる。前述の実施形態のいずれにおいても、制御分子の最終濃度は、約0.001〜約100μMでありうる。
いくつかの態様では、本発明は、3つの技術的解決策を提供する。
技術的解決策I:
(1)未分化PSCの懸濁または単層培養。
(2)心臓分化を開始するために、培養物に、CMの分化を促進する1種または複数のサイトカイン(例えば、BMP4、bFGF、アクチビンA、およびノギン)を添加する、および/またはBMP経路の小分子阻害剤(例えば、ドルソモルフィン)を添加する、および/またはWnt3aシグナル経路を活性化する小分子(例えば、BIOおよびCHIR99021)を添加する。
(3)心臓分化の中期の間に、VMへの細胞の定方向分化を誘導するために、培養培地に、1種もしくは複数の増殖因子および/もしくはWntシグナル伝達経路を阻害する小分子(例えば、DKK1、IWP、およびIWR)を添加し、ならびに/またはSmad1/5/8リン酸化を活性化する1種もしくは複数のシグナル伝達分子(例えば、BMP2および/もしくはBMP4)を添加する。一部の実施形態では、Wntシグナル伝達経路の阻害剤およびSmad1/5/8リン酸化の活性化剤は、実質的に同時に添加される。
技術的解決策II:
(1)未分化PSCの懸濁または単層培養。
(2)心臓分化を開始するために、培養物に、CMの分化を促進する1種もしくは複数のサイトカイン(例えば、BMP4、bFGF、アクチビンA、およびノギン)を添加する、および/またはBMPシグナル伝達経路の1種もしくは複数の小分子阻害剤(例えば、ドルソモルフィン)を添加する、および/またはWnt3aシグナル経路を活性化することができる1種もしくは複数の小分子(例えば、BIO)を添加する。
(3)心臓分化の中期の間に、Wntシグナル伝達経路を阻害するために培養培地に1種もしくは複数の増殖因子もしくは小分子(例えば、DKK1、IWP、およびIWR)を添加し、ならびに/またはSmad1/5/8リン酸化を活性化するシグナル伝達分子の細胞発現および分泌を活性化しうる1種もしくは複数の因子を添加する。例えば、RARγ活性化剤(例えば、BMS961)を、レチノイン酸またはその前駆体もしくは基質(substrate)(例えば、ビタミンA)を含まない培養培地に添加することができる。これらのステップは、幹細胞のVMへの定方向分化を誘導する。
技術的解決策III:
(1)実質的に未分化なPSCの懸濁または単層培養。
(2)心臓分化を開始するために、培養物に、CMの分化を促進する1種もしくは複数のサイトカイン(例えば、BMP4、bFGF、アクチビンA、およびノギン)を添加する、および/またはBMP経路の1種もしくは複数の小分子阻害剤(例えば、ドルソモルフィン)を添加する、および/またはWnt3aシグナル経路を活性化する1種もしくは複数の小分子(例えば、BIO)を添加する。
(3)心臓分化の中期の間に、Wntシグナル伝達経路を阻害するために、培養培地に1種もしくは複数の増殖因子もしくは小分子(例えば、DKK1、IWP、およびIWR)を添加する、ならびに/またはRARαおよび/もしくはRARβの1種もしくは複数のアンタゴニスト(例えば、RARαについてRo41−5253、およびRARβについてLE135)をレチノイン酸もしくはその前駆体を含有する培養培地に添加する。これらのステップは、幹細胞由来CMの主にVMへの定方向分化を誘導する。
一部の実施形態では、分化の約14日目から増殖因子不含培地が使用され、3日毎に置きかえられる。分化の約60〜約90日後に、分化CM中のVMのパーセンテージが、CMのAPの分析(パッチクランプ技法によって記録される)、カルシウムイメージング試験、ならびに/またはフローサイトメトリー分析のためのMLC−2vおよび心臓トロポニンT(cardiac troponin T、cTNT)二重免疫蛍光染色にて決定された。
一部の実施形態では、本発明は、前述の実施形態のいずれかの方法を使用して調製されるVMを心毒性学的分析および心臓疾患に対する薬物スクリーニングに適用することを可能にする。
一部の実施形態では、本発明は、前述の実施形態のいずれかの方法を使用して調製されるVMを、損傷した心臓組織を修復するための幹細胞療法に適用することを可能にする。
他の実施形態では、本発明は、VMへの幹細胞分化を促進する方法を提供する。いくつかの態様では、本方法は、幹細胞に由来する中胚葉細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路の活性化を含む。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞として、全能性幹細胞、多能性幹細胞(pluripotent stem cell)、多能性幹細胞(multipotent stem cell)、寡能性幹細胞(oligopotent stem cell)、および/または単能性幹細胞を挙げることができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞として、ESC、iPSC、胎児幹細胞、および/または成体幹細胞を挙げることができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、哺乳動物幹細胞を含みうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、ヒト幹細胞を含みうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、ヒトESCおよび/またはiPSCを含みうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、中胚葉細胞への幹細胞分化は、以下のうちの少なくとも1種で未分化幹細胞を処理することによって誘導することができる:bFGF、BMP2、BMP4、アクチビンA、BMPアンタゴニスト、BMPシグナル伝達経路阻害剤、もしくはWnt3aシグナル伝達経路活性化剤、またはこれらの組合せ。
前述の実施形態のいずれにおいても、BMPアンタゴニストは、BMP4アンタゴニストでありうる。前述の実施形態のいずれにおいても、BMPアンタゴニストは、ノギンでありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、BMPシグナル伝達経路阻害剤は、BMPシグナル伝達経路の小分子阻害剤でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、BMPシグナル伝達経路の小分子阻害剤は、ドルソモルフィンでありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、Wnt3aシグナル経路活性化剤は、Wnt3aシグナル伝達経路の小分子活性化剤でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、Wnt3aシグナル伝達経路の小分子活性化剤は、GSK−3α/βのATP競合阻害剤でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、GSK−3α/βのATP競合阻害剤は、細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物は、BIOでありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、bFGF、BMP2、BMP4、アクチビンA、BMPアンタゴニスト、BMPシグナル伝達経路阻害剤、および/またはWnt3aシグナル伝達経路活性化剤は、約0.01〜約1200ng/mLの最終濃度で添加され、一方、他の因子は、約0.001〜約100μMの最終濃度で添加することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、BMP2および/またはBMP4で処理してSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、BMP2および/またはBMP4は、約0.01から約1200ng/mLの間の最終濃度で適用することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、レチノイン酸またはその前駆体を含まない培地中で培養し、RARγ活性化剤で処理してSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、レチノイン酸の前駆体は、ビタミンAでありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、RARγ活性化剤は、BMS961、パロバロテン(palovarotene)、および/またはCD437(例えば、Sigma−Aldrichから購入される)を含みうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、RARγ活性化剤は、約0.001〜約100μMの最終濃度で適用されうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、1種または複数のRARαアンタゴニストおよび/またはRARβアンタゴニストで処理してSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、RARαアンタゴニストは、Ro41−5253、BMS195614、またはER50891であり得、RARβアンタゴニストは、LE135でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、RARαおよび/またはRARβのアンタゴニストは、約0.001〜約100μMの最終濃度で適用されうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、Wnt阻害剤でさらに処理して、VMへの分化を誘導することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、Wnt阻害剤は、以下のうちの少なくとも1種でありうる:DKK1、IWP、またはIWR。
前述の実施形態のいずれにおいても、Wnt阻害剤DKK1は、約0.01〜約1200ng/mLの最終濃度で使用することができ、一方、他の阻害剤は、約0.001〜約100μMで使用することができる。
いくつかの態様では、本発明は、前述の実施形態のいずれかにおける方法に従って生成されるVMを開示する。
前述の実施形態のいずれにおいても、VMは、心室特異的遺伝子発現の増加したレベルもしくは比、胚性心室様AP、および/またはVM特異的Ca2+活動の代表的な特徴(例えば、Ca2+スパーク)を有しうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、心室特異的遺伝子は、イロコイホメオボックス(Iroquois homeobox)遺伝子4(IRX−4)および/またはMLC−2vでありうる。
他の実施形態では、本発明は、中胚葉細胞に分化した幹細胞であって、幹細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる外因性因子で処理した幹細胞を含有する組成物を提供する。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化する外因性因子は、BMP2および/またはBMP4でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化する外因性因子は、RARγ活性化剤でありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化する外因性因子はRARαアンタゴニストおよび/またはRARβアンタゴニストでありうる。
さらに他の実施形態では、本発明は、幹細胞からVMを得る方法であって、1)幹細胞をbFGFおよびBMP4で処理して分化を誘導するステップと、2)bFGFおよびBMP4で処理した幹細胞をアクチビンAに曝露して中胚葉細胞を誘導するステップと、3)中胚葉細胞に分化した幹細胞をノギンで処理してCMに向けた幹細胞分化の効率を改善するステップと、4)ノギンで処理した幹細胞におけるSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化してVMの分化を促進するステップと、5)ノギンで処理した幹細胞を1種または複数の因子に曝露してVMへの幹細胞分化を誘導するステップとを含む、方法を提供する。いくつかの態様では、1種または複数の因子は、以下のうちの少なくとも1種を含む:DKK1、IWP、およびIWR。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、BMP2および/またはBMP4で処理してSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、レチノイン酸またはその前駆体、ビタミンAを含まない培地中で培養することができ、培養細胞を1種または複数のRARγ活性化剤で処理してBMP2/4発現レベルを増加させることによってSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
前述の実施形態のいずれにおいても、幹細胞は、RARαアンタゴニストおよび/またはRARβアンタゴニストで処理してSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる。
他の態様では、本発明は、前述の実施形態のいずれかにおける方法によって生成するVMを開示する。
いくつかの態様では、本発明は、それを必要とする被験体、例えば、心臓の損傷または疾患を有する被験体を処置するための医薬組成物であって、前述の実施形態のいずれかによる有効量のVM、および薬学的に許容されるキャリアまたは賦形剤を含み、これらから本質的になり、またはこれらからなる、医薬組成物を提供する。いくつかの態様では、それを必要とする被験体に、前述の実施形態のいずれかによる有効量の医薬組成物を投与するステップを含む方法が本明細書で提供される。いくつかの態様では、それを必要とする被験体に、前述の実施形態のいずれかによる有効量のVMを投与するステップを含む方法が本明細書で提供される。
前述の実施形態のいずれにおいても、被験体は、ヒトでありうる。
前述の実施形態のいずれにおいても、本方法は、心臓の損傷、疾患、または状態の幹細胞療法において使用することができる。
一部の実施形態では、本発明は、心臓の損傷、疾患、または状態の処置および/または予防用の医薬を調製または製造するための、前述の実施形態のいずれかによるVMの使用を提供する。
一部の実施形態では、本発明はまた、心臓の損傷、疾患、または状態の処置および/または予防用の薬物をスクリーニングおよび/または開発するための、前述の実施形態のいずれかによるVMの使用を提供する。
他の実施形態では、本発明は、薬物安全性に関する心毒性学的分析のための、前述の実施形態のいずれかによるVMの使用を提供する。
さらに他の実施形態では、本発明は、a)前述の実施形態のいずれかによるVMを1種または複数の候補制御因子で処理し、VMの機能に対する候補制御因子の効果を決定すること、および、2)候補制御因子で処理しないVMの機能を決定することによって、VMの制御因子を同定する方法を提供する。候補制御因子で処理したVMの機能が、候補制御因子で処理しないVMの機能と異なる場合、その候補制御因子は、VMの機能的制御因子として同定される。
一部の実施形態では、本発明は、インビトロでPSCのVMへの分化を誘導する方法を提供する。いくつかの態様では、幹細胞の直接誘導に基づいて、Smad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる因子(例えば、BMP2および/またはBMP4)は、心臓分化の中期の間に培養系に直接添加され、それによって幹細胞のCMへの分化が誘導される。いくつかの態様では、CMは、主にVMである。レチノイン酸もしくはその前駆体(例えば、ビタミンA)を含有する培養系では、Smad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる因子(複数可)(例えば、BMP2および/またはBMP4)を添加すると、CPCのAMへの分化を有効に阻害する一方、VMに向けて分化を誘導することができる。一部の実施形態では、レチノイン酸またはビタミンAがSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化することができる因子(複数可)(例えば、BMP2および/またはBMP4)とともに同時添加される場合、分化CMの中でのAMの割合は、BMP4の濃度の増加とともに減少する一方、分化CMの中でのVMの割合は、BMP4濃度の増加とともに増加する。いくつかの態様では、レチノイン酸もしくはその前駆体が培養培地に入れないで、BMP2/4のみが心臓分化の中期の間に添加される場合、心臓前駆細胞は、VMへの定方向分化を効率的に起こす。いくつかの態様では、幹細胞の心臓分化の中期の間に、培養培地にRARαまたはRARβの活性化剤を添加すると、初期マーカー遺伝子IRX−4の心室特異的発現の阻害によって反映されるように、VMの分化が有効に阻害される。いくつかの態様では、レチノイン酸またはその前駆体ビタミンAの非存在下で、RARγ活性化剤を添加すると、VMへの幹細胞分化が有効に誘導される。いくつかの態様では、レチノイン酸またはビタミンAを含有する培養培地では、RARαアンタゴニストおよびRARβアンタゴニストの添加は、IRX−4発現レベルを改善し、VMへの幹細胞分化を誘導するのに有効である。
いくつかの態様では、本発明は、BMPおよびSmad1/5/8経路は、幹細胞の心臓分化の中期の間にVMの分化を正に制御することを例示する。いくつかの態様では、本発明は、望ましい生物活性または機能を有する高度に均質なVMの生成を可能にする。
いくつかの態様では、一利点として、本発明は、いずれの精製ステップも必要としない。いくつかの他の態様では、本発明は、心臓前駆細胞のVMへの分化の基礎をなす制御機構を明らかにするプラットフォームを提供する。さらに他の態様では、本発明は、ヒト幹細胞由来CMを使用する心筋梗塞の細胞移植療法ならびに薬物の研究および開発に対する重要な意義を有する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
インビトロで多能性幹細胞(pluripotent stem cell)を維持する、増幅する、および/または培養するステップを含む、心室心筋細胞(複数可)への多能性幹細胞分化を誘導するための方法であって、Smad1/5/8経路を直接または間接的に活性化することができる作用物質が、多能性幹細胞分化の中期で該多能性幹細胞の培養培地に添加され、該中期は、中胚葉細胞または心臓前駆細胞が心筋細胞に分化するときであることを特徴とする、方法。
(項目2)
前記多能性幹細胞が、ヒトまたは哺乳動物の胚性幹細胞または人工多能性幹細胞であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目3)
Smad1/5/8経路を直接または間接的に活性化することができる前記作用物質が、最終濃度が0.01〜1200ng/mLのBMP2またはBMP4であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目4)
心筋細胞の分化を促進する1種または複数の因子が、多能性幹細胞分化の初期の間に前記培養培地に添加され、該初期が、多能性幹細胞が中胚葉細胞に分化するときであることを特徴とする、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
心筋細胞の分化を促進する前記1種または複数の因子が、BMP4、bFGF、アクチビンA、ノギン、ドルソモルフィン、およびBIOのうちの少なくとも1種を含み、前記培養培地に添加される増殖因子の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、増殖因子以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、項目4に記載の方法。
(項目6)
多能性幹細胞分化の前記中期で、前記培養培地にWntシグナル伝達経路の阻害剤を添加するステップをさらに含むことを特徴とする、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
Wntシグナル伝達経路の前記阻害剤が、dickkopfホモログ1(DKK1)、IWP、およびWnt応答(Wntresponse)の阻害剤(IWR)のうちの少なくとも1種を含み、前記培養培地に添加されるDKK1の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、DKK1以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、項目6に記載の方法。
(項目8)
1種または複数の制御分子が、多能性幹細胞分化の前記中期の間に前記培養培地に添加され、前記1種または複数の制御分子が、i)前記培養培地がレチノイン酸もしくはその前駆体を含有しないとき、レチノイン酸受容体(RARγ)の活性化剤を含み、ならびに/またはii)該培養培地がレチノイン酸もしくはその前駆体を含有するとき、RARαおよび/もしくはRARβのアンタゴニストを含み、
i)の活性化剤、およびii)のアンタゴニストが0.001〜100μMの最終濃度を有する
ことを特徴とする、項目6に記載の方法。
(項目9)
心臓の疾患または状態に対する薬物スクリーニングのための、項目1から8のいずれかに記載の方法によって得られる心室心筋細胞の使用。
(項目10)
薬物開発における心毒性試験のための、項目1から8のいずれかに記載の方法によって得られる心室心筋細胞の使用。
(項目11)
損傷した心臓組織を修復するための幹細胞療法のための、項目1から8のいずれかに記載の方法によって得られる心室心筋細胞の使用。
(項目12)
心室心筋細胞(複数可)への多能性幹細胞分化を促進するための方法であって、幹細胞から分化した中胚葉細胞においてSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化するステップを含む、方法。
(項目13)
前記幹細胞が、多能性幹細胞(pluripotent stem cell)、全能性幹細胞、多能性幹細胞(multipotent stem cell)、寡能性幹細胞、または単能性幹細胞であることを特徴とする、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記幹細胞が、胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、胎児幹細胞、または成体幹細胞であることを特徴とする、項目12に記載の方法。
(項目15)
前記幹細胞が哺乳動物幹細胞であることを特徴とする、項目12に記載の方法。
(項目16)
前記哺乳動物幹細胞がヒト幹細胞であることを特徴とする、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記幹細胞が、ヒト胚性幹細胞またはヒト人工多能性幹細胞であることを特徴とする、項目12に記載の方法。
(項目18)
前記幹細胞が、未分化幹細胞を塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、骨形成因子2(BMP2)、骨形成因子4(BMP4)、アクチビンA、BMPアンタゴニスト、BMP経路阻害剤、およびWnt3a経路活性化剤のうちの1種または複数と接触させることによって、分化して中胚葉を形成していることを特徴とする、項目12から17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記BMPアンタゴニストがBMP4アンタゴニストであることを特徴とする、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記BMPアンタゴニストがノギンであることを特徴とする、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記BMP経路阻害剤が小分子BMP経路阻害剤であることを特徴とする、項目18に記載の方法。
(項目22)
前記小分子BMP経路阻害剤がドルソモルフィンであることを特徴とする、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記Wnt3a経路活性化剤が小分子Wnt3a経路活性化剤であることを特徴とする、項目18に記載の方法。
(項目24)
前記小分子Wnt3a経路活性化剤が、GSK−3α/βのATP競合阻害剤であることを特徴とする、項目23に記載の方法。
(項目25)
GSK−3α/βの前記ATP競合阻害剤が、細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物であることを特徴とする、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物が、6−ブロモインジルビン−3’−オキシム(BIO)であることを特徴とする、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記培養培地に添加される増殖因子の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、増殖因子以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、項目18から26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
前記Smad1/5/8経路が、前記幹細胞をBMP2および/またはBMP4と接触させることによって活性化されることを特徴とする、項目12から27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
前記BMP2および/またはBMP4が、0.01〜1200ng/mlの最終濃度で使用されることを特徴とする、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記Smad1/5/8経路が、レチノイン酸またはその前駆体を含まない培地中で前記幹細胞を培養し、該幹細胞をレチノイン酸受容体γ(RARγ)のアゴニストと接触させることによって活性化されることを特徴とする、項目12から27のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記レチノイン酸前駆体がビタミンAであることを特徴とする、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記RARγアゴニストが、SIGMA−ALDRICH製のBMS961、パロバロテン、またはCD437であることを特徴とする、項目30または31に記載の方法。
(項目33)
前記RARγアゴニストが、0.001〜100μMの最終濃度で使用されることを特徴とする、項目30から32のいずれかに記載の方法。
(項目34)
前記Smad1/5/8経路が、前記幹細胞をレチノイン酸受容体α(RARα)および/またはレチノイン酸受容体β(RARβ)のアンタゴニストと接触させることによって活性化されることを特徴とする、項目12から27のいずれかに記載の方法。
(項目35)
RARαの前記アンタゴニストが、Ro41−5253、BMS195614、またはER50891であり、RARβの前記アンタゴニストがLE135であることを特徴とする、項目34に記載の方法。
(項目36)
RARαおよび/またはRARβの前記アンタゴニストが、0.001〜100μMの最終濃度で使用されることを特徴とする、項目33から35のいずれかに記載の方法。
(項目37)
前記幹細胞をWnt阻害剤と接触させて該幹細胞を心室心筋細胞に分化させるステップをさらに含むことを特徴とする、項目12から36のいずれかに記載の方法。
(項目38)
前記Wnt阻害剤が、dickkopfホモログ1(DKK1)、IWP、およびWnt応答の阻害剤(IWR)のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記Wnt阻害剤が、0.01〜1200ng/mlの最終濃度で使用され、他の物質が、0.001〜100μMの最終濃度で使用される、項目37または38に記載の方法。
(項目40)
項目12から39のいずれかに記載の方法によって生成する心室心筋細胞。
(項目41)
心室特異的遺伝子の上昇した発現レベル、胚性心室様活動電位(AP)および/または心室心筋細胞に一般的なCa 2+ スパークパターンを有する、項目40に記載の心室心筋細胞。
(項目42)
前記心室特異的遺伝子がIRX−4および/またはMLC−2vである、項目41に記載の心室心筋細胞。
(項目43)
幹細胞を含む組成物であって、該幹細胞が、分化して中胚葉を形成しており、該幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化する外因性作用物質で処理された、幹細胞を含む組成物。
(項目44)
前記幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化する前記外因性作用物質が、BMP2および/またはBMP4である、項目43に記載の組成物。
(項目45)
前記幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化する前記外因性作用物質が、RARγアゴニストである、項目43に記載の組成物。
(項目46)
前記幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化する前記外因性作用物質が、RARαおよび/またはRARβのアンタゴニストである、項目43に記載の組成物。
(項目47)
幹細胞から心室心筋細胞を生成するための方法であって、
1)幹細胞をbFGFおよびBMP4と接触させて幹細胞分化を開始するステップと、
2)bFGFおよびBMP4によって処理された該幹細胞をアクチビンAと接触させて中胚葉を形成するステップと、
3)分化して中胚葉を形成した前記幹細胞をノギンと接触させて該幹細胞の心臓分化効率を増強するステップと、
4)ノギンによって処理された前記幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化して心室心筋細胞形成を促進するステップと、
5)ノギンによって処理された前記幹細胞をDKK1、IWP、およびWnt応答の阻害剤(IWR)のうちの1種または複数と接触させて該幹細胞を心室心筋細胞に分化させるステップと
を含む、方法。
(項目48)
前記Smad1/5/8経路が、前記幹細胞をBMP2および/またはBMP4と接触させることによって活性化される、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記Smad1/5/8経路が、レチノイン酸またはその前駆体を含まない培地中で前記幹細胞を培養し、該幹細胞をRARγのアゴニストと接触させることによって活性化される、項目47に記載の方法。
(項目50)
前記Smad1/5/8経路が、前記幹細胞をRARαおよび/またはRARβのアンタゴニストと接触させることによって活性化される、項目47に記載の方法。
(項目51)
項目47から50のいずれかに記載の方法によって生成される心室心筋細胞。
(項目52)
心外傷または心障害を処置するための医薬組成物であって、有効量の項目40または51に記載の心室心筋細胞、および薬学的に許容されるキャリアまたは賦形剤を含む、医薬組成物。
(項目53)
被験体における心外傷または心障害を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする、またはそのような処置が望ましい被験体に有効量の項目52に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
(項目54)
前記被験体がヒトである、項目53に記載の方法。
(項目55)
幹細胞に基づく心臓修復療法に使用される、項目53または54に記載の方法。
(項目56)
被験体における心外傷または心障害の処置および/または予防用の医薬を製造するための、項目40または51に記載の心室心筋細胞の使用。
(項目57)
被験体における心外傷または心障害の処置および/または予防用の薬物をスクリーニングおよび/または開発するための、項目40または51に記載の心室心筋細胞の使用。
(項目58)
薬物開発における心毒性試験のための、項目40または51に記載の心室心筋細胞の使用。
(項目59)
心室心筋細胞のモジュレーターを同定するための方法であって、
1)項目40または51に記載の心室心筋細胞をモジュレーター候補と接触させ、該心室心筋細胞の性質に対する該モジュレーター候補の効果を測定するステップと、
2)該モジュレーター候補と接触させていない該心室心筋細胞の該性質を測定するステップと
を含み、該モジュレーター候補と接触させた該心室心筋細胞の該性質が、該モジュレーター候補と接触させていない該心室心筋細胞のものと異なる場合、該心室心筋細胞の該性質のモジュレーターとして該モジュレーター候補を同定する、方法。
図1は、幹細胞の心臓分化の中期の間にBMPシグナル伝達経路に関与する分子の発現、および心室特異的マーカー遺伝子IRX−4の発現に対する効果を示す図である。図1Aは、心臓分化の5日目および6日目におけるBMP2、BMP4、およびこれらの受容体の発現の逆転写−ポリメラーゼ連鎖反応(reverse transcription−polymerase chain reaction、RT−PCR)分析を示す。図1Bは、BMP経路の下流シグナル伝達分子[リン酸化Smad1/5/8(P−Smad1/5/8)]のウエスタンブロット分析を示す。T−Smad1/5/8は、総Smad1/5/8タンパク質を表す。β−アクチンは、内部負荷対照の働きをした。図1C中のヒストグラムは、分化の14日目におけるIRX−4遺伝子発現レベルの定量的RT−PCR分析の実験結果を提示する。結果は、分化の異なる段階中に1μMレチノイン酸および200ng/mL BMP4で処理した細胞におけるIRX−4発現レベルを示す。結んだ線は、対応する誘導条件下での幹細胞の心臓分化効率を示す。Nは、ノギンを表し、Bは、BMP4を表し、NVaは、ビタミンA不含培地で培養した分化細胞を表し、RAは、レチノイン酸を表し、数値は、濃度を表す(BMP4についての単位はng/mLである)。データは、グリセルアルデヒド−3−リン酸脱水素酵素(glyceraldehyde−3−phosphate dehydrogenase、GAPDH)の発現レベルと比較した相対値として表されている。
図2は、様々な処理で分化させた培養物の14日目における心室特異的初期マーカー遺伝子IRX−4の発現レベルの定量的RT−PCR分析を提示する図である。図2Aは、培養物にBMP4を様々な濃度で添加した後、IRX−4発現レベルは、BMP4の濃度の増加とともに上昇することを示す。しかし、発現レベルは、BMPアンタゴニスト、ノギンの添加により低下する。図2Bは、IRX−4発現レベルが、レチノイン酸前駆体、ビタミンAを含まない培地に様々な用量のノギンを添加することによって有効に低下することを例示する。図2Cは、1μMレチノイン酸の存在下で、IRX−4発現レベルが、培養物に添加されるBMP4の濃度の増加とともに上昇することを示す。図2Dは、レチノイン酸の存在下でのBMP4によるIRX−4発現レベルの上昇が、培養物中のノギンの漸増濃度の添加とともに低下することを示す。Nは、ノギンを表し、Bは、BMP4を表し、NVaは、ビタミンA不含培地中で処理した分化細胞を表し、RAは、レチノイン酸を表し、数値は、濃度を表す(単位はng/mLである)。定量的RT−PCRの結果は、GADPHの発現レベルと比較した相対値として示されている。
図3は、分化の14日目におけるIRX−4遺伝子発現レベルの定量的RT−PCR分析を提示する図である。結果は、心臓分化の5〜8日目に幹細胞を処理することによって、BMPファミリーの他のメンバーも、IRX−4発現に対するレチノイン酸の阻害作用に有効に拮抗したことを示す。拮抗作用(antagonistic effect)は、漸増用量のBMPファミリーメンバー増殖因子で増強される。RAは、レチノイン酸を表し、数値は、増殖因子の濃度を表し(単位はng/mLである)、レチノイン酸の濃度は、1μMである。定量的RT−PCRの結果は、GAPDHの発現レベルと比較した相対値として示されている。
図4は、レチノイン酸、BMP4、およびノギンで別々に処理した、長期の培養物における心室特異的MLC−2v発現を示す図である。図4Aは、レチノイン酸、ノギン、およびBMP4を様々な組合せで用いて処理した、分化の90日目の幹細胞由来CMにおけるMLC−2v発現のウエスタンブロット分析を示す。図4Bは、レチノイン酸、BMP4、およびノギンで処理した後の、分化の90日目のCM内におけるcTNTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を提示する。図中の文字Bは、BMP4を表し、NVaは、ビタミンA不含培地中で培養された分化細胞を表し、RAは、1μMレチノイン酸を表し、数値は、濃度を表す(ng/mL)。
図5は、共焦点レーザー走査顕微鏡観察からの画像、ならびに分化CMにおけるカルシウム活動のAPおよび様々なタイプのCMにおける特定のカルシウム活動パターンによる分化CMの分類の同時の記録を提示する図である。図5Aは、心室様APを有するCMにおけるCa2+スパーク、心房様APを有する細胞におけるCa2+トランジェント(Ca2+ transient)、および結節様APを有する細胞におけるCa2+オシレーション(Ca2+ oscillation)の特徴を示す。図5Bは、AにおけるCMの様々なサブタイプのカルシウムシグナル伝達パターンによって分類された、異なる処理におけるCa2+スパーク、Ca2+トランジェント、およびCa2+オシレーションを有するCMの割合を提示する。縦軸は、3つの異なるカルシウム活動を有するCMの割合を表し、RAは、1μMレチノイン酸を表し、文字Bは、BMP4を表し、NVaは、ビタミンA不含培地を表し、Nは、ノギンを表し、数値は、濃度を表す(ng/mL)。
図6は、分化の6日目にRARγ活性化剤で処理した細胞におけるBMP2発現の定量的RT−PCR分析を示す。定量的RT−PCRの結果は、GAPDHのものと比較した相対値として示されている。NVaは、ビタミンA不含培地を表す。
図7は、幹細胞の心臓分化の中期の間にビタミンA不含培地に様々な制御因子(RAR活性化剤または阻害剤)を添加した後の、幹細胞分化の14日目における心室特異的IRX−4発現の定量的RT−PCR分析を示す図である。RAは、レチノイン酸を表し、RAiは、レチノイン酸阻害剤、BMS189453を表し、NVaは、ビタミンA不含培地を表し、RARパン−アンタゴニスト(pan−antagonist)は、BMS493である。定量的RT−PCRの結果は、cTNT発現と比較した相対値として表現されている。
図8は、様々な分化条件下で分化した総心筋細胞集団内の異なるAP特性を有する心筋細胞、およびMLC−2v(成熟VM特異的マーカー遺伝子)発現細胞の割合を示す図である。図8Aは、様々な誘導条件下で分化したCMにおける心房−、心室−、および結節−様APを有する細胞の割合を示す(n>30)。図8Bは、様々な条件下で処理した90日培養物の中の総心筋細胞集団(cTNT陽性細胞)におけるMLC−2v発現細胞の割合についてのフローサイトメトリー分析を示す。RAは、1μMレチノイン酸を表し、Bは、BMP4を表し、NVaは、ビタミンA不含培地を表し、Nは、ノギンを表し、数値は、濃度を表す(単位は、ng/mLである)。RARγ濃度は、0.1μMである。
図9は、本発明の実施例2(以下の)におけるインビトロでPSCのVMへの分化を誘導するプロセスを例示する図である。
図10は、本発明の実施例3(以下の)におけるインビトロでPSCのVMへの分化を誘導するプロセスを例示する図である。
図11は、本発明の実施例4(以下の)におけるインビトロでPSCのVMへの分化を誘導するプロセスを例示する図である。
図12は、レチノイン酸で処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図13は、レチノイン酸および200ng/mL BMP4で処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図14は、ビタミンA不含培地中で1200ng/mLノギンで処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図15は、実施例2(以下の)から得た分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図16は、ビタミンA不含培地中で培養した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図17は、実施例3(以下の)から得た分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を表す図である。
図12〜17において、「」は、非心室CMを示し、「^」は、MLC−2v発現VMを示す。
実施例
以下の実施例は、本発明を記述するために提供されているが、本発明の範囲を制限しない。別段の指定のない限り、実施形態で使用される技術用語は、市販されている材料を使用する当業者に公知の従来の用語である。
以下の実施例において、ヒトESC系H7は、WiCell Research Institute,USAから購入し、B27サプリメントおよびRPMI1640培地は、Invitrogenから購入し、アクチビンA、bFGF、DKK1、BMP4、およびノギンは、R&D systemsから購入した。
(実施例1)
心臓前駆細胞のVMへの分化の誘導におけるBMP/Smad1/5/8シグナル伝達経路の役割
1)以前の研究により、幹細胞の心臓分化の間に、CMのサブタイプを決定する分化段階で培養培地にレチノイン酸もしくはその前駆体(例えば、ビタミンA)を添加すると、幹細胞のAMへの定方向分化が誘導されることが示された。他方、培養培地にレチノイン酸阻害剤を添加し、または培養培地においてビタミンAを除外すると、幹細胞のVMへの定方向分化が誘導される。Zhang Qら、Cell Res.、2011年、21巻:579〜587を参照。RT−PCRを使用して、分化したヒトESCにおけるBMP2/4およびそれらの対応する受容体の発現を、心臓分化の中期の間に分析した。図1に示したように、BMP経路のリガンドおよび受容体はともに、培養細胞で発現する。BMP2/4の下流のシグナル伝達分子(リン酸化Smad1/5/8)のウエスタンブロット分析は、レチノイン酸を添加した培養条件下、およびレチノイン酸またはビタミンAの非存在下で、Smad1/5/8分子は、リン酸化されることを示した(図1)。これらの結果は、幹細胞の心臓分化の中期の間におけるBMP経路の活性化を実証した。これらの結果は、幹細胞分化の5〜8日目中に、BMP経路は、心臓前駆細胞のVMへの分化を制御することに関与していることを示した。
2)CMサブタイプの定方向分化におけるBMP経路の役割を、幹細胞の心臓分化中にさらに分析した。IRX−4は、VMの初期分化中に発現するマーカー遺伝子である。したがって、IRX−4発現レベルを測定して、CMサブタイプの分化におけるBMP経路の役割をさらに研究した。
図2に示したように、ビタミンA不含培地において、IRX−4発現レベルは、分化の5日目〜8日目中に、BMP2/4経路阻害剤、ノギンを添加することによって有効に低下した。IRX−4の発現レベルは、ノギンの用量の増加(300、600、および1200ng/mL)とともに減少した。
3)IRX−4発現レベルは、分化の5日目〜8日目中にレチノイン酸を添加することによって抑制された。さらに、レチノイン酸を、分化の5日目〜8日目中に様々な用量のBMP4と同時に添加したとき、定量的RT−PCRによってIRX−4の発現レベルを測定すると、レチノイン酸で処理した培養物におけるIRX−4発現レベルは、BMPの添加によって上昇することが示された。BMP4の用量が増加するにつれて、IRX−4の発現レベルは、対応して増加した(図2)。
さらに、BMPファミリーの他のメンバーは、IRX−4発現に対するレチノイン酸の阻害作用に拮抗する。ほとんどのBMPファミリーメンバーは、同様の機能を有する。定量的RT−PCR分析(図3)は、心臓分化の中期の間に、IRX−4発現レベルが、1μMレチノイン酸の存在下で他のBMPファミリーメンバーによって様々な程度に上昇することを示した。IRX−4の発現レベルは、培地に添加されるこれらのBMPファミリーメンバーの濃度の増加とともに増加した。
要約すると、分化させた培養物での初期の特異的IRX−4発現の分析により、BMPシグナル伝達経路は、分化CMにおけるIRX−4発現を有効に改善することが示された。この知見は、幹細胞の分化中に、BMPシグナル伝達経路は、VMへの幹細胞の初期分化に関与し、このプロセスの促進に役割を果たすことを示す。
4)幹細胞からのVMの分化の制御におけるBMP経路の役割を検証するために、心筋細胞のカルシウム活動を、分化の60〜90日間において共焦点レーザー走査顕微鏡観察を用いて記録した。VM内のカルシウム活動は、AMおよび結節細胞(nodel cell)におけるものと明らかに異なる。VM内のカルシウム活動は、Caスパークとして公知のより高いイメージング周波数(imaging frequency)を有する。AMカルシウム活動のイメージングは、Caトランジェントと呼ばれる、大きいシグナルを伴ったより低い周波数を示し、一方、結節細胞におけるカルシウム活動のイメージングは、Caオシレーションと呼ばれる明らかな周期性を実証した。最初に、共焦点レーザー走査顕微鏡観察と併せて単一細胞パッチクランプ技法を使用して、心室様APを有する20個の細胞におけるパッチクランプで記録されたカルシウム活動は、もっぱらCaスパークを示すことが見出された。心房様APを有する20個の細胞におけるパッチクランプで記録されたカルシウム活動は、もっぱらCaトランジェントを示し、一方、結節様APを有する20個の細胞におけるパッチクランプで記録されたカルシウム活動は、もっぱらCaオシレーションを示す。したがって、CMにおけるカルシウム活動のイメージパターンの比較は、AMおよび結節細胞からVMを区別するのに有効な方法である。カルシウムイメージングデータは、レチノイン酸で処理した分化CMの大部分は、Caトランジェントを有し、一方、Caトランジェントを有する細胞の割合は、BMP4の濃度の増加とともに減少することを示した。対照的に、分化CMの中でのCaスパークを有する細胞の割合は、BMP4の濃度の増加とともに増加した。この結果は、BMPシグナル伝達経路を活性化すると、幹細胞をVMに分化させることが有効に誘導されることを示す(図5)。
5)上述したように、CMの初期分化の間に、IRX−4は、分化VMにおいて特異的発現を伴う重要な遺伝子である。CMが成熟するにつれて、VMは、MLC−2v遺伝子を特異的に発現し始める。したがって、様々な増殖因子で処理した後、培養の90日目に、MLC−2v発現レベルを分化細胞において測定した。ウエスタンブロット分析は、90日目の分化細胞におけるMLC−2vタンパク質発現レベルも、BMP4の濃度の増加とともに増加することを示した(図4)。さらに、フローサイトメトリーを実施して、90日目における分化CM(cTNT発現細胞)の中でのMLC−2v発現VMの割合を決定した。結果(図8)は、レチノイン酸で処理した後に分化細胞にBMP4を添加すると、分化CMの中でのMLC−2v発現細胞の割合が有効に増加し、最高の割合は、BMP4処理単独によって得られることを示した。CMのサブタイプを同定するための最も古典的な方法は、CMのAPを測定することである。分化CMの中での心房−、心室−、および結節−様APを有する細胞の割合を、レチノイン酸および様々な用量のBMP4で処理した後に分析した(図8)。レチノイン酸で処理した後の分化CMの中で、心室様APを有する細胞の割合は、BMP4の用量の増加とともに有意に増加した。BMP4単独で処理した分化細胞の中で、CMの90%超が心室様APを有し、このことは、CMの90%超がVMであることを示した。
6)ESCの初期心臓分化の間にBMP2/4、アクチビンA、bFGFおよび/またはノギンを添加し、心臓分化の中期の間にDKK1などの増殖因子を添加すると、幹細胞をCMに分化させることが効率的に誘導された。定量的RT−PCR分析により、心室特異的IRX−4発現は、心臓分化の中期の間にDKK1とともにRARα活性化剤およびRARβ活性化剤を添加することによって低下することが示された(図7)。しかし、BMP2およびIRX−4の高い発現は、RARγ活性化剤とともにDKK1を添加することによって誘導された(図6および図7)。さらに、ビタミンA含有培地では、VMにおける初期の特異的IRX−4発現が、DKK1ならびにRARαおよびRARのアンタゴニストの添加によって活性化された。これは、幹細胞のVMへの分化の誘導を示した。レチノイン酸は、3種のRAR受容体(RARα、RARβ、およびRARγ)を有するので、ビタミンAまたはレチノイン酸の存在下でのRARαおよびRARβの同時阻害は、RARγ単独の独立した活性化のものと同様の機構および効果を有する。
フローサイトメトリー分析(図8)により、心筋細胞集団(cTNT発現細胞)におけるMLC−2v発現心筋細胞の割合は、RARγによって誘導された分化の90日目において最大で80%に到達することが実証された。さらに、APの電気生理学的同定により、90日目におけるRARγで誘導された分化CMの92%が心室様APを有することが示された。
(実施例2)
インビトロでのPSCのVMへの分化の誘導(技術的解決策I)
ヒトESC系H7を、COインキュベーター内で37℃にて、B27を補充したRPMI1640培地中でゼラチン被覆ペトリ皿にて培養した。心臓分化のプロセスを図9に提示する。分化の最初の3日の間、分化培地は、アクチビンA(10ng/mL)、BMP4(6ng/mL)、およびbFGF(6ng/mL)を含有していた。3日目の最後に、培地にBMP2/4阻害剤、ノギン(300ng/mL)添加して培地を交換した。5日目の最後に、培地をビタミンA不含B27補充RPMI1640培地で置きかえた。Wnt3a阻害剤、DKK1(300ng/mL)、およびBMP4(10ng/mL)も、培地に添加した。8日目の最後に、培地を300ng/mL DKK1のみを含有する培地で置きかえた。10日目の最後に、培地を増殖因子不含培地で置きかえた。その後、3日毎に培地をB27含有RPMI1640培地で置きかえた。多数の拍動するCMが分化の14日目に観察された。この技術的解決策のワークフローを図9に示す。
(実施例3)
インビトロでのPSCのVMへの分化の誘導(技術的解決策II)
ヒトESC系H7を、COインキュベーター内で37℃にて、1×B27を含むRPMI1640培地中でゼラチン被覆ペトリ皿にて培養した。心臓分化のプロセスを図10に提示する。分化の最初の3日の間、分化培地は、アクチビンA(10ng/mL)、BMP4(6ng/mL)、およびbFGF(6ng/mL)を含有していた。3日目の最後に、培地をBMP2/4阻害剤、ノギン(300ng/mL)を含有する分化培地と交換した。5日目の最後に、培地を、Wnt3a阻害剤、DKK1(300ng/mL)、およびRARγ活性化剤、BMS961(0.1μM、Tocris)を含有するビタミンA不含B27含有RPMI1640培地で置きかえた。8日目の最後に、培地を300ng/mL DKK1のみを含有する培地で置きかえた。10日目の最後に、培地を増殖因子不含培地で置きかえた。その後、3日毎に培地をB27含有RPMI1640培地で置きかえた。多数の拍動するCMが分化の14日目に観察された。この技術的解決策のワークフローを図10に示す。
(実施例4)
インビトロでのPSCのVMへの分化の誘導(技術的解決策III)
ヒトESC系H7を、COインキュベーター内で37℃にて、1×B27含有RPMI1640培地中でゼラチン被覆ペトリ皿にて培養した。心臓分化のプロセスを図11に提示する。分化の最初の3日の間、分化培地は、アクチビンA(10ng/mL)、BMP4(6ng/mL)、およびbFGF(6ng/mL)を含有していた。3日目の最後に、培地をBMP2/4阻害剤、ノギン(300ng/mL)を含有する分化培地と交換した。5日目の最後に、培地を、Wnt3a阻害剤、DKK1(300ng/mL)、ならびにRARαおよびRARβのアンタゴニスト、BMS195614(0.1μM)、およびLE135(0.5μM)をそれぞれ含有するビタミンA不含B27含有RPMI1640培地で置きかえた。8日目の最後に、培地を300ng/mL DKK1のみを含有する培地で置きかえた。10日目の最後に、培養培地を増殖因子不含培地で置きかえた。その後、3日毎に培地をB27含有RPMI1640培地で置きかえた。多数の拍動するCMが分化の14日目に観察された。この技術的解決策のワークフローを図11に示す。
図12は、レチノイン酸で処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図13は、レチノイン酸および200ng/mL BMP4で処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図14は、ビタミンA不含培地において1200ng/mLノギンで処理した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図15は、実施例2から得た分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図16は、ビタミンA不含培地中で培養した後の分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図17は、実施例3から得た分化CMにおけるcTnTおよびMLC−2vの二重免疫蛍光染色の結果を示す。
図12〜17において、「」は、非心室CMを示し、「^」は、MLC−2v発現VMを示す。
共焦点レーザー走査顕微鏡観察を実施して、60〜90日間で実施例2および実施例3から得た分化CMにおけるカルシウム活動を分析した。カルシウムイメージングの結果を図5に示す。この図から、総分化CMの中でのCa2+スパークを有する細胞の割合を、直接計算することができる。
上記実施例では、培地中の該当する添加物の最終濃度の有効範囲は、増殖因子について0.01〜1200ng/mLおよび小分子について0.001〜100μMである。
いくつかの態様では、本発明で開示した方法により、生物学的に活性で機能的なVMが順調に生成される。これらの方法は、VMへのCPC分化の制御機構を明らかにするのに使用することができ、一方、得られる分化ヒトVMは、心筋梗塞の細胞移植療法、心臓用薬物の毒性学的分析、および心臓用薬物開発において広範な用途を有する。
本発明を一般的な指示および具体的な実施形態とともに十分に記載してきたが、様々な変更および改変が当業者に明らかになることが留意される。したがって、本発明の本質から逸脱することなく本発明に対して行われる変更および改変は、特許請求した本発明の範囲内で保護されている。
産業上の利用可能性
いくつかの態様では、本発明は、インビトロでのPSCのVMへの分化を誘導する方法であって、生物学的に活性で機能的なVMを順調に生成する、方法を提供する。これは、CSCからのVMの分化の基礎をなす制御機構を明らかにすることができるだけでなく、心筋梗塞の細胞移植療法、ならびに薬物安全性の心毒性学的分析、および心臓疾患に対する薬物開発において広い用途を有するヒトVMも生成することができる。

Claims (27)

  1. 心室心筋細胞への多能性幹細胞分化を誘導するためのインビトロの方法であって、
    多能性幹細胞(pluripotent stem cell)を維持する、増幅する、および/または培養するステップと、
    Smad1/5/8経路を直接または間接的に活性化することができる作用物質、多能性幹細胞分化の中期で該多能性幹細胞の培養培地に添加するステップであって、該中期は、中胚葉細胞または心臓前駆細胞が心筋細胞に分化するときであるステップと
    を含み、
    i)該作用物質がBMPファミリーのメンバーを含むか、または
    ii)該多能性幹細胞の該培養培地がレチノイン酸もしくはその前駆体を含有せず、該作用物質がレチノイン酸受容体γ(RARγ)のアゴニストを含む、
    方法。
  2. 前記多能性幹細胞が、ヒトまたは哺乳動物の胚性幹細胞または人工多能性幹細胞であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. Smad1/5/8経路を直接または間接的に活性化することができる前記作用物質が、最終濃度が0.01〜1200ng/mLのBMP2またはBMP4であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 心筋細胞の分化を促進する1種または複数の因子が、多能性幹細胞分化の初期の間に前記培養培地に添加され、該初期が、多能性幹細胞が中胚葉細胞または心臓前駆細胞に分化するときであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 心筋細胞の分化を促進する前記1種または複数の因子が、BMP4、bFGF、アクチビンA、ノギン、ドルソモルフィン、およびBIOのうちの少なくとも1種を含み、前記培養培地に添加される増殖因子の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、増殖因子以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 多能性幹細胞分化の前記中期で、前記培養培地にWntシグナル伝達経路の阻害剤を添加するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  7. Wntシグナル伝達経路の前記阻害剤が、dickkopfホモログ1(DKK1)、IWP、およびWnt応答(Wntresponse)の阻害剤(IWR)のうちの少なくとも1種を含み、前記培養培地に添加されるDKK1の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、DKK1以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. レチノイン酸受容体γ(RARγ)の前記アゴニストが0.001〜100μMの最終濃度を有することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 心室心筋細胞への多能性幹細胞分化を促進するためのインビトロの方法であって、幹細胞から分化した中胚葉細胞または心臓前駆細胞においてSmad1/5/8シグナル伝達経路を活性化するステップを含み、
    該Smad1/5/8経路が、
    (i)該中胚葉細胞または心臓前駆細胞をBMPファミリーのメンバーと接触させること、または
    (ii)該中胚葉細胞または心臓前駆細胞をレチノイン酸もしくはその前駆体を含有しない培養培地中で培養し、該中胚葉細胞をレチノイン酸受容体γ(RARγ)のアゴニストと接触させること、
    によって活性化されることを特徴とする、
    方法。
  10. 前記多能性幹細胞が、胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、ヒト胚性幹細胞またはヒト人工多能性幹細胞であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記多能性幹細胞が、未分化多能性幹細胞を塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、骨形成因子2(BMP2)、骨形成因子4(BMP4)、アクチビンA、BMPアンタゴニスト、BMP経路阻害剤、およびWnt3a経路活性化剤で構成される1種または複数の増殖因子と接触させることによって、分化して中胚葉または心臓前駆細胞を形成していることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記BMPアンタゴニストがBMP4アンタゴニストであり、前記BMP経路阻害剤が小分子BMP経路阻害剤であり、前記Wnt3a経路活性化剤が小分子Wnt3a経路活性化剤であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記BMPアンタゴニストがノギンであり、前記小分子BMP経路阻害剤がドルソモルフィンであり、前記小分子Wnt3a経路活性化剤がGSK−3α/βのATP競合阻害剤であることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. GSK−3α/βの前記ATP競合阻害剤が、細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記細胞透過性ビス−インドロ(インジルビン)化合物が、6−ブロモインジルビン−3’−オキシム(BIO)であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記培養培地に添加される増殖因子の最終濃度が0.01〜1200ng/mLであり、増殖因子以外の別の物質の最終濃度が0.001〜100μMであることを特徴とする、請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記Smad1/5/8経路が、前記中胚葉細胞または前記心臓前駆細胞BMPファミリーメンバーと接触させることによって活性化されることを特徴とする、請求項9から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記BMPファミリーメンバーが、BMP2および/またはBMP4を含み、該BMP2および/またはBMP4が、0.01〜1200ng/mlの最終濃度で使用されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記Smad1/5/8経路が、レチノイン酸またはその前駆体を含まない培地中で前記幹細胞を培養し、該中胚葉細胞または心臓前駆細胞をレチノイン酸受容体γ(RARγ)のアゴニストと接触させることによって活性化されることを特徴とする、請求項9から16のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記レチノイン酸前駆体がビタミンAであることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記RARγアゴニストが、BMS961、パロバロテン、またはCD437であることを特徴とする、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記RARγアゴニストが、0.001〜100μMの最終濃度で使用されることを特徴とする、請求項19から21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記幹細胞をWnt阻害剤と接触させて該幹細胞を心室心筋細胞に分化させるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項9から22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記Wnt阻害剤が、dickkopfホモログ1(DKK1)、IWP、およびWnt応答の阻害剤(IWR)のうちの少なくとも1種を含み、該Wnt阻害剤が、0.01〜1200ng/mlの最終濃度で使用され、他の物質が、0.001〜100μMの最終濃度で使用されることを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 幹細胞から心室心筋細胞を生成するためのインビトロの方法であって、
    1)幹細胞をbFGFおよびBMP4と接触させて幹細胞分化を開始するステップと、
    2)bFGFおよびBMP4によって処理された該幹細胞をアクチビンAと接触させて中胚葉を形成するステップと、
    3)分化して中胚葉を形成した前記幹細胞をノギンと接触させて該幹細胞の心臓分化効率を増強するステップと、
    4)ノギンによって処理された前記幹細胞におけるSmad1/5/8経路を活性化して心室心筋細胞形成を促進するステップであって、
    ここで、前記Smad1/5/8経路は、
    (i)ノギンによって処理された前記幹細胞をBMPファミリーのメンバーと接触させること、または(ii)ノギンによって処理された前記幹細胞をレチノイン酸もしくはその前駆体を含有しない培養培地中で培養し、ノギンによって処理された前記幹細胞をレチノイン酸受容体γ(RARγ)のアゴニストと接触させること、によって活性化される、
    ステップと、
    5)ノギンによって処理された前記幹細胞をDKK1、IWP、およびWnt応答の阻害剤(IWR)のうちの1種または複数と接触させて該幹細胞を心室心筋細胞に分化させるステップと
    を含む、方法。
  26. 前記Smad1/5/8経路が、前記幹細胞をBMP2および/またはBMP4と接触させることによって活性化される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記Smad1/5/8経路が、レチノイン酸またはその前駆体を含まない培地中で前記幹細胞を培養し、該幹細胞をRARγのアゴニストと接触させることによって活性化される、請求項25に記載の方法。
JP2015523397A 2012-07-23 2013-07-22 多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法 Active JP6412868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210257088 2012-07-23
CN201210257088.6 2012-07-23
PCT/CN2013/079811 WO2014015777A1 (zh) 2012-07-23 2013-07-22 体外诱导多能干细胞分化为心室肌细胞的方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527886A JP2015527886A (ja) 2015-09-24
JP2015527886A5 JP2015527886A5 (ja) 2016-08-12
JP6412868B2 true JP6412868B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=49996583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523397A Active JP6412868B2 (ja) 2012-07-23 2013-07-22 多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11339371B2 (ja)
EP (1) EP2891712A4 (ja)
JP (1) JP6412868B2 (ja)
CN (2) CN104508121B (ja)
AU (1) AU2013295940B2 (ja)
CA (1) CA2886396C (ja)
WO (1) WO2014015777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11339371B2 (en) 2012-07-23 2022-05-24 Institute Of Biophysics, Chinese Academy Of Sciences Method for inducing pluripotent stem cells to differentiate into ventricular myocytes in vitro

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2580317B1 (en) 2010-06-13 2020-12-23 Institute of Biophysics Chinese Academy of Sciences Methods and compositions for preparing cardiomyocytes from stem cells and uses thereof
WO2015173425A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Improved culture method for organoids
GB201421092D0 (en) 2014-11-27 2015-01-14 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium
JP7055638B2 (ja) * 2015-04-22 2022-04-18 ソニック マスター リミテッド 幹細胞からの筋肉系列細胞の生成
KR101781693B1 (ko) * 2015-09-24 2017-09-26 서울대학교병원 심장내막 유래 성체줄기세포로부터 제조된 유도만능 줄기세포의 심혈관계 세포로의 분화방법 및 이의 용도
JP2017108705A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 国立大学法人京都大学 心筋細胞の製造方法
CN106987555B (zh) * 2016-01-20 2021-10-19 中国科学院上海营养与健康研究所 高效诱导人多能干细胞向心肌细胞分化的小分子化合物组合物
GB201603569D0 (en) 2016-03-01 2016-04-13 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Improved differentiation method
CN105861428B (zh) * 2016-04-07 2019-04-09 浙江大学 一种诱导成纤维细胞转分化为心肌细胞的诱导培养基及其应用
WO2018058026A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Mitochondrial epigenetic reprogramming and transplant
CN107177555B (zh) * 2017-04-24 2019-09-17 暨南大学 一种H9C2心肌细胞培养液诱导iPSCs定向心肌分化的方法
WO2019148157A2 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Methods of forming cardiomyocytes
CN108060125B (zh) * 2018-02-07 2020-10-09 苏州大学 促进多能干细胞分化为心肌细胞成熟的方法
WO2019189545A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 細胞の製造方法
CN108148802A (zh) * 2018-04-18 2018-06-12 重庆斯德姆生物技术有限公司 由干细胞制备心外膜细胞的方法
DE102018212005B4 (de) * 2018-07-18 2020-08-06 Universität Rostock Herzschrittmacherzellen auf Chip zur Etablierung eines autonom regulierbaren elektrischen Schrittmachers
CN111117951A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 澳门大学 通过IGF/胰岛素通路调节hPSC分化方向的方法及应用
CN109589337B (zh) * 2018-12-29 2022-04-26 南京艾尔普再生医学科技有限公司 心肌细胞制剂及其制备方法和应用
GB201908180D0 (en) * 2019-06-07 2019-07-24 Francis Crick Institute Ltd Therapy for heart disorders
EP4019549A4 (en) * 2019-08-20 2023-08-16 Orizuru Therapeutics, Inc. METHOD FOR ENRICHMENT OF CARDIAC MYOCYTES
CN111187750B (zh) * 2020-01-17 2022-08-16 复旦大学附属中山医院 生物胺诱导多功能干细胞向心肌细胞分化的方法与应用
KR20220014318A (ko) * 2020-07-28 2022-02-04 삼성전자주식회사 Smad1/5/8 활성화제를 포함하는 다능성줄기세포로부터 중간엽줄기세포로의 분화 유도용 조성물 및 그의 용도
CN112680410B (zh) * 2021-01-19 2022-08-02 上海爱萨尔生物科技有限公司 诱导多能干细胞分化培养心脏成纤维细胞的方法及其培养液
CN113337459B (zh) * 2021-06-02 2022-09-06 呈诺再生医学科技(珠海横琴新区)有限公司 一种提高多能干细胞分化效能的方法
CN114703227B (zh) * 2022-01-27 2023-11-10 中国科学院生态环境研究中心 基于MCF-7细胞系构建的RARα效应物体外筛选方法
WO2024011320A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 University Health Network Atrioventricular node-like pacemaker cells

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463851B (sv) 1988-09-02 1991-02-04 Amsu Ltd Komposition foer behandling av erektil dysfunktion via uretra
DE4221256C2 (de) 1992-06-26 1997-07-10 Lancaster Group Ag Galenische Zusammensetzung für die topische Anwendung
US5741511A (en) 1995-04-12 1998-04-21 Sam Yang Co., Ltd. Transdermal drug delivery device for treating erectile dysfunction
US5941868A (en) 1995-12-22 1999-08-24 Localmed, Inc. Localized intravascular delivery of growth factors for promotion of angiogenesis
US5736154A (en) 1996-03-11 1998-04-07 Fuisz Technologies Ltd. Transdermal delivery system
SE9703226D0 (sv) 1997-09-08 1997-09-08 Astra Ab New pharmaceutical composition
AU729377B2 (en) 1997-10-23 2001-02-01 Asterias Biotherapeutics, Inc. Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells in feeder-free culture
US6197801B1 (en) 1998-01-14 2001-03-06 Usa Doctors Products, Inc. Injectable pharmaceutical composition for treatment and reversal of erectile dysfunction
AU784618B2 (en) 1999-12-28 2006-05-18 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Cells capable of differentiating into heart muscle cells
CA2402413A1 (en) 2000-03-14 2001-09-20 The University Of Western Ontario Compositions and methods for affecting osteogenesis
US6960437B2 (en) 2001-04-06 2005-11-01 California Institute Of Technology Nucleic acid amplification utilizing microfluidic devices
AU2003304106C1 (en) 2002-05-17 2010-10-28 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Mesoderm and definitive endoderm cell populations
JP4025153B2 (ja) 2002-09-09 2007-12-19 株式会社ジーシー 唾液前処理キット及び唾液前処理方法
EP1573045A4 (en) 2002-11-27 2007-02-21 Artesian Therapeutics Inc DETECTION OF GENES RELATED TO HEART FAILURE AND THERAPEUTIC ASSAY
AU2003901099A0 (en) 2003-03-11 2003-03-27 Es Cell International Pte Ltd. Methods of inducing differentiation of stem cells
CN103602633A (zh) 2003-10-03 2014-02-26 福田惠一 由干细胞分化诱导心肌细胞的方法
EP1725654B1 (en) * 2004-03-19 2019-05-01 Asterias Biotherapeutics, Inc. Method for making high purity cardiomyocyte preparations suitable for regenerative medicine
US7452718B2 (en) * 2004-03-26 2008-11-18 Geron Corporation Direct differentiation method for making cardiomyocytes from human embryonic stem cells
DK1740945T3 (en) 2004-04-07 2019-01-21 Ncardia Ag KKE-INVASIVE, IN-VITRO FUNCTIONAL TISSUE TEST SYSTEMS
US20080038820A1 (en) * 2004-06-22 2008-02-14 Rudy-Reil Diane E Induction of pluripotent stem cells into mesodermal lineages
MX2007002390A (es) 2004-09-08 2007-04-23 Wisconsin Alumni Res Found Medio y cultivo de celulas progenitoras embrionarias.
US8038595B2 (en) 2006-01-25 2011-10-18 Beth Israel Deaconess Medical Center Devices and methods for tissue transplant and regeneration
EP1999249B8 (en) 2006-03-30 2012-02-15 The University Court Of The University of Edinburgh Culture medium containing kinase inhibitors. and uses thereof
GB2452186B (en) 2006-05-02 2011-01-26 Wisconsin Alumni Res Found Method of differentiating stem cells into cells of the endoderm and pancreatic lineage
CN101074428B (zh) * 2006-05-16 2011-04-20 中国科学院上海生命科学研究院 一种促进胚胎干细胞向心肌细胞分化的方法
US20100166714A1 (en) 2006-11-02 2010-07-01 The General Hospital Corporation Cardiovascular stem cells, methods for stem cell isolation, and uses thereof
WO2008060446A2 (en) 2006-11-09 2008-05-22 The J. David Gladstone Institutes Methods for inducing cardiomyogenesis
US9175260B2 (en) 2007-01-30 2015-11-03 TheUniversity of Georgia Research Foundation, Inc. Early mesoderm cells, a stable population of mesendoderm cells that has utility for generation of endoderm and mesoderm lineages and multipotent migratory cells (MMC)
US8153427B2 (en) 2007-03-15 2012-04-10 California Stem Cell, Inc. Cardiomyocytes and methods of producing and purifying cardiomyocytes
EP2154242B1 (en) 2007-06-07 2016-01-06 Keiichi Fukuda Method of inducing differentiation into myocardial cells using g-csf
CA2699860A1 (en) 2007-07-18 2009-03-26 Cellartis Ab Cardiomyocyte-like cell clusters derived from hbs cells
US20090137631A1 (en) 2007-11-22 2009-05-28 National Yang-Ming University Methods and pharmaceutical compositions for regulation of g- and/or gc-rich nucleic acid expression
WO2009120762A2 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Human cardiovascular progenitor cells
WO2010007031A2 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Novartis Ag Methods for improving cardiac differentiation of human embryonic stem cells
EP3255142A1 (en) 2009-10-19 2017-12-13 Cellular Dynamics International, Inc. Cardiomyocyte production
EP2580317B1 (en) * 2010-06-13 2020-12-23 Institute of Biophysics Chinese Academy of Sciences Methods and compositions for preparing cardiomyocytes from stem cells and uses thereof
WO2013056072A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of cardiomyocytes from human pluripotent stem cells
WO2013159349A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Curegenix Inc. Method for producing cardiomyocytes
CN104508121B (zh) 2012-07-23 2018-01-19 中国科学院生物物理研究所 体外诱导多能干细胞分化为心室肌细胞的方法
WO2015058117A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Directed cardiomyocyte differentiation and ventricular specification of stem cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11339371B2 (en) 2012-07-23 2022-05-24 Institute Of Biophysics, Chinese Academy Of Sciences Method for inducing pluripotent stem cells to differentiate into ventricular myocytes in vitro

Also Published As

Publication number Publication date
EP2891712A4 (en) 2016-04-06
US11339371B2 (en) 2022-05-24
CA2886396A1 (en) 2014-01-30
US20150299658A1 (en) 2015-10-22
JP2015527886A (ja) 2015-09-24
CN104508121B (zh) 2018-01-19
WO2014015777A1 (zh) 2014-01-30
EP2891712A1 (en) 2015-07-08
CN107460164A (zh) 2017-12-12
AU2013295940B2 (en) 2019-01-31
CN107460164B (zh) 2021-02-05
CA2886396C (en) 2023-08-22
US20220340877A1 (en) 2022-10-27
CN104508121A (zh) 2015-04-08
AU2013295940A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412868B2 (ja) 多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法
US11730770B2 (en) Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes
Witty et al. Generation of the epicardial lineage from human pluripotent stem cells
EP2273996B1 (en) Human cardiovascular progenitor cells
JP2015527886A5 (ja)
JP2016127849A (ja) 幹細胞から心筋細胞を調製するための方法および組成物ならびにその使用
JP7157742B2 (ja) ヒト多能性幹細胞からの心房および心室心筋細胞系列の生成
JP2020162608A (ja) 心外膜細胞を形成するための方法及び組成物
CA3012064C (en) Composition for inducing differentiation of human pluripotent stem cells into myocardial cells
KR20160131096A (ko) 내피 집락 형성 세포­유사 세포를 생성하는 방법
Zhou et al. PGC-1α promotes mitochondrial respiration and biogenesis during the differentiation of hiPSCs into cardiomyocytes
US11788060B2 (en) Small molecule compound composition that efficiently induces differentiation of human pluripotent stem cells into myocardial cells
US20220228120A1 (en) Cardiomyocyte Compositions and Use Thereof
US20230167411A1 (en) Use of cd34 as a marker for sinoatrial node-like pacemaker cells
KR20200102329A (ko) TGFβ1을 이용한 줄기세포를 성숙한 유형별 심근세포로 분화시키는 방법
Poudel et al. Increased cardiogenesis in P19-GFP teratocarcinoma cells expressing the propeptide IGF-1Ea
JP7427223B2 (ja) 心筋細胞増殖促進剤及びその利用
RU2813532C1 (ru) Способ очистки кардиомиоцитов
WO2013103089A1 (ja) リゾリン脂質シグナル制御による幹細胞の維持増殖培養法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250