JP6412427B2 - 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法 - Google Patents

太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6412427B2
JP6412427B2 JP2014264528A JP2014264528A JP6412427B2 JP 6412427 B2 JP6412427 B2 JP 6412427B2 JP 2014264528 A JP2014264528 A JP 2014264528A JP 2014264528 A JP2014264528 A JP 2014264528A JP 6412427 B2 JP6412427 B2 JP 6412427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
sheet
cell module
conductor
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016127053A (ja
Inventor
三宮 仁
仁 三宮
土津田 義久
義久 土津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014264528A priority Critical patent/JP6412427B2/ja
Priority to PCT/JP2015/079928 priority patent/WO2016103883A1/ja
Publication of JP2016127053A publication Critical patent/JP2016127053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412427B2 publication Critical patent/JP6412427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法
に関するものである。
近年、エネルギー資源の枯渇の問題や大気中のCO2の増加のような地球環境問題などからクリーンなエネルギーの開発が望まれており、特に太陽電池モジュールを用いた太陽光発電が新しいエネルギー源として開発、実用化され、発展の道を歩んでいる。
このような太陽電池モジュールを構成する太陽電池セルとしては、従来から、例えば単結晶または多結晶のシリコン基板の受光面にシリコン基板とは反対の導電型の不純物を拡散することによってpn接合を形成し、シリコン基板の受光面とその反対側の裏面にそれぞれ電極を形成した両面電極型太陽電池セルが主流となっている。
また、近年では、シリコン基板の裏面にp型電極とn型電極の双方を形成したいわゆる裏面電極型太陽電池セルの開発も進められており、絶縁性基材上に配線材が設けられた配線シートで裏面電極型太陽電池セル同士を電気的に接続した配線シート付き太陽電池セルを封止材中に封止した太陽電池モジュールを形成する方法も提案されている(たとえば特許文献1参照)。
また、裏面電極型太陽電池セルを使用した太陽電池モジュールにおいて、配線シート上に、太陽電池セルを縦横に並べて載置するが、例えば、特許文献2に示されるように、配線シートは、樹脂などの基材上に銅箔のシートを張り合わせ、さらにフォトレジストフィルムを張り合わせてフォトリソ法によりパターン形成し、さらにエッチングを施して銅箔をパターニングすることにより、配線シートを作成していた。
配線シートは、少なくとも、太陽電池モジュールを構成するすべての太陽電池を載置するための広さを必要とするため、太陽電池モジュールが大面積になるに従って、大型化してきている。
特開2005−340362号公報 特開2012−146732号公報
しかしながら、裏面電極型太陽電池セルを用いた太陽電池モジュールにおいて、太陽電池セルを接続するために用いられる配線シートの配線を形成するためには、太陽電池モジュールの大きさに対応する大面積の銅箔をパターンエッチングする必要があり、太陽電池モジュールにほぼ相当する面積の銅箔のシートやフォトレジストフィルムを大量に消費する。そのため、配線シートのコストが大きく、太陽電池モジュールのコスト削減を妨げる原因となっていた。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、生産性の高い太陽電池モジュールを得ることを目的とする。
本発明の太陽電池モジュール用配線シートは、受光面と反対側の面にp型電極とn型電極を有する裏面電極型太陽電池セルを有する太陽電池モジュールに用いられる太陽電池モジュール用配線シートであって、配線シートは、シートと、シート上に設けられた第1の導電体と、第1の導電体をメッキすることにより形成された第2の導電体を備えるものである。
また、本発明の太陽電池モジュール用配線シートは、シートは、PET樹脂、PEN樹脂、ポリイミド樹脂のいずれかであるものを含む。
また、本発明の太陽電池モジュール用配線シートは、シート上に接着層を配置し、接着層上に第1の導電体を設けたものを含む。
また、本発明の太陽電池モジュールは、上記記載の太陽電池モジュール用配線シートを用いたものである。
また、本発明の太陽電池モジュール用配線シートの製造方法は、受光面と反対側の面にp型電極とn型電極を有する裏面電極型太陽電池セルを有する太陽電池モジュールに用いられる太陽電池モジュール用配線シートの製造方法であって、シート上に金属ペーストを印刷して第1の導電体を形成する工程と、第1の導電体をメッキすることにより第2の導電体を形成する工程と含むものである。
本発明により、生産性の高い太陽電池を提供することができる。
本発明の配線シートの製造工程を示す模式的断面図である。 本発明の配線シートの製造工程を示す模式的断面図である。 本発明の配線シートの製造工程を示す模式的断面図である。 本発明の配線シートの製造工程を示す模式的断面図である。 本発明の配線シートを示す部分平面図である 本発明の配線シートを示す平面図である 本発明の太陽電池モジュールの製造方法を示す模式的断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの製造方法を示す模式的断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの製造方法を示す模式的断面図である。 本発明の太陽電池モジュールを示す模式的段面図である。 本発明の太陽電池モジュールを示す模式的段面図である。 本発明の太陽電池モジュールを示す平面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについて詳細な説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1から図4は、本発明の太陽電池モジュールに使用される配線シートの製造法を示す模式的断面図である。太陽電池モジュールを構成する太陽電池セルの1枚を載置する部分を示して説明する。まず、図1に示すように、配線シートの基材であるPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂などの樹脂シート11を準備する。樹脂シート11の面積は、太陽電池モジュールの大きさに応じて適宜選択される。樹脂シート11の厚さは、70μm程度である。PETのほかにPEN(ポリエチレンナフタレート)樹脂、ポリイミド樹脂などの150℃程度の熱処理に耐えられる樹脂シートが使用可能である。
次に、図2に示されるように、樹脂シート上に0.5μmから5μmの厚さの接着層12を塗布する。接着層12に使用する樹脂としては、オレフィン系樹脂やエポキシ系樹脂が用いられる。特に溶融状態での塗布後に接着層として常温で硬化し、配線パターン印刷後の熱処理により軟化して、配線パターンを固定する樹脂が望ましい。
次に、図3に示されるように、銅ペーストをスクリーン印刷することにより、接着層12上に配線パターン形状を印刷する。スクリーン印刷により銅ペーストは、3μm程度の厚さで印刷される。スクリーン印刷に使われる銅ペーストの粘度は、50Pa・sであり、印刷圧力は0.35MPaであり、印刷スピードは、9000mm/秒である。
次に、大気中で150℃にて12分程度加熱することにより、第1の導電体13を形成する。このとき焼成後の第1の導電体13の厚さは1μm程度である。加熱することにより、銅ペーストが硬化するとともに、接着層12と第1の導電体13との接着強度が高まる。
次に、図4に示されるように、第1の導電体13に通電して電解メッキを施すことにより、第1の導電体上に、第2の導電体を形成して配線パターン15を得る。第2の導電体14の厚さは25μm〜50μm程度である。なお電解メッキよって、第1の導電体13の側面もメッキが施されるが厚み方向を強調した図であるため図面では省略されている。配線シート16は、太陽電池セルで発電した電流が流れるため低抵抗にする必要があり、電解メッキによって、純度の高い銅の厚膜である第2の導電体14を形成することにより、抵抗の低い配線パターン15有する配線シート16を得ることができる。
図5は、本発明の配線シートを示す部分平面図であり、1つの太陽電池セルに載置する部分に対応する図である。配線シート16上に太陽電池セルのp型電極に接続するための配線パターン15aとn型電極に接続するための配線パターン15bが配置されている。配線パターン15a、15bは多数の平行な直線状の部分(歯部)と、直線状の部分の端部を接続する部分(基部)からなる櫛歯状の形状を有しており、配線パターン15aと配線パターン15bの歯部が互い違いに位置するように配置されている。配線パターン15aの基部および配線パターン15bの基部は、それぞれ隣接する配線パターンに接続している。1辺157mmの太陽電池1枚を載置するための多数の平行な直線状の部分(歯部)の1本の配線の幅は500μmで、長さは156mmであり、配線の本数は、配線パターン15a,15bを合計して200本以上である。配線シート全体としては、櫛歯状のパターンが太陽電池の配列にしたがって縦横につながったパターンが用いられる。
図6は、本発明の配線シートを示す平面図である。配線シート16は、図5に示されるような配線パターンが太陽電池セルの配列に対応して縦横に並べられ、それぞれ隣接する配線パターンと電気的に接続した配線パターン15を有している。配線パターン15は、42枚の太陽電池セルを載置するものであり、縦方向に7枚、横方向に6枚の太陽電池を載置することができる。配線パターン15上に太陽電池を載置することで、正極側パターン15cから負極側配線パターン15dの間に42枚の太陽電池を直列に接続することができる。配線パターン15は、上辺、下辺で折り返すように接続するようになっているが、折り返し部分の抵抗を小さくするため折り返し部分15e上にバスバーと呼ばれる金属部品を載置する。
本例の太陽電池モジュールの太陽電池を直列に配線シート15の大きさは、横1000mm程度、縦1200mm程度であり、従前の方法で配線パターンを形成すれば、配線シートと同じ大きさの銅箔および配線シートと同じ大きさのフォトレジストフィルムを必要としていたが、上述のように、印刷工程とメッキ工程を経て配線シートを形成することにより、省資源化を実現することができる。また、フォトリソ法が不要であるので、コストダウンが実現でき、生産性が向上する。尚、配線シートは1シートである必要はなく、複数のシートに分割されていてもよい。複数に分割することにより、歩留の向上が図れ、配線シートパターンの組み合わせにより、複数のモジュールサイズに対応することが可能となる。
図7から図9は本発明の太陽電池モジュールの製造方法を示す模式的断面図である。図7に示されるように、半導体基板21の受光面とは反対側の裏面にp型半導体に電気的に接続するp型電極22と、n型半導体に電気的に接続するn型電極23の両電極を有する裏面電極型の太陽電池セル20を準備する。
続いて、図8に示されるように、太陽電池セル20を配線シート16上に配置するために、あらかじめp型電極22とn型電極23の間には絶縁樹脂25が塗布される。この絶縁樹脂25を加熱することにより硬化させる。その後、太陽電池セルのp型電極22とn型電極23上に配線シートの配線に接続するための導電性接着材24が塗布される。絶縁樹脂25は、例えば、エポキシ系樹脂が用いられる。導電性接着材24および絶縁樹脂25は、スクリーン印刷などを用いて太陽電池セルの裏面に印刷して配置することができる。
次に、配線シート16上に導電性接着材24および絶縁樹脂25が配置された太陽電池セル20を縦横に配置する。このとき、太陽電池セル20は、導電性接着材24によって、p型電極22が配線パターン15aに、n型電極23が配線パターン15aにそれぞれ電気的に接続するように配置される。太陽電池セル20の太陽電池セル20上に透明なEVAシート32を載置し、さらに透明なカバーガラス33を載置する。その後、積層した部材を上下反転させ、EVA(ポリエチレンビニルアセテート)シート31、バックシート30を重ね、セル同士を直列接続するための配線とバックシートの裏面側への端子取出しを行う。次に、これらをラミネーターで加圧圧着することにより、図10のような構造の太陽電池モジュールが形成される。
図10は本発明の太陽電池モジュールを示す模式的部分断面図である。太陽電池モジュール10において、バックシート30上にEVAシート31が重ねられ、その上に配線シート16が重ねられている。配線シート16は、樹脂シート11上に接着層12が塗布されて、さらに、接着層12上に配線パターン15が形成されてなるものである。配線パターン15は、導電性材料の印刷により形成された第1の導電体13と第1の導電体13上にメッキにて形成された第2の導電体14からなる。
太陽電池セル20は、受光面と反対側の裏面に、p型電極22とn型電極23を有した裏面電極型の太陽電池セルである。太陽電池セル20は、配線シート16上に載置されており、p型電極22とn型電極23は導電性接着材24を介して配線パターン15に電気的に接続している。櫛歯状の配線パターン15の配線同士の間や、隣り合うp型電極22とn型電極23の間には、絶縁樹脂25が充填されている。太陽電池セル20は、配線シート16とカバーガラス33の間に位置するが、太陽電池セル20の周りは、EVAシート32が充填されている。
図11は本発明の太陽電池モジュールの模式的断面図であり、図12は本発明の太陽電池モジュールの平面図である。太陽電池セル20は配線シート16上に並べられて載置され、EVAシート31、32よって上下から封止されている。配線シートの16の各辺はEVAシート31、32で封止されるEVAシート32の上面は透明なカバーガラス33があり、エバシート31の下面はバックシート30が配置されている。枠体34はカバーガラス33、エバシート31、32、バックシート30の各辺に嵌めこまれており、枠体の隙間にはシリコーン樹脂の充填材35が充填されている。太陽電池20および配線シート16は、バックシート30、カバーガラス33および充填材35によって包囲されことにより、防水性が確保される。
本発明によれば、配線シートの配線パターンを、シート上に形成した接着層への導電体の印刷および、導電体へのメッキによって形成するので、配線シートの形成にエッチング工程が不要であり、大面積の銅箔やドライフィルムが不要となるので、省資源化を実現するとともに、生産性を高めることができる。
(実施の形態2)
配線シート形成工程において、接着層12上にスクリーン印刷を用いて第1の導電体13を形成する際に、印刷材料としてAgペーストを用いる。接着層12上にAgペーストをスクリーン印刷を用いて3μm程度の厚さで印刷した後、大気中で150℃にて10分程度焼成することにより、第1の導電体13を形成することができる。スクリーン印刷に使われるAgペーストの粘度は30Pa・sであり、印刷圧力は0.3MPaであり、印刷スピードは、10000mm/秒である。
印刷によって形成されたAgペーストを焼成すると厚さ2.5μm程度の銀の配線パターンとなる。導電率の高い銀の第1の導電体13が形成されるので、第1の導電体13上に電解メッキで形成される第2導電体14も効率よく形成され、品質が向上する。
(実施の形態3)
配線シート形成工程において、接着層12上にスクリーン印刷を用いて第1の導電体13を形成する際に、印刷材料としてCu錯体ペーストを用いる。接着層12上にCu錯体ペーストを30μm程度の厚さで印刷した後、窒素雰囲気中で150℃にて焼成すると、Cuが還元されて純度の高い銅の第1導電体13を形成することができる。スクリーン印刷に使われるCu錯体ペーストの粘度は35Pa・sであり、印刷圧力は0.3MPaであり、印刷スピードは、10000mm/秒である。
スクリーン印刷によって形成された30μm程度の厚さのCu錯体ペーストが、焼成後は厚さ1μm程度の銅の配線パターンとなる。導電率の高い第1導電体が形成されるので、電解メッキで形成される第2導電体14も効率よく形成され、品質も向上する。
(実施の形態4)
配線シート形成工程において、Cuペーストをインクジェット法により接着層12上に印刷する。印刷後、大気中で150度にて10分程度焼成することにより、第1の導電体13を形成することができる。形成する配線パターンの変更が容易であり、多品種生産に向いている。第1の導電体13形成後、第2の導電体14を電解メッキにて形成する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10…太陽電池モジュール
11…樹脂シート
12…接着層
13…第1の導電体
14…第2の導電体
15…配線パターン
15a…配線パターン
15b…配線パターン
16…配線シート
17…Ag層
18…Ti層
19…金属層
20…太陽電池セル
21…半導体基板
22…p型電極
23…n型電極
24…導電性接着材
25…絶縁樹脂
30…バックシート
31…EVAシート
32…EVAシート
33…カバーガラス
34…枠体

Claims (5)

  1. 受光面と反対側の面にp型電極とn型電極を有する裏面電極型太陽電池セルを有する太陽電池モジュールに用いられる太陽電池モジュール用配線シートであって、
    前記配線シートは、シートと、
    前記シート上に配置された、厚さが0.5μmから5μmである平面状の接着層と、
    前記接着層上に金属ペーストを印刷して設けられた第1の導電体と、
    前記第1の導電体をメッキすることにより形成された第2の導電体を備える太陽電池モジュール用配線シート。
  2. 前記シートは、PET樹脂、PEN樹脂、ポリイミド樹脂のいずれかである請求項1記載の太陽電池モジュール用配線シート。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載の太陽電池モジュール用配線シートを用いた太陽電池モジュール。
  4. 受光面と反対側の面にp型電極とn型電極を有する裏面電極型太陽電池セルを有する
    陽電池モジュールに用いられる太陽電池モジュール用配線シートの製造方法であって、
    シート上に、塗布により厚さが0.5μmから5μmである接着層を形成する工程と、
    前記接着層上に金属ペーストを印刷して第1の導電体を形成する工程と、
    前記第1の導電体をメッキすることにより第2の導電体を形成する工程を、を含む太陽電池モジュール用配線シートの製造方法。
  5. 前記接着層を溶融状態で塗布後に、常温で硬化し、
    前記第1の導電体を形成後に、前記接着層を熱処理により軟化する工程をさらに有する、請求項4に記載の製造方法。
JP2014264528A 2014-12-26 2014-12-26 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法 Active JP6412427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264528A JP6412427B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法
PCT/JP2015/079928 WO2016103883A1 (ja) 2014-12-26 2015-10-23 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264528A JP6412427B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127053A JP2016127053A (ja) 2016-07-11
JP6412427B2 true JP6412427B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56149920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264528A Active JP6412427B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6412427B2 (ja)
WO (1) WO2016103883A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2021711B1 (en) * 2018-09-26 2020-05-07 Atlas Technologies Holding Bv A method of producing a solar panel curved in two directions.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340362A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sharp Corp 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP5625393B2 (ja) * 2009-11-18 2014-11-19 大日本印刷株式会社 配線シート及び太陽電池モジュール並びにこれらの製造方法
JP2011199020A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池裏面回路シート及びその製造方法
US20110290296A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Flexible tiled photovoltaic module
JP2014107380A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Toppan Printing Co Ltd 金属箔積層体の製造方法および太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016127053A (ja) 2016-07-11
WO2016103883A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10383207B2 (en) Interdigitated foil interconnect for rear-contact solar cells
JP2017529704A (ja) メインゲートフリーで高効率なバックコンタクト太陽電池モジュール、アセンブリ及び製造プロセス
JP2011054831A (ja) バックコンタクト型太陽電池セル、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
JP3220955U (ja) 太陽電池ユニット及びその製造方法、アセンブリ、システム
JP2010016074A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JPWO2010122935A1 (ja) 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP2008147260A (ja) インターコネクタ、太陽電池ストリング、太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュール製造方法
CN111628028A (zh) 一种采用导电复合膜串联的背接触太阳电池组件
JP5423105B2 (ja) 太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム
JP2008252051A (ja) 太陽電池モジュール
JP2011035070A (ja) 太陽電池モジュール用バックシートおよびその製造方法
JP6412427B2 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法
KR101005611B1 (ko) 태양전지모듈 및 그 제조방법
JP5904881B2 (ja) 太陽電池の製造方法、および印刷マスク
JP2011159779A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP5406900B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
CN115498069A (zh) 一种太阳能电池串连接方法及光伏组件
WO2013008617A1 (ja) 太陽電池モジュール、およびその製造方法
JP2014179406A (ja) 太陽電池セル接続体、太陽電池モジュール、配線シートおよび配線シート製造方法
JP6325925B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP6163027B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2013065690A (ja) 半導体モジュール、配線シート付き半導体セル及び配線シート並びに半導体モジュールの製造方法及び配線シート付き半導体セルの製造方法
JP5569139B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2010041009A (ja) 素子形成基板配線ストリング、太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2014072404A (ja) 太陽電池用配線基板とそれを用いた配線基板付太陽電池セル、並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150