JP6412360B2 - 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法 - Google Patents

有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6412360B2
JP6412360B2 JP2014154669A JP2014154669A JP6412360B2 JP 6412360 B2 JP6412360 B2 JP 6412360B2 JP 2014154669 A JP2014154669 A JP 2014154669A JP 2014154669 A JP2014154669 A JP 2014154669A JP 6412360 B2 JP6412360 B2 JP 6412360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic substance
alkali metal
metal sulfide
fermenter
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014154669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016029939A (ja
Inventor
郡 悌之
悌之 郡
石井 徹哉
徹哉 石井
周知 佐藤
周知 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2014154669A priority Critical patent/JP6412360B2/ja
Publication of JP2016029939A publication Critical patent/JP2016029939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412360B2 publication Critical patent/JP6412360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法に関する。
近年、例えば、合成ガスを微生物発酵させることによりエタノールなどの有機物質を製造する方法の実用化が検討されている(例えば特許文献1を参照)。特許文献1には、微生物の栄養源として、アルカリ金属硫化物を発酵槽に添加することが記載されている。
米国特許出願公開第2013/0260429号明細書
アルカリ金属硫化物を発酵槽に添加すると、廃棄物に硫黄が含まれる。このため、廃棄物の脱硫処理が必要となり、コストアップの原因となっている。
本発明の主な目的は、有機物質を安価に製造し得る装置及び方法を提供することにある。
本発明に係る有機物質の製造装置は、有機物質生成部と、供給部と、処理部と、を備える。有機物質生成部は、発酵器を有する。発酵器は、合成ガスから有機物質を生成させる微生物を含む。供給部は、アルカリ金属硫化物を含む培養液を発酵器に供給する。処理部は、有機物質生成部から排出される硫黄分をアルカリ処理することによりアルカリ金属硫化物を得、当該アルカリ金属硫化物を発酵器に供給する。
本発明に係る有機物質の製造装置では、アルカリ金属硫化物は、NaS及びNaHSの少なくとも一方であることが好ましい。
本発明に係る有機物質の製造装置では、硫黄分は、HSであることが好ましい。
本発明に係る有機物質の製造方法では、微生物を含む発酵器に合成ガスを供給し、微生物発酵させることにより有機物質を生成させる。アルカリ金属硫化物を含む培養液を発酵器に供給する。微生物発酵により生じた排出物に含まれる硫黄分をアルカリ処理することによりアルカリ金属硫化物を得、当該アルカリ金属硫化物を発酵器に供給する。
本発明に係る有機物質の製造方法では、アルカリ金属硫化物は、NaS及びNaHSの少なくとも一方であることが好ましい。
本発明に係る有機物質の製造方法では、硫黄分は、HSであることが好ましい。
本発明によれば、有機物質を安価に製造し得る装置及び方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る有機物質の製造装置の模式図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
図1は、本実施形態に係る有機物質の製造装置の模式図である。
図1に示される製造装置1は、炭素源から合成ガスを生成させ、その合成ガスを用いて有機物質を製造するための装置である。製造装置1は、廃棄プラスチック等の炭素源を含む廃棄物から、有機物質を製造するための装置であってもよい。製造される有機物質は、含酸素有機物であってもよい。製造される有機物質は、例えば、アルコール、有機酸、脂肪酸、油脂、ケトン、バイオマス、糖等であってもよい。アルコール、有機酸、脂肪酸、油脂、ケトン、バイオマス、糖の具体例としては、例えば、エタノール、酢酸、ブタンジオール等が挙げられる。
製造された有機物質の用途は、特に限定されない。製造された有機物質は、例えば、プラスチックや樹脂等の原料として用いることもできるし、燃料として用いることもできる。
製造装置1は、合成ガス生成炉11を備える。合成ガス生成炉11は、炭素源から、合成ガスを生成させる。具体的には、本実施形態では、合成ガス生成炉11には、プラスチックや樹脂などの炭素源を含む有機物を含む廃棄物が供給される。合成ガス生成炉11において廃棄物が部分酸化され一酸化炭素及び水素を含む合成ガスが生成する。
合成ガス生成炉11は、有機物質生成部10に接続されている。合成ガス生成炉11において生成した合成ガスは、有機物質生成部10に供給される。
有機物質生成部10は、発酵器13と、精製機14とを備える。発酵器13は、合成ガス生成炉11に接続されている。合成ガス生成炉11において生成した合成ガスは、発酵器13に供給される。発酵器13は、微生物を含む。微生物は、合成ガスから、製造しようとする有機物質を生成させる。エタノール等のアルコールを生成させる場合に好適に用いられる微生物の具体例としては、例えば、クロストリジウム属等の嫌気性カルボキシド栄養性細菌等が挙げられる。
発酵器13には、供給部12が接続されている。供給部12は、発酵器13にアルカリ金属硫化物を供給する。これにより、発酵器13における微生物発酵の活性が向上される。アルカリ金属硫化物は、還元性を有することが好ましい。好ましく用いられるアルカリ金属硫化物の具体例としては、NaSやNaHS等が挙げられる。これらの1種のみを用いてもよいし、複数種類を混合して用いてもよい。
例えば、NaSやNaHS等を発酵器13に供給した場合は、NaSやNaHS等は、発酵器13において、HSとなる。
発酵器13は、精製機14に接続されている。発酵器13における生成物は、精製機14に移送される。通常、発酵器13においては、製造しようとする有機物質に加え、他の有機物質も生成する。精製機14は、発酵器13における生成物を精製する。これにより、目的とする有機物質を得ることができる。
ところで、発酵器にアルカリ金属硫化物を供給する場合、有機物質生成部からの排出物に硫黄分が含まれる。このため、有機物質生成部からの排出物を廃棄する前に、脱硫処理を行う必要がある。従って、有機物質の製造工程が煩雑になると共に、製造コストが増大する。
製造装置1では、有機物質生成部10からの硫黄分(HS)を含む排出物は、処理部15に移送される。処理部15は、排出物に含まれる硫黄分(HS)をアルカリ処理する。処理部15は、具体的には、硫黄分を、例えば、水酸化ナトリウムなどのアルカリと接触させる。これにより、硫黄分(HS)はHSがNaSやNaHSとなる。処理部15は、このNaSやNaHSを発酵器13に供給する。
なお、排出物には、気体の排出物と、液体の排出物と、固体の排出物が含まれる。処理部15は、処理部15に固体や液体の排出物が供給された場合は、その排出物をガス化処理した上で、硫黄分をアルカリ処理するものであってもよい。処理部15は、例えば、液体や固体の廃棄物をメタン発酵させたり、焼却することによりガス化するものであってもよい。
このように、本実施形態では、硫黄分が排出されずにリサイクルされる。このため、排出物の脱硫処理を必ずしも要さない。また、有機物質の製造に必要となるアルカリ金属硫化物の量を低減することができる。従って、有機物質を容易かつ低コストに製造することができる。
なお、本実施形態では、製造装置1が合成ガス生成炉11を有している例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。合成ガス生成炉が製造装置とは別個に設けられていてもよい。
1 製造装置
10 有機物質生成部
11 合成ガス生成炉
12 供給部
13 発酵器
14 精製機
15 処理部

Claims (6)

  1. 合成ガスから有機物質を生成させる微生物を含む発酵器を有する有機物質生成部と、
    アルカリ金属硫化物を含む培養液を前記発酵器に供給する供給部と、
    前記有機物質生成部から排出される硫黄分をアルカリ処理することによりアルカリ金属硫化物を得、当該アルカリ金属硫化物を前記発酵器に供給する処理部と、
    を備える、有機物質の製造装置。
  2. 前記アルカリ金属硫化物は、NaS及びNaHSの少なくとも一方である、請求項1に記載の有機物質の製造装置。
  3. 前記硫黄分は、HSである、請求項1又は2に記載の有機物質の製造装置。
  4. 微生物を含む発酵器に合成ガスを供給し、微生物発酵させることにより有機物質を生成させる工程と、
    アルカリ金属硫化物を含む培養液を前記発酵器に供給する工程と、
    前記微生物発酵により生じた排出物に含まれる硫黄分をアルカリ処理することによりアルカリ金属硫化物を得、当該アルカリ金属硫化物を前記発酵器に供給する工程と、
    を備える、有機物質の製造方法。
  5. 前記アルカリ金属硫化物は、NaS及びNaHSの少なくとも一方である、請求項4に記載の有機物質の製造方法。
  6. 前記硫黄分は、HSである、請求項4又は5に記載の有機物質の製造方法。
JP2014154669A 2014-07-30 2014-07-30 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法 Expired - Fee Related JP6412360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154669A JP6412360B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154669A JP6412360B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029939A JP2016029939A (ja) 2016-03-07
JP6412360B2 true JP6412360B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55440714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154669A Expired - Fee Related JP6412360B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6412360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108946674B (zh) * 2018-09-06 2022-04-19 竹山县秦巴钡盐有限公司 一种低硫氢化钠的硫化碱生产方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348346A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Kyodo Shoji:Kk メタン発酵ガスの浄化方法
CN101440318A (zh) * 2007-11-20 2009-05-27 张衍栋 多功能沼气净化器
CN101306801B (zh) * 2008-01-31 2011-08-31 日照金禾博源生化有限公司 一种从厌氧发酵沼气中回收硫化氢的方法
WO2009113878A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Lanzatech New Zealand Limited Microbial alcohol production process
CN107723255A (zh) * 2009-04-29 2018-02-23 朗泽科技新西兰有限公司 改善的发酵中的碳捕获
CN102311824A (zh) * 2011-04-29 2012-01-11 王嘉兴 一种沼气净化副产纯碱和硫化钠的方法
US8735115B2 (en) * 2012-03-30 2014-05-27 Lanzatech New Zealand Limited Method for controlling the sulphur concentration in a fermentation method
JP2015053922A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 積水化学工業株式会社 有機物質を製造する方法
EP3045538B1 (en) * 2013-09-13 2019-03-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Device for manufacturing organic substance and method for manufacturing organic substance
JP6377927B2 (ja) * 2014-03-25 2018-08-22 積水化学工業株式会社 有機物質の製造方法及び有機物質の製造装置
JP6470520B2 (ja) * 2014-07-29 2019-02-13 積水化学工業株式会社 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法
EP3176250A4 (en) * 2014-07-30 2018-06-13 Sekisui Chemical Co., Ltd. Apparatus for producing organic substance and method for producing organic substance
JP6789115B2 (ja) * 2014-07-30 2020-11-25 積水化学工業株式会社 廃棄物から有機物質を製造する装置及び廃棄物から有機物質を製造する方法
CN106536705A (zh) * 2014-07-30 2017-03-22 积水化学工业株式会社 利用废弃物制造有机物质的装置及利用废弃物制造有机物质的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016029939A (ja) 2016-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Groof et al. Medium chain carboxylic acids from complex organic feedstocks by mixed culture fermentation
Menzel et al. Role of microbial hydrolysis in anaerobic digestion
Khoo et al. Algae biorefinery: Review on a broad spectrum of downstream processes and products
González et al. Enhancing anaerobic digestion: the effect of carbon conductive materials
López et al. Anaerobic digestion of glycerol derived from biodiesel manufacturing
WO2016017573A1 (ja) 廃棄物から有機物質を製造する装置及び廃棄物から有機物質を製造する方法
Nagarajan et al. Intensification of acidogenic fermentation for the production of biohydrogen and volatile fatty acids—a perspective
US8685686B2 (en) Biofuels processes integrating photobioreactors with anaerobic digestion
Vaez et al. Towards the development of biofuel production from paper mill effluent
Pinto-Ibieta et al. Beyond PHA: Stimulating intracellular accumulation of added-value compounds in mixed microbial cultures
Zhong et al. Enhanced biogas production from penicillin bacterial residue by thermal-alkaline pretreatment
Li et al. Microbial behavior and influencing factors in the anaerobic digestion of distiller: A comprehensive review
JP6412360B2 (ja) 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法
JP2016029921A (ja) 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法
JP6632978B2 (ja) 有機物質を製造する装置及び有機物質を製造する方法
Almeida et al. Production of Biofuels from Glycerol from the Biodiesel Production Process—A Brief Review
Mukherjee et al. Critical assessment of hydrogen and methane production from 1G and 2G sugarcane processing wastes using one-stage and two-stage anaerobic digestion
García et al. Non-energetic chemical products by fermentation of hydrolyzed sewage sludge
Sekoai et al. Creating value from acidogenic biohydrogen fermentation effluents: An innovative approach for a circular bioeconomy that is acquired via a microbial biorefinery-based framework
Sambasivam et al. Cascading utilization of residual microalgal biomass: sustainable strategies for energy, environmental and value-added product applications
Luo et al. Lactic acid-based fermentative hydrogen production from kitchen waste: Mechanisms and taxonomic insights
CN106661525A (zh) 利用废弃物制造有机物质的装置及利用废弃物制造有机物质的方法
Šabić Runjavec et al. Application of industrial wastewater and sewage sludge for biohydrogen production
JP2015053922A (ja) 有機物質を製造する方法
Gupta et al. Physical and Chemical Hydrolysis Methods for Breaking Down the Complex Waste Biomass to the Fermentable Sugars and Value-Added Products

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6412360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees