JP6412227B2 - インプラント - Google Patents

インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP6412227B2
JP6412227B2 JP2017160150A JP2017160150A JP6412227B2 JP 6412227 B2 JP6412227 B2 JP 6412227B2 JP 2017160150 A JP2017160150 A JP 2017160150A JP 2017160150 A JP2017160150 A JP 2017160150A JP 6412227 B2 JP6412227 B2 JP 6412227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
implant according
pcl
fiber network
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017160150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017221727A (ja
Inventor
ラフレイセン トム
ラフレイセン トム
ナンダクマール アナンドクマール
ナンダクマール アナンドクマール
アントニウス ヨハネス コックス マルテイン
アントニウス ヨハネス コックス マルテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xeltis BV
Original Assignee
Xeltis BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xeltis BV filed Critical Xeltis BV
Publication of JP2017221727A publication Critical patent/JP2017221727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412227B2 publication Critical patent/JP6412227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/20Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the heart, e.g. heart valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、マトリックス材料を含むインプラント、及びマトリックス材料を含むインプラントの製造方法に関するものである。本発明は更にクリンプされた(crimped)インプラントに関する。
1990年代初期からの比較的新しい医療の分野は、再生医療の分野である。再生医療は、年齢、疾患、損傷、又は先天性の欠陥のために失われた組織又は器官の構造及び機能を、修復、交換、又は回復するために生きている機能的組織を作り出す方法である。この医療の分野は、(幹)細胞療法、医療機器及び組織工学の開発などの新たな方法を使用している。
ここ近年の継続的な健康管理の改善は、劇的な人口構造の変化、例えば、人口の平均年齢の増加をもたらした。これらの人口動態の変化は、心血管疾患などの加齢に関連する疾患の有病率の増加を引き起こしている。これらの疾患の多くは、永久的に損傷した組織及び器官をもたらす、人体内の特定の細胞型の損失又は機能不全から生じる。
心血管疾患は、世界中の死亡の最大の原因の一つである。これらの疾患のうち少なくとも幾つかを治療するための方法の1つは、組織工学によるものである。組織工学は、動脈及び心臓弁などの心血管組織を交換するために使用され得る。現在使用されている心血管の代用物は、凝固、感染症、変性、及び増殖の可能性なしによるリスクに直面している。組織工学は、増殖し、適応し且つ修復することが可能な自家組織を作るために患者自身の細胞と生分解性ポリマーの足場(scaffold)を使用している。適切な細胞及び組織の増殖を確保するために、足場は、高度に多孔性であり且つ組織の機械的特性に合致しなければならない。エレクトロスピニングは、高電圧静電界を用いてポリマーナノファイバーを製造する技術である。これは、組織の細胞外マトリックスに似ているナノファイバーからなる高度に多孔性の材料をもたらす。組織工学は、例えば、冠状動脈バイパスグラフト、心臓弁置換、透析患者のためのAVシャントに使用され得る。
手術の分野では、最小侵襲手術が好ましい。しかしながら、組織工学による構築物は、多くの場合、最小侵襲手術を容易にするために構築物を十分に小さいサイズに圧縮することができないので、通常の外科的処置を介してしか注入することができない。幾つかの人工心臓弁は、ここで小周辺切開(例えば、経大腿的又は経頚静脈的)による移植を可能にする18フレンチ(6mm)の直径にクリンプされ得る。しかしながら、置換弁を必要とする多くの高齢患者は、狭窄した動脈と、その結果の狭くなった動脈にも苦しんでおり、このことは現在、これらを多くの好適な最小侵襲手術から除外している。1フレンチ又は2フレンチのクリンプ可能な直径の減少は、既に、治療可能な患者数の有意な増加を意味する。
組織工学の技術は、病変組織の代用物(例えば、生物学的な代用物)の構築から構成されている。組織工学は、機械的なサポートを提供し且つ外傷又は疾患により失われた細胞の再増殖を促進する天然又はポリマーの足場を使用する。足場は、その回復中の材料(例えば、組織)をサポートするために使用される一時的な構造体である。
高分子の足場は、生体適合性、非毒性ポリマーから構築され得る。足場を作るために使用されるポリマー及び技術の選択は、足場によって示される機械的特性に影響を与える。
Boutenらの刊行物、Advanced Drug Delivery Reviews, 2011年, 第63巻, 第221-241頁において、合成ポリマーは、弁及び血管組織工学にとって良好な基材であることが実証されている。心臓組織工学の場合、最も良く使用される生分解性合成足場材料は、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリヒドロキシブチレート(PHB)、ε−ポリカプロラクトン(PCL)又はそれらのコポリマーである。記載された合成足場材料を用いる機能性インプラントは全く開示されていなかった。
Dankersらによる刊行物、Nature Materials, 2005年, 第4巻, 第568-574頁において、2−ウレイド−4−[1H]−ピリミジノン(Upy)ポリマーを含む溶液キャストポリマーフィルムは、生体内で研究された時に非毒性であることが示された。しかしながら、UPyポリマーを心臓血管移植の足場として用いる使用は示されていなかった。
組織工学による構築物を得るために、足場は、移植前に適切な細胞を用いてインビトロで予め播種することができる。多くの場合、新たに形成された組織の形成及びリモデリングが進行するにつれて、足場の分解がゆっくりと着実に起こり、新しい健康な組織のみを残すべきである。劣化とは、より小さな部分、例えば、尿中の排泄物によって身体から排出され得る化学化合物及び/又は要素への材料の分解を意味している。
インビトロで組織構築物を増殖させる欠点は、増殖及び移植を含む完全な手順が、無菌で行われなければならないことであり、これを費用と手間のかかる手順にする。更に、生体組織上の規制ガイドラインは複雑であり、その結果、製品承認に向けて長くて費用のかかるプロセスをもたらす。
別の選択肢は、移植前に細胞を用いてインプラントを播種することである。この方法は、インプラントを受ける被験者から細胞を獲得すること、任意にインビトロで細胞を増殖させること、及び移植する前に細胞を構築物に播種することを必要とする。この方法は前述の方法と同じマイナス面を有する。
本発明の課題は、最小侵襲手術を介して移植され得るインプラントを提供することである。
本発明の課題は、生体内で組織を再生するインプラントを提供することである。
更に、本発明の課題は、従来技術に関連した上記の欠点のうち1つ以上を克服することである。
上記の課題のうち1つ以上が本発明によって達成された。本発明者らは、驚くべきことに、上記の課題が、1種以上の超分子化合物を含むインプラントを用いて達成され、その際、マトリックス材料が、繊維ネットワークを含み且つ少なくとも60%の空隙率、好ましくは70%〜90%の間の空隙率を有することを見出した。
本発明は、以下の説明において更に詳細に例示され、その際、以下の図面を参照する:
図1は、心臓弁葉状部の天然の繊維配向を示す(Sauren(1981年))。
図2は、血管内のらせん状繊維配向を示す(Holzapfel, J. Elast., 2000年)。
図3は、20時間の安定した性能を示す全身状態におけるPCL−ビスウレア弁の120/80mmHgでの弁試験の結果を示す。
図4は、20時間の弁試験(R11020)における全身状態の開始時(2枚の上の写真)と20時間後(2枚の下の写真)のPCL−ビスウレア弁の写真を示す。
図5は、数時間以内の性能の低下を示す全身状態でのPCL弁の50/25mmHgでの弁試験の結果を示す。
図6は、20時間の弁試験(R11020)における50/25mmHgでのPCL弁の開始時の写真(2枚の上の写真)と20時間後の写真(2枚の下の写真)を示す。
図7は、弁試験のための写真(a)とセットアップの概略図(b)を示す。
図8は、主繊維方向に沿う(第1の図)及び主繊維方向に垂直な(第2の図)PCL及びPCLビスウレア電気紡糸の足場用の単軸引張試験の結果を示す。
図9Aは、PCL及びPCLビスウレアでの単軸疲労試験(10%、2Hz)の結果を示す。図9Bは、PCLビスウレア及びPCL UPyインプラントを使用して実施された導管疲労試験の比較の結果を示す。
図10は、電気紡糸心臓弁インプラントにおけるクリンプ試験の結果を示す。
図11は、3D電子紡糸心臓弁の異なるクリンプ状態を示す。
図12は、3D電子紡糸心臓弁用のクリンプの様々な段階の後のステントを示す。
図13は、ヒツジモデルにおけるPCL−ビスウレアインプラントのDAPI染色の2つの絵を示す。
図14は、PCL及びPCL−ビスウレアマトリックスの2つのSEM画像を示す。
本願明細書及び添付の特許請求の範囲では、以下に説明される、次の用語が使用されている。
「ポリマー」とは、特に明記しない限り、ホモポリマー、コポリマー又は超分子ポリマーを含むことが意図されている。
「超分子ポリマー」とは、可逆的で高度に指向性の2次相互作用によって一緒にされるモノマー単位のポリマー配列であり、これは希釈液及び濃縮液だけでなく、バルクでもポリマー特性をもたらす。超分子ポリマーのモノマー単位は、それ自体が、化学フラグメントの繰り返しを有していない。超分子の結合の方向性と強度は、これらのシステムの重要な特徴であり、これはポリマーと見なされ且つ高分子物理学のよく確立された理論に従って挙動し得る。
本出願における「超分子モノマー化合物」とは、可逆的で高指向性の(他の超分子モノマー化合物との)2次相互作用により超分子ポリマーを形成する化合物である。
従って、超分子ポリマーは、所望のポリマー構造に自動的に自己組織化するように設計されたモノマーから構成されている。これは、モノマーが共有結合を介して連結されることによる従来の重合反応とは対照的である。自己組織化の結果、(非常に)高い仮想分子量の材料が得られる。超分子ポリマーの例は、例えば、Science、1997年、278、1601に記載されている。
「造影剤」とは、医療用画像において身体内の構造又は流体のコントラストを向上させるために使用される物質である。
「足場」とは、前記材料の形成及び/又は回収時に材料(例えば、組織)を支えるために使用される一時的な構造体である。
「構造成分」とは、構造特性の提供を目的とする足場の一部である。
「画像成分」とは、画像特性の提供を目的とする足場の一部である。
「生物学的に活性な成分」とは、仮の生物学的活性を意図する足場の一部である。
「基材」とは、細胞の増殖が起こる材料である。
インプラントとは、機能不全又は損傷した生物学的構造を置き換える、損傷した生物学的構造を支える、損傷した生物学的構造をカバーする、又は既存の生物学的構造を向上させることができる、医療機器である。
ポリマーの骨格は、骨格鎖(主鎖とも呼ばれる)であり、連続的なポリマー鎖を一緒に作り出す一連の供給結合した原子である。
「空隙率」は、例えば、水銀圧入法、流体侵入及び重量法によって測定される。「細孔サイズ」とは、マトリックス材料中の開口部(孔)の平均サイズである。明細書に記載された空隙率は、以下のように測定する。
足場の質量は、天秤を用いて測定する。寸法(管の長さ及び厚さ、シートの長さ、幅及び厚さ)も測定する。空隙率は、以下の式を用いて計算する
空隙率=(1−足場の密度/ポリマーの密度)×100%
(式中、ポリマーの密度は使用されるポリマーに基づいて変化し、足場の密度は、足場の質量/足場の体積のように計算される)。
「空隙」とは、マトリックス材料中の繊維間の空間(即ち、細孔サイズ)を意味する。細孔サイズと空隙率は、細胞の付着、増殖、移動及び/又は分化に影響を与える足場の特性である。
最小限の侵襲性処置とは、開腹手術よりも低侵襲性である手順(外科的又は他の方法で)である。
本発明者らは、驚くべきことに、上記目的が、少なくとも60%の空隙率を有するマトリックス材料を含むインプラントを用いて達成されることを見出した。前記インプラントは、最小限の侵襲性処置を用いて被験者(インプラントの被移植者とも呼ばれる)に移植され得る。少なくとも60%の空隙率のために、インプラントは圧縮されて、インプラントのサイズを最小にし得る(クリンプとも呼ばれる)。インプラントのサイズが小さくなるため、移植のためにより小さい開口部が必要とされ、その結果、インプラントの被移植者に対する不快感が減少し且つ被移植者の回復時間を最小限にする。好ましくは、空隙率は70%〜90%の間である。更に、かかる空隙率を有する繊維構造は、栄養素のマトリックス中への拡散を可能にし、また、細胞のマトリックス中への内植及び/又は浸潤を可能にする。
本発明者らは、それらが、例えば、存在する経カテーテル心臓弁よりも小さいサイズまでクリンプさせることによって、現在、人工心臓弁の最小限の侵襲的な移植による主要な制限の1つを解決できることを見出した。
本発明の一実施態様では、インプラントは、心臓血管インプラントであり、好ましくは、(血液)血管、心臓弁、心臓血管パッチ又は弁付き導管からなる群から選択されるインプラントである。被移植者にとって有益なことは、本発明によるインプラントを、最小侵襲手術によって移植することができることである。これらのインプラントの場合、移植を容易にするために、ほんの僅かだけ切開されなければならない。好ましくは、インプラントは、小さな切開を介して対象者(即ち、患者)に適用される。インプラントの高い空隙率のために、インプラントは、十分にクリンプされた形態に向かって十分に拡がり、そして戻ることで、少なくとも5倍直径サイズが減少し得る。
本発明の一実施態様では、インプラントは少なくとも1つの支持構造体によって補強され、好ましくは少なくとも1つの支持構造体は、補強リング、縫合リング又はステント構造体からなる群から選択され、好ましくは生分解性であり、好ましくは、インプラントは強化されたマトリックス材料からなる。支持構造体の存在は、例えば、インプラントの補強、最小限の侵襲性処置の間のインプラントのクリンプ、適切な解剖学的位置でのインプラントの固定又は針による繰り返されるインプラントの穿刺を目的とし得る。好適な支持構造体は、当該技術分野で広く知られたものであり、例えば、人工心臓弁において又は冠動脈ステント又は他の種類の動脈用のステントとして使用されている。補強は、例えば、米国特許第4,626,255号、同第6,338,740号、米国特許公開第2004/0148018号、米国特許第3,570,014号及び同第4,084,268号に記載されている。
本発明の一実施態様では、インプラントは、繊維ネットワークからなるマトリックス材料を有する。前記繊維ネットワークは繊維で作られている。繊維は、インプラントが、その空隙率と空隙を維持しながら、良好な構造的完全性を有することを可能にする。好ましくは、繊維ネットワークはエレクトロスパン繊維である。電子紡糸は、所望のプリフォームに応じて、平坦な板状形状又は複雑な三次元形状のいずれかを有する金属ターゲット又は鋳型を用いる技術である。ポリマー繊維は、電磁場によってこの鋳型上に堆積される。ポリマー繊維は、1種以上の溶媒中で1種以上のポリマーの溶液から生成される。この電子紡糸の技術は、当該技術分野で公知であり、本明細書においては更に詳述されていない。オランダ特許NL1026076号(US2008/0131965号に対応)では、ポリマーマイクロファイバーのエレクトロスピニングによる物品の製造が開示されている。このような製品の開発に使用されるエレクトロセットアップは、気候制御されており、また、紡糸区域、ノズル速度、コレクタの回転及び小さな負の電圧(−4kVまで)を印加する可能性の制御も可能にする。湿度、温度及び他の上記要因は、単独で使用され得るか、又はエレクトロスパン繊維の様々な特性を変えるために組み合わせて使用され得る。これら要因としては、繊維形態、繊維径、繊維及び孔サイズ分布、多孔性及び足場の厚さが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の一実施態様では、マトリックス材料の繊維は、1種以上の超分子ポリマーからなる。これらの種類のポリマーを使用することにより、本発明者らは、移植前に、インプラントを細胞と一緒に播種する必要なく、インプラントを被験者に移植できることを見出した。超分子化合物を使用することにより、本発明者らは、インプラントが交換又は修復されるべき組織の機能を果たしながら、細胞が生体内で及びインプラントで付着し、浸潤し、そして増殖することを観察した。従って、インプラントは、患者に直接移植することができる。足場を直接移植する利点は、製造時間とコストの削減であり、足場は長期間保存することができ、これは規制当局の承認が非常に速く得られることを意味する医療機器としての資格がある。従って、利点及び再生の保証を維持し且つ新しく健康な組織のみを残しながら、生体内での、組織構築物の増殖、又は細胞の播種といった1つ以上の重大な欠点が克服される。
本発明の一実施態様では、インプラントは生分解性である。これは、インプラントが体内に移植された後に分解させることができる。従って、インプラントは、組織によって経時的に交換される。この利点は、インプラントを外科的に除去する必要がなく、インプラントを受けた患者の更なる不快感を防止することである。
本発明者らは、1つ以上の超分子化合物がポリカプロラクトン(PCL)又はPCL、カプロラクトン、ポリ乳酸及び/又は乳酸の組み合わせを含む又はそれらからなる主鎖を有する場合、非常に良好な結果が、インプラントの構造的特徴と生分解性に関して得られることを見出した。
本発明の一実施態様では、インプラントが1種以上の超分子化合物を含むマトリックス材料を有しており、その際、1種以上の超分子化合物は、UPY(ウレイド−ピリミジノン)及び/又はビスウレアから選択される1つ以上の基を更に含む。UPy−基を有するポリカプロラクトンポリマーは、例えば、特許出願EP1687378号に開示されている。好ましくは、超分子化合物は、PCL−ビスウレア(PCLbuとも呼ばれる)である。本発明者らは、これらの化合物を用いることで、良好な結果が、インプラントにおける組織の生体内増殖に関して並びにインプラントの構造的特性について得られることを見出した。良好な結果は、PCL−ビスウレアを用いて得られる。
一実施態様では、1種以上の超分子化合物は少なくともPCL UPyを含み、好ましくは、マトリックス材料はPCL UPyからなる。特に良好な結果は、PCL−UPyを用いて得られる。
PCLビスウレアの製造方法は、例えば、”Biomaterials by the supramolecular control of nanofibers by E. Wisse ISBN: 978-90-386-1094-8 第2章”に見出され得る。ブチルスペーサーを有するPCL−ビスウレアの化学式を以下の式Iに示す。あるいは、スペーサーを使用しないか又は別のアルキルスペーサー、例えば、ヘキシルスペーサーを使用してもよい。PCLがソフトブロックの役割を果たす一方で、尿素基はハードブロックを構成する。ハードブロック間の水素結合は、可逆的な物理結合をもたらす。
(式中、p及びnは整数であり且つp及びn>1である)。p及びn値は、異なる特性をもたらし得るPCLビスウレアの様々な配合物を得るために変更され得る。p値は、ポリカプロラクトンジオールの出発分子量に依存する一方、n値は、PCLビスウレアの鎖延長数に関連する。好ましくは、n値は4〜40の範囲であってよい。
PCL Upyの製造方法は、例えば、”Biomaterials by the supramolecular control of nanofibers by E. Wisse ISBN: 978-90-386-1094-8 第6章”に見出され得る。PCL−UPyポリマーは、例えば、尿素水素結合性基(Upy−U1)又はウレタン水素結合性基(Upy−U2)を含むものとして製造され得る。
本発明の一実施態様では、繊維ネットワークは、ナノファイバー及び/又はマイクロファイバーを含み、好ましくは、マイクロファイバーの直径は3〜20マイクロメートル、好ましくは5〜10マイクロメートルの範囲である。この直径の利点は、細胞の増殖を可能にする十分に多孔質の微細構造の提供と同時に、インプラントの優れた機械的及び構造的安定性にある(Balguid, Strategies to optimize engineered tissue towards native human aortic valves, PhD thesis Eindhoven University of Technology, 2008 , ISBN 978-90-386-1185-3)。
ナノファイバーは、1マイクロメートル未満の直径を有する繊維である。マイクロファイバー及びナノファイバーの直径は、顕微鏡下の直径を測定することによって得られる。
本発明の一実施態様では、マトリックス材料は、1〜300マイクロメートルの範囲、好ましくは5〜100マイクロメートルの範囲の直径を有する空隙を含む。これらの空隙サイズの利点は、培養されるべき細胞の通過、そして完全な厚さのプリフォームへの細胞の良好な浸潤を可能にすることであり、これは完全なプリフォーム全体にわたる組織の形成を確実にするのに必要とされている。空隙サイズの要件は、培養されるべき細胞のサイズに依存し、このサイズに従って選択され得る。ヒト細胞のサイズは、一般に、動物細胞のサイズよりも大きく、従って、動物細胞又はヒト細胞のいずれかを使用する時に最も好ましい空隙サイズの間に差がある。
本発明の好ましい実施態様では、マトリックス材料は、少なくとも100μm、最大3000μmの厚さを有する層を形成し、好ましくは、厚さは200〜1000μmの間である。インプラントがマトリックス材料からなる場合、インプラントは少なくとも100μm、最大3000μmの厚さを有し、好ましくは、厚さは200〜1000μmの間である。本発明者らは、規定された厚さを用いることで、これらのインプラントが被験者に移植される時に望ましい機能を果たす一方で、組織の増殖をもたらし且つ良好な品質の組織が得られるような、良好な構造的特性を有するインプラントが得られることを見出した。
本発明の一実施態様では、インプラントは0.1〜50MPa、好ましくは0.1〜10MPaの範囲の線形弾性剛性を有する。本発明者らは、これらの範囲が、人間の心臓血管系の血行動態に耐えることが要求される強度と柔軟性の組み合わせを提供することを見出した。天然の材料及び組織工学材料においてこれまでに公開された結果は、この範囲においても同様に剛性値を報告している(Non-invasive assessment of leaflet deformation and mechanical properties in heart valve tissue engineering by Kortsmit, ISBN: 978-90-386-2002-2 (2009年), Stradinsら(2004年), Clark, (1973年))。
本発明の一実施態様では、インプラントは、少なくとも30%、好ましくは少なくとも45%、最も好ましくは少なくとも60%の(線形の)弾性レジームを有し(線形弾性剛性は、標準的な単軸引張試験を用いて測定されている(説明についてはISO 13934-1 : 1999 Textiles - Tensile properties of fabrics - Part 1 : Determination of maximum force and elongation at maximum force using the strip methodを参照のこと))。これは、本発明によるインプラントが、生理的なひずみ領域(身体においてインプラントに作用するひずみ)内で塑性変形又は破損を示さないことを保証している。例えば、ネイティブ心臓弁の場合、約60%の生理的なひずみが報告されている(Billiar & Sacks, (2000), Driessenら, 2005年))。現在の生体弁は、既に、これらの値に適合し損なっており、周方向と径方向において、それぞれ、2〜4%及び3〜10%のグルタルアルデヒドで処理されたブタの弁の弛緩期の加圧中に最大菌株を示し(Adamczyk & Vesely、2002年)、また、心臓弁尖において4〜10%の平均歪み値を示す(Sunら、2005年)。更に、化学的に固定された異方性組織は、化学架橋のために、更に等方性になり(Ziouposら、1994年)且つ新鮮な組織よりも適合していない(Broomら、1982年; Schoenら、1997年; Billiar & Sacks, 2000年)ことが記載された。単軸引張試験において短い弾性領域を有することが示された市販のポリマーは、インビトロの弁試験セットアップにおいて不十分な性能も示した。従って、体内で使用され且つ交換又は修復されるべき組織の機能を果たすインプラントの場合、伸張した弾性領域が重要である。
本発明の一実施態様では、インプラント中の(マトリックス材料の)繊維は、好ましい配向方向を有する。好ましくは、インプラント中の繊維は、インプラントが移植された時に繊維が血流に対してほぼ垂直に配置されるように配置されている。
好ましくは、好ましい繊維の配列は、筒状インプラントの場合、軸が血流の方向を指すインプラントの虚軸を中心とした円周方向である。心臓弁尖の場合、繊維は、好ましくは図1に記載されるのと同じ様式で配置されている。
このような配向は、(即ち、エレクトロスピニングを用いて)インプラントの製造の間に導入され得る。このような繊維構造は、ネイティブ組織における天然繊維の配列、例えば、ネイティブ心臓弁におけるハンモック状コラーゲン構造(図1に示される、Saurenら、1981年)及びネイティブ動脈におけるらせんコラーゲン繊維の配向(図2に示される、Holzapfelによる(2000年))を模倣している。
自然環境の細胞外マトリックスを模倣することによって、最終的に、天然様の構造に向かって展開する良好な構造的特性を有するように組織を増殖させることができる。
本発明の一実施態様では、好ましい繊維方向における剛性と好ましい繊維方向に対して垂直な剛性との間の線形弾性剛性比は、少なくとも2:1、好ましくは少なくとも4:1、更に好ましくは少なくとも10:1、更に一層好ましくは少なくとも50:1である。かかる比を有するインプラントは、良好な構造的特性を有する一方で、自然環境を模倣する際に増殖する細胞のための基板を更に提供する。
本発明の一実施態様では、インプラントは、生物学的に活性な化合物及び/又は造影剤を更に含む。インプラント手順の生体内での劣化が速いかどうかを監視するために、及び組織工学手順の最終的な成功を判断するために、造影剤は、インプラント中に存在してよい。前記造影剤は、コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴イメージング(MRI)、及び/又は例えば、画像化目的のために超音波を使用する診断的超音波検査(又は超音波検査法)などの関連する臨床イメージング技術で見られる。好ましい造影剤は、出願番号10193654号を有する欧州特許出願に記載されており、フッ素化ポリマーは、19Fの磁気共鳴画像(MRI)における画像ラベル又は造影剤として、40℃未満、好ましくは20℃未満、更に好ましくは0℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する。フッ素化ポリマー中のフッ素(19F)の量は、好ましくは、ポリマーの全質量を基準として、少なくとも5質量%である。前記フッ素化ポリマーは、(過)フッ素化ポリエーテル、(過)フッ素化ポリエステル、(過)フッ素化ポリ(メタ)アクリレート、及び(過)フッ素化ポリシリコーン、好ましくは(過)フルオロエーテルからなる群から選択される少なくとも1種のポリマーを含む。前記ポリマーは、繊維ネットワークを構成するポリマー中に組み込むことができる。あるいは、ポリマーは繊維ネットワーク中に別々に存在する。
生物学的活性化合物は、例えば、細胞の湿潤、保持、分化及び増殖、並びに組織の形成及びリモデリングを促進させるために添加され得る。
本発明は更に、インプラント、好ましくは上記のような、1種以上の超分子化合物からなり且つ60%の空隙率、好ましくは70〜90%の間の空隙率を有するマトリックス材料を有するインプラントの製造方法であって、以下の工程:
− 鋳型を提供する工程;
− マトリックス材料を、1種以上の超分子化合物をエレクトロスピニングすることによって鋳型に適用する工程;及び
− 前記鋳型からマトリックス材料を分離する工程
を含む、前記方法に関する。
得られたインプラントは上記と同じ利点を有する。本発明の一実施態様では、本方法は更に、少なくとも1つの支持体構造をインプラント又はマトリックス材料に提供する工程を含む。
本発明は更に、クリンプされたインプラント、好ましくは、クリンプ前の(クリンプされていない)インプラントの直径と比較して20%までの直径サイズにクリンプされ得る、上記のような本発明によるインプラントに関するものである。これは、インプラントが最小侵襲手術によって容易に提供されることを可能にする。更なる利点は、インプラントをその初期直径サイズの20%までクリンプできるので、このインプラントを、例えば、従来技術によるクリンプされたインプラントが通過するには動脈が狭すぎるため、最小侵襲手術によってインプラントを受けることから現在除外されている被験者に提供できることである。好ましくは、前記クリンプされたインプラントは、心臓弁インプラントである。本発明によるインプラントのクリンプは、当該技術分野で公知の方法によって達成される。クリンプの例を実施例に示す。
本発明は更に、インプラントを、好ましくは本発明によるインプラントを被験者(患者)に提供する工程を含む、弁の増殖方法に関するものである。前記インプラントは、好ましくは本発明によるインプラントである。この工程の前に、被験者の皮膚に切開を作る工程が行われてもよい。
前記インプラントを患者(ヒト又は動物)に移植した後、前記インプラントは、移植後に及び細胞の増殖が起こる前に(増殖されるべき組織として)機能することが可能であり、その際、細胞の増殖は、移植後に起こり且つ前記マトリックス材料は経時的に分解する。
本発明は更に以下の非限定的例によって例示される。添付の特許請求の範囲はまた、本出願の詳細な説明の一部を形成する。
図1は、心臓弁葉状部の天然の繊維配向を示す。 図2は、血管内のらせん状繊維配向を示す。 図3は、全身状態におけるPCL−ビスウレア弁の120/80mmHgでの弁試験の結果を示す。 図4は、弁試験における全身状態の開始時と20時間後のPCL−ビスウレア弁の写真を示す。 図5は、全身状態でのPCL弁の50/25mmHgでの弁試験の結果を示す。 図6は、弁試験におけるPCL弁の開始時の写真と20時間後の写真を示す。 図7は、弁試験のための写真(a)とセットアップの概略図(b)を示す。 図8は、PCLとPCLビスウレアの電気紡糸の足場用の単軸引張試験の結果を示す。 図9は、Aは、PCL及びPCLビスウレアでの単軸疲労試験の結果を示し、Bは、PCLビスウレア及びPCL UPyインプラントを使用した導管疲労試験の結果を示す。 図10は、電気紡糸心臓弁インプラントのクリンプ試験の結果を示す。 図11は、3D電子紡糸心臓弁の異なるクリンプ状態を示す。 図12は、3D電子紡糸心臓弁用のクリンプの様々な段階の後のステントを示す。 図13は、ヒツジモデルにおけるPCL−ビスウレアインプラントのDAPI染色の2つの絵を示す。 図14は、PCL及びPCL−ビスウレアマトリックスの2つのSEM画像を示す。
実施例
実施例1
インプラントは以下の方法に従って製造した。要求される量のPCL、PCLビスウレア又はPCL UPyを適切な溶媒/溶媒混合物中に溶かし、溶解するまで撹拌する。得られた溶液を、一定の流速で(時間によって流れを変化させることも可能であり、異なる特性を有する足場をもたらす)帯電され得るノズルに送達する。典型的には、これはシリンジポンプを使用して行う。高い電圧をノズルに印加する。他の電圧で繊維を製造することが可能であるが、使用される電圧差(正電圧と負電圧の組み合わせ)は、10〜20kVの範囲である。回転コレクタを、通常、円筒状の形態で配置する。コレクタを、接地又は負端子に接続する。回転速度は、通常、100rpmである。繊維を、コレクタ上に堆積させる。製造されるインプラントの長さと厚さは、流量、電圧、コレクタ回転速度、掃引ノズル速度に影響される。所望の厚さが達成された後、紡糸を停止し、コレクタを取り出す。コレクタ中のインプラントを、真空乾燥し、一晩アニール(約37℃)する。他の取り出し方法も可能であるが、インプラントを、暖かい水(約37℃)に浸漬することによって、コレクタにより取り出す。電界紡糸繊維メッシュのSEM画像を図14に示す。
実施例2
実施例1の方法に従って得られたインプラントを、ISO5840:2005に従って試験した。弁インプラントの血行力学的性能を、模擬ループシステムを用いて生理的に関連する流量と圧力を負荷することによって評価する。図7は、使用されるモックループの画像を示す。このモックループに搭載されるべき弁を、肺動脈圧及び流れのいずれかに又は大動脈圧及び流れにさらす。実験に使用される液体は生理食塩水である。上に示したモックループシステムでは、循環流体は、コンピュータ(PC)制御ピストンポンプ(P)によって置換される。ピストンは、運動制御ボードによって制御されるサーボモータ(SM)システムに接続されている。ピストンはモデル僧帽弁(MV)を介してリザーバから左心室空洞(LV;VLV=1L)を充填し、その後、液体を、2つの抵抗(R1とR2)及びコンプライアンスタンク(C;VC=2L)からなるウインドケッセル(WK)モデルに動脈弁(AV)を介して噴射する。ウインドケッセルモデルから、液体は、シリコーンチューブの部分を通って貯水池に流れ込む。動脈弁を通る脈動流を流量計(FM1)により測定する。更に、平均心拍出量を、ウインドケッセルの出口シリコーンチューブ上のクランプオン流量センサ(FM2)によって記録する。心室及び動脈圧を、ブリッジ増幅器(Picas、Peekelインスツルメンツ社)に接続されている圧力変換器(Pv及びPa)を用いて記録する。信号を、データ収集ボードによって記録し、PC内のハードディスクに保存する。200Hzのフレームレートでの心臓サイクルを通じて弁のダイナミクスを捕捉するために、内視鏡を、高速カラーカメラが接続される全身動脈(M5)内に導入する。弁の圧力と流れを、弁の機能性を評価するために経時的に監視される。
PCLbu及びPCLから作製された弁を、120/80mmHgでの全身条件に20時間さらした。得られた結果は、明らかに、PCLインプラント(図5及び図6)の場合よりもPCLbu(図3及び図4)インプラントの場合により良い結果を示す。
図4及び図6の写真は、試験開始時の開いた(左上写真)及び閉じた(右上写真)構造の弁と、20時間後の開いた(左下写真)及び閉じた(右下写真)構造の弁を示す。試験した弁の写真は、明らかに、PCL弁が損傷を受けるのに対して、PCLbu弁が殆ど損傷を受けないままであることを示す。
実施例3 単軸引張試験
ズウィック引張ステージは、PCに接続された、測定モジュールに接続されている。必要な準備の後、このシステムを、例えば、生物学的組織の細片の応力−歪み特性を取得するために使用することができる。まず、試料の両側を、2つのクランプを用いて引張ステージに取り付ける。PC上のソフトウェアは、引張ステージを作動し、それによって試料を伸長させる。この伸びの間に、変位並びに力を記録し、その後、TRAファイルに保存する。試験片の寸法で補完された、このファイルから、機械的パラメータ(ヤング率、極限引張強さ/歪み)を、Matlabを使用して決定することができる。RT(ドライ)、グリップ−ツーグリップ分離=9ミリメートル、伸び率=9ミリメートル/分、20Nのロードセル。
幅と厚さを用いて、ストリップの剛性の尺度であるヤング率(Pa)を計算する。
F[N]は力であり、l[m]は試料の長さ(長さ[mm]10−3)である。A0[m]は、試験前の試料の断面積(幅[mm]厚さ[mm]10−6)を示す。
図8は、主な繊維方向に沿う(左)及び垂直な(右)PCL及びPCL−ビスウレアエレクトロスパン足場についての単軸引張試験の結果を示しており、2つの材料間の弾性領域(直線)において明らかな違いを示す。PCL塑性変形の場合、約10%の歪み及び破損は、15%未満の歪み(垂直)で観察した。PCL−ビスウレアの場合、生理学的歪み領域(<60%)内の塑性変形又は破損は、同じ条件下で見られなかった。
実施例4 疲労試験
A)単軸疲労試験
単軸引張試験に類似のセットアップを用いて、繰り返し荷重を実施して、PCL及びPCLビスウレアでの、単軸疲労試験(10%の歪み、2Hz)における疲労挙動を評価した。これらの結果は、弁試験(実施例2)で見られる疲労モードとタイムラインを確認し、これは、PCLから作製された弁についての1000サイクル以内の疲労(生体内で1/2時間未満)を示し、PCL−ビスウレアから作製された弁についての疲労は示さなかった。更に1万サイクル後(生体内で11日超)に、疲労損傷は、PCLビスウレア弁について見られなかった(図9A)。
B)コンジット疲労試験
実施例1の方法に従って得られたインプラントを、管状に成形された足場に循環圧負荷をかけることによって耐疲労性について試験した。このベンチテストを使用して、脈管装置を、適切な圧力差で流体力学的な脈動荷重に付すことによってこの耐久性を測定する。装置の試験片を、環境チャンバ内に沈め、300万サイクル疲労させる。試験条件は、ASTM F 2477 - 07 ”Standard Test Methods for in vitro Pulsatile Durability Testing of Vascular Devices”及びFDAガイダンス1545 (2010)”Non-Clinical Engineering Tests and Recommended Labeling for Intravascular Devices and Associated Delivery Systems”に記載されたインビトロでの機械的疲労試験の要件を満たすように設計されている。試験を制御し且つ圧力制御法によって監視し、これは試験が所望の範囲内の循環圧範囲を制御することを示す。周波数を5Hz、温度を37℃に設定し、圧力範囲を35/15mmHgに設定した。出力のように、試験された足場の外径を、サイクル数の関数として測定する。
図9Bは、明らかに、PCLbu系材料が、Upy材料と比較した場合、サイクル数の関数としてより高い外径の増加を有することを示し、これはUPy材料が耐疲労破壊に対して更に一層耐久性があることを示す。図9Aと図9Bに示される結果を比較することで、PCL−ビスウレアが、PCLインプラントよりも良く疲労に耐え、更にはPCL−Upyインプラントが、PCL−ビスウレアインプラントよりも一層良く疲労に耐えることが明らかに分かる。
図15も、2つの異なるPCLbu構造と2つの異なるUPy構造についての結果を示し、これは足場材料を調整することによって、疲労特性がPCLbuだけでなくUPyに基づく足場についても改善され得ることを実証する。
実施例5
等方性及び異方性エレクトロスパンPCLbuストリップについてのヤング率を、剛性比を計算して得た。結果を以下の表1に列記する。
表1は、明らかに、異方性紡糸PCLbuストリップが、好ましい繊維の配向に対して平行に測定される時に高いヤング率を示し、好ましい繊維の配向に対して垂直に測定される時に低いヤング率を示すことを示す。表1は、等方性紡糸PCLbuストリップについて平行方向で測定されたヤング率が、垂直方向のヤング率に匹敵することを示す。
実施例6 クリンプ試験
直径28mmの本発明によるインプラントをクリンプ試験に付した。インプラントを、経カテーテル心臓弁をクリンプするために市販の装置を用いて一定の直径まで縮小させた。異なる段階のクリンプ工程を図11に記載する。その後、それらを通常のサイズに戻した。直径を展開した後に、再び測定した。これらの結果を図10に示し、その際、ストリップされた棒は、インプラントがクリンプされた直径を表し、白い棒は、クリンプされていないサイズまで戻された後のインプラントの直径を表し、黒い棒は、インプラントを37℃でPBS中に1時間浸漬した後であるが、白い棒と同じ直径を表す。
これらの結果から、インプラントが6mmの直径にクリンプされた後でも、その初期サイズ(直径29mm)への戻りが、37℃で1時間PBSに浸漬した後でも見られた。図12は、それらのクリンプされていないサイズに戻された後の弁の写真を示す。写真の横の数字は、図10の数字に対応する。
実施例7 生体内試験
本発明によるインプラントは、心臓切開手術を用いて成羊の肺動脈弁位置で移植した。細胞をDAPI染色で可視化し、細胞浸潤を顕微鏡下で評価した。細胞浸潤を、移植の1日後、7日後及び8週間後に評価した。これらの結果を図13に記載する。左上の写真は1日後の細胞浸潤を示し、右上の写真は7日後のPCLビスウレアインプラントを示し、下の写真は8週間後のPCL−Upyインプラントにおける細胞浸潤を示す。これらの写真は、明らかに、細胞が生体内でPCLビスウレアインプラントとPCL−UPyインプラントを浸潤することを示す。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの支持構造体と1種以上のポリマー化合物からなる繊維ネットワークを含む、生体内で組織を再生するための、クリンプされた心臓血管インプラントであって、該繊維ネットワークが少なくとも60%の空隙率を有し、1〜300マイクロメートルの範囲の直径を有する空隙を含み、0.1〜50MPaの範囲の線形弾性剛性を有する、前記インプラント。
  2. クリンプされたインプラントが、クリンプされていないインプラントの直径と比較して20%以下の直径サイズを有する、請求項に記載のインプラント。
  3. インプラントには、移植前に細胞がない、請求項1又は2に記載のインプラント。
  4. 繊維ネットワークが、70%〜90%の間の空隙率を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載のインプラント。
  5. 維ネットワークがエレクトロスパン繊維からなる、請求項1から4までのいずれか1項に記載のインプラント。
  6. 繊維ネットワークが、0.1〜10MPaの範囲の線形弾性剛性を有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載のインプラント。
  7. 血液血管、心臓弁、心臓血管パッチ及び弁付き導管からなる群から選択されるインプラントである、請求項1から6までのいずれか1項に記載のインプラント。
  8. 少なくとも1つの支持構造体が、補強リング、縫合リング又はステント構造体からなる群から選択される、請求項1から7までのいずれか1項に記載のインプラント。
  9. 繊維ネットワークが生分解性である、請求項1からまでのいずれか1項に記載のインプラント。
  10. 繊維ネットワークが、1種以上の超分子化合物からなり、好ましくは、1種以上の超分子化合物が、ポリカプロラクトン(PCL)又はPCL、カプロラクトン、ポリ乳酸及び/又は乳酸の組み合わせを含む又はそれらからなる主鎖を有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載のインプラント。
  11. 超分子化合物が、Upy(ウレイド−ピリミジノン)及び/又はビスウレアから選択される1つ以上の基を更に含む、請求項10に記載のインプラント。
  12. 1種以上の超分子化合物が、少なくともPCL UPyを含、請求項11に記載のインプラント。
  13. 繊維ネットワークが、ナノファイバー及び/又はマイクロファイバーを含、請求項から12までのいずれか1項に記載のインプラント。
  14. 繊維ネットワーク5〜100マイクロメートルの範囲の直径を有する空隙を含む、請求項1から12までのいずれか1項に記載のインプラント。
  15. 少なくとも30%(線形)弾性領域を有する、請求項1から14までのいずれか1項に記載のインプラント。
  16. 維の配列が円周方向である、請求項から15までのいずれか1項に記載のインプラント。
  17. 維方向と維方向に対して垂直な方向との間の線形弾性剛性比が、少なくとも2:1ある、請求項1から16までのいずれか1項に記載のインプラント。
  18. インプラントが生物学的に活性な化合物及び/又は造影剤を更に含む、請求項1から17までのいずれか1項に記載のインプラント。
  19. 少なくとも1つの支持構造体と1種以上のポリマー化合物からなる繊維ネットワークを含む、生体内で組織を再生するための、心臓血管インプラントであって、該繊維ネットワークが、少なくとも60%の空隙率を有し、1〜300マイクロメートルの範囲の直径を有する空隙を含み、0.1〜50MPaの範囲の線形弾性剛性を有する、前記インプラントを、クリンプすることでクリンプされたインプラントの製造方法であって、以下の工程:
    − 少なくとも1つの支持構造体を提供する工程;
    − 鋳型を提供する工程;
    − 繊維ネットワークを、1種以上の超分子化合物をエレクトロスピニングすることによって鋳型に適用してインプラントを得る工程;及び
    − インプラントと鋳型を分離する工程
    を含む、前記方法。
  20. 者に移植して、患者内で組織を増殖させるために用いられる請求項1から18までのいずれか1項に記載のインプラント
JP2017160150A 2012-07-06 2017-08-23 インプラント Active JP6412227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2009145 2012-07-06
NL2009145A NL2009145C2 (en) 2012-07-06 2012-07-06 Implant.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520094A Division JP6199381B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 インプラント

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182150A Division JP6793698B2 (ja) 2012-07-06 2018-09-27 インプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017221727A JP2017221727A (ja) 2017-12-21
JP6412227B2 true JP6412227B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=47074853

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520094A Active JP6199381B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 インプラント
JP2017160150A Active JP6412227B2 (ja) 2012-07-06 2017-08-23 インプラント
JP2018182150A Active JP6793698B2 (ja) 2012-07-06 2018-09-27 インプラント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520094A Active JP6199381B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 インプラント

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182150A Active JP6793698B2 (ja) 2012-07-06 2018-09-27 インプラント

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9877852B2 (ja)
EP (1) EP2869856B1 (ja)
JP (3) JP6199381B2 (ja)
CN (2) CN110201241A (ja)
ES (1) ES2896739T3 (ja)
NL (1) NL2009145C2 (ja)
WO (1) WO2014007631A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009145C2 (en) * 2012-07-06 2014-01-07 Xeltis B V Implant.
WO2015048224A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Johnson Jed K Fiber scaffolds for use creating implantable structures
CN103897163B (zh) * 2014-03-14 2016-03-09 厦门大学 一种远螯四重氢键单元化合物及其合成方法
EP3157978B1 (en) 2014-06-19 2021-08-11 Symo-chem B.V. Strictly segmented thermoplastic elastomers as biodegradable biomaterials
ES2742850T3 (es) 2015-01-30 2020-02-17 Xeltis Ag Mezcla de polímero supramolecular
US10426609B2 (en) * 2015-04-09 2019-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber reinforced prosthetic heart valve having undulating fibers
US11510782B2 (en) 2015-10-27 2022-11-29 Xetis AG Medical device using bioabsorbable material
JP6972152B2 (ja) * 2017-03-31 2021-11-24 ゼルティス ベーフェー 心血管移植片
NL2019957B1 (en) * 2017-11-22 2019-05-29 Suprapolix Bv Supramolecular biomedical polymers
US10953139B2 (en) 2017-12-28 2021-03-23 Xeltis Ag Electro-spun cardiovascular implant
CN108014371A (zh) * 2017-12-29 2018-05-11 上海纽脉医疗科技有限公司 一种可再生心脏瓣膜及其制备装置、方法
US11376113B2 (en) 2018-08-16 2022-07-05 Cook Medical Technologies Llc Graft material and method of use thereof
US11439495B2 (en) 2018-08-22 2022-09-13 Cook Medical Technologies Llc Self-healing graft material and method of use thereof
JP7317966B2 (ja) * 2018-12-05 2023-07-31 ゼルティス アーゲー 電界紡糸製縫合リング
JP7568630B2 (ja) * 2019-01-29 2024-10-16 ゼルティス アーゲー 医療用インプラント用の電界紡糸カバー層
CN113557041B (zh) * 2019-03-11 2023-01-31 谢尔蒂斯股份公司 用于医疗植入物应用的电纺聚合物组件
JP7324055B2 (ja) * 2019-05-31 2023-08-09 グンゼ株式会社 組織補強材及び組織補強材の製造方法
DE102019121559A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Acandis Gmbh Medizinische Vorrichtung zur Einfuhr in ein Körperhohlorgan sowie Verfahren zur Herstellung einer medizinischen Vorrichtung
DE102019121546B4 (de) * 2019-08-09 2024-02-08 Acandis Gmbh Medizinisches Set sowie medizinisches System zur Behandlung von Aneurysmen
DE102019135502B4 (de) * 2019-12-20 2022-07-14 Acandis Gmbh Medizinisches Set, medizinisches System und Abdeckvorrichtung zur Behandlung von Aneurysmen
DE102019135498B4 (de) * 2019-12-20 2024-01-04 Acandis Gmbh Medizinisches System zur Behandlung von Stenosen in intrakraniellen Gefäßen
NL2025593B1 (en) * 2020-05-15 2021-11-30 Stentit B V Elastin formation using fibrous implants
CN111632206A (zh) * 2020-05-29 2020-09-08 四川大学 一种自抗凝且可显影的小口径人工血管支架及其制备方法
CN113198045B (zh) * 2021-04-29 2022-03-11 武汉纺织大学 一种贴合型生物瓣膜及其制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3570014A (en) 1968-09-16 1971-03-16 Warren D Hancock Stent for heart valve
GB1527592A (en) * 1974-08-05 1978-10-04 Ici Ltd Wound dressing
GB1530990A (en) * 1974-08-05 1978-11-01 Ici Ltd Electrostatically spun tubular product
US4084268A (en) 1976-04-22 1978-04-18 Shiley Laboratories, Incorporated Prosthetic tissue heart valve
US4626255A (en) 1983-09-23 1986-12-02 Christian Weinhold Heart valve bioprothesis
US8697108B2 (en) * 1994-05-13 2014-04-15 Kensey Nash Corporation Method for making a porous polymeric material
US6338740B1 (en) 1999-01-26 2002-01-15 Edwards Lifesciences Corporation Flexible heart valve leaflets
US6736845B2 (en) 1999-01-26 2004-05-18 Edwards Lifesciences Corporation Holder for flexible heart valve
US6730252B1 (en) * 2000-09-20 2004-05-04 Swee Hin Teoh Methods for fabricating a filament for use in tissue engineering
US20030195611A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Greenhalgh Skott E. Covering and method using electrospinning of very small fibers
CA2417634A1 (en) 2002-11-22 2004-05-22 Emory University Plastic and elastic protein copolymers
JP2004231633A (ja) * 2002-11-22 2004-08-19 Emory Univ 可塑性かつ弾性のタンパク質コポリマー
WO2005042641A1 (en) 2003-11-04 2005-05-12 Suprapolix B.V. Preparation of supramolecular polymers containing quadruple hydrogen bonding units in the polymer backbone
NL1026076C2 (nl) 2004-04-29 2005-11-01 Univ Eindhoven Tech Vormdeel vervaardigd door middel van elektro-spinnen en een werkwijze voor de vervaardiging daarvan evenals de toepassing van een dergelijk vormdeel.
US8652215B2 (en) * 2005-03-07 2014-02-18 Georgia Tech Research Corporation Nanofilament scaffold for tissue regeneration
US8883188B2 (en) * 2005-05-04 2014-11-11 Suprapolix B.V. Modular bioresorbable or biomedical, biologically active supramolecular materials
DK1864687T3 (da) * 2006-06-09 2013-10-07 Eidgenoess Tech Hochschule Skelet til kunstige hjerteklapper og vaskulære strukturer
US8814930B2 (en) * 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
US20080183271A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Abbott Laboratories Compliant crimping sheath
US7673379B1 (en) * 2007-05-11 2010-03-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of producing a stent-balloon assembly
WO2010001325A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Silenseed Ltd Methods, compositions and systems for local delivery of drugs
NL1036038C (en) * 2008-10-09 2010-04-14 Univ Eindhoven Tech Multilayer preform obtained by electro-spinning, method for producing a preform as well as use thereof.
CN101385872A (zh) * 2008-10-24 2009-03-18 东华大学 一种采用静电纺制备可吸收生物材料人工血管支架的方法
US8846098B2 (en) * 2009-07-10 2014-09-30 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Artificial cell constructs for cellular manipulation
EP2493418B1 (en) * 2009-10-28 2017-03-15 University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education Bioerodible wraps and uses therefor
US9107739B2 (en) * 2009-11-25 2015-08-18 Drexel University Small diameter vascular graft produced by a hybrid method
CN101785875A (zh) * 2010-02-25 2010-07-28 王深明 一种纳米超细纤维人工血管的制备方法
SG184345A1 (en) * 2010-03-31 2012-11-29 Agency Science Tech & Res Amphiphilic linear peptide/peptoid and hydrogel comprising the same
US9687591B2 (en) * 2010-03-31 2017-06-27 Agency For Science, Technology And Research Building stratified biomimetic tissues and organs using crosslinked ultrashort peptide hydrogel membranes
US8999916B2 (en) * 2010-03-31 2015-04-07 Agency For Science, Technology And Research Crosslinked peptide hydrogels
CN103249404A (zh) * 2010-07-02 2013-08-14 北卡罗来纳-查佩尔山大学 生物基质支架
US9307989B2 (en) * 2012-03-28 2016-04-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue stapler having a thickness compensator incorportating a hydrophobic agent
ES2590983T3 (es) 2010-12-03 2016-11-24 Xeltis B.V. Uso de un polímero fluorado como agente de contraste para formación de imágenes por resonancia magnética (IRM) 19F en estado sólido, andamiaje que comprende dicho polímero y uso del mismo
GB201118000D0 (en) * 2011-10-19 2011-11-30 Orthox Ltd An implantable repair device
NL2009145C2 (en) * 2012-07-06 2014-01-07 Xeltis B V Implant.
EP2997076B1 (en) * 2013-05-14 2022-03-16 SupraPolix B.V. Supramolecular biodegradable polymer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014007631A1 (en) 2014-01-09
US20180153717A1 (en) 2018-06-07
CN104507509B (zh) 2019-06-04
EP2869856A1 (en) 2015-05-13
EP2869856B1 (en) 2021-09-08
US11452624B2 (en) 2022-09-27
JP2015522339A (ja) 2015-08-06
JP6199381B2 (ja) 2017-09-20
US9877852B2 (en) 2018-01-30
JP2017221727A (ja) 2017-12-21
CN110201241A (zh) 2019-09-06
JP6793698B2 (ja) 2020-12-02
NL2009145C2 (en) 2014-01-07
US20200276034A1 (en) 2020-09-03
ES2896739T3 (es) 2022-02-25
US10687966B2 (en) 2020-06-23
CN104507509A (zh) 2015-04-08
JP2019010553A (ja) 2019-01-24
US20150173921A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412227B2 (ja) インプラント
Kucinska-Lipka et al. Fabrication of polyurethane and polyurethane based composite fibres by the electrospinning technique for soft tissue engineering of cardiovascular system
US20050143810A1 (en) Cardiovascular implant, method and device for its production, and its provision for surgery
Chandika et al. Recent advances in biological macromolecule based tissue-engineered composite scaffolds for cardiac tissue regeneration applications
Mes et al. Supramolecular polymer materials bring restorative heart valve therapy to patients
CN105536055A (zh) 一种形状记忆型高弹性活性纳米纤维支架及其应用
Wang et al. Peroneal nerve regeneration using a unique bilayer polyurethane-collagen guide conduit
US20220168099A1 (en) An engineered valve and method of making
Nakayama et al. Feasibility of in-body tissue architecture in pediatric cardiovascular surgery: development of regenerative autologous tissues with growth potential
Priya et al. Recent investigation on biomaterial based tissue engineered heart valve (TEHV)
JP2022529472A (ja) 自然に設計された僧帽弁プロテーゼ
US20220354632A1 (en) Tissue engineered vascular grafts
US20200390938A1 (en) Intravascular retrievable cell delivery system
Duan et al. Aortic heart valve tissue regeneration
US20220265254A1 (en) Polyurethane-reinforced hydrogel cardiac patch
Zhang et al. Preliminary study of a novel nanofiber-based valve integrated tubular graft as an alternative for a pulmonary valved artery
Luketich Degradation of engineered polyurethane heart valves in a mechanically demanding environment with variable mixing of polyester and polycarbonate soft segments
Moscato et al. Track H. Cardio Technology
Brougham The Development of a Fibrin-Collagen-Glycosaminoglycan Scaffold for Heart Valve Tissue Engineering
Zheng Physicochemical Properties of the Ideal Materials for Cardiac Devices
Mousa Controlled Fiber Orientation and Anisotropy in Mechanically Biomimetic Electrospun Vascular Grafts
McMahan The Biomechanics of Cardiac Elastin and Its Role in Bioengineering
EP4236870A1 (en) Process for the three-dimensional shaping of a tissue or tissue component
CN111938867A (zh) 一种可模拟天然血管释放电信号的人工血管及其制备方法
Jaeggli Trilayer tissue engineered heart valves for aortic valve replacement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250