JP6404321B2 - 反転ブリッジコネクタ - Google Patents

反転ブリッジコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6404321B2
JP6404321B2 JP2016504287A JP2016504287A JP6404321B2 JP 6404321 B2 JP6404321 B2 JP 6404321B2 JP 2016504287 A JP2016504287 A JP 2016504287A JP 2016504287 A JP2016504287 A JP 2016504287A JP 6404321 B2 JP6404321 B2 JP 6404321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary
flange
bridge member
web
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518538A (ja
Inventor
ランドール ドーデ、ラリー
ランドール ドーデ、ラリー
− チエ リン、チン
− チエ リン、チン
Original Assignee
シンプソン ストロング タイ カンパニー インコーポレーテッド
シンプソン ストロング タイ カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンプソン ストロング タイ カンパニー インコーポレーテッド, シンプソン ストロング タイ カンパニー インコーポレーテッド filed Critical シンプソン ストロング タイ カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2016518538A publication Critical patent/JP2016518538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404321B2 publication Critical patent/JP6404321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • E04B2/762Cross connections
    • E04B2/763Cross connections with one continuous profile, the perpendicular one passing continuously through the first one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/048Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/05Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle by way of an intermediate member
    • F16B9/056Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle by way of an intermediate member the intermediate member extending through the flat surface; the rod or tubular part extending through the flat surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/05Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle by way of an intermediate member
    • F16B9/058Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle by way of an intermediate member the intermediate member being secured to the rod by transverse fasteners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/048Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof
    • F16B7/0493Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof forming a crossed-over connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

本発明は、鋼製スタッド建築壁用システムに関し、特に、鋼製スタッドを固定することによって、当該システムにおける側方からの動き及びねじれを防止する装置に関する。
多数の工業用建造物、及び、増加傾向にある居住用建造物は、種々の理由から、鋼製スタッド壁組を使用して建設されている。鉄骨造は、耐火性を有し、歪曲せず、寄生されず、腐朽しない。任意の種類のスタッド、木材、又は鋼で壁を建築するときに、スタッドを、互いに連続して、側方からの動き及びねじれに抗うように固定されることが、一般的に望まれている。木製スタッド壁においては、通常、短い木製ブロック片が、隣接するスタッド組に対して釘付けされることによって、当該スタッド組を固定する。鋼製スタッド壁においては、通常、細長い鋼製のブリッジ部材が、一続きの垂直スタッドに予め開けられた開口部に水平に挿入されることによって、当該垂直スタッドが互いに位置合わせされる。鋼製スタッドは、直線状である場合には、優れた柱強度を有するが、湾曲している場合には、当該強度の大部分が失われる。鋼製スタッドは特にねじれの影響を受けやすいため、通常溝状であり、水平ウェブと2つの垂直側部フランジとを有するブリッジ部材は、最大のトルク抵抗を得るために、垂直スタッドにおける開口に対して密接に嵌合するように形成されている。機械トルクに加えて、防火帯として機能する乾式壁被覆材の破壊時に、金属製スタッドは、火災の熱に対して湾曲又は屈曲することができる。金属製スタッドが湾曲又は屈曲するときに、耐荷力を失い、火災による直接的な被害が拡大する。
開口部においてしっかりと受けられる溝状ブリッジ部材が、スタッドの湾曲防止に役立つ一方、ある程度の湾曲が起こり、スタッドが、壁に対して平行にずれるか屈曲する場合がある。単に直角の板金ブラケットから始まり、各種板金ブラケットが上述のずれ又は屈曲を防止するように設計されている。従来技術のブラケットは、全て、設置に比較的大きな労働力を要し、当該ブラケットの全ての接続体は、比較的弱い。例えば、単に直角のブラケットを用いて、設置者は、ブラケットの水平脚部をブリッジ部材上に設置し、垂直脚部を壁スタッドのウェブに対して設置する。ねじを両方の脚部に対して挿入することによって、ブラケットをブリッジ部材及びスタッドに対して取り付ける。ブラケットは、その機能がねじ接続体に依存し、設置者は、ブラケットを確実且つ正確に設置しなければならない。さらに後の従来技術のブラケットにおいては、この基礎接続体が改良されている。
また、従来技術は、上述の木製ブロック部材のような、短いブリッジ部材を備え、当該ブリッジ部材は、隣接するスタッドのみに架かり、壁スタッドの締結用に構成された端部を有するが、これらのブリッジ部材は、比較的高額である。これは、以下の理由による:ブリッジ部材が上述の端部を形成するための付加的な材料を使用する;ブリッジ部材が多数の締め具を要する;ブリッジ部材の長さを固定する必要があるため、2つの任意のスタッド間の間隔が基準とは異なる場合に不要となる。
さらに、従来技術は、壁スタッドウェブの開口部に合うように設計される一続きのスロットを有する、細長いブリッジ部材を備えるが、これらのブリッジ部材による接続が比較的弱く、スタッド間の種々の間隔に適合しないという不都合がある。
本発明は、従来技術のブラケットに比べて材料が少なく、少ない数の締め具を使用して早く且つ容易に設置され、従来技術に比べて強固であり、側方荷重及びトルク荷重に良好に耐える接続体を構成する、ブラケットを提供することを目的とする。特に、本発明は、典型的な溝状ブリッジ部材の外側及び内側の両方に設置可能なブラケットを提供することを目的とする。溝状ブリッジ部材の内側に設置する機能が特に有益であり、これは、ブリッジ部材が、より標準的なn状溝の代わりにu状溝として、上下反転して設置されることが多いからである。
本発明は、ブリッジ部材と共に建築壁用鋼製スタッドをしっかりと接続及び固定するコネクタを提供する。ブリッジ部材は、壁部における数個のスタッドのそれぞれにおける開口部を貫通する。ブリッジ部材は、スタッドを貫通して設置されるときに、壁の長さに沿ってスタッドを保持するように設計されている。
本発明は、壁スタッドのウェブに対して係合することによって優れたねじり剛性を有する縁部を有するコネクタを提供する。縁部は、コネクタの本体部によってブレーシングされることにより、壁スタッドのウェブに隣接するフランジと比べて大幅に高い負荷に耐えることが可能である。
本発明は、壁スタッドを接続するブリッジ部材の側部に接合し、優れたねじり剛性を有する縁部又は類似の狭線部を有するコネクタを提供する。これらの狭い接合部は、フランジによってブレーシングされ、当該フランジは、ブリッジ部材の側部と並んで平行に位置する代わりに、ブリッジ部材の側部に交差する。
ブリッジ部材の側部との接合部は、さらに、壁スタッドのウェブに対してフランジの対向する端部をブレーシングすることによってさらに補強され、それにより、傾斜フランジが、ブリッジ部材の側部と壁スタッドのウェブとの間に嵌る。
ブリッジコネクタと、ブリッジ部材と、壁スタッドとの間の係合接続による優れた強度によって、ブリッジ部材に対してブリッジコネクタの本体を取り付ける1つの締め具を使用して、ブリッジ部材をしっかりと接続可能となる。
さらなる強度を得るために、付加的な締め具が、壁スタッドに対してブリッジコネクタを取り付けるために使用可能である。
本発明のコネクタは、ブリッジ部材の内面に合うような形状を有しているが、溝状のブリッジ部材の内側又は外側に取り付け可能である。
本発明のコネクタは、ブリッジ部材の境界フランジに対して機械的に係合し、ブリッジ部材の境界フランジとスタッドのウェブとの間において拘束される。
本発明のコネクタは、典型的なブリッジ部材の平面状の境界フランジに対して接合可能であり、これら2つの係合を向上させる。
本発明のコネクタは、典型的なブリッジ部材の3つの内面の全てに対して接合可能であり、これら2つの係合をさらに向上させる。
本発明のコネクタは、典型的なブリッジ部材と同様の溝形状を有する中央部を備え、これら2つの係合をさらに向上させる。
本発明のコネクタは、直角な溝形状を有する中央部を備え、2つの部材の係合をさらに向上させる。
本発明のコネクタは、ブリッジ部材を超えて側方に延びることによって、ブリッジ部材とスタッドのウェブとの間の接続を向上させることが可能である。
本発明のコネクタは、スタッドのウェブに対してブリッジ部材の境界フランジをブレーシングする側部フランジを備える。
本発明のコネクタは、締結隆起部を備え、当該締結隆起部は、締結開口部の周りでコネクタを強化し、コネクタがブリッジ部材溝の外側に設置されるときにブリッジ部材に対して接触可能である。
本発明のコネクタは、1つの締め具を使用して締結可能であり、容易且つ迅速に設置を行うことが可能である。
本発明のコネクタは、スタッドウェブ開口部の両側においてスタッドのウェブに対向し接合する縁部を有するスロットを備える。
本発明のコネクタは、垂直軸周りのねじり回転に対してスタッドを補強する接続部を備える。同一の接続部は、水平軸周りの回転に対してブリッジ部材を補強する。
典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材と、本発明に係るブリッジコネクタとの間の接続を示す右上からの正面斜視図である。 典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材の上方において、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部に挿入される前の、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材の上方において、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部に挿入された、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 個別の締め具でブリッジ部材に対して取り付けられる前の、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部の側部に接合され、典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材上に載置される、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材と、本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタとの間の接続を示し、ブリッジコネクタの下方のブリッジ部材の一部、ブリッジコネクタの境界フランジの内面、並びに、ブリッジコネクタの側部フランジの内面を仮想線で示す上方からの平面図である。 典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、典型的な冷間成形鋼製ブリッジ部材と、本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタとの間の接続を示す上方からの平面図である。 典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、反転された冷間成形鋼製スタッドと、本発明に係る反転されたブリッジコネクタとの間の接続を示す右上からの正面斜視図である。 反転された冷間成形鋼製ブリッジ部材の上方において、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部に挿入される前の、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 反転された冷間成形鋼製ブリッジ部材の上方において、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部に挿入された、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 個別の締め具でブリッジ部材に対して取り付けられる前の、典型的な冷間成形鋼製スタッドのウェブにおける細長い開口部の側部に接合され、反転された冷間成形鋼製ブリッジ部材上に載置される、本発明に係るブリッジコネクタを示す右上からの正面斜視図である。 典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、反転された冷間成形鋼製ブリッジ部材と、本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタとの間の接続を示し、ブリッジコネクタの下方のブリッジ部材の一部、ブリッジコネクタの境界フランジの内面、並びに、ブリッジコネクタの側部フランジの内面を仮想線で示す上方からの平面図である。 典型的な冷間成形鋼製壁スタッドと、反転された冷間成形鋼製ブリッジ部材と、本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタとの間の接続を示す上方からの平面図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す左上からの背面斜視図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す左下からの背面斜視図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す下からの平面図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す上からの平面図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す背面立面図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す正面立面図である。 本発明の好適な態様に係るブリッジコネクタを示す左側面立面図である。
図1、図4〜図7、及び図10〜図12に示すように、本発明は、建造物コネクタ1に関し、建造物コネクタ1は、略垂直な壁スタッド2と、略水平なブリッジ部材11と、ブリッジコネクタ19と、を備える。構成部材は、通常、冷間成形鋼板から形成され、ブリッジコネクタ19は、冷間成形鋼から形成されることが好ましい。しかしながら、それらのいずれか又は全ては、任意の好適な製造方法で形成される、十分に強いその他の材料から形成されてもよい。
図1〜図4及び図7〜図10に示すように、略垂直な壁スタッド2は、開口部8を有する中央ウェブ3と、中央ウェブ3に対して一体的に取り付けられる第1側部フランジ9と、中央ウェブ3に対して一体的に取り付けられる第2側部フランジ9と、を有することが好ましい。中央ウェブ3は、通常、四辺4によって境界され、中央ウェブ3は、内面6と外面7とを有する。中央ウェブにおける開口部8は、通常、垂直方向に細長く、両側に細長い2つの垂直部分66と、垂直部分66を連結する2つの凹部68と、を有する縁部65を有する。側部フランジ9は、内面53と外面54とを有する。さらに、壁スタッド2は、通常、第1及び第2側部フランジ9にそれぞれ取り付けられる第1及び第2補強フランジ57を有する。補強フランジ57は、互いに対向する内側縁部59と、内面61と、外面62と、を有する。
図1〜図4及び図7〜図10に示すように、略水平なブリッジ部材11は、好ましくは、少なくとも部分的に平面状の中間ウェブ12と、少なくとも部分的に平面状の第1境界フランジ17と、少なくとも部分的に平面状の第2境界フランジ17と、を有する。少なくとも部分的に平面状の中間ウェブ12は、好ましくは、第1境界13と、第2境界13と、内面15と、外面16と、を有する。好ましくは、少なくとも部分的に平面状の第1境界フランジ17は、第1境界13において、中間ウェブ12に対して角度をなして連結され、中間ウェブ12から延びている。第1境界フランジ17は、好ましくは、内面71と外面72とを有する。好ましくは、少なくとも部分的に平面状の第2境界フランジ17は、第2境界13において、中間ウェブ12に対して角度をなして連結され、中間ウェブ12から延びている。第2境界フランジ17は、好ましくは、第1境界フランジ17の内面71に向かって対向する内面71と、第1境界フランジ17の外面72と反対に向く外面72と、を有する。好ましくは、ブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17は、それぞれ、互いに平行な第1及び第2外側縁部75を有する。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、ブリッジコネクタ19は、好ましくは、壁スタッド2の中央ウェブ3に当接し、ブリッジ部材11に対して締結される。好ましくは、ブリッジコネクタ19は、第1本体部20と、第1内面21と、第1外面22と、を有する。第1本体部20は、好ましくは、第1内側縁部23と第1外側縁部101とを有する。好ましくは、第1本体部20の剛性中央部111は、水平ブリッジ部材11における第1境界フランジ17の内面71及び第2境界フランジ17の内面71の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる。従って、第1本体部20は、好ましくは、少なくとも2点において第1及び第2境界フランジ17の一方の内面71と当接し、少なくとも1点において第1及び第2境界フランジ17の他方の内面71と当接する。
図14〜図19に示すように、第1外面22は、好ましくは、第1内面21とは反対にある。第1内面21及び第1外面22の一方は、好ましくは、ブリッジ部材11に対向する。好ましくは、第1本体部20は、第1側部境界33と第2側部境界33とを有する。ブリッジコネクタ19の中央部111は、好ましくは、第1直線境界線130及び第2直線境界線130によって境界される。好ましくは、第1及び第2境界線130は、互いに平行であり、ブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17の第1及び第2外側縁部129の間隔とそれぞれ一致する間隔を有する。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、第1本体部20の中央部111は、好ましくは、第1本体部20の中央部111がブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17の内面71に接合するように寸法決めされ、ブリッジコネクタ19の中央部111とブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17との機械的な係合によって、垂直軸131上におけるブリッジコネクタ19のブリッジ部材11に対する回転移動が制限される。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、第1本体部20の中央部111の略平面状の第1の部分117は、好ましくは、水平ブリッジ部材11の第1境界フランジ17の内面71の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる。第1本体部20の中央部111の略平面状の第2の部分117は、好ましくは、水平ブリッジ部材11の第2境界フランジ17の内面71の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、第1本体部20の中央部111は、好ましくは、水平ブリッジ部材11における中間ウェブ12の内面15、第1境界フランジ17の内面71、及び第2境界フランジ17の内面71に隣接する部分に合わせて寸法決めされる。
図14〜図19に示すように、第1本体部20の中央部111は、好ましくは、中央ウェブ部112と、第1境界延伸部117と、第2境界延伸部117と、を有する。中央ウェブ部112は、好ましくは、第1境界113と、第2境界113と、内面115と、外面116と、を有する。好ましくは、第1境界延伸部117は、第1境界113に対して連結される。第1境界延伸部117は、好ましくは、内面118と外面119とを有する。第2境界延伸部117は、好ましくは、第2境界113に連結される。好ましくは、第2境界延伸部120は、好ましくは、内面118と外面119とを有する。第1本体部20の中央ウェブ部112は、好ましくは、第1境界延伸部117及び第2境界延伸部120に対して角度をなす。
図14〜図19に示すように、中央ウェブ部112の内面115と第1境界延伸部117の内面118との角度は、好ましくは、直角である。中央ウェブ部112の内面115と第2境界延伸部120の内面118との角度も、好ましくは、直角である。
図14〜図19に示すように、第1境界延伸部117は、好ましくは、第1境界113から第1連結点123に延びる。第2境界延伸部117は、好ましくは、第2境界113から第2連結点123に延びる。好ましくは、第1本体部20は、第1側部延伸部124を備え、第1側部延伸部124は、第1連結点123に連結し、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17を超えてブリッジコネクタ19の第1本体部20の第1側部境界33まで延びる。第1本体部20は、好ましくは、第2側部延伸部124を備え、第2側部延伸部124は、第2連結点124に連結し、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17を超えてブリッジコネクタ19の第1本体部20の第2側部境界33まで延びる。好ましくは、第1境界延伸部117は、第1側部延伸部124に対して角度をなす。第2境界延伸部117は、好ましくは、第2側部延伸部124に対して角度をなす。
図14〜図19に示すように、第1側部延伸部124は、好ましくは、第1内面125と第1外面126とを有する。第2側部延伸部126は、好ましくは、第2内面125と第2外面126とを有する。好ましくは、第1境界延伸部117の外面119と第1側部延伸部124の外面126との角度は、直角である。第2境界延伸部117の外面119と第2側部延伸部124の外面126との角度も、好ましくは、直角である。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、第1側部フランジ35は、第1側部境界33に対して取り付けられ、第2側部フランジ35は、第2側部境界33に対して取り付けられる。第1側部フランジ35は、好ましくは、内面37と、内面37の反対側の外面38とを有する。好ましくは、第2側部フランジ35は、内面37と、内面37の反対側の外面38とを有する。ブリッジコネクタ2の第1側部フランジ35は、好ましくは、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17に対して接合する。好ましくは、ブリッジコネクタ2の第2側部フランジ35は、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17に対して接合する。ブリッジコネクタ2の第1側部フランジ35及びブリッジ部材11の第1境界フランジ17は、好ましくは、少なくとも部分的に非平行である。好ましくは、ブリッジコネクタ2の第2側部フランジ35及びブリッジ部材11の第2境界フランジ17は、少なくとも部分的に非平行である。側部フランジ35は、好ましくは、外側縁部91と、下側縁部95と、内側縁部103と、を有する。
図7、図11、及び図12に示すように、中央ウェブ部112の外面116は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の内面15に隣接する。好ましくは、第1境界延伸部117の外面119は、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17の内面171に隣接する。第2境界延伸部120の外面119は、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17の内面181に隣接する。
図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、ブリッジコネクタ19の中央ウェブ部112は、第1締結開口部82を中心に置く第1締結隆起部127を備える。第1締結隆起部127は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12に対して当接していない。締結隆起部127は、好ましくは、ブリッジ部材11の境界フランジ17と同じ高さを有し、好ましくは、円形であるが、その高さ及び円周として、その他の寸法及び形状をとることができる。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、1つの締め具81のみによって、ブリッジ部材11に対してブリッジコネクタ19が締結され、1つの締め具81は、第1締結隆起部127における締結開口部82に挿入される。付加的な強度を要する場合には、付加的な留め具81が使用可能である。また、付加的な締結隆起部127を設けてもよい。ブリッジコネクタ19がブリッジ部材11溝の外側に設置された場合、留め具81と壁スタッド2の中央ウェブ3に当接するブリッジコネクタ19の幾何学的特徴部との間に偶力が存在する。ブリッジコネクタ19がブリッジ部材11溝内に設置される場合にも同一の偶力が存在するが、ブリッジコネクタ19の好適な構造は、ブリッジコネクタ19がブリッジ部材11溝から外れることを締め具81によって防止可能なように、ブリッジコネクタ19自体が垂直軸131周りの回転を阻止する配置を有する。好適な実施例において、締め具81は、板金ねじ81であり、その他の締め具81も使用可能である。
又は、図1、図5、及び図6に示すように、中央ウェブ部112の内面115は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の外面16に対向する。好ましくは、ブリッジコネクタ19における第1境界延伸部117と第1側部延伸部124との第1連結点123は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の第1境界13に隣接する。ブリッジコネクタ19における第2境界延伸部117と第2側部延伸部124との第2連結点123は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の第2境界13に隣接する。
図1、図5、及び図6に示すように、好ましくは、ブリッジコネクタ19の中央ウェブ部112は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の外面16に当接する第1締結隆起部127を備える。
図1、図5、及び図6に示すように、好ましくは、1つの締め具81のみによって、ブリッジ部材11に対してブリッジコネクタ19が締結され、1つの締め具81は、第1締結隆起部127における締結開口部82に挿入され、ここにおいて、ブリッジコネクタ19の締結隆起部127は、ブリッジ部材の中間ウェブ12の外面16に当接する。
図1、図5〜図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、第1内側縁部23は、第1ウェブ接合部24と第2ウェブ接合部24とを有する。ブリッジコネクタ19は、好ましくは、第2本体部20と、第1本体部20を第2本体部20に対して連結するネック32と、を有する。好ましくは、第2本体部20は、第2内面21と、第2内面11の反対側の第2外面22と、第3ウェブ接合部24及び第4ウェブ接合部24を有する第2内側縁部29と、を有する。第2内面21及び第2外面22の一方は、好ましくは、ブリッジ部材11に対向する。好ましくは、ネック32は、第1内側縁部23の第ウェブ接合部241及び第2ウェブ接合部24の間、並びに、第2内側縁部29の第3ウェブ接合部24及び第4ウェブ接合部24の間で、第1本体部20を第2本体部20に対して連結する。ネック32は、好ましくは、壁スタッド2の中央ウェブ3における開口部8を貫通する。好ましくは、第1内側縁部23の第1ウェブ接合部24及び第2ウェブ接合部24は、壁スタッド2の中央ウェブ3に対して接合する。第2内側縁部29の第3ウェブ接合部24及び第4ウェブ接合部24は、好ましくは、壁スタッド2の中央ウェブ3に対して接合する。
図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、第2本体部20の剛性中央部111は、水平ブリッジ部材11における中間ウェブ12、並びに、第12境界フランジ17及び第2境界フランジ17の内面15、71の少なくとも2つの隣接部分に合わせて寸法決めされる。第2本体部20は、好ましくは、少なくとも2点において第1及び第2境界フランジ17の一方の内面71と当接し、少なくとも1点において第1及び第2境界フランジ17の他方の内面71と当接する。
図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、第2本体部20の中央部111は、第2本体部20の中央部111がブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17の内面71に接合するように寸法決めされ、ブリッジコネクタ19の中央部111とブリッジ部材11の第1及び第2境界フランジ17との機械的な係合によって、垂直軸に沿ったブリッジコネクタ19のブリッジ部材11に対する回転移動が制限される。
図7、図11、及び図12に示すように、第2本体部20の中央部111の略平面状の第1の部分117は、好ましくは、水平ブリッジ部材11の第1境界フランジ17の内面71の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる。好ましくは、第2本体部20の中央部111の略平面状の第2の部分117は、水平ブリッジ部材11の第2境界フランジ17の内面71の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる。
図7、図11、及び図12に示すように、第2本体部20の中央部111は、好ましくは、水平ブリッジ部材11における中間ウェブ12の内面15、第1境界フランジ17の内面71、及び第2境界フランジ17の内面71に隣接する部分に合わせて寸法決めされる。
好ましくは、第2本体部20の中央部111は、中央ウェブ部112と、第1境界延伸部117と、第2境界113に連結する第2境界延伸部117と、を有する。中央ウェブ部112は、好ましくは、第1境界113と、第2境界113と、内面115と、外面116と、を有する。好ましくは、第1境界延伸部117は、第1境界113に対して連結され、第1境界延伸部117は内面118と外面119とを有する。第2境界延伸部117は、好ましくは、第2境界113に連結され、第2境界延伸部120は内面118と外面119とを有する。好ましくは、第2本体部20の中央ウェブ部112は、第1境界延伸部117及び第2境界延伸部120に対して角度をなす。
第2本体部20の中央ウェブ部112の内面115と第2本体部20の第1境界延伸部117の内面118との角度は、好ましくは、直角である。好ましくは、第2本体部20の中央ウェブ部112の内面115と第2本体部20の第2境界延伸部120の内面118との角度も、直角である。
第2本体部20の第1境界延伸部117は、好ましくは、第1境界113から第1連結点123に延びる。好ましくは、第2本体部20の第2境界延伸部117は、第2境界113から第2連結点123に延びる。第2本体部20は、好ましくは、第1側部延伸部124を備え、第1側部延伸部124は、第1連結点123に連結され、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17を超えてブリッジコネクタ19の第1本体部20の第1側部境界33まで延びる。好ましくは、第2本体部20は、第2側部延伸部124を備え、第2側部延伸部124は、第2連結点124に連結され、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17を超えてブリッジコネクタ19の第1本体部20の第2側部境界33まで延びる。第2本体部20の第1境界延伸部117は、好ましくは、第2本体部20の第1側部延伸部124に対して角度をなす。好ましくは、第2本体部20の第2境界延伸部117は、第2本体部20の第2側部延伸部124に対して角度をなす。
第2本体部20の第1側部延伸部124は、好ましくは、第1内面125と第1外面126とを有する。好ましくは、第2本体部20の第2側部延伸部126は、第2内面125と第2外面126とを有する。第2本体部20の第1境界延伸部117の外面119と第2本体部20の第1側部延伸部124の外面126との角度は、好ましくは、直角である。好ましくは、第2本体部20の第2境界延伸部117の外面119と第2本体部20の第2側部延伸部124の外面126との角度も、直角である。
図1及び図4に示すように、第1側部フランジ35は、好ましくは、第2本体部20の第1側部境界33に対して取り付けられ、第2側部フランジ35は、第2本体部20の第2側部境界33に対して取り付けられる。好ましくは、第2本体部20の第1側部フランジ35は、内面37と、内面37の反対側の外面38とを有する。第2本体部20の第2側部フランジ35は、好ましくは、内面37と、内面37の反対側の外面38とを有する。好ましくは、ブリッジコネクタ2の第2本体部20の第1側部フランジ35は、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17に対して接合する。ブリッジコネクタ2の第2本体部20の第2側部フランジ35は、好ましくは、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17に対して接合する。好ましくは、ブリッジコネクタ2の第2本体部20の第1側部フランジ35及びブリッジ部材11の第1境界フランジ17は、少なくとも部分的に非平行である。ブリッジコネクタ2の第2本体部20の第2側部フランジ35及びブリッジ部材11の第2境界フランジ17も、好ましくは、少なくとも部分的に非平行である。
図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、第2本体部20の中央ウェブ部112の外面116は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の内面15に隣接する。第2本体部20の第1境界延伸部117の外面119は、好ましくは、ブリッジ部材11の第1境界フランジ17の内面171に隣接する。好ましくは、第2本体部20の第2境界延伸部120の外面119は、ブリッジ部材11の第2境界フランジ17の内面181に隣接する。
図7、図11、及び図12に示すように、ブリッジコネクタ19の第1本体部20の中央ウェブ部112は、好ましくは、第1締結開口部82を中心に置く第1締結隆起部127を備える。好ましくは、第1締結開口部82は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12に当接しない。
図7、図11、及び図12に示すように、好ましくは、1つの締め具81のみによって、ブリッジ部材11に対してブリッジコネクタ19が締結され、1つの締め具81は、第1締結隆起部127における締結開口部82に挿入される。
又は、図1、図5、及び図6に示すように、第2本体部20の中央ウェブ部112の内面115は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の外面16に対向する。ブリッジコネクタ19の第2本体部20における第1境界延伸部117と第2本体部20における第1側部延伸部124との第1連結点123は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の第1境界13に隣接する。好ましくは、ブリッジコネクタ19の第2本体部20における第2境界延伸部117と第2本体部20における第2側部延伸部124との第2連結点123は、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の第2境界13に隣接する。
図1、図5、及び図6に示すように、ブリッジコネクタ19の第1本体部20の中央ウェブ部112は、好ましくは、ブリッジ部材11の中間ウェブ12の外面16に当接する第1締結隆起部127を備える。
図1、図5、及び図6に示すように、好ましくは、1つの締め具81のみによって、ブリッジ部材11に対してブリッジコネクタ19が締結され、1つの締め具81は、第1締結隆起部127における締結開口部82に挿入される。ブリッジコネクタ19の締結隆起部127は、好ましくは、ブリッジ部材の中間ウェブ12の外面16に当接する。

Claims (29)

  1. 建造物接続体(1)において、
    a.略垂直な壁スタッド(2)であって、
    i.開口部(8)を有する中央ウェブ(3)と、
    ii.前記中央ウェブ(3)に対して一体的に取り付けられる第1側部フランジ(9)と、
    iii.前記中央ウェブ(3)に対して一体的に取り付けられる第2側部フランジ(9)と、を有する壁スタッド(2)と、
    b.前記中央ウェブ(3)の前記開口部(8)を通して挿入された略水平なブリッジ部材(11)であって、
    i.第1境界(13)と、第2境界(13)と、内面(15)と、外面(16)と、を有する、少なくとも部分的に平面状の中間ウェブ(12)と、
    ii.前記第1境界(13)において、前記中間ウェブ(12)に対して角度をなして連結され、前記中間ウェブ(12)から延びる、少なくとも部分的に平面状の第1境界フランジ(17)であって、内面(71)と外面(72)とを有する第1境界フランジ(17)と、
    iii.前記第2境界(13)において、前記中間ウェブ(12)に対して角度をなして連結され、前記中間ウェブ(12)から延びる、少なくとも部分的に平面状の第2境界フランジ(17)であって、前記第1境界フランジ(17)の内面(71)に対向する内面(71)と、前記第1境界フランジ(17)の外面(72)と反対に向く外面(72)と、を有する第2境界フランジ(17)と、を備え、
    iv.前記ブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)は、それぞれ、互いに平行な第1及び第2外側縁部(75)を有する、ブリッジ部材(11)と、
    c.前記壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)に当接し、前記ブリッジ部材(11)に対して締結されるブリッジコネクタ(19)であって、
    i.第1内側縁部(23)と第1外側縁部(101)とを有する第1本体部(20)であって、前記第1本体部(20)の剛性中央部(111)は、前記水平ブリッジ部材(11)における前記第1境界フランジ(17)の内面(71)及び前記第2境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされることにより、前記第1本体部(20)は、少なくとも2点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の一方の内面(71)と当接し、少なくとも1点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の他方の内面(71)と当接する、第1本体部(20)と、
    ii.第1内面(21)及び前記第1内面(21)の反対側の第1外面(22)であって、前記第1内面(21)及び前記第1外面(22)の一方が前記ブリッジ部材(11)に対向する、第1内面(21)及び第1外面(22)と、を備えるブリッジコネクタ(19)と、を備え、
    d.前記第1本体部(20)の中央部(111)は、
    i.第1境界(113)と、第2境界(113)と、内面(115)と、外面(116)と、を有する中央ウェブ部(112)と、
    ii.前記第1境界(113)に連結され、内面(118)と外面(119)とを有する、略平面状の第1の境界延伸部(117)と、
    iii.前記第2境界(113)に連結され、内面(118)と外面(119)とを有する、略平面状の第2の境界延伸部(117)と、を含み
    ここで、前記第1本体部(20)の前記中央ウェブ部(112)は、前記略平面状の第1の境界延伸部(117)及び略平面状の第2の境界延伸部(117)に対して角度をなし、前記略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記第1境界(113)から第1連結点(123)に延び、前記略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記第2境界(113)から第2連結点(123)に延び、前記第1本体部(20)は、第1側部延伸部(124)を含み、前記第1側部延伸部(124)は、前記第1連結点(123)に連結され、前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)を超えて前記ブリッジコネクタ(19)の第1本体部(20)の第1側部境界(33)まで延び、前記第1本体部(20)は、第2側部延伸部(124)を含み、前記第2側部延伸部(124)は、前記第2連結点(124)に連結され、前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)を超えて前記ブリッジコネクタ(19)の第1本体部(20)の第2側部境界(33)まで延び、前記略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記第1側部延伸部(124)に対して角度をなし、前記略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記第2側部延伸部(124)に対して角度をなす、建造物接続体(1)。
  2. 前記第1本体部(20)の中央部(111)は、前記第1本体部(20)の中央部(111)が前記ブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)の内面(71)に接合するように寸法決めされることにより、前記ブリッジコネクタ(19)の中央部(111)と前記ブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)との機械的な係合によって、垂直軸(131)上における前記ブリッジコネクタ(19)の前記ブリッジ部材(11)に対する回転移動が制限される、請求項1に記載の建造物接続体(1)。
  3. a.前記第1本体部(20)の中央部(111)の略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記水平ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされ、
    b.前記第1本体部(20)の中央部(111)の略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記水平ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる、請求項1に記載の建造物接続体(1)。
  4. 前記第1本体部(20)の中央部(111)は、前記水平ブリッジ部材(11)における前記中間ウェブ(12)の内面(15)、前記第1境界フランジ(17)の内面(71)、及び前記第2境界フランジ(17)の内面(71)に隣接する部分に合わせて寸法決めされる、請求項3に記載の建造物接続体(1)。
  5. a.前記中央ウェブ部(112)の内面(115)と前記略平面状の第1の境界延伸部(117)の内面(118)との角度は、直角であり、
    b.前記中央ウェブ部(112)の内面(115)と前記略平面状の第2の境界延伸部(117)の内面(118)との角度は、直角である、請求項1に記載の建造物接続体(1)。
  6. a.前記第1側部延伸部(124)は、第1内面(125)と第1外面(126)とを有し、
    b.前記第2側部延伸部(126)は、第2内面(125)と第2外面(126)とを有し、
    c.前記略平面状の第1の境界延伸部(117)の外面(119)と前記第1側部延伸部(124)の外面(126)との角度は、直角であり、
    d.前記略平面状の第2の境界延伸部(117)の外面(119)と前記第2側部延伸部(124)の外面(126)との角度は、直角である、請求項1に記載の建造物接続体(1)。
  7. )第1側部フランジ(35)は、前記第1側部境界(33)に対して取り付けられ、第2側部フランジ(35)は、前記第2側部境界(33)に対して取り付けられ、
    )前記第1側部フランジ(35)は、内面(37)と、前記内面(37)の反対側の外面(38)とを有し、
    )前記第2側部フランジ(35)は、内面(37)と、前記内面(37)の反対側の外面(38)とを有し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第1側部フランジ(35)は、前記壁スタッド(2)前記中央ウェブ(3)に対して接合し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2側部フランジ(35)は、前記壁スタッド(2)前記中央ウェブ(3)に対して接合し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第1側部フランジ(35)及び前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)は、少なくとも部分的に非平行であり、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2側部フランジ(35)及び前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)は、少なくとも部分的に非平行である、請求項に記載の建造物接続体(1)。
  8. a.前記中央ウェブ部(112)の外面(116)は、前記ブリッジ部材(11)の中間ウェブ(12)の内面(15)に隣接し、
    b.前記略平面状の第1の境界延伸部(117)の外面(119)は、前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)の内面(171)に隣接し、
    c.前記略平面状の第2の境界延伸部(117)の外面(119)は、前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)の内面(181)に隣接する、請求項に記載の建造物接続体(1)。
  9. a.前記ブリッジコネクタ(19)の中央ウェブ部(112)は、第1締結開口部(82)を中心に置く第1締結隆起部(127)を備え、
    b.前記第1締結隆起部(127)は、前記ブリッジ部材(11)の中間ウェブ(12)に対して当接していない、請求項に記載の建造物接続体(1)。
  10. 1つの締め具(81)のみによって、前記ブリッジ部材(11)に対して前記ブリッジコネクタ(19)が締結され、前記1つの締め具(81)は、前記第1締結隆起部(127)における前記締結開口部(82)に挿入される、請求項に記載の建造物接続体(1)。
  11. a.略垂直な壁スタッド(2)であって、
    i.開口部(8)を有する中央ウェブ(3)と、
    ii.前記中央ウェブ(3)に対して一体的に取り付けられる第1側部フランジ(9)と、
    iii.前記中央ウェブ(3)に対して一体的に取り付けられる第2側部フランジ(9)と、を有する壁スタッド(2)と、
    b.前記中央ウェブ(3)の前記開口部(8)を通して挿入された略水平なブリッジ部材(11)であって、
    i.第1境界(13)と、第2境界(13)と、内面(15)と、外面(16)と、を有する、少なくとも部分的に平面状の中間ウェブ(12)と、
    ii.前記第1境界(13)において、前記中間ウェブ(12)に対して角度をなして連結され、前記中間ウェブ(12)から延びる、少なくとも部分的に平面状の第1境界フランジ(17)であって、内面(71)と外面(72)とを有する第1境界フランジ(17)と、
    iii.前記第2境界(13)において、前記中間ウェブ(12)に対して角度をなして連結され、前記中間ウェブ(12)から延びる、少なくとも部分的に平面状の第2境界フランジ(17)であって、前記第1境界フランジ(17)の内面(71)に対向する内面(71)と、前記第1境界フランジ(17)の外面(72)と反対に向く外面(72)と、を有する第2境界フランジ(17)と、を備え、
    iv.前記ブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)は、それぞれ、互いに平行な第1及び第2外側縁部(75)を有する、ブリッジ部材(11)と、
    c.前記壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)に当接し、前記ブリッジ部材(11)に対して締結されるブリッジコネクタ(19)であって、
    i.第1内側縁部(23)と第1外側縁部(101)とを有する第1本体部(20)であって、前記第1本体部(20)の剛性中央部(111)は、前記水平ブリッジ部材(11)における前記第1境界フランジ(17)の内面(71)及び前記第2境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされることにより、前記第1本体部(20)は、少なくとも2点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の一方の内面(71)と当接し、少なくとも1点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の他方の内面(71)と当接する、第1本体部(20)と、
    ii.第1内面(21)及び前記第1内面(21)の反対側の第1外面(22)であって、前記第1内面(21)及び前記第1外面(22)の一方が前記ブリッジ部材(11)に対向する、第1内面(21)及び第1外面(22)とを備える、ブリッジコネクタ(19)と、を備え、
    d.前記第1内側縁部(23)は、第1ウェブ接合部(24)と第2ウェブ接合部(24)とを有し、前記ブリッジコネクタ(19)は、
    i.第2内面(21)と、前記第2内面(21)の反対側の第2外面(22)と、を有する第2本体部(20)であって、前記第2内面(21)及び第2外面(22)の一方は、前記ブリッジ部材(11)に対向し、第3ウェブ接合部(24)及び第4ウェブ接合部(24)を有する第2内側縁部(23)をさらに有する、第2本体部(20)と、
    ii.前記第1内側縁部(23)の第1ウェブ接合部(24)及び第2ウェブ接合部(24)の間、並びに、前記第2内側縁部(23)の第3ウェブ接合部(24)及び第4ウェブ接合部(24)の間で、前記第1本体部(20)を前記第2本体部(20)に対して連結するネック(32)と、をさらに備え、
    (a)前記ネック(32)は、前記壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)における前記開口部(8)を貫通し、
    (b)前記第1内側縁部(23)の第1ウェブ接合部(24)及び第2ウェブ接合部(24)は、前記壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)に対して接合し、
    (c)前記第2内側縁部(23)の第3ウェブ接合部(24)及び第4ウェブ接合部(24)は、前記壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)に対して接合する、建造物接続体(1)。
  12. 前記第2本体部(20)の剛性中央部(111)は、前記水平ブリッジ部材(11)における前記中間ウェブ(12)、並びに、前記第1境界フランジ(17)及び第2境界フランジ(17)の内面(15、71)の少なくとも2つの隣接部分に合わせて寸法決めされることにより、前記第2本体部(20)は、少なくとも2点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の一方の内面(71)と当接し、少なくとも1点において前記第1及び第2境界フランジ(17)の他方の内面(71)と当接する、請求項11に記載の建造物接続体(1)。
  13. 前記第2本体部(20)の中央部(111)は、前記第2本体部(20)の中央部(111)がブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)の内面(71)に接合するように寸法決めされることにより、前記ブリッジコネクタ(19)の中央部(111)と前記ブリッジ部材(11)の第1及び第2境界フランジ(17)との機械的な係合によって、垂直軸における前記ブリッジコネクタ(19)の前記ブリッジ部材(11)に対する回転移動が制限される、請求項12に記載の建造物接続体(1)。
  14. a.前記第2本体部(20)の中央部(111)の略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記水平ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされ、
    b.前記第2本体部(20)の中央部(111)の略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記水平ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)の内面(71)の略平面状の部分に合わせて寸法決めされる、請求項12に記載の建造物接続体(1)。
  15. 前記第2本体部(20)の中央部(111)は、前記水平ブリッジ部材(11)における前記中間ウェブ(12)の内面(15)、前記第1境界フランジ(17)の内面(71)、及び前記第2境界フランジ(17)の内面(71)に隣接する部分に合わせて寸法決めされる、請求項14に記載の建造物接続体(1)。
  16. 前記第2本体部(20)の中央部(111)は、
    a.第1境界(113)と、第2境界(113)と、内面(115)と、外面(116)と、を有する中央ウェブ部(112)と、
    b.前記第1境界(113)に連結され、内面(118)と外面(119)とを有する、略平面状の第1の境界延伸部(117)と、
    c.前記第2境界(113)に連結され、内面(118)と外面(119)とを有する、略平面状の第2の境界延伸部(117)と、を備え、
    i.前記第2本体部(20)の中央ウェブ部(112)は、前記略平面状の第1の境界延伸部(117)及び第2の境界延伸部(117)に対して角度をなす、請求項12に記載の建造物接続体(1)。
  17. a.前記第2本体部(20)の中央ウェブ部(112)の内面(115)と前記第2本体部(20)の略平面状の第1の境界延伸部(117)の内面(118)との角度は、直角であり、
    b.前記第2本体部(20)の中央ウェブ部(112)の内面(115)と前記第2本体部(20)の略平面状の第2の境界延伸部(117)の内面(118)との角度は、直角である、請求項16に記載の建造物接続体(1)。
  18. a.前記第2本体部(20)の略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記第1境界(113)から第1連結点(123)に延び、
    b.前記第2本体部(20)の略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記第2境界(113)から第2連結点(123)に延び、
    c.前記第2本体部(20)は、第1側部延伸部(124)を備え、前記第1側部延伸部(124)は、前記第1連結点(123)に連結され、前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)を超えて前記ブリッジコネクタ(19)の第本体部(20)の第1側部境界(33)まで延び、
    d.前記第2本体部(20)は、第2側部延伸部(124)を備え、前記第2側部延伸部(124)は、前記第2連結点(124)に連結され、前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)を超えて前記ブリッジコネクタ(19)の第本体部(20)の第2側部境界(33)まで延び、
    e.前記第2本体部(20)の略平面状の第1の境界延伸部(117)は、前記第2本体部(20)の第1側部延伸部(124)に対して角度をなし、
    f.前記第2本体部(20)の略平面状の第2の境界延伸部(117)は、前記第2本体部(20)の第2側部延伸部(124)に対して角度をなす、請求項17に記載の建造物接続体(1)。
  19. a.前記第2本体部(20)の第1側部延伸部(124)は、第1内面(125)と第1外面(126)とを有し、
    b.前記第2本体部(20)の第2側部延伸部(126)は、第2内面(125)と第2外面(126)とを有し、
    c.前記第2本体部(20)の略平面状の第1の境界延伸部(117)の外面(119)と前記第2本体部(20)の第1側部延伸部(124)の外面(126)との角度は、直角であり、
    d.前記第2本体部(20)の略平面状の第2の境界延伸部(117)の外面(119)と前記第2本体部(20)の第2側部延伸部(124)の外面(126)との角度は、直角である、請求項18に記載の建造物接続体(1)。
  20. )第1側部フランジ(35)は、前記第2本体部(20)の第1側部境界(33)に対して取り付けられ、第2側部フランジ(35)は、前記第2本体部(20)の第2側部境界(33)に対して取り付けられ、
    )前記第2本体部(20)の第1側部フランジ(35)は、内面(37)と、前記内面(37)の反対側の外面(38)とを有し、
    )前記第2本体部(20)の第2側部フランジ(35)は、内面(37)と、前記内面(37)の反対側の外面(38)とを有し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2本体部(20)の第1側部フランジ(35)は、前記壁スタッド(2)中央ウェブ(3)に対して接合し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2本体部(20)の第2側部フランジ(35)は、前記壁スタッド(2)中央ウェブ(3)に対して接合し、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2本体部(20)の第1側部フランジ(35)及び前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)は、少なくとも部分的に非平行であり、
    )前記ブリッジコネクタ(2)の第2本体部(20)の第2側部フランジ(35)及び前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)は、少なくとも部分的に非平行である、請求項19に記載の建造物接続体(1)。
  21. a.前記第2本体部(20)の中央ウェブ部(112)の外面(116)は、前記ブリッジ部材(11)の中間ウェブ(12)の内面(15)に隣接し、
    b.前記第2本体部(20)の略平面状の第1の境界延伸部(117)の外面(119)は、前記ブリッジ部材(11)の第1境界フランジ(17)の内面(171)に隣接し、
    c.前記第2本体部(20)の略平面状の第2の境界延伸部(117)の外面(119)は、前記ブリッジ部材(11)の第2境界フランジ(17)の内面(181)に隣接する、請求項16に記載の建造物接続体(1)。
  22. a.前記ブリッジコネクタ(19)の第1本体部(20)の中央ウェブ部(112)は、第1締結開口部(82)を中心に置く第1締結隆起部(127)を備え、
    b.前記第1締結開口部(82)は、前記ブリッジ部材(11)の中間ウェブ(12)に対して当接していない、請求項21に記載の建造物接続体(1)。
  23. 1つの締め具(81)のみによって、前記ブリッジ部材(11)に対して前記ブリッジコネクタ(19)が締結され、前記1つの締め具(81)は、前記第1締結隆起部(127)における前記締結開口部(82)に挿入される、請求項22に記載の建造物接続体(1)。
  24. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項1に記載の建造物接続体(1)。
  25. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項7に記載の建造物接続体(1)。
  26. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項8に記載の建造物接続体(1)。
  27. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項11に記載の建造物接続体(1)。
  28. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項12に記載の建造物接続体(1)。
  29. a.前記ブリッジ部材(11)は、複数の略垂直な壁スタッド(2)に通して挿入され、そして
    b.前記ブリッジコネクタ(19)は、唯一の壁スタッド(2)の中央ウェブ(3)と接触する、請求項18に記載の建造物接続体(1)。
JP2016504287A 2013-03-17 2013-12-17 反転ブリッジコネクタ Active JP6404321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/845,057 2013-03-17
US13/845,057 US9732520B2 (en) 2013-03-17 2013-03-17 Inverted bridging connector
PCT/US2013/075843 WO2014149102A1 (en) 2013-03-17 2013-12-17 Inverted bridging connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518538A JP2016518538A (ja) 2016-06-23
JP6404321B2 true JP6404321B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=50029205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504287A Active JP6404321B2 (ja) 2013-03-17 2013-12-17 反転ブリッジコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9732520B2 (ja)
EP (1) EP2976473A1 (ja)
JP (1) JP6404321B2 (ja)
AU (1) AU2013383340B2 (ja)
CA (1) CA2905826C (ja)
NZ (1) NZ712329A (ja)
WO (1) WO2014149102A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210073326A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 주식회사 비케이에너지 수상 부유 단위태양광발전장치 연결구

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9849497B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Simpson Strong-Tie Company Inc. Teardrop and offset notch bridging connector
USD732708S1 (en) 2013-12-30 2015-06-23 Simpson Strong-Tie Company Flared joist and rafter connector
USD730545S1 (en) 2013-12-30 2015-05-26 Simpson Strong-Tie Company Joist and rafter connector
US9091056B2 (en) 2013-12-31 2015-07-28 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Multipurpose concrete anchor clip
USD820664S1 (en) 2017-01-16 2018-06-19 Allen Innovations, Llc Bridging termination clip
US10851539B2 (en) 2017-01-16 2020-12-01 Allen Innovations, Llc Bridging termination clip
USD822455S1 (en) 2017-02-24 2018-07-10 Clarkwestern Dietrich Building Systems Llc Bridging clip with a rib
USD823095S1 (en) 2017-02-24 2018-07-17 Clarkwestern Dietrich Building Systems Llc Bridging clip with ribs
USD821851S1 (en) 2017-02-24 2018-07-03 Clarkwestern Dietrich Building Systems Llc Bridging clip
US10508446B2 (en) * 2018-03-16 2019-12-17 Telling Industries, LLC Bridge clip
USD996963S1 (en) 2021-11-18 2023-08-29 Super Stud Building Products, Inc. Clip

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126928A (en) 1964-03-31 Figure
US529154A (en) 1894-11-13 Thomas lewis banks
US719191A (en) 1900-11-30 1903-01-27 Timothy Collins Structural metal support.
US1101745A (en) 1911-01-23 1914-06-30 Levi P Hazen Metal window-sash.
US992941A (en) 1911-03-09 1911-05-23 Gustave F Danielson Harrow-tooth clip.
US1346426A (en) 1919-05-27 1920-07-13 Paul H E Scherbner Grating
US1791197A (en) 1928-08-07 1931-02-03 Dickson Alexander Skeleton frame for wall constructions
US2365501A (en) 1942-07-13 1944-12-19 Builders Safety Products Inc Builder's safety plate bracket unit
US2900677A (en) 1954-08-11 1959-08-25 Georgia Pacific Plywood Compan Board securing means
US2873828A (en) 1955-01-27 1959-02-17 Joseph H Zitomer Illuminated electric ceiling fixture construction
US2918995A (en) 1956-07-26 1959-12-29 Smithcraft Corp Joints and method of making joints
US2905426A (en) 1958-04-01 1959-09-22 Ross Kearney Clothes rod end supports
US3102306A (en) 1959-08-27 1963-09-03 Herman O Mcpheeters Method of manufacturing bracing
US3083794A (en) 1960-04-12 1963-04-02 Penn Metal Company Inc Joined sheet metal structures
US3322447A (en) 1964-04-07 1967-05-30 Angeles Metal Trim Co Stiffening-bar mounting for metal wall studs
US3299839A (en) 1965-10-14 1967-01-24 Nordbak Carl Shelf device
US3490604A (en) 1967-05-19 1970-01-20 Unarco Industries Safety hook for knockdown rack
US3482369A (en) 1967-10-03 1969-12-09 Nat Gypsum Co Metal stud
US3653172A (en) 1970-01-30 1972-04-04 Paul Schwartz Metal studding wall structures
US3606227A (en) 1970-06-04 1971-09-20 Unarco Industries Shelf-support for bins
US4043689A (en) 1972-01-27 1977-08-23 Trend Ceilings Systems Co. Modular ceiling system
US3778952A (en) 1972-05-05 1973-12-18 E Soucy Stud bracing for metal studs
GB1352820A (en) 1972-11-23 1974-05-15 Finspa Eng Co Ltd Joint construction for connecting together two frame members
US3858988A (en) 1973-02-07 1975-01-07 Melvin Cohen Joint structure
US4018020A (en) 1973-11-01 1977-04-19 Roblin Industries, Inc. Modular wall construction
US3897163A (en) 1974-06-11 1975-07-29 Stannard D Holmes Wire strand connecting cleat
US3972169A (en) 1976-01-12 1976-08-03 Sheppard Jr Isaac Saddle hanger
US4075810A (en) 1976-05-06 1978-02-28 Dominion Foundries And Steel, Limited Metal wall construction for buildings
US4208851A (en) 1977-02-25 1980-06-24 Roblin Industries, Inc. Suspended ceiling system
CA1044870A (en) 1977-05-05 1978-12-26 Reginald S. Price Suspension assembly for partition panel
US4235054A (en) 1977-11-14 1980-11-25 Angeles Metal Trim Co. Building wall structure
US4140417A (en) 1978-02-06 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Unitary channel clamp for coaxially spaced rod ends
US4174911A (en) 1978-06-30 1979-11-20 Tommaso Affinita Structural steel clamped joint
US4246736A (en) 1979-04-02 1981-01-27 Kovar Paul J Joist bridging member
NL173082C (nl) * 1979-11-15 1983-12-01 Maars Holding Bv Koppelingsorgaan geschikt voor het losneembaar koppelen van een of twee regels met een stijl van een wandconstructie.
SE417852B (sv) 1980-06-05 1981-04-13 Inredningar R O L Ab Festanordning for vegg- eller skermelement
JPS6326490Y2 (ja) 1981-05-26 1988-07-19
CA1137730A (en) 1981-07-22 1982-12-21 Agar (Robert S.) Inc. Channel and cut-out structure for removeable partition wall
US4406374A (en) 1981-08-12 1983-09-27 Myco, Inc. Locking device for display rack
US4464074A (en) 1981-12-28 1984-08-07 United States Gypsum Company Connector and web stiffener
US4426822A (en) 1982-11-01 1984-01-24 Alcan Aluminum Corporation Vertical ceiling assembly and stringer therefor
US4522009A (en) 1983-01-14 1985-06-11 Fingerson Conrad F Lock rod system for flooring grating and method for assembling same
US4480941A (en) 1983-03-04 1984-11-06 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Double shear angled fastener connector
US4516874A (en) 1984-04-23 1985-05-14 The Firestone Tire & Rubber Company Channel Connector
US4586841A (en) 1984-06-01 1986-05-06 Hunter Richard P Suspended ceiling
JPS6120809A (ja) 1984-07-09 1986-01-29 Nippon Les-The Kogaku Kk レ−ザ光を用いた水準儀
JPS6120809U (ja) * 1984-07-12 1986-02-06 文化シヤツタ−株式会社 枠組装置
NZ210863A (en) 1985-01-17 1988-03-30 Onteam Ltd Wall frame: interconnected metal studs and plates
US4625415A (en) 1985-02-26 1986-12-02 Damon Diamontis Stud spacer
US5155962A (en) 1986-04-07 1992-10-20 Lowell E. Burkstrand Ceiling runner
US4951436A (en) 1986-04-07 1990-08-28 Burkstrand Lowell E Ceiling runner
US4850169A (en) 1986-04-07 1989-07-25 Lowell E. Burkstrand Ceiling runner
GB2190935B (en) 1986-05-22 1990-02-21 Bpb Industries Plc Spacer members for wall or lining structure
US4693047A (en) 1986-06-30 1987-09-15 National Gypsum Company Bendable channel retainer
US4827681A (en) 1986-11-28 1989-05-09 National Rolling Mills, Inc. Interlocking cross tee
JPH0684643B2 (ja) 1987-03-14 1994-10-26 コクヨ株式会社 可動間仕切壁
US4858407A (en) 1987-05-01 1989-08-22 Smolik Robert A Lateral stabilizer for wall
US4791766A (en) 1987-09-10 1988-12-20 Egri Ii John D Metallic framing fire-stop
US4840005A (en) 1988-06-01 1989-06-20 Australian Building Industries Pty. Ltd. Purlin bridging
US5325651A (en) 1988-06-24 1994-07-05 Uniframes Holdings Pty. Limited Wall frame structure
US4864791A (en) 1988-11-10 1989-09-12 National Rolling Mills, Inc. Fire strip
US4916877A (en) 1988-11-10 1990-04-17 National Rolling Mills, Inc. Fire strip construction
US5127760A (en) 1990-07-26 1992-07-07 Brady Todd A Vertically slotted header
US5189857A (en) 1991-07-17 1993-03-02 Herren Thomas R Flush mount bridging and backing
US5104252A (en) 1991-10-31 1992-04-14 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Hanger connection
US5274973A (en) 1991-11-27 1994-01-04 Liang Steve S T Stud spacer and mounting system
US5287664A (en) 1992-10-28 1994-02-22 Schiller Reuben W Metal stud interlocking conduit strap
US5720138A (en) 1992-11-12 1998-02-24 Johnson; David L. Metallic wall framing, method and apparatus for producing same
US5363622A (en) 1992-12-24 1994-11-15 Armstrong World Industries, Inc. Fire-rated drywall suspension system
US5403110A (en) 1993-02-03 1995-04-04 Sammann; Charles C. Square T clamp assembly for elongate members
US5446969A (en) 1993-06-23 1995-09-05 Terenzoni; Robert Combination square and multi-purpose hand tool
US6662520B1 (en) 1993-06-28 2003-12-16 Thomas Page Nelson Sub-rigid fast-form barrier system
US5531052A (en) 1993-12-28 1996-07-02 Agar; Robert S. Unitary suspension clip for supporting partition walls
US5605024A (en) 1994-02-07 1997-02-25 Sucato; Edward Stud assembly
US5784850A (en) 1994-11-10 1998-07-28 Elderson; William L. Stud wall system and method using spacer member
FR2727712A1 (fr) 1994-12-01 1996-06-07 Metal Deploye Sa Element porteur pour structures en treillis
US5555694A (en) 1995-01-27 1996-09-17 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Structural hanger
US5603580A (en) 1995-05-30 1997-02-18 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Positive angle fastener device
US5669198A (en) 1995-10-02 1997-09-23 Ingersoll-Rand Company Anchor for metal door frame
US5600926A (en) 1995-10-31 1997-02-11 Furniture Source International Inc. Panel connecting arrangements
US5682935A (en) 1995-11-13 1997-11-04 Bustamante; James M. Apparatus for forming an interlocking joint
US5671580A (en) 1996-01-23 1997-09-30 Chou; Kuo-Hua Frame assembly
US5664392A (en) 1996-04-08 1997-09-09 Mucha; Brian A. Deflection clip
US5697725A (en) 1996-06-18 1997-12-16 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Stud to plate tie
US5964071A (en) 1997-02-14 1999-10-12 Sato Katako Seisakusho Co., Ltd. Frame material for wall
US5921411A (en) 1997-06-09 1999-07-13 Merl; Milton J. Shelf assembly
US5876006A (en) 1997-08-22 1999-03-02 Scafco Corporation Stud mounting clip
US5904023A (en) 1998-01-16 1999-05-18 The Steel Network, Inc. Steel stud stabilizing clip
US6101780A (en) 1998-02-09 2000-08-15 Kreidt; William Building construction device and process
US6295781B1 (en) 1998-04-11 2001-10-02 Thomas C. Thompson Stud, top plate, and rafter tie down
US5943838A (en) 1998-05-27 1999-08-31 Kwik Bridge Punch Systems, Llc Metal stud with bendable tab channel support
US6315137B1 (en) 1998-08-27 2001-11-13 Frazier Industrial Company Structural channel connector and method of manufacture
US6164028A (en) 1998-11-16 2000-12-26 Hughes; John P. Reinforced steel stud structure
US6301854B1 (en) 1998-11-25 2001-10-16 Dietrich Industries, Inc. Floor joist and support system therefor
US6242698B1 (en) 1998-12-08 2001-06-05 Avaya Technology Corporation Interchangeable adapter face plates
US6199336B1 (en) 1999-03-11 2001-03-13 California Expanded Metal Products Company Metal wall framework and clip
US6708460B1 (en) 1999-05-03 2004-03-23 Dietrich Industries, Inc. Stud wall system and method using a combined bridging and spacing device
US6523321B1 (en) 1999-08-27 2003-02-25 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Snap-in hanger
US6290214B1 (en) 1999-10-25 2001-09-18 U.S. Fence, Llc Rail fence bracket
US6260318B1 (en) 2000-01-12 2001-07-17 Thomas Ross Herren Unitary metal bridge, fire stop and backing device
CA2304264C (en) 2000-03-31 2008-10-14 Bailey Metal Products Limited Bracket for bridging member for metal stud wall
US6418695B1 (en) 2000-05-18 2002-07-16 Aegis Metal Framing Llc Building component spacer brace
USD463575S1 (en) 2000-05-18 2002-09-24 Dietrich Industries, Inc. Spacer bar
US6523791B2 (en) 2000-06-01 2003-02-25 Panduit Corp. Cable duct coupler
US6688069B2 (en) 2000-07-24 2004-02-10 Unimast Incorporated Vertical slide clip
US6920734B2 (en) 2000-08-31 2005-07-26 Dietrich Industries, Inc. Bridging system for off-module studs
FR2818817B1 (fr) 2000-12-27 2003-06-20 Mavil Console pour le support d'un chemin de cables ou analogues en treillis soude
US6792733B2 (en) 2001-05-16 2004-09-21 Flex-Ability Concepts, L.L.C. Deflection clip
US20030009980A1 (en) 2001-07-13 2003-01-16 George Shahnazarian Metal construction connectors
US6694695B2 (en) 2001-08-27 2004-02-24 Dietrich Industries, Inc. Wall stud spacer system with spacer retainers
US6609344B2 (en) 2001-11-21 2003-08-26 Eluterio Saldana Connectors, tracks and system for smooth-faced metal framing
US6701689B2 (en) 2001-12-07 2004-03-09 The Steel Network, Inc. Stud spacer
US20030145537A1 (en) 2002-02-05 2003-08-07 Geoff Bailey Metal building stud and brick tie for a hybrid metal and timber framed building system
US20030167722A1 (en) 2002-03-08 2003-09-11 Klein James A. Versa-track wall/floor joist assembly and method
US8387321B2 (en) 2002-03-12 2013-03-05 The Steel Network, Inc. Connector for connecting building components
US7017310B2 (en) 2003-03-06 2006-03-28 Dietrich Industries, Inc. Spacer bar retainers and methods for retaining spacer bars in metal wall studs
US6702270B1 (en) 2003-04-21 2004-03-09 Kurt Reschke Carpenter's stud placement and support device
US8205402B1 (en) 2003-10-09 2012-06-26 The Steel Network, Inc. Stud spacer for metal wall
US7503150B1 (en) 2003-10-20 2009-03-17 The Steel Network, Inc. Connector assembly for allowing relative movement between two building members
US7104024B1 (en) 2003-10-20 2006-09-12 The Steel Network, Inc. Connector for connecting two building members together that permits relative movement between the building members
US7596921B1 (en) 2003-11-04 2009-10-06 The Steel Network, Inc. Stud spacer with interlocking projections
US7398621B2 (en) 2004-01-21 2008-07-15 Banta Bradford C Connector assembly
US7836657B1 (en) 2004-08-03 2010-11-23 The Steel Network, Inc. Metal stud and bridging member for stud
US7334372B2 (en) 2004-10-15 2008-02-26 Simpson Strong-Tie Co., Inc. Top flange hanger with strengthening embossment
US20060096200A1 (en) 2004-11-05 2006-05-11 Daudet Larry R Building construction components
CA2496961C (en) 2005-02-11 2012-11-27 Bailey Metal Products Limited Bracket and bridging member for metal stud wall
CA2505306C (en) 2005-04-26 2014-06-17 Bailey Metal Products Limited Metal stud with bendable tab for bridging member support
US7634889B1 (en) 2005-08-26 2009-12-22 The Steel Networks, Inc. Attachment for connecting two building members
AU307731S (en) 2005-12-22 2006-07-05 Onesteel Trading Pty Ltd Coupling
WO2007134436A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Sur-Stud Structural Technology Inc. Light steel structural members
US7559519B1 (en) 2006-07-26 2009-07-14 The Steel Netork, Inc. Stud bracket for supporting reinforcing members in a wall structure
US7520100B1 (en) 2006-09-14 2009-04-21 The Steel Network, Inc. Support backing for wall structure
WO2008048261A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Wide back flange hanger
USD573873S1 (en) 2006-12-22 2008-07-29 John Wall, Inc. Combined post bracket and attaching buckle
US8167250B2 (en) 2007-09-28 2012-05-01 James C. White Company, Inc. Adjustable cable tray joint
USD657891S1 (en) 2008-03-19 2012-04-17 Off Site Construction Design Ltd. Wall tie
GB2460642B (en) 2008-06-02 2010-11-10 Simpson Strong Tie Co Inc Truss mounting brace for locking two trusses together
US7955027B2 (en) 2008-09-08 2011-06-07 National Diversified Sales, Inc. System and method for a curved conduit
WO2010083423A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Morey Douglas H Support framing system for use with bar joists and beams
NL2004848C2 (nl) 2010-06-08 2011-12-12 Leendert Weernink Werkwijze voor het vervaardigen van een frame, samenstel, staander en ligger.
USD648249S1 (en) 2010-09-05 2011-11-08 Hendrickson Usa, L.L.C. Saddle for a suspension
JP5378466B2 (ja) * 2011-07-21 2013-12-25 タカヤマ工業株式会社 耐震間仕切り構造、その構造に用いるライトゲージ取付金具および振れ止め押え金具
US8590255B2 (en) 2011-10-26 2013-11-26 Larry Randall Daudet Bridging connector
US9109361B2 (en) 2011-10-26 2015-08-18 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Bracing bridging member
USD667249S1 (en) 2011-12-07 2012-09-18 Cardiac Science Corporation Automated external defibrillator wall mount
USD667718S1 (en) 2012-01-26 2012-09-25 George Preda Bracket for door frame
USD692742S1 (en) 2012-11-20 2013-11-05 Black & Decker Inc. Right angle attachment
USD692746S1 (en) 2013-03-13 2013-11-05 Clarkwestern Dietrich Building Systems Llc Bridging clip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210073326A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 주식회사 비케이에너지 수상 부유 단위태양광발전장치 연결구
KR102365336B1 (ko) 2019-12-10 2022-02-21 주식회사 비케이에너지 수상 부유 단위태양광발전장치 연결구

Also Published As

Publication number Publication date
EP2976473A1 (en) 2016-01-27
CA2905826C (en) 2020-11-03
WO2014149102A1 (en) 2014-09-25
US20140270916A1 (en) 2014-09-18
AU2013383340A1 (en) 2015-10-08
JP2016518538A (ja) 2016-06-23
AU2013383340B2 (en) 2017-05-25
US9732520B2 (en) 2017-08-15
CA2905826A1 (en) 2014-09-25
NZ712329A (en) 2018-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404321B2 (ja) 反転ブリッジコネクタ
JP6852038B2 (ja) 涙滴状切込み及びオフセットした切込み付きブリッジコネクタ
US8813456B2 (en) Bridging connector
US9109361B2 (en) Bracing bridging member
JP5756355B2 (ja) 外壁板の横ずれ防止金具及びこれを用いた外壁施工構造
KR101615126B1 (ko) 외단열 시스템과 이를 이용한 외벽 설치방법
JP2016044538A (ja) 連結固定ブリッジ部材
JP2011510198A (ja) パネルの接続部材
TWI835346B (zh) 全方位隔柵裝設固定系統
JP6537695B1 (ja) 角形鋼材連結プレート及び軽量鉄骨構造の建築物
TWM639207U (zh) 全方位隔柵裝設固定系統
KR20220025796A (ko) 경량철골용 사각파이프 연결구 및 이를 이용한 사각 파이프 연결방법
RU2457299C2 (ru) Соединительный элемент для панелей
JP4818741B2 (ja) 設備取付用下地及び界壁下地、並びに界壁パネル
JP2019143444A (ja) 木造建物用筋交い接続金物
GB2480425A (en) Restraining strap assembly for tying two walls of a building together

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250