JP6400841B2 - ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理 - Google Patents

ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6400841B2
JP6400841B2 JP2017513400A JP2017513400A JP6400841B2 JP 6400841 B2 JP6400841 B2 JP 6400841B2 JP 2017513400 A JP2017513400 A JP 2017513400A JP 2017513400 A JP2017513400 A JP 2017513400A JP 6400841 B2 JP6400841 B2 JP 6400841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource pool
priority level
priority
resource
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531378A (ja
JP2017531378A5 (ja
Inventor
バゲール、サドヒール・クマー
タビルダー、サウラバー・ラングラオ
パティル、シャイレシュ
グラティ、カピル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017531378A publication Critical patent/JP2017531378A/ja
Publication of JP2017531378A5 publication Critical patent/JP2017531378A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400841B2 publication Critical patent/JP6400841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • H04W76/36Selective release of ongoing connections for reassigning the resources associated with the released connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年7月24日に出願された、「Group Priority Handling for Wireless Communication」と題する、Baghelらによる米国特許出願第14/808,154号、および2014年9月11日に出願された、「Group Priority Handling for Wireless Communication」と題する、Baghelらによる米国仮特許出願第62/049,345号の優先権を主張する。
[0002]以下は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、ワイヤレス通信システムにおけるグループ優先度処理に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システム)がある。
[0004]概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のモバイルデバイスまたは他のユーザ機器(UE)デバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、ダウンストリームリンクおよびアップストリームリンク上でUEと通信し得る。各基地局は、セルのカバレージエリアと呼ばれることがあるカバレージエリアを有する。デバイスツーデバイス(D2D)通信は、基地局のカバレージエリア内のまたは基地局のカバレージエリアを越えてのいずれかの、UE間の直接的なワイヤレス通信に関与する。D2D通信は、デバイスがカバレージエリア内にある場合に基地局からの送信をスケジュールすることによって促進され得る。
[0005]多くの状況では、D2D通信におけるワイヤレス送信は、媒体上で送信していることがある他のUEを含む、様々なソースからの制限されたリソース(たとえば、伝送媒体)についての競合に遭遇し得る。しかしながら、場合によっては、D2D通信は、たとえば、警察、消防、および救助チームなど、公共安全の担当官によって利用される。したがって、公共安全の担当官が、緊急応答の調整中にアドホックD2D通信において正常に送信するのを防ぐリソース競合により、不利な結果が生じ得る。
[0006]説明する特徴は、一般に、D2Dワイヤレス通信システムにおける競合を低減するための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。様々な例によれば、複数のUEが、グループの異なるセットに構成され、各グループは、異なる優先度レベルに関連し得る。たとえば、いくつかの状況では、指揮緊急調整官と、警察、消防、および救助チームの長とを備える緊急応答調整チームが、最高優先度レベルに関連する第1のグループに割り当てられ得る。同様に、各応答チームのメンバーまたはそれらの組合せが、2番目に高い優先度レベルに関連する第2のグループに割り当てられ得る。最後に、非緊急要員が、最小優先度レベルに関連する第3のグループを備え得る。
[0007]本開示によれば、ネットワークは、複数のリソースプールを、上記で割り当てられたグループの各々に分配し得る。詳細には、いくつかの例では、ネットワークは、異なる優先度レベルを、利用可能なリソースプールの各々に割り振り得る。したがって、近接ベースサービス(ProSe:proximity based service)通信の場合、各グループ内のUEが、UEに関連するグループの優先度レベルに対応するリソースプールを選択し得る。その結果、高優先度のUEは、より低い優先度のUEからのリソースについての競合を制限し得る。
[0008]いくつかの例では、グループ内のUEは、さらに、UE固有の優先度を割り振られ得る。たとえば、指揮調整官と、警察、消防、および救助チームの長とを備える第1のグループ内で、指揮緊急調整官は最高優先度を割り振られ得、警察、消防、および救助チームの長は、より低い優先度を割り振られ得る。したがって、第1のグループ内でのトラフィック送信のスケジューリングは、さらに、UE固有の優先度レベルに基づき得る。グループおよびUEの優先度レベルに基づくリソースのそのような分割は、高優先度通信のためのリソースへのアクセスのより大きい信頼性を保証し得る。上記の例について公共安全の担当官に関して説明したが、本開示の態様が、ネットワーク上の競合を低減するために、任意の数の状況のために採用され得ることが、当業者には理解されよう。
[0009]UEにおけるワイヤレス通信の方法について説明する。本方法は、第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定することと、ここにおいて、第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、決定された第1の優先度レベルと対応する、近接サービス(ProSe:proximity service)通信のための第1のリソースプールを選択することと、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信することとを含み得る。
[0010]UEにおけるワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定するための手段と、ここにおいて、第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択するための手段と、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信するための手段とを含み得る。
[0011]UEにおけるワイヤレス通信のためのさらなる装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得、ここにおいて、命令は、第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定することと、ここにおいて、第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択することと、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能である。
[0012]UEにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。コードは、第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定することと、ここにおいて、第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択することと、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信することとを行うために実行可能な命令を含み得る。
[0013]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信の第1の優先度レベルは、第1のデバイスまたは第2のデバイスに関連するデバイス優先度レベルに少なくとも部分的に基づく。追加または代替として、いくつかの例では、送信の第1の優先度レベルは、第1のデバイスまたは第2のデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルに少なくとも部分的に基づく。
[0014]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のデバイスのデバイス優先度レベルと対応する期間中に第2のデバイスにデータを送信することをさらに含み得る。追加または代替として、いくつかの例は、複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信することを含み得、メッセージはシステム情報ブロック(SIB:system information block)メッセージまたは専用無線リソース制御(RRC:radio resource control)メッセージである。
[0015]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、メッセージ中で識別された複数のリソースプールのいずれも第1の優先度レベルに関連しないと決定することと、ネットワークデバイスに通知メッセージを送信することと、通知メッセージが、複数のリソースプールの優先度レベルを調節するようにネットワークデバイスに要求する、をさらに含み得る。場合によっては、通知メッセージは、サービスグループ識別情報(ID)と送信の第1の優先度レベルとを備える。追加または代替として、いくつかの例は、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースについての競合を検出することと、検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択することと、第2のリソースプールが第2の優先度レベルに関連する、選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信することとを含み得る。
[0016]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第2のリソースプールに関連する第2の優先度レベルは、第1のリソースプールに関連する第1の優先度レベルよりも低い。追加または代替として、いくつかの例では、第1のリソースプールは、スケジューリング割当て(SA)リソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のデバイスは、少なくとも1つのサービスグループに関連するように事前構成される。追加または代替として、いくつかの例では、少なくとも1つのサービスグループは一意のグループ識別情報(ID)に関連する。
[0017]基地局におけるワイヤレス通信の方法について説明する。本方法は、第1のデバイスから通知メッセージを受信することと、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別することと、優先度レベルが通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節することとを含み得る。
[0018]基地局におけるワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、第1のデバイスから通知メッセージを受信するための手段と、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別するための手段と、優先度レベルが通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節するための手段とを含み得る。
[0019]基地局におけるワイヤレス通信のためのさらなる装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得、ここにおいて、命令は、第1のデバイスから通知メッセージを受信することと、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別することと、優先度レベルが通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節することとを行うためにプロセッサによって実行可能である。
[0020]基地局におけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。コードは、第1のデバイスから通知メッセージを受信することと、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別することと、優先度レベルが通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節することとを行うために実行可能な命令を含み得る。
[0021]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のデバイスに応答メッセージを送信することをさらに含み得、応答メッセージは、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの調節された優先度レベルを識別する。追加または代替として、いくつかの例では、応答メッセージは、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの上でデータを送信する前に所定の時間期間待つように第1のデバイスに命令する。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、通知メッセージは、サービスグループ識別情報(ID)とサービスグループID優先度レベルとを備える。
[0022]上記では、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてやや広く概説した。以下で、追加の特徴および利点について説明する。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示する概念の特性、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図に関連して以下の説明を検討するとより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のみの目的で与えられ、特許請求の範囲の限界を定めるものではない。
[0023]本開示の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルだけが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
[0024]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0025]本開示の様々な態様による、D2D通信のためのグループ優先度処理のためのワイヤレス通信サブシステムの一例を示す図。 [0026]本開示の様々な態様による、スケジューリング割当て(SA)およびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの一例を示す図。 [0027]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理のためのユーザ機器(UE)のブロック図。 [0028]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理のためのUEのブロック図。 [0029]本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のための通信管理モジュールのブロック図。 [0030]本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のためのシステムの図。 [0031]D2Dワイヤレス通信における競合を低減するための基地局のブロック図。 [0032]D2Dワイヤレス通信におけるグループ優先度処理のための基地局のブロック図。 [0033]本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のための通信管理モジュールのブロック図。 [0034]本開示の様々な態様による、D2Dワイヤレス通信におけるグループ優先度処理のためのシステムの図。 [0035]本開示の様々な態様による、D2Dワイヤレス通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。 [0036]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。 [0037]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。 [0038]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。 [0039]本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。 [0040]本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法を示すフローチャート。
[0041]説明する特徴は、一般に、D2Dワイヤレス通信システムにおける競合を低減するための改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。アドホックモード2ProSe通信では、デバイス(たとえば、UE)が、ネットワーク上で他のUEからのリソース(たとえば、伝送媒体)についての競合を経験し得る。複数のUE間の競合の結果として、デバイスによる送信のためにスケジュールされたデータパケットは媒体からドロップされ得る。しかしながら、緊急応答調整などの高優先度通信中に、制限されたリソースへの信頼できるアクセスを保証することがいくつかのユーザにとって重要であり得る。
[0042]本開示によれば、複数のUEの間のリソース競合は、いくつかの送信リソースのために要求し得るUEの数を制限することによって低減され得る。いくつかの例では、1つまたは複数のUEは、デバイス固有の識別情報に基づいてグループの異なるセットに割り当てられ得る。たとえば、いくつかの状況では、指揮緊急調整官と、警察、消防、および救助チームの長とを備える緊急応答調整チームが、最高優先度レベルに関連する第1のグループに割り当てられ得る。同様に、各応答チームのメンバーまたはそれらの組合せが、2番目に高い優先度レベルに関連する第2のグループに割り当てられ得る。最後に、非緊急要員が、最小優先度レベルに関連する第3のグループを備え得る。サービスグループの数が、サービスグループの優先度トポロジーおよび/またはネットワークにおけるUEの数に基づいて変化し得ることが、当業者には理解されよう。
[0043]いくつかの例では、上記で開示したグループの各セットは、各グループの優先度レベルに対応する少なくとも1つのリソースプールを割り当てられ得る。一例では、ネットワークは、システム情報ブロック(SIB)メッセージまたは専用無線リソース制御(RRC)メッセージを送信することによって、デバイスにリソース割当てを通知し得る。受信されたメッセージに基づいて、デバイスは、デバイスに関連する少なくとも1つのサービスグループの優先度レベルを決定し、したがって、決定された優先度レベルと相関する近接サービス(ProSe)通信のためのリソースプールを選択し得る。したがって、上記で説明した例では、第1のグループに対応するUEのみが、最高優先度レベルに関連するリソースプールを選択し得る。同様に、第2のグループに対応するUEは、データ送信ための第2の優先度レベルのリソースプールを利用し得る。
[0044]本開示によれば、より低い優先度レベルのグループが、データ送信のためのより高い優先度レベルのリソースプールを選択するのを制限され得る。しかしながら、いくつかの例では、より高い優先度レベルに対応するUEが、より低い優先度プールを選択し得る。たとえば、第1のグループに関連するUEが、第1および第2のサービスグループに割り振られたリソースプールを利用し得る。いくつかの状況では、より低い優先度プールの選択は、第1のリソースプールに関する干渉または競合検出を含む、いくつかの要因に基づき得る。いくつかの例では、グループ内のリソースについての競合は、UE固有の優先度をグループ内の各デバイスに割り振ることによってさらに低減され得る。その結果、グループ内のデータ送信スケジュールは、デバイスのUE固有の優先度レベルに基づき得る。したがって、本開示によれば、グループおよびUEの優先度レベルに基づくリソースの分割は、高優先度通信のためのリソースへのアクセスのより大きい信頼性を与え得る。
[0045]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わせられ得る。
[0046]図1に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、少なくとも1つのユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含む。コアネットワーク130は、ユーザ認証と、アクセス許可と、トラッキングと、インターネットプロトコル(IP)接続性と、他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能とを与え得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースする。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して、直接的または間接的(たとえば、コアネットワーク130を通して)のいずれかで、互いに通信し得る。
[0047]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局および/またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。
[0048]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)ネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局105を表すために使用され得、UEという用語は、概して、UE115を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP(登録商標)用語である。
[0049]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内で動作し得る、マクロセルと比較して、低電力の基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルとフェムトセルとマイクロセルとを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をもカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
[0050]ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0051]様々な開示する例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC:radio link control)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC:medium access control)レイヤが、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、UE115と基地局105との間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。RRCプロトコルレイヤはまた、ユーザプレーンデータのための無線ベアラのコアネットワーク130サポートのために使用され得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0052]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定式または移動可能であり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語をも含むか、あるいは当業者によってそのような用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0053]ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。各通信リンク125は1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、上記で説明した様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)からなる信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、周波数分割複信(FDD:frequency division duplex)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)または時分割複信(TDD:time division duplex)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)のためのフレーム構造が定義され得る。
[0054]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105および/またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するために複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105および/またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
[0055]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのための、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
[0056]ワイヤレス通信リンク125はまた、デバイスツーデバイス(D2D)通信として知られる構成でUE115間に確立され得る。D2D通信を利用するUEのグループのうちの1つまたは複数(たとえば、第1のUE115−a−1)が、セルのカバレージエリア110−a内にあり得る。そのようなグループ中の他のUE(たとえば第2のUE115−a−2および第3のUE115−a−3)は、セルのカバレージエリア110−a外にあるか、またはさもなければ、基地局105からの送信を受信することができないことがある。場合によっては、D2D通信を介して通信するUE115のグループは、各UE115がグループ中のあらゆる他のUE115に送信する1対多(1:M)システムを利用し得る。場合によっては、基地局105が、D2D通信のためのリソースのスケジューリングを促進する。他の場合には、D2D通信は基地局105とは無関係に実行される。
[0057]いくつかの例では、1つまたは複数のUE115は、UE識別情報に基づいて少なくとも1つのサービスグループに関連し得る。たとえば、第1のUE115−a−1、第2のUE115−a−2および第3のUE115−a−3は第1のサービスグループに割り当てられ得、ネットワーク中の残りのUE115は第2のサービスグループに関連し得る。一例では、UE115−aを備える第1のサービスグループは、UE識別情報に基づいて高優先度のサービスグループとして指定され得る。その結果、本開示の一例によれば、第1のサービスグループは、第2のサービスグループと比較して、ネットワーク上での送信のためのより高い優先度のリソースプールを割り振られ得る。いくつかの例では、基地局105は、システム情報ブロック(SIB)メッセージまたは専用無線リソース制御(RRC)メッセージを送信することによって、UE115にリソースプール割当てを通知し得る。他の例では、通知メッセージは、UE115への専用信号を含み得る。受信されたメッセージに基づいて、UE115−aは、第1のサービスグループに関連する優先度レベルに関連する第1または第2のリソースプールのうちの少なくとも1つを選択し得る。
[0058]図2に、本開示の様々な態様による、D2D通信のためのグループ優先度処理のためのワイヤレス通信システム200の一例を示す。図2のワイヤレス通信システム200は、図1に関して説明したワイヤレス通信システム100の一例であり得る。一構成では、基地局105−aが、基地局105−aのカバレージエリア内に入る1つまたは複数のデバイス115と通信し得る。カバレージ内デバイス115は、基地局105−aとの間で通信を受信/送信し得る。1つまたは複数のデバイス115は、基地局105−aのカバレージエリアの外にあり得、D2D通信に参加し得る。他のユーザデバイス115は、基地局105−aのカバレージエリア内にあり得るが、同じくD2D通信に依然として参加し得る。基地局105−aおよびユーザデバイス115は、図1に関して説明した基地局105およびユーザデバイス115の例であり得る。
[0059]一例では、複数のユーザデバイス115は、サービスグループ215の優先度に割り振られ得る。たとえば、複数のユーザデバイス115−bは第1のサービスグループ215−aを形成し得、複数のユーザデバイス115−cは第2のサービスグループ215−bに割り当てられ得る。一例では、ユーザデバイス115−bを備える第1のサービスグループは、ユーザデバイス115−cの第2のセットを備える第2のサービスグループ215−bよりも高い優先度レベルを割り振られ得る。ネットワーク中で通信するすべてのユーザデバイスが1つまたは複数のサービスグループ215に指定されるとは限らないことが、当業者には理解されよう。たとえば、ユーザデバイス115−dは、基地局105−aと通信するように構成されたスタンドアロンユーザデバイスであり得る。追加または代替として、ユーザデバイス115−dはまた、変化する優先度レベルをもつ単一デバイスのサービスグループとして指定され得る。
[0060]一構成では、基地局105−aは、ユーザデバイス115にSIBメッセージまたはRRCメッセージを送信することによって、リソースプールを複数のサービスグループ215に割り振り得る。モード2送信中にネットワーク上でパケットを送信するように構成されたユーザデバイス115は、受信されたメッセージに基づいて、ユーザデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルを決定し、対応するスケジューリング割当て(SA)およびデータ送信リソースプールを選択し得る。いくつかの例では、より高い優先度のユーザデバイス(たとえば、ユーザデバイス115−b−2)は、ユーザデバイス115−b−2が、それのサービスグループに関連するより高いリソースプール上で他のユーザデバイス(たとえば、ユーザデバイス115−b−1および/または115−b−3)からの競合を検出した場合、第2のサービスグループ215−bに関連するより低い優先度のリソースプールを選択し得る。その結果、より高い優先度のユーザデバイス115−b−2は、ネットワーク上でパケットを送信するためにサービスグループ215−bに割り振られたリソースプールを選択し、それを利用し得る。しかしながら、より低い優先度のサービスグループ215−bに関連するユーザデバイス115−cは、より高い優先度のプールに関連するリソースプールを利用するのを制限または抑制され得る。
[0061]いくつかの例では、割り振られたリソースプールに関してサービスグループ215内の競合を制限するために、サービスグループ(たとえば、215−a)内の各ユーザデバイス(たとえば、UE115−b)は、ユーザ識別パラメータに基づいてデバイス固有の優先度を割り当てられ得る。したがって、一例では、ユーザデバイス115−b−1は、ユーザデバイス115−b−1が指揮緊急調整官に関連するという決定に基づいて、サービスグループ215−a内で第1のUE固有の優先度を割り当てられ得る。逆に、各ユーザデバイス115に関連するパラメータに基づいて、ユーザデバイス115−b−2は第2のデバイス固有の優先度を割り当てられ、デバイス115−b−cは第3のデバイス固有の優先度を割り当てられ得る。その結果、いくつかの例では、サービスグループ215内のユーザデバイス間の競合は、優先度のユーザデバイス(たとえば、115−b−2および/または115−b−3)より前に送信するようにより高い優先度のユーザデバイス(たとえば、115−b−1)をスケジュールすることによって解決され得る。しかしながら、他の例では、サービスグループ215内の各ユーザデバイス115は、同じレベルの優先度を割り振られ得る。
[0062]図3に、本開示の様々な態様による、スケジューリング割当て(SA)およびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの例300を示す。詳細には、図3は、第1のSAリソースプール305−aおよび第1のデータリソースプール310−aと、第2のSAリソースプール305−bおよび第2のデータリソースプール310−bとを示している。リソースプール305および310は、たとえば、D2D通信において、図1〜図2中のUE115などのUE間で、SAおよびデータなど、メッセージ315〜350を送信するために使用され得る。メッセージ315〜350は、たとえば、LTEサブフレーム中で送信D2D UEから1つまたは複数の受信D2D UEに送信され得る。
[0063]いくつかの例では、ネットワークは、SAリソースプール305および/またはデータリソースプール310の全部または一部を、第1の優先度レベルを有するUEの第1のセットに関連する第1のサービスグループに割り振り得る。同様に、ネットワークは、SAリソースプール305および/またはデータリソースプール310の全部または一部を、第2の優先度レベルを有するUEの第2のセットに関連する第2のサービスグループに割り振り得る。SAリソースプール305およびデータリソースプール310が任意の数の指定されたサービスグループに分配され得ることを、当業者は諒解されたい。一例では、ネットワークは、第1のサービスグループが利用するための第1のリソースプール(すなわち、SAリソースプール305−aおよび/またはデータリソースプール310−a)を割り振り得る。同様に、ネットワークは、第2のサービスグループが利用するための第2のリソースプール(すなわち、SAリソースプール305−bおよび/またはデータリソースプール310−b)を割り振り得る。したがって、第1および第2のサービスグループの各々からの複数のUEは、サービスグループの優先度レベルに関連するリソースプールを利用し得る。
[0064]追加または代替として、サービスグループ内のユーザデバイスが、SIBまたはRRCメッセージ中で識別された複数のSAリソースプール305および/またはデータリソースプール310のうちのいずれもUEのサービスグループの優先度に関連しないと決定し得る。その結果、ユーザデバイスは、ユーザデバイスに適応するためにリソースプール300の優先度レベルを調節するようにネットワークデバイスに要求する通知メッセージをネットワークデバイス(たとえば、基地局)に送信し得る。そのような例では、基地局は、ユーザデバイス要求に適応するために少なくとも1つのSAリソースプール305および/またはデータリソースプール310の優先度を調節し得る。一例では、基地局は、ネットワーク上での再送信をスケジュールするより前に所定の時間期間の間待つようにUEに要求するメッセージでユーザデバイスに応答し得る。
[0065]図4に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理のためのUE115−eのブロック図400を示す。UE115−eは、図1〜図3を参照しながら説明したUE115の態様の一例であり得る。UE115−eは、受信機405、通信管理モジュール410、および/または送信機415を含み得る。UE115−eはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
[0066]UE115−eの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つの特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0067]受信機405は、パケット、ユーザデータ、および/または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびD2D通信のためのグループ優先度処理に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、通信管理モジュール410に、およびUE115−eの他の構成要素に受け渡され得る。いくつかの例では、受信機405は、複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信し得、メッセージはSIBメッセージまたは専用RRCメッセージであり得る。
[0068]通信管理モジュール410は、第1のデバイスに関連する少なくとも1つのサービスグループを識別し、少なくとも1つのサービスグループの第1の優先度レベルを決定し得る。いくつかの例では、通信管理モジュール410は、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択し、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信し得る。
[0069]送信機415は、UE115−eの他の構成要素から受信された信号を送信し得る。場合によっては、送信機415は、トランシーバモジュールにおいて受信機405とコロケートされ得る。送信機415は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。いくつかの例では、送信機415は、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信し得る。いくつかの例では、送信機415は、第1のデバイスの第2の優先度レベルと対応する期間中に第2のデバイスにデータを送信し得る。詳細には、デバイスは、サービスグループ中の他のUEに対するUE115−eの優先度に従ってデータを送信し得る。いくつかの例では、送信機415は、選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信し得る。
[0070]図5に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理のためのUE115−fのブロック図500を示す。UE115−fは、図1〜図4を参照しながら説明したUE115の態様の一例であり得る。UE115−fは、受信機405−a、通信管理モジュール410−a、および/または送信機415−aを含み得る。UE115−fはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。通信管理モジュール410−aはまた、サービスIDモジュール505と、グループ優先度モジュール510と、リソース割振りモジュール515とを含み得る。
[0071]UE115−fの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0072]受信機405−aは、通信管理モジュール410−aに、およびUE115−fの他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。通信管理モジュール410−aは、図4を参照しながら上記で説明した動作を実行し得る。送信機415−aは、UE115−fの他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
[0073]サービスIDモジュール505は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、UE115−fに関連する少なくとも1つのサービスグループを識別し得る。いくつかの例では、少なくとも1つのサービスグループは一意のグループIDに関連し得る。グループ優先度モジュール510は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、少なくとも1つのサービスグループの第1の優先度レベルを決定し得る。いくつかの例では、第2のリソースプールに関連する第2の優先度レベルは、第1のリソースプールに関連する第1の優先度レベルよりも低くなり得る。
[0074]リソース割振りモジュール515は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択し得る。リソース割振りモジュール515は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールをも選択し得、第2のリソースプールは第2の優先度レベルに関連する。いくつかの例では、リソースプールは、スケジューリング割当て(SA)リソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える。
[0075]図6に、本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のための通信管理モジュール410−bのブロック図600を示す。通信管理モジュール410−bは、図4〜図5を参照しながら説明した通信管理モジュール410の態様の一例であり得る。通信管理モジュール410−bは、サービスIDモジュール505−aと、グループ優先度モジュール510−aと、リソース割振りモジュール515−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は、図5を参照しながら上記で説明した機能を実行し得る。通信管理モジュール410−bは、デバイス優先度モジュール605と、失敗検出モジュール610と、通知モジュール615と、競合検出モジュール620と、事前構成モジュール625とをも含み得る。
[0076]通信管理モジュール410−bの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0077]デバイス優先度モジュール605は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、少なくとも1つのサービスグループ内の第1のデバイスの第2の優先度レベルを識別し得る。いくつかの例では、失敗検出モジュール610は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、メッセージ中で識別された複数のリソースプールのいずれも第1の優先度レベルに関連しないと決定し得る。通知モジュール615は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、ネットワークデバイスに通知メッセージを送信し得、通知メッセージは、複数のリソースプールの優先度レベルを調節するようにネットワークデバイスに要求し、ここにおいて、通知メッセージは、サービスグループIDと少なくとも1つのサービスグループの第1の優先度レベルとを備える。
[0078]本開示によれば、競合検出モジュール620は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースについての競合を検出し得る。場合によっては、事前構成モジュール625は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、第1のデバイスが、少なくとも1つのサービスグループに関連するように事前構成され得るように構成され得る。
[0079]図7に、本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のためのシステム700の図を示す。システム700は、図1〜図6を参照しながら上記で説明したUE115の一例であり得る、UE115−gを含み得る。UE115−gは、図2〜図6を参照しながら説明した通信管理モジュール410の一例であり得る、通信管理モジュール710を含み得る。UE115−gは競合解決モジュール725をも含み得る。いくつかの例では、競合解決モジュール725は、図6を参照しながら説明した競合検出モジュール620の機能を実行するように構成され得る。UE115−gは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE115−gは、UE115−hおよび/または基地局105−bと双方向に通信し得る。
[0080]UE115−gは、プロセッサモジュール705と、(ソフトウェア(SW)720を含む)メモリ715と、トランシーバモジュール735と、1つまたは複数のアンテナ740とをも含み得、その各々は、(たとえば、バス745を介して)直接または間接的に、互いに通信し得る。トランシーバモジュール735は、上記で説明したように、(1つまたは複数の)アンテナ740および/またはワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバモジュール735は、基地局105および/または別のUE115と双方向に通信し得る。トランシーバモジュール735は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)アンテナ740に与え、(1つまたは複数の)アンテナ740から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE115−gは単一のアンテナ740を含み得るが、UE115−gはまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な複数のアンテナ740を有し得る。
[0081]メモリ715は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ715は、実行されるとプロセッサモジュール705に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、モード2通信のためのグループ優先度処理など)を実行させる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード720を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード720は、プロセッサモジュール705によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させ得る。プロセッサモジュール705は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。
[0082]図8に、D2Dワイヤレス通信における競合を低減するための基地局105−bのブロック図800を示す。基地局105−bは、図1〜図7を参照しながら説明した基地局105の態様の一例であり得る。基地局105−bは、受信機805、通信管理モジュール810、および/または送信機815を含み得る。基地局105−bはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
[0083]基地局105−bの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0084]受信機805は、パケット、ユーザデータ、および/または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、モード2通信のためのグループ優先度処理に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、通信管理モジュール810に、および基地局105−bの他の構成要素に受け渡され得る。いくつかの例では、受信機805は、複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信し得、メッセージはSIBメッセージまたは専用RRCメッセージである。
[0085]基地局通信管理モジュール810は、第1のデバイスから通知メッセージを受信することと、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別することと、優先度レベルが通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節することとを行い得る。
[0086]送信機815は、基地局105−bの他の構成要素から受信された信号を送信し得る。場合によっては、送信機815は、トランシーバモジュールにおいて受信機805とコロケートされ得る。送信機815は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。いくつかの例では、送信機815は、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信し得る。いくつかの例では、送信機815は、第1のデバイスの第2の優先度レベルと対応する期間中に第2のデバイスにデータを送信し得る。いくつかの例では、送信機815は、選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信し得る。
[0087]図9に、D2Dワイヤレス通信におけるグループ優先度処理のための基地局105−cのブロック図900を示す。基地局105−cは、図1〜図8を参照しながら説明した基地局105の態様の一例であり得る。基地局105−cは、受信機805−a、通信管理モジュール810−a、および/または送信機815−aを含み得る。基地局105−cはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。通信管理モジュール810−aはまた、通知メッセージモジュール905と、リソース構成モジュール910と、優先度スケジューリングモジュール915とを含み得る。
[0088]基地局105−cの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0089]受信機805−aは、通信管理モジュール810−aに、および基地局105−cの他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。通信管理モジュール810−aは、図8を参照しながら上記で説明した動作を実行し得る。送信機815−aは、基地局105−cの他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
[0090]通知メッセージモジュール905は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように第1のデバイスから通知メッセージを受信し得る。いくつかの例では、通知メッセージは、グループIDとグループID優先度レベルとを備える。リソース構成モジュール910は、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別し得、優先度レベルは通知メッセージに少なくとも部分的に基づく。優先度スケジューリングモジュール915は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節し得る。
[0091]図10に、本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理のための通信管理モジュール810−bのブロック図1000を示す。通信管理モジュール810−bは、図8〜図9を参照しながら説明した通信管理モジュール810の態様の一例であり得る。通信管理モジュール810−bは、通知メッセージモジュール905−aと、リソース構成モジュール910−aと、優先度スケジューリングモジュール915−aとを含み得る。これらのモジュールの各々は、図9を参照しながら上記で説明した機能を実行し得る。通信管理モジュール810−bは応答メッセージモジュール1005をも含み得る。
[0092]通信管理モジュール810−bの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、少なくとも1つのIC上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の場合には、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0093]応答メッセージモジュール1005は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、第1のデバイスに応答メッセージを送信し得、応答メッセージは、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの調節された優先度レベルを識別する。いくつかの例では、応答メッセージは、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの上でデータを送信する前に所定の時間期間待つように第1のデバイスに命令する。
[0094]図11に、本開示の様々な態様による、D2Dワイヤレス通信におけるグループ優先度処理のためのシステム1100の図を示す。システム1100は、図1〜図10を参照しながら上記で説明した基地局105−dの一例であり得る、基地局105−dを含み得る。基地局105−dは、図2〜図10を参照しながら説明した通信管理モジュール810の一例であり得る、通信管理モジュール1110を含み得る。基地局105−dは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、基地局105−dは、基地局105−dおよび/または基地局105−dと双方向に通信し得る。
[0095]場合によっては、基地局105−dは、1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局105−dは、コアネットワーク130−aへのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局105−dはまた、基地局間バックホールリンク(たとえば、X2インターフェース)を介して、基地局105−mおよび基地局105−nなど、他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、同じまたは異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115(たとえば、UE115−iおよびUE115−j)と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信モジュール1125を利用して、105−mおよび/または105−nなど、他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局通信モジュール1125は、基地局105−mおよび105−nのうちのいくつかの間の通信を行うために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。場合によっては、基地局105−dは、コアネットワーク130を通して他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール1130を通してコアネットワーク130と通信し得る。
[0096]基地局105−dは、プロセッサモジュール1105と、(ソフトウェア(SW)1120を含む)メモリ1115と、トランシーバ1135と、(1つまたは複数の)アンテナ1140とを含み得、その各々は、(たとえば、バスシステム1145を介して)直接または間接的に、互いに通信していることがある。トランシーバ1135は、(1つまたは複数の)アンテナ1140を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135(および/または基地局105−dの他の構成要素)はまた、アンテナ1140を介して、1つまたは複数の他の基地局(図示せず)と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1140に与え、アンテナ1140から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−dは、各々が1つまたは複数の関連するアンテナ1140をもつ、複数のトランシーバ1135を含み得る。トランシーバモジュールは、図8の組み合わせられた受信機805および送信機815の一例であり得る。
[0097]メモリ1115はRAMおよびROMを含み得る。メモリ1115はまた、実行されるとプロセッサモジュール1110に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、D2Dワイヤレス通信のためのグループ優先度処理、カバレージ拡張技法を選択すること、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1120を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア1120は、プロセッサモジュール1105によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されるとコンピュータに本明細書で説明する機能を実行させるように構成され得る。
[0098]プロセッサモジュール1105は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。プロセッサモジュール1105は、エンコーダ、キュー処理モジュール、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な専用プロセッサを含み得る。
[0099]基地局通信モジュール1125は、他の基地局105との通信を管理し得る。通信管理モジュールは、他の基地局105と協働してUE115−iおよび/または115−jとの通信を制御するためのコントローラおよび/またはスケジューラを含み得る。たとえば、基地局通信モジュール1125は、ビームフォーミングおよび/またはジョイント送信など、様々な干渉緩和技法のためにUE115−iおよび/または115−jへの送信のためのスケジューリングを調整し得る。
[0100]図12に、本開示の様々な態様による、D2Dワイヤレス通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1200を示すフローチャートを示す。方法1200の動作は、図1〜図11を参照しながら説明したようにUE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1200の動作は、図4〜図7を参照しながら説明したように通信管理モジュール410によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。
[0101]ブロック1205において、第1のデバイス(たとえば、UE115)が、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、送信の第1の優先度レベルを決定し、ここにおいて、第1のデバイスは少なくとも1つのサービスグループに関連する。いくつかの例では、ブロック1205の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにグループ優先度モジュール510によって実行され得る。
[0102]ブロック1210において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択する。いくつかの例では、ブロック1210の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにリソース割振りモジュール515によって実行され得る。
[0103]ブロック1215において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信する。いくつかの例では、ブロック1215の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように送信機415によって実行され得る。
[0104]図13に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1300を示すフローチャートを示す。方法1300の動作は、図1〜図7を参照しながら説明したようにUE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1300の動作は、図4〜図7を参照しながら説明したように通信管理モジュール410によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1300はまた、図12の方法1200の態様を組み込み得る。
[0105]ブロック1305において、少なくとも1つのサービスグループに関連する第1のデバイス(たとえば、UE115)が、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように送信の第1の優先度レベルを決定する。いくつかの例では、ブロック1305の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにグループ優先度モジュール510によって実行され得る。
[0106]ブロック1310において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択する。いくつかの例では、ブロック1310の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにリソース割振りモジュール515によって実行され得る。
[0107]ブロック1315において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、第1のデバイスのデバイス優先度レベルと対応する期間中に、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信する。いくつかの例では、ブロック1315の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように送信機415によって実行され得る。
[0108]図14に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、図1〜図7を参照しながら説明したようにUE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1400の動作は、図4〜図7を参照しながら説明したように通信管理モジュール410によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1400はまた、図12〜図13の方法1200、および1300の態様を組み込み得る。
[0109]ブロック1405において、第1のデバイス(たとえば、UE115)が、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信し、メッセージはSIBメッセージまたは専用RRCメッセージである。いくつかの例では、ブロック1405の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように受信機405によって実行され得る。
[0110]ブロック1410において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、送信の第1の優先度レベルを決定し、ここにおいて、第1のデバイスは少なくとも1つのサービスグループに関連する。いくつかの例では、ブロック1205の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにグループ優先度モジュール510によって実行され得る。
[0111]ブロック1415において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択する。いくつかの例では、ブロック1415の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにリソース割振りモジュール515によって実行され得る。
[0112]ブロック1420において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信する。いくつかの例では、ブロック1420の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように送信機415によって実行され得る。
[0113]図15に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、図1〜図7を参照しながら説明したようにUE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1500の動作は、図4〜図7を参照しながら説明したように通信管理モジュール410によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1500はまた、図12〜図14の方法1200、1300、および1400の態様を組み込み得る。
[0114]ブロック1505において、第1のデバイス(たとえば、UE115)が、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信し、メッセージはSIBメッセージまたは専用RRCメッセージである。いくつかの例では、ブロック1505の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように受信機405によって実行され得る。
[0115]ブロック1510において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、送信の第1の優先度レベルを決定し、ここにおいて、第1のデバイスは少なくとも1つのサービスグループに関連する。いくつかの例では、ブロック1510の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにグループ優先度モジュール510によって実行され得る。
[0116]ブロック1515において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、メッセージ中で識別された複数のリソースプールのいずれも第1の優先度レベルに関連しないと決定する。いくつかの例では、ブロック1515の動作は、図6を参照しながら上記で説明したように失敗検出モジュール610によって実行され得る。
[0117]ブロック1520において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、ネットワークデバイスに通知メッセージを送信し、通知メッセージは、複数のリソースプールの優先度レベルを調節するようにネットワークデバイスに要求する。通知メッセージは、サービスグループIDと第1の優先度レベルとを含み得る。いくつかの例では、ブロック1520の動作は、図6を参照しながら上記で説明したように通知モジュール615によって実行され得る。
[0118]図16に、本開示の様々な態様による、モード2通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1〜図7を参照しながら説明したようにUE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1600の動作は、図4〜図7を参照しながら説明したように通信管理モジュール410によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。方法1600はまた、図12〜図15の方法1200、1300、1400、および1500の態様を組み込み得る。
[0119]ブロック1605において、第1のデバイス(たとえば、UE115)が、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、送信の第1の優先度レベルを決定し、ここにおいて、第1のデバイスは少なくとも1つのサービスグループに関連する。いくつかの例では、ブロック1605の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにグループ優先度モジュール510によって実行され得る。
[0120]ブロック1610において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、決定された第1の優先度レベルと対応する、ProSe通信のための第1のリソースプールを選択する。いくつかの例では、ブロック1610の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにリソース割振りモジュール515によって実行され得る。
[0121]ブロック1615において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースについての競合を検出する。いくつかの例では、ブロック1615の動作は、図6を参照しながら上記で説明したように競合検出モジュール620によって実行され得る。
[0122]ブロック1620において、第1のデバイスはまた、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択し、第2のリソースプールは第2の優先度レベルに関連する。いくつかの例では、ブロック1620の動作は、図5を参照しながら上記で説明したようにリソース割振りモジュール515によって実行され得る。
[0123]ブロック1625において、第1のデバイスは、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信する。いくつかの例では、ブロック1625の動作は、図4を参照しながら上記で説明したように送信機415によって実行され得る。
[0124]図17に、本開示の様々な態様による、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理をサポートする方法1700を示すフローチャートを示す。方法1700の動作は、図1〜図11を参照しながら説明したように基地局105またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1700の動作は、図4〜図11を参照しながら説明したように通信管理モジュール810によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能態様を実行し得る。
[0125]ブロック1705において、基地局105は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように第1のデバイスから通知メッセージを受信する。いくつかの例では、ブロック1705の動作は、図9を参照しながら上記で説明したように通知メッセージモジュール905によって実行され得る。
[0126]ブロック1710において、基地局105は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別し、優先度レベルは通知メッセージに少なくとも部分的に基づく。いくつかの例では、ブロック1710の動作は、図9を参照しながら上記で説明したようにリソース構成モジュール910によって実行され得る。
[0127]ブロック1715において、基地局105は、図2〜図3を参照しながら上記で説明したように、複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節する。いくつかの例では、ブロック1715の動作は、図9を参照しながら上記で説明したように優先度スケジューリングモジュール915によって実行され得る。
[0128]したがって、方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700は、ワイヤレスD2D通信のためのグループ優先度処理を与え得る。方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700は可能な実施形態を表すこと、ならびに動作およびステップは、他の実施形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。いくつかの例では、方法1200、1300、1400、1500、1600、および1700のうちの2つまたはそれ以上からの態様が組み合わせられ得る。
[0129]添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な実施形態について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての実施形態を表すとは限らない。この説明全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の実施形態よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した実施形態の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示されている。
[0130]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0131]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
[0132]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、[A、B、またはCのうちの少なくとも1つ]の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0133]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0134]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0135]本明細書で説明した技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications system)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)の新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびモバイル通信用グローバルシステム(GSM)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、上記の説明では、例としてLTEシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信の方法であって、
第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定することと、ここにおいて、前記第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、
前記決定された第1の優先度レベルと対応する、近接サービス(ProSe)通信のための第1のリソースプールを選択することと、
前記選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信することと
を備える、方法。
[C2]
前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するデバイス優先度レベルに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C3]
前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C4]
前記第1のデバイスのデバイス優先度レベルと対応する期間中に前記第2のデバイスにデータを送信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C5]
複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信することをさらに備え、前記メッセージがシステム情報ブロック(SIB)メッセージまたは専用無線リソース制御(RRC)メッセージである、
C1に記載の方法。
[C6]
前記メッセージ中で識別された前記複数のリソースプールのいずれも前記第1の優先度レベルに関連しないと決定することと、
ネットワークデバイスに通知メッセージを送信することと、前記通知メッセージが、前記複数のリソースプールの優先度レベルを調節するように前記ネットワークデバイスに要求し、ここにおいて、前記通知メッセージが、サービスグループ識別情報(ID)と前記送信の前記第1の優先度レベルとを備える、
をさらに備える、C5に記載の方法。
[C7]
前記選択された第1のリソースプールからの前記1つまたは複数のリソースについての競合を検出することと、
前記検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択することと、前記第2のリソースプールが第2の優先度レベルに関連する、
前記選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記第2のリソースプールに関連する前記第2の優先度レベルが、前記第1のリソースプールに関連する前記第1の優先度レベルよりも低い、C7に記載の方法。
[C9]
前記第1のリソースプールが、スケジューリング割当て(SA)リソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記第1のデバイスが、前記少なくとも1つのサービスグループに関連するように事前構成された、C1に記載の方法。
[C11]
前記少なくとも1つのサービスグループが一意のグループ識別情報(ID)に関連する、C1に記載の方法。
[C12]
基地局におけるワイヤレス通信の方法であって、
第1のデバイスから通知メッセージを受信することと、
ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別することと、前記優先度レベルが前記通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、
前記複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの前記識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節することと
を備える、方法。
[C13]
前記第1のデバイスに応答メッセージを送信することをさらに備え、前記応答メッセージが、前記複数のリソースプールのうちの前記少なくとも1つの前記調節された優先度レベルを識別する、
C12に記載の方法。
[C14]
前記応答メッセージが、前記複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの上でデータを送信する前に所定の時間期間待つように前記第1のデバイスに命令する、C13に記載の方法。
[C15]
前記通知メッセージが、サービスグループ識別情報(ID)とサービスグループID優先度レベルとを備える、C12に記載の方法。
[C16]
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置であって、
第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のデバイスが少なくとも1つのサービスグループに関連する、
前記決定された第1の優先度レベルと対応する、近接サービス(ProSe)通信のための第1のリソースプールを選択するための手段と、
前記選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、第2のデバイスにデータを送信するための手段と
を備える、装置。
[C17]
前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルに少なくとも部分的に基づく、C16に記載の装置。
[C18]
前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するデバイス優先度レベルに少なくとも部分的に基づく、C16に記載の装置。
[C19]
前記第1のデバイスのデバイス優先度レベルと対応する期間中に前記第2のデバイスにデータを送信するための手段
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C20]
複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信するための手段をさらに備え、前記メッセージがシステム情報ブロック(SIB)メッセージまたは専用無線リソース制御(RRC)メッセージである、
C16に記載の装置。
[C21]
前記メッセージ中で識別された前記複数のリソースプールのいずれも前記第1の優先度レベルに関連しないと決定するための手段と、
ネットワークデバイスに通知メッセージを送信するための手段と、前記通知メッセージが、前記複数のリソースプールの優先度レベルを調節するように前記ネットワークデバイスに要求し、ここにおいて、前記通知メッセージが、サービスグループ識別情報(ID)と前記送信の前記第1の優先度レベルとを備える、
をさらに備える、C20に記載の装置。
[C22]
前記選択された第1のリソースプールからの前記1つまたは複数のリソースについての競合を検出するための手段と、
前記検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択するための手段と、前記第2のリソースプールが第2の優先度レベルに関連する、
前記選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信するための手段と
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C23]
前記第2のリソースプールに関連する前記第2の優先度レベルが、前記第1のリソースプールに関連する前記第1の優先度レベルよりも低い、C22に記載の装置。
[C24]
前記第1のリソースプールが、スケジューリング割当て(SA)リソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える、C16に記載の装置。
[C25]
前記第1のデバイスが、前記少なくとも1つのサービスグループに関連するように事前構成された、C16に記載の装置。
[C26]
前記少なくとも1つのサービスグループが一意のグループ識別情報(ID)に関連する、C16に記載の装置。
[C27]
基地局におけるワイヤレス通信のための装置であって、
第1のデバイスから通知メッセージを受信するための手段と、
ProSe通信のために使用される複数のリソースプールの各々のための優先度レベルを識別するための手段と、前記優先度レベルが前記通知メッセージに少なくとも部分的に基づく、
前記複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの前記識別された優先度レベルのうちの少なくとも1つを調節するための手段と
を備える、装置。
[C28]
前記第1のデバイスに応答メッセージを送信するための手段をさらに備え、前記応答メッセージが、前記複数のリソースプールのうちの前記少なくとも1つの前記調節された優先度レベルを識別する、
C27に記載の装置。
[C29]
前記応答メッセージが、前記複数のリソースプールのうちの少なくとも1つの上でデータを送信する前に所定の時間期間待つように前記第1のデバイスに命令する、C28に記載の装置。
[C30]
前記通知メッセージが、サービスグループ識別情報(ID)とサービスグループID優先度レベルとを備える、C27に記載の装置。

Claims (14)

  1. ユーザ機器におけるワイヤレス通信の方法であって、
    第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定することと、前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは第2のデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルに少なくとも部分的に基づき、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つは、前記サービスグループ優先度レベルに関連するサービスグループを形成する複数のデバイスのうちの1つである、
    前記決定された第1の優先度レベルと対応する、近接サービス通信のための第1のリソースプールを選択することと、
    前記選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信することと、
    前記選択された第1のリソースプールからの前記1つまたは複数のリソースについての競合を検出することと、
    前記検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択することと、前記第2のリソースプールが第2の優先度レベルに関連する、
    前記選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信することと
    を備える、方法。
  2. 前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するデバイス優先度レベルに少なくとも部分的にさらに基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信することをさらに備え、前記メッセージがシステム情報ブロックメッセージまたは専用無線リソース制御メッセージであり、前記複数のリソースプールが前記第1のリソースプールと前記第2のリソースプールとを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のリソースプールに関連する前記第2の優先度レベルが、前記第1のリソースプールに関連する前記第1の優先度レベルよりも低い、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のリソースプールが、スケジューリング割当てリソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のデバイスが、前記サービスグループに関連するように事前構成された、請求項1に記載の方法。
  7. 前記サービスグループが一意のグループ識別情報に関連する、請求項1に記載の方法。
  8. ユーザ機器におけるワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のデバイスによって、送信の第1の優先度レベルを決定するための手段と、前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは第2のデバイスに関連するサービスグループ優先度レベルに少なくとも部分的に基づき、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスのうちの少なくとも1つは、前記サービスグループ優先度レベルに関連するサービスグループを形成する複数のデバイスのうちの1つである、
    前記決定された第1の優先度レベルと対応する、近接サービス通信のための第1のリソースプールを選択するための手段と、
    前記選択された第1のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信するための手段と、
    前記選択された第1のリソースプールからの前記1つまたは複数のリソースについての競合を検出するための手段と、
    前記検出することに少なくとも部分的に基づいて第2のリソースプールを選択するための手段と、前記第2のリソースプールが第2の優先度レベルに関連する、
    前記選択された第2のリソースプールからの1つまたは複数のリソースを使用して、前記第2のデバイスにデータを送信するための手段と
    を備える、装置。
  9. 前記送信の前記第1の優先度レベルが、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに関連するデバイス優先度レベルに少なくとも部分的にさらに基づく、請求項8に記載の装置。
  10. 複数のリソースプールの優先度レベルを識別するメッセージを受信するための手段をさらに備え、前記メッセージがシステム情報ブロックメッセージまたは専用無線リソース制御メッセージであり、前記複数のリソースプールが前記第1のリソースプールと前記第2のリソースプールとを含む、
    請求項8に記載の装置。
  11. 前記第2のリソースプールに関連する前記第2の優先度レベルが、前記第1のリソースプールに関連する前記第1の優先度レベルよりも低い、請求項8に記載の装置。
  12. 前記第1のリソースプールが、スケジューリング割当てリソースプールまたはデータリソースプールまたはそれらの組合せを備える、請求項8に記載の装置。
  13. 前記第1のデバイスが、前記サービスグループに関連するように事前構成された、請求項8に記載の装置。
  14. 前記サービスグループが一意のグループ識別情報に関連する、請求項8に記載の装置。
JP2017513400A 2014-09-11 2015-07-27 ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理 Active JP6400841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462049345P 2014-09-11 2014-09-11
US62/049,345 2014-09-11
US14/808,154 2015-07-24
US14/808,154 US9992652B2 (en) 2014-09-11 2015-07-24 Group priority handling for wireless communication
PCT/US2015/042257 WO2016039870A1 (en) 2014-09-11 2015-07-27 Group priority handling for direct mode resource pools in wireless communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017531378A JP2017531378A (ja) 2017-10-19
JP2017531378A5 JP2017531378A5 (ja) 2018-03-22
JP6400841B2 true JP6400841B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=53836225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513400A Active JP6400841B2 (ja) 2014-09-11 2015-07-27 ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9992652B2 (ja)
EP (1) EP3167684B1 (ja)
JP (1) JP6400841B2 (ja)
KR (1) KR101889670B1 (ja)
CN (1) CN107079275B (ja)
WO (1) WO2016039870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11071091B2 (en) * 2019-01-10 2021-07-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Contention level signaling for resource pools

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI551103B (zh) * 2015-04-10 2016-09-21 瑞昱半導體股份有限公司 無線用戶設備的控制電路
WO2016186059A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
EP3300444A4 (en) * 2015-06-23 2018-06-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Resource allocation method, ue and enodeb
US10743336B2 (en) * 2015-09-23 2020-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling and transmitting control information and data for direct communication
JP6726679B2 (ja) * 2015-11-05 2020-07-22 富士通株式会社 通信装置および無線通信方法
JP6631351B2 (ja) * 2016-03-23 2020-01-15 日本電気株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信に関するリソーススケジューリングのための装置及び方法
US10306660B2 (en) * 2016-03-24 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Mechanisms for co-existence between communication modes in a mesh wide area network
CN107360627A (zh) * 2016-05-10 2017-11-17 北京信威通信技术股份有限公司 资源调度方法及装置
US10154512B2 (en) * 2016-06-10 2018-12-11 Alcatel Lucent System and methods for MAC layer scheduling in wireless communication networks
US20180227931A1 (en) * 2016-07-11 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for Radio Resource Access and Terminal Device
GB2552319B (en) 2016-07-18 2020-09-02 Samsung Electronics Co Ltd Resource arrangement
CN107969033B (zh) * 2016-10-20 2020-10-30 大唐移动通信设备有限公司 一种资源调度方法及装置
US11064542B2 (en) 2016-11-03 2021-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for sidelink wireless communications
US10575149B2 (en) * 2017-03-23 2020-02-25 Qualcomm Incorporated Methods to enable efficient intra-platoon communication
WO2018195947A1 (zh) * 2017-04-28 2018-11-01 Oppo广东移动通信有限公司 一种d2d通信的方法、远程用户设备及中继用户设备
CN107493607A (zh) * 2017-09-30 2017-12-19 郑州轻工业学院 网络资源分配方法及网络资源分配装置
CN109963341B (zh) 2017-12-26 2020-10-02 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
US10985880B2 (en) * 2018-05-25 2021-04-20 Qualcomm Incorporated Non-orthogonal multiple access bandwidth part configuration
US11218993B2 (en) * 2018-06-29 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Service request prioritization for intra-UE service multiplexing
KR20210037691A (ko) 2018-08-02 2021-04-06 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 시스템에서 무선 리소스 선택 및 경합 지시를 수행하는 방법 및 장치
CN110831203A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 华硕电脑股份有限公司 用于无线通信系统中选择装置到装置资源池的方法和设备
CN116170774A (zh) * 2018-11-12 2023-05-26 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
US11580037B2 (en) * 2020-06-19 2023-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Privilege level assignments to groups
US11044198B1 (en) * 2020-08-05 2021-06-22 Coupang Corp. Systems and methods for pooling multiple user requests to mitigate network congestion
CN112905342B (zh) * 2021-02-07 2024-03-01 广州虎牙科技有限公司 资源调度方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674765B1 (en) 1998-05-22 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random chip delay access priority in a communications system
US8478820B2 (en) * 2009-08-26 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for service discovery management in peer-to-peer networks
CN102065546B (zh) * 2011-01-06 2013-04-03 大唐移动通信设备有限公司 一种rrc连接建立方法及装置
US8705486B2 (en) * 2011-01-19 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for scheduling peer to peer traffic in cellular networks
WO2012159270A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Renesas Mobile Corporation Resource allocation for d2d communication
KR20130048709A (ko) 2011-11-02 2013-05-10 한국전자통신연구원 단말 간 직접 연결 통신의 무선 자원 운용 방법
US9788328B2 (en) * 2013-02-14 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Joint scheduling of device-to-device (D2D) links and wide area network (WAN) uplink (UL) user equipments (UEs)
EP3833141B1 (en) * 2014-01-29 2023-08-16 InterDigital Patent Holdings, Inc. Resource selection for device to device discovery or communication
WO2015178851A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Devices and methods for d2d transmission
US10425915B2 (en) * 2014-06-27 2019-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Resource pool access for device to device communications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11071091B2 (en) * 2019-01-10 2021-07-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Contention level signaling for resource pools

Also Published As

Publication number Publication date
EP3167684A1 (en) 2017-05-17
KR101889670B1 (ko) 2018-08-17
KR20170054402A (ko) 2017-05-17
US9992652B2 (en) 2018-06-05
US20160080920A1 (en) 2016-03-17
CN107079275B (zh) 2021-05-04
EP3167684B1 (en) 2018-01-10
CN107079275A (zh) 2017-08-18
JP2017531378A (ja) 2017-10-19
BR112017004784A2 (pt) 2017-12-12
WO2016039870A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400841B2 (ja) ワイヤレス通信における直接モードリソースプールのためのグループ優先度処理
JP7210504B2 (ja) 低レイテンシワイヤレス通信のためのランダムアクセス
JP7095017B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域上で送信されるアップリンクコンポーネントキャリア上の電力を管理するための技法
TWI749068B (zh) 用於無線設備處的無線通訊的方法、裝置,以及儲存用於該無線設備處的無線通訊的代碼的非暫時性電腦可讀取媒體
JP6838054B2 (ja) 無認可無線周波数スペクトル帯域上のLTE Directのためのリッスンビフォアトーク
JP6846435B2 (ja) ウェアラブルデバイスをlteマスターueと共にグループ化する手順
JP6766130B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域における増加された再使用係数のためのオーバージエアシグナリング
JP6297744B2 (ja) デバイスツーデバイス近接サービス通信のためのアクセスクラス禁止
JP6487069B2 (ja) 共有無線周波数スペクトルバンドのマルチチャネルへの媒体アクセスを管理するための技法
JP6625632B2 (ja) 可変長送信時間間隔(tti)
JP6591654B2 (ja) スケジューリング要求とチャネル状態情報とを用いた低レイテンシ物理アップリンク制御チャネル
JP6689951B2 (ja) コンポーネントキャリアに関するアップリンク制御情報を送信するための技法
JP6622286B2 (ja) デュアルpucchのためのタイミングアライメントプロシージャ
JP6749841B2 (ja) デバイス対デバイス送信における時間ホッピング
JP6644806B2 (ja) 狭帯域セルラーモノのインターネットシステムのための周波数リソース割振り
JP6833815B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域および専用無線周波数スペクトル帯域中のアップリンク送信を管理するための技法
JP2017535187A (ja) 拡張コンポーネントキャリアのための送信先取り制御
JP6608947B2 (ja) 事前スケジューリングおよびスケジューリングメッセージの交換に基づくダウンリンク送信のスケジューリング
CN107113842A (zh) 用于减小等待时间的基于竞争的上行链路传输
KR20160110988A (ko) 라디오 자원 할당을 위한 디바이스-투-디바이스 발견 시그널링
JP2017533615A (ja) ワイヤレス通信における動的な指向性同期信号
JP2017527199A (ja) デバイスツーデバイス能力シグナリング
JP2018513619A (ja) デバイスツーデバイス発見を可能にすること
JP6797906B2 (ja) LTE制御Wi−Fiにおけるクリアチャネル評価
BR112017004784B1 (pt) Tratamento prioritário de grupos para conjuntos de recursos de modo direto em comunicações sem fios

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250