JP6399173B1 - シリコンウェーハの洗浄方法 - Google Patents

シリコンウェーハの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6399173B1
JP6399173B1 JP2017158174A JP2017158174A JP6399173B1 JP 6399173 B1 JP6399173 B1 JP 6399173B1 JP 2017158174 A JP2017158174 A JP 2017158174A JP 2017158174 A JP2017158174 A JP 2017158174A JP 6399173 B1 JP6399173 B1 JP 6399173B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
hydrofluoric acid
rpm
speed
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017158174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019036665A (ja
Inventor
健作 五十嵐
健作 五十嵐
阿部 達夫
達夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017158174A priority Critical patent/JP6399173B1/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to SG11202001374SA priority patent/SG11202001374SA/en
Priority to DE112018003722.3T priority patent/DE112018003722T5/de
Priority to KR1020207004456A priority patent/KR20200038255A/ko
Priority to CN201880052419.8A priority patent/CN111033696B/zh
Priority to US16/637,012 priority patent/US11878329B2/en
Priority to PCT/JP2018/028519 priority patent/WO2019035345A1/ja
Priority to TW107127330A priority patent/TWI778110B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6399173B1 publication Critical patent/JP6399173B1/ja
Publication of JP2019036665A publication Critical patent/JP2019036665A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/005Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam the liquid being ozonated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】 ウォーターマークやパーティクルの付着を抑制してウェーハ品質を向上させることができるシリコンウェーハの洗浄方法を提供する。【解決手段】 シリコンウェーハの洗浄方法であって、前記シリコンウェーハを第1の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に対して、フッ酸を供給して処理する工程と、前記フッ酸の供給を停止するとともに、前記シリコンウェーハの表面に対して純水を供給することなく、前記シリコンウェーハを、前記第1の回転速度と同じかそれよりも速い第2の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に存在するフッ酸を振り切る工程と、前記表面のフッ酸を振り切った後の前記シリコンウェーハを前記第2の回転速度よりも速い第3の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面にオゾン水を供給して処理する工程とを、この順序で含むシリコンウェーハの洗浄方法。【選択図】図1

Description

本発明は、シリコンウェーハの洗浄方法に関する。
枚葉式スピン洗浄機を用いたシリコンウェーハ(半導体シリコンウェーハ)の撥水面処理は、表面に酸化膜が形成された状態の半導体ウェーハから、フッ酸(HF、フッ化水素酸)等の洗浄液によって酸化膜を除去するのが一般的である(特許文献1、特許文献2)。
従来では低速でHF(フッ酸)による酸化膜除去処理を行い、回転数を上げながらリンス処理(純水やオゾン水)を行って再酸化処理を行い、乾燥時に高速回転に移行していた。図6に従来のシリコンウェーハの洗浄方法のフロー図を示す。まず、図6(a)に示されているように、フッ酸でシリコンウェーハの表面に存在している酸化膜の除去を行う。次に、図6(b)に示すように、フッ酸から純水に置換を行う。次に、図6(c)に示すように、オゾン水による洗浄を行い、酸化膜を生成する。次に、図6(d)に示すように、乾燥を行う。
特開2009−272411号公報 特開2001−060576号公報
しかし、従来技術の条件ではリンス処理でウォーターマークなどのパーティクルが発生し、オゾン水による酸化膜生成工程ではウェーハ面内の酸化膜形成速度に違いが発生し、酸化が遅く親水化が遅れる部分にパーティクルが付着してしまいウェーハの表面品質を悪化させていた。
従来技術の問題点はより具体的には以下の通りである。上記の従来の枚葉スピン洗浄機の処理工程においてHFによる酸化膜除去工程(図6(a))後、図6(b)の純水処理(純水に置換する処理)でウォーターマークが発生していた。また、オゾン水処理(図6(c))時では低速回転であるためにウェーハ面内の酸化膜形成速度に違いが発生し、親水化が遅れる箇所にパーティクルなどが付着してしまいウェーハ品質が大幅に悪化していた。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、従来のような洗浄方法において発生するウォーターマークやパーティクルの付着を抑制してウェーハ品質を向上させることができるシリコンウェーハの洗浄方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、シリコンウェーハの洗浄方法であって、前記シリコンウェーハを第1の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に対して、フッ酸を供給して処理する工程と、前記フッ酸の供給を停止するとともに、前記シリコンウェーハの表面に対して純水を供給することなく、前記シリコンウェーハを、前記第1の回転速度と同じかそれよりも速い第2の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に存在するフッ酸を振り切る工程と、前記表面のフッ酸を振り切った後の前記シリコンウェーハを前記第2の回転速度よりも速い第3の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面にオゾン水を供給して処理する工程とを、この順序で含むことを特徴とするシリコンウェーハの洗浄方法を提供する。
このようなシリコンウェーハの洗浄方法により、ウォーターマークの発生を防止し、かつ、フッ酸による酸化膜除去時に発生するパーティクル等の付着も防止して酸化膜を除去することができる。
この場合、前記第1の回転速度を100rpm以下とし、前記第2の回転速度を200rpm以下とし、前記第3の回転速度を500rpm以上とすることが好ましい。
各回転速度をこのような範囲とすることにより、より効果的にウォーターマークの発生やパーティクルの付着を抑制することができる。
本発明のシリコンウェーハの洗浄方法により、ウォーターマークの発生を防止し、かつ、フッ酸による酸化膜除去時に発生するパーティクル等の付着も防止して酸化膜を除去し、シリコンウェーハを洗浄することができる。
本発明のシリコンウェーハの洗浄方法を示すフロー図である。 実施例1〜9のシリコンウェーハの洗浄方法の条件を示すフロー図である。 実施例10〜15のシリコンウェーハの洗浄方法の条件を示すフロー図である。 実施例16〜21のシリコンウェーハの洗浄方法の条件を示すフロー図である。 比較例1〜3のシリコンウェーハの洗浄方法の条件を示すフロー図である。 従来のシリコンウェーハの洗浄方法を示すフロー図である。 実施例及び比較例の結果を示すグラフである。
以下、本発明について、実施態様の一例として、図を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明は、シリコンウェーハの洗浄方法であり、まず、シリコンウェーハを第1の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面に対して、フッ酸を供給して処理する。次に、フッ酸の供給を停止するとともに、シリコンウェーハの表面に対して純水を供給することなく、シリコンウェーハを、第1の回転速度と同じかそれよりも速い第2の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面に存在するフッ酸を振り切る。次に、表面のフッ酸を振り切った後のシリコンウェーハを第2の回転速度よりも速い第3の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面にオゾン水を供給して処理する。本発明のシリコンウェーハの洗浄方法では、上記の工程を記載した順序で含む。
図1を参照して本発明のシリコンウェーハの洗浄方法をより具体的に説明する。図1は本発明のシリコンウェーハの洗浄方法を示すフロー図である。
本発明のシリコンウェーハの洗浄方法では、公知のスピン洗浄機を用いることができる。本発明のシリコンウェーハの洗浄方法では、まず、図1(1)に示したように、シリコンウェーハを第1の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面に対して、フッ酸を供給して処理する(工程1)。この工程1により、シリコンウェーハの表面に形成されている酸化膜(自然酸化膜)を完全に除去する。第1の回転速度は、100rpm以下の低速回転条件とすることが好ましい。これにより、ウェーハ表面のパーティクルが除去され、金属汚染等が除去される。
次に、図1(2)に示したように、フッ酸の供給を停止するとともに、シリコンウェーハの表面に対して純水を供給することなく、シリコンウェーハを第2の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面に存在するフッ酸を振り切る(工程2)。ここで、第2の回転速度は、第1の回転速度と同じかそれよりも速いものとする。第2の回転速度は、200rpm以下の低速回転(中速回転)とすることが好ましい。フッ酸処理によって酸化膜を除去してウェーハ表面が疎水面となっているウェーハに対して純水を使用しないことが本発明の重要な点である。これにより、ウェーハ表面におけるウォーターマークの形成が防止される。なお、低速回転数の下限値は、装置制約のため50rpmが下限である。
次に、図1(3)に示したように、回転数を上昇させる工程(工程3)を有することが好ましい。これは、後述するオゾン水処理(工程4)の回転数(第3の回転速度)にまで回転数を上昇させるためである。
次に、図1(4)に示したように、表面のフッ酸を振り切った後のシリコンウェーハを第3の回転速度で回転させながら、シリコンウェーハの表面にオゾン水を供給して処理する(工程4)。第3の回転速度は、第2の回転速度よりも速いものとする。この工程4では、オゾン水の作用によりシリコンウェーハ表面の再酸化処理が行われる。第3の回転速度は、500rpm以上とすることが好ましい。加速工程(工程3)とオゾン水処理工程(工程4)時の高速回転数(第3の回転速度)は速ければ速いほど良いと考えられるが装置制約のため1500rpm程度が実質的に上限である。
オゾン水処理を行った後、次に、図1(5)に示したように、シリコンウェーハの乾燥を行うことができる(工程5)。乾燥工程は、オゾン水の供給を停止し、シリコンウェーハの回転を継続することにより行うことができる。回転数は特に限定されないが、第3の回転速度と同じかそれ以上とすることが好ましい。
以上のような図1に示した工程を有する方法により、ウォーターマークの発生をなくすことができ、フッ酸による酸化膜除去時に発生するパーティクル等も付着することなくシリコンウェーハを洗浄することができる。
本発明の各工程の作用、効果は以下の通りである。工程1のフッ酸処理では低速回転(好ましくは100rpm以下)で酸化膜を除去することによりウォーターマークなどの発生を抑制しつつパーティクルを除去することができる。その後、従来のように、その回転数のまま純水やオゾン水によるリンス処理を行ってしまうとウォーターマークが発生してしまう。そこで、本発明では、リンス処理によるウォーターマークやパーティクルの再付着を防ぐために、工程2において、フッ酸による酸化膜除去後に純水を供給することなく低速回転(中速回転、好ましくは200rpm以下)でフッ酸薬液を振り切った後、回転を高速化(好ましくは500rpm以上にまで加速)する工程(工程3)を行い、加速した(好ましくは500rpm以上)後にオゾン水によって再酸化処理(工程4)を行う。リンス処理に純水を使用してしまうとウォーターマークが発生してしまうため、本発明では、純水リンスを使用しない。従って、本発明ではフッ酸により酸化膜を除去した後、フッ酸を振り切る前に純水リンスを行わない(純水置換を行わない)が、当然、フッ酸を振り切った後にも純水リンスは行わない。また、上記工程3の回転の高速化と工程4のオゾン水の供給は同時に行ってもよい。
フッ酸処理において100rpm以下の低速条件で酸化膜を完全に除去することでウェーハ面上のパーティクルの付着状況が改善する。本発明では、さらに、その後低速回転(中速回転、好ましくは200rpm以下)でウェーハ上のHFを振り切り後、高速回転(好ましくは500rpm以上)に加速して高速回転でオゾン水処理を行うことを特徴とする。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜9)
図1に示した本発明のフロー図に従って、シリコンウェーハの洗浄を行った。工程1〜4におけるシリコンウェーハの回転速度は図2に示した回転速度の範囲を満たすようにした。すなわち、酸化膜除去工程(工程1)は100rpm以下の低速回転で行い、回転速度200rpm以下で薬液振り切り工程(工程2)を行った後、500rpm以上の高速回転の加速工程(工程3)へ移行し、500rpm以上の高速回転状態でオゾン水によって酸化膜生成工程(工程4)を行い、その後、乾燥(工程5)を行った。
使用薬液はフッ酸及びオゾン水であり、純水を使用しなかった。なお、工程1におけるフッ酸の濃度は1.0質量%、フッ酸処理時間は30秒とし、その際の回転数は50rpmとした。また、工程4におけるオゾン水の濃度は20質量ppmとした。工程4のオゾン水処理時間は60秒とした。工程5の乾燥は1000rpm、60秒とした。
実施例1では、第1の回転速度50rpm、第2の回転速度50rpm、第3の回転速度500rpmとした。実施例2〜9では、第2の回転速度(薬液振り切り回転数)、第3の回転速度(加速処理、酸化膜生成時回転数)を表1に示したように設定した。
洗浄及び乾燥終了後のシリコンウェーハの欠陥数を測定し、表1に示した。シリコンウェーハ上の欠陥数測定は、KLA−Tencor社製SP5を使用した。
Figure 0006399173
図2の実施洗浄フローを用いた実施例1〜9では、フッ酸による酸化膜除去後に純水リンスを行うことなく200rpm以下で薬液を振り切った後、500rpm以上の高速回転へ移行してからオゾン水による酸化膜形成処理を行うことによって、ウェーハ面上へのパーティクルの付着状況が大きく改善した。
(比較例1〜3)
図6に示した従来洗浄フローに従って、シリコンウェーハの洗浄を行った。各工程における回転速度は図5に示した範囲内になるようにした。この従来洗浄フローでは100rpm以下の低速回転でフッ酸による酸化膜除去を行い(図5(a))、高速回転(500rpm以上)へ移行しながら純水やオゾン水によるリンス処理を行った(図5(b)、(c))。その後、乾燥(図5(d))を行った。
比較例1〜3では、使用薬液はフッ酸、純水及びオゾン水である。なお、フッ酸の濃度は1.0質量%、フッ酸処理時間は30秒とし、フッ酸処理の回転数は50rpmとして、実施例1〜9と同様とした。また、オゾン水の濃度は20質量ppmとし、オゾン水処理時間は60秒とし、実施例1〜9と同様とした。乾燥も1000rpm、60秒とし、実施例1〜9と同様とした。
比較例1〜3における薬液振り切り回転数、純水置換時回転数、酸化膜生成時回転数は表2に示したように設定した。加速処理を行いながら純水置換を行ったため、加速処理における最高速度は純水置換時の回転数の最高速度と同様である。
実施例1〜9と同様に、洗浄及び乾燥終了後のシリコンウェーハの欠陥数を測定し、表2に示した。シリコンウェーハ上の欠陥数測定は、KLA−Tencor社製SP5を使用した。
Figure 0006399173
表2から、比較例1〜3では、ウェーハ面上の欠陥が多いことがわかる。従来方法では、高速回転(500rpm以上)へ移行しながら純水やオゾン水によるリンス処理を行っていたため、ウォーターマークやパーティクルの付着が多いためである。
(実施例10〜15)
図1に示した本発明のフロー図に従って、シリコンウェーハの洗浄を行った。ただし、工程1〜4におけるシリコンウェーハの回転速度は図3に示した回転速度の範囲を満たすようにした。工程2の回転速度(第2の回転速度)が異なる範囲であること以外は、その他の条件は実施例1〜9と同様である。すなわち、酸化膜除去工程(工程1)は100rpm以下の低速回転で行ったが、第2の回転速度として200rpmより速い速度で薬液振り切り工程(工程2)を行ったことが、実施例1〜9と異なる。その後は実施例1〜9と同様に500rpm以上の高速回転の加速工程(工程3)へ移行し、500rpm以上の高速回転状態でオゾン水によって酸化膜生成工程(工程4)を行い、その後、乾燥(工程5)を行った。実施例10〜15では、第2の回転速度(薬液振り切り回転数)、第3の回転速度(加速処理、酸化膜生成時回転数)を表3に示したように設定した。
洗浄及び乾燥終了後のシリコンウェーハの欠陥数を実施例1〜9と同様に測定し、表3に示した。
Figure 0006399173
表3からわかるように、薬液振り切り処理を200rpmより早くすると欠陥数が多くなるが、従来方法(比較例1〜3)に比べると欠陥が少ない。
(実施例16〜21)
図1に示した本発明のフロー図に従って、シリコンウェーハの洗浄を行った。ただし、工程1〜4におけるシリコンウェーハの回転速度は図4に示した回転速度の範囲を満たすようにした。工程3、工程4の回転速度が異なる範囲であること以外、その他の条件は実施例1〜9と同様である。すなわち、酸化膜除去工程(工程1)は100rpm以下の低速回転で行い、回転速度200rpm以下の速度で薬液振り切り工程(工程2)を行った。その後、実施例1〜9とは異なり、500rpm未満の回転速度で加速工程(工程3)へ移行し、500rpm未満の回転速度でオゾン水によって酸化膜生成工程(工程4)を行い、その後、乾燥(工程5)を行った。実施例16〜21では、第2の回転速度(薬液振り切り回転数)、第3の回転速度(加速処理、酸化膜生成時回転数)を表4に示したように設定した。
洗浄及び乾燥終了後のシリコンウェーハの欠陥数を実施例1〜9と同様に測定し、表4に示した。
Figure 0006399173
表4からわかるように、実施例16〜21では、実施例1〜9に比べて欠陥数が多くなった。これは、薬液振り切り後の加速とオゾン水処理が500rpm未満であると酸化膜形成速度にムラが発生してしまいオゾン水による酸化が遅れている箇所にパーティクルが付着してしまうためである。ただし、実施例16〜21では、比較例1〜3に比べて欠陥数は減少した。薬液振り切り処理より加速処理が遅い場合、加速処理を行わず低速に落としてしまっているので、酸化膜生成時の回転数より低速からオゾン水による酸化膜生成を行うこととなり、そのため回転速度不足による酸化膜形成速度ムラが発生し、パーティクル付着が発生してしまう。
図7に実施例1〜21、比較例1〜3の欠陥数をまとめたグラフを示した。図7からわかるように、実施例1〜21では、比較例1〜3に比べて欠陥数が少なく、本発明の効果が得られている。特に、実施例1〜9では欠陥数が格段に少ない。このように、フッ酸による酸化膜剥離後にリンス等の薬液を吐出させずに200rpm以下の低速(中速)でフッ酸を振り切り処理を行い、その後500rpm以上に加速させてからオゾン水による酸化膜形成処理を行うことにより、最良の効果が得られた。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (1)

  1. シリコンウェーハの洗浄方法であって、
    前記シリコンウェーハを第1の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に対して、フッ酸を供給して処理する工程と、
    前記フッ酸の供給を停止するとともに、前記シリコンウェーハの表面に対して純水を供給することなく、前記シリコンウェーハを、前記第1の回転速度と同じかそれよりも速い第2の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面に存在するフッ酸を振り切る工程と、
    前記表面のフッ酸を振り切った後の前記シリコンウェーハを前記第2の回転速度よりも速い第3の回転速度で回転させながら、前記シリコンウェーハの表面にオゾン水を供給して処理する工程と
    を、この順序で含み、
    前記第1の回転速度を100rpm以下とし、
    前記第2の回転速度を200rpm以下とし、
    前記第3の回転速度を500rpm以上とすることを特徴とするシリコンウェーハの洗浄方法。
JP2017158174A 2017-08-18 2017-08-18 シリコンウェーハの洗浄方法 Active JP6399173B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158174A JP6399173B1 (ja) 2017-08-18 2017-08-18 シリコンウェーハの洗浄方法
DE112018003722.3T DE112018003722T5 (de) 2017-08-18 2018-07-31 Verfahren zum Reinigen von Silicium-Wafern
KR1020207004456A KR20200038255A (ko) 2017-08-18 2018-07-31 실리콘 웨이퍼의 세정방법
CN201880052419.8A CN111033696B (zh) 2017-08-18 2018-07-31 硅晶圆的清洗方法
SG11202001374SA SG11202001374SA (en) 2017-08-18 2018-07-31 Method for cleaning silicon wafer
US16/637,012 US11878329B2 (en) 2017-08-18 2018-07-31 Method for cleaning silicon wafer
PCT/JP2018/028519 WO2019035345A1 (ja) 2017-08-18 2018-07-31 シリコンウェーハの洗浄方法
TW107127330A TWI778110B (zh) 2017-08-18 2018-08-07 矽晶圓的洗淨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158174A JP6399173B1 (ja) 2017-08-18 2017-08-18 シリコンウェーハの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6399173B1 true JP6399173B1 (ja) 2018-10-03
JP2019036665A JP2019036665A (ja) 2019-03-07

Family

ID=63708624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158174A Active JP6399173B1 (ja) 2017-08-18 2017-08-18 シリコンウェーハの洗浄方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11878329B2 (ja)
JP (1) JP6399173B1 (ja)
KR (1) KR20200038255A (ja)
CN (1) CN111033696B (ja)
DE (1) DE112018003722T5 (ja)
SG (1) SG11202001374SA (ja)
TW (1) TWI778110B (ja)
WO (1) WO2019035345A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060011214A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Zhi Liu System and method for pre-gate cleaning of substrates
JP2012004450A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP2012074475A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2012129409A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの洗浄方法
JP2013123001A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838823B2 (ja) 1999-08-23 2006-10-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US20050271985A1 (en) 2004-06-07 2005-12-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method, apparatus and system for rinsing substrate with pH-adjusted rinse solution
JP4484639B2 (ja) 2004-09-06 2010-06-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP5317529B2 (ja) 2008-05-02 2013-10-16 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの処理方法及び処理装置
KR101806191B1 (ko) 2010-06-17 2017-12-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 이 기판 처리 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체 및 기판 처리 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060011214A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Zhi Liu System and method for pre-gate cleaning of substrates
JP2012004450A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP2012074475A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2012129409A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの洗浄方法
JP2013123001A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019035345A1 (ja) 2019-02-21
US11878329B2 (en) 2024-01-23
JP2019036665A (ja) 2019-03-07
TW201913804A (zh) 2019-04-01
CN111033696B (zh) 2023-10-20
SG11202001374SA (en) 2020-03-30
KR20200038255A (ko) 2020-04-10
DE112018003722T5 (de) 2020-04-09
CN111033696A (zh) 2020-04-17
US20200164410A1 (en) 2020-05-28
TWI778110B (zh) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI657309B (zh) 晶圓之洗淨方法
JP2007227467A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2001053050A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP6347232B2 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
TW201545229A (zh) 晶圓的洗淨方法
JP6399173B1 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
JP2008311660A (ja) 半導体ウェハを洗浄、乾燥及び親水化する方法
JP3413726B2 (ja) ウエハ洗浄方法
JP2016040826A (ja) 工程分離型基板処理装置及び処理方法
JP2007234964A (ja) 半導体基板の洗浄方法
WO2021220590A1 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JP2002198345A (ja) 半導体ウエハの洗浄方法
KR20090030204A (ko) 반도체 웨이퍼의 세척 방법
JP2005019999A (ja) 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法
TWI778004B (zh) 半導體晶圓的洗淨方法
JP2005327936A (ja) 基板の洗浄方法及びその製造方法
JP5405137B2 (ja) 半導体基板の枚葉式スピン洗浄方法
WO2023120016A1 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法および半導体ウェーハの製造方法
JP5262306B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JP7439788B2 (ja) ウェーハの洗浄方法
JP2005057179A (ja) 半導体装置の洗浄方法
JP2004140126A (ja) 洗浄後の半導体基板の乾燥方法
CN103208416A (zh) 一种空腔结构刻蚀后清洗和干燥的方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6399173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250