JP6397752B2 - 鋼管柱曲げ試験方法および装置 - Google Patents

鋼管柱曲げ試験方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6397752B2
JP6397752B2 JP2014257371A JP2014257371A JP6397752B2 JP 6397752 B2 JP6397752 B2 JP 6397752B2 JP 2014257371 A JP2014257371 A JP 2014257371A JP 2014257371 A JP2014257371 A JP 2014257371A JP 6397752 B2 JP6397752 B2 JP 6397752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe column
bending test
base
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014257371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016118433A (ja
Inventor
広之 青木
広之 青木
三千秋 中川
三千秋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP2014257371A priority Critical patent/JP6397752B2/ja
Publication of JP2016118433A publication Critical patent/JP2016118433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397752B2 publication Critical patent/JP6397752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

この発明は、鋼管柱曲げ試験方法および装置、特に、試験場所が限定されず、鋼管柱の変形状況を容易に把握することができ、しかも、安全かつ確実に試験を行うことができる、鋼管柱曲げ試験方法および装置に関するものである。
鋼管柱は、要求性能として、設計荷重まで載荷したとき、塗装を含め鋼管柱全体に座屈などの異常がないこと、破壊時の荷重は設計荷重の2倍以上であること、及び設計荷重載荷時の鋼管柱のたわみ量(tanθ)は、0.07以下であることが求められている。この要求性能を確認する方法としての強度試験は、鋼管柱の曲げ試験により行われる。
鋼管柱の従来の曲げ試験装置の一例を、図面を参照しながら説明する。以下、この試験装置を従来曲げ試験装置という。
図2は、従来曲げ試験装置を示す概略断面図である。
図2に示すように、従来曲げ試験装置は、地下に掘られたピット11と、ピット11の一端側の地上に設置された、試験すべき鋼管柱12の基部12aを固定する固定台13と、ピット11の他端側の地上に設置された油圧シリンダー14と、ピット11内に設置された滑車15と、油圧シリンダー14側の地上に設置された滑車16と、一端が鋼管柱12の先端12bに固定され、他端が滑車15および滑車16を介して油圧シリンダー14に接続されたワイヤー17とを備えている。
従来曲げ試験装置により鋼管柱12の曲げ試験を行うには、鋼管柱12の基部12aを固定台13に水平に固定し、ワイヤー17の一端を鋼管柱12の先端12bに固定し、ワイヤー17の他端を滑車15および滑車16を介して油圧シリンダー14に接続する。
次いで、油圧シリンダー14によりワイヤー17を設計荷重まで引っ張り、載荷して、鋼管柱12を基部12aを支点として下方に湾曲させる。
そして、油圧シリンダー14による荷重を除き、除荷時の鋼管柱12の残留たわみ量を測定して、鋼管柱12の変形状況を把握する。すなわち、残留たわみ量がほぼなく、座屈等の異常が確認されなかった場合には、鋼管柱12は、所定の強度を有しているものと判断する。
上述した従来曲げ試験装置によれば、鋼管柱12の強度を試験することはできるが、以下のような問題があった。
(a)曲げ試験装置が地面に固定され、しかも、地下に掘られたピット11を使用するので、試験装置を他の場所に移動することができない。従って、試験場所が限定される。
(b)除荷時の鋼管柱12の残留たわみ量を測定して、鋼管柱12の変形状況を把握するが、鋼管柱12は、鉛直方向に変形するので、鋼管柱12の変形状況を把握しにくい。
(c)鋼管柱12のたわみ量の測定は、ピット11に直尺を測定毎に当てて行うが、測定時にピット11内に転落するおそれがあり、危険が伴う。
(d)鋼管柱12に座屈が生じた場合、座屈箇所は、鋼管柱12が鉛直方向に変形するので、鋼管柱12の下面に生じる。このために、座屈箇所を確認しづらい。
従って、この発明の目的は、試験場所が限定されず、鋼管柱の変形状況を容易に把握することができ、しかも、安全かつ確実に試験を行うことができる、鋼管柱の曲げ試験方法および装置を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであって、下記を特徴とする。
請求項1に記載の発明は、試験すべき鋼管柱の基端を固定し、前記鋼管柱の先端に前記鋼管柱と直角に固定されたワイヤーを滑車を介して油圧シリンダーにより水平方向に引っ張り、かくして、前記鋼管柱を前記基端を支点として水平方向に変形させることに特徴を有するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記鋼管柱は、テーパー管であることに特徴を有するものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記鋼管柱を支持する中間支持梁を設けることに特徴を有するものである。
請求項4に記載の発明は、基台と、前記基台上に水平に固定された主梁と、前記基台上に固定された、試験すべき鋼管柱の基端を、前記主梁に対して傾斜して固定する固定台と、前記基台上に固定された油圧シリンダーと、一端が前記鋼管柱の先端に、前記鋼管柱と直角に、前記主梁に取り付けられた滑車を介して固定され、他端が前記油圧シリンダーに接続されたワイヤーとを備え、前記油圧シリンダーにより前記ワイヤーを水平方向に引っ張ることによって、前記鋼管柱を前記基端を支点として水平方向に変形させることに特徴を有するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記鋼管柱は、テーパー管であることに特徴を有するものである。
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の発明において、前記鋼管柱と前記主梁との間に、前記鋼管柱を支持する中間支持梁が設けられていることに特徴を有するものである。
この発明によれば、従来曲げ試験装置のように、地下にピットを掘る必要がないので、試験装置を他の場所に容易に移動することができる。従って、試験場所が限定されない。
また、この発明によれば、鋼管柱は、水平方向に変形するので、鋼管柱の変形状況を容易に把握することができる。
また、この発明によれば、鋼管柱に座屈が生じた場合、座屈箇所は、鋼管柱が水平方向に変形するので、鋼管柱の側面に生じる。このために、座屈箇所が確認しやすい。
また、この発明によれば、従来曲げ試験装置のように、ピットを使用しないので、鋼管柱のたわみ量の測定が安全に行える。
この発明の鋼管柱曲げ試験装置を示す平面図である。 従来曲げ試験装置を示す概略断面図である。
この発明の鋼管柱曲げ試験装置の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。
図1は、この発明の鋼管柱曲げ試験装置を示す平面図である。
図1において、1a、1b、1cは、基台、2は、基台1a、1b、1c上に水平に固定された主梁、3は、基台1a、1b上に固定された固定台である。固定台3は、試験すべき鋼管柱4の基端4aを、主梁2に対して傾斜して固定する。傾斜角度を図中、(θ)で示す。鋼管柱4は、テーパー管からなり、大径側の基端4aが固定台3に固定される。
固定台3は、開閉自在な半円筒形状の上部固定部材および下部固定部材からなっている。下部固定部材上に鋼管柱4の基端4aを載置し、上部固定部材を閉じることによって、鋼管柱4は、水平に固定される。
5は、基台1a、1b上に固定された油圧シリンダー、6は、ワイヤーである。ワイヤー6の一端は、鋼管柱4の先端4bに、主梁2に取り付けられた滑車7を介して鋼管柱4と直角に固定され、ワイヤー6の他端は、油圧シリンダー5に接続されている。8は、ワイヤー6の途中に設置されたロードセルであり、ワイヤー6の引張荷重を測定する。
9は、鋼管柱4と主梁2との間に亘って設けられた中間支持梁であり、鋼管柱4は、中間支持梁9に沿って変形する。
このように構成されている、この発明の鋼管柱曲げ試験装置によれば、以下のようにして、鋼管柱4の曲げ試験が行われる。
鋼管柱4の基端4aを固定台3に固定する。次いで、鋼管柱4の先端4bにワイヤー6の一端を固定し、ワイヤー6の他端を滑車7を介して油圧シリンダー5に接続する。
次いで、油圧シリンダー5によりワイヤー6を設計荷重まで引っ張り、載荷して、鋼管柱4を基部4aを支点として水平に湾曲させる。設計荷重は、ロードセル8によって測定する。
そして、油圧シリンダー5による荷重を除き、除荷時の鋼管柱4の残留たわみ量を測定して、鋼管柱4の変形状況を把握する。すなわち、残留たわみ量がほぼなく、座屈等の異常が確認されなかった場合には、鋼管柱2は、所定の強度を有しているものと判断する。
この発明によれば、従来曲げ試験装置のように、地下にピットを掘る必要がないので、試験装置を他の場所に容易に移動することができる。従って、試験場所が限定されない。
また、この発明によれば、鋼管柱4は、水平方向に変形するので、鋼管柱4の変形状況を容易に把握することができる。
また、この発明によれば、鋼管柱4に座屈が生じた場合、座屈箇所は、鋼管柱4が水平方向に変形するので、鋼管柱4の側面に生じる。このために、座屈箇所が確認しやすい。
また、この発明によれば、従来曲げ試験装置のように、ピットを使用しないので、鋼管柱4のたわみ量の測定が安全に行える。
1aから1c:基台
2:主梁
3:固定台
4:鋼管柱
4a:基端
4b:先端
5:油圧シリンダー
6:ワイヤー
7:滑車
8:ロードセル
9:中間支持梁
11:ピット
12:鋼管柱
12a:基端
12b:先端
13:固定台
14:油圧シリンダー
15:滑車
16:滑車
17:ワイヤー

Claims (6)

  1. 試験すべき鋼管柱の基端を固定し、前記鋼管柱の先端に前記鋼管柱と直角に固定されたワイヤーを滑車を介して油圧シリンダーにより水平方向に引っ張り、かくして、前記鋼管柱を前記基端を支点として水平方向に変形させることを特徴とする鋼管柱曲げ試験方法。
  2. 前記鋼管柱は、テーパー管であることを特徴とする、請求項1に記載の鋼管柱曲げ試験方法。
  3. 前記鋼管柱を支持する中間支持梁を設けることを特徴とする、請求項1または2に記載の鋼管柱曲げ試験方法。
  4. 基台と、前記基台上に水平に固定された主梁と、前記基台上に固定された、試験すべき鋼管柱の基端を、前記主梁に対して傾斜して固定する固定台と、前記基台上に固定された油圧シリンダーと、一端が前記鋼管柱の先端に、前記鋼管柱と直角に、前記主梁に取り付けられた滑車を介して固定され、他端が前記油圧シリンダーに接続されたワイヤーとを備え、前記油圧シリンダーにより前記ワイヤーを水平方向に引っ張ることによって、前記鋼管柱を前記基端を支点として水平方向に変形させることを特徴とする鋼管柱曲げ試験装置。
  5. 前記鋼管柱は、テーパー管であることを特徴とする、請求項4に記載の鋼管柱曲げ試験装置。
  6. 前記鋼管柱と前記主梁との間に、前記鋼管柱を支持する中間支持梁が設けられていることを特徴とする、請求項4または5に記載の鋼管柱曲げ試験装置。
JP2014257371A 2014-12-19 2014-12-19 鋼管柱曲げ試験方法および装置 Active JP6397752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257371A JP6397752B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 鋼管柱曲げ試験方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257371A JP6397752B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 鋼管柱曲げ試験方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118433A JP2016118433A (ja) 2016-06-30
JP6397752B2 true JP6397752B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=56244142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257371A Active JP6397752B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 鋼管柱曲げ試験方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6397752B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908411B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-28 日鉄建材株式会社 金属管柱の曲げ試験装置及び方法
CN107462478A (zh) * 2017-09-14 2017-12-12 河南鼎力杆塔股份有限公司 一种混凝土电杆力学性能检测系统及方法
CN109406298B (zh) * 2017-12-15 2023-11-10 国网福建省电力有限公司莆田供电公司 一种复合材料电杆力学性能试验方法及其试验装置
CN110274566B (zh) * 2019-05-28 2020-12-25 金华送变电工程有限公司 一种抱杆静载变形测试装置
CN115078124B (zh) * 2022-07-22 2023-01-10 安徽建筑大学 一种钢筋抗弯检测装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082379B2 (ja) * 1991-11-29 2000-08-28 株式会社島津製作所 材料試験装置
JP2000002527A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Daiwa Seiko Inc 管状体のたわみ特性の指標を表示する測定方法、及びその測定方法を指標とした管状体、並びにそのたわみ特性を測定する測定装置
JP2001030032A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Nippon Steel Corp 地上に立設される長尺の金属製ポール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016118433A (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397752B2 (ja) 鋼管柱曲げ試験方法および装置
CN109952500B (zh) 应力试验用夹具和应力试验方法
US9823159B2 (en) Low cycle fatigue testing
JP2012255305A (ja) 基礎の載荷試験方法
EP2248951A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des axialen Kraftverlaufes in einem Verpressanker
JP2018189493A (ja) レーザ照射を用いた試験体の曲げ試験方法及び曲げ試験装置
JP2008241530A (ja) 応力試験用治具及び応力試験方法
CN104458455B (zh) 窄基输电钢管塔空间塔腿结构测试法
CN108138990B (zh) 管道夹紧块
JP2005315611A (ja) 杭の水平載荷試験方法
CN106555404B (zh) 基坑型钢内支撑轴力自动补偿系统
KR101547915B1 (ko) 철골구조물용 클램프
JP6199201B2 (ja) 架構の補強構造および架構の補強方法
JP2014074295A (ja) 鉄筋挿入工用の鉄筋ひずみ検出構造
RU2469948C2 (ru) Способ полной разгрузки железобетонной консоли колонны от воздействия подкрановых балок
CN105464584B (zh) 一种水利工程可拆卸爬梯的制造方法
JP6504016B2 (ja) 杭の鉛直支持力確認装置及び方法
CN105696614B (zh) 一种采用上拉下顶解决沉井超沉复位装置
US10465822B2 (en) Connection system for subsea pipelines
US11377807B2 (en) Device for levelling an offshore foundation construction
JP2013117092A (ja) ソイルセメント柱列壁の載荷試験方法
JP4440331B1 (ja) 野立看板耐力検査装置
CN105696635A (zh) 一种植入受力钢筋的预应力管桩桩身内力测试装置
KR20180001529U (ko) 역 낙하산 형태의 중앙 집중식 와이어로프를 이용한 말뚝시험 장치
Funai et al. Manufacture Trial of Tensile and Compressive Creep Test Machine Both for Plate-Type Specimen and Round-Bar Specimen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250