JP6392754B2 - 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患及び消化管疾患の治療におけるnhe仲介の逆輸送を阻害するための化合物並びに方法 - Google Patents

体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患及び消化管疾患の治療におけるnhe仲介の逆輸送を阻害するための化合物並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6392754B2
JP6392754B2 JP2015527965A JP2015527965A JP6392754B2 JP 6392754 B2 JP6392754 B2 JP 6392754B2 JP 2015527965 A JP2015527965 A JP 2015527965A JP 2015527965 A JP2015527965 A JP 2015527965A JP 6392754 B2 JP6392754 B2 JP 6392754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
nhe
compound
fluid
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527355A5 (ja
JP2015527355A (ja
Inventor
リードベター,マイケル・アール
ベル,ノア
ルイス,ジェイソン・ジー
ジェイコブズ,ジェフリー・ダブリュー
カレラス,クリストファー
Original Assignee
アーデリクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデリクス,インコーポレーテッド filed Critical アーデリクス,インコーポレーテッド
Publication of JP2015527355A publication Critical patent/JP2015527355A/ja
Publication of JP2015527355A5 publication Critical patent/JP2015527355A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392754B2 publication Critical patent/JP6392754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

本開示は、ナトリウムイオン及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送を阻害するために消化管中で実質的に活性である化合物、並びに体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患の治療及び消化管疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含む消化管疾患の治療におけるこのような化合物の使用に関する。
関連技術の説明
体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患
米国心臓協会によれば、500万人より多い米国人が心不全に罹り、そして推定550,000例の鬱血性心不全(CHF)が毎年発生している(Schocken,D.D.et al.,Prevention of heart failure:a scientific statement from the American Heart Association Councils on Epidemiology and Prevention,Clinical Cardiology,Cardiovascular Nursing,and High Blood Pressure Research;Quality of Care and Outcomes Research Interdisciplinary Working Group;and Functional Genomics and Translational Biology Interdisciplinary Working Group:Circulation,v.117,no.19,p.2544−2565(2008))。心機能不全が周辺組織の十分な潅流を阻止する場合、鬱血性心不全の臨床的症候群が発生する。CHFに導く心不全の最も普通の形態は、心筋の収縮性の不全によって起こされる収縮期心不全である。CHFの主要な原因は、梗塞を伴う又は伴わない虚血性冠動脈疾患のためである。長期にわたる高血圧、特にこれが良好に制御されない場合、CHFに導かれる恐れがある。
CHFを持つ患者において、神経液性代償機構(即ち、交感神経系及びレニン−アンギオテンシン系)は、正常な循環を維持する努力において活性化される。レニン−アンギオテンシン系は、心拍出量の減少に反応して活性化され、血漿レニン、アンギオテンシンII、及びアルドステロンのレベルの増加を起こす。心臓中の血液量の増加に従って、心臓が更に拡張することが不可能になる点まで心拍出量は比例的に増加する。不全な心臓において、収縮性は減少し、従って心臓は、出量を維持するために高い体積及び高い充満圧で機能する。充満圧は、最終的に肺への流体の伝達及び鬱血性症候(例えば、浮腫、息切れ)を起こすレベルまで増加することができる。全てのこれらの症候は、流体の量及び塩の貯留に関連し、そしてこの慢性的流体及び塩過負荷は、更に疾病の進行に寄与する。
薬物療法計画及び食事性ナトリウム制限の遵守は、心不全を持つ患者の自己管理の重要な要素であり、そして寿命を延ばし、入院を減少し、そして生活の質を改善することができる。医師は、一日当たり2.3g以下の、そして心不全を持つヒトに対して一日当たり2gより多くない塩の摂取を保つことをしばしば推奨する。殆どのヒトは、これよりはるかに多くを食し、従って鬱血性心不全を持つヒトは、食事性塩を減少するための方法を見出す必要があろう。
CHFに罹った患者のために、多くの薬物療法が現在存在する。例えば、利尿剤は、量を、そして従って充満圧を、肺浮腫を起こすものより低く減少することによって鬱血を軽減するために使用又は投与することができる。量の増加を相殺することによって、利尿剤は心拍出量を減少するが;然しながら、疲労及び眩暈がCHFの症候を置換えることができる。利尿剤の群又は種類の中で、現在使用されているものはチアジドである。チアジドは、腎臓のNaCl輸送を阻害し、これによって、ヘンレのループの末端部分の上皮性上行脚(diluting segment)及び遠位曲尿細管の近位部分中のNaの再吸収を阻止する。然しながら、これらの薬物は、糸球体濾過速度(GFR)が30ml/分より小さい場合、有効ではない。更に、チアジド、並びに他の利尿剤は、低カリウム血症を起こすことができる。更に、利尿剤の群又は種類の中で、現時点で使用することができるものは、ループ利尿剤(例えば、フロセミド)である。これらは、最も強力な利尿剤であり、そして肺浮腫の治療において特に有効である。ループ利尿剤は、NaKCl輸送系を阻害し、従ってヘンレのループ中のNaの再吸収を阻止する。
持続性の浮腫を有する患者は、高投与量の利尿剤の給与にもかかわらず、利尿剤耐性であるか、又は耐性になることができる。利尿剤耐性は、不良な薬物の利用性によって発生することができる。高い発生率のCHF個体数を有する腎不全を持つ患者において、内在性酸は、ネフロンの管状内膜中の有機酸分泌経路に対して、ループ利尿剤、例えばフロセミドと競合する。従って、高い投与量、又は連続注入は、ネフロンへの十分な量の薬物の進入を達成するために必要である。然しながら、最近のメタアナリシスは、CHFの治療における利尿剤の慢性的使用の長期の危険性の認識を提起している。例えば、最近の研究(Ahmed et al.,Int J Cardiol.2008 April 10;125(2):246−253)において、アンギオテンシン変換酵素阻害剤及び利尿剤を給与されている、心不全を持つ外来の高齢の成人において、慢性的な利尿剤の使用が、有意に増加した死亡率及び入院に関係することが示されている。
アンギオテンシン変換酵素(“ACE”)阻害剤は、鬱血性心不全を治療するために使用することができるもう一つの薬物療法の例である。ACE阻害剤は、レニン−アンギオテンシン−アルドステロン系を遮断することによって血管拡張を起こす。異常に低い心拍出量は、腎臓系がレニンを放出することによる反応を起こし、これは次いで、アンギオテンシノーゲンをアンギオテンシンIに変換することができる。ACEは、アンギオテンシンIを、アンギオテンシンIIに変換する。アンギオテンシンIIは、視床下部の口渇中枢を刺激し、そして血管収縮を起こし、従って血圧及び静脈環流量を増加する。アンギオテンシンIIは、更にアンドロステロンの放出を起こし、Naの再吸収及び流体の同時受動性再吸収を起こし、これは次に血液量の増加を起こす。ACE阻害剤は、この代償系を遮断し、そして全身性及び肺の血管の耐性を減少することによって心臓の能力を改善する。ACE阻害剤は延命効果を示し、そして慣用的には、CHFに対して選択される治療である。然しながら、ACE阻害剤がK−分泌ホルモンのアルドステロンを低下するために、これらの使用の副作用の一つは、高カリウム血症である。更に、ACE阻害剤は、ある種の分類のCHF患者において急性の腎不全に導くことが示されている。(例えば、C.S.Cruz et al.,“Incidence and Predictors of Development of Acute Renal Failure Related to the Treatment of Congestive Heart Failure with ACE Inhibitors,Nephron Clin.Pract.,v.105,no.2,pp c77−c83(2007)を参照されたい)。
末期腎不全(“ESDR”)、即ち、第5期慢性腎不全を持つ患者は、毎週3回の血液透析を受けなければならない。腎機能及び塩及び流体を排除する能力の準非存在は、身体中の流体及び塩の蓄積(ナトリウム/体積の過負荷)として体重の大きい変動をもたらす。流体過負荷は、透析間の体重増加として特徴づけられる。高い流体の過負荷は、更に心機能障害、特にCHFによって悪化される。透析は、尿毒性毒素を除去し、そして更に塩及び流体の恒常性を調節するために使用される。然しながら、症候性透析時低血圧(SIH)は、患者が過剰透析された場合に発生し得る。SIHは、ESRD個体数の約15%ないし25%において示される(Davenport,A.,C.Cox,and R.Thuraisingham,Blood pressure control and symptomatic intradialytic hypotension in diabetic haemodialysis patients: a cross−sectional survey;Nephron Clin.Pract.,v.109,no.2,p.c65−c71(2008))。高血圧及びCHF患者におけるように、塩及び流体の食事的制限が非常に推奨されているが、しかし低塩食品の良好ではない味のために良好には守られていない。
原発性又は“本態性”高血圧の原因は、理解しにくい。然しながら、幾つかの観察は、腎臓を一次因子として指摘する。過剰の塩の摂取及び血圧の上昇に対する最も強力なデータが、10,000人より多い患者の交差研究であるINTERSALTから得られている。個人に対して、24時間のナトリウム排出と収縮期血圧の間の、有意な、肯定的な独立の線形関係が見いだされた。高い個人の24時間の尿ナトリウム排出は、高い収縮期/拡張期血圧に、平均6−3/3−0mmHg関係することが見いだされた。原発性高血圧は、複雑な、多因子性の、及び多遺伝子の形質の典型的な例である。全てのこれらの一遺伝子性高血圧症候群は、過剰な腎臓のナトリウム貯留をもたらす、レニン−アンギオテンシン−アルドステロン系の各種の成分の機能の獲得に関係する、変異された遺伝子に最終的に限定される。広い意味において、これらの症候群は、ナトリウム輸送系の原発性欠陥又はミネラロコルチコイド受容体活性の刺激のいずれかによって発生する、腎臓のナトリウム再吸収の増加によって特徴づけられる(Altun,B.,and M.Arici,2006,Salt and blood pressure:time to challenge;Cardiology,v.105,no.1,p.9−16(2006))。ナトリウムの減少が、確立された高血圧を軽減するものであるか否かを決定するために、過去30年間、高血圧の患者に対する非常に多くの制御された研究が行われている。これらの研究のメタアナリシスは、高血圧の患者の血圧の大きい減少を明らかに示している。
末期肝疾患(ESLD)において、肝硬変による腹水、浮腫又は胸水としての流体の蓄積は普通であり、そして細胞外流体量制御機構の混乱に起因する。体液貯留は、ESLDの最も高頻度の合併症であり、そして肝硬変の診断の10年以内に、約50%の患者において発生する。この合併症は、肝硬変の患者の生活の質を有意に損ない、そして更に不良な予後にも関係する。1年及び5年生存率は、それぞれ85%及び56%である(Kashani et al.,Fluid retention in cirrhosis:pathophysiology and management;QJM,v.101,no.2,p.71−85(2008))。最も容認されている理論は、肝硬変患者における腹水形成の最初の現象は、類洞高血圧であることを仮定している。類洞圧の増加による門脈系高血圧は、血管拡張機構を活性化する。肝硬変の進行した段階において、細動脈の血管拡張は、全身の動脈血管空間の充填不足を起こす。この現象は、有効な血液量の減少によって、動脈圧の低下に導く。従って、レニン−アンギオテンシン アルドステロン系、交感神経系の圧受容器仲介の活性化、及び抗利尿ホルモンの非浸透圧性放出が発生して、正常な血液の恒常性を回復する。これらの現象は、腎臓のナトリウム及び流体の更なる貯留を起こす。内臓の血管拡張は、リンパ液輸送系の能力を超えて内臓性リンパ液の産生を増加し、そして腹腔空洞へのリンパ液の漏洩に導く。持続性の腎臓のナトリウム及び体液貯留は、腹腔空洞へのリンパ液の漏洩に加えて、増加した内臓血管の透過性と共に継続した腹水の形成において主要な役割を演じる。
チアゾリジンジオン(TZD)、例えばロシグリタゾンは、2型糖尿病の治療のために使用されるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト剤であり、そして広く処方されている。不幸なことには、体液貯留は、TZDの最も普通の、そして重篤な副作用として現れ、そして治療の中断の最も高頻度の原因となっている。TZD由来の体液貯留の発生率は、単剤治療における7%から、そしてインスリンと組合せた場合の15%のように高い範囲までである(Yan,T.,Soodvilai,S.,PPAR Research volume 2008,article ID 943614)。このような副作用の機構は、十分に理解されていないが、しかし腎臓におけるNa及び流体の再吸収に関連していることができる。然しながら、TZD由来の流体の貯留は、ループ利尿剤又はチアジド利尿剤に対して耐性であり、そしてこのような流体過負荷を減少するために提案されたペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アルファのPPARガンマアゴニストとの組合せは、主要な不都合な心血管の現象に関係する。
前記を考慮して、塩及び流体蓄積が、心不全(特に、鬱血性心不全)、慢性腎疾患、末期腎疾患、肝疾患等を含む多くの疾病の罹患率及び死亡率に寄与することが認識される。塩及び流体蓄積が、高血圧に対する危険因子であることも更に容認される。従って、それを必要とする患者に投与した場合、ナトリウム貯留、体液貯留、又は好ましくは両方の減少をもたらすものである医薬に対する明白な必要性が存在する。このような医薬は、更に好ましくは、更に流体/Naの恒常性の腎臓の機構に関係しない、又は他の面でそれを損傷しないものである。
過剰な流体過負荷を治療するために考慮される一つの選択肢は、下痢を誘発することである。下痢は、例えば、緩下剤、例えば、ソルビトール、ポリエチレングリコール、ビサコジル及びフェノールフタレインを含む幾つかの薬剤によって引き起こすことができる。ソルビトール及びポリエチレングリコールは、低いレベルの分泌される電解質を伴う浸透圧性下痢を引き起こす;従って、GI管からのナトリウム塩の除去におけるこれらの使用は制約される。フェノールフタレインの作用の機構は、明確には確立されていないが、しかしNa/KのATPアーゼ及びCl/HCOアニオン交換物質の阻害、並びに起電性アニオン分泌の刺激によって起こされると考えられる(例えば、Eherer,A.J.,C.A.Santa Ana,J.Porter,and J.S.Fordtran,1993,Gastroenterology,v.104,no.4,p.1007−1012を参照されたい)。然しながら、幾つかの緩下剤、例えばフェノールフタレインは、ヒトにおける発癌性の潜在的な危険性のために、流体過負荷の慢性的治療のための実行可能な選択肢ではない。更に、緩下剤は、これらが刺激性であり、そして粘膜の損傷を起こすことが示されているために、慢性的に使用することはできない。従って、塩及び流体の過負荷を制御するための努力の一部としての慢性の下痢の導入は、殆どの患者に対して望ましくない治療の様式であるものであることも更に認識されるべきである。従って、この目的のためにGI管において使用されるいずれもの医薬は、実際に有益であるために下痢を制御することが必要である。
軽度の下痢の治療のための一つの方法は、流体吸収性ポリマー、例えば天然の植物性繊維サイリウムの投与である。ポリマー物質、そして更に具体的にはヒドロゲルポリマーは、更に消化(GI)管からの流体の除去のために使用することができる。このようなポリマーの使用は、例えば、米国特許第4,470,975号及び6,908,609号中に記載され、この全ての内容は、全ての関係する及び一貫した目的のために、本明細書中に参考文献として援用される。然しながら、このようなポリマーが有意な量の流体を有効に除去するために、これらは、GI管中に存在する範囲の静圧及び浸透圧に、望ましくは耐性でなければならない。ヒトを含む多くの哺乳動物は、約70%の水含有率を伴う柔らかい糞便を製造し、そして糞便の塊によって課される高い水圧耐性に対抗して流体を輸送することによってそのようにされる。幾つかの研究は、糞便を約80%から約60%まで脱水するために必要な圧力が、約500kPa及び約1000kPa(即ち、約5ないし約10気圧)の間であることを示す。(例えば、McKie,A.T.,W.Powrie,and R.J.Naftalin,1990,Am J Physiol,v.258,no.3 Pt 1,p.G391−G394;Bleakman,D.,and R.J.Naftalin,1990,Am J Physiol,v.258,no.3 Pt 1,p.G377−G390;Zammit,P.S.,M.Mendizabal,and R.J.Naftalin,1994,J Physiol,v.477(Pt 3),p.539−548を参照されたい)。然しながら、腔内で測定された静圧は、通常6kPa及び15kPaとの間である。糞便を脱水するために必要なある程度高い圧力は、本質的に浸透圧的過程であるためであり、そして筋肉力によって生じる機械的過程ではないことによる。浸透圧は、大腸粘膜を通る塩の活性な輸送から生じ、これは、最終的に高張性流体吸収を生じる。生じた浸透圧勾配は、流体を管腔から粘膜の漿膜側に駆動する。例えば、米国特許第4,470,975号及び6,908,609号に記載されているもののような流体吸収性ポリマーは、このような圧力を持続することが可能ではないことがあり得る。このようなポリマーは、塩の吸収過程がインタクトである正常な大腸において崩壊し、従って適度の量の流体を、そしてこれによって塩を除去することができる。
ナトリウムを結合する合成ポリマーも更に記載されている。例えば、イオン交換ポリマー樹脂、例えばDowex型カチオン交換樹脂は、概略1950年代から知られている。然しながら、高カルシウム血症の治療のために認可されたポリスチレンスルホン酸塩であるケイキサレートTM(又はKionexTM)を除き、カチオン交換樹脂は、少なくとも部分的にその制約された能力及び不良なカチオン結合選択性のために、薬物として非常に制約された用途を有する。更に、イオン交換過程中に、樹脂は、化学量論的量の外因性カチオン(例えば、H、K、Ca)を放出し、これらは、次に潜在的にアシドーシス(H)、高カリウム血症(K)を起こし、又は血管の石灰化(Ca)に寄与することができる。このような樹脂は、更に便秘を起こし得る。
消化管の疾患
便秘は、大便の数少ない、そして困難な排便によって特徴づけられ、そして患者が規定された症候に、12ヶ月の期間内に不連続な12週間にわたって罹った場合、慢性となる。慢性の便秘は、これが他の疾病又は医薬の使用によって起こされていない場合、特発性である。北米における慢性の便秘の管理に対する根拠に基づく方法(Brandt et al.,2005,Am.J.Gastroenterol.100(Suppl.1):S5−S21)は、有病率が一般的人口の概略15%であることを明らかにしている。便秘は、老齢の非白人の女性、及び低い社会経済群の個人において更に一般的に報告されている。
過敏性大腸症候群(IBS)は、運動性、分泌及び内臓感覚の変化に関係する普通のGI疾患である。大便の頻度及び形態、腹部疼痛及び腹部膨満を含む範囲の臨床的症候がこの疾患を特徴づける。IBSの臨床的症候の認識は、いまだ定義されていないが、しかしこれは、今や普通に下痢型IBS(D−IBS)及び便秘型IBS(C−IBS)と呼ばれ、ここにおいて、D−IBSは、軟らかい又は水様の大便の連続した排便として、そしてC−IBSは、困難な、数少ない又は外見上不完全な排便を提示する機能的疾患の一群として定義される。IBSの病態生理学は、完全には理解されていなく、そして多くの機構が示唆されている。内臓過敏症は、しばしば主要な病原性の役割を演じると考えられ、そして腹部疼痛の他の原因とIBSを区別するためにも有用な生物学的マーカーであることが提案されている。最近の臨床研究(Posserud,I.et al,Gastroenterology,2007;133:1113−1123)において、IBS患者は、内臓感受性試験(風船膨張)にかけられ、そして健康な対象と比較された。これは、IBS患者の61%が、疼痛及び不快感の閾値によって測定されるような変化した内臓知覚を有していたことを明らかにした。他の総括は、各種の消化管疾患の腹部疼痛症候における内臓過敏の役割を記述している(Akbar,A,et al,Aliment.Pharmaco.Ther.,2009,30,423−435;Bueno et al.,Neurogastroenterol Motility(2007)19(suppl.1),89−119)。大腸及び直腸の膨満は、動物及びヒトの研究における内臓感受性を評価するためのツールとして広く使用されている。内臓感受性を誘発するために使用されるストレスの種類は、モデルによって異なる(例えば、Eutamen,H Neurogastroenterol Motil.2009 Aug 25.[Epub ahead of print]を参照されたい)が、然しながら、部分的拘束ストレス(PRS)のようなストレスは、IBSの設定を更に代表すると考えられる比較的穏やかな非潰瘍発生的モデルである。
便秘は、老齢期の集団、特に、カルシウム栄養補助剤を摂取しなければならない骨粗鬆症を持つ患者において一般的に見いだされる。カルシウム栄養補助剤は、骨密度を回復するために骨粗鬆症の患者において有益であることが示されているが、しかしカルシウム誘発性の便秘の効果のために遵守は良好ではない。
オピオイド誘発性便秘(OIC)(更にオピオイド誘発性大腸機能不全又はオピオイド大腸機能不全(OBD))は、オピオイド治療に関係する普通の有害な効果である。OICは、普通に便秘として記載される;然しながら、これは、有害な消化(GI)効果の集まりであり、これは、更に腹部の筋痙攣、腹部膨満、及び胃食道逆流症を含む。癌を持つ患者は、疾病関連の便秘を有することができ、これは通常オピオイド治療によって悪化する。然しながら、OICは、癌の患者に制約されない。非癌性起源の疼痛に対するオピオイド治療を受けている患者の最近の調査は、対照群の7.6%と比較して、患者の概略40%がオピオイド治療に関連する便秘を経験している(週当たり<3回の完全な便通)ことを見いだした。緩下剤治療を必要とする患者の中で、オピオイド治療患者の46%のみ(対照の患者、84%)が、>50%の時間の所望の治療結果を達成したことが報告された(Pappagallo,2001,Am.J.Surg.182(5A Suppl.):11S−18S)。
慢性の特発性便秘に罹った幾人かの患者は、生活習慣の変更、食事の変化、並びに流体及び繊維摂取の増加により成功裏に治療することができ、そしてこれらの治療は、一般的に最初に試行される。これらの方法に対する反応に失敗した患者のために、医師は、典型的には、その殆どが一般用医薬品として入手可能な緩下剤を推奨した。一般用医薬品として提供される緩下剤の使用は、患者の約半数によって有効ではないと判断されている(Johanson and Kralstein,2007,Aliment.Pharmacol.Ther.25(5):599−608)。IBS、及びOICを含む慢性の便秘の治療のために、現時点で処方されるか又は臨床開発中である他の治療の選択肢は、例えば:Chang et al.,2006,Curr.Teat.Options Gastroenterol.9(4):314−323;Gershon and Tack,2007,Gastroenterology 132(1):397−414;及びHammerle and Surawicz,2008,World J.Gastroenterol.14(17):2639−2649中に記載されている。このような治療は、制約されるものではないが、セロトニン受容体リガンド、塩素イオンチャネル活性化物質、オピオイド受容体アンタゴニスト、グアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト及びヌクレオチドP2Y(2)受容体アゴニストを含む。これらの治療選択肢の多くは、これらが習慣性で、幾人かの患者において有効ではないことができ、長期の有害な効果を起こすことができ、又は他の面で最善ではないために不十分である。
Na /H 交換(NHE)阻害剤
GI管の主要な機能は、GI管が曝される全ての水及びNaを最終的に吸収することによって水/Naの恒常性を維持することである。哺乳動物の大腸の頂端膜側を被覆する上皮層は、典型的には電解質輸送性上皮であり、これは、粘膜を通る大量の塩及び水を双方向に移動することが可能である。例えば、GI管は、毎日約9リットルの流体及び約800meqのNaを処理する。(例えば、Zachos et al.,Molecular physiology of intestinal Na+/H+ exchange;Annu.Rev.Physiol.,v.67,p.411−443(2005)を参照されたい)。この流体の約1.5リットル及びこのナトリウムの約150meqのみが、経口摂取に由来する;むしろ、殆どの流体(例えば、約7.5リットル)及びナトリウム(約650meq)は、消化の一部としてGI器官から分泌される。従って、GI管は、全身性のナトリウム及び流体レベルを変更するための実行可能な標的である。
多くの総説が、GI管の生理学並びに分泌及び/又は吸収機構に対して刊行されている(例えば、Kunzelmann et al.,Electrolyte transport in the mammalian colon:mechanisms and implications for disease;Physiol.Rev.,v.82,no.1,p.245−289(2002);Geibel,J.P.;Secretion and absorption by colonic crypts;Annu.Rev.Physiol,v.67,p.471−490(2005);Zachos et al.,supra;Kiela,P.R.et al.,Apical NA+/H+ exchangers in the mammalian gastrointestinal tract;J.Physiol.Pharmacol.,v.57 Suppl.7,p.51−79(2006)を参照されたい)。Na吸収の二つの主要な機構は、電気的に中性な及び起電性の輸送である。電気的に中性な輸送は、本質的にNa/H逆輸送NHE(例えば、NHE−3)のためであり、そしてNa吸収の全体に対して責任がある。起電性輸送は、上皮ナトリウムチャネル(“ENaC”)によって提供される。電気的に中性な輸送は、主として回腸のセグメント及び近位の大腸に位置し、そして起電性輸送は、遠位の大腸に位置する。
細胞膜のNHEは、細胞内pH及び量、NaCl及びNaHCOの経細胞吸収の維持に寄与し、そして流体の均衡、並びに全身的pHの制御は、特に腎臓、腸管、胆嚢、及び唾液腺中の上皮細胞によって行われる。心臓保護又は腎臓保護のための、虚血及び再灌流に関連する疾患を治療するための、全身的NHEに対する役割及び臨床的介入に充てられた文献が存在する。NHEの九つのアイソフォームが確認されており(Kiela,P.R.,et al.;Apical NA+/H+ exchangers in the mammalian gastrointestinal tract;J.Physiol.Pharmacol.,v.57 Suppl 7,p.51−79(2006))、その中で、NHE−2、NHE−3及びNHE−8は、GI管の頂端側で発現され、NHE−3は、輸送に対して大きな寄与を提供する。もう一つの、いまだ確認されていないCl依存性のNHEが、ラットの細胞の陰窩中で確認されている。更に、多くの研究がNHEの阻害剤を確認するために充てられている。このような研究の主要な標的は、NHE−1及びNHE−3であった。小分子NHE阻害剤は、例えば:米国特許第5,866,610号;6,399,824号;6,911,453号;6,703,405号;6,005,010号;6,736,705号;6,887,870号;6,737,423号;7,326,705号;5,824,691号(WO94/026709);6,399,824号(WO02/024637);米国特許出願公開2004/0039001(WO02/020496);2005/0020612(WO03/055490);2004/0113396(WO03/051866);2005/0020612;2005/0054705;2008/0194621;2007/0225323;2004/0039001;2004/0224965;2005/0113396;2007/0135383;2007/0135385;2005/0244367;2007/0270414;国際特許出願公開WO01/072742;WO01/021582(CA2387529);WO97/024113(CA02241531)及び欧州特許第EP0744397号(CA2177007)中に記載され;これらの全ては、全ての関係する、そして一貫した目的のために、これらの全体が、参考文献として本明細書中に援用される。
然しながら、このような研究は、最近、WO2010/078449中に開示されたように吸収されず(即ち、全身性ではない)、そして消化管を標的とするNHE阻害剤の価値又は重要性を、開発或いは認識することに失敗している。このような阻害剤は、体液貯留及び塩過負荷に関係する疾患の治療、並びに消化管の疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含むGI管疾患の治療において使用することができる。このような阻害剤は、これらが全身性の的確な、又は不的確な効果の恐れ(例えば、僅かな腎臓の関与又は他の全身性効果の危険性或いは危険性がない)を減少して送達することができるために、特に好都合である。
従って、前述の分野における進歩は行われているが、体液貯留及び塩過負荷に関係する疾患、並びに消化管疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含む消化管の疾患の治療において使用するための新規な化合物に対する当技術における必要性が残っている。本発明は、この必要性を満足し、そして更なる関係する利点を提供する。
米国特許第4,470,975号; 米国特許第6,908,609号; 米国特許第5,866,610号; 米国特許第6,399,824号; 米国特許第6,911,453号; 米国特許第6,703,405号; 米国特許第6,005,010号; 米国特許第6,736,705号; 米国特許第6,887,870号; 米国特許第6,737,423号; 米国特許第7,326,705号; 米国特許第5,824,691号(WO94/026709); 米国特許第6,399,824号(WO02/024637); 米国特許出願公開2004/0039001(WO02/020496); 米国特許出願公開2005/0020612(WO03/055490); 米国特許出願公開2004/0113396(WO03/051866); 米国特許出願公開2005/0020612; 米国特許出願公開2005/0054705; 米国特許出願公開2008/0194621; 米国特許出願公開2007/0225323; 米国特許出願公開2004/0039001; 米国特許出願公開2004/0224965; 米国特許出願公開2005/0113396; 米国特許出願公開2007/0135383; 米国特許出願公開2007/0135385; 米国特許出願公開2005/0244367; 米国特許出願公開2007/0270414; 国際特許出願公開WO01/072742; 国際特許出願公開WO01/021582(CA2387529); 国際特許出願公開WO97/024113(CA02241531); 欧州特許第EP0744397号(CA2177007); 国際特許出願公開WO2010/078449。
Schocken,D.D.et al.,Prevention of heart failure:a scientific statement from the American Heart Association Councils on Epidemiology and Prevention,Clinical Cardiology,Cardiovascular Nursing,and High Blood Pressure Research;Quality of Care and Outcomes Research Interdisciplinary Working Group;and Functional Genomics and Translational Biology Interdisciplinary Working Group:Circulation,v.117,no.19,p.2544−2565(2008); Ahmed et al.,Int J Cardiol.2008 April 10;125(2):246−253; C.S.Cruz et al.,"Incidence and Predictors of Development of Acute Renal Failure Related to the Treatment of Congestive Heart Failure with ACE Inhibitors,Nephron Clin.Pract.,v.105,no.2,pp c77−c83(2007); Davenport,A.,C.Cox,and R.Thuraisingham,Blood pressure control and symptomatic intradialytic hypotension in diabetic haemodialysis patients:a cross−sectional survey;Nephron Clin.Pract.,v.109,no.2,p.c65−c71(2008); Altun,B.,and M.Arici,2006,Salt and blood pressure:time to challenge;Cardiology,v.105,no.1,p.9−16(2006); Kashani et al.,Fluid retention in cirrhosis:pathophysiology and management;QJM,v.101,no.2,p.71−85(2008); Yan,T.,Soodvilai,S.,PPAR Research volume 2008,article ID 943614; Eherer,A.J.,C.A.Santa Ana,J.Porter,and J.S.Fordtran,1993,Gastroenterology,v.104,no.4,p.1007−1012; McKie,A.T.,W.Powrie,and R.J.Naftalin,1990,Am J Physiol,v.258,no.3 Pt 1,p.G391−G394; Bleakman,D.,and R.J.Naftalin,1990,Am J Physiol,v.258,no.3 Pt 1,p.G377−G390; Zammit,P.S.,M.Mendizabal,and R.J.Naftalin,1994,J Physiol,v.477(Pt 3),p.539−548; Brandt et al.,2005,Am.J.Gastroenterol.100(Suppl.1):S5−S21; Posserud,I.et al,Gastroenterology,2007;133:1113−1123; Akbar,A,et al,Aliment.Pharmaco.Ther.,2009,30,423−435; Bueno et al.,Neurogastroenterol Motility(2007)19(suppl.1),89−119; Eutamen,H Neurogastroenterol Motil.2009 Aug 25.[Epub ahead of print]; Pappagallo,2001,Am.J.Surg.182(5A Suppl.):11S−18S; Johanson and Kralstein,2007,Aliment.Pharmacol.Ther.25(5):599−608; Chang et al.,2006,Curr.Teat.Options Gastroenterol.9(4):314−323; Gershon and Tack,2007,Gastroenterology 132(1):397−414; Hammerle and Surawicz,2008,World J.Gastroenterol.14(17):2639−2649; Zachos et al.,Molecular physiology of intestinal Na+/H+ exchange;Annu.Rev.Physiol.,v.67,p.411−443(2005); Kunzelmann et al.,Electrolyte transport in the mammalian colon:mechanisms and implications for disease;Physiol.Rev.,v.82,no.1,p.245−289(2002); Geibel,J.P.;Secretion and absorption by colonic crypts;Annu.Rev.Physiol,v.67,p.471−490(2005); Zachos et al.,supra; Kiela,P.R.et al.,Apical NA+/H+ exchangers in the mammalian gastrointestinal tract;J.Physiol.Pharmacol.,v.57 Suppl.7,p.51−79(2006); Kiela,P.R.,et al.;Apical NA+/H+ exchangers in the mammalian gastrointestinal tract;J.Physiol.Pharmacol.,v.57 Suppl 7,p.51−79(2006)。
簡潔には、本発明は、消化管において実質的に活性であり、ナトリウムイオン及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送を阻害する化合物、及び体液貯留及び塩過負荷に関係する疾患の治療、並びに消化管疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含む消化管疾患の治療におけるこのような化合物の使用に関する。
一つの態様において、以下の式(I):
の構造を有する化合物、或いは立体異性体、プロドラッグ又は医薬的に受容可能なこれらの塩が提供され、
式中:
(a)nは、2又はそれより多い整数であり;
(b)コアは、二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に対する接続のための二つ又はそれより多い部位をその上に有するコア部分であり;
(c)Lは、コア部分を二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に接続する結合又はリンカーであり;そして
(d)NHEは、以下の式(XI):
の構造を有するNHE阻害性小分子部分であり、式中:
Bは、アリール及びヘテロシクリルからなる群から選択され;
それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいC1−4アルコキシ、所望により置換されていてもよいC1−4チオアルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、ニトロ、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRSO、−NRS(O)NR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−S(O)1−2、及び−SONRからなる群から独立に選択され、ここにおいて、R、R、及びRは、水素、C1−4アルキル、又はNHE阻害性小分子部分をLに連結する結合からなる群から独立に選択され、但し、少なくとも一つは、NHE阻害性小分子部分をLに連結する結合であり;
及びRは、水素、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいアラルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル及び所望により置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から選択されるか;又は
及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−6アルキル及び所望により置換されていてもよいC1−6アルコキシからなる群から独立に選択される。
更に具体的な態様において、nは2である。
他の更に具体的な態様において、Lは、ポリアルキレングリコールリンカーである。例えば、ある態様において、Lは、ポリエチレングリコールリンカーである。
他の更に具体的な態様において、コアは、以下:
の構造を有し、
式中:
Xは、結合、−O−、−NH−、−S−、C1−6アルキレン、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、−NHC(=O)NH−、−SONH−、及び−NHSO−からなる群から選択され;
Yは、結合、所望により置換されていてもよいC1−8アルキレン、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ポリエチレングリコールリンカー、−(CH1−6O(CH1−6−及び−(CH1−6NY(CH1−6−からなる群から選択され;そして
は、水素、所望により置換されていてもよいC1−8アルキル、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から選択される。
例えば、ある態様において、コアは:
からなる群から選択される。
他の更に具体的な態様において、NHE阻害性小分子部分は、以下の式(XII):
の構造を有し、
式中:
それぞれのR及びRは、水素及び所望により置換されていてもよいC1−4アルキルからなる群から独立に選択されるか、又はR及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に選ばれて、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;
それぞれのRは、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、及びC1−6ハロアルキルからなる群から独立に選択され;そして
は、−SO−NR−及び−NHC(=O)NH−からなる群から選択され、ここにおいて、Rは、水素又はC1−4アルキルである。
更に更なる具体的な態様において、R及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に選ばれて、所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロシクリルを形成する。例えば、ある態様において、(i)所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロシクリルは、ピロリジニル又はピペリジニルであるか、或いは(ii)所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロシクリルは、それぞれが少なくとも一つのアミノ若しくはヒドロキシルで置換されたピロリジニル又はピペリジニルである。
他の更に更なる具体的な態様において、R及びRは、独立にC1−4アルキルである。例えば、ある態様において、R及びRは、メチルである。
他の更に更なる具体的な態様において、それぞれのRは、水素又はハロゲンからなる群から独立に選択される。例えば、ある態様において、それぞれのRは、水素、F及びClからなる群から独立に選択される。
もう一つの態様において、先に明記した化合物、或いは立体異性体、医薬的に受容可能なその塩又はこれらのプロドラッグ、及び医薬的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含んでなる医薬組成物が提供される。
更なる態様において、組成物は、流体吸収性ポリマーを更に含んでなる。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、直接大腸に送達される。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、約5kPaの静圧下で、ポリマーのg当り少なくとも約15gの等張性流体の流体吸収性を有する。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、約10kPaの静圧下で、ポリマーのg当り少なくとも約15gの等張性流体の流体吸収性を有する。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、少なくとも約10g/gの流体吸収性によって特徴づけられる。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、少なくとも約15g/gの流体吸収性によって特徴づけられる。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、超吸収剤である。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、架橋され部分的に中和された高分子電解質ヒドロゲルである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、架橋されたポリアクリレートである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、高分子電解質である。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、カルシウムカルボフィル(Carbophil)である。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、高内部相エマルジョン(high internal phase emulsion)法によって調製される。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、泡状物である。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、水中の、アクリルアミド又はその誘導体、架橋剤及びフリーラジカル開始剤のレドックス系の、水性フリーラジカル重合によって調製される。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、ヒドロゲルである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、N−アルキルアクリルアミドである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、超多孔性ゲルである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、天然に存在する。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、キサンタン、グアール、ウェラン(wellan)、ヘミセルロース、アルキル−セルロース ヒドロ−アルキル−セルロース、カルボキシ−アルキル−セルロース、カラゲナン、デキストラン、ヒアルロン酸及びアガロースからなる群から選択される。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、サイリウムである。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、キシロース及びアラビノースを含む多糖である。更なる態様において、流体吸収性ポリマーは、キシロースとアラビノースの比が少なくとも重量で約3:1であるキシロース及びアラビノースを含む多糖である。
更なる態様において、組成物は、更に、もう一つの医薬的に活性な薬剤又は化合物を含んでなる。更なる態様において、組成物は、更に、利尿剤、強心配糖体、ACE阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト、アルドステロンアンタゴニスト、アルドステロンシンターゼ阻害剤、レニン阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、ベータ遮断剤、アルファ遮断剤、中枢性アルファアゴニスト、血管拡張剤、抗凝結剤、抗血小板剤、抗高脂血症剤、及びペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト剤からなる群から選択されるもう一つの医薬的に活性な薬剤又は化合物を含んでなる。更なる態様において、利尿剤は、強力(high ceiling)ループ利尿剤、ベンゾチアジアジド利尿剤、カリウム保持性利尿剤、及び浸透圧利尿剤からなる群から選択される。更なる態様において、組成物は、更に、鎮痛性ペプチド又は鎮痛剤からなる群から選択されるもう一つの医薬的に活性な薬剤又は化合物を含んでなる。更なる態様において、組成物は、更に、膨張性下剤(例えば、サイリウム外被(メタムシル))、メチルセルロース(シトルーセル)、ポリカルボフィル食物繊維リンゴ、便軟化剤/界面活性剤(例えば、ドクセート、コレース、ジオクト(Diocto))、水和又は浸透圧剤(例えば、二塩基性リン酸ナトリウムクエン酸マグネシウム水酸化マグネシウムマグネシアミルク)、硫酸マグネシウム(これはエプソム塩である)、一塩基性リン酸ナトリウム、重リン酸ナトリウム)、高浸透圧剤(例えば、グリセリン座薬ソルビトールラクツロース、及びポリエチレングリコール(PEG))から選択される緩下剤からなる群から選択されるもう一つの医薬的に活性な薬剤又は化合物を含んでなる。
もう一つの態様において、ナトリウム及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送を阻害するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
もう一つの態様において、流体保留又は塩過負荷に関係する疾患を治療するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
もう一つの態様において、心不全(例えば鬱血性心不全)、慢性腎疾患、末期腎疾患、肝疾患、及びペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト誘発の体液貯留からなる群から選択される疾患を治療するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
もう一つの態様において、高血圧を治療するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
更なる態様において、この方法は、哺乳動物のナトリウム及び/又は流体の毎日の糞便の排出を増加するために、医薬的に有効な量の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる。更なる態様において、この方法は、哺乳動物の毎日の糞便の排出の、ナトリウムを少なくとも約30mmol及び/又は流体を少なくとも約200ml増加するために、医薬的に有効な量の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる。更なる態様において、哺乳動物のナトリウム及び/又は流体の糞便の排出は、イオン交換過程による化学量論的、又は化学量論に近い様式によるもう一つの種類のカチオンの導入を伴わずに増加される。更なる態様において、この方法は、更に、消化管内で、その中のナトリウムイオン及び水素イオンの、NHE仲介の逆輸送を阻害するために実質的に活性である化合物の使用から得られる糞便の流体を吸収するために、流体吸収性ポリマーを哺乳動物に投与することを含んでなる。
更なる態様において、化合物又は組成物は、高血圧を治療するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、食事性塩の摂取に関係する高血圧を治療するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物の投与は、哺乳動物が更に美味な食事を摂取することを可能にする。更なる態様において、化合物又は組成物は、流体過負荷を治療するために投与される。更なる態様において、流体過負荷は、鬱血性心不全に関係する。更なる態様において、流体過負荷は、末期腎疾患に関係する。更なる態様において、流体過負荷は、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト療法に関係する。更なる態様において、化合物又は組成物は、ナトリウム過負荷を治療するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、ESRD患者の透析間の体重増加を減少するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、浮腫を治療するために投与される。更なる態様において、浮腫は、化学療法、月経前流体過負荷又は子癇前症によって起こされる。
更なる態様において、化合物又は組成物は、経口的に、直腸の座薬、又は浣腸によって投与される。
更なる態様において、この方法は、医薬的に有効な量の化合物又は組成物を、一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤との組合せで投与することを含んでなる。更なる態様において、一つ又はそれより多い更なる医薬的な活性な化合物又は薬剤は、利尿剤、強心配糖体、ACE阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト、アルドステロンアンタゴニスト、アルドステロンシンターゼ阻害剤、レニン阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、ベータ遮断剤、アルファ遮断剤、中枢性アルファアゴニスト、血管拡張剤、抗凝結剤、抗血小板剤、抗高脂血症剤、及びペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト剤からなる群から選択される。更なる態様において、利尿剤は、強力ループ利尿剤、ベンゾチアジアジド利尿剤、カリウム保持性利尿剤、及び浸透圧利尿剤からなる群から選択される。更なる態様において、医薬的に有効な量の化合物又は組成物、及び一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤は、単一の医薬製剤の一部として投与される。更なる態様において、医薬的に有効な量の化合物又は組成物、及び一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤は、個々の医薬製剤として投与される。更なる態様において、個々の医薬製剤は連続して投与される。更なる態様において、個々の医薬製剤は同時に投与される。
もう一つの態様において、消化管の疾患を治療するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物をそれを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
更なる態様において、消化管の疾患は、消化管運動障害である。更なる態様において、消化管の疾患は、過敏性腸症候群である。更なる態様において、消化管の疾患は、慢性の便秘である。更なる態様において、消化管の疾患は、慢性の特発性便秘である。更なる態様において、消化管の疾患は、嚢胞性線維症患者において発生する慢性の便秘である。更なる態様において、消化管の疾患は、オピオイド誘発性便秘である。更なる態様において、消化管の疾患は、機能性消化管疾患である。更なる態様において、消化管の疾患は、慢性偽性腸閉塞症及び偽性結腸閉塞症からなる群から選択される。更なる態様において、消化管の疾患は、クローン病である。更なる態様において、消化管の疾患は、潰瘍性大腸炎である。更なる態様において、消化管の疾患は、炎症性腸疾患と呼ばれる疾患である。更なる態様において、消化管の疾患は、慢性の腎疾患(第4期又は5期)に関係する。更なる態様において、消化管の疾患は、カルシウム栄養補助剤によって誘発される便秘である。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、治療剤の使用に関係する。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、神経障害性疾患に関係する。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、手術後の便秘である(術後イレウス)。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、特発性である(機能性便秘又は緩慢通過便秘)。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、神経障害性、代謝性又は内分泌性疾患(例えば、糖尿病、腎疾患、甲状腺機能不全、甲状腺機能亢進症、低カルシウム血症、多発性硬化症、パーキンソン病、脊髄病変、神経線維腫症、自律神経障害、シャーガス病、ヒルシュスプルング病又は嚢胞性線維症、等)に関係する。更なる態様において、消化管の疾患は便秘であり、そして治療される便秘は、鎮痛剤(例えば、オピオイド)、降圧剤、抗痙攣剤、抗鬱剤、鎮痙剤及び統合失調症治療剤から選択される薬物の使用による。
もう一つの態様において、過敏性腸症候群を治療するための方法が提供され、この方法は、医薬的に有効な量の先に明記した化合物又は医薬組成物をそれを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる。
上記の態様の更なる態様において、化合物又は組成物は、消化管の疾患に関係する疼痛を治療又は軽減するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、消化管の疾患に関係する内臓の過敏性を治療又は軽減するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、消化管の炎症を治療又は軽減するために投与される。更なる態様において、化合物又は組成物は、消化管の通過時間を減少するために投与される。
更なる態様において、化合物又は組成物は、経口的に又は直腸の座薬のいずれかによって投与される。
更なる態様において、この方法は、医薬的に有効な量の化合物又は組成物を、一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤との組合せで投与することを含んでなる。更なる態様において、一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な薬剤又は化合物は、鎮痛性ペプチド又は鎮痛剤である。更なる態様において、一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な薬剤又は化合物は、膨張性下剤(例えば、サイリウム外被(メタムシル))、メチルセルロース(シトルーセル)、ポリカルボフィル食物繊維リンゴ、便軟化剤/界面活性剤(例えば、ドクセート、コレース、ジオクト(Diocto))、水和又は浸透圧剤(例えば、二塩基性リン酸ナトリウムクエン酸マグネシウム水酸化マグネシウムマグネシアミルク)、硫酸マグネシウム(これはエプソム塩である)、一塩基性リン酸ナトリウム、重リン酸ナトリウム)、及び高浸透圧剤(例えば、グリセリン座薬ソルビトールラクツロース、及びポリエチレングリコール(PEG))から選択される緩下剤からなる群から選択される。更なる態様において、医薬的に有効な量の化合物又は組成物、及び一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤は、単一の医薬製剤の一部として投与される。更なる態様において、医薬的に有効な量の化合物又は組成物、及び一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤は、個々の医薬製剤として投与される。更なる態様において、個々の医薬製剤は、連続して投与される。更なる態様において、個々の医薬製剤は同時に投与される。
本発明のこれらの及び他の側面は、以下の詳細な説明を参照して、明白となる。
本開示により、そして本明細書中の以下に更に詳述されるように、消化管の、そして更に特に消化管上皮中のナトリウムイオン(Na)及び水素イオン(H)の、NHE仲介の逆輸送の阻害が、体液貯留及び/又は塩過負荷に関係する又はそれによって起こされることができる各種の疾患、及び/又は疾患、例えば、心不全、(特に、鬱血性心不全)、慢性腎疾患、末期腎疾患、肝疾患、及び/又はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト誘発の体液貯留の治療に対する強力な方法であることが見いだされている。更に具体的には、GI管中のナトリウムイオン及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送の阻害が、ナトリウムの糞便排出を増加し、ナトリウム及び流体の全身性のレベルを有効に減少することが見いだされている。これは、次に、例えば、CHF、ESRD/CKD及び/又は肝疾患に罹った患者の臨床状態を改善する。このような治療が、例えば流体吸収性ポリマーのような他の有益な化合物又は組成物の同時投与によって、所望により向上することができることが更に見出されている。流体吸収性ポリマーは、最適には、これが同時投与されるNHE阻害性化合物の作用の機構を遮断しないか、又はさもなければ、その機構と負に干渉しないように選択することができる。
更に、そして更に本明細書中で以下に更に詳述されるように、消化管の、そして更に特に消化管上皮中のナトリウムイオン(Na)及び水素イオン(H)の、NHE仲介の逆輸送の阻害が、体液貯留及び/又は塩過負荷に関係する又はそれによって起こされることができる高血圧の治療に対する強力な方法であることが更に見出されている。更に具体的には、GI管中のナトリウムイオン及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送の阻害が、ナトリウムの糞便排出を増加し、ナトリウム及び流体の全身性のレベルを有効に減少することが見いだされている。これは、次に、高血圧に罹った患者の臨床状態を改善する。このような治療は、例えば流体吸収性ポリマーのような他の有益な化合物又は組成物の同時投与によって、所望により向上することができる。流体吸収性ポリマーは、最適には、これが同時投与されるNHE阻害性化合物の作用の機構を遮断しないか、又はさもなければ、その機構と負に干渉しないように選択することができる。
更に、そして更に本明細書中で以下に更に詳述されるように、消化管の、そして更に特に消化管上皮中のナトリウムイオン(Na)及び水素イオン(H)の、NHE仲介の逆輸送の阻害が、消化管疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含む各種の消化管疾患の治療に、そして更に特に腸の適当な流体分泌の修復及び便秘状態において遭遇する病理的症状の改善に対する強力な方法であることが更に見出されている。本出願人等は、ナトリウムイオンの再吸収を遮断することによって、本開示の化合物は、特に、流体の分泌/吸収が、高度の糞便の脱水、低い腸の運動性、及び/又は便秘状態を生じる緩慢な通過時間、及び一般的にGIの不快感をもたらすような方法で変更される状況下で、GI管中の流体の恒常性を修復することを更に認識している。このような治療が、例えば流体吸収性ポリマーのような他の有益な化合物又は組成物の同時投与によって、所望により向上することができることが更に見出されている。流体吸収性ポリマーは、最適には、これが同時投与されるNHE阻害性化合物の作用の機構を遮断しないか、又はさもなければ、その機構と負に干渉しないように選択することができる。
身体の他の器官又は組織中のNHEの存在のために、本開示の方法は、望ましくは高度に選択性の、又は局在性であり、従って他の組織又は器官に暴露されることなく実質的に消化管中で作用する化合物及び組成物の使用を利用する。この方法において、いずれもの全身性効果を最小化することができる(これらが的確又は不的確であるかを問わず)。従って、本明細書中で使用され、そして本明細書中の他の場所で更に詳述されるように、“消化管中で実質的に活性”は、一般的に、上皮細胞の層に、そして更に具体的にはGI管の上皮に対して実質的に全身的に生体利用不可能及び/又は実質的に不透過性である化合物を指すことは注目されることである。本明細書中で使用され、そして本明細書中の他の場所で更に詳述されるように、“実質的に不透過性”は、更に特に、上皮細胞の層に、そして更に具体的には消化管上皮(又は上皮層)対して不透過性である化合物を包含することは更に注目されることである。“消化管上皮”は、消化管の内部表面を被覆する膜組織を指す。従って、実質的に不透過性であることによって、化合物は、消化管上皮を通って輸送され、そして従って他の内部器官(例えば、脳、心臓、肝臓、等)と接触する非常に制約された能力を有する。それによって化合物が消化管上皮を通って輸送されることができる典型的な機構は、経細胞輸送(頂端及び側底膜の両方を通って通過する受動的又は能動的輸送のいずれかによって仲介される細胞を通る物質移動)及び/又は物質が、通常、“タイトジャンクション”として知られる高度に拘束性の構造を通る上皮の細胞間を移動する、傍細胞輸送のいずれかによる。
従って、本開示の化合物は、吸収されることができず、そして従って、本質的に全く全身的に生体利用不可能であるか(例えば、消化管上皮に対して全く不透過性)、又はこれらは、血清中の化合物の検出可能な濃度を示さない。別の方法として、化合物は:(i)上皮細胞、そして更に特にGI管の上皮の層に対して、投与された化合物の約20%より少ない(例えば、約15%、約10%、又は更に約5%より少ない、そして例えば約0.5%、又は1%より多い)ある程度の検出可能な透過性を示すが、しかし次いで、初回通過代謝により肝臓で急速に排除される(肝抽出);及び/又は(ii)上皮細胞、そして更に特にGI管の上皮の層に対して、投与された化合物の約20%より少ない(例えば、約15%、約10%、又は更に約5%より少ない、そして例えば約0.5%、又は1%より多い)ある程度の検出可能な透過性を示すが、しかし次いで、腎臓で急速に排除される(腎排泄)ことができる。
化合物は、更に、胆汁排泄によって胆汁に無変化で循環から排除されることができる。従って、本開示の化合物は、胆汁中で検出可能な濃度を示さないことができる。別の方法として、化合物は、胆汁中に、そして更に特に胆管及び胆嚢の上皮に、10μM、1μMより少ない、0.1μMより少ない、0.01μMより少ない又は約0.001μMより少ないある程度の検出可能な濃度を示すことができる。
これに関連して、本明細書中で使用されるように、“実質的に全身的に生体利用不可能”は、一般的に、化合物の経口投与後、動物又はヒトの全身性循環中で化合物を検出することの不可能性を指すことはなお更に注目すべきである。生体利用可能である化合物に対して、これは、消化管上皮を通って輸送され(即ち、先に定義したように実質的に透過性)、門脈循環により肝臓に輸送され、肝臓における実質的代謝を回避し、そして次いで全身性循環に輸送されなければならない。
何らかの特別な理論に束縛されることなく、本開示のNHE阻害性化合物(例えば、NHE−3、−2及び/又は−8阻害剤)は、前記流体及びイオン分泌の増加を刺激するより、GI管中の流体及びイオンの貯留を起こす(そして糞便排泄を刺激する)、別個の、そして独特の機構によって作用すると信じられる。例えば、ルビプロストン(Amitiza(登録商標)Sucampo/Takeda)は、2型塩素イオンチャネル(ClC−2)を活性化する二環式脂肪酸プロスタグランジンE1類似体であり、そして漿膜からGI管の粘膜側への塩素イオン富化流体の分泌を増加する(例えば、Pharmacological Reviews for Amitiza(登録商標),NDA packageを参照されたい)。リナクロチド(MD−1100酢酸塩、Microbia/Forest Labs)は、内因性ホルモンのグアニリンの14アミノ酸のペプチド類似体であり、そして嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)を間接的に活性化し、これによってGIへの流体及び電解質の分泌を誘発する(例えば、Li et al.,J.Exp.Med.,vol.202(2005),pp.975−986を参照されたい)。本開示の実質的に不透過性のNHE阻害性化合物は、分泌を促進するのではなく、塩及び流体の再取り込みを阻害するために作用する。GI管は、約9リットルの流体及び約800meqのNaを毎日処理するため、NHE阻害が、浮腫を再吸収し、そしてCHF症候を解決するために、実質的な量の全身性流体及びナトリウムの除去を可能にすることができることが予測される。
I. 実質的に不透過性の又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物
一つの態様において、本開示の化合物、或いは立体異性体、プロドラッグ又は医薬的に受容可能なこれらの塩は、一般的に以下の式(I):
によって表すことができ、式中:(i)NHEは、以下に明記されるようなNHE阻害性小分子部分であり、(ii)nは、2又はそれより多い整数であり、(iii)コアは、二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に対する接続のための二つ又はそれより多い部位をその上に有するコア部分であり;そして(iv)Lは、コア部分を二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に接続する結合又はリンカーであり、得られたNHE阻害性化合物(即ち、式(I)の化合物)は、それを実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能にする全体的物理化学的特性を保有する。コア部分は、NHE阻害性小分子部分上の、又はその中のいずれもの位置に本質的に結合することができ、但し、その設置がNHE阻害性活性に有意に不都合に影響しないことを条件とする。
本明細書中に例示される多くの構造において、各種の連結又は結合の全てが、あらゆる事例を示すものではないことは注目すべきである。例えば、先に例示した構造の一つ又はそれより多くにおいて、NHE阻害性小分子部分とコア部分間の結合又は接続は、必ずしも示されているとは限らない。然しながら、これは、制約的意味において見られるべきではない。むしろ、NHE阻害性小分子部分は、得られたNHE阻害性化合物が使用のために適しているように(即ち、実質的に不透過性又はGI管中で実質的に全身的に生体利用不可能)、コア部分に何らかの方法で(例えば、幾つかの種類の結合又はリンカーによって)結合又は接続されていることは理解されることである。
本開示の実質的に不透過性の又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物の調製における使用のために適した(即ち、本開示による改変又は機能付加に適した)NHE阻害性小分子部分は、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用されるWO2010/025856中に開示され、そして以下の式(X):
の構造を有する。構造中の可変基は、引用された参考文献中で定義され、その詳細は本明細書中に参考文献として援用される。
更に具体的な態様において、NHE阻害性小分子部分は、以下の式(XI):
の構造を有し、
式中:
Bは、アリール及びヘテロシクリルからなる群から選択され;
それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいC1−4アルコキシ、所望により置換されていてもよいC1−4チオアルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、ニトロ、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRSO、−NRS(O)NR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−S(O)1−2、及び−SONRからなる群から独立に選択され、ここにおいて、R、R、及びRは、水素、C1−4アルキル、又はNHE阻害性小分子部分をLに連結する結合からなる群から独立に選択され、但し、少なくとも一つは、NHE阻害性小分子部分をLに連結する結合であり;
及びRは、水素、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいアラルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル及び所望により置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から独立に選択されるか;又は
及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−6アルキル及び所望により置換されていてもよいC1−6アルコキシからなる群から独立に選択される。
なお更に更なる具体的な態様において、NHE阻害性小分子部分は、以下の式(XII):
の構造を有し、
式中:
それぞれのR及びRは、水素及び所望により置換されていてもよいC1−4アルキルからなる群から独立に選択されるか、又は、R及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に選ばれて、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;
それぞれのRは、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、及びC1−6ハロアルキルからなる群から独立に選択され;そして
は、−SO−NR−及び−NHC(=O)NH−からなる群から選択され、ここにおいて、Rは、水素又はC1−4アルキルである。
各種の別の態様において、NHE阻害性小分子部分は、更に同一又は異なっていることができる一連のリンカー、Lによって接続又は結合されている、同一又は異なっていることができる複数のNHE阻害性小分子部分から、例えば以下の式(II):
の構造を有する化合物のポリマー構造を形成することによって、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能にすることができ、
式中:NHEは、先に定義されたとおりであり;Lは、本明細書中の他の場所で更に定義される結合又はリンカーであり;そしてmは、0であるか或いは1又はそれより大きい整数である。この態様において、NHE阻害性小分子部分の物理化学的特性、そして特に分子量又は極性表面積は、これらを実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能にするために、一緒に連結された一連のNHE阻害性小分子部分を有することによって改変(例えば、増加)される。
なお更なる別の態様において、多価のNHE阻害性化合物は、オリゴマー又はポリマーの形態を有することができ、ここにおいて、骨格は、複数のNHE阻害性小分子部分に結合される(例えば、リンカーによって)。このような化合物は、例えば、以下の式(IIIA)又は(IIIB):
の構造を有することができ、式中:NHEは、先に定義したとおりであり;Lは、本明細書中の他の場所で更に定義されるような結合又はリンカーであり;そしてnは、ゼロではない整数(即ち、1又はそれより大きい整数)である。式(IIIA)及び(IIIB)の繰返し単位が、一般的に直鎖、分枝鎖及び本明細書中で言及される方法によって、所望により産生することができる樹状構造を含む各種のポリマーの態様の繰返し単位を包含することは注目されることである。それぞれのポリマーの、又は更に一般的な多価の態様において、それぞれの繰返し単位が、同一又は異なっていることができ、そして今度は、存在する場合、同一又は異なっていることができるリンカーによってNHE阻害性小分子部分に連結していることができるか、又はできないことは注目される。これに関連して、本明細書中で使用される場合、“多価”は、複数の(例えば、2、4、6、8、10又はそれより多い)NHE阻害性小分子部分をその中に有する分子を指すことは注目されることである。
前述の多価の態様において、Lは、ポリアルキレングリコールリンカー、例えばポリエチレングリコールリンカーであることができ;及び/又はコアは、以下の構造:
を有することができ、式中:Xは、結合、−O−、−NH−、−S−、C1−6アルキレン、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、−NHC(=O)NH−、−SONH−、及び−NHSO−からなる群から選択され;Yは、結合、所望により置換されていてもよいC1−8アルキレン、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ポリエチレングリコールリンカー、−(CH1−6O(CH1−6−及び−(CH1−6NY(CH1−6−からなる群から選択され;そしてYは、水素、所望により置換されていてもよいC1−8アルキル、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から選択される。例えば、更に具体的な態様において、コアは、例えば、以下の式:
からなる群から選択することができる。
他の更に具体的な態様において、コアは、例えば、以下の式:
からなる群から選択することができる。
先に言及した態様は、本明細書中で以下に更に例示される。例えば、化合物の各種の部分が同定された例示的なオリゴマー化合物の以下の第1の提示は、本明細書中に提供される開示に対する幅広い状況を提供することを意図している。以下の構造中のそれぞれのNHE阻害性小分子部分は同一あるが、それぞれが独立に選択され、そして同一又は異なっていることができることは本開示の範囲内であることは注目されることである。以下の例示において、リンカー部分は、ポリエチレングリコール(PEG)モチーフである。PEG誘導体は、一部その水溶解性のために好都合であり、これは、疎水性崩壊(疎水性分子が水性環境に暴露された場合に発生することができる、疎水性モチーフの分子内相互作用(例えば、Wiley,R.A.;Rich,D.H.Medical Research Reviews 1993,13(3),327−384を参照されたい)を回避することを援助することができる。以下に例示されるコア部分は、更に、回転の自由度の増加を最小にしながら、NHE阻害性小分子部分間の距離の増加を可能にし、これが、ある程度の強剛性を分子に与えるために好都合である。
m=0である別の態様において、構造は、例えば:
又は
又は
であることができる。
本開示による治療のために使用される多価の化合物中で、n及びm(mがゼロではない場合)は、約1から約10まで、更に好ましくは約1から約5まで、そしてなお更に好ましくは約1から約2までの範囲から独立に選択することができる。然しながら、別の態様において、n及びmは、約1から約500まで、好ましくは約1から約300まで、更に好ましくは約1から約100まで、そして最も好ましくは約1から約50までの範囲から独立に選択することができる。これらの、又は他の特別な態様において、E、n及びmは、約1から約50まで、又は約1から約20までの範囲内であることができる。
本開示において詳述される治療のために使用することができる実質的に不透過性な又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物の設計及び製造において、一連の候補の多価の(multivalent or polyvalent)化合物を製造する前に、コア又はリンカーを設置又は接続することができるNHE阻害性小分子部分上の接続に適した点を最初に決定することは、幾つかの場合、好都合であることができる。これは、官能基或いは所望のコア又はリンカーの断片を表示する官能基を、NHE阻害性小分子部分の各種の位置に系統的に設置し、そして次いで改変された化合物が所望の生物学的特性(例えば、NHE阻害性活性)をなお保持するか否かを決定するために、これらの付加体を試験することによって、既知の方法により当業者によって行うことができる。化合物のSARの理解は、更に、得られる化合物の活性に対して正に寄与するコア及び/又はリンカーの設計を可能にする。
コア及びリンカーの設計において考慮すべきもう一つの側面は、疎水性崩壊を制約又は防止することである。伸長された炭化水素官能基を持つ化合物は、分子内様式でそれ自体を崩壊し、所望の生物学的標的との相互作用に対するエンタルピー障害の増加を起こすことができる。従って、コア及びリンカーを設計する場合、これらは、好ましくは疎水性崩壊に対して耐性であるように設計される。例えば、立体構造的束縛、例えば、強固な単環、二環又は多環式環を、構造の強剛性を増加するためにコア又はリンカー中に設置することができる。不飽和結合、例えばアルケン及びアルキンは、更に又は別に設置することができる。このような改変は、NHE阻害性化合物が、その標的との生産性結合のために接近可能であることを確実にすることができる。更に、リンカーの親水性は、水素結合供与体又は受容体モチーフ、或いはイオン性モチーフ、例えばGI中でプロトン化されるアミン、或いは脱プロトン化される酸の添加によって改善することができる。このような改変は、コア又はリンカーの親水性を増加し、そして疎水性崩壊を防止することを援助するものである。更に、このような改変は、更に、tPSAを増加することによって得られる化合物の不透過性に寄与するものである。
当業者は、NHE阻害性小分子部分のコア又はリンカーへの容易な、そして特異的な接続を可能にするものである各種の官能基を考慮することができる。これらの官能基は、求核性コア又はリンカーと反応することができる求電子物質を含むことができる。NHE阻害性小分子部分は、例えば、ボロン酸基と共に同様に誘導することができ、これは、次いでパラジウム仲介のクロスカップリング反応により適当なコア又はリンカーと反応することができる。NHE阻害性小分子部分は、更にオレフィンを含有することができ、これは、次いでオレフィンメタセシス化学により適当なコア又はリンカーと、或いは次いで[2+3]付加環化により適当なコア又はリンカーと反応することができる、アルキン又はアジドと反応することができる。
当業者が、適当な求電子物質又は求核物質により感応化することができる多くのコア又はリンカー部分を想像することができることは注目されることである。以下に示すものは、溶解性、立体効果、及び好都合な構造−活性関係を授与する、又はそれと一致するその能力含む幾つかの設計上の考慮に基づき選択される一連のこのような化合物である。然しながら、これに関連して、以下に、そして上記に提供される構造が、例示の目的のみであり、そして従って、制約する意味で見做されるべきではないことは更に注目されることである。
例示的な求電子性及び求核性リンカー部分は、制約されるものではないが、実施例中及び以下に例示されるリンカー部分を含む:
記載されたそれぞれの態様(NHE阻害性小分子部分がコア、例えば原子、もう一つの小分子、ポリマー部分、オリゴマー部分、又は非繰返し部分に連結された態様を含む)中の連結部分、Lは、例えば、約1から約200個までの原子、又は約1から約100個までの原子、又は約1から約50個までの原子を含んでなる結合又は他の部分のような、化学リンカーであることができ、これは、親水性及び/又は疎水性であることができる。一つの態様において、連結部分は、例えば、当技術で既知の生体フリーラジカル重合法を使用してポリマー骨格に接合されたポリマー部分であることができる。好ましいL構造又は部分は、更に、例えば、オリゴエチレングリコール、オリゴペプチド、オリゴエチレンイミン、オリゴテトラメチレングリコール及びオリゴカプロラクトンから選択することができる。
記述したように、コア部分は、原子、小分子、オリゴマー、デンドリマー又はポリマー部分であることができ、それぞれの場合、一つ又はそれより多いLのための接続部位を有する。例えば、コア部分は、例えば、アルキル、フェニル、アリール、アルケニル、アルキニル、複素環、アミン、エーテル、スルフィド、ジスルフィド、ヒドラジン、及び酸素、硫黄、スルフォニル、ホスホニル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミン、チオール、エーテル、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素環により置換された前記のいずれかを含んでなる部分、並びにこれらの組合せ(それぞれの並べ替えにおいて)を含んでなる部分から選択される、非繰返し部分(NHE阻害性小分子部分への連結点を含み全体として考慮)であることができる。非繰返し部分は、その部分又は断片内の(例えば、アルキル断片内の)繰返し単位(例えば、メチレン)を、全体としてその部分を構成する別々の繰返し単位を有することなく(例えば、ポリマー又はオリゴマーの意味において)、含むことができる。
例示的なコア部分は、制約されるものではないが、実施例中に例示されるコア部分、及び、例えば、以下の式:
のような、エーテル部分、エステル部分、スルフィド部分、ジスルフィド部分、アミン部分、アリール部分、アルコキシ部分、等を含み、
式中、切断された結合(即ち、これらを通る波状結合:
を有するもの)は、NHE阻害性小分子部分又はNHE小分子部分を表示するリンカー部分のいずれかへの接続の点であり、ここで、前記接続の点は、医薬品化学の技術に対して既知の化学反応及び官能基を使用して製造することができ;そして更にここにおいて、それぞれのp、q、r及びsは、約0から約48まで、好ましくは約0から約36まで、又は約0から約24まで、或いは約0から約16の範囲から独立に選択される整数である。幾つかの場合、それぞれのp、q、r及びsは、約0から12までの範囲から独立に選択される整数であることができる。更に、Rは、一般的に、ハロゲン化物、ヒドロキシル、アミン、チオール、エーテル、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、炭素環、複素環、及びこれらの組合せを含んでなる部分から選択される置換基部分であることができる。
もう一つの方法において、コア部分は、繰返し分枝された分子として定義されるデンドリマーであることができ(例えば、J.M.J.Frechet,D.A.Tomalia,Dendrimers and Other Dendritic Polymers,John Wiley & Sons,Ltd.NY,NY,2001を参照されたい)、そして模式的に以下の式:
に表される。
この方法において、NHE阻害性小分子部分は、Lを通って、一つ、数個又は所望によりデンドリマーの周辺に位置する全ての末端に接続される。もう一つの方法において、デンドロンと命名され、そして上記に例示されたデンドリマーの構成要素は、コアとして使用され、ここにおいて、NHE阻害性小分子部分は、一つ、数個又は所望によりデンドリマーの周辺に位置する全ての末端に接続される。本明細書中の世代の数は、典型的には、約0と約6の間、そして好ましくは約0と約3の間である。(世代は、例えば、J.M.J.Frechet,D.A.Tomalia,Dendrimers and Other Dendritic Polymers,John Wiley & Sons,Ltd.NY,NY.中で定義されている)。デンドリマー及び/又はデンドロンの構造は、当技術において公知であり、そして例えば:(i)J.M.J.Frechet,D.A.Tomalia,Dendrimers and Other Dendritic Polymers,John Wiley & Sons,Ltd.NY,NY;(ii)George R Newkome,Charles N.Moorefield and Fritz Vogtle,Dendrimers and Dendrons:Concepts,Syntheses,Applications,VCH Verlagsgesellschaft Mbh;及び、(iii)Boas,U.,Christensen,J.B.,Heegaard,P.M.H.,Dendrimers in Medicine and Biotechnology:New Molecular Tools,Springer,2006によって示され、又は例示されているものを含む。
なおもう一つの方法において、コア部分は、ポリマー部分又はオリゴマー部分であることができる。ポリマー又はオリゴマーは、それぞれの場合、独立に考慮される、そしてアルキル(例えば、−CH−)、置換されたアルキル(例えば、−CHR−、ここにおいて、例えば、Rはヒドロキシ)、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、フェニル、アリール、複素環、アミン、エーテル、スルフィド、ジスルフィド、ヒドラジン、及び酸素、硫黄、スルホニル、ホスホニル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミン、チオール、エーテル、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素環で置換された前述のいずれか、並びにこれらの組合せを含んでなる部分から選択される繰返し部分からなる繰返し単位を含んでなることができる。なおもう一つの方法において、コア部分は、エチレン的モノマーの重合から得られる繰返し単位を含んでなる(例えば、本明細書中の以下の他の場所に記載されるエチレン的モノマー)。
本明細書中に開示される各種の治療方法による治療において使用するための多価である実質的に不透過性な又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物の構築において有用なポリマー部分のための好ましポリマーは、いずれもの適した技術、例えば、フリーラジカル重合、縮合重合、付加重合、開環重合によって調製することができるか、及び/又は天然に存在するポリマー、例えば多糖ポリマーから誘導することができる。更に、幾つかの態様において、これらのポリマー部分は、感応化することができる。
このような化合物の調製において有用な多糖の例は、制約されるものではないが、セルロース物質、ヘミセルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシメチルセルロース、スルホエチルセルロース、デンプン、キシラン、アミロペクチン、コンドロイチン、ヒアルロン酸塩、ヘパリン、グアール、キサンタン、マンナン、ガラクトマンナン、キチン、及び/又はキトサンを含む植物又は動物起源の物質を含む。更に好ましいものは、少なくとも幾つかの場合において、GI管の生理学的条件下で、分解しない、又は有意に分解しないポリマー部分である(例えば、カルボキシメチルセルロース、キトサン、及びスルホエチルセルロースのような)。
フリーラジカル重合が使用される場合、ポリマー部分は、例えば、その典型的な例が本明細書の以下に与えられるアクリル、メタクリル、スチレン、ビニル、及びジエン:スチレン、置換されたスチレン、アルキルアクリレート、置換されたアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、置換されたアルキルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、イソプレン、ブタジエン、エチレン、ビニルアセテート、及びこれらの組合せを含む各種の群のモノマーから調製することができる。これらのモノマーの感応化された変種も更に使用することができ、そしてこれらのモノマーの何れもは、コモノマーとして他のモノマーと共に使用することができる。例えば、本開示において使用することができる特異的なモノマー又はコモノマーは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート(全ての異性体)、ブチルメタクリレート(全ての異性体)、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソボルニル(isobomyl)メタクリレート、メタクリル酸、ベンジルメタクリレート、フェニルメタクリレート、メタクリロニトリル、α−メチルスチレン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート(全ての異性体)、ブチルアクリレート(全ての異性体)、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニル(isobomyl)アクリレート、アクリル酸、ベンジルアクリレート、フェニルアクリレート、アクリロニトリル、スチレン、グリしジルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート(全ての異性体)、ヒドロキシブチルメタクリレート(全ての異性体)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、トリエチレングリコールメタクリレート、無水イタコン酸、イタコン酸、グリシジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート(全ての異性体)、ヒドロキシブチルアクリレート(全ての異性体)、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルアクリレート、トリエチレングリコールアクリレート、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−tert−ブチルメタクリルアミド、N−n−ブチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−エチロールメタクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−N−ブチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−エチロールアクリルアミド、4−アクリロイルモルホリン、ビニル安息香酸(全ての異性体)、ジエチルアミノスチレン(全ての異性体)、a−メチルビニル安息香酸(全ての異性体)、ジエチルアミノα−メチルスチレン(全ての異性体)、p−ビニルベンゼンスルホン酸、p−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、アルコキシ及びアルキルシラン官能性モノマー、無水マレイン酸、N−フェニルマレイミド、N−ブチルマレイミド、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、エチレン、ビニルアセテート、ビニルホルムアミド、アリルアミン、ビニルピリジン(全ての異性体)、フッ素化アクリレート、メタクリレート、及びこれらの組合せを含む。ポリエチレンイミン及びポリエーテル、例えばポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシド、並びにこれらのコポリマーを含む主鎖異種原子ポリマー部分も更に使用することができる。
一つの特別な態様において、それにNHE阻害性小分子部分が接続しているか、又は他の面でその一部であるポリマーは、ポリオールである(例えば、例えばヒドロキシル置換アルキル、例えば−CH(OH)−の繰返し単位を有するポリマー)。ポリオール、例えば、その上に還元性又は還元可能な末端基を持つ又は持たない単糖及び二糖は、例えば、化合物を実質的に不透過性にすることができる更なる官能基の設置のために、良好な候補であることができる。
一つの特別な態様において、NHE阻害性小分子部分は、ポリマー鎖の一端又は両端に接続される。更に具体的には、本開示の多価の態様に対するなおもう一つの別の方法において、以下の例示的な構造(ここにおいて、NHE阻害性小分子部分である)の一つを有するマクロ分子(例えば、ポリマー又はオリゴマー)は、本明細書中に記載されるように設計及び構築することができる:
先に明記されたとおりの本発明の化合物のいずれもの態様、及び先に明記されたとおりのこのような化合物中の本明細書中に明記されたいずれもの具体的な置換基が、このような化合物の他の態様及び/又は置換基と独立に組合されて、先に具体的に明記されていない本発明の態様を形成することができることは理解されよう。更に、置換基のリストが、特別な態様及び/又は請求項中のいずれもの特別な置換基に対して記載されている場合、それぞれの個々の置換基は、特別な態様及び/又は請求項から削除することができ、そして置換基の残りのリストが、本発明の範囲内であると考えられるものであることは理解されることである。更に、本発明の記載中で、記載された式の置換基及び/又は可変基の組合せが、このような寄与が安定した化合物をもたらす場合にのみ許されることは理解されよう。
II.用語、物理的及び性能特性
A.用語
文脈が他に要求しない限り、本明細書及び特許請求の範囲を通して、用語“含んでなる”及びその変形、例えば、“含んでなり”及び“含んでなること”は、開放性の包括的な意味で、即ち、“制約されるものではないが、を含む”と解釈される。
本明細書を通して、“一つの態様”又は“態様”に対する言及は、この態様に関して記載される特別な特色、構造又は特徴が、本発明の少なくとも一つの態様中に含まれることを意味する。従って、本明細書を通して各種の場所の語句“一つの態様において”又は“態様において”の出現は、必ずしも同一の態様に対する言及の全てではない。更に、特別な特色、構造、又は特徴は、一つ又はそれより多い態様中でいずれもの適した方法で組み合わせることができる。
“アミノ”は、−NHラジカルを指す。
“シアノ”は、−CNラジカルを指す。
“ヒドロキシ”又は“ヒドロキシル”は、−OHラジカルを指す。
“イミノ”は、=NH置換基を指す。
“ニトロ”は、−NOラジカルを指す。
“オキソ”は、=O置換基を指す。
“チオキソ”は、=S置換基を指す。
“アルキル”は、飽和又は不飽和(即ち、一つ又はそれより多い二重及び/又は三重結合を含有する)であり、1から12個までの炭素原子(C−C12アルキル)、好ましくは1ないし8個の炭素原子(C−Cアルキル)又は1ないし6個の炭素原子(C−Cアルキル)を有し、そして単結合によって分子の残りに接続する、単に炭素及び水素原子からなる直鎖又は分枝鎖炭化水素鎖ラジカル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、等を指す。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、アルキル基は、所望により置換されていることができる。
“アルキレン”又は“アルキレン鎖”は、分子の残りをラジカル基に連結する、飽和又は不飽和(即ち、一つ又はそれより多い二重及び/又は三重結合を含有する)であり、そして1から12個までの炭素原子を有する、単に炭素及び水素原子からなる直鎖又は分枝鎖の二価の炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレン、等を指す。アルキレン鎖は、単結合又は二重結合により分子の残りに、そして単結合又は二重結合によりラジカル基に接続される。分子の残り及びラジカル基へのアルキレン鎖の接続の点は、鎖内の一つの炭素又はいずれもの二つの炭素によることができる。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、アルキレン鎖は、所望により置換されていることができる。
“アルコキシ”は、式−ORのラジカルを指し、ここで、Rは、1ないし12個の炭素原子を含有する先に定義したとおりのアルキルラジカルである。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、アルコキシ基は、所望により置換されていることができる。
“アルキルアミノ”は、式−NHR又は−NRのラジカルを指し、ここで、それぞれのRは、独立に、1ないし12個の炭素原子を含有する先に定義したとおりのアルキルラジカルである。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、アルキルアミノ基は、所望により置換されていることができる。
“チオアルキル”は、式−SRのラジカルを指し、ここで、Rは、1ないし12個の炭素原子を含有する先に定義したとおりのアルキルラジカルである。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、チオアルキル基は、所望により置換されていることができる。
“アリール”は、水素、6ないし18個の炭素原子、及び少なくとも一つの芳香族環を含んでなる炭化水素環系ラジカルを指す。本発明の目的のために、アリールラジカルは、単環、二環、三環又は四環式環系であることができ、これは、縮合又は架橋環系を含むことができる。アリールラジカルは、制約されるものではないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、及びトリフェニレンから誘導されるアリールラジカルを含む。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、用語“アリール”又は接頭辞“アラ−”(例えば“アラルキル”中の)は、所望により置換されていてもよいアリールラジカルを含むことを意味する。
“アラルキル”は、式−R−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、先に定義したとおりのアルキレン鎖であり、そしてRは、一つ又はそれより多い先に定義したとおりのアリールラジカル、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル等である。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、アラルキル基は、所望により置換されていることができる。
“シクロアルキル”又は“炭素環式環”は、単に炭素及び水素原子からなる安定した非芳香族の単環又は多環式炭化水素ラジカルを指し、これは、3から15個までの炭素原子、好ましくは3から10個までの炭素原子を有する縮合又は架橋環系を含むことができ、そしてこれは、飽和又は不飽和であることができ、そして分子の残りに単結合によって接続される。単環式ラジカルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルを含む。多環式ラジカルは、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、等を含む。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、シクロアルキル基は、所望により置換されていることができる。
“シクロアルキルアルキル”は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、先に定義したとおりのアルキレン鎖であり、そしてRは、先に定義したとおりのシクロアルキルラジカルである。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、シクロアルキルアルキル基は、所望により置換されていることができる。
“縮合された”は、本発明の化合物中の既存の環構造に縮合された、本明細書中に記載されるいずれもの環構造を指す。縮合環がヘテロシクリル環又はヘテロアリール環である場合、縮合されたヘテロシクリル環又は縮合されたヘテロアリール環の一部となる既存の環構造上の何れもに炭素原子は、窒素原子で置換することができる。
“ハロ”又は“ハロゲン”は、ブロモ、クロロ、フルオロ又はヨードを指す。
“ハロアルキル”は、一つ又はそれより多い先に定義したとおりのハロラジカルによって置換された先に定義したとおりのアルキルラジカル、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチル、等を指す。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ハロアルキル基は、所望により置換されていることができる。
“ヘテロシクリル”又は“複素環式環”は、2ないし12個の炭素原子及び窒素、酸素及び硫黄からからなる群から選択される1から6個までの異種原子からなる安定な3ないし18員の非芳香族環ラジカルを指す。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環、二環、三環又は四環式環系であることができ、これは、縮合又は架橋環系を含むことができ;そしてヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素又は硫黄原子は、所望により酸化されていることができ;窒素原子は所望により第四化合物化されることができ;そしてヘテロシクリルラジカルは、部分的に又は完全に飽和されていることができる。このようなヘテロシクリルラジカルの例は、制約されるものではないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルを含む。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ヘテロシクリル基は、所望により置換されていることができる。
“N−ヘテロシクリル”は、少なくとも一つの窒素を含有する、先に定義したとおりのヘテロシリルラジカルを指し、そしてここで、ヘテロシクリルラジカルの分子の残りへの接続の点は、ヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を通る。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、N−ヘテロシクリル基は、所望により置換されていることができる。
“ヘテロシクリルアルキル”は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、先に定義したとおりのアルキレン鎖であり、そしてRは、先に定義したとおりのヘテロシクリルラジカルであり、そしてヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子においてアルキルラジカルに接続することができる。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ヘテロシクリルアルキル基は、所望により置換されていることができる。
“ヘテロアリール”は、水素原子、1ないし13個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1ないし6個の異種原子、並びに少なくとも一つの芳香族環を含んでなる5ないし14員の環系ラジカルを指す。本発明の目的のために、ヘテロアリールラジカルは、単環、二環、三環又は四環式環系であることができ、これは、縮合又は架橋環系を含むことができ;そしてヘテロアリールラジカル中の窒素、炭素又は硫黄原子は、所望により酸化されていることができ;窒素原子は、所望により第四化合物化されることができる。例は、制約されるものではないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノオキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、及びチオフェニル(即ち、チエニル)を含む。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ヘテロアリール基は、所望により置換されていることができる。
“N−ヘテロアリール”は、少なくとも一つの窒素を含有し、そしてヘテロアリールラジカルの分子の残りへの接続の点が、ヘテロアリールラジカル中の窒素原子による、先に定義したとおりのヘテロアリールラジカルを指す。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、N−ヘテロアリール基は、所望により置換されていることができる。
“ヘテロアラルキル”は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、先に定具したとおりのアルキレン鎖であり、そしてRは、先に定義したとおりのヘテロアリールラジカルである。本明細書中で具体的に他に記述しない限り、ヘテロアリールアルキル基は、所望により置換されていることができる。
本明細書中で使用される用語“置換された”は、少なくとも一つの水素原子が、非水素原子、例えば、制約されるものではないが:ハロゲン原子、例えばF、Cl、Br、及びI;ヒドロキシル基、アルコキシ基、及びエステル基のような基中の酸素原子;チオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基、及びスルホキシド基のような基中の硫黄原子;アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、及びエナミンのような基中の窒素原子;トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、及びトリアリールシリル基のような基中のケイ素原子;並びに各種の他の基中の他の異種原子への結合によって置換された、上記の基(即ち、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール及び/又はヘテロアリールアルキル)のいずれかを意味する。“置換された”は、更に、一つ又はそれより多い水素原子が、異種原子、例えばオキソ、カルボニル、カルボキシル、及びエステル基中の酸素原子;並びにイミン、オキシム、ヒドラゾン、及びニトリルのような基中の窒素への高次結合(例えば、二重又は三重結合)によって置換された、上記の基のいずれかを意味する。例えば、“置換された”は、一つ又はそれより多い水素原子が、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、及び−SONRで置換された上記の基のいずれかを含む。“置換された”は、更に一つ又はそれより多い水素原子が、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONR、−(CHCHO)2−10で置換された上記の基のいずれかを意味する。前記において、R及びRは、同一であるか又は異なり、そして独立に水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール及び/又はヘテロアリールアルキルである。“置換された”は、更に、一つ又はそれより多い水素原子が、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール及び/又はヘテロアリールアルキル基への結合によって置換された上記の基のいずれかを意味する。更に、それぞれの前記置換基は、更に一つ又はそれより多い上記の置換基で所望により置換されていることができる。
“プロドラッグ”は、生理学的条件下で、又は溶媒和によって、本発明の生物学的に活性な化合物に転換することができる化合物を示すことを意味する。従って、用語“プロドラッグ”は、医薬的に受容可能である本発明の化合物の代謝性前駆体を指す。プロドラッグは、それを必要とする患者に投与された場合に不活性であることができるが、しかしin vivoで本発明の活性化合物に転換される。プロドラッグは、典型的には、例えば血液中の加水分解によって、in vivoで急速に変換されて、本発明の親化合物を得る。プロドラッグ化合物は、しばしば、哺乳動物の器官中の溶解性、組織の適合性又は遅延放出の利益を提供する(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照されたい)。プロドラッグの考察は、Higuchi,T.,et al.,A.C.S.Symposium Series,Vol.14、及びin Bioreversible Carriers in Drug Design,Ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987中に提供されている。
用語“プロドラッグ”は、更に、このようなプロドラッグが哺乳動物の患者に投与された場合、in vivoで本発明の活性化合物を放出するいずれもの共有的に結合された担体を含むことを意味する。本発明の化合物のプロドラッグは、本発明の化合物中に存在する官能基を、日常的操作で又はin vivoでのいずれかで、改変が、本発明の親化合物に開裂されるような方法で改変することによって調製することができる。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノ又はメルカプト基が、本発明の化合物のプロドラッグが哺乳動物の患者に投与された場合、開裂されて、それぞれ遊離のヒドロキシ、遊離のアミノ又は遊離のメルカプト基を形成するいずれもの基に結合されている本発明の化合物を含む。プロドラッグの例は、制約されるものではないが、本発明の化合物中のアルコールの酢酸、ギ酸及び安息香酸誘導体、又はアミン官能基のアミド誘導体等を含む。
本明細書中に開示される本発明は、更に、開示される化合物のin vivoの代謝産物を包含することを意味する。このような産物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化、等からの主として酵素的過程による結果であることができる。従って、本発明は、その代謝産物を得るために十分な時間、哺乳動物に本発明の化合物を投与することを含んでなる方法によって産生される化合物を含む。このような産物は、典型的には、動物、例えばラット、マウス、モルモット、サル、又はヒトに、放射線標識された本発明の化合物を検出可能な投与量で、代謝が発生することを可能にするために十分な時間投与し、そしてその転換産物を、尿、血液又は他の生物学的試料から単離することによって確認される。
“安定な化合物”及び“安定な構造”は、反応混合物から有用な純度への単離、及び有効な治療剤の処方まで残存するために十分に頑強な化合物を示すことを意味する。
“所望による”又は“所望により”は、その後に記載される現象又は状況が、発生することができるか又はできず、そしてその記載が、前記の現象又は状況が発生する事例及びそれが起こらない事例を含むことを意味する。例えば、“所望により置換されていてもよいアリール”は、アリールラジカルが、置換されていることができるか、又は置換されていることができず、そしてこの説明が、置換されたアリールラジカル及び置換を持たないアリールラジカルの両方を含むこと意味する。
“医薬的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤”は、制約されるものではないが、いずれものアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、染料/着色剤、芳香向上剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、又は乳化剤を含み、これらは、ヒト及び家畜における使用のために容認可能であるとして、米国食品医薬品局によって認可されている。
“医薬的に受容可能な塩”は、酸及び塩基付加塩の両方を含む。
“医薬的に受容可能な酸付加塩”は、生物学的又は他の面で望ましい遊離塩基の生物学的有効性及び特性を保持する塩を指し、そしてこれは、無機酸、例えば、制約されるものではないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等、並びに有機酸、例えば、制約されるものではないが、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、樟脳酸、カンフル−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、カルボン酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデリン酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸、等と共に形成される。
“医薬的に受容可能な塩基付加塩”は、生物学的に又は他の面で望ましい遊離酸の生物学的有効性及び特性を保持する塩を指す。これらの塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の付加により調製される。無機塩基から誘導される塩は、制約されるものではないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩等を含む。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩は、制約されるものではないが、第一、第二、及び第三アミン、天然に存在する置換されたアミン、環式アミン及び塩基性イオン交換樹脂を含む置換されたアミン、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂等の塩を含む。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。
結晶化は、しばしば、本発明の化合物の溶媒和物を産生する。本明細書中で使用する場合、用語“溶媒和”は、一つ又はそれより多い本発明の化合物の分子を一つ又はそれより多い溶媒の分子と共に含んでなる凝集体を指す。溶媒は、水であることができ、この場合、溶媒和物は、水和物であることができる。別の方法として、溶媒は、有機溶媒であることができる。従って、本発明の化合物は、一水和物、二水和物、ヘミ水和物、セスキ水和物、三水和物、四水和物等を含む水和物、並びに対応する溶媒和された形態として存在することができる。本発明の化合物は、真の溶媒和物であることができ、一方、他の場合、本発明の化合物は、単に、偶発的な水又は水プラスある程度の偶発性の溶媒の混合物を、保持することができる。
“医薬組成物”は、本発明の化合物、及び哺乳動物、例えばヒトへの生物学的に活性な化合物の供給のために一般的に当技術において許容される媒体の製剤を指す。このような媒体は、そのための全ての医薬的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含む。
本発明の化合物、又はその医薬的に受容可能な塩は、一つ又はそれより多い不斉中心を含有することができ、そして従って、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、及び(R)−又は(S)−のような、或いはアミノ酸に対する(D)−又は(L)−のような絶対立体化学に関して定義することができる他の立体異性体の形態を得ることができる。本発明は、全てのこのような可能な異性体、並びにこれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むことを意味する。光学的に活性な(+)及び(−)、(R)−及び(S)−、又は(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製するか、或いは慣用的な技術、例えば、クロマトグラフィー及び分別再結晶を使用して分割することができる。個々の鏡像異性体の調製/単離のための慣用的な技術は、適した光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、又は例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(或いは塩又は誘導体のラセミ体)の分割を含む。本明細書中に記載される化合物がオレフィン性二重結合、又は他の幾何不斉の中心を含有し、そして他に規定されない場合、化合物がE及びZ幾何異性体の両方を含むことは意図されている。同様に、全ての互変異性の形態も含まれることは意図されている。
“立体異性体”は、同一結合によって結合された同一原子で構成されるが、しかし互換性ではない異なった三次元構造を有する化合物を指す。本発明は、各種の立体異性体及びその混合物を予測し、そしてその分子が互いに重ねることができない鏡像である二つの異性体を指す“鏡像異性体”を含む。
“互変異性体”は、分子の一つの原子から同一分子のもう一つの原子へのプロトン移行を指す。本発明は、いずれもの前記化合物の互変異性体を含む。
本開示によれば、本明細書中に記載される化合物は、ヒト又は動物の患者の消化管の管腔中で実質的に活性であるか、そこに局在するように設計される。用語“消化管の管腔”は、患者のGI上皮細胞の頂端膜によって区切られる、消化管(GI管、これは、更に腸と呼ぶことができる)内の空間又は空洞を指すために、本明細書中で、用語“管腔”と互換的に使用される。幾つかの態様において、化合物は、GI管の上皮細胞(更にGI上皮として知られる)の層を通って吸収されない。“消化管粘膜”は、消化管の管腔を身体の残りから分離する細胞の層(一つ又は複数)を指し、そして胃及び腸粘膜、例えば小腸の粘膜を含む。“消化管上皮細胞”又は“腸上皮細胞”は、本明細書中で使用する場合、例えば、胃の上皮細胞、腸の上皮細胞、大腸の上皮細胞、等を含む消化管の管腔に面する消化管粘膜の表面上のいずれもの上皮細胞を指す。
“実質的に全身的に生体利用不可能”及び/又は“実質的に不透過性”は、本明細書中で使用する場合(並びにこれらの変形)、一般的に、本開示の化合物(これはNHE阻害剤小分子を含む)の統計的に有意な量が、そして幾つかの態様において本質的にその全てが、消化管の管腔中に残っている状況を指す。例えば、本開示の一つ又はそれより多い態様によれば、好ましくは少なくとも約70%、約80%、約90%、約95%、約98%、約99%又は更に99.5%の化合物が、消化管の管腔中に残る。このような場合、消化管の管腔への局在化は、例えば、経細胞及び傍細胞輸送の両方、並びに能動性及び/又は受動性輸送による上皮細胞の消化管の層を通る正味の移動を減少することを指す。このような態様における化合物は、経細胞輸送における消化管上皮細胞の層の、例えば小腸の上皮細胞の頂端膜を通る正味の透過から妨害される。これらの態様における化合物は、更に、管腔を覆う消化管上皮細胞間の傍細胞輸送における“タイトジャンクション”を通る正味の透過からも妨害される。
これに関連して、一つの特別な態様において、化合物は、GI管又は消化管の管腔によって本質的に全く吸収されないことは注目されることである。本明細書中で使用する場合、用語“実質的に不透過性”又は“実質的に全身的に生体利用不可能”は、化合物の検出可能な量の吸収、又は透過或いは全身性の暴露が、一般的に当技術において既知の手段を使用して検出されない態様を指す。
然しながら、これに関連して、別の態様において、“実質的に不透過性”又は“実質的に全身的に生体利用不可能”は、GI管、そして更に特に腸上皮におけるある程度の制約された吸収(例えば、例えば、少なくとも約0.1%、0.5%、1%又はそれより多く、そして約30%、20%、10%、5%、等より少ない、吸収の範囲が例えば、約1%と30%、又は5%と20%の間、等であるようなある程度の検出可能な吸収の量 が発生することを提供するか、又はそれを可能にすることは更に注目されることである;もう一つの方法で記述すれば、“実質的に不透過性”又は“実質的に全身的に生体利用不可能”は、約20%より少ない投与された化合物のGI管中の細胞の上皮層への、ある程度の検出可能な透過性を示す(例えば、15%、約10%、又は更に約5%より少ない、そして例えば、約0.5%、又は1%より多い)が、しかし次いで肝臓(即ち、肝抽出)及び/又は腎臓(即ち、腎排泄)で排除される化合物を指す。
B.透過性
これに関連して、各種の態様において、実質的に全身的に生体利用不可能である化合物の能力が、化合物の電荷、サイズ、及び/又は他の物理化学的パラメーター(例えば、極性表面積、その中の水素結合供与体及び/又は受容体の数、自由回転結合の数、等)に基づくことは注目されることである。更に具体的には、化合物の吸収特性が、薬物動力学の原理を適用することによって、例えば、更に“ルールオブファイブ”として知られるリピンスキーの法則を適用することによって選択することができることは注目されることである。法則ではないが、むしろ指針の組として、リピンスキーは、ある閾値より大きい(i)分子量、(ii)水素結合供与体の数、(iii)水素結合受容体の数、及び/又は(iv)水/オクタノール分配係数(森口のLogP)を持つ、一般的に有意な全身的濃度を示さない(即ち、一般的にいずれもの有意な程度まで吸収されない)小分子薬物を示している。(例えば、本明細書中に参考文献として援用される、Lipinski et al.,Advanced Drug Delivery Reviews,46,20013−26を参照されたい)。従って、実質的に全身的に生体利用不可能な化合物(例えば、実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物)は、一つ又はそれより多いリピンスキーの閾値を超える分子構造を有するように設計することができる。(更に、本明細書中に参考文献として援用される、Lipinski et al.,Experimental and Computational Approaches to Estimate Solubility and Permeability in Drug Discovery and Development Settings,Adv.Drug Delivery Reviews,46:3−26(2001);及びLipinski,Drug−like Properties and the Causes of Poor Solubility and Poor Permeability,J.Pharm.& Toxicol.Methods,44:235−249(2000)を参照されたい)。幾つかの態様において、例えば、本開示の実質的に不透過性の又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物は、一つ又はそれより多い次の特徴:(i)約500Da、約1000Da、約2500Da、約500Da、約10000Da、又はそれより多い、より大きいMW(化合物の非塩の形態);(ii)約5、約10、約15又はそれより多い、より大きいNH及び/又はOH及び/又は他の潜在的水素結合供与体の全数;(iii)約5、約10、約15又はそれより多い、より大きいO原子及び/又はN原子及び/又は他の潜在的な水素結合受容体の全数;及び/又は(iv)約10より大きい(即ち、約5、約6、約7、等より大きいLogP)、又は別の場合、約10より小さい(即ち、1、又は更に0より小さいLogP)森口分配係数を特徴として構築することができる。
先に注目したパラメーターに加えて、極性原子に属する表面として特徴づけることができる分子の極性表面積(即ち、“PSA”)は、膜を通る能動性輸送と良く相関することが示され、そして従って、薬物の輸送特性の予測を可能にする記述語である。これは、腸の吸収及びCaco2細胞単層の浸透の予測に対して好結果で適用されている。(Caco2細胞単層の浸透試験の詳細は、例えば、その全体の内容が、本明細書中に参考文献としてその全体が、全ての関連する、そして一貫した目的のために援用される、米国特許第6,737,423号の実施例31中に提供されるCaco2モデルの記載、及び特に、例えば本開示の化合物の評価又は試験に適用することができる実施例31のテキストを参照されたい)。PSAは、Å(オングストロームの二乗)で表示され、そして三次元分子表示から計算される。高速な計算法は、デスクトップコンピューター及び商業的に入手可能な化学的グラフィックツールパッケージ、例えばChemDrawを使用して今や利用可能である(例えば、その全体の内容が、本明細書中に参考文献としてその全てが、全ての関連する、そして一貫した目的のために援用される、Ertl et al.,Journal of Medicinal Chemistry,2000,43,3714−3717を参照されたい)。用語“形態的PSA”(tPSA)は、この高速計算法のために鋳造されている。tPSAは、普通の薬物によるヒトの吸収データと良く相関している(例えば、以下の表を参照されたい):
従って、幾つかの好ましい態様において、本開示の化合物は、化合物が実質的に不透過性又は実質的に生体利用不可能である(本明細書中の他の場所で定義するように)ように、約100Å、約120Å、約130Å、又は約140Åより大きい、そして幾つかの場合、約150Å、約200Å、約250Å、約270Å、約300Å、約400Å、又は更に約500ÅのtPSA値を示すように構築することができる。
リピンスキーの“法則”、又はtPSAモデルに例外が存在するために、本開示の化合物の透過特性は、実験的にスクリーニングすることができる。透過係数は、例えば、Caco−2細胞透過性アッセイにより及び/又は消化管上皮細胞のモデルのような人工膜を使用することを含む当業者にとって既知の方法によって決定することができる。(先に注目したように、例えば、Caco−2モデルの記載に対して、本明細書中に参考文献として援用される米国特許第6,737,423号の実施例31を参照されたい)。消化管粘膜の正味の透過性の特徴を模倣するために、例えばレシチン及び/又はドデカンで浸漬された合成膜を、消化管粘膜のモデルとして使用することができる。膜は、本開示の化合物を含有する区画を、透過の速度をモニターされるものである区画から分離するために使用することができる。更に、並行人工膜透過アッセイ(PAMPA)を行うことができる。このようなin vitroの測定は、in vivoにおける実際の透過性を妥当に示すことができる。(例えば、本明細書中に参考文献として援用される、Wohnsland et al.,J.Med.Chem.,2001,44:923−930;Schmidt et al.,Millipore Corp.Application Note,2002,n°AN1725EN00,and n°AN1728EN00を参照されたい)。
従って、幾つかの態様において、本開示の方法に使用される化合物は、当技術において既知の手段(例えば、その内容が本明細書中に参考文献として援用される、Wohnsland et al.,J.Med.Chem.,2001,44.923−930中に記載されている透過性実験のような)を使用して測定した場合、約100×10−6cm/秒より小さい、又は約10×10−6cm/秒より小さい、又は約1×10−6cm/秒より小さい、又は約0.1×10−6cm/秒より小さい透過係数、Pappを有することができる。
先に注目したように、本開示によれば、NHE阻害性小分子部分は、先に記載したように改変して、腸上皮細胞の層を通る正味の吸収を妨害し、得られた化合物を実質的に全身的に生体利用不可能にする。各種の態様において、本開示の化合物は、全体の化合物を実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能にする部分に、連結、カップリング又は他の方法で接続されたNHE阻害性小分子部分を含んでなる。更に具体的には、NHE阻害性小分子部分は、得られた化合物が実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能であるように、ダイマー、マルチマー又はポリマー部分にカップリングされる。ダイマー、マルチマー又はポリマー部又は部分は、約500ダルトン(Da)、約1000Da、約2500Da、約5000Da、約10,000Da又はそれより多い、より大きい分子量のものであることができ、そして特に、約1000ダルトン(Da)ないし約500,000Daの範囲、好ましくは約5000ないし約200,000Daの範囲の分子量を有することができ、そして更に好ましくは、化合物の腸上皮細胞の層を通るいずれもの正味の吸収を本質的に防止するために十分に高い分子量を有することができる。
C.持続性阻害効果
他の態様において、本開示の治療方法において使用される実質的に不透過性又は実質的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物は、更に持続性阻害剤効果を示すことができる。この効果は、上皮細胞と平衡にある一定の濃度(例えば、その阻害濃度、ICで、又はそれ以上で)における化合物の阻害作用が、化合物が管腔の内容物の簡単な洗浄によって激減された後、基線(即ち、阻害剤を伴わないナトリウム輸送)に復帰しない場合、それ自体を顕在化する。
この効果は、腸上皮細胞の腸の頂端側におけるNHEタンパク質へのNHE阻害性化合物の緊密な結合の結果であると解釈することができる。結合は、ある程度まで準不可逆と考えることができ、化合物が腸上皮細胞と接触し、そしてその後、前記腸上皮細胞を洗浄した後、ナトリウム輸送の流動は、化合物を伴わない対照におけるよりなお有意に低い。この持続性の阻害効果は、上部消化管における活性の滞留時間が短くとも、そして腸−胆管の再循環過程が、その作用の部位近辺の化合物濃度を補充するために有効でない場合、GI管内の薬物活性を維持する明確な利点を有する。
このような持続性阻害効果は、患者の服薬遵守の点から、更にGI管内の薬物の暴露を制約することにおいて明白な利点を有する。
持続性効果は、in vitroの方法を使用して決定することができる;一つの事例において、NHE輸送体を発現する細胞系を、異なったバイアル中に分割し、そしてNHE阻害性化合物及びナトリウム溶液で処理して、ナトリウム取込みの速度を測定する。一つの組のバイアル中の細胞を、異なった時間で洗浄して、阻害剤を除去し、そして洗浄後、ナトリウム取込みの測定を繰返す。多数の/長い洗浄工程後にその阻害効果を維持する化合物(洗浄が起こらないバイアルにおいて測定された阻害効果と比較して)は、持続性の化合物である。持続性効果は、更に、反転腸管技術を使用し、これによってNaの輸送を、阻害剤を含有する溶液で潅流されたGIの切除された断片を使用してモニターし、そして短時間後に、浴溶液を、阻害剤を含まない緩衝溶液で洗浄することによってex vivoで特徴づけすることができる。持続性効果は、更に、阻害剤治療が中止されたとき、ナトリウムバランスが正常に戻るために必要な時間を観察することによってin vivoで特徴付けすることができる。この方法の制約は、頂端細胞(そして従って頂端のNHE輸送体)が、腸上皮細胞の典型的な代謝回転時間の3ないし4日の期間後に脱落するという事実に帰する。持続性効果は、腸上皮細胞の頂端表面における活性化合物の滞留時間を増加することによって達成することができる;これは、小分子又はオリゴマーに組込まれた幾つかのNHE阻害性小分子部分を持つNHE逆輸送阻害剤を設計することによって得ることができる(ここにおいて、“幾つかの”は、本明細書中で使用する場合、典型的には、少なくとも約二つ、約四つ、約六つ又はそれより多くを意味する)。抗生物質のバンコマイシンの類似体の状況におけるこのような構造の例は、Griffin,et al.,J.Am.Chem.Soc.,2003,125,6517−6531中に与えられている。別の方法として、化合物は、腸上皮細胞表面との接触の時間を増加するように、腸上皮細胞に対する親和性を増加するために寄与する基を含んでなる。このような基は、“粘膜付着性”であると呼ばれる。更に具体的には、コア又はL部分は、このような膜付着性基、例えばポリアクリレート、部分的に脱アセチル化されたキトサン又はポリアルキレングリコールによって置換されていることができる。(更にPatil,S.B.et al.,Curr.Drug.Deliv.,2008,Oct.5(4),pp.312−8を参照されたい)。
D.GI酵素耐性
本開示の治療法で使用される化合物が、好ましくは実質的に全身的に生体利用不可能であり、及び/又は好ましくは持続性阻害効果を示すために、腸中の延長されたその滞留時間中に、これらの化合物が、上部消化管中において優先的な加水分解性状態を持続することも更に望ましい。このような態様において、本開示の化合物は、酵素的代謝に対して耐性である。例えば、投与された化合物は、好ましくは、腸粘膜中のP450酵素、グルクロシルトランスフェラーゼ、スルホトランスフェラーゼ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ、等、並びに一般的に当技術において既知の、胃(胃リパーゼ、及びペプシン)、膵臓(例えば、トリプシン、膵臓トリグリセリドリパーゼ、ホスホリパーゼA2、エンドヌクレアーゼ、ヌクレオチダーゼ、及びアルファ−アミラーゼ)、及び刷子縁酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、グリコシダーゼ、及びプロテアーゼ)の活性に対して耐性である。
本開示の方法において使用される化合物は、更に、好ましくは腸の細菌叢による代謝に対して耐性である;即ち、化合物は、細菌叢によって産生される酵素のための基質ではない。更に、本開示の方法によって投与される化合物は、消化管の細菌叢に対して実質的に不活性であることができ、そして細菌の増殖又は生存を妨害しない。結果として、本明細書中の各種の態様において、GI細菌叢に対する最小阻害濃度(又は“MIC”)は、望ましくは約15μg/ml、約30μg/ml、約60μg/ml、約120μg/ml、又は更に約240μg/mlより大きく、各種の態様におけるMICは、例えば約16と約32μg/mlの間、或いは約64と約128μg/mlの間、又は約256μg/mlより大きい。
医薬化学の当業者にとって、代謝安定性は、多くの方法によって達成することができる。P450仲介の酸化に対して感受性な官能性は、例えば、ハロゲン又は他の官能基で代謝の点を遮断することによって保護することができる。別の方法として、電子求引性基を、化合物の求電子性を減少することによって酸化に対する保護を一般的に提供するために、共役系に加えることができる。タンパク分解性の安定性は、第二アミド結合を回避することによって、又は立体化学の変化、或いは他の場合、薬物が、代謝性酵素によって基質と認識されることを防止する他の改変を組込むことによって達成することができる。
E.ナトリウム及び/又は流体排出量
本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中で詳述されたNHE阻害性化合物が、単独で、或いは一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤(例えば、流体吸収性ポリマーを含む)との組合せのいずれかで、それを必要とする患者に投与された場合、患者の毎日のナトリウムの糞便排出量を、少なくとも約20、約30mmol、約40mmol、約50mmol、約60mmol、約70mmol、約80mmol、約90mmol、約100mmol、約125mmol、約150mmol又はそれより多く増加するために作用することができることも更に注目されることであり、増加は、例えば約20から約150mmol/日まで、又は約25から約100mmol/日まで、或いは約30から約60mmol/日までの範囲内である。
更に、又は別に、本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中に詳述されるNHE阻害性化合物が、単独で、或いは一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤(例えば、流体吸収性ポリマーを含む)との組合せのいずれかで、それを必要とする患者に投与された場合、患者の毎日の流体排出量を、少なくとも約100ml、約200ml、約300ml、約400ml、約500ml、約600ml、約700ml、約800ml、約900ml、約1000ml又はそれより多く増加するために作用することができることも更に注目されることであり、増加は、例えば、100から約1000ml/日まで、又は約150から約750ml/日まで、或いは約200から約500ml/日までの範囲内である(等張流体を仮定)。
F.C max 及びIC 50
本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中で詳述されたNHE阻害性化合物が、単独で、或いは一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤(例えば、流体吸収性ポリマーを含む)との組合せのいずれかで、それを必要とする患者に、糞便の水含有率の少なくとも10%の増加をもたらす投与量で投与された場合、NHE−3に対するIC50より少ない、更に具体的には約10×(10倍)IC50より少ない、そして更になお具体的には、約100×(100倍)IC50より少ないCmaxを有することも更に注目されることである。
更に、又は別に、本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中に詳述されるNHE阻害性化合物が、単独で、或いは一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤(例えば、流体吸収性ポリマーを含む)との組合せのいずれかで、それを必要とする患者に投与された場合、約10ng/ml、約7.5ng/ml、約5ng/ml、約2.5ng/ml、約1ng/ml、又は約0.5ng/mlより少ないCmaxを有することができることも更に注目されることであり、Cmaxは、例えば、約1ng/mlないし約10ng/ml、又は約2.5ng/mlないし約7.5ng/mlの範囲内である。
更に、又は別に、本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中に詳述されるNHE阻害性化合物が、単独で、或いは一つ又はそれより多い更なる医薬的に活性な化合物又は薬剤(例えば、流体吸収性ポリマーを含む)との組合せのいずれかで、それを必要とする患者に投与された場合、約10μM、約7.5μM、約5μM、約2.5μM、約1μM、又は約0.5μMより少ないIC50を有することができることも更に注目されることであり、IC50は、例えば、約1μMないし約10μM、又は約2.5μMないし約7.5μMの範囲内である。
更に、又は別に、本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中に詳述されるNHE阻害性化合物が、それを必要とする患者に投与された場合、少なくとも約10、約50、約100、約250、約500、約750、又は約1000のIC50:Cmaxの比を有することができることも更に注目されることであり、ここにおいて、IC50及びCmaxは、同じ単位で表示される。
更に、又は別に、本開示の各種の態様において、一つ又はそれより多い本明細書中に詳述されるNHE阻害性化合物が、それを必要とする患者に治療的範囲又は濃度で経口投与された場合、Cmaxとして定義される血清中に検出される最大化合物濃度は、前記化合物のNHE阻害濃度IC50より低いことも更に注目されることである。先に注目したように、本明細書中で使用する場合、IC50は、細胞ベースのアッセイにおいて、NHE仲介のNa/H逆輸送活性の50%を阻害するために必要な化合物の濃度を指す定量的測定値として定義される。
III.医薬組成物及び治療の方法
A.組成物及び方法
1.体液貯留及び/又は塩過負荷疾患
消化管の体液貯留及び/又は塩過負荷に関係する各種の疾患(例えば、高血圧、心不全(特に、鬱血性心不全)、慢性腎疾患、末期腎疾患、肝疾患及び/又はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト誘発性体液貯留)の治療のための本開示により使用することができる医薬組成物又は製剤は、一般的に、本開示の実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、並びに本明細書中で以下に更に詳述される各種の他の所望による成分(例えば、医薬的に受容可能な賦形剤、等)を含んでなる。本開示の治療法において使用される化合物、並びにこれらを含んでなる医薬組成物は、従って、単独で、或いは他の有用な化合物(更に本明細書中の他の場所で更に詳述されるように)の投与又は使用を含む治療プロトコル又は投与計画の一部として投与することができる。幾つかの特別な態様において、NHE阻害性化合物は、化合物を含んでなるいずれもの医薬組成物を含み、流体吸収性ポリマーと共に投与される(以下に更に完全に記載されるように)。
“患者”又は“哺乳動物”は、好ましくはヒトであるが、しかし更に本開示の化合物による治療を必要とする動物、例えば、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコ、等)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、等)及び実験室動物(例えば、ラット、マウス、モルモット等)であることができる。
本開示の化合物による“治療を必要とする”患者、又は“NHE阻害を必要とする”患者は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物で、流体吸収性ポリマーを伴って又は伴わずに、有益な治療及び/又は予防の結果を達成するために治療することができる疾病及び/又は症状を持つ患者を含む。有益な結果は、徴候の重篤度の軽減又は徴候の開始の遅延、長寿の増加及び/又は疾病又は症状のより迅速な或いはより完全な回復を含む。例えば、治療を必要とする患者は、高血圧;食事性塩摂取の結果であることができる塩感受性高血圧;高血圧の結果である心血管性疾患(例えば、心筋梗塞、鬱血性心不全等)の危険性;流体及び塩過負荷をもたらす心不全(例えば、鬱血性心不全);流体又は塩過負荷をもたらす慢性腎疾患、流体又は塩過負荷をもたらす末期腎疾患;流体又は塩過負荷をもたらす肝疾患;ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト誘発性体液貯留;又は鬱血性心不全又は末期腎疾患の結果である浮腫に罹っていることができる。各種の態様において、治療を必要とする患者は、典型的には、鬱血性心不全、腎不全又は肝硬変の共通の特徴である塩及び体液貯留の結果である多血の徴候を示す。体液貯留及び塩貯留は、息切れ、浮腫、腹水又は透析間の体重増加の発生によってそれ自体を顕在化する。治療からの利益を得るものである他の患者の例は、鬱血性心不全に罹ったもの及び高血圧の患者、そして特に利尿剤による治療に耐性であるもの、即ち、非常に少ない治療の選択肢しか利用できない患者である。“治療を必要とする”患者は、更に、高血圧、塩感受性血圧を持つ患者及び約130−139/85−89mmHgより大きい収縮期/拡張期血圧を持つ患者を含む。
流体吸収性ポリマーの投与を伴う又は伴わないNHE阻害性化合物の投与は、“塩分不添加”食事計画(即ち、一日当たり60−100mmolのNa)におかれた患者に対して、中立又は僅かに負のナトリウムバランスを保ちながら(即ち、塩の全体的取込みが分泌される塩と等しいか、又は(of)それより少ない)その食事を緩和するために、有益であることができる。この文脈において、“その食事を緩和する”は、治療される患者が、食事を更に美味にするためにその食事に塩を加え、又は/及びその食事を塩分含有食品と共に多様化し、従ってその生活の質を改善しながら良好な栄養状態を維持することができることを意味する。
本明細書中に記載される治療法は、更に、化学療法、月経前流体過負荷及び子癇前症(妊娠誘発性高血圧)に関係する浮腫を持つ患者を援助することができる。
従って、本開示が、更に本開示の化合物、又はこのような化合物を含んでなる医薬組成物の投与を含む治療の方法に関することは注目されることである。このような方法は、例えば、高血圧を治療するための方法を含むことができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。この方法は、心不全(特に、鬱血性心不全)に関係する流体過負荷を減少するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。この方法は、末期腎疾患に関係する流体過負荷を減少するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。この方法は、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト療法に関係する流体過負荷を減少するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物又はそれを含んでなる組成物を患者に投与することを含んでなる。更に、又は別に、この方法は、患者の腸内NHE輸送体の活性を減少するためのものであることができ、この方法は:実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる組成物を患者に投与することを含んでなる。
2.消化管の疾患
消化管疾患に関係する疼痛の治療又は軽減を含む各種の消化管疾患の治療のための本開示によって使用することができる医薬組成物或いは製剤は、本開示の実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、並びに本明細書中で以下に更に詳述されるような各種の他の所望による成分(例えば、医薬的に受容可能な賦形剤、等)を含んでなる。本開示の治療法において使用される化合物、並びにこれらを含んでなる医薬組成物は、従って、単独で、或いは他の有益な化合物(本明細書中の他の場所で更に詳述されるような)の投与又は使用を含む治療プロトコル又は投与計画の一部として投与することができる。幾つかの特別な態様において、NHE阻害性化合物は、化合物を含んでなるいずれもの医薬組成物を含み、流体吸収性ポリマー(以下に更に完全に記載されるような)と共に投与される。
“患者”は、好ましくはヒトであるが、しかし更に本開示の化合物による治療を必要とする動物、例えば、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコ、等)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、等)及び実験室動物(例えば、ラット、マウス、モルモット等)であることができる。
本開示の化合物による“治療を必要とする”患者、又は“NHE阻害を必要とする”患者は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物で、流体吸収性ポリマーを伴って又は伴わずに、有益な治療及び/又は予防の結果を達成するために治療することができる疾病及び/又は症状を持つ患者を含む。有益な結果は、徴候の重篤度の軽減又は徴候の開始の遅延、長寿の増加及び/又は疾病又は症状のより迅速な或いはより完全な回復を含む。例えば、治療を必要とする患者は、消化管疾患に罹っている;患者は:消化管運動障害、過敏性腸症候群、慢性便秘、慢性特発性便秘、嚢胞性線維症患者において発生する慢性便秘、慢性腎疾患の患者において発生する慢性便秘、骨粗鬆症患者におけるカルシウム誘発性便秘、オピオイド誘発性便秘、機能性消化管疾患、胃食道逆流症、機能性胸焼け、胃腸障害、機能性胃腸障害、非潰瘍性胃腸障害、胃不全麻痺、慢性偽性腸閉塞、クローン病、潰瘍性大腸炎及び炎症性大腸症候群と呼ばれる関連する疾病、慢性偽性結腸閉塞、等からなる群から選択される疾患に罹っている。
各種の好ましい態様において、治療される便秘は:治療剤の使用に関係する;神経障害性疾患に関係する;手術後便秘(術後イレウス);消化管疾患に関係する;特発性(機能的便秘又は緩慢通過便秘);神経障害、代謝性又は内分泌性疾患(例えば、糖尿病、腎不全、甲状腺機能不全、甲状腺機能亢進症、低カルシウム血症、多発性硬化症、パーキンソン病、脊髄病変、神経線維腫症、自律神経障害、シャーガス病、ヒルシュスプルング病又は嚢胞性線維症、等)に関係している。便秘は、更に手術の結果(術後腸閉塞)、又は薬物、例えば鎮痛剤(例えば、オピオイド)、降圧剤、抗痙攣剤、抗鬱剤、鎮痙剤及び統合失調症治療剤の使用のためであることができる。
従って、本開示が、更に、本開示の化合物、又はこのような化合物を含んでなる医薬組成物の投与を含む治療の方法に関することは注目されることである。このような方法は、例えば、患者の消化管の運動性を増加するための方法を含むことができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。更に、又は別に、この方法は、患者の腸内NHE輸送体の活性を減少するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。更に、又は別に、この方法は、消化管疾患、消化管運動障害、過敏性腸症候群、骨粗鬆症患者における慢性カルシウム誘発性便秘、嚢胞性線維症患者において発生する慢性便秘、慢性腎疾患の患者において発生する慢性便秘、機能性消化管疾患、胃食道逆流症、機能性胸焼け、胃腸障害、機能性胃腸障害、非潰瘍性胃腸障害、胃不全麻痺、慢性偽性腸閉塞、結腸偽性閉塞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性大腸疾患の治療のためのものであることができ、この方法は、腸内NHEのアンタゴニストを、そして更に具体的には、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を、経口的に又は直腸の座薬のいずれかによって投与することを含んでなる。更に、又は別に、この方法は、内臓の疼痛、消化管疾患に関係する疼痛又は幾つかの他の疾患に関係する疼痛を含む疼痛を、治療又は軽減するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。更に、又は別に、この方法は、消化管の炎症、例えば、消化管疾患、或いは感染又は幾つかの他の疾患に関係する炎症を含む炎症を治療するためのものであることができ、この方法は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる。
3.代謝疾患
II型糖尿病(T2DM)、代謝症候群、及び/又はこのような疾患に関係する症候の治療又は軽減を含む各種の代謝疾患の治療のために本開示によって使用することができる医薬組成物又は製剤は、一般的に、本開示の実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、並びに本明細書中で以下に更に詳述される各種の他の所望による成分(例えば、医薬的に受容可能な賦形剤、等)を含んでなる。本開示の治療法において使用される化合物、並びにこれらを含んでなる医薬組成物は、従って、単独で、或いは他の有益な化合物(更に本明細書中の他の場所で更に詳述されるように)の投与又は使用を含む治療プロトコル又は投与計画の一部として投与することができる。
肥満は、世界的蔓延になりつつある。米国において、人口の概略2/3が、過体重(肥満度指数[BMI]25ないし29.9)又は肥満(BMI≧30)のいずれかである(Ogden,CL et al,“Prevalence of overweight and obesity in the united states,1999−2004”JAMA 2006,295,1549−1555)。肥満は、糖尿病及び心血管疾患及び慢性腎疾患(CKD)を含む関連する合併症の発症の主要な危険因子である。T2DMの罹病率は、米国内で驚くほど増加している。米国糖尿病協会(American Diabes Associated)(ADA)は、20歳又はそれより年長の2300万人より多い米国の成人が糖尿病を有し、T2DMはこれらの事例の概略95%を占めると推定している。世界保健機関(WHO)は、世界中の糖尿病を持つヒトの数を、概略1億7000万人と見積もっている(Campbell,R.K.“Type 2 diabetes:where we are today:an overview of disease burden,current treatments,and treatment strategies”Journal of the American Pharmacists Association 2009,49(5),S3−S9)。
肥満は、更に、代謝症候群の発症、及びその後のCKDの発症に対する主要な危険因子である。以前、シンドロームX、プルリメタボリック症候群、ディスメタボリック症候群、及び他の名称として知られていた代謝症候群は、腹部の肥満、高トリグリセリド血症、低いレベルの高密度リポタンパク質(HDL)コレステロール、血圧の上昇(BP)、及び空腹時グルコースの上昇又は糖尿病を含む代謝性異常の集団形成からなる(Townsend,R.R.et al“Metabolic Syndrome,Components,and Cardiovascular Disease Prevalence in Chronic Kidney Disease:Findings from the Chronic Renal Insufficiency Cohort(CRIC)Study”American Journal of Nephrology 2011,33,477−484)。代謝症候群は、CKDを持つ患者において普通であり、そしてCKDの発症及び進行に対する重要な危険因子である。
血行力学的因子は、肥満誘発腎機能障害において有意な役割を演じるように見受けられる。肥満に密接に関係する高血圧は、肥満患者の腎機能障害の主要な原因であるあるように見受けられる(Wahba,I.M.et al“Obesity and obesity−initiated metabolic syndrome:mechanistic links to chronic kidney disease”Clinical Journal of the American Society of Nephrology 2007,2,550−562)。動物及びヒトにおける研究は、肥満が、上昇した糸球体濾過速度(GFR)及び増加した腎血流量に関係することを示している。これは、上昇したアンギオテンシンIIレベルの結果としての遠心性腎細動脈血管収縮と結合した近位の塩の再吸収の結果としての輸入細動脈拡張のために発生する可能性がある。これらの効果は、過剰濾過、糸球体肥大、及び後期巣状糸球体硬化に寄与することができる。GFRは、肥満において増加することができるが、塩類負荷に反応する尿のナトリウム排泄は、しばしば遅延し、そして個体は、異常な圧力のナトリウム利尿を示し、貪欲な近位尿細管のナトリウム再吸収を示す。更に、増加した脂肪の分布は、腹圧の増加を起こし、腎静脈圧迫に導き、従って腎静脈圧を上昇し、そして腎潅流を減少することができる。各種の機構により増加された脂肪は、上昇した腎臓の間質液の静圧流体を起こすことができ、そして腎臓のナトリウム貯留を刺激し、これによって高血圧に寄与することができる(Wahba_2007)。
上記の観点から、患者からナトリウム及び流体を、腎臓を回避するか、又は通常の腎臓の機能に依存しないかのいずれかの機構によって、迂回することができる薬剤に対する当技術における必要性が存在する。T2DM、代謝症候群、等を含む代謝疾患を持つ“患者”は、好ましくはヒトであるが、しかし更に、本開示の化合物による治療を必要とする動物、例えば、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコ、等)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、等)及び実験室動物(例えば、ラット、マウス、モルモット等)であることができる。
本開示の化合物による“治療を必要とする”患者、又は“NHE阻害を必要とする”患者は、実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物で、流体吸収性ポリマーを伴って又は伴わずに、有益な治療及び/又は予防の結果を達成するために治療することができる疾病及び/又は症状を持つ患者を含む。有益な結果は、徴候の重篤度の軽減又は徴候の開始の遅延、長寿の増加及び/又は疾病又は症状のより迅速な或いはより完全な回復を含む。例えば、慢性の腎疾患を起こす又は悪化させる代謝疾患を持つ患者は、過剰のナトリウム及び流体を身体から正常に腎臓を機能させる必要のない方法によって迂回させることができる治療様式から利益を得るものである。このような治療は、実質的に不透過性又は実質的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物、又はそれを含んでなる医薬組成物を患者に投与することを含んでなる方法を含むものである。
本開示の治療法において使用される化合物、並びにこれらを含んでなる医薬組成物は、従って、単独で、或いは代謝疾患、例えばT2DM及び代謝症候群の治療に関連する他の治療性化合物の投与又は使用を含む組合せ療法又は投与計画の一部として投与することができる。幾つかの特別な態様において、NHE阻害性化合物は、化合物を含んでなるいずれもの医薬組成物を含み、流体吸収性ポリマーと共に投与される。
B.組合せ療法
1.体液貯留及び/又は塩過負荷疾患
先に注目したように、本明細書中に記載される化合物は、単独で、又は他の薬剤と組合せて使用することができる。例えば、化合物は、利尿剤(即ち、強力ループ利尿剤、ベンゾチアジアジド利尿剤、カリウム保持性利尿剤、浸透圧利尿剤)、強心配糖体、ACE阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト、アルドステロンアンタゴニスト、アルドステロンシンターゼ阻害剤、レニン阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、ベータ遮断剤、アルファ遮断剤、中枢性アルファアゴニスト、血管拡張剤、抗凝結剤、抗血小板剤、抗高脂血症剤、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト剤又は化合物或いは以下に更に完全に記載されるような流体吸収性ポリマーと一緒に投与することができる。薬剤は、本明細書中に記載される化合物に共有的に結合することができるか、或いはこれは、組わせ療法において本明細書中に記載される化合物と一緒に、又は連続して投与される別個の薬剤であることができる。
組合せ療法は、二つ又はそれより多い薬剤、例えば本明細書中に記載される実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物及び利尿剤、強心配糖体、ACE阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト、アルドステロンアンタゴニスト、アルドステロンシンターゼ阻害剤、レニン阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、ベータ遮断剤、アルファ遮断剤、中枢性アルファアゴニスト、血管拡張剤、抗凝結剤、抗血小板剤又は化合物を投与することによって、そのそれぞれを別個に処方し、そして投与するか、或いは二つ又はそれより多い薬剤を一つの処方で投与することによって達成することができる。他の組合せも、組合せ療法によって包含される。例えば、二つの薬剤は、第三の薬剤を含有する別個の処方と組合せて一緒に処方し、そして投与することができる。組合せ療法の二つ又はそれより多い薬剤は、同時に投与することができるが、これらは、そうである必要はない。例えば、第一の薬剤(又は薬剤の組合せ)の投与は、第二の薬剤(又は薬剤の組合せ)の投与に、数分、数時間、数日、又は数週間先行することができる。従って、二つ又はそれより多い薬剤は、互いに数分内に、或いは互いに1、2、3、6、9、12、15、18、又は24時間内に、或いは互いに1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14日内に、或いは互いに2、3、4、5、6、7、8、9、又は週間内に投与することができる。幾つかの場合、なお長い間隔が可能である。多くの場合、組合せ療法において使用される二つ又はそれより多い薬剤が、同時に患者の体内に存在することが望ましいが、これは、そうである必要はない。
組合せ療法は、更に、組合せに使用される一つ又はそれより多い薬剤の二回又はそれより多い投与を含むことができる。例えば、薬剤X及び薬剤Yが、組合せで使用される場合、これらを、連続していずれもの組合せで、一回又はそれより多い回数で、例えば、X−Y−X、X−X−Y、Y−X−Y、Y−Y−X、X−X−Y−Y、等の順序で投与することができる。
本明細書中に記載される化合物は、利尿剤との組合せ療法に使用することができる。有用な利尿剤の一つは、例えば:強力ループ利尿剤[フロセミド(ラシックス)、エタクリン酸(エデクリン)ブメタニド(Bumex)]、ベンゾチアジアジド利尿剤[ヒドロクロロチアジド(Hydrodiuril)、クロロチアジド(ディウリル)、クロルタリドン(ハイグロトン)、ベンズチアジド(Aguapres)、ベンドロフルメチアジド(Naturetin)、メチクロチアジド(Aguatensen)、ポリチアジド(Renese)、インダパミド(Lozol)、シクロチアジド(Anhydron)、ヒドロフルメチアジド(Diucardin)、メトラゾン(Diulo)、キネタゾン(Hydromox)、トリクロルメチアジド(ナクア)]、カリウム保持性利尿剤[スピロノラクトン(アルダクトン)、トリアムテレン(Dyrenium)、アミロライド(ミダモール)]、及び浸透圧利尿剤[マンニトール(オスミトール)]である。各種の群の利尿剤が既知であり、そして文献に記載されている。
強心配糖体(カルデノリド)又は他のジギタリス製剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な強心配糖体の一つは、例えば:ジギトキシン(クリストジギン)、ジゴキシン(ラノキシン)又はデスラノシド(セジラニッド−D)である。各種の群の強心配糖体は文献に記載されている。
アンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なACE阻害剤の一つは、例えば:カプトプリル(キャポテン)、エナラプリル(バソテック)、リシノプリル(プリニビル)である。各種の群のACE阻害剤は文献に記載されている。
アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト(更にAT−アンタゴニスト又はアンギオテンシン受容体遮断剤、或いはARBとも呼ばれる)は、併用療法中に開示される化合物と共に投与することができる。有用なアンギオテンシン−2受容体アンタゴニストの一つは、例えば:カンデサルタン(アタカンド)、 エプロサルタン(テベテン)、イルベサルタン(アバプロ)、ロサルタン(コザール)、テルミサルタン(ミカルディス)、バルサルタン(ディオバン)である。各種の群のアンギオテンシン−2受容体アンタゴニストは、文献に記載されている。
例えば、その全体の内容が、本明細書中に参考文献として、全ての関連する、そして一貫する目的のために援用される、EP625162B1、米国特許第5,364,842号、米国特許第5,587,454号、米国特許第5,824,645号、米国特許第5,859,186号、米国特許第5,994,305号、米国特許第6,087,091号、米国特許第6,136,786号、WO93/13128A1、EP1336409A1、EP835126A1、EP835126B1、米国特許第5,795,864号、米国特許第5,891,849号、米国特許第6,054,429号、WO97/01351A1中に記載されているカルシウムチャネル遮断剤、例えば、アムロジピン(ノルバスク、ロットレル)、ベプリジル(Vascor)、ジルチアゼム(カルディゼム、チアザック)、フェロジピン(プレンジール)、ニフェジピン(アダラート、プロカルディア)、ニモジピン(ニモトップ)、ニソルジピン(Sular)、バラパミル(カラン、イソプチン、ベレラン)及び関連する化合物は、本開示の化合物と共に使用することができる。
ベータ遮断剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なベータ遮断剤の一つは、例えば:アセブトロール(セクトラール)、アテノロール(テノーミン)、ベタキソロール(ケルロン)、ビソプロロール/ヒドロクロロジアジド(ジアック)、ビソプロロール(Zebeta)、カルテオロール(Cartrol)、メトプロロール(ロプレッサー、トプロールXL)、ナドロール(コルガード)、プロプラノロール(インデラル)、ソタロール(Betapace)、チモロール(ブロカルデン)である。各種の群のベータ遮断剤は、文献に記載されている。
PPARガンマアゴニスト、例えばチアゾリジンジオン(更にグリタゾンと呼ばれる)は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なPPARガンマアゴニストの一つは、例えば:ロシグルタゾン(アバンディア)、ピオグリタゾン(アクトス)及びリボグリタゾンである。
アルドステロンアンタゴニストは、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なアルドステロンアンタゴニストの一つは、例えば:エプレレノン、スピロノラクトン、及びカンレノンである。
レニン阻害剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なレニン阻害剤の一つは、例えば:アリスキレンである。
アルファ遮断剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用なアルファ遮断剤の一つは、例えば:ドキサゾシンメシル酸塩(カルジュラ)、プラゾシン塩酸塩(ミニプレス)。プラゾシン及びポリチアジド(Minizide)、テラゾシン塩酸塩(Hytrin)である。各種の群のアルファ遮断剤は、文献に記載されている。
中枢性アルファアゴニストは、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な中枢性アルファアゴニストの一つは、例えば:クロニジン塩酸塩(カタプレス)、クロニジン塩酸塩及びクロルタリドン(Clorpres、Combipres)、グアナベンズ酢酸塩(ウィテンシン)、グアンファシン塩酸塩(テネックス)、メチルドパ(アルドメット)、メチルドパ及びクロロチアジド(Aldochlor)、メチルドパ及びヒドロクロロチアジド(Aldoril)である。各種の群の中枢性アルファアゴニストは、文献に記載されている。
血管拡張剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な血管拡張剤の一つは、例えば:二硝酸イソソルビド(アイソーディル)、ネシリチド(ナトレコール)、ヒドララジン(アプレゾリン)、硝酸/ニトログリセリン、ミノキシジル(ロニテン)である。各種の群の血管拡張剤は、文献に記載されている。
抗凝結剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な抗凝結剤の一つは、例えば:ワルファリン(クマジン)及びヘパリンである。各種の群の抗凝結剤は、文献に記載されている。
抗血小板剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な抗血小板剤の一つは、例えば:シクロオキシゲナーゼ阻害剤(アスピリン)、アデノシン二リン酸(ADP)受容体阻害剤[クロピドグレル(プラビックス)、チクロピジン(チクリッド)]、ホスホジエステラーゼ阻害剤[シロスタゾール(プレタール)]、糖タンパク質IIB/IIIA阻害剤[アブシキシマブ(レオプロ)、エプチフィバチド(インテグリリン)、チロフィバン(アグラスタット)、デフィブロチド]、アデノシン再取込み阻害剤ジピリダモール(ペルサンチン)]である。各種の群の抗血小板剤は、文献に記載されている。
抗高脂血症剤は、併用療法中に開示の化合物と共に投与することができる。有用な抗高脂血症剤の一つは、例えば:スタチン(HMG CoAレダクターゼ阻害剤)、[アトルバスタチン(リピトール)、フルバスタチン(レスコール)、ロバスタチン(メバコール、アルトプレブ)、プラバスタチン(プラバコール)、ロスバスタチンカルシウム(クレストール)、シムバスタチン(ゾコー)]、選択的コレステロール吸収阻害剤[エゼチミブ(ゼチーア)]、樹脂(胆汁酸捕捉剤又は胆汁酸結合性薬物)[コレスチラミン(クエストラン、クエストランライト、Prevalite、Locholest、Locholest Light)、コレスチポール(コレスチド)、コレセベラムHcl(ウェルコール)]、フィブラート(フィブリン酸誘導体)[ゲムフィブロジル(ロピッド)、フェノフィブラート(Antara、Lofibra、トライコア、及びTriglide)、クロフィブラート(Atromid−S)]、ナイアシン(ニコチン酸)である。各種の群の抗高脂血症剤は、文献に記載されている。
本開示の化合物は、腸内のグアニル酸シクラーゼ受容体を活性化するペプチド又はペプチド類似体と組合せて使用することができ、そして腸管管腔への塩素イオン及び重炭酸イオン分泌及び同時の流体分泌の増加を伴って、細胞内二次メッセンジャー、又は環状グアノシン一リン酸(cGMP)の上昇をもたらす。このようなペプチドの例は、リナクロチド(MD−1100酢酸塩)、内因性ホルモンのグアニリン及びウログアニリン並びに熱安定性エンテロトキシンファミリーの腸内細菌ペプチド(STペプチド)、並びにその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US5140102、US5489670、US5969097、WO2006/001931A2、WO2008/002971A2、WO2008/106429A2、US2008/0227685A1及びUS7041786中に記載されているものである。
本開示の化合物は、2型塩素イオンチャネルアゴニスト、例えばアミティーザ(ルビプロストン)及びその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US6414016中に記載されている他の関連する化合物と組合せて使用することができる。
本明細書中に記載される化合物は、肥満、T2DM、代謝症候群等の治療のために使用される薬剤と組合せ療法において使用することができる。有用な薬剤の一つは:インスリン;インスリン分泌促進物質、例えばスルホニル尿素;血糖降下エフェクター、例えばメトホルミン;ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体γ(PPARγ)の活性化剤、例えばチアゾリジンジオン;ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、例えばシタグリプチン、及び合成インクレチン模倣体、例えばリラグルチド及びエキセネチドを含むインクレチン基剤薬剤;アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、例えばアカルボース;グリニド、例えばレパグリニド及びナテグリニド、等を含む。
本開示の化合物は、P2Y2受容体アゴニスト、例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用されるEP1196396B1及びUS6624150中に記載されているものと組合せて使用することができる。
他の薬剤は、ナトリウム利尿ペプチド、例えばネシリチド、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)及び心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の組換え形態を含む。バソプレッシン受容体アンタゴニスト、例えばトルバプタン及びコニバプタン、並びにリン酸結合物質、例えばレナジェル、renleva、phoslo及びホスレノールは、同時投与することができる。他の薬剤は、リン酸輸送阻害剤(米国特許第4,806,532号;6,355,823号;6,787,528号;7,119,120号;7,109,184号;米国特許出願公開2007/021509;2006/0280719;2006/0217426;国際特許出願公開WO2001/005398、WO2001/087294、WO2001/082924、WO2002/028353、WO2003/048134,WO2003/057225,WO2003/080630,WO2004/085448、WO2004/085382;欧州特許第1465638号及び1485391号;並びに日本特許2007131532号中に記載されているような、又はリン酸輸送アンタゴニスト、例えばニコチンアミドを含む。
2.消化管疾患
先に注目したように、本明細書中に記載される化合物は、単独で、又は他の薬剤と組合せて使用することができる。例えば、化合物は、鎮痛性ペプチド又は化合物と一緒に投与することができる。鎮痛性ペプチド又は化合物は、本明細書痛に記載される化合物に共有的に接続することができるか、或いはこれは、組合せ療法における本明細書中に記載される化合物と一緒に、又は連続して投与される別個の薬剤であることができる。
組合せ療法は、二つ又はそれより多い薬剤、例えば本明細書中に記載される実質的に不透過性又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物及び鎮痛性ペプチド又は化合物を投与することによって、そのそれぞれを別個に処方し、そして投与するか、或いは二つ又はそれより多い薬剤を単一の処方で投与することによって達成することができる。他の組合せも、組合せ療法によって包含される。例えば、二つの薬剤は、第三の薬剤を含有する別個の処方と組合せて一緒に処方し、そして投与することができる。組合せ療法中の二つ又はそれより多い薬剤は、同時に投与することができるが、これらは、そうである必要はない。例えば、第一の薬剤(又は薬剤の組合せ)の投与は、第二の薬剤(又は薬剤の組合せ)の投与に、数分、数時間、数日、又は数週間先行することができる。従って、二つ又はそれより多い薬剤は、互いに数分内に、或いは互いに1、2、3、6、9、12、15、18、又は24時間内に、或いは互いに1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14日内に、或いは互いに2、3、4、5、6、7、8、9、又は週間内に投与することができる。幾つかの場合、なお長い間隔が可能である。多くの場合、組合せ療法において使用される二つ又はそれより多い薬剤が、同時に患者の体内に存在することが望ましいが、これは、そうである必要はない。
組合せ療法は、更に、組合せに使用される一つ又はそれより多い薬剤の二回又はそれより多い投与を含むことができる。例えば、薬剤X及び薬剤Yが、組合せで使用される場合、これらを、連続していずれもの組合せで、一回又はそれより多い回数で、例えば、X−Y−X、X−X−Y、Y−X−Y、Y−Y−X、X−X−Y−Y、等の順序で投与することができる。
本明細書中に記載される化合物は、鎮痛剤、例えば鎮痛性化合物又は鎮痛性ペプチドとの組合せ療法に使用することができる。鎮痛剤は、所望により本明細書中に記載される化合物に、共有的に接続することができる。有用な鎮痛剤の一つは、例えば:Caチャネル遮断剤、5HT3アゴニスト(例えば、MCK−733)、5HT4アゴニスト(例えば、テガセロッド、プルカロプリド)、及び5HT1受容体アンタゴニスト、オピオイド受容体アゴニスト(ロペラミド、フェドトジン、及びフェンタニル)、NK1受容体アンタゴニスト、CCK受容体アゴニスト(例えば、ロキシグルミド)、NK1受容体アンタゴニスト、NK3受容体アンタゴニスト、ノルエピネフリン−セロトニン再取り込み阻害剤(NSR1)、バニロイド及びカンナビノイド受容体アゴニスト、及びシアロルフィンである。各種の群の鎮痛剤は、文献に記載されている。
オピオイド受容体アンタゴニスト及びアゴニストは、併用療法中の開示の化合物と共に投与するか、又は開示の化合物に、例えば、共有結合によって連結することができる。例えば、オピオイド受容体アンタゴニスト、例えばナロキソン、ナルトレキソン、メチルナロキソン(nalozone)、ナルメフェン、シプリジム、ベータフナルトレキサミン、ナロキソナジン、ナルトリンドール、及びノルビナルトルフィミンは、オピオイド誘発性便秘(OIC)の治療において有用であると考えられる。この種類のオピオイドアンタゴニストを、アンタゴニストの最初の放出が、中央から遠位小腸及び/又は上行結腸においてであるように、遅延又は継続放出製剤に処方することは、有用であることができる。このようなアンタゴニストは、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US6,734,188(WO01/32180A2)中に記載されている。エンケファリンペンタペプチド(HOE825;Tyr−D−Lys−Gly−Phe−L−ホモセリン)は、μ−及びγ−オピオイド受容体のアゴニストであり、そして腸の運動性を増加するために有用であると考えられ(Eur.J.Pharm.,219:445,1992)、そしてこのペプチドは、本開示の化合物と組合せて使用することができる。更に、有用なものは、トリメブチンであり、これは、ミュー/デルタ/カッパオピオイド受容体に結合し、そしてモチリンの放出を活性化し、そしてガストリン、血管作用性小腸ペプチド、ガストリン及びグルカゴンの放出を調節すると考えられる。K−オピオイド受容体アゴニスト、例えばフェドトジン、ケトシクラゾシン、及びその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US2005/0176746(WO03/097051A2)中に記載されている化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。更に、μ−オピオイド受容体アゴニスト、例えばモルホリン、ジフェニルオキシラート、フラケファミド(H−Tyr−D−Ala−Phe(F)−Phe−NH;その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、WO01/019849A1中に開示されている)及びロペラミドを使用することができる。
Tyr−Arg(キョートルフィン)は、鎮痛効果を発揮するためにメチオニンエンケファリンの放出を刺激することによって作用するジペプチドである(J.Biol.Chem.262:8165,1987)。キョートルフィンは、本開示の化合物と共に、又はそれに連結して使用することができる。CCK受容体アゴニスト、例えば両生類及び他の種からのセルレインは、本開示の化合物と共に、又はそれに連結して使用することができる有用な鎮痛剤である。
コノトキシンペプチドは、電位開口型Caチャネル、NMDA受容体又はニコチン受容体において作用する鎮痛性ペプチドの大きい群である。これらのペプチドは、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
チムリンのペプチド類似体(その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US7,309,690又はFR 2830451)は、鎮痛活性を有することができ、そして本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
ロキシグルミド及びデキスロキシグルミド(ロキシグルミドのR−異性体)(その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US5,130,474又はWO88/05774)を含むCCK(CCKa又はCCKb)受容体アンタゴニストは、鎮痛活性を有することができ、そして本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
他の有用な鎮痛剤は、5−HT4アゴニスト、例えばテガセロッド/ゼルノーム及びリレキサプリドを含む。このようなアゴニストは、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される:EP1321142A1、WO03/053432A1、EP505322A1、EP505322B1、EP507672A1、EP507672B1、米国特許第5,510,353号及び米国特許第5,273,983号中に記載されている。
カルシウムチャネル遮断剤、例えばジコノチド及び例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、EP625162B1、米国特許第5,364,842号、米国特許第5,587,454号、米国特許第5,824,645号、米国特許第5,859,186号、米国特許第5,994,305号、米国特許第6,087,091号、米国特許第6,136,786号、WO93/13128A1、EP1336409A1、EP835126A1、EP835126B1、米国特許第5,795,864号、米国特許第5,891,849号、米国特許第6,054,429号、WO97/01351A1中に記載されている関連する化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
NK−1、NK−2、及びNK−3受容体の各種のアンタゴニスト(総括に対してGiardina et al.2003 Drugs 6:758を参照されたい)は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
NK1受容体アンタゴニスト、例えば:アプレピタント(Merck & Co Inc)、ボホピタント、エズロピタント(Pfizer,Inc.)、R−673(Hoffmann−La Roche Ltd)、SR−14033及び、例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、EP873753A1、U.S.20010006972A1、U.S.20030109417A1、WO01/52844A1中に記載されている関連する化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
NK−2受容体アンタゴニスト、例えばネパズタント(Menarini Ricerche SpA)、サレデュタント(Sanofi−Synthelabo)、SR−144190(Sanofi−Synthelabo)及びUK−290795(Pfizer Inc)は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
NK3受容体アンタゴニスト、例えばオサネタント(Sanofi−Synthelabo)、タルネタント及び例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、WO02/094187A2、EP876347A1、WO97/21680A1、米国特許第6,277,862号、WO98/11090、WO95/28418、WO97/19927、及びBoden et al.(J Med.Chem.39:1664−75,1996)中に記載されている関連する化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
ノルエピネフリン−セロトニン再取り込み阻害剤、例えばミルナシプラン及びその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、WO03/077897A1中に記載されている関連する化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
バニロイド受容体アンタゴニスト、例えばアルバニル及びその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、WO01/64212A1中に記載されている関連する化合物は、本開示の化合物と共に、又はそれと連結して使用することができる。
化合物は、ホスホジエステラーゼ阻害剤(このような阻害剤の例は、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、米国特許第6,333,354号中に見出すことができる)との組合せ療法において使用することができる。
化合物は、単独で、或いは便秘に導くことができる塩素イオン又は重炭酸イオン分泌に関係する疾患、例えば嚢胞性線維症を治療するための組合せ療法において使用することができる。
化合物は、更に又は別に、単独で、又はカルシウム誘発便秘効果を治療するための組合せ療法において使用することができる。便秘は、通常、老齢期の集団、特にカルシウム栄養補助剤を摂取しなければならない骨粗鬆症を持つ患者において共通に見いだされる。カルシウム補助栄養剤は、骨密度を回復するために骨粗鬆症患者において有益であることが示されているが、しかしそれに関係する便秘効果のために服薬遵守は不良である。
現在の開示の化合物は、オピオイドとの組合せで使用することができる。オピオイドの使用は、主として、GI疾患、例えば便秘である注目すべき副作用を伴う疼痛の軽減に向けられる。これらの薬剤は、主として中枢神経系及び消化管中に見出されるオピオイド受容体に結合することによって機能する。これらの二つの器官系中の受容体は、有益な効果、及び所望しない副作用(例えば、腸の運動性の減少及び後に続く便秘)の両方を媒介する。使用のために適したオピオイドは、典型的には次の代表的な群:天然のアヘン剤、モルヒネ、コデイン及びテバインを含むアヘンポピーの樹脂中に含有されるアルカロイド;天然のオピオイドから作成された半合成アヘン剤、例えばヒドロモルホン、ヒドロコドン、オキシコドン、オキシモルホン、デソモルヒネ、ジアセチルモルヒネ(ヘロイン)、ニコモルヒネ、ジプロパノイルモルヒネ、ベンジルモルヒネ及びエチルモルヒネ;完全に合成のオピオイド、例えばフェンタニル、ペチジン、メタドン、トラマドール及びプロポキシフェン;身体中で天然に産生される内因性オピオイドペプチド、例えばエンドルフィン、エンケファリン、ダイノルフィン、及びエンドモルフィンの一つに属する。
本開示の化合物は、単独で、又は腎不全(3−5期)を持つ患者が直面するGI疾患を緩和する組合せ療法において使用することができる。便秘は、この分類の患者において二番目に多く報告されている徴候である(Murtagh et al.,2006;Murtagh et al.,2007a;Murtagh et al.,2007b)。理論に束縛されるものではないが、腎不全が、腸内Na再吸収の刺激を伴うと信じられる(Hatch and Freel,2008)。本開示の化合物の投与によるこのような輸送の全体的又は部分的阻害は、GI通過を改善し、そして腹部疼痛を解放する治療的利益を有することができる。この文脈において、本開示の化合物は、アンギオテンシン調節剤:アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、カプトプリル、エナロプリル、リシノプリル、ラミプリル)及びアンギオテンシンII受容体アンタゴニスト療法(更にAT−アンタゴニスト又はアンギオテンシン受容体遮断剤、或いはARBとも呼ばれる);利尿剤、例えばループ利尿剤(例えば、フロセミド、ブメタニド)、チアジド利尿剤(例えば、ヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、クロルチアジド)及びカリウム保持性利尿剤:アミドライド;ベータ遮断剤:ビソプロロール、カルベジロール、ネビボロール及び延長放出メトプロロール;陽性変力物質:ジゴキシン、ドブタミン;ホスホジエステラーゼ阻害剤、例えばミルリノン;別の血管拡張剤:二硝酸イソソルビド/ヒドララジンの組合せ;アルドステロン受容体アンタゴニスト:スピロノラクトン、エプレレノン;ナトリウム利尿ペプチド:ネシリチド、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)及び心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の組換え形態;バソプレッシン受容体アンタゴニスト:トルバプタン及びコニバプタン;リン酸結合物質(レナジェル、renleva、phoslo、ホスレノール);リン酸輸送阻害剤、例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US4806532、US6355823、US6787528、WO2001/005398、WO2001/087294、WO2001/082924、WO2002/028353、WO2003/048134、WO2003/057225、US7119120、EP1465638、米国特許出願2007/021509、WO2003/080630、US7109184、米国特許出願2006/0280719、EP1485391、WO2004/085448、WO2004/085382、米国特許出願2006/0217426、特開平19−131532号中に記載されているもの、又はリン酸輸送アンタゴニスト(ニコチンアミド)との組合せで使用することができる。
本開示の化合物は、腸内のグアニル酸シクラーゼ受容体を活性化し、そして腸管腔への塩素イオン及び重炭酸イオンの分泌、並びに同時の流体分泌の増加を伴って、細胞内二次メッセンジャー、又はサイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)の上昇をもたらすペプチド又はペプチド類似体との組合せで使用することができる。このようなペプチドの例は、リナクロチド(MD−1100酢酸塩)、内因性ホルモンのグアニリン及びウログアニリン並びに熱安定性エンテロトキシンファミリーの腸内細菌ペプチド(STペプチド)、並びにその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US5140102、US5489670、US5969097、WO2006/001931A2、WO2008/002971A2、WO2008/106429A2、US2008/0227685A1及びUS7041786中に記載されているものである。
本開示の化合物は、2型塩素イオンチャネルアゴニスト、例えばアミティーザ(ルビプロストン)及びその全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、US6414016中に記載されている他の関連する化合物と組合せて使用することができる。
本開示の化合物は、P2Y2受容体アゴニスト、例えば、その全体の内容が、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用されるEP1196396B1及びUS6624150中に記載されているものと組合せて使用することができる。
本開示の化合物は、緩下剤、例えば膨張性下剤、例えばサイリウム外被(メタムシル)、メチルセルロース(シトルーセル)、ポリカルボフィル、食物繊維、リンゴ、便軟化剤/界面活性剤、例えば、ドクセート、(コレース、Diocto;水和剤(浸透圧剤)、例えば、二塩基性リン酸ナトリウム、クエン酸マグネシウム、水酸化マグネシウム(マグネシアミルク)、硫酸マグネシウム(これは、エプソム塩である)、一塩基性リン酸ナトリウム、重リン酸ナトリウム;高浸透圧剤:グリセリン座薬、ソルビトール、ラクツロース、及びポリエチレングリコール(PEG)との組合せで使用することができる。本開示の化合物は、更に、腸蠕動を刺激する薬剤、例えばビサコジル錠剤(ドゥルコラックス)、カサンスラノール、センナ及びアロエベラからのアロインとの組合せで使用することができる。
一つの態様において、本開示の化合物は、胃の滞留時間に実質的に影響することなく、即ち胃の排出の時間に有意に影響することなく、消化管の、そして更に具体的には大腸の通過を促進する。なお更に具体的には、本発明の化合物は、遅延した胃の排出の時間に関係する副作用、例えば悪心を伴わず、大腸の通過を回復する。GI及び大腸の通過は、例えばBurton DD,Camilleri M,Mullan BP,et al.,J.Nucl.Med.,1997;38:1807−1810;Cremonini F,Mullan BP,Camilleri M,et al.,Aliment.Pharmacol.Ther.,2002;16:1781−1790;Camilleri M,Zinsmeister AR,Gastroenterology,1992;103:36−42;Bouras EP,Camilleri M,Burton DD,et al.,Gastroenterology,2001;120:354−360;Coulie B,Szarka LA,Camilleri M,et al.,Gastroenterology,2000;119:41−50;Prather CM,Camilleri M,Zinsmeister AR,et al.,Gastroenterology,2000;118:463−468;及び、Camilleri M,McKinzie S,Fox J,et al.,Clin.Gastroenterol.Hepatol.,2004;2:895−904中に報告されている方法を使用して、患者で測定される。
C.ポリマー組合せ療法
その中に記載されるNHE阻害性化合物は、流体吸収性ポリマー(“FAP”)との組合せでそれを必要とする患者に投与することができる。本開示の態様によって投与するために有用な腸液吸収性ポリマーは、ナトリウム輸送阻害剤の作用から得られる腸液を吸収するために、非吸収性NHE阻害性化合物(例えば、NHE−3阻害剤)と組合せて経口的に投与することができる。このようなポリマーは、大腸内で膨潤し、そして流体と結合して、患者にとって容認可能である便に対する稠度を与える。本明細書中に記載される流体吸収性ポリマーは、更に膨張性薬剤としても知られる下剤特性を持つポリマーから選択することができる(即ち、便中にある程度の腸液を保持し、そして便中の高い程度の水和を与え、そして通過を容易にするポリマー)。流体吸収性ポリマーは、更に所望により、抗下痢機能を持つ医薬的ポリマー、即ち、水便及び潜在的な失禁を回避するために、便にある程度の稠度を維持する薬剤から選択することができる。
高い含有率の流体を伴う便の一定の稠度を維持するポリマーの能力は、その“保水力”によって特徴づけることができる。Wenzl等(Determinants of decreased fecal consistency in patients with diarrhea;Gastroenterology,v.108,no.6,p.1729−1738(1995)中で)は、下痢を持つ患者の便の稠度を制御する決定因子を研究し、そしてこれらが糞便の保水力に幅狭く相関することを見出した。保水力は、再構成された糞便物質が一定のg値で遠心された後の一定のレベルの稠度を達成する所定の便(“有形便”の稠度に対応)の水含有率として決定される。いずれもの特別な理論に束縛されるものではないが、便の保水力は、所定の流体吸収性特性を持つある種のポリマーの摂取によって増加されることが見いだされている。更に具体的には、前記ポリマーの保水力が、これらの負荷下の流体吸収能(AUL)と相関することが見いだされている;なお更に具体的には、前記ポリマーのAULは、5kPaの静圧下で、なお更に好ましくは10kPaの静圧下で15gの等張性流体/gポリマーより大きい。
本開示の治療法において使用されるFAPは、約5kPa、そして好ましくは約10kPaの静圧下で、少なくとも約10g、約15g、約20g、約25g又はそれより多い等張性流体/gポリマーのAULを有し、そして一般的に当技術において既知の手段を使用して決定されるように約20g、約25g又はそれより多い流体吸収能を有することができる。更に、又は別に、FAPは、糞便物質に最小の稠度を与えることができ、そして幾つかの態様において、稠度は、糞便の水不溶性固体画分が10%から20%までであり、そしてポリマー濃度が便の重量の1%から5%までである場合、以下の試験法に記載される尺度の“軟らかい”と類別される。便の糞便の水不溶性固体画分の決定は、Wenz等中に記載されている。ポリマーは、無荷電であることができ、又は低い電荷密度(例えば、1−2meq/gr)を有することができる。別に、又は更に、ポリマーは、食道における早期膨潤を回避するために、既知の送達法を使用して大腸に直接供給することができる。
本開示の一つの態様において、FAPは、“超吸収性”ポリマー(即ち、乳児のおむつ、婦人用衛生用品、農業用添加剤、等に使用されるものと類似の、軽度に架橋され、部分的に中和された高分子電解質ヒドロゲル)である。超吸収性ポリマーは、軽度に架橋されたポリアクリレートヒドロゲルから製造することができる。ポリマーの膨潤は、本質的に二つの効果:(i)ポリマー骨格の水和及び混合のエントロピー、並びに(ii)ゲル内の対イオン(例えば、Naイオン)から生じる浸透圧によって駆動される。平衡におけるゲルの膨潤比は、ポリマーネットワークに固有の弾性耐性、及び浴流体の化学的電位によって制御される、即ち、ゲルは、背景の電解質がポリマー上の見掛けの電荷密度を減少するものであり、そして浸透圧を駆動するゲルの内側及び外側の遊離イオン濃度の差を減少するものであるために、高い塩濃度で解膨潤されるものである。膨潤比SR(乾燥ポリマーのg当りの流体のg、同義的に“流体吸収能”)は、純水における1000から、生理学的食塩水(即ち、等張)の代表である0.9%のNaCl溶液における30まで変化することができる。SRは、中和の程度に伴い増加することができ、そして架橋密度に伴い減少することができる。SRは、一般的に、ゲルの強度、即ち、架橋密度に依存する減少の程度により適用される負荷に伴い減少する。ゲル内の塩濃度は、外部溶液と比較した場合、内部電位によるドナン効果の結果として低下されることができる。
流体吸収性ポリマーは、流体吸収剤である架橋ポリアクリレート、例えばα,β−エチレン的に不飽和のモノマーから調製されたもの、例えばモノカルボン酸、ポリカルボン酸、アクリルアミド及びこれらの誘導体を含むことができる。これらのポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の金属塩、アクリルアミド、及びアクリルアミド誘導体(例えば2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)の繰返し単位を、コポリマーとしてこのような繰返し単位の各種の組合せと共に有することができる。このような誘導体は、ポリマーの親水性接ぎ穂、例えばポリビニルアルコールを含むアクリルポリマーを含む。このようなポリマーを調製するための、ゲル重合法を含む適したポリマー及び方法の例は、全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、米国特許第3,997,484号;3,926,891号;3,935,099号;4,090,013号;4,093,776号;4,340,706号;4,446,261号;4,683,274号;4,459,396号;4,708,997号;4,076,663号;4,190,562号;4,286,082号;4,857,610号;4,985,518号;5,145,906号;5,629,377号及び6,908,609号中に開示されている(更に全ての関連する、そして一貫した目的のために、参考文献として本明細書中に援用される、Buchholz,F.L.and Graham,A.T.,“Modern Superabsorbent Polymer Technology,”John Wiley & Sons(1998)を参照されたい)。NHE阻害剤との組合せにおける治療のために好ましいポリマーの群は、高分子電解質である。
架橋の程度は、具体的なポリマー物質によって大幅に変化することができる;然しながら、殆どの適用において、主題の超吸収性ポリマーは、軽度にのみ架橋されている、即ち、架橋の程度は、ポリマーがその重量の10倍を超える生理学的食塩水(即ち、0.9%食塩水)をなお吸収することができるようなものである。例えば、このようなポリマーは、典型的には、約0.2モル%より少ない架橋剤を含む。
幾つかの態様において、治療のために使用されるFAPは、カルシウムcarbophil(登録番号:9003−97−8、更にCarbopol EX−83とも呼ばれる)、及びCarpopol934Pである。
幾つかの態様において、流体吸収性ポリマーは、高内相エマルジョン(“HIPE”)法によって調製される。HIPE法は、相互接続された大きい空隙(約100ミクロン)の非常に大きい多孔質画分を持つ(即ち、連続気泡構造)ポリマーの泡状平板に導く。この技術は、例外的な吸引圧及び流体吸収能を持つ柔軟な、そして押し潰せる泡状物質を産生する(全ての関連する、そして一貫した目的のために、本明細書中に援用される、米国特許第5,650,222号;5,763,499号及び6,107,356号を参照されたい)。ポリマーは疎水性であり、そして従って、表面は、水性流体によって濡らされるように改変されなければならない。これは、界面張力を減少するために界面活性剤によって泡状物質を事後処理することによって達成される。これらの物質は、負荷に対して従順ではない、即ち静圧下で解膨潤を起こしにくいことが主張されている。
幾つかの態様において、流体吸収性ゲルは、アクリルアミド又はその誘導体、架橋剤(例えば、メチレン−ビス−アクリルアミド)及び水中の遊離ラジカル開始剤レドックス系の水性遊離ラジカル重合によって調製される。物質は、平板として得られる。典型的には、低い架橋密度(例えば、メチレン−ビス−アクリルアミドの重量%として表示して2−4%)における架橋ポリアクリルアミドの膨潤比は、25と40の間である(F.Horkay,Macromolecules,22,pp.2007−09(1989))。これらのポリマーの膨潤特性は、徹底して研究され、そして本質的に、高い塩濃度における架橋ポリアクリル酸のものと同じである。これらの条件下で、浸透圧は、対イオンの存在のためにゼロであり、そして膨潤は、混合の自由エネルギー及びネットワークの弾性エネルギーによって制御される。別の言い方をすれば、中和されたポリアクリル酸と同じ架橋密度の架橋ポリアクリルアミドゲルは、同じ膨潤比(即ち、流体吸収特性)を示すものであり、そして高い塩濃度(約、1M)における架橋高分子電解質と同じ程度の圧力下の解膨潤であると信じられる。天然のヒドロゲルの特性(例えば、膨潤)は、ポリマーが良好な溶媒条件下にある限り、塩環境に感受性ではないものである。いずれもの特別な理論に束縛されるものではないが、ゲル内に含有される流体は、周囲の流体と同じ塩組成を有すると信じられる(即ち、ドナン効果による塩の分割はない)。
使用することができる流体吸収性ポリマーのもう一つのサブクラスは、N−アルキルアクリルアミドポリマーを含むヒドロゲル物質である(例えば、N−イソプロピルアクリルアミド(NIPAM))。対応する水性ポリNIPAMヒドロゲルは、約35℃で温度遷移を示す。この温度より上でヒドロゲルは崩壊する。機構は一般的に可逆であり、そしてゲルは、温度が室温に戻された場合、その本来の膨潤比に再膨潤する。これは、乳化重合によるナノ粒子の産生を可能にする(R.Pelton,Advances in Colloid and Interface Science,85,pp.1−33,(2000))。遷移温度以下のポリNIPAMナノ粒子の膨潤特質が報告され、そしてポリNIPAMの原体ゲルに対して報告されたものと類似であり、そしてポリアクリルアミドに対して見いだされたものに等しい(即ち、30−50g/g)(W.McPhee,Journal of Colloid and Interface Science,156,pp.24−30(1993);及びK.Oh,Journal of Applied Polymer Science,69,pp.109−114(1997))。
幾つかの態様において、NHE阻害剤と組合せた治療のために使用されるFAPは、肥満の治療(J.Chen,Journal of Controlled Release,65,pp.73−82(2000)のための、又はタンパク質を供給するための胃の排出を遅延することができる超多孔質ゲルである。マクロ多孔質構造を持つポリアクリレート基剤のSAPも、更に使用することができる。マクロ多孔質SAP及び超多孔質ゲルは、多孔質構造が超多孔質ゲルに対して乾燥状態で殆どインタクトなままであるが、マクロ多孔質SAPに対して乾燥時に消失することにおいて異なっている。調製の方法は、両方の方法が発泡剤(例えば、重合中にCOの泡を発生する炭酸塩)を使用するが、異なっている。超多孔性質物質の典型的な膨潤比、SRは、概略10である。超多孔質ゲルは、乾燥状態で大きい内部細孔体積を保つ。
マクロ多孔質ヒドロゲルは、更に、それによって、ポリマーの相分離が非溶媒によって誘導される(in)方法を使用して形成することができる。ポリマーは、ポリNIPAMであることができ、そして使用される非溶媒は、グルコース(例えば、Z.Zhang,J.Org.Chem.,69,23(2004)を参照されたい)又はNaCl(例えば、Cheng et al.,Journal of Biomedical Materials Research−Part A,Vol.67,Issue 1,1 October 2003,Pages 96−103を参照されたい)であることができる。NaClの存在によって誘発される相分離は、膨潤比の増加に導く。これらの物質は、物質の膨潤比、SRが、塩の等張溶液中で維持され、そしてゲルが負荷下で崩壊しない場合、好ましい。“使用”温度は、例えば、ポリマー中のNIPAMを、遷移温度現象のないモノマーで希釈することによって体温を超えて移動されるべきである。
幾つかの態様において、流体吸収性ポリマーは、ある種の天然に存在するポリマー、例えば炭水化物部分を含有するものから選択することができる。好ましい態様において、このような炭水化物含有ヒドロゲルは、非消化性であり、低い可溶性物質の画分及び高いゲル形成物質の画分を有する。幾つかの態様において、流体吸収性ポリマーは、キサンタン、グアール、ウェラン、ヘミセルロース、アルキル−セルロース ヒドロ−アルキル−セルロース、カルボキシ−アルキル−セルロース、カラゲナン、デキストラン、ヒアルロン酸及びアガロースから選択される。好ましい態様において、ゲル形成性ポリマーは、サイリウムである。サイリウム(又は“イスパキュラ”)は、その種子が粘液の産生のために商業的に使用されるPlantago属の植物の幾つかのメンバーに対して使用される共通の名称である。最も好ましくは、流体吸収性ポリマーは、サイリウムのゲル形成画分、即ち、アラビノース(25%)及びキシロース(75%)の天然の多糖コポリマーであり、(J.Marlett,Proceedings of the Nutrition Society,62,pp.2−7−209(2003);及び、M.Fischer,Carbohydrate Research,339,2009−2012(2004))中に特徴付けされ、そして更に、そのそれぞれが、全ての関係する及び一貫した目的のために、本明細書中に参考文献として援用される米国特許第6,287,609号;7,026,303号;5,126,150号;5,445,831号;7,014,862号;4,766,004号;4,999,200号中に記載され、そして一般用医薬品のサイリウム含有薬剤、例えばメタムシル(The Procter and Gamble company)の名称で市販されているもののとおりである。好ましくは、サイリウム含有剤形は、咀嚼のために適し、ここで、咀嚼作用は、嚥下前に錠剤を小さい分離された粒子の分解するが、これは口中で最小のゲル化を受け、そして患者によって認知されるような容認可能な腔内感覚及び良好な美的感覚を有する。
サイリウム含有剤形は、それぞれが、所望の治療効果を生じるために計算された所定の量の活性物質(例えば、ゲル形成多糖)を含有する、ヒトの患者及び他の哺乳動物のための単位投与として適した物理的に分離した単位を含む。本発明の組成物のために適した固体の口腔剤形は、錠剤、丸薬、カプセル、ロゼンジ、咀嚼錠、トローチ、カシェー、ペレット、ウエハ等を含む。
幾つかの態様において、FAPは、多糖成分がキシロース及びアラビノースを含む多糖粒子である。キシロースとアラビノースの比は、そのそれぞれが、全ての関係する及び一貫した目的のために、本明細書中に援用される米国特許第6,287,609号;7,026,303号及び7,014,862号中に記載されているように、少なくとも重量で約3:1であることができる。
本明細書中に記載される流体吸収性ポリマーは、NHE阻害性化合物又はそれを含有する医薬組成物との組み合わせで使用することができる。NHE阻害性化合物及びFAPは、更に、本開示の範囲から逸脱することなく“組合せ治療”の表題で記載したものを含む他の薬剤と共に投与することができる。先に記載したように、NHE阻害性化合物は、流体吸収性ポリマーの同時投与を必要とするものである有意な下痢又は糞便流体の排出を誘発することなく、徴候を回復するための流体吸収性ポリマーの使用を伴わずに単独で投与することができる。
本明細書中に記載される流体吸収性ポリマーは、NHE阻害性化合物又はそれを含有する医薬組成物とのいずれもの実質的な相互作用を誘発しないように、選択することができる。本明細書中で使用する場合、“実質的な相互作用がない”は、一般的に、FAPポリマーの同時投与が、単独で投与されたNHE阻害性化合物の薬理学的特性を実質的に変化しないものであることを意味する(即ち、実質的に増加せず、又は実質的に減少もしない)。例えば、負に荷電した官能基、例えばカルボン酸基、スルホン酸基、等を含有するFAPは、阻害剤がその薬理学的標的に達することを防止し、潜在的に、正に荷電したNHE阻害性化合物とイオン的に相互作用することができる。更に、FAP中の官能基の形状及び配置が、分子認識要素として作用することができ、そして特異的水素結合及び/又は所定の阻害剤の疎水性領域の認識による“ホスト−ゲスト”相互作用によりNHE阻害性化合物を補足することが可能である。従って、本開示の各種の態様において、FAPポリマーは、(i)これが、本開示の化合物とイオン的に相互作用又は結合しない(例えば、化合物自体中の部分にそれに対応する電荷を保有するその中に存在する部分によって)こと及び/又は(ii)これが、本開示の化合物と“ホスト−ゲスト”相互作用を、それが確立することを可能にする電荷及び/又は構造的配座(或いは形状又は配置)を保有しない(例えば、分子認識要素として作用し、そしてNHE阻害剤又は化合物の阻害性部分を補足することができるその中の存在する部分によって)ことを確実にするために、本開示の化合物と共に同時投与又は使用するために選択することができる。
D.投与量
本明細書中で使用する場合、本明細書中に開示される化合物の“有効な量”(又は“医薬的に有効な量”)が、治療の非存在と比較して、化合物で治療される症状の有益な臨床的結果をもたらす量であることは注目されることである。投与される化合物又は複数の化合物の量は、疾病又は症状の程度、重篤度、及び種類、所望される治療剤の量、並びに医薬製剤の放出特性に依存するものである。これは、更に患者の健康状態、大きさ、体重、年齢、性別及び薬物に対する許容性に依存するものである。典型的には、化合物は、所望の治療効果を達成するために十分な時間投与される。
NHE阻害剤化合物及び流体吸収性ポリマーの両方が治療プロトコルにおいて使用される態様において、NHE阻害性化合物及びFAPは、一緒に、又は二つの治療剤が別個に服用及び投与される“二重投与計画”で投与することができる。NHE阻害性化合物及び流体吸収性ポリマーが別個に投与される場合、NHE阻害性化合物を必要とする患者に投与される典型的な投与量は、典型的には、一日当たり約5mgから、そして一日当たり約5000mg、そして他の態様において、一日当たり約50mgから、そして一日当たり約1000mgである。このような投与量は、一日当たり約10mmolから約250mmolまで、一日当たり約20mmolから約70mmolまで、又は更に一日当たり約30mmolから約60mmolまでのナトリウム(及びその随伴するアニオン)の糞便排出を誘発することができる。
流体吸収性ポリマーの典型的な投与量は、非吸収性のNHE阻害性化合物によって誘発される糞便排泄の程度の関数である。典型的には、投与量は、便通の頻度及び便の稠度によって調節される。更に具体的には、投与量は、液体の便を回避し、そして“軟らかい”又は半有形、或いは有形としての便の稠度を維持するように調節される。所望の便の稠度を達成し、そして患者の腹部の解放を得るために、NHE阻害性化合物と組合せて投与される流体吸収性ポリマーの典型的な投与量の範囲は、一日当たり約2gから約50gまで、一日当たり約5gから約25gまで、又は更に一日当たり約10gから約20gまでである。NHE阻害性化合物及びFAPが一つの投与計画として投与される場合、毎日の取込みは、一日当たり約2gから約50gまで、一日当たり約5gから約25gまで、又は一日当たり約10gから約20gまでであることができ、NHE阻害性化合物と流体吸収性ポリマーの重量比は、約1:1000から1:10まで、又は更に約1:500から1:5まで、又は約1:100から1:5までである。
実質的に不透過性の又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物の典型的な投与量は、FAPを伴わず、単独で使用される場合、一日当たり約0.2mgと約2gの間、又は一日当たり約1mgと約1gの間、又は一日当たり約5mgと約500mgの間、又は一日当たり約10mgと約250mgの間であることができ、これは、治療を必要とする患者に投与される。
本明細書中に記載される治療剤の投与の頻度は、一日一回(QD)から一日二回(BID)又は一日三回(TID)、等で変化することができ、投与の実際の頻度は、例えば、患者の症状、投与量、等に伴い変化する。例えば、二重投与計画の場合、NHE阻害性化合物は、一日一回摂取することができ、一方、流体吸収性ポリマーは、それぞれの食事において摂取することができる(TID)。更に、2012年1月9日に出願された米国特許出願61/584,753中に開示されているように、NHE阻害性化合物は、一日二回(BID)、又は一日三回(TID)投与され、そして更に具体的な態様において、NHE阻害性化合物は、BID投与当たり2−200mg、又はTID投与当たり2−100mgの範囲の量で投与される。更に具体的な態様において、NHE阻害性化合物は、投与当たり約15mg、投与当たり約30mg、又は投与当たり約45mgの量で、そして更に具体的な態様において、投与当たり15mg、投与当たり30mg、又は投与当たり45mgの量で投与される。
E.投与のモード
本明細書中に記載される流体吸収性ポリマーを伴う、又は伴わない本開示の実質的に不透過性の又は実質的に全身的に生体利用不可能なNHE阻害性化合物は、いずれもの適した経路によって投与することができる。化合物は、好ましくはカプセル、懸濁液、錠剤、丸薬、糖衣錠、液体、ゲル、シロップ、スラリー、等中で経口的に投与(例えば、食事性)される。組成物をカプセル化するための方法(例えば、硬質ゼラチン又はシクロデキストランの被覆中に)は、当技術において既知である(Baker,et al.,“Controlled Release of Biological Active Agents”, John Wiley and Sons,1986)。化合物は、医薬組成物の一部として医薬的に受容可能な担体と組合せて患者に投与することができる。医薬組成物の処方は、選択される投与の経路によって変化するものである。適した医薬的担体は、化合物と相互作用しない不活性な成分を含有することができる。担体は、生体適合性、即ち、非毒性、非炎症性、非免疫原性であり、そして投与部位における他の所望しない反応を欠いている。医薬的に受容可能な担体の例は、例えば、生理食塩水、商業的に入手可能な不活性のゲル、又はアルブミンで補充された液体、メチルセルロース或いはコラーゲン基質を含む。標準的な医薬的処方技術、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.中に記載されているようなものを使用することができる。
経口使用のための医薬製剤は、本開示の化合物を固体の賦形剤と混合し、所望により得られた混合物を粉砕し、そして所望する場合、適した補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工して、錠剤又は糖衣錠の核を得ることよって得ることができる。適した賦形剤は、特に、充填剤、例えばラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトールを含む糖;例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース製剤、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)である。所望する場合、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、寒天、或いはアルギン酸又はその塩、例えばアルギン酸ナトリウムを加えることができる。
糖衣錠の核は、適した被覆と共に提供される。この目的のために、濃厚な糖溶液を使用することができ、これは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、及び適した有機溶媒又は溶媒混合物を、所望により含有することができる。染料又は顔料を、活性化合物の投与量の異なった組合せの識別又は特徴づけるために、錠剤又は糖衣錠被覆に加えることができる。
経口的に使用することができる医薬製剤は、適した物質、例えばゼラチンから製造された押出し式カプセル、並びに適した物質、例えばゼラチン及び可塑剤、例えばグリセロール又はソルビトールから製造された軟質密封カプセルを含む。押出し式カプセルは、充填剤、例えばラクトース、結合剤、例えばデンプン、及び/又は潤滑剤、例えばタルク又はステアリン酸マグネシウム、並びに所望により安定剤との混合物中の活性成分を含有することができる。軟質カプセルにおいて、活性化合物は、適した液体、例えば脂肪油、液体パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール中に溶解又は懸濁することができる。更に、安定剤を加えることができる。経口投与のための全ての処方は、このような投与のために適した投与量でなければならない。
本開示のある種の化合物が、異なった立体異性体(例えば、ジアステレオ異性体及び鏡像異性体)又は同位体として得ることができ、そして本開示が、本開示の化合物の全ての異性体の形態、ラセミ混合物及び同位体、並びに純粋な異性体及びラセミ混合物を含むその混合物の両方、並びに同位体で患者を治療する方法を含むことは理解されるものである。立体異性体は、いずれもの適した方法、例えばクロマトグラフィーを使用して分離及び単離することができる。
F.遅延放出
NHEタンパク質は、その組織発現パターン、膜の局在化、及び機能的役割りにおいてかなりの多様性を示す。(例えば、The sodium−hydrogen exchanger−From molecule To Its Role In Disease,Karmazyn,M.,Avkiran,M.,and Fliegel,L.,eds.,Kluwer Academics(2003)を参照されたい)。
哺乳動物において、九つの別個のNHE遺伝子(NHE−1から−9)が記載されている。これらの九つの中で、五つ(NHE−1から−5)は、主として細胞膜において活性であり、一方、NHE−6、−7及び−9は、主に細胞内区画内に存在する。
NHE−1は、偏在的に発現し、そして主として細胞質ゾルの酸性化後の定常状態の細胞内pHの回復、及び細胞体積の維持に責任がある。最近の発見は、NHE−1が器官の機能及び生存のために決定的であることを示す(例えば、NHE−1ヌルマウスは、自発運動異常、癲癇様発作及び離乳前の顕著な死亡率を示す)。
ネフロン及び腸上皮細胞の側底側において発現するNHE−1と対照的に、NHE−2から−4は、腎臓及び消化管の上皮の頂端側に主に発現される。根拠の幾つかの系統は、NHE−3が、腎臓の多量のNa+及び流体の近位の尿細管による再吸収の大部分の寄与体であることを示す。腎臓の尿細管の管腔へのNHE−3によるH+の付随する排泄も、更に腎臓のHCO3の再吸収の約2/3のために必須である。マウスのNHE−3機能の完全な破壊は、HCO3、Na+及び流体の腎臓における再吸収の鋭い減少を起こし、これは、血液量減少症及びアシドーシスに常に関係する。
一つの態様において、本開示の化合物は、腸上皮細胞の層を通る実質的な透過性を伴わず、及び/又はGI管中に支配的の存在しないNHEに対する実質的な活性を伴わずに、頂端のNHE逆輸送体(例えば、NHE−3、NHE−2及びNHE−8)を標的とすることを意図している。本発明は、GI頂端のNHE逆輸送体を選択的に阻害するための方法を提供し、そして便秘状態に導く異常な流体の恒常性を修正するための、塩及び流体吸収の阻害の所望の効果を提供する。その全身性暴露の非存在のために、前記化合物は、先に強調したNHEの他の重要な生理学的役割りに干渉しない。例えば、本開示の化合物は、例えば、他の疾患の間で、低ナトリウム血症及びアシドーシスに導く塩の消耗又は重炭酸塩の喪失のような、所望しない全身性効果を誘発することなく、それを必要とする患者の便秘を治療することが期待される。
もう一つの態様において、本開示の化合物は、上部GI、例えば胃袋及び十二指腸との僅かな相互作用を伴って、又は相互作用を伴わず小腸に供給される。本出願人等は、胃又は十二指腸における化合物の早期放出が、胃の分泌又は重炭酸塩分泌(更に重炭酸塩ダンプ(dump)とも呼ばれる)に対する有害作用を有することができることを見出した。この態様において、化合物は、十二指腸を過ぎて、活性な形態で放出するように設計される。これは、プロドラッグの方法又は特異的薬物送達系のいずれかによって達成することができる。
本明細書中で使用する場合、“プロドラッグ”は、上部GIにおいて不活性(又は有意に活性ではない)であるが、しかし投与された場合、例えば十二指腸を通過した後、活性な代謝産物にin vivoで代謝される、本明細書中で詳述される化合物の改変された形態を指すと理解されることである。従って、プロドラッグの方法において、NHE阻害性化合物の活性は、所望の胃袋を通る化合物の通過後、遊離される一次的保護基で遮蔽することができる。例えば、NHE阻害性化合物の本質的なグアニジニル官能基のアシル化又はアルキル化は、それを生化学的に不活性にするものである;然しながら、腸のアミダーゼ、エステラーゼ、ホスファターゼ、等、並びに大腸細菌叢中に存在する酵素によるこれらの官能基の開裂は、活性な親化合物を遊離するものである。プロドラッグは、特異的酵素による認識のためのプロドラッグの構造を注意深く最適化することによって、このような第I相代謝酵素の相対的発現及び局在化を利用するように設計することができる。例として、抗炎症剤のスルファサラジンは、腸内細菌によるジアゾ結合の還元によって大腸中で5−アミノサリチル酸塩に転換される。
薬物送達アプローチにおいて、本開示のNHE阻害性化合物は、GIの標的分野、即ち、空腸、回腸又は大腸、或いは好ましくは遠位回腸及び大腸、或いはなお更に好ましくは大腸において活性を放出する経口投与のためのある種の医薬組成物中に処方される。
当業者にとって既知の方法が適用可能である。(例えば、Kumar,P.and Mishra,B.,Colon Targeted Drug Delivery Systems−An Overview,Curr.Drug Deliv.,2008,5(3),186−198;Jain,S.K.and Jain,A.,Target−specific Drug Release to the Colon.,Expert Opin.Drug Deliv.,2008,5(5),483−498;Yang,L.,Biorelevant Dissolution Testing of Colon−Specific Delivery Systems Activated by Colonic Microflora,J.Control Release,2008,125(2),77−86;Siepmann,F.;Siepmann,J.;Walther,M.;MacRae,R.J.;and Bodmeier,R.,Polymer Blends for Controlled Release Coatings,J.Control Release 2008,125(1),1−15;Patel,M.;Shah,T.;and Amin,A.,Therapeutic Opportunities in Colon−Specific Drug−Delivery Systems,Crit.Rev.Ther.Drug Carrier Syst.,2007,24(2),147−202;Jain,A.;Gupta,Y.;Jain,S.K.,Perspectives of Biodegradable Natural Polysaccharides for Site−specific Drug Delivery to the Colon.,J.Pharm.Sci.,2007,10(1),86−128;Van den,M.G.,Colon Drug Delivery,Expert Opin.Drug Deliv.,2006,3(1),111−125;Basit,A.W.,Advances in Colonic Drug Delivery,Drugs 2005,65(14),1991−2007;Chourasia,M.K.;Jain,S.K.,Polysaccharides for Colon−Targeted Drug Delivery,Drug Deliv.2004,11(2),129−148;Shareef,M.A.;Khar,R.K.;Ahuja,A.;Ahmad,F.J.;and Raghava,S.,Colonic Drug Delivery:An Updated Review,AAPS Pharm.Sci.2003,5(2),E17;Chourasia,M.K.;Jain,S.K.,Pharmaceutical Approaches to Colon Targeted Drug Delivery Systems,J.Pharm.Sci.2003,6(1),33−66;及び,Sinha,V.R.;Kumria,R.,Colonic Drug Delivery:Prodrug Approach,Pharm.Res.2001,18(5),557−564を参照されたい。典型的には、活性な医薬成分(API)は、環境(例えば、pH、酵素活性、温度、等)の関数として、又は時間の関数として前記APIを放出するように設計された錠剤/カプセル中に含有される。この方法の一つの例は、EudracolTM(Pharma Polymers Business Line of Degussa’s Specialty Acrylics Business Unit)であり、ここで、APIを含有する核錠剤は、特異的溶解特性を持つ各種のポリマーの被覆で層化されている。第1の層は、錠剤が胃を通ってインタクトで通過し、従ってこれは小腸まで進み続けることができることを確実にする。胃の酸性環境から小腸のアルカリ性環境への変化は、保護性外層の放出を開始する。これが大腸を通って移動すると、次の層がアルカリ度及び腸液によって透過可能にされる。これは、流体が内部層を透過し、そして活性成分を放出することを可能にし、これは、核から外側に拡散し、ここで、これは腸壁によって吸収されることができる。他の方法は、本開示の範囲から逸脱することなく意図されている。
もう一つの例において、本発明の医薬組成物は、両方とも腸内細菌の酵素によって分解可能である多糖のペクチン及びガラクトマンナンを含む薬物担体と共に使用することができる。(例えば、その全体の内容が、本明細書中に参考文献として、全ての関連する、そして一貫した目的のために援用される、米国特許第6,413,494号を参照されたい)。ペクチン又はガラクトマンナンは、単独で薬物担体として使用された場合、模倣された胃液及び模倣された腸液に容易に溶解するが、約7又はそれより上のpHで調製されたこれらの二つの多糖の混合物は、模倣された胃及び腸液に溶解又は分解されない強力な弾性の、そして不溶性のゲルを産生し、従って、上部GI管で放出されることから混合物で被覆された薬物を保護する。ペクチン及びガラクトマンナンの混合物が大腸に達した場合、これは、大腸細菌の酵素の相乗作用によって急速に分解される。なおもう一つの側面において、本発明の組成物は、ゼラチン、及び大腸内酵素によって分解可能なアニオン性多糖(例えば、pectinate、ペクチン酸塩、アルギン酸塩、コンドロイチン硫酸塩、ポリガラクツロン酸塩、トラガカントゴム、アラビアゴム、及びこれらの混合物)の複合体の医薬的基質を伴って使用することができる(米国特許第6,319,518号)。
なお他の態様において、本開示の治療法によって投与される流体吸収性ポリマーは、容認可能な/美味な感覚受容性な特性、例えば口内感覚、味覚を提供し、及び/又は口及び食道中の早期膨潤/ゲル化を、そして窒息又は閉塞の誘発を回避するように処方される。処方は、GI管中のFAPの完全な水和及び膨潤を確実にし、そして塊の形成を回避するような方法で設計することができる。FAPに対する経口投与は、例えば、粉末、顆粒、錠剤、ウエハ、クッキー、等を含む各種の形態をとることができ、そして最も好ましくは、上部GI、例えば胃袋、及び十二指腸との相互作用を僅かに伴うか、又は伴わずに、小腸に供給される。
先に記載したアプローチ又は方法は、活性を腸の低い部分に選択的に供給するために報告された多くの方法の幾つかのみであり、そして従って、本開示の範囲を拘束又は制約すると見做すべきではない。
IV.化合物の調製
以下の反応スキームI−IVは、本発明の化合物、即ち以下の式(I):
の化合物、或いは立体異性体、医薬的に受容可能な塩又はこれらのプロドラッグの製造のための方法を例示し、式中、コア、L及びNHEは、先に定義したとおりである。一般的な反応スキームI−IVにおいて、R、R、R、R及びRは、先に定義したとおりであり、PGは、保護基と定義され、そしてLGは、脱離基である。当業者は、これらの化合物を、類似の方法によって、又は当業者にとって既知の他の方法を組合せることによって製造することが可能であることができることは理解されることである。当業者が、以下に記載されるものと類似の方法で、以下に具体的に例示されていない他の式(I)の化合物を、適当な出発物質を使用し、そして合成のパラメーターを必要に応じて改変することによって製造することが可能であるものであることも更に理解されることである。一般的に、出発成分は、供給源、例えばSigma Aldrich、Lancaster Synthesis,Inc.、Maybridge、Matrix Scientific、TCI、及びFluorochem USA、等から得ることができるか、又は当業者にとって既知の供給源(例えば、Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,5th edition(Wiley,December 2000)を参照されたい)によって合成されるか、或いは本発明において記載されるように調製される。
一般的反応スキームI
一般的反応スキームIを参照して、構造Aの適当なインデンオキシドは、購入するか、又は当技術において既知の方法によって調製することができ、そしてアミン(B)と混合して、構造Cの化合物を形成する。構造Aの化合物は、キラルであり、そして構造は絶対配置を反映して描かれている。いずれかの鏡像異性体、又は混合物を使用することができる。次いで、Cは、構造Dのフェノールと、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸、例えば、ジイソプロピルアゾジカルボン酸、ジエチルアゾジカルボン酸又はジ−tert−ブチルアゾジカルボン酸の存在中で反応させることができる。保護基の除去後、構造Eの化合物は、ポリカルボン酸又はポリイソシアン酸と反応させられて、構造(Ia)の化合物を得る。
一般的反応スキームII
式(I)の化合物は、更に、一般的反応スキームIIによって調製することができる。構造Fの二酸は、構造Eの化合物と、カルボン酸活性化試薬の存在中で反応させられて、構造Gのダイマーを得ることができる。化合物Gのニトロ基の、構造(Ib)の化合物への還元は、水素及び適した触媒、例えば炭素上のパラジウム又はラネーニッケル等で達成することができる。構造(Ib)の化合物は、活性化されたカルボン酸又は酸無水物で、構造(Ic)の化合物に転換することができる。
一般的反応スキームIII
別の方法として、式(I)の化合物は、一般的反応スキームIIIによって調製することができる。構造Eの化合物は、ポリカルボン酸、例えば4−(2−カルボキシエチル)−4−ニトロヘプタン二酸と、カルボン酸活性化試薬の存在中で反応させられて、構造Hのトリマーのニトロ化合物を得ることができる。ニトロ化合物Hの、構造(Id)の化合物への還元は、水素及び適した触媒、例えば炭素上のパラジウム又はラネーニッケル等で達成することができる。
一般的反応スキームIV
もう一つの態様において、式(I)の化合物は、一般的反応スキームIVによって調製される。構造Kの適当なフェノールは、構造Cの化合物と、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸、例えば、ジイソプロピルアゾジカルボン酸、ジエチルアゾジカルボン酸又はジ−tert−ブチルアゾジカルボン酸の存在中で反応させられて、PGが適した保護基である構造Lの化合物を形成する。適当な条件下の保護基の除去は、構造Mのアニリンを与える。次いでMは、コア及び連結基の存在の両方を有し、LGが脱離基である構造Nの化合物、及び適当な塩基で処理されて、構造(Ie)の化合物を産生する。
一般的反応スキームI−IVに関して、典型的なカルボン酸活性化試薬は、DCC、EDCI、HATU、塩化オキサリル、塩化チオニル等を含む。典型的な塩基は、TEA、DIEA、ピリジン、KCO、NaH等を含む。典型的なアシル化触媒は、HOBt、HOAt、4−ジメチルアミノピリジン等を含む。典型的な水素化のための触媒は、炭素上のパラジウム、炭素上のロジウム、炭素上の白金、ラネーニッケル等を含む。
当業者は、反応スキームを参照して考察した工程の順序及び試薬に対する変更が、可能であることを認識するであろう。式(I)の化合物の調製のための方法論は、以下の非制約的例示のスキーム中に更に詳細に記載される。
本明細書中に記載される方法において、中間体化合物の官能基が、適した保護基によって保護されることが必要であり得ることも更に当業者にとって認識されるであろう。このような官能基は、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト及びカルボン酸を含む。ヒドロキシのための適した保護基は、トリアルキルシリル又はジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル又はトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジル、等を含む。アミノ、アミジノ及びグアニジノのための適した保護基は、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、トリフルオロアセチル等を含む。カルボン酸のための適した保護基は、アルキル、アリール又はアラルキルエステルを含む。保護基は、当業者にとって既知であり、そして本明細書中に記載されるような標準的な技術によって付加、又は除去することができる。保護基の使用は、Green,T.W.and P.G.M.Wutz,Protective Groups in Organic Synthesis(1999),3rd Ed.,Wiley中に詳細に記載されている。当業者が認識するものであるように、保護基は、更にポリマー樹脂、例えばワング樹脂、リンク樹脂又は2−クロロトリチル−クロリド樹脂であることができる。
本発明の化合物のこのような保護された誘導体が、そのような薬理学的活性を保有しないことができるが、これらを哺乳動物に投与し、そしてその後、身体中で代謝されて、薬理学的に活性である本発明の化合物を形成することができることも更に当業者によって認識されるであろう。従って、このような誘導体は、“プロドラッグ”と記載することができる。本発明の化合物の全てのプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。
以下の非制約的実施例は、本開示を更に例示するために提供される。
例示的な化合物の合成
中間体A1
2(R),3(S)−5,7−ジクロロ−1H−インデン−2,3−オキシド
中間体A1:2(R),3(S)−5,7−ジクロロ−1H−インデン−2,3−オキシド: 4−(3−フェニルプロピル)ピリジンN−オキシド(47mg、0.22mmol)を、5,7−ジクロロ−1H−インデン(1.00g、5.40mmol)及び(S,S)−(+)塩化N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリジン)−1,2−シクロヘキサンジアミノマンガン(III)(34mg、0.054mmol)のDCM中の混合物に加え、そして10分間撹拌した。反応混合物を−3℃に冷却し、そして水(1.25mL)を、続いてKCO飽和水溶液(1.25mL)を加えた。NaOCl水溶液(約5.7%の遊離塩素、14.0mL)を滴下により5分かけて加え、そして次いで、pH7.0のリン酸緩衝液(0.1M)の添加によって、pHを11−12に調節した。混合物を激しく撹拌し、そして−3℃から2℃までに4時間かけて温めた。反応混合物をDCM(3×25mL)で抽出し、そして混合した有機抽出物を15%のNa(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20−30%DCM/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(895mg)を、明るい黄色の固体として得た。生成物をn−ヘプタン(5mL)からの再結晶化によって更に精製して、表題化合物(692mg)を、白色の粉末として得た。インデンのヤコブセンエポキシ化に対して、Jacobsen,E.N.;Zhang,W.;Muci,A.R.;Ecker,J.R.;Deng,L.J.Am.Chem.Soc.1991,113,7063−7064を参照されたい。
以下の中間体を、5,7−ジクロロ−1H−インデンを適当なインデンで置換して、中間体A1を製造するために使用した方法を使用して調製した。
必要なインデンは既知の方法によって製造した:
Chiba,Shunsuke;Xu,Yan−Jun;Wang,Yi−Feng;J.Am.Chem.Soc.2009,131,(36),12886−12887。
Musso,David L.;Orr,G.Faye;Cochran,Felicia R.;Kelley,JamesL.;Selph,Jeffrey L.;Rigdon,Greg C.;Cooper,Barrett R.;Jones,Michael L.J.Med.Chem.2003, 46,(3),409−416。
中間体B1
(R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン
中間体B1 (R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン: R−3−ピロリジノール(815mg、9.35mmol)及びイミダゾール(640mg、9.40mmol)のDCM(20mL)中の0℃の溶液に、塩化TBDPS(2.58g、9.40mmol)を5分かけて加えた。1時間後、反応物を室温まで温まらせ、そして3日間撹拌した。溶媒を減圧で除去し、残渣をEtOAc(150mL)中に溶解し、そして飽和NaHCO(50mL)、水(50mL)及び食塩水(50mL)で洗浄し、次いで乾燥(NaSO)し、そして真空下で乾燥状態まで濃縮して、表題化合物(3.3g)を得て、これを更なる精製なしに使用した。MS(m/z):326.0(M+H)
中間体C1
(R)−1−((1R,2R)−4,6−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
中間体C1:(R)−1−((1R,2R)−4,6−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル: 2(R),3(S)−5,7−ジクロロ−1H−インデン−2,3−オキシド(165mg、0.82mmol)及び(R)−ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(165mg、.082mmol)のACN(0.55mL)中の混合物を、70℃で加熱した。15時間後、溶媒を真空下で除去して、表題化合物(330mg)を得て、これを更なる精製なしに使用した。MS(m/z):401.1(M+H)
中間体C2
(1R,2R)−4,6−ジクロロ−1−(ピロリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール
中間体C2:(1R,2R)−4,6−ジクロロ−1−(ピロリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール: 2(R),3(S)−5,7−ジクロロ−1H−インデン−2,3−オキシド(130mg、0.65mmol)及びピロリジン(69mg、0.97mmol)の混合物を、70℃で加熱した。22時間後、更なるピロリジン(69mg、0.97mmol)を加え、そして70℃における加熱を再開した。5時間後、溶媒を減圧で除去し、そして残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0−100%EtOAc/DCM)によって精製して、表題化合物(139mg)を得た。MS(m/z):272.5(M+H)
中間体C3
(1R,2R)−1−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール
中間体C3.(1R,2R)−1−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール: インデンオキシド(58mg、0.44mmol)及びジメチルアミンの40%水溶液(0.28mL)の混合物を、50℃で90分間加熱した。冷却後、DCM(5mL)を加え、そして混合物を乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0−15%MeOH/EtOAc)によって精製して、表題化合物(71mg)を得た。MS(m/z):178.0(M+H)
中間体C4
(1R,2R)−1−((R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン−1−イル)−6−クロロ−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール
中間体C4:(1R,2R)−1−((R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン−1−イル)−6−クロロ−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール: 2(R),3(S)−5−クロロ−7−フルオロ−1H−インデン−2,3−オキシド(185mg、1.0mmol)及び(R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン(325mg、1.0mmol)のACN(2.0mL)中の混合物を、70℃で加熱した。5時間後、混合物を冷却し、そして減圧で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(25−60%EtOAc/DCM)によって精製して、表題化合物(202mg)を得た。MS(m/z):510.4(M+H)
以下の中間体を、適当なエポキシド及びアミンに、上記の方法を適用することによって製造した:
中間体D1
2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル
4−フェノキシベンゼンスルホン酸ナトリウム: 4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム二水和物(10.1g、43.5mmol)及び水酸化ナトリウム(1.77g、44.3mmol)の水(22.5mL)中の混合物を、50℃で透明な溶液が得られるまで加熱した。次いで、臭化ベンジル(7.35g、43.0mmol)のEtOH(18.0mL)中の溶液を5分かけて滴下により加えた。反応物を80℃で一晩加熱した。生成物をブフナー漏斗上に収集し、氷水(25mL)、EtOH(25mL)及びMTBE(25mL)で連続して洗浄し、そして次いで、真空下で乾燥して、表題化合物(10.6g)を、白色の粉末として得た。
塩化4−フェノキシベンゼンスルホニル: 4−フェノキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(1.00g、3.5mmol)、塩化チオニル(6.54g、55mmol)及びDMF(50μL)の混合物を、70℃で2時間加熱した。反応物を冷却し、そして減圧で濃縮した。残渣を酢酸エチル(75mL)中に溶解し、そして水(3×25mL)、飽和NaHCO水溶液(3×25mL)及び食塩水(25mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、表題化合物(0.98g)を、白色の粉末として得た。
2−(2−(2−(4−(ベンジルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル: 塩化4−フェノキシベンゼンスルホニル(500mg、1.77mmol)のDCM(5.0mL)中の溶液を、2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタンアミン(1.31g、8.84mmol)及びトリエチルアミン(179mg、1.77mmol)のDCM中の0℃の溶液に、滴下により加えた。氷浴を取り外し、そして反応物を室温で1時間撹拌した。DCM(25mL)を加え、そして反応物を水(3×25mL)及び食塩水(25mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、そして残渣をDCM(10mL)中に溶解した。二炭酸ジ−tert−ブチル(5.45g、2.5mmol)の溶液を加え、そして反応物を30分間撹拌した。反応混合物を減圧で濃縮し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(50−75%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(790mg)を得た。
中間体D1:2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル: 2−(2−(2−(4−(ベンジルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル(790mg、1.60mmol)及び10%Pd/C(160mg、50%の水を含有、乾燥重量80mg)のMeOH(15mL)中の混合物を、1気圧のH下で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−80%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(660mg)を、濃厚な油状物として得て、これは、静置により固化した。MS(m/z):404.7(M+H)
中間体D2
2−(2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル
N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−(ベンジルオキシ)ベンゼンスルホンアミド: 塩化4−フェノキシベンゼンスルホニル(480mg、1.70mmol)のDCM(5.0mL)中の溶液を、(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン(414mg、1.90mmol)及びトリエチルアミン(179mg、1.77mmol)のDCM(5mL)中の溶液に滴下により加えた。15分後、DCM(25mL)を加え、そして反応物を水(25mL)及び食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−80%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(625mg)を得た。
中間体D2:2−(2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル: N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−(ベンジルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(625mg、1.34mmol)及び10%Pd/C(150mg、50%の水を含有、乾燥重量75mg)のMeOH(13mL)中の混合物を、1気圧のH下で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして減圧で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして二炭酸ジ−tert−ブチル(305mg、1.4mmol)のDCM(5mL)中の溶液をゆっくりと加えた。90分後、反応混合物を濃縮し、そして残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−100%EtOAc/DCM)によって精製して、表題化合物(378mg)を得た。MS(m/z):448.7(M+H)
中間体D3
フェノール−3 2,2,2−トリフルオロ−N−(2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)アセトアミド
N−(2−(2−(2−(4−(ベンジルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド: 塩化4−フェノキシベンゼンスルホニル(282mg、1.0mmol)のDCM(5mL)中の溶液を、2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタンアミン(740mg、5.0mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、滴下により加えた。30分後、反応混合物を減圧で濃縮し、EtOAc(50mL)中に溶解し、そして水(4×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。得られた油状物をDCM(10mL)及びトリエチルアミン(131mg、1.30mmol)中に0℃で溶解した。トリフルオロ酢酸無水物(252mg、1.20mmol)を滴下により加え、そして反応物を0℃で撹拌した。30分後、反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−75%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(501mg)を得た。
中間体D3:2,2,2−トリフルオロ−N−(2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)アセトアミド: N−(2−(2−(2−(4−(ベンジルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(501mg、1.0mmol)及び10%Pd/C(100mg、50%の水を含有、乾燥重量50mg)のMeOH(7mL)中の混合物を、1気圧のH2下で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、そして減圧で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(50−100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(320mg)を得た。MS(m/z):400.9(M+H)
中間体E1.
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド: アゾジカルボン酸ジイソプロピル(210mg、1.04mmol)のTHF(0.60mL)中の溶液を、(1R,2R)−4,6−ジクロロ−1−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(236mg、0.96mmol)、2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル(360mmol、0.90mmol)及びPPh(272mg、1.04mmol)のTHF(1.00mL)中の溶液に45分かけて加えた。16時間後、溶液を減圧で除去し、そして残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−100%EtOAc/ヘキサン、次いで2−10%MeOH/EtOAcによって精製して、表題化合物(510mg)を得た。
中間体E1:N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド: N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(510mg、0.81mmol)を、DCM(1.0mL)中に溶解し、そしてTFA(1.0mL)を加えた。30分後、溶媒を減圧で除去し、そして残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)で精製した。得られたTFA塩を10%NaCO(5mL)に加え、そしてDCM(4×25mL)で抽出した。混合した有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、表題化合物(295mg)を得た。MS(m/z):532.1(M+H)
以下の中間体を、中間体E1を製造するために示した経路を使用して、適当な中間体C及びDから調製した:
中間体E−17
(R)−1−((1S,2S)−1−(4−(N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)スルファモイル)フェノキシ)−4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
(R)−1−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−1−(4−(N−(2−(2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)スルファモイル)フェノキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル: アゾジカルボン酸ジイソプロピル(73mg、0.36mmol)のTHF(0.30mL)中の溶液を、(R)−1−((1R,2R)−4,6−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(120mg、0.30mmol)、2,2,2−トリフルオロ−N−(2−(2−(2−(4−ヒドロキシフェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)アセトアミド(120mg、0.30mmol)及びPPh(94mg、0.36mmol)のTHF(0.60mL)中の溶液に30分かけて加えた。30分撹拌した後、溶媒を減圧で除去し、そして残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(50−100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(285mg)を得た。
中間体E17:(R)−1−((1S,2S)−1−(4−(N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)スルファモイル)フェノキシ)−4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル: (R)−1−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−1−(4−(N−(2−(2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)スルファモイル)フェノキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(285mg、0.3mmol)をMeOH(0.9mL)中に溶解し、そして3NのNaOH(0.3mL、0.9mmol)を加えた。1時間撹拌した後、溶媒を減圧で除去し、そして残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製した。得られたTFA塩を10%のNaCO(5mL)に加え、そしてDCM(3×10mL)で抽出した。混合した有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、表題化合物(132mg)を得た。MS(m/z):687.1(M+H)
以下の中間体を、中間体E17を製造するために示した経路を使用して、中間体D3から調製した:
中間体E20
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
中間体E20:N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)−N−メチルベンゼンスルホンアミド: DIAD(50mg、0.25mmol)のTHF(0.15mL)中の溶液を、2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルカルバミン酸tert−ブチル(286mg、1.32mmol)、MeOH(7.3mg、0.23mmol)及びPPh(70mg、0.27mmol)のTHF(0.4mL)中の溶液に30分かけて加えた。4時間後、更なるDIAD(21mg)を加えた。更に1時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、20分かけてDCM中の0−>100%EtOAc)によって精製して、Bocで保護された表題化合物(99mg)を得た。
トリフルオロ酢酸(1mL)を、DCM(1.5mL)中のBocで保護された物質の溶液に加えた。10分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(77.2mg)を得た。この塩をDCM(2mL)中に溶解し、そしてNaCO水溶液で中和した。水層をDCM(8×5mL)で抽出し、そしてNaSOで乾燥して、表題化合物の遊離塩基(60.5mg)を得た。MS(m/z):546.31(M+H)
実施例1
(S,S)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド)
実施例1:(S,S)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド): 1,4−ジイソシアナトブタン(5.6mg、0.040mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(43mg、0.080mmol)のDMF(0.80mL)中の溶液に加えた。3時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(44mg)を得た。H−NMR(400MHz,CDOD):δ7.91(d,J=9.0Hz,4H),7.51(d,J=1.4Hz,2H),7.35(d,J=9.0Hz,4H),7.10(d,J=1Hz,2H),6.45(d,J=6.6Hz),4.41(dd,J1,2=15.5Hz,J1,3=8.6Hz,2H),6.65(dd,J1,2=16.7Hz,J1,3=8.7Hz,2H),3.57−3.50(m,8H),3.48(t,J=5.3Hz,8H),3.27−3.19(m,6H),3.07(m,8H),3.02(s,12H),1.44(m,4H).MS(m/z):1203.0(M+H)
実施例2
(S,S)−N,N’−(2,2’−(2,2’−(2,2’−(1,4−フェニレンビス(アザンジイル))ビス(オキソメチレン)ビス(アザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(オキシ)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(オキシ)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド)
実施例2:(S,S)−N,N’−(2,2’−(2,2’−(2,2’−(1,4−フェニレンビス(アザンジイル))ビス(オキソメチレン)ビス(アザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(オキシ)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(オキシ)ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド): 1,4−ジイソシアナトベンゼン(5.9mg、0.037mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(39mg、0.073mmol)のDMF(0.40mL)中の溶液に加えた。40分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(29mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.87(d,J=8.4Hz,2H),7.44−7.32(m,3H),7.29(d,J=8.7Hz,2H),7.26−7.12(m,5H),6.34(d,J=6.3Hz,1H),4.26(dd,J=15.0,8.2Hz,2H),3.67−3.57(m,10H),3.57−3.49(m,6H),3.46(t,J=5.4Hz,4H),3.33(t,J=5.2Hz,3H),3.26−3.17(m,2H),3.16−3.09(m,2H),3.05(t,J=5.4Hz,3H),2.04−1.64(m,7H),1.53(s,2H).MS 1255.21(M+H)
実施例3
(S,S,R)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−2−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド)
実施例3:(S,S,R)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−2−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド): 1,4−ジイソシアナトブタン(6.7mg、0.048mmol)を、(R)−1−((1S,2S)−1−(4−(N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)スルファモイル)フェノキシ)−4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(66mg、0.096mmol)のDMF(0.90mL)中の溶液に加えた。30分後、溶媒を真空下で濃縮した。残渣をDCM(0.5mL)中に溶解し、そしてTFA(0.5mL)を加えた。30分後、溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(55mg)を得た。H−NMR(400MHz,CDOD):δ 7.86(d,J=9.0Hz,4H),7.42(d,J=1.8Hz,2H),7.29(d,J=9.0Hz,4H),7.12(d,J=1.2Hz,2H),6.12(d,J=5.7Hz),3.80(dd,J1,2=13.5Hz,J1,3=7.6Hz,2H),3.57−3.51(m,8H),3.48(t,J=5.7Hz,8H),3.39(m,2H),3.31(m,2H),3.28−3.25(m,4H),3.09−3.00(m,12H),2.84(m,2H),2.73−2.66(m,4H),1.96−1.86(m,4H),1.72−1.68(m,4H),1.60−1.57(m,4H),1.44(m,4H).MS(m/z):1313.3(M+H)
実施例4
(S,S,R)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−6−クロロ−4−フルオロ−2−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド)
実施例4:(S,S,R)−N,N’−(10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイル)ビス(4−((1S,2S)−6−クロロ−4−フルオロ−2−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド): 1,4−ジイソシアナトブタン(11mg、0.080mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−2−((R)−3−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)ピロリジン−1−イル)−6−クロロ−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(249mg、0.31mmol)のDMF(2.0mL)中の溶液に加えた。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、そして残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製した。得られたTFA塩を10%のNaCO(10mL)に加え、そしてDCM(3×15mL)で抽出した。混合した有機相を乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、中間体の遊離塩基(105mg)を得た。遊離塩基をTHF(0.6mL)中に溶解し、そしてTHF中の1MのBuNH(0.3mL、0.3mmol)を加えた。3時間撹拌した後、反応混合物をDCM(50mL)に加え、飽和NaCO(25mL)及び水(2×25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(64mg)を得た。H−NMR(400MHz,CDOD):δ 7.91(d,J=9.0Hz,4H),7.34(d,J=9.0Hz,4H),7.26(dd,J1,2=8.6Hz,J1,3=1.4Hz,2H),7.00(s,2H),6.40(d,J=6.8Hz,2H),4.56(s,2H),4.44(m,2H),3.71−3.65(m,6H),3.57−3.50(m,10H),3.49−3.44(m,10H),3.28−3.24(m,4H),3.21−3.13(m,2H),3.11−3.05(m,8H),2.30(brs,2H),2.09−2.04(m,2H),1.44(m,4H).MS(m/z):1255.4(M+H)
実施例5
(2R,3R)−N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,3−ジヒドロスクシンアミド
実施例5:((2R,3R)−N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,3−ジヒドロスクシンアミド: L−酒石酸ジスクシンイミジル(12.7mg、0.037mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(39mg、0.073mmol)のDMF(0.40mL)中の溶液に加えた。1時間後、L−酒石酸ジスクシンイミジルの2番目の部分(5.6mg)を、続いてL−DSTの3番目の部分(2.0mg)を加えた。更に30分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(26mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.91(d,J=8.7Hz,2H),7.50(s,1H),7.34(d,J=8.8Hz,2H),7.09(s,1H),6.43−6.37(m,1H),4.44(s,1H),4.37−4.27(m,1H),3.66−3.58(m,1H),3.58−3.51(m,4H),3.47(dd,J=10.9,5.7Hz,4H),3.40(s,1H),3.22−3.16(m,1H),3.09(dd,J=11.1,5.6Hz,3H),2.96(s,6H),2.01(s,1H).MS 1177.3(M+H)
実施例6
N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)テレフタルアミド
実施例6:N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)テレフタルアミド: HATU(24.7mg、0.065mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(30mg、0.059mmol)、テレフタル酸(5.0mg、0.030mmol)、及びDIEA(8.4mg、0.065mmol)のDMF(0.3mL)中の溶液に加えた。45分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(21mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.54(t,J=6.3Hz,1H),7.85(t,J=4.5Hz,4H),7.40−7.34(m,2H),7.29(d,J=9.0Hz,2H),7.28−7.13(m,2H),6.34(d,J=6.3Hz,1H),4.31(dd,J=14.8,8.3Hz,1H),3.73−3.62(m,4H),3.62−3.50(m,7H),3.47(t,J=5.5Hz,3H),3.28−3.19(m,2H),3.19−3.08(m,2H),3.02(t,J=5.5Hz,2H),2.08−1.89(m,2H),1.89−1.64(m,3H),1.64−1.45(m,1H).MS 1137.2(M+H)
実施例7
2,2−ジメチル−N1,N3−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)マロンアミド
実施例7:2,2−ジメチル−N1,N3−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)マロンアミド: HATU(35.1mg、0.092mmol)を、N−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(46mg、0.84mmol)、2,2−ジメチルマロン酸(5.5mg、0.042mmol)、及びDIEA(11.9mg、0.092mmol)のDMF(0.2mL)中の溶液に加えた。105分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(19.5mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.92−7.84(m,2H),7.33(d,J=9.1Hz,4H),7.25−7.15(m,2H),6.35−6.29(m,1H),3.59(s,7H),3.55−3.41(m,8H),3.34(s,H),3.11(s,1H),3.08−3.03(m,1H),1.92−1.74(m,1H),1.37(s,3H).MS 1191.2(M+H)
実施例8
N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)スクシンアミド
実施例8:N1,N4−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)スクシンアミド: 無水コハク酸(3.6mg、0.0.037mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(39mg、0.73mmol)のDMF(0.4mL)中の溶液に加えた。30分後、DIEA(9.4mg、0.073mmol)及びHATU(14mg、0.037mmol)を加えた。更に15分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(18.3mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.91(d,J=8.9Hz,2H),7.52(d,J=1.6Hz,1H),7.35(d,J=8.9Hz,2H),7.11(s,1H),6.41(s,1H),4.41(dd,J=15.1,8.3Hz,2H),3.65(dd,J=16.6,8.7Hz,1H),3.57−3.46(m,9H),3.34−3.31(m,3H),3.20(dd,J=16.6,9.4Hz,2H),3.07(t,J=5.5Hz,2H),3.02(s,6H),2.46(s,2H).MS 1145.1(M+H)
実施例9
2,2’−オキシビス(N−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)アセトアミド)
実施例9:2,2’−オキシビス(N−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)アセトアミド): ジグリコール酸無水物(4.3mg、0.0.037mmol)を、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(39mg、0.73mmol)のDMF(0.4mL)中の溶液に加えた。30分後、DIEA(9.4mg、0.073mmol)及びHATU(14mg、0.037mmol)を加えた。更に45分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(11.3mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.90(d,J=8.9Hz,2H),7.51(d,J=1.6Hz,1H),7.34(d,J=9.0Hz,2H),7.11(d,J=0.7Hz,1H),6.38(d,J=7.4Hz,1H),4.42−4.34(m,1H),4.03(s,2H),3.63(dd,J=15.7,8.2Hz,1H),3.59−3.55(m,4H),3.55−3.50(m,3H),3.50−3.45(m,3H),3.45−3.39(m,2H),3.19(dd,J=16.3,8.8Hz,1H),3.06(t,J=5.6Hz,2H),2.99(s,6H),2.01(s,1H).MS 1161.4(M+H)
実施例10
4−アミノ−4−(13−オキソ−1−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)−3,6,9−トリオキサ−12−アザペンタデカン−15−イル)−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ヘプタンジアミド
中間体10a:4−ニトロ−4−(3−オキソ−3−(ペルフルオロフェノキシ)プロピル)ヘプタン二酸ビス(ペルフルオロフェニル): 4−(2−カルボキシエチル)−4−ニトロヘプタン二酸(3.00g、10.8mmol)のDCM(54mL)中の溶液を、滴下漏斗に入れ、そして2,2,2−トリフルオロ酢酸ペルフルオロフェニル(6.15mL、35.7mmol)及びTEA(9.0mL、65mmol)のDCM(54mL)中の溶液に滴下により加えた。添加の完了後、溶液を更に20分間室温で撹拌し、その間白色の沈殿物が形成した。沈殿物を濾過し、そして3:7のDCM:ヘキサンで洗浄し、そして次いでヘキサンで洗浄して、表題化合物(6.87g、82%)を、白色の固体として得た。
中間体10b:4−ニトロ−4−(3−オキソ−6−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ヘキシル)−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ヘプタンジアミド: 4−ニトロ−4−(3−オキソ−3−(ペルフルオロフェノキシ)プロピル)ヘプタン二酸ビス(ペルフルオロフェニル)(39.2 mg,0.051mmol)を、N−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(84.1mg、0.154mmol)及びトリエチルアミン(17.1mg、0.169mmol)のアセトニトリル(0.3mL)中の溶液に加えた。50分後、反応混合物を水で希釈し、そして逆相HPLCによって精製して、表題化合物のTFA塩(16.8mg)を得た。MS 1865.5(M+H)
実施例10:4−アミノ−4−(3−オキソ−6−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ヘキシル)−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ヘプタンジアミド: ラネーニッケル(約30mg、水(4mL)及びMeOH(2mL)で洗浄)を、4−ニトロ−4−(3−オキソ−6−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ヘキシル)−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ヘプタンジアミド(16.8mg)のMeOH(1mL)中の溶液に加えた。激しく撹拌された懸濁液を水素の雰囲気下に置き、そして50℃に加熱した。5時間後、混合物をNで置換し、冷却し、そして濾過した。溶媒を除去し、そして残渣を逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(7.0mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.94(s,1H),7.98(t,J=5.3Hz,1H),7.88(s,1H),7.78(d,J=8.6Hz,2H),7.61(t,J=5.7Hz,1H),7.41−7.29(m,4H),7.25−7.17(m,1H),7.13(d,J=7.8Hz,1H),6.45(s,1H),4.32(s,1H),3.56−3.20(m,40H),3.16(dd,J=11.5,5.8Hz,3H),3.04(s,3H),2.88(q,J=5.8Hz,2H),2.22−2.07(m,2H),1.84(s,2H),1.76−1.50(m,5H),1.50−1.31(m,1H).MS 1835.7(M+H)
実施例11
4−アミノ−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−メチルヘプタンジアミド
中間体11a: 4−メチル−4−ニトロヘプタン二酸: 4−メチル−4−ニトロヘプタン二酸ジメチル(51.7mg、0.207mmol)の、NaOH(0.345mL、3M)を伴うMeOH(1mL)中の溶液を、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を2MのHClで中和し、そして溶媒を除去した。次いで、粗製の物質をDMF中に懸濁し、そして更なる精製なしに、直接使用した。
中間体11a: N1,N7−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−メチル−4−ニトロヘプタンジアミド: 4−メチル−4−ニトロヘプタン二酸(0.207mmol)のDMF(2mL)中の懸濁液に、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(220mg、0.414mmol)、DIEA(78.0μL、0.45mmol)及びHATU(171mg、0.45mmol)を加えた。16時間後、溶媒を除去し、そして粗製の残渣をEtOAc(75mL)で希釈し、飽和NaHCO(10mL)、水(2×10mL)で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、0.5%のTEAを伴うDCM中の0−5%MeOHで15分かけて)によって精製した。過剰のTEAを、得られた物質をDCM(40mL)中に希釈し、そして1NのHCl(10mL)及び飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄することによって除去して、表題化合物の遊離塩基(153mg)を得た。MS 1246.2(M+H)
実施例11:4−アミノ−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−メチルヘプタンジアミド: ラネーニッケル(約400mg、水(2×4mL)及びMeOH(4mL)で洗浄)を、N1,N7−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−メチル−4−ニトロヘプタンジアミド(153mg)のMeOH(2mL)中の溶液に加えた。得られた懸濁液をHの雰囲気下で激しく撹拌し、そして50℃に加熱した。7時間後、反応物を濾過し、そしてフィルターをMeOH(約10mL)及びDMF(約2mL)で洗浄した。混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(106.8mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.17(s,1H),7.91(d,J=8.7Hz,2H),7.56(s,1H),7.36(s,1H),7.22−7.18(m,1H),7.03(s,1H),6.72(d,J=7.4Hz,1H),4.00(q,J=8.6Hz,1H),3.67−3.45(m,11H),3.45−3.34(m,4H),3.19−3.09(m,2H),2.94(s,7H),2.55−2.38(m,3H),2.28(s,21H),2.08−1.81(m,4H),1.30(s,2H).MS 1216.2(M+H)
実施例12
1−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)−13−(3−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)−3−オキソプロピル)−13−メチル−10,15−ジオキソ−3,6−ジオキサ−9,14−ジアザオクタデカン−18−酸
実施例12:1−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)−13−(3−(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)−3−オキソプロピル)−13−メチル−10,15−ジオキソ−3,6−ジオキサ−9,14−ジアザオクタデカン−18−酸: 無水コハク酸(3.3mg、0.033mmol)を、4−アミノ−N1,N7−ビス(2−(2−(2−(4−((1S,2S)−4,6−ジクロロ−2−(ジメチルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニルスルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)−4−メチルヘプタンジアミド(27mg、0.022mmol)のDCM(0.1mL)中の溶液に加えた。4時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(8.5mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 10.50−10.23(m,1H),7.80(d,J=8.9Hz,2H),7.77−7.72(m,1H),7.68(d,J=1.5Hz,1H),7.63(t,J=6.0Hz,1H),7.35(d,J=8.9Hz,2H),7.25(s,1H),7.12(d,J=1.5Hz,1H),6.40(s,1H),4.43−4.27(m,1H),3.61−3.29(m,22H),3.23−3.16(m,1H),3.12(dd,J=11.5,5.6Hz,3H),2.92−2.75(m,9H),2.35(t,J=7.1Hz,1H),2.25(t,J=6.7Hz,1H),2.01−1.94(m,2H),1.94−1.82(m,1H),1.68−1.58(m,1H),1.05(s,2H).MS 1316.3(M+H)
実施例13
1−{2−[2−(2−{[(3−{[(1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ}フェニル)カルバモイル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}−3−{4−[({2−[2−(2−{[(3−{[(1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ}フェニル)カルバモイル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}カルバモイル)アミノ]ブチル}尿素
中間体13a:10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイルジカルバミン酸tert−ブチル。 (2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチル:(2.5g、10.1mmol)を、ACN(8mL)中に溶解した。溶液をカルボニルジイミダゾール(CDI)(1.65g、10.2mmol)、及びACN(15mL)の混合物に加えた。得られた混合物を1時間撹拌し、そして中間体(2−(2−(2−(1H−イミダゾール−1−カルボキシアミド)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチルへの転換に対してHPLCによって分析した。完結後、1,4−ジアミノブタン(0.44g、5.0mmol)をACN(5.5mL)中の溶液として加えた。混合物を40℃に温め、そして2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をEtOAc(20mL)中に溶解し、そして水中の10%NaCl(10mL)で2回、続いてクエン酸の20%水溶液(10mL)で洗浄し、次いで最後に25%のNaCl水溶液で洗浄した。有機溶液を乾燥(NaSO)し、そして溶媒を減圧下で蒸発して、表題化合物(1.17g)を、油状物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)6.78(t,J=5.5Hz,2H),5.93(t,J=5.8 Hz,2H),5.81(t,J=5.3Hz,2H),3.49(s,16H),3.39−3.35(m,4H),3.15−3.11(m,4H),3.08−3.04(m,4H),2.96−2.94(m,4H),2.74(d,J=15.3Hz,2H),2.63(d,J=15.3Hz,2H),1.37(s,18H)。
中間体13b:1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)尿素)二塩酸塩: 10,17−ジオキソ−3,6,21,24−テトラオキサ−9,11,16,18−テトラアザヘキサコサン−1,26−ジイルジカルバミン酸tert−ブチル(1.17g)のIPA(12mL)中の溶液に、温度を30℃以下に保ちながら、ジオキサン中の4MのHCl(10mL)を加えた。混合物を一晩撹拌し、その間に生成物が沈殿した。次いで生成物を濾過し、IPAで洗浄し、そして40℃の真空オーブン中で乾燥して、表題化合物を、白色の固体(930mg、融点130℃)として得て、これを95%イソプロパノール、5%水から再結晶化して、表題化合物を、微細な針状物(融点165−168℃)として得ることができる。H NMR(400MHz,DMSO−d)7.16(d,J=11.3Hz,4H),6.86(d,J=8.6Hz,4H),6.29(t,J=5.9Hz,2H),4.15(d,J=6.0Hz,4H),3.72(s,12H),3.35(s,16H)。
中間体13c:N−(3−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニル)アセトアミド: DIAD(318mg、1.58mmol)のTHF(0.5mL)中の溶液を、(1R,2R)−1−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(286mg、1.32mmol)、N−(3−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(199mg、1.32mmol)、及びPPh(449mg、1.72mmol)のTHF(2.6mL)中の溶液に30分かけて加えた。1時間後、更なるN−(3−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(79mg)、PPh(138mg)及びDIAD(105mg)を加えた。更に2時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO、20分かけてDCM中の0−100%EtOAc)によって精製して、表題化合物(450mg)を得た。
中間体13d:3−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)アニリン: HCl水溶液(3.8mL、2N)を、N−(3−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニル)アセトアミド(450mg、1.28mmol)のEtOH(3.8mL)中の溶液に加えた。4時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、そしてDCM(5mL)で希釈した。得られた溶液をNaOH(7.7mL、1N)で中和し、DCM(3×5mL)で抽出し、そしてNaSOで乾燥して、表題化合物(332mg)を得た。
実施例13:1−{2−[2−(2−{[(3−{[(1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ}フェニル)カルバモイル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}−3−{4−[({2−[2−(2−{[(3−{[(1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ}フェニル)カルバモイル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}カルバモイル)アミノ]ブチル}尿素: アセトニトリル(0.3mL)中の2 3−((1S,2S)−2−(ピペリジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)アニリン(50mg、0.162mmol)を、炭酸N,N’−ジスクシンイミジル(41.4mg、0.162mmol)のアセトニトリル(0.3mL)中の溶液に加えた。30分後、水(0.2mL)中の1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)尿素)二塩酸塩(41mg、0.08mmol)及びTEA(16.3mg、0.162mmol)を加えた。20分後、反応混合物を真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(ACN/水/0.1%TFA)によって精製して、表題化合物のTFA塩(30.7mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.53(t,J=2.2Hz,1H),7.39−7.30(m,2H),7.29−7.20(m,3H),6.82(dd,J=8.3,1.5Hz,1H),6.75(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),6.14(d,J=6.8Hz,1H),4.23(dd,J=15.6,9.3Hz,1H),3.71−3.63(m,1H),3.63−3.58(m,5H),3.55(t,J=5.4Hz,3H),3.49(t,J=5.5Hz,3H),3.35(t,J=5.3Hz,3H),3.25(t,J=5.4Hz,2H),3.22−3.08(m,3H),3.08−3.02(m,2H),2.05−1.88(m,2H),1.88−1.64(m,3H),1.64−1.48(m,1H),1.45−1.38(m,2H).MS 1105.5(M+H)
実施例14−38
以下の実施例を、表2に規定した方法を使用して調製した。
薬理学的データ
実施例39
NHE−3活性の細胞ベースアッセイ
ラット又はヒトNHE−3仲介のNa依存性H逆輸送を、本来、Paradiso(Proc.Natl.Acad.Sci.U S A.(1984)81(23):7436−7440)によって報告されているpH感受性染色法の改変を使用して測定した。オポッサムの腎臓(OK)細胞を、ATCCから得て、そしてその説明書によって増殖した。ラットのNHE−3遺伝子(GenBank M85300)又はヒトのNHE−3遺伝子(GenBank NM_004174.1)を、電気泳動によりOK細胞に導入し、そして細胞を96ウェルプレートに播種し、そして一晩増殖した。培地をウェルから吸引し、細胞をNaCl−HEPES緩衝液(100mMのNaCl、50mMのHEPES、10mMのグルコース、5mMのKCl、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2、pH7.4)で2回洗浄し、次いで5μMの、3,3’−(3’,6’−ビス(アセトキシメトキシ)−5−((アセトキシメトキシ)カルボニル)−3−オキソ−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−2’,7’−ジイル)ジプロパン酸ビス(アセトキシメチル)(BCECF−AM)を含有する、NHCl−HEPES緩衝液(20mMのNHCl、80mMのNaCl、50mMのHEPES、5mMのKCl、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2、pH7.4)と共に室温で30分間インキュベートした。細胞を、アンモニウムを含まず、Naを含まないHEPES(100mMのコリン、50mMのHEPES、10mMのグルコース、5mMのKCl、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2、pH7.4)で2回洗浄し、そして同じ緩衝液中で10分間室温でインキュベートして、細胞内pHを低下させた。中性の細胞内pHのNHE−3仲介の回復は、0.4μMのエチルイソプロピルアミロライド(EIPA、NHE−3を阻害しないNHE−1活性の選択的アンタゴニスト)及び0−30μMの試験化合物を含有するNa−HEPES緩衝液の添加によって開始し、そしてpH非感受性のBCECF蛍光(λex439nm、λem538nm)に対して正規化したBCECF蛍光(λex505nm、λem538nm)のpH感受性の変化をモニターした。初期速度を二つ又はそれより多い反復の平均としてプロットし、そしてpIC50をGraphPad Prismを使用して推定した。
実施例40
腸のナトリウム吸収の阻害
尿のナトリウム濃度及び糞便の形態を、腸管腔からのナトリウムの吸収を阻害する選択された実施例の化合物の能力を評価するために測定した。生後8週間のSprague−Dawleyラットを、Charles River Laboratories(Hollister,CA)から購入し、ケージ当たり2匹を収容し、そして研究開始の前少なくとも3日間馴化した。ラットに、Harlan Teklad Global 2018齧歯類咀嚼錠(Indianapolis,IN)及び水を研究を通して自由に給餌し、そして午前6時から午後6時までの標準的な明/暗サイクルを維持した。研究の当日、午後4時から5時に間に、ラットのグループ(n=6)に、経口強制飼養により、示された量の試験化合物又は、10mL/kgの量のベヒクル(水)を投与した。投与量の投与後、ラットを個々の代謝ケージに入れ、ここで、ラットは、更に食事の形態の同じ咀嚼錠を給餌され、そして自由に水を与えられた。投与後16時間目に、尿の試料を収集し、そして糞便の形態を二つの独立の観察によって評価した。糞便の形態を、ケージの収集漏斗における最も湿った観察に対する糞便の水の増加に関係する通常の尺度によって採点した(1、正常なペレット;2、水分のために収集漏斗の側面に付着したペレット;3、正常なペレット形状の喪失;4、染み模様を伴う完全な形状の喪失;5、明白な液体の糞便の流れ)。ラットの糞便形態の採点(FFS)を、グループ(n=6)内の全てのラットに対する両方の観察採点の平均によって決定した。全ての研究において、ベヒクルグループの平均は1であった。これらの平均値を表4に報告している。尿の試料に対して、量を重量測定で決定し、そして3,600×gで遠心した。上清を脱イオンしたMilli−Q水で100倍に希釈し、次いで0.2μmのGHP Pall AcroPrep濾過プレート(Pall Life Sciences,Ann Arbor,MI)を通して濾過してから、イオンクロマトグラフィーによって分析した。10マイクロリットルのそれぞれの濾過された抽出物を、Dionex ICS−3000イオンクロマトグラフ装置(Dionex,Sunnyvale,CA)に注入した。カチオンを、IonPacのCS12Aの内径2 mm×250 mm、8μmの粒子サイズのカチオン交換カラム(Dionex)に対する溶出剤として25mMのメタンスルホン酸を使用する均一濃度法によって分離した。ナトリウムを、Li、Na、NH 、K、Mg2+、及びCa2+を含有するカチオン標準混合物(Dionex)から調製した標準物質を使用して定量した。16時間中に各グループから排尿されたナトリウムの平均質量が決定され、ベヒクルグループは通常概略12mgのナトリウムを排尿した。試験グループのラットに対する尿中のNa(uNa)を、ベヒクル平均のパーセントとして表示し、そして平均を、Dunnettの事後検定と組合せた一元配置分散分析を使用することによってベヒクルグループのそれと比較した。
実施例41
血漿のPK
Sprague−Dawleyラット(n=3)に、試験化合物を経口強制飼養によって投与した。血液試料を0.5、1、2及び4時間目に、後眼窩放血によって収集し、そして抗凝結剤としてKEDTAを使用して血漿に加工した。血漿の試料を、内部標準を含有するアセトニトリルで処理し、そして沈殿したタンパク質を遠心によって除去した。上清をLC−MS/MSによって分析し、そして化合物濃度を、血漿中で調製された標準補正曲線からの内挿によって決定した。品質制御試料の正確な回収は確認されて、それぞれの分析実行は受容された。表5は、実施例化合物の薬物動力学的鑑定からのデータを例示し、これらに対して薬物動力学的パラメーターが決定された。一匹又はそれより多いラットが定量的限界より下の試験化合物レベルを持つ試料を有する研究から、Cmax及びAUC(n=3の平均として報告)は、上限を示すために、“<X”として報告することができる。
実施例42
糞便の回収
3匹のオスのSprague−Dawleyラットに、1mg/kgの試験化合物を経口強制飼養によって投与した。糞便を、投与後0−48又は0−72時間に研究動物から収集し、凍結乾燥によって乾燥し、そしてホモジナイズした。それぞれ40−60mgの反復アリコートを7:1のアセトニトリル:水による抽出/タンパク質沈殿にかけ、そして遠心した。上清を、50:50のアセトニトリル:水中に1:10で希釈してから、LC−MS/MSによって分析した。ブランクの糞便基質で調製された標準補正曲線からの内挿によって決定された化合物濃度を、全部の収集された糞便物質を考慮することによって、回収された投与物質のパーセントに変換した。それぞれのラットに対する回収パーセントを、反復した試料からの計算の平均として報告した。全体的な回収パーセント(糞便回収[%])を、3匹のラットからの平均回収パーセントとして報告した。正確な品質制御試料の回収は、それぞれの実行において確認され、そして抽出効率は、定期的に検証された。表6は、選択された実施例化合物に対する糞便回収データを例示する。
本明細書中で言及される米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願及び非特許出版物の全ては、その全体が、本記載と相反しない限り本明細書中に援用される。
前記から、本発明の具体的な態様が、例示の目的のために本明細書中に記載されているが、各種の改変を、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、行うことができることは認識されることである。従って、本発明は、付属する特許請求の範囲によるとおりのものを除き、制約されるものではない。

Claims (18)

  1. 以下の式(I):

    [式中:
    (a)nは、整数の2であり;
    (b)コアは、二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に対する接続のための二つ又はそれより多い部位をその上に有するコア部分であり、コアは以下
    からなる群から選択される構造を有し;
    (c)Lは、コア部分を二つ又はそれより多いNHE阻害性小分子部分に接続する結合又はリンカーであり、Lは、ポリエチレングリコールリンカーであり、;そして
    (d)NHEは、以下の式(XI):

    {式中:
    Bは、アリール及びヘテロシクリルからなる群から選択され;
    それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいC1−4アルコキシ、所望により置換されていてもよいC1−4チオアルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、ニトロ、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRSO、−NRS(O)NR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−S(O)1−2、及び−SONRからなる群から独立に選択され、ここにおいて、少なくとも一つのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいC1−4アルコキシ、所望により置換されていてもよいC1−4チオアルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリール、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、又はニトロではなく、且つ、R、R、及びRは、水素、C1−4アルキル、又はNHE阻害性小分子部分をLに連結する結合からなる群から独立に選択され、但し、R、R、及びRの少なくとも一つは、NHE阻害性小分子部分をLに連結する結合であることを条件とし;
    及びRは、水素、所望により置換されていてもよいC1−4アルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキル、所望により置換されていてもよいシクロアルキルアルキル、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいアラルキル、所望により置換されていてもよいヘテロシクリル及び所望により置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から独立に選択されるか;又は、R及びRは、それにこれらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;そして
    それぞれのRは、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1−6アルキル及び所望により置換されていてもよいC1−6アルコキシからなる群から独立に選択される}の構造を有するNHE阻害性小分子部分である]
    の構造を有する化合物、或いはこれらの立体異性体、又は医薬的に受容可能な塩。
  2. 前記NHE阻害性小分子部分が、以下の式(XII):

    [式中:
    それぞれのR及びRは、水素及び所望により置換されていてもよいC1−4アルキルからなる群から独立に選択されるか、又はR及びRは、これらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい4−8員のヘテロシクリルを形成し;
    それぞれのRは、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、及びC1−6ハロアルキルからなる群から独立に選択され;そして
    は、−SO−NR−及び−NHC(=O)NH−からなる群から選択され、ここにおいて、Rは、水素又はC1−4アルキルである]
    の構造を有する、請求項1記載の化合物。
  3. 及びRが、これらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロシクリルを形成する、請求項に記載の化合物。
  4. 前記所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロシクリルが、ピロリジニル又はピペリジニルである、請求項に記載の化合物。
  5. 及びRが、独立にC1−4アルキルである、請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. それぞれのRが、独立に、水素又はハロゲンである、請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  7. から選択される、請求項1−のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 請求項1−のいずれか1項に記載の化合物、或いはこれらの立体異性体、又は医薬的に受容可能な塩、並びに医薬的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含んでなる医薬組成物。
  9. ナトリウム及び水素イオンのNHE仲介の逆輸送を阻害するための、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患、高血圧、浮腫、消化管疾患、及び過敏性腸症候群からなる群から選択される疾患を治療するための、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患が、心不全、慢性腎疾患、末期腎疾患、肝疾患、及びペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)ガンマアゴニスト誘発の体液貯留からなる群から選択される、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記疾患が、過敏性腸症候群である、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. 前記消化管疾患が、嚢胞性線維症の患者において発生する慢性の便秘である、請求項10に記載の医薬組成物。
  14. 消化管疾患に関係する疼痛を治療又は軽減するための、請求項10に記載の医薬組成物。
  15. 消化管疾患に関係する内臓の過敏性を治療又は軽減するための、請求項10に記載の医薬組成物。
  16. 消化管の炎症を治療又は軽減するための、請求項10に記載の医薬組成物。
  17. 前記体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患が、慢性腎疾患である、請求項11に記載の医薬組成物。
  18. 前記体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患が、末期腎疾患である、請求項11に記載の医薬組成物。
JP2015527965A 2012-08-21 2013-08-20 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患及び消化管疾患の治療におけるnhe仲介の逆輸送を阻害するための化合物並びに方法 Active JP6392754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261691635P 2012-08-21 2012-08-21
US61/691,635 2012-08-21
PCT/GB2013/052192 WO2014029983A1 (en) 2012-08-21 2013-08-20 Compounds and methods for inhibiting nhe-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527355A JP2015527355A (ja) 2015-09-17
JP2015527355A5 JP2015527355A5 (ja) 2016-10-20
JP6392754B2 true JP6392754B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=49083709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527965A Active JP6392754B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患及び消化管疾患の治療におけるnhe仲介の逆輸送を阻害するための化合物並びに方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150336892A1 (ja)
EP (1) EP2887964B1 (ja)
JP (1) JP6392754B2 (ja)
KR (1) KR102138390B1 (ja)
CN (1) CN104902930A (ja)
AU (3) AU2013304812B2 (ja)
BR (1) BR112015003527A2 (ja)
CA (1) CA2880338A1 (ja)
HK (1) HK1211469A1 (ja)
MX (1) MX366293B (ja)
RU (1) RU2015107019A (ja)
WO (1) WO2014029983A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5827326B2 (ja) 2010-07-07 2015-12-02 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
JP5823514B2 (ja) 2010-07-07 2015-11-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
WO2012006477A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
WO2012006474A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
RS58969B1 (sr) 2013-04-12 2019-08-30 Ardelyx Inc Jedinjenja koja se vezuju za nhe3 i postupci za inhibiranje transporta fosfata
EP4223315A3 (en) * 2014-05-01 2023-08-23 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Method for synthesis of reactive conjugate clusters
MY182318A (en) 2014-07-25 2021-01-19 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Phenyl tetrahydroisoquinoline compound substituted with heteroaryl
WO2018129557A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Ardelyx, Inc. Inhibitors of nhe-mediated antiport
JP7292207B2 (ja) * 2017-01-09 2023-06-16 アルデリックス, インコーポレイテッド 消化管障害を処置するために有用な化合物
BR112020002322A2 (pt) 2017-08-04 2020-09-01 Ardelyx, Inc. derivados de ácido glicirretinínico para o tratamento de hipercalemia
KR20200051626A (ko) 2017-08-07 2020-05-13 조인트 스탁 컴퍼니 "바이오케드" Cdk8/19 저해제로서 새로운 헤테로사이클릭 화합물
EP4234016A3 (en) 2019-02-07 2023-10-18 Ardelyx, Inc. Glycyrrhetinic acid derivatives for use in treating hyperkalemia

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926891A (en) 1974-03-13 1975-12-16 Dow Chemical Co Method for making a crosslinkable aqueous solution which is useful to form soft, water-swellable polyacrylate articles
US3935099A (en) 1974-04-03 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of reducing water content of emulsions, suspensions, and dispersions with highly absorbent starch-containing polymeric compositions
US3997484A (en) 1974-04-03 1976-12-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Highly-absorbent starch-containing polymeric compositions
US4090013A (en) 1975-03-07 1978-05-16 National Starch And Chemical Corp. Absorbent composition of matter
JPS51125468A (en) 1975-03-27 1976-11-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of preparing resins of high water absorbency
JPS5346389A (en) 1976-10-07 1978-04-25 Kao Corp Preparation of self-crosslinking polymer of acrylic alkali metal salt
US4190562A (en) 1977-04-04 1980-02-26 The B. F. Goodrich Company Improved water absorbent copolymers of copolymerizable carboxylic acids and acrylic or methacrylic esters
US4470975A (en) 1977-10-21 1984-09-11 The Johns Hopkins University Method and composition for the elimination of water from an animal body
US4286082A (en) 1979-04-06 1981-08-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo & Co., Ltd. Absorbent resin composition and process for producing same
JPS6025045B2 (ja) 1980-03-19 1985-06-15 製鉄化学工業株式会社 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
JPS57158209A (en) 1981-03-25 1982-09-30 Kao Corp Production of bead-form highly water-absorbing polymer
JPS5832607A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 Kao Corp 吸水性に優れた吸水材料の製造法
US4985518A (en) 1981-10-26 1991-01-15 American Colloid Company Process for preparing water-absorbing resins
JPS6187702A (ja) 1984-10-05 1986-05-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
US4708997A (en) 1985-07-22 1987-11-24 The Dow Chemical Company Suspending agent for the suspension polymerization of water-soluble monomers
US4806532A (en) 1985-10-08 1989-02-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Inhibition of epithelial phosphate transport
DE3544770A1 (de) 1985-12-18 1987-06-19 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen von polymerisaten und copolymerisaten der acrylsaeure und/oder methacrylsaeure
US4766004A (en) 1986-12-19 1988-08-23 Warner-Lambert Company Crunchy, highly palatable, bulk-increasing, dietary fiber supplement composition
IT1217123B (it) 1987-02-05 1990-03-14 Rotta Research Lab Derivati otticamente attivi dell acido 5 pentilammino 5 oxo pentanoico r ad attivita antagonista della colecistochinina e procedimento per la loro preparazione
US4999200A (en) 1987-12-09 1991-03-12 Marion Laboratories Psyllium tablet composition, method of manufacture and method of use
US5149541A (en) 1988-10-03 1992-09-22 The Procter & Gamble Company Psyllium-containing produces with a distribution of particle size
US5145906A (en) 1989-09-28 1992-09-08 Hoechst Celanese Corporation Super-absorbent polymer having improved absorbency properties
US5126150A (en) 1990-10-01 1992-06-30 The Procter & Gamble Company Compositions containing psyllium
HUT64023A (en) 1991-03-22 1993-11-29 Sandoz Ag Process for producing aminoguanidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
FR2674849B1 (fr) 1991-04-02 1994-12-23 Logeais Labor Jacques Nouveaux derives de n-cyclohexyl benzamides ou thiobenzamides, leurs preparations et leurs applications en therapeutique.
US5140102A (en) 1991-09-23 1992-08-18 Monsanto Company Pentadecapeptide, guanylin, which stimulates intestinal guanylate cyclase
DE69225499T2 (de) 1991-12-30 1999-02-04 Neurex Corp Methoden zur erzeugung von analgesie und zur verstärkung von opiat-analgesie
US5824645A (en) 1991-12-30 1998-10-20 Neurex Corporation Method of treating inflammation
US5969097A (en) 1992-06-23 1999-10-19 G. D. Searle & Co. Human guanylin
EP0612723B1 (de) 1993-02-20 1997-08-27 Hoechst Aktiengesellschaft Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, als Inhibitoren des zellulären Na+/H+-Austauschs oder als Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US5629377A (en) 1993-03-10 1997-05-13 The Dow Chemical Company Water absorbent resin particles of crosslinked carboxyl containing polymers and method of preparation
IL109570A0 (en) 1993-05-17 1994-08-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Guanidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
US5489670A (en) 1993-10-29 1996-02-06 G. D. Searle & Co. Human uroguanylin
US5610145A (en) 1994-04-15 1997-03-11 Warner-Lambert Company Tachykinin antagonists
US5650222A (en) 1995-01-10 1997-07-22 The Procter & Gamble Company Absorbent foam materials for aqueous fluids made from high internal phase emulsions having very high water-to-oil ratios
DE19518796A1 (de) 1995-05-22 1996-11-28 Hoechst Ag Fluorphenylsubstituierte Alkenylcarbonsäure-guanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US5795864A (en) 1995-06-27 1998-08-18 Neurex Corporation Stable omega conopetide formulations
US6054429A (en) 1996-03-08 2000-04-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Epidural method of producing analgesia
DK0835126T3 (da) 1995-06-27 2003-07-14 Elan Pharm Inc Sammensætninger og formuleringer til fremstilling af analgesimidler og til hamning af fremadskridende neuropatiske amertelidelser
US5550167A (en) 1995-08-30 1996-08-27 The Procter & Gamble Company Absorbent foams made from high internal phase emulsions useful for acquiring aqueous fluids
AP9801237A0 (en) 1995-11-24 1998-06-30 Smithkline Beecham Farm S P A Quinoline derivatives.
GB9524104D0 (en) 1995-11-24 1996-01-24 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
DE19548812A1 (de) 1995-12-27 1997-07-03 Hoechst Ag Verwendung von Inhibitoren des zellulären Na·+·/H·+·-Exchangers (NHE) zur Herstellung eines Medikaments zur Atemstimulation
DE19633966A1 (de) 1996-08-22 1998-02-26 Hoechst Ag Phenylsubstituierte Alkenylcarbonsäure-guanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
AU4176997A (en) 1996-09-16 1998-04-02 Warner-Lambert Company 3-alkyl-3-phenyl-piperidines
US6333354B1 (en) 1997-02-28 2001-12-25 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Synergistic combination of PDE inhibitors and adenylate cyclase agonists or guanyl cyclyse agonists
NZ329807A (en) 1997-04-23 2000-07-28 Pfizer NK-1 receptor antagonists and P receptor antagonists 2-Diarylmethyl-3-amino-1-azabicyclo[2.2.2]octane derivatives and amino substituted N-containing rings as agents for treating irritable bowel syndrome
KR100219918B1 (ko) 1997-07-03 1999-09-01 김윤 대장선택적 약물전달용 조성물
US20010006972A1 (en) 1998-04-21 2001-07-05 Stephen A. Williams Nk-1 receptor antagonists for the treatment of symptoms of irritable bowel syndrome
KR20000011247A (ko) 1998-07-23 2000-02-25 김윤 다당류를이용한대장선택성약물전달조성물및약학제제
WO2000043402A2 (en) 1999-01-21 2000-07-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of intestinal apical membrane na/phosphate co-transportation
US6624150B2 (en) 1999-02-26 2003-09-23 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating gastrointestinal tract disease with purinergic receptor agonists
US6287609B1 (en) 1999-06-09 2001-09-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Unfermented gel fraction from psyllium seed husks
CA2378181A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Richard C. Boucher, Jr. Conjugates of sodium channel blockers and methods of using the same
CO5190714A1 (es) 1999-07-20 2002-08-29 Smithkline Beecham Corp Inhibidores del transporte de fosfato
US6107356A (en) 1999-08-23 2000-08-22 The Procter & Gamble Company High suction polymeric foam materials
SE9903291D0 (sv) 1999-09-15 1999-09-15 Astra Ab New process
DE19945302A1 (de) 1999-09-22 2001-03-29 Merck Patent Gmbh Biphenylderivate als NHE-3-Inhibitoren
US6887870B1 (en) 1999-10-12 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic sodium/proton exchange inhibitors and method
WO2001032180A2 (en) 1999-11-01 2001-05-10 Rodeva Limited Composition for treatment of constipation and irritable bowel syndrome
AUPQ514600A0 (en) 2000-01-18 2000-02-10 James Cook University Brain injury treatment
AU3580001A (en) 2000-03-01 2001-09-12 University College London Modulators of the endocannabinoid uptake and of the vallinoid receptors
DE10015248A1 (de) 2000-03-28 2001-10-04 Merck Patent Gmbh Bisamidino-Verbindungen als NHE-3 Inhibitoren
DE10019062A1 (de) 2000-04-18 2001-10-25 Merck Patent Gmbh 2-Guanidino-4-aryl-chinazoline als NHE-3 Inhibitoren
JP2003531856A (ja) 2000-05-02 2003-10-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション リン酸輸送阻害剤
CZ20023701A3 (cs) 2000-05-12 2003-11-12 Smithkline Beecham Corporation Inhibitory transportu fosfátu
US6414016B1 (en) 2000-09-05 2002-07-02 Sucampo, A.G. Anti-constipation composition
DE10043667A1 (de) 2000-09-05 2002-03-14 Merck Patent Gmbh 2-Guanidino-4-aryl-chinazoline
DE10046993A1 (de) 2000-09-22 2002-04-11 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Zimtsäureguanidide, Verfahren zur ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltendes Medikament
WO2002028353A2 (en) 2000-10-05 2002-04-11 Smithkline Beecham Corporation Phosphate transport inhibitors
EP2324861A1 (en) 2000-11-20 2011-05-25 Sorbent Therapeutics, Inc. In vivo use of water absorbent polymers
DE10063294A1 (de) 2000-12-19 2002-07-04 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Heterocyclo-Norbornylamino-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
ES2539132T3 (es) 2001-03-29 2015-06-26 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonistas del receptor de guanilato ciclasa para el tratamiento de inflamación tisular y carcinogénesis
US6736705B2 (en) 2001-04-27 2004-05-18 Hitachi Global Storage Technologies Polishing process for glass or ceramic disks used in disk drive data storage devices
MY134211A (en) 2001-05-18 2007-11-30 Smithkline Beecham Corp Novel use
JP2007131532A (ja) 2001-09-28 2007-05-31 Kirin Brewery Co Ltd 生体内リン輸送を阻害する化合物およびそれを含んでなる医薬
FR2830451B1 (fr) 2001-10-09 2004-04-30 Inst Nat Sante Rech Med Utilisation de peptides analogues de la thymuline(pat)pour la fabrication de medicaments contre la douleur
US6911453B2 (en) 2001-12-05 2005-06-28 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituted 4-phenyltetrahydroisoquinolinium, process for their preparation, their use as a medicament, and medicament containing them
WO2003048134A1 (fr) 2001-12-05 2003-06-12 Japan Tobacco Inc. Compose de triazole et son utilisation therapeutique
DE10161767A1 (de) 2001-12-15 2003-06-26 Merck Patent Gmbh 2-Guanidino-4-heterocyclyl-chinazoline
EP1321142A1 (en) 2001-12-21 2003-06-25 Novartis AG Solid pharmaceutical composition for oral administration of Tegaserod
US6703405B2 (en) 2001-12-22 2004-03-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituted 4-phenyltetrahydroisoquinolinium salts, process for their preparation, their use as a medicament, and medicament containing them
DE10163992A1 (de) 2001-12-24 2003-07-03 Merck Patent Gmbh 4-Aryl-chinazoline
US7119120B2 (en) 2001-12-26 2006-10-10 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
JP2005526079A (ja) 2002-03-15 2005-09-02 サイプレス バイオサイエンス, インコーポレイテッド 内蔵痛症候群を処置するためのneおよび5−ht再取り込み阻害剤
EP1485391B1 (en) 2002-03-19 2006-08-23 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
DE60327315D1 (de) 2002-05-17 2009-06-04 Tioga Pharmaceuticals Inc Verwendung von verbindungen, die als selektive opiat-rezeptor-modulatoren wirksam sind
US7014862B2 (en) 2002-05-20 2006-03-21 The Procter & Gamble Company Chewable compositions containing a gel-forming extract of psyllium
US6923466B2 (en) 2002-12-17 2005-08-02 James Tsai Collapsible handcart capable of extending the area of carrier by operating handle
US7304036B2 (en) 2003-01-28 2007-12-04 Microbia, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US20050054705A1 (en) 2003-02-04 2005-03-10 Aventis Pharma Deutschland Gmbh N-substituted (benzoimidazol-2-yl) phenylamines, process for their preparation, their use as medicament or diagnostic aid, and medicament comprising them
US7026303B2 (en) 2003-02-18 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Compositions comprising a polysaccharide component and one or more coating layers
WO2004085448A2 (en) 2003-03-19 2004-10-07 Genzyme Corporation Unsaturated phosphinyl-phosphonate phosphate transport inhibitors
JP4926473B2 (ja) 2003-03-27 2012-05-09 協和発酵キリン株式会社 生体内リン輸送を阻害する化合物およびそれを含んでなる医薬
US20050244367A1 (en) 2004-05-03 2005-11-03 Ilypsa, Inc. Phospholipase inhibitors localized in the gastrointestinal lumen
AU2005257832A1 (en) 2004-05-14 2006-01-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Prouroguanylin as therapeutic and diagnostic agents
DE102004046492A1 (de) 2004-09-23 2006-03-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte 4-Phenyltetrahydroisochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, sowie sie enthaltendes Medikament
DE102004054847A1 (de) 2004-11-13 2006-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE102005044817A1 (de) 2005-09-20 2007-03-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte 4-Phenyltetrahydroisochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, sowie sie enthaltendes Medikament
MX2008005666A (es) 2005-11-03 2009-03-02 Ilypsa Inc Compuestos multivalentes de indol y uso de los mismos como inhibidores de fosfolipasa-a2.
CA2626961A1 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Ilypsa, Inc. Phospholipase inhibitors, including multi-valent phospholipase inhibitors, and use thereof, including as lumen-localized phospholipase inhibitors
US20120283411A9 (en) 2006-06-29 2012-11-08 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2650303A1 (en) 2007-02-26 2013-10-16 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of heart failure and other disorders
JP2011526900A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 イーエルシー マネージメント エルエルシー イソニコチンアミドを含む外用組成物
CN102203059B (zh) * 2008-09-02 2015-05-06 赛诺菲-安万特 取代的氨基茚满及其类似物以及其医药用途
PL2384318T3 (pl) * 2008-12-31 2018-04-30 Ardelyx, Inc. Związki i sposoby inhibicji mediowanego przez NHE antyportu w leczeniu zaburzeń związanych z retencją płynów lub nadmiarem soli i chorób przewodu pokarmowego

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015107019A (ru) 2016-10-10
JP2015527355A (ja) 2015-09-17
US20150336892A1 (en) 2015-11-26
BR112015003527A2 (pt) 2017-07-04
WO2014029983A1 (en) 2014-02-27
EP2887964B1 (en) 2019-07-03
AU2016225876A1 (en) 2016-09-29
KR102138390B1 (ko) 2020-07-27
CA2880338A1 (en) 2014-02-27
AU2013304812B2 (en) 2016-06-09
AU2018203754A1 (en) 2018-06-21
KR20150073949A (ko) 2015-07-01
CN104902930A (zh) 2015-09-09
EP2887964A1 (en) 2015-07-01
AU2013304812A1 (en) 2015-02-05
HK1211469A1 (en) 2016-05-27
MX366293B (es) 2019-07-04
MX2015002285A (es) 2015-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392754B2 (ja) 体液貯留又は塩過負荷に関係する疾患及び消化管疾患の治療におけるnhe仲介の逆輸送を阻害するための化合物並びに方法
US10385024B2 (en) Compounds and methods for inhibiting NHE-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders
JP5805802B2 (ja) 体液貯留または塩分過負荷と関連する障害および消化管障害の治療におけるnhe媒介性アンチポートを阻害するための組成物および方法
JP2020505333A (ja) Nhe媒介性アンチポートの阻害薬
US10376481B2 (en) Compounds and methods for inhibiting NHE-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250