JP6391344B2 - 光学系及びそれを有する光学機器 - Google Patents
光学系及びそれを有する光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6391344B2 JP6391344B2 JP2014152885A JP2014152885A JP6391344B2 JP 6391344 B2 JP6391344 B2 JP 6391344B2 JP 2014152885 A JP2014152885 A JP 2014152885A JP 2014152885 A JP2014152885 A JP 2014152885A JP 6391344 B2 JP6391344 B2 JP 6391344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- positive
- group
- conditional expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
全系の焦点距離をf、無限遠にフォーカスしているときのバックフォーカスをBFとするとき、
1.0 < BF/f < 3.0
なる条件式を満足し、材料のアッベ数をνd、部分分散比をθgFとし、異常部分分散性ΔθgFを
ΔθgF=θgF−(−1.665×10−7×νd3+5.213×10−5×νd2−5.656×10−3×νd+7.278×10−1)
とするとき、前記第2レンズ群は、
0.027 < ΔθgF
なる条件を満足する正レンズを1以上有し、
前記光学系の最も物体側のレンズ面から該1以上の正レンズのそれぞれの物体側のレンズ面までの光軸上の距離をDfjとするとき、前記1以上の正レンズのそれぞれの距離Dfjが、
1.0 < Dfj/f < 4.0
なる条件式を満たし、
前記第2a群は、正レンズG21と正レンズG22を有し、前記正レンズG21の材料のアッベ数をνd 21 、前記正レンズG22の材料のアッベ数をνd 22 とするとき、
1.4 < νd 21 /νd 22
なる条件式を満足することを特徴としている。
1.0 < BF/f < 3.0 ・・・(1)
なる条件式を満足する。材料のアッベ数をνd、異常部分分散性をΔθgFとする。このとき、第2レンズ群L2は、
0.027 < ΔθgF ・・・(2)
なる条件を満足する正レンズを1以上有する。
1.0 < Dfj/f < 4.0 ・・・(3)
なる条件式を満足する。
θgF=(Ng−NF)/(NF−NC) ・・・(b)
ΔθgF=θgF−(−1.665×10−7×νd3+5.213×10−5×νd2−5.656×10−3×νd+7.278×10−1) ・・・(c)
条件式(2)は第2レンズ群L2を構成する正レンズGji(i=1,2,・・・,n)の材料の異常部分分散性に関する。条件式(2)を満たす材料からなるレンズを適切に配置することで色収差を良好に補正している。条件式(2)の下限を下回ると色収差の補正が不十分となり好ましくない。また、条件式(2)を満たす光学材料の具体例として、例えばアクリル系UV硬化樹脂(Nd=1.633、νd=23.0、θgF=0.68)やN−ポリビニルカルバゾール(Nd=1.696、νd=17.7、θgF=0.69)等がある。
N(λ)=[1+V{Npar(λ)2−1}+(1−V){Npoly(λ)2−1}]1/2
である。ここで、λは任意の波長、Nparは微粒子の屈折率、Npolyはポリマーの屈折率、Vはポリマー体積に対する微粒子の総体積の分率である。このように樹脂や樹脂中に微粒子を適切に分散させた有機複合物は条件式(2)を満たす。各実施例では条件式(2)を満たす材料として前述の有機複合物を用いている。
(Dsj/Dtot)/(f/f1) < −0.4 ・・・(5)
2.5 < fj/f < 15.0 ・・・(6)
1.4 < νd21/νd22 ・・・(7)
0.03 < nd22−nd21 ・・・(8)
νd22 < 36.0 ・・・(9)
1.83 < nd22 ・・・(10)
次に各条件式の技術的意味について説明する。
0.030 < ΔθgF < 0.150 ・・・(2a)
1.1 < Dfj/f < 2.5 ・・・(3a)
−20.0 < f1/f < −5.0 ・・・(4a)
−15.0 < (Dsj/Dtot)/(f/f1) < −1.5
・・・(5a)
2.9 < fj/f < 14.0 ・・・(6a)
1.4 < νd21/νd22 < 2.5 ・・・(7a)
0.13 < nd22−nd21 < 0.40 ・・・(8a)
νd22 < 35.5 ・・・(9a)
1.88 < nd22 ・・・(10a)
各実施例において1以上の正レンズは有機複合物の材料よりなる。また正レンズG21及び正レンズG22は無機材料からなる。次に各実施例の光学系のレンズ構成について説明する。
図1の実施例1の光学系OLのレンズ構成について説明する。実施例1の光学系OLは大口径比で撮影画角64.5度程度の撮像光学系である。実施例1の光学系OLは物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群L1、正の屈折力の第2レンズ群L2より成っている。第2レンズ群L2は正の屈折力の第2a群L2a、開口絞りSP、正の屈折力の第2b群L2bから成っている。
図3の実施例2の光学系OLのレンズ構成について説明する。実施例2の光学系は撮影画角45度程度である。レンズ構成は実施例1と同様である。この実施例2において、第2b群L2b中の物体側から数えて2枚目のレンズは異常部分分散性の強い材料からなる正レンズGj1である。また第2a群L2a中の物体側から数えて1枚目の正レンズは高屈折率高分散材料からなる正レンズG22であり、物体側から数えて2枚目の正レンズは正レンズG21である。正レンズGj1は前述のN−ポリビニルカルバゾールを硬化させたものである。
図5の実施例3の光学系OLのレンズ構成について説明する。実施例3の光学系は撮影画角45度程度である。レンズ構成は実施例1と同様である。この実施例3において第2a群L2a中の物体側から数えて3枚目のレンズは異常部分分散性の強い材料からなる正レンズGj1である。また第2a群L2a中の物体側から数えて1枚目の正レンズは高屈折率高分散材料からなる正レンズG22であり、物体側から数えて2枚目の正レンズは正レンズG21である。
図7の実施例3の光学系OLのレンズ構成について説明する。実施例4の光学系は撮影画角75.7度程度である。レンズ構成は実施例1と同様である。全系の焦点距離は28mmである。この実施例4において第2a群L2a中の物体側から数えて3枚目のレンズは異常部分分散性の強い材料からなる正レンズGj1である。また第2b群L2b中の物体側から数えて2枚目のレンズは異常部分分散性の強い材料からなる正レンズGj2である。
[数値実施例1]
単位 mm
面番号 R D Nd νd 光線有効径
1 220.067 2.78 1.58313 59.4 47.54
2* 25.828 10.84 39.33
3 -235.510 2.41 1.54814 45.8 38.80
4 62.102 4.41 37.92
5 51.426 7.34 1.72916 54.7 38.60
6 -115.567 1.65 38.07
7(FC) ∞ 5.00 36.34
8 46.078 3.99 1.91082 35.3 37.00(G22)
9 153.126 2.67 36.55
10 47.226 4.08 1.72916 54.7 34.19(G21)
11 325.367 2.01 1.63555 22.7 33.40(Gji)
12 -90.639 1.67 1.72825 28.5 33.37
13 37.114 8.88 29.71
14(絞り)(SP)∞ 6.07 27.54
15 -25.361 2.72 1.72916 54.7 26.69
16 -19.816 1.83 1.80518 25.4 27.06
17 1271.403 0.15 29.73
18 98.651 6.94 1.72916 54.7 30.63
19 -36.207 0.15 31.18
20* 519.367 4.12 1.88202 37.2 30.85
21 -53.501 38.77 31.67
像面 ∞
非球面データ
円錐定数(K) 4次の係数(B) 6次の係数(C) 8次の係数(D) 10次の係数(E)
第2面 K= 0.00000E+00 B=-1.40338E-06 C=-1.17061E-08 D=2.42780E-11
E=-4.37360E-14
第20面 K= 0.00000E+00 B=-5.92861E-06 C=-3.10359E-09 D=2.00905E-12
E=-1.11765E-14
各種データ
焦点距離 34.30
Fno 1.45
像高 21.64
レンズ全長 118.46
BF 38.77
入射瞳位置 31.06
射出瞳位置 -27.50
前側主点位置 47.61
後側主点位置 4.47
群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -212.48 29.42 -49.77 -97.81
2a 8 85.98 14.42 -10.92 -17.75
2b 14 50.05 21.97 21.19 9.24
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -50.450
2 3 -89.400
3 5 49.730
4 8 71.100
5 10 75.300
6 11 111.750
7 12 -35.960
8 15 102.990
9 16 -24.220
10 18 37.130
11 20 55.180
[数値実施例2]
単位 mm
面番号 R D Nd νd 光線有効径
1 665.021 2.45 1.58313 59.4 49.55
2* 32.286 7.35 42.33
3 320.512 2.12 1.72916 54.7 42.10
4 44.551 7.06 40.36
5 52.968 8.92 1.72916 54.7 42.08
6 -83.782 5.37 41.66
7(FC) ∞ 7.61 35.88
8 38.165 4.68 2.00330 28.3 36.00(G22)
9 130.763 0.15 35.30
10 58.998 4.31 1.72916 54.7 34.15(G21)
11 -336.851 1.71 1.80518 25.4 33.19
12 33.047 9.20 29.48
13(絞り)(SP)∞ 6.62 27.11
14 -22.211 1.47 1.80518 25.4 26.14
15 54.392 1.58 1.69591 17.7 29.39(Gj1)
16 219.904 3.72 1.72916 54.7 29.41
17 -64.749 0.23 30.11
18 -249.421 6.24 1.59522 67.7 30.84
19 -28.651 0.15 31.52
20 92.461 5.09 1.80400 46.6 34.61
21* -90.935 38.97 35.07
像面 ∞
非球面データ
円錐定数(K) 4次の係数(B) 6次の係数(C) 8次の係数(D) 10次の係数(E)
第2面 K=0.00000E+00 B=-1.05041E-06 C=-3.57283E-09 D=5.59092E-12
E=-7.87571E-15
第21面 K=0.00000E+00 B=3.49995E-06 C=-1.58991E-09 D=7.65184E-12
E=-9.95414E-15
各種データ
焦点距離 34.30
Fno 1.45
像高 21.64
レンズ全長 125.01
BF 38.97
入射瞳位置 32.11
射出瞳位置 -35.84
前側主点位置 50.69
後側主点位置 4.67
群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -588.83 33.27 -167.15 -271.45
2a 8 97.79 10.86 -12.89 -16.59
2b 13 49.59 25.11 24.28 11.76
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -58.280
2 3 -71.190
3 5 45.760
4 8 52.390
5 10 69.170
6 11 -37.300
7 14 -19.420
8 15 103.440
9 16 68.980
10 18 53.810
11 20 57.740
[数値実施例3]
単位 mm
面番号 R D Nd νd 光線有効径
1 625.244 2.85 1.58313 59.4 49.11
2* 30.323 7.54 41.47
3 275.506 2.49 1.74950 35.3 41.19
4 46.840 5.13 39.50
5 51.884 8.29 1.72916 54.7 40.50
6 -97.108 5.54 40.01
7(FC) ∞ 7.72 34.78
8 35.919 4.61 1.90366 31.3 36.00(G22)
9 107.697 0.15 35.40
10 32.267 2.73 1.72916 54.7 33.34(G21)
11 46.763 1.46 1.75728 16.1 32.49(Gj1)
12 88.473 1.45 1.80518 25.4 32.45
13 23.432 8.71 28.461
14(絞り)(SP)∞ 6.16 27.06
15 -24.065 1.87 1.80518 25.4 26.24
16 58.320 6.25 1.72916 54.7 29.12
17 -47.082 1.79 29.95
18 148.518 5.94 1.72916 54.7 32.42
19 -46.119 0.15 33.51
20 -2662.475 3.30 1.80400 46.6 34.87
21* -75.874 38.80 35.27
像面 ∞
非球面データ
円錐定数(K) 4次の係数(B) 6次の係数(C) 8次の係数(D) 10次の係数(E)
第2面 K=0.00000E+00 B=-1.72073E-06 C=-4.31250E-09 D=3.11391E-12
E=-5.80526E-15
第21面 K=0.00000E+00 B= 3.94330E-06 C= 1.38447E-09 D=-3.76051E-12
E=8.84045E-15
各種データ
焦点距離 34.30
Fno 1.45
像高 21.64
レンズ全長 122.92
BF 38.80
入射瞳位置 31.56
射出瞳位置 -36.17
前側主点位置 50.17
後側主点位置 4.50
群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -223.55 31.83 -48.7 -95.47
2a 8 86.76 10.4 -13.14 -16.32
2b 14 47.82 25.47 23.53 10.16
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -54.750
2 3 -75.650
3 5 47.490
4 8 57.870
5 10 132.260
6 11 129.040
7 12 -39.980
8 15 -20.940
9 16 36.640
10 18 48.890
11 20 97.080
[数値実施例4]
単位 mm
面番号 R D Nd νd 光線有効径
1 65.666 2.29 1.58313 59.4 47.22
2* 24.192 9.69 38.93
3 -564.406 1.93 1.72916 54.7 38.39
4 35.397 11.87 35.25
5 54.150 6.42 1.72916 54.7 35.54
6 -89.404 5.90 35.37
7(FC) ∞ 4.83 35.61
8 37.102 4.66 1.72916 54.7 35.91(G21)
9 119.078 0.24 35.33
10 63.517 2.50 1.90366 31.3 34.63(G22)
11 154.456 0.58 1.76499 15.0 34.06(Gj1)
12 351.981 1.68 1.71736 29.5 34.03
13 47.685 8.67 31.68
14(絞り)(SP)∞ 5.91 28.65
15 -29.243 1.42 1.80518 25.4 27.37
16 26.188 0.92 1.76498 15.0 29.35(Gj2)
17 31.480 7.51 1.59522 67.7 29.36
18 -66.987 0.15 30.24
19 75.952 6.75 1.69350 50.8 31.57
20 -39.293 0.15 31.64
21 262.779 2.27 1.85400 40.4 32.16
22* -191.766 38.73 32.36
像面 ∞ 0.00
非球面データ
円錐定数(K) 4次の係数(B) 6次の係数(C) 8次の係数(D) 10次の係数(E)
第2面 K=0.00000E+00 B=-2.01242E-06 C=-1.61297E-08 D=3.35347E-11
E=-7.70935E-14
第22面 K=0.00000E+00 B= 5.11141E-06 C= 6.70046E-10 D=5.71770E-12
E=-6.95706E-15
各種データ
焦点距離 28.00
Fno 1.45
像高 21.64
レンズ全長 125.07
BF 38.73
入射瞳位置 28.44
射出瞳位置 -33.75
前側主点位置 45.63
後側主点位置 10.73
群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 -228.88 38.09 -74.98 -164.47
2a 8 75.73 9.66 -4.68 -9.59
2b 14 53.43 25.08 24.86 12.73
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -67.050
2 3 -45.620
3 5 47.140
4 8 72.180
5 10 117.850
6 11 359.330
7 12 -77.070
8 15 -16.970
9 16 189.410
10 17 37.030
11 19 38.260
12 21 130.120
L2 第2レンズ群
L2a 第2a群
L2b 第2b群
Claims (10)
- 物体側から像側へ順に配置された、フォーカシングに際して不動の負の屈折力の第1レンズ群、フォーカシングに際して移動する正の屈折力の第2レンズ群を有し、該第2レンズ群は物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第2a群、開口絞り、正の屈折力の第2b群より構成され、フォーカシングに際して、前記第2a群と前記第2b群は互いに異なった軌跡で移動する光学系において、
全系の焦点距離をf、無限遠にフォーカスしているときのバックフォーカスをBFとするとき、
1.0 < BF/f < 3.0
なる条件式を満足し、材料のアッベ数をνd、部分分散比をθgFとし、異常部分分散性ΔθgFを
ΔθgF=θgF−(−1.665×10−7×νd3+5.213×10−5×νd2−5.656×10−3×νd+7.278×10−1)
とするとき、前記第2レンズ群は、
0.027 < ΔθgF
なる条件を満足する正レンズを1以上有し、
前記光学系の最も物体側のレンズ面から該1以上の正レンズのそれぞれの物体側のレンズ面までの光軸上の距離をDfjとするとき、前記1以上の正レンズのそれぞれの距離Dfjが、
1.0 < Dfj/f < 4.0
なる条件式を満たし、
前記第2a群は、正レンズG21と正レンズG22を有し、前記正レンズG21の材料のアッベ数をνd 21 、前記正レンズG22の材料のアッベ数をνd 22 とするとき、
1.4 < νd 21 /νd 22
なる条件式を満足することを特徴とする光学系。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とするとき、
−20.0 < f1/f < −3.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系。 - 前記光学系の最も物体側のレンズ面から像面までの光軸上の距離をDtot、前記開口絞りから前記1以上の正レンズのそれぞれの物体側のレンズ面までの光軸上の距離をDsjとするとき、前記1以上の正レンズのそれぞれのDsjが、
(Dsj/Dtot)/(f/f1) < −0.4
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光学系。 - 前記1以上の正レンズのそれぞれの焦点距離をfjとするとき、前記1以上の正レンズのそれぞれのfjが、
2.5 < fj/f < 15.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記1以上の正レンズは有機複合物の材料よりなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記第2a群は1つ以上の負レンズを有し、前記正レンズG21の材料の屈折率をnd 21、前記正レンズG22の材料の屈折率をnd22とするとき、
0.03 < nd22−nd21
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学系。 - 1.83 < nd22
なる条件式を満足することを特徴とする請求項6に記載の光学系。 - νd 22 < 36.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光学系。 - 前記正レンズG21及び前記正レンズG22は無機材料からなることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光学系。
- 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光学系と、該光学系によって形成される像を受光する光電変換素子とを備えることを特徴とする光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014152885A JP6391344B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014152885A JP6391344B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016031414A JP2016031414A (ja) | 2016-03-07 |
JP2016031414A5 JP2016031414A5 (ja) | 2017-09-07 |
JP6391344B2 true JP6391344B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=55441835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014152885A Active JP6391344B2 (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391344B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105807400B (zh) * | 2016-05-23 | 2018-02-02 | 深圳市东正光学技术有限公司 | 单反相机超大光圈广角镜头 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0812326B2 (ja) * | 1986-09-01 | 1996-02-07 | ミノルタ株式会社 | 逆望遠型広角レンズ |
JPH11211978A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Canon Inc | レトロフォーカス型レンズ |
JP4845502B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
JP5959999B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-02 | 株式会社シグマ | 光学系 |
-
2014
- 2014-07-28 JP JP2014152885A patent/JP6391344B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016031414A (ja) | 2016-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10215972B2 (en) | Optical system and image pickup apparatus including the same | |
JP6646262B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5388446B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP5932444B2 (ja) | 光学系及びそれを用いた撮像装置 | |
JP5495800B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
CN108535850B (zh) | 变焦透镜和包括变焦透镜的图像拾取装置 | |
CN109283669B (zh) | 变焦透镜和图像拾取装置 | |
JP6222969B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2016200743A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US8000035B2 (en) | Wide-angle lens, optical apparatus, and method for focusing | |
JP5224894B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP2018054989A (ja) | 光学系およびそれを有する光学機器 | |
US20130201370A1 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the same | |
JP2007264600A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP2018004726A (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP6622486B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP6253379B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US10379325B2 (en) | Optical system and optical apparatus including the same | |
JP2011145566A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP6108733B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6635250B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2018072367A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6570239B2 (ja) | 光学系、及びそれを有する光学機器 | |
JP2012022105A (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP6440375B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6391344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |